2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保護者「小中学校にエアコン設置を」→所沢市長「扇風機でも暑さに対応できる」→住民投票へ

1 : ラダームーンサルト(徳島県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 14:30:17.48 ID:K6plDanJ0.net ?PLT(13051) ポイント特典

小中学校にエアコンを設置すべきかどうかを問う住民投票が8日、埼玉県所沢市で告示される。

 東京電力福島第一原発事故を機に、エネルギーを巡る論議が起こる中、
藤本正人市長が「生活を変えるべきだ」とエアコン設置を中止したのに対し、
保護者らが「学習権の侵害だ」と反発し、直接請求によって住民投票が行われることになった。15日に投開票される。

 エアコン設置の是非を問うのは、市立の47小中学校のうち航空自衛隊入間基地周辺にある29校。
自衛隊機の騒音対策として特殊なサッシが取り付けられており、夏でも窓を開けにくい状態という。
住民投票では、20歳以上の市民(選挙人名簿登録者)に、設置に賛成か反対かを選んでもらう。

 同市の小中学校では、普通教室にエアコンがなかったが、市は2006年、
基地に近い3校を対象に先行して設置することを決めた。しかし、原発事故後の11年10月に就任した藤本市長は、
「扇風機でも暑さに対応できる。便利さや快適さを優先させてきた生き方から、
自然との調和を図っていく方向に進むべきだ」とし、設置済みの1校を除く2校のエアコン設置を取りやめた。

 これに反発した保護者らは、8000人以上の署名を集め、住民投票条例の制定を直接請求。
昨年12月の市議会で同条例が可決された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00050026-yom-soci

315 : ダイビングフットスタンプ(青森県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 03:35:53.74 ID:CE3/PZGo0.net
費用は保護者の負担だよな?

316 : エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 03:44:16.30 ID:nKBicL+u0.net
市長選出した市民はどこの市民だって話だよな

317 : タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 04:15:05.02 ID:2EoHGafX0.net
>>314
30年以上前から全室エアコン完備だった(兵庫)

318 : ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 05:00:17.54 ID:w00HhNU40.net
おれが通っていた中学校は職員室だけ冷房きいてたわ

319 : オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 08:15:49.42 ID:N6dNi/TR0.net
暑い時期は夏休みとか称して超長期休暇があるじゃねーか
そもそも要らないだろ

320 : ニールキック(芋)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 09:56:16.48 ID:wMjHgfxd0.net
エアコンを設置すると長期休暇は不要になるから、大賛成
ガキは学校で監理しろ

321 : ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 10:13:24.03 ID:nmdZShPy0.net
無理です
熱風がでます
使った事無い金持ちには判らんのです

322 : アンクルホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 10:30:07.62 ID:xF4r3fTr0.net
オレの手元に投票所整理券があるわけだが、さてどうするか?
息子は小1
親の立場としては甘やかしたくないので反対だが
入間基地近くの騒音も確かだし

323 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 10:51:10.61 ID:pAOJlfpa0.net
エアコン設置させたい保護者に金出させりゃいい
誰も出さないでしょうね

324 : レッドインク(芋)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:01:34.88 ID:L9Ztm+z/0.net
市民だが、バカな住民投票起案すんなと思う。

何が勝手連だ。
本当に勝手だよ。

住民投票にかかる経費負担は?
有志が募金活動しろよ。
クラウドファンディングでもなんでもあるだろうし。

325 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:22:50.63 ID:eOI9ncl60.net
汗だくではだけたJCJKが
見れなくなるからダメ。

326 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:26:09.92 ID:Z6x9iHZ90.net
俺は私立だったから エアコンあったけどな。
廊下にもあるレベル

327 : アンクルホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:56:50.58 ID:xF4r3fTr0.net
>>325
高校は関係ない

328 : ウエスタンラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:54:39.05 ID:HpRAZBB70.net
熱中症で死者が出てから慌てることになるとか。

329 : ときめきメモリアル(香川県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:57:45.49 ID:0T3rYK+m0.net
でも、最近の日本の夏は酷いかラナ・・・・・。

俺たちもよく小中高と我慢してきたよな?
やっぱり最高気温がそれほどでもなかったんだろうか?

330 : リバースネックブリーカー(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:59:14.40 ID:5GxIqY8B0.net
寄付って発想が無いのが笑える
あくまで税金で何とかしろと

331 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 13:19:15.72 ID:f381EqYJ0.net
エアコン設置なら夏休み減らせ
お盆辺りの1週間でいいだろ

332 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 13:24:03.38 ID:iVWdCasD0.net
>>322
お前も今年の夏は窓も開けずエアコンも使わわないのなら反対しとけ

333 : 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 13:34:52.50 ID:5ps/EAnV0.net
むしろ夏休みは増やした方が財政的には

334 : アンクルホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:23:57.70 ID:xF4r3fTr0.net
>>332
助言ありがとう
反対に一票入れてくるよ

335 : 逆落とし(家)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:09:06.63 ID:iGAWsyzV0.net
今日所沢駅前でクソ左翼が演説してたわ
飛行機の騒音で窓も開けることができないのですとかなんとか意味不明なこといってた

336 :名無しさんがお送りします:2015/02/07(土) 23:11:36.62 ID:LwrbluY6o
>>300
脳筋市長とプロ市民団体の意見の食い違いがこうなってんだよな。
全部の学校にエアコンつけないとおかしい!
お前らの意見など聞かん。って。

まあ、予算ついてもなんもしなかった前の市長も悪いんだけど。

337 : ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 23:13:08.64 ID:mTAkpIJn0.net
日本語苦手か

338 : 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 00:16:41.66 ID:Q9jhGi1l0.net
知り合いの子供の小学校で、暖房設置されたんだが、代わりにホッカイロの持ち込みが禁止されたんだと。
教師って本当に知能が低いんだなと呆れたよ。

会議でもして
「暖房あるなら、ホッカイロの持ち込みを禁止するべきだと思います!いかがでしょうか!」
とか話し合ったんだろうか。
他に話し合うことないのかよ。

339 : ビッグブーツ(高知県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 00:19:31.24 ID:ySPqe3sG0.net
じゃぁ所沢市役所もエアコン使わないで扇風機だけでやれw

340 : 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 00:20:17.71 ID:JZnAfxP40.net
先生の目盗んで下敷きうちわで涼んでたけど
女子もスカートの中でやってた

341 : バズソーキック(家)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 03:04:50.88 ID:OTYyoKrz0.net
>>324
引きこもりの独身には関係ないわな(笑)

342 : 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 09:25:50.35 ID:09XIuMDA0.net
>>338
それは生徒指導上じゃね?
基本授業に必要なものは学校に持っていかないようにさせないと
どんどん崩れていく
最近はかわいいカイロとかいろいろあるし

343 : 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 12:35:07.43 ID:uGSydVzB0.net
職員室にだけエアコンあったなあ
小学は冬も半ズボン強制でとても辛かった
ガキに無駄な苦労はさせんでいいよ

344 : リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 17:50:29.21 ID:E/3RtDrd0.net
>「扇風機でも暑さに対応できる。
>便利さや快適さを優先させてきた生き方から、
>自然との調和を図っていく方向に進むべきだ」

これはもぅ、反日思想の屁理屈。
子供たちが学び難い環境を作ることで学力を下げ、日本の国力を奪おうとしている。
何が何でも「日本の足を引っ張りたい」某国と同じ思想ですね、。

345 : ダイビングエルボードロップ(岩手県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:31:14.14 ID:ClD2Wygm0.net
ジャップってマジで精神論大好きだよな・・・
そりゃ国が落ちぶれますわなwww

346 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:33:52.23 ID:Zv6+U/zz0.net
夏はクールビズで水着でもOKにすればいいじゃん

347 : 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:35:48.89 ID:kIk7wmPw0.net
空港だと国費で二重窓とエアコン設置できたはずだが、自衛隊だとダメなのかな?

348 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:41:44.35 ID:ypNHVcZE0.net
夏休みあるんだから冷房いらんだろ

349 : 閃光妖術(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:44:02.93 ID:AH+p965R0.net
バカサヨ市長の案件まだモメてんのか

350 : タイガースープレックス(家)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:02:37.06 ID:QG1sLQ0N0.net
窓開ければ良いんだけど所沢の場合はすぐそこ入間基地があるんだよね
低空を輸送機や練習機がビュンビュン飛んでくから二重窓じゃないと生活できんぐらい音が五月蝿いとか
7月と9月くらいなら我慢できそうな感じもするけど、なかなか判断が難しい問題だよね

351 : シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:06:39.97 ID:OhLCN8yG0.net
熱中症を知らんのか、この市長は

352 : ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:08:43.46 ID:ZWKJYpd50.net
エアコンあれば夏休みも冬休みもいらないな。

353 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:09:24.63 ID:Q+vOWzMk0.net
対応つーか耐えてるだけだから

354 : メンマ(茸)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:10:32.39 ID:REGnrZrD0.net
市役所も扇風機でいいんだな

355 : エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:10:46.41 ID:B0E1r3gM0.net
暑い日は授業が苦痛なんだよねー

356 : 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:12:25.16 ID:7n8KlTGW0.net
導入するから夏休み冬休み無しにします

357 : 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:13:58.62 ID:+xVeS33Z0.net
全生徒ミリオタなら無問題

358 : かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:17:39.42 ID:S9O9LT7k0.net
住民投票の決まりって確か過半数とればいいんだよね?

359 : シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:29:44.53 ID:OhLCN8yG0.net
自然との闘いはわかるが、誠意って何かね?

360 : バズソーキック(北海道)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:33:35.03 ID:Uhx1uxta0.net
保護者「小中学校に暖房機設置を」→所沢市長「沢山着込めば寒さに対応できる」

361 : ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:51:19.41 ID:nW5HKchz0.net
まさにこの所沢の西北部にある対象校に通ってたけど夏は普通に二重窓開けて授業してたw
開けなきゃ風も通らんし暑苦しすぎてやってらんねーもん、まあ今とは暑さが違うけどさ

もちろん職員室だけは窓開けなくても快適気温だったんですけどね、たぶん校長室もだろうな

362 : チェーン攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 09:04:48.49 ID:cZja2FRQ0.net
群馬とか特殊な地域はエアコン必要かも
普通の地域では不要だ

363 :名無しさんがお送りします:2015/02/12(木) 15:34:09.18 ID:1PVyGh3yo
>>246
嫌な予感がする理由は?

364 :名無しさんがお送りします:2015/02/12(木) 15:59:15.63 ID:I6XrC4zEl
窓を閉めて扇風機………

市長のリコール運動でいいじゃん

総レス数 364
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200