2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小中学校にエアコンは必要かどうかの住民投票進む 所沢

1 : エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 12:36:53.57 ID:90v2eDx/0.net ?PLT(13145) ポイント特典

小中学校にエアコン 住民投票進む 所沢
2月15日 12時24分
埼玉県所沢市の航空自衛隊の基地周辺にある小中学校に、エアコンを設置するかどうかの是非を問う
住民投票が15日朝から行われています。

住民投票は、航空自衛隊入間基地の自衛隊機の騒音のため窓を閉めきる学校の暑さ対策として
基地周辺の小中学校にエアコンを設置するかどうかの是非を問うものです。所沢市の藤本正人市長が、
震災と原発事故を受け、「快適で便利な生活を見直すべきだ」などとして、設置しない方針を示したのに対し
保護者など住民グループは、「あくまで騒音への対応として設置を求めているのであり、
ぜいたくな願いではない」などとしています。投票は、20歳以上の所沢市民およそ28万人を対象に、
15日午前7時から市内61か所の投票所で行われていて、午前11時現在の投票率は、4.38%となっています。

住民投票の結果に法的な拘束力はありませんが、市の住民投票条例では、賛成、反対のいずれかが
過半数となり、有権者の3分の1に達した場合は、「結果の重みをしん酌しなければならない」としています。
所沢市の住民投票は15日午後8時まで行われ、即日開票されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150215/t10015468931000.html

23 : ファイナルカット(禿)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:00:20.65 ID:Z0Vk6YVt0.net
必要なの?

24 : シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:00:47.10 ID:WVmrFCKk0.net
これが終わった後にこの住民投票実施のためにかかった費用を出してほしい

25 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:01:44.92 ID:59w8oAal0.net
つけてもいいけど原発稼働させろよ

26 : ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:01:58.15 ID:KyilvMqa0.net
>>22
補助=全額というわけじゃないよ

27 : かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:04:07.71 ID:XUA58nTh0.net
自分らがお金出してエアコンつけてというのならわかるが
お金は出さないがつけろ!だからエアコン設置賛成ガ多数決じゃんw

28 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:04:21.66 ID:l2YJEOx80.net
エアコンなんかいらんだろ
自民党にうちわ配らせろよ

29 : ネックハンギングツリー(大分県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:04:56.30 ID:h1YDQymL0.net
昔と今の暑さって違うんだっけ、結局そんな変わらないんだっけ

30 : 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:05:12.76 ID:9u3t7I520.net
12時現在投票率4パーセント

31 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:05:23.38 ID:GJnmCh800.net
>>7
そうしてお前みたいなクソができあがるわけだなw

32 : ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:05:26.79 ID:b5lezmO00.net
>>17
一日辺りのコスト48万円ってどうやって計算してるんだろう? 書き方が恣意的だなあ

33 : ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:05:39.14 ID:oy6XELv40.net
この市長、自分はエアコン使ってんだよな(笑)

34 : メンマ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:06:12.99 ID:WabIaTk50.net
前の市長が社会党出身で
ハチャメチャにやって
財政逼迫です

まだ投票行ってません

35 : エルボーバット(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:07:00.64 ID:UX8mIKhv0.net
俺の出身中学は飛行場が近くてクーラーついてた
昔の広島空港の近くにあった中学校
一日のクーラーの電気代が約10万円って聞いた記憶がある

36 : ダイビングエルボードロップ(鳥取県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:07:33.44 ID:ndLqHK/+0.net
それで住民投票のコストはおいくら万円?

37 : メンマ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:10:18.80 ID:svT2Yql40.net
>>17
78億円は嘘だろw

38 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:11:22.50 ID:GJnmCh800.net
>>17
サマータイム何て書いてるのか。何処のアホなのか里がしれるな。

39 : 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:14:49.58 ID:GQnd0h350.net
子供には必要ない!とか意地悪しないでつけてやればいいじゃん
まぁ北海道には必要ないと思うけど

40 : 超竜ボム(東日本)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:21:23.93 ID:R1lm6nCc0.net
子供の頃は今みたいに暑くなかったのにな
なんでこうなっちまったんだ・・・

41 : リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:21:25.27 ID:BIDai7gJ0.net
気温は昔と変わらないから甘えというやつの気温は
芝生の上で直射日光当たらないうえ風通し抜群な木造住宅である百葉箱の気温

42 : フランケンシュタイナー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:27:13.69 ID:ya08f7aNO.net
子供に少しでも快適な環境を与えてやれや。馬鹿な根性論は死ね

43 : 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:29:51.28 ID:VoCvkJn40.net
代わりに夏休み冬休みなしでいいんじゃないか

44 : グロリア(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:30:28.46 ID:zFMR7H3y0.net
>>40
いやほんとに去年の夏それ思った

45 : パロスペシャル(家)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:37:02.54 ID:02Mca0eL0.net
そこは東村山に譲ってやれ

46 : メンマ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:41:11.89 ID:WabIaTk50.net
30億円分浮いたら、
道路直して欲しかったり
色々あるよなー

47 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:44:43.25 ID:VzNeSYHT0.net
もちろんこの市長がふんぞり返る市庁舎は全面エアコン無しなんだよな?

48 : グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:44:49.65 ID:L9Lx5GZ30.net
またスレタイ速報か
窓開けられないのにエアコン無しとか地獄だわ

49 : サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:46:16.70 ID:oIQ7vjbt0.net
>>17
そらお前、全国平均で設置率出したら低いだろうよ。東北・北海道含むんだから。
TVでやってたけど、東京だと9割超えるってよ。
比較すんなら同条件(騒音対策区域・平均気温)にゃないとな。
予算無いってだけ書けばいいじゃん

50 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:47:15.73 ID:KWzzmI9m0.net
>>40
だよなぁ。
体育の後の熱気はくそ暑かったが、そのレベルが通常時になってる。

51 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:48:58.48 ID:YVhjY77t0.net
起案した人たちと、親御さんが募金してください。

受益者負担で。

不在者で投票済。

52 : アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:49:50.45 ID:yquaaM8h0.net
>>24
確か5000万

53 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:52:17.35 ID:5UCrQnlt0.net
住民投票すれば公平な判断ができるよなw
結果がどう出るのか楽しみ

54 : アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:54:14.48 ID:StNtJfUF0.net
職員室にだけクーラーあってクソムカついてたなぁ

55 : ストマッククロー(家)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:54:44.29 ID:jo9wUYOl0.net
市役所のエアコン止めて実験してみりゃいいんだわ
もちろん窓を開けるのも禁止な

56 : 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:57:02.84 ID:vurKPVUn0.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20150215135644_000.gif

57 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:01:17.27 ID:kr0k4MRC0.net
裸で授業すればいいじゃない

58 : レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:01:59.43 ID:ZAZCDZe40.net
下敷きタイムはないのか?

59 : フランケンシュタイナー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:04:54.90 ID:GEpd0jsp0.net
エアコンより登下校の送迎を許可しろよ
何で早起きして朝から何キロも歩かないといけねんだよ

60 : ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:06:51.52 ID:7Xwa0Lnw0.net
子供をダシにした自衛隊批判が出来なくなるからエアコン導入に反対してるキチガイ市長w

61 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:07:41.12 ID:IIVpUAUK0.net
数十年前と今では暑さの質や実際の温度が比べ物にならんくらい暑いだろ

62 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:10:12.74 ID:sdNJOtzh0.net
別に良いんでね?暑い寒いは我慢するもんじゃねえだろ

63 : 不知火(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:12:37.91 ID:WBmjqZQK0.net
>>7
だからそうなったんだな

64 : アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:18:00.31 ID:QxJcPhdN0.net
さすがに6月でも30℃を超える最近の夏はエアコンなしじゃダメだろ。

65 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:27:21.42 ID:6QwVvVIn0.net
クーラーなんていらねーよ

66 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:34:10.97 ID:b1BC8EVi0.net
条件によるだろ
>>1みたいに騒音問題等があったりすれば導入すればいいし
ただ子供のうちから冷暖房完備の温室育ちにしてしまうと、自律神経やら状況への対応力とか大丈夫か?って何となくだけど思ってしまうな
塾と違って学校は勉強の効率だけ考えりゃいいってもんでもないだろうし、税金入ってんならコスト面もあるだろうしな

67 : ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:35:52.19 ID:i3EliRVK0.net
>>3
それは軽井沢

68 : 張り手(家)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:38:35.51 ID:AXfhbmhC0.net
>>65
いるわカス

69 : ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:42:22.04 ID:z95DkbWM0.net
つければいいじゃん
学校が快適な環境だと印象付けば登校する意欲も多少は増すだろ
子供が外で遊ばなくなる可能性もあるが

70 : 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:44:00.51 ID:2APs4v020.net
夏休みも冬休みもいらんな

71 : キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:44:59.08 ID:vuT6IkCI0.net
戦闘機は上空飛んでるのでも相当うるさかったからな
基地の近くはしゃーない

72 : ヒップアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:46:14.90 ID:qHEXLQHq0.net
エアコンの設置費と電気代は学費に上乗せしますがそれでも必要ですか?

という住民投票にしたらどうなるだろう

73 : キチンシンク(熊本県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:51:21.38 ID:303Fw7/I0.net
窓が開けられまっシェーンwwwwwwwwwwwwwwwww

74 : ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:52:31.75 ID:CiWmQ27r0.net
真夏に閉めきって扇風機だけでやってたら絶対にその内死人が出るわ
市庁舎の冷暖房全部止めて窓閉めきって一年過ごせたら考えるレベル

75 : ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:53:10.58 ID:ya08f7aNO.net
この国はホントに教育に金かけないな。
OECDでもGDP比で国が教育にかける金額が最低なんだよな。
せめて平均レベルにまでもっていけよ。高校も無料。大学も奨学金を拡充しろ。そんなでもしねーと子供なんか増えねーよ。

76 : シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:55:35.02 ID:iZhTBs0d0.net
暑いから裸で授業受けるわけにもいくまい

77 : スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 14:57:13.98 ID:3VzpvQsk0.net
騒音ならしかたないだろ
子供から勉強する機会を奪う気なのか

78 : TEKKAMAKI(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:07:26.35 ID:X0+3G/bF0.net
>>8
何でそう思う?

79 : 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:09:22.73 ID:gdRwM11+0.net
そもそもさ税金で払うからって定価でエアコンつけるんでしょ?
業務用エアコンなんて定価で90万
売値40万って世界だからな

80 : キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:09:30.69 ID:zpjNLqlr0.net
四日市ならOK

81 : バックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:09:47.45 ID:d9zqEcYF0.net
> 震災と原発事故を受け、「快適で便利な生活を見直すべきだ」などとして

これ絶対本音は別だよな

82 : キン肉バスター(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:10:03.53 ID:rIw8PTTbO.net
小学校にはエアコンは必要だがロリコンは必要ない。

83 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:10:55.25 ID:o5/knV070.net
昔の価値観で物事推し量っても今とマッチングしない

少なくとも市長は根性論じゃなくて冷静に所沢近辺の夏の最高気温を三十年スパンで並べて考えるべき

84 : ジャストフェイスロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:12:07.62 ID:BRnXuB5a0.net
北関東の夏は連日35度以上だから必須だわ。埼玉は北関東け?なら入れればいい。

85 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:14:15.26 ID:3/ND9dqN0.net
これいるよなぁ。熱中症で死んでから、つけるんだろうな。

86 : ムーンサルトプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:16:50.93 ID:2+e2TMbX0.net
>>84
そんなに仲間になりたいのかよw
埼玉だぜ

87 : ジャストフェイスロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:18:44.20 ID:BRnXuB5a0.net
>>86
すでに大宮以北はナカーマです。

88 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:25:51.81 ID:c2C+32Sn0.net
こんなもん必要に決まってるだろうが
だけどそれとは別の話として
・サマータイム導入
・28℃超えるような日は体育の授業を禁止して授業入れ替える(秋に取り返す)
・積極的に低層階の温度が低い部屋を利用する
等の細かな配慮で電気代削減は必須

89 : サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:35:42.71 ID:5wWPGfVj0.net
>>7
お前みたいな失敗作になんないためにもお前と同じ経験はさせるべきじゃないだろ
いつから自分の存在を子供の規範となれるような成功例だと錯覚していた?

90 : サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:44:50.92 ID:5wWPGfVj0.net
>>20
イデオロギーを通すために利用できるものはなんでも利用してる感じだな

91 : サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:46:26.14 ID:5wWPGfVj0.net
>>27
公立の学校がずっと使っていくエアコンを保護者が金出してつけるの?
馬鹿なの?

92 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:47:13.21 ID:H9vCILmw0.net
市長室を洞穴に移そう
電話やメール、印刷物も禁止な

93 : エメラルドフロウジョン(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:51:56.79 ID:Ws9qhAvb0.net
市民がどこまで真意を理解できているかわからないけど、
小中学校にエアコンが必要か?を問うているわけじゃないから。

財政が苦しいのに多額の血税を投じてもよいかどうか を問うているわけ。
鬼じゃないんだからエアコン付けてあげたいのは当たり前。

継続的な出費になり、財政が苦しくなるが設置してもいいかどうか ということ。

94 : エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:55:58.83 ID:doxW1ane0.net
その分住民税を上げれば解決だね^^b

95 : 膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:57:06.09 ID:FSzpqBkS0.net
住民投票に法的拘束力を持たせるような条令を発するとかしてからじゃないと意味ないのでわ

96 : エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:57:11.13 ID:doxW1ane0.net
住民税は上げてほしくない
あれもこれも削ってほしくない
でもエアコン付けろ

どーしろと

97 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:57:47.52 ID:H9vCILmw0.net
>>96
なぜ最初に削るのが学校のエアコンなのか……

98 : マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:58:01.06 ID:ll9P/lRO0.net
ブラック市長

99 : エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:58:34.60 ID:doxW1ane0.net
>>97
エアコンはこれから設置なんでしょ?

100 : バックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:58:54.20 ID:d9zqEcYF0.net
>>93
おかしな根性論出してきたのは市長の方だが
財政難ですって初めに言わなかったのは、予算の不透明性を指摘されるのが怖かったからか
どっちにしても自業自得
どうせ結果がどうあれ言い逃れしてつける気ないんだろうけどな

101 : マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 15:59:40.45 ID:ll9P/lRO0.net
>快適で便利な生活を見直すべきだ

暑さをどうするか示していないんだが?精神論じゃないよな?w

102 : デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:00:08.55 ID:iA/RPiSH0.net
窓開けたらいいだろ
子供の頃は道路脇の学校だったし
街宣車やチンドン屋が来ても平気だったよ
甘えすぎ

103 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:00:35.26 ID:c2C+32Sn0.net
>>93
小中学校っていう”義務教育”の現場で、エアコンっていう最低限の設備を設置するのに血税云々言い出すのはおかしいわ
むしろ現状で、エアコンを設置しないことで生命維持不可能のリスクを市民に追わせて不当に税金を安くしている

君の頭で理解できた?

104 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:01:19.55 ID:owQGy9OT0.net
俺んちくればクーラーきいた中で勉強させたげるよ?
あ、女生徒限定でな
大丈夫、小4未満にはチンコがピクリともしないんで俺はロリコンじゃないから

105 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:02:05.15 ID:H9vCILmw0.net
老害が若い人を権力で押さえつける
社会の縮図を見た気がする

106 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:03:09.40 ID:owQGy9OT0.net
税金じゃなきゃその理屈も通じるけどな

107 : デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:05:08.19 ID:iA/RPiSH0.net
設置費用は市が出すので
毎月の電気代は保護者と教師でお願いします
って言ってみたら?
クーラー欲しいか聞かれれば子供は欲しいと答えるけど
実際クーラー欲しいのは子供より教師だったりするのでは?

108 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:06:28.79 ID:Py6jO2bT0.net
一方でうちの市の学校はソーラーくっつけてた。

109 : サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:06:46.62 ID:oIQ7vjbt0.net
まぁ今回で否定され、付けない事になっても
今年の夏に熱中症で倒れる生徒が出れば騒ぎになって付けざるを得なくなる。
えぇ、仮病で倒れろと唆している訳じゃありませんよ

110 : ジャンピングエルボーアタック(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:09:06.90 ID:G8mJIeOc0.net
小中高エアコン完備だった。

111 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:09:25.18 ID:c2C+32Sn0.net
所沢が設置しない判断をした場合
労働力世代の中心でもある子育て世代に所沢は子育てがしにくい街として嫌気されて
人口流出&高齢化率UPが目に見えるわ

そういう未来を見据えた市政をしない無能さを誰も指摘せんのか

112 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:18:33.80 ID:aMVaTIrA0.net
>>7
昭和の遺物汚物

113 : キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:21:31.36 ID:zpjNLqlr0.net
基地の町は日本にいっぱいあるだろうに
他の町を参考にしてんのかねえ
戦闘ジェット機はうるさい

114 : 河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:24:27.63 ID:LHiNfQOCO.net
年寄りはいらねーだろって言うだろうな

必要って言うのは子供を持つ親くらいじゃね

115 : カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:24:59.67 ID:lWnUP2q+O.net
藤井シネよ
議会完全無視じゃねーか
現場に行きもしなかったくせに
てめえの子供も蒸し風呂学校通わせてみろや

116 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:29:31.62 ID:aMVaTIrA0.net
>>22
防衛省からの打診を断ったのがこの市長。
で、住民が反対したらキレて>>17チラシテロ。
そもそもが騒音が問題なのに、「贅沢、震災、脱原発」とか急に言い始めた基地外市長。
所沢市民だが、投票がどうあれこのアホ市長がネットで全国に知れ渡ればいいと思う

117 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:30:41.35 ID:3/ND9dqN0.net
所沢の生保がエアコンを禁止してるか気になるな。
小中学校いらないなら、エアコンは生保で当然禁止なんだろうな。

118 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:57:48.72 ID:aMVaTIrA0.net
暑いからエアコンでは無く、航空機の離発着の騒音があるから、窓を閉めきらなければならない理由がある。

基地の近くの高校通ってたが、二重窓じゃない部屋で窓閉め切ると、ガラスバリバリ凄い振動音がする。

119 : エルボードロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 17:03:32.58 ID:P5iOk9+o0.net
>>17
子供が可哀想とは思わないのかな?

こいつが蒸し風呂のような環境で暑苦しい制服を義務付けられてるわけでも
ないだろうに

ゲリノミクスショック

120 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 17:05:32.42 ID:aMVaTIrA0.net
電気代に関しては毎日終日ではなく、熱中症警報が出た時や、日中の気温が最も高くなる正午前後で2〜3時間だけ稼働とかにすれば良い。

設置費用は国の補助の申し入れを断った市長が頭を下げてお願いしろ(絶対イヤだから>>17必死なんだけどね)

121 : 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 17:05:43.51 ID:6ZWJ3kyH0.net
所沢市の予算
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/zaisei/yosan/25yosan.files/H26yosan_kokuhozantei_.pdf
どれを削ったらいいか意見どうぞ。

122 :名無しさんがお送りします:2015/02/15(日) 17:09:08.71 ID:G7Xk248H2
所沢市で現役で中学行ってる厨房だけど結構うるさいんだよね
この住民投票のきっかけになった狭山ケ丘中ほど基地に近くないけど真上を飛行機がしょっちゅう通るんだ
ひどい時は1時間に何機も通るし下手すりゃ先生の声も聞こえづらくなる(当然窓閉めて)
市長は他にも3学期制復活とか二週に一回の土曜登校もやろうとしてる
そっちは構わないけどこればっかりは生徒の健康にも関わってくることだしそれをケチる池沼はさっさと降りて欲しい

総レス数 221
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200