2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK、戦艦大和の写真を武蔵として使用する大失態 普通わかるだろ…

396 : ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:30:57.00 ID:boNbQjpe0.net
大和・武蔵のこういうのみたい
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Animated_gun_turret.gif

397 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:31:17.39 ID:mpcrp06w0.net
>>394
なってない。
異常に横幅があるからね。
あの幅は46センチ砲を安定して撃つためには必要です。
そのかわり重量軽減を目指して全長をのばさなかったので速力を稼げないよーと
いうことで球状艦首って話もあったような。

しかし大和と武蔵なんて普通わかんないでしょ。
興味ある人じゃないとね。
俺だって存在している写真以外で予想外の年代と方向からならわかんないよ。

398 : エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:32:30.16 ID:hfvrGjYA0.net
武蔵はロケットの榴弾砲ついてなかたっけ?

399 : サソリ固め(東日本)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:34:05.66 ID:W63FLcAT0.net
>>397
田宮模型の大和と武蔵のプラモデルの画像を見比べると簡単に見分けがつくようになるよ

400 : ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:38:37.22 ID:u5kAWUoo0.net
戦後70年
多少のことは許してやれよ

401 : アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:42:59.87 ID:aYb1MCBo0.net
今、新しい運河通そうとしてるのどこだっけ?

402 : サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:44:22.85 ID:T6iMy6OC0.net
どうでもいい
普通の人には区別がつかない
でもNHKはプロなんだからしっかりやるべき

403 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:46:11.79 ID:NPEttCtw0.net
一事が万事ってヤツですか

404 : 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:47:34.23 ID:tnAEbDhz0.net
どの写真を間違えたか見てないので批評しようがない

405 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:48:53.69 ID:ObIxT3110.net
>>364
アオシマの話はよそうな・・

406 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:54:24.71 ID:mpcrp06w0.net
>>399
副砲と高角砲、機銃以外の差はどこですかね。
角度によっては判別つかないんじゃないすか?

407 : ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:55:13.45 ID:BL/OGrkq0.net
今なら1兆円ぐらいかな

408 : ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:58:17.96 ID:hVWup38X0.net
>>280
お前は一般人じゃないってことだw

409 : アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:59:13.69 ID:aYb1MCBo0.net
>>407
そんだけかければ日韓トンネル通せるかな?

410 : 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:00:27.32 ID:uoFEV14C0.net
大和の空母版も早々に沈められてたし大和、武蔵がまともに使えたとしてもねぇ…

411 : パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:00:44.46 ID:IvuiTQYt0.net
艦これのアニメって武蔵出てきたっけ?
確か大和が出てきた時新造艦云々言ってたから
武蔵は結局でないのか
ゲームもやってないから知らないんだが武蔵は武蔵ホテルって言われてないの?

412 : ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:00:45.70 ID:Pcr3OFRX0.net
大和級一号艦が大和、二号艦が武蔵な。ほとんど同じ形ね

413 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:01:05.62 ID:xiIZa/lL0.net
>>12
超かっけーな

414 : 不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:02:24.13 ID:fdcgGaEM0.net
やまとは阪神、武蔵はすもう。
でかくて眉が太いのが武蔵。

415 : 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:02:49.33 ID:MxD1yIqM0.net
お前ら詳し過ぎて怖えーよ

416 : ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:03:55.16 ID:HLysgFlf0.net
>>45
ピカードが「ウチュウセンカンヤマト」って呼びかけるんだよな

417 : 栓抜き攻撃(家)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:04:33.87 ID:f6+Q8dHC0.net
>>396
CGで再現してるのYouTubeにあったなー

418 : デンジャラスバックドロップ(芋)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:04:51.81 ID:xkovEN7S0.net
なんでみんなそんな詳しいんだよ

419 : ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:11:51.40 ID:boNbQjpe0.net
写真が少ないのは極秘中の極秘で建造されたためか。
当時どこの陸地からも見えることのないようにシュロでスダレを作って隠したんだけど
いやいやどれだけデカいと思ってるんだよ、というのを全部覆ったんだって。
異常な量のシュロが買い占められてこれは何かあると地元民はうっすら感づいていたらしい

420 : オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:13:01.80 ID:IHqI54mq0.net
>>419
うっすらどころか地元民はみんな大和知ってたという話

421 : 足4の字固め(北海道)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:17:45.88 ID:r53b//1y0.net
いくら同型艦とはいえ、旗艦を務めたことがある最大級の戦艦だぞ
大和と武蔵の違いくらいはわからんとマズイだろ
アルファードとヴェルファイアを間違えるようなもので、やっぱ恥ずかしいわ
放送する側として

興味がどうのというが、興味がなければ放送しなければいいだけの話だろ
わざわざ独占放送までして、間違ってました
とかは、あんまりだ

422 : バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:18:35.82 ID:Qw4BTyoo0.net
>>389
この世に慰安婦なんて存在しないよ。いたのは売春婦だけ。

423 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:20:25.93 ID:cSwOlIHj0.net
>>412
級じゃなく型だと何度いえば

424 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:20:29.77 ID:mpcrp06w0.net
軍艦をすべて戦艦と呼ぶマスコミさんだからこんなくらいのことは普通でしょう。

アルファードとヴェルファイアって。。。ちょっとたとえがちがうような。

425 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:20:43.86 ID:NPEttCtw0.net
ライガとフウガの見分けもつかないようなヤツは
北斗の拳を語っちゃダメだと思うから
やっぱりこの話題も、NHKはダメなヤツだったって事でいいと思う。

426 : タイガースープレックス(山形県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:23:46.76 ID:5HjQlFky0.net
どう見ても違う
ヤマト
http://i.imgur.com/M2HG9hU.jpg
ムサシ
http://i.imgur.com/dLm7cxE.jpg

427 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:24:43.71 ID:NDznqR3+0.net
>>1
その武蔵関係者さんは、本物と信じてたのかな。
武蔵は写真が少ないからねえ。

428 : エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:24:55.19 ID:U3Mhh+ve0.net
だいたい、基本の型があって 何々型何番艦何々って言い方する
なんか、あるソーシャルゲーのせいで、俺みたいな昔からのにわかヲタは
ちょっと肩身が狭い。

429 : スターダストプレス(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:25:45.50 ID:2yHS8HTW0.net
英語だとどっちもclassなのに国内で級と型を分けてる理由ってなんなんだ。

430 : ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:26:12.96 ID:boNbQjpe0.net
>>420
原潜が入港しているのを横須賀市民は知っていてみんなで隠している、みたいな感じか
丹沢山とかから港の様子、見えねーのかな
広島はどうだたのかな。
何かが見えても黙ってるのが良しとされていたんだろうな

431 : アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:28:47.18 ID:aYb1MCBo0.net
>>427
「これは同型艦の写真ですが」ってボソっと言ったかもよ
ヲタクはそんぐらいで意味伝わると思っちゃうじゃん

432 : アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:29:55.48 ID:aYb1MCBo0.net
>>420
職人はついつい仕事自慢したくなるよな

433 : ブラディサンデー(北陸地方)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:32:02.56 ID:difYYjKG0.net
鎌倉千秋額のしわばばあだな

434 : 16文キック(茸)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:34:45.62 ID:8grB18nv0.net
>>273
>>307
>>309
詳しくないから何とも言えんがちゃんと大和もあるからそれは武蔵w

武蔵
http://imgur.com/ZCjGmOy.jpg

大和
http://imgur.com/G1D8EI0.jpg
ガチャ
http://imgur.com/Kq0HrBu.jpg

435 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:35:35.88 ID:sob/1FOE0.net
NHKが同型だと聞いてたのに判ってなかっただけだろw
関係者提供で武蔵だって言って史料出す訳がない

他人のせいにしてんじゃねーよ 禿

436 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:41:24.03 ID:xiIZa/lL0.net
そんなことより大和ミュージアム行ったけど楽しかったな
あの瀬戸内ののんびりした雰囲気も良かったわ
武蔵はどこで作られたんだ?
武蔵って言うくらいだから関東?

437 : 断崖式ニードロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:44:10.24 ID:Mcm0HlZd0.net
>>436
長崎

438 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:48:21.69 ID:ETL6fIFA0.net
ここまで武蔵丸ないとか。

439 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:59:06.13 ID:mpcrp06w0.net
>>436
三号艦の信濃が横須賀です。

440 : ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:02:05.44 ID:1Gssrdnm0.net
両津も指摘してたな
部長が戦艦プラモ作るときだったか

441 : 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:04:20.49 ID:H3V851I70.net
気のせいか武蔵の方が強そうに見える
大和は防御力が高そう

442 : アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:04:28.27 ID:aYb1MCBo0.net
>>434
このディフオルメは愛が無いと思う

443 : アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:04:54.43 ID:JU7FFVSk0.net
>>440
確か葛飾署の芸術展みたいのに
両津が色々出展してそのとき作ったマッチ棒の戦艦じゃなかったかな
署長や部長が大和って言って両津が訂正してた

444 : ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:05:48.29 ID:UpHnYw2W0.net
チョンばっかだからわかんねーんだろうな
てかこんなんで受信料盗るなよ糞犬HK

445 : ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:05:59.83 ID:9YMSPMIY0.net
大和と武蔵の、戦艦としてのみならず工業製品としての美しさは異常。
あのフォルム、細部のディテール。いったい誰がデザインしたというのか。

446 : ジャンピングカラテキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:06:12.45 ID:ZwHiANpm0.net
>>439
3号艦は翔鶴、大和型三番艦が信濃で計画艦番号は110号艦。

447 : ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:06:51.08 ID:6hfWF5Hu0.net
役立たずで無駄遣いのオンボロ戦艦か

448 : 16文キック(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:23:13.58 ID:xuJuENWc0.net
>>434
これ艦底がはずせてウォーターラインモデルにできるんだよね

ガチャガチャの前に子供たちが群がって大人気だった

449 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:31:19.04 ID:mpcrp06w0.net
>>446
ああ、すまん三番艦だったですな。

>>445
かっこよさじゃなくてバイタルパートをできるだけ短くとるために構造物を
まとめたとこがいいんじゃないすかね。ちょっと幅デブな感じだけどさ、大和型。
美しいっていうとやっぱ妙高型だと思うです。

450 : ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:31:54.40 ID:ID4HtbIa0.net
>番組の担当者は「戦艦武蔵の関係者から武蔵の資料の一部として譲り受けた」という。
なんか佐村河内の事件と被るな、お金は発生したのかな

451 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:32:18.61 ID:jT4blqGN0.net
>>34
一合艦てかいてある...

452 : グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:39:08.51 ID:ZqAzMsQO0.net
艦橋のデザインが他の艦と比べて特異だよな
SFっぽい感じというか
戦後のSF作品で引用されてるせいもあるんだろうけど

453 : 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:41:58.29 ID:6eOFgyAV0.net
>>452
エレベーターついてるんだぜ

454 : ジャンピングカラテキック(岐阜県【20:38 岐阜県震度2】)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:43:36.76 ID:ZwHiANpm0.net
>>452
比叡
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/z/u/azuazupapa/hiei2.jpg

455 : ブラディサンデー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:46:10.87 ID:/ukCPERI0.net
NHKって四六時中戦争ガー言ってるけどほんとは全然興味なさすぎ飯の種って分かんだよね

456 : オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:48:31.96 ID:IHqI54mq0.net
>>454
申し訳ないがレゴブロックはNG

457 : アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:55:11.96 ID:hhJmDRNv0.net
>>19
こっちが大和
http://i.imgur.com/40aWujm.jpg

458 : パロスペシャル(石川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:56:00.80 ID:oVtfTyYX0.net
戦艦の艦橋ってなんでこんなゴチャゴチャなんだろう。
思い付きで増築繰り返したというか

459 : キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:56:23.94 ID:nVRuePF50.net
>>298
なにマジレスしてんだよ

460 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:57:52.23 ID:hezBw5HP0.net
これは武蔵?
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/5b/f7/fc/5bf7fcc6b0f3e21a6487797ba8da2a09.jpg

461 : メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:58:21.55 ID:yVOPzahW0.net
この勢いじゃ今晩〜明日未明に
1000行くんでね?

462 : イス攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:59:31.99 ID:55ionF6f0.net
大和も武蔵も基本は同じだからな
どっちでもいいだろ

463 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:00:29.32 ID:hezBw5HP0.net
大和には今でも菊紋が付いてるらしいね
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140307001880_comm.jpg

464 : 稲妻レッグラリアット(大分県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:04:32.42 ID:0cs+2qNH0.net
>>454
それは大和を作る前に比叡で実験したからだよ

465 : 稲妻レッグラリアット(大分県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:05:15.41 ID:0cs+2qNH0.net
>>460
大和

466 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:06:18.03 ID:Ez8vkdmG0.net
武蔵と大和って、46センチ砲を撃つと甲板の兵士が鼓膜が破れたんだろ?
アメリカのミズーリとかの43?センチ砲の場合はどうなのかね

467 : 不知火(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:06:34.87 ID:wf8ASJ1o0.net
ペガサスとホワイトベースは見分けつかない

468 : エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:08:56.50 ID:r/rVdJjh0.net
武蔵かな?いや違う、違うな。武蔵はもっとこう、バーッて動くもんな

469 : レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:09:48.37 ID:3A9ISHWl0.net
これが800機くらい作れたら勝てたの?

470 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:11:53.21 ID:+9I+Oaeu0.net
旧日本軍のでかい戦艦は全部大和、戦闘機も全部零戦と呼んで良いだろ。
区別する必要性が分からない。

471 : ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:16:30.56 ID:1Gssrdnm0.net
>>443
それだ!なんとか砲の数が違うとかいってたな

472 : サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:17:49.77 ID:5Sf6SHYf0.net
許してやれよ

473 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:21:18.16 ID:zizY/wb+0.net
>>424
そういう意味じゃないだろ。
キキララのどっちがキキでどっちがララですか、とか多分そんな感じだ。

474 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:21:36.80 ID:mpcrp06w0.net
>>468
カ、カミーユ。。。

副砲の数が違うって言っても新造時は同じでしょ。
空母みたいにどこかにシとか書いてないよね?

475 : 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:22:28.51 ID:H3S3RAuA0.net
えーっ、ヤマトとムサッシはデザイン違うだろー(老アニオタ)

476 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:25:09.66 ID:BJaEBVmr0.net
>>12
こんなところにプレハブ小屋立ててもひっそり暮らせないだろ

477 : ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:26:09.04 ID:LWIWsl4v0.net
>>124
ドキュメント太平洋戦争だな。

478 : 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:27:12.96 ID:tnAEbDhz0.net
>>434
なるほど。
しかし武蔵の最終兵装は大和同様に両舷の副砲を撤去し高角砲や機銃を設置してる

479 : メンマ(禿)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:27:41.60 ID:gpIaRWTB0.net
>>14
なんでたたかれとるんや?
俺は笑いのハードル高いからとかいうてる奴の方が人生つまんないだろ

480 : スターダストプレス(石川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:29:07.37 ID:Kueb90D20.net
なんか対空ロケット弾積んでたって言うけどほんまなん?

481 : ジャストフェイスロック(愛媛県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:36:43.25 ID:LifsVtwr0.net
>>396
https://www.youtube.com/watch?v=DHVj4OblllQ

482 : 16文キック(山口県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:40:36.88 ID:Xp9+mLaE0.net
>>9
たまたま見てたんだが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Yamato_Trial_1941.jpg
を反転した画像を武蔵として放送したらしい

が、実はこれが初犯ではないようだ
2009年8月15日に「終戦の日 1 NHK放映 戦艦武蔵の画像:銅の匙、記憶の旅」
という番組で今回と同じ大和の反転画像が武蔵として使われているようだ

が、2001年に放送された「その時歴史が動いた 戦艦大和沈没〜大鑑巨砲主義の悲劇」
ではこの正式画像が大和として使われている

ということは、犬H…おっと、誰か来たようだ

483 : 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:45:11.11 ID:l04Q7yrx0.net
三番艦の信濃は主砲すら付いてない最弱の戦艦

484 :名無しさんがお送りします:2015/03/14(土) 21:48:15.91 ID:2VTJOQ3n5
>>19
一目で武蔵と。

485 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:49:02.07 ID:qKmAYKnS0.net
エベレストとキリマンジャロを間違えてる
テレビ局もあってだな

486 : ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:55:34.12 ID:H3V851I70.net
>>480
諸説あってよくわからん
空母瑞鶴には確かに搭載されていた
戦闘詳報にも記述がある

487 : サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:59:27.48 ID:EEjTYkuF0.net
>>482
これ当時のスタッフが武蔵として捏造で保管してたのを、現在の担当者が信じて武蔵としちゃっただけじゃね

488 : ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:59:49.04 ID:9YMSPMIY0.net
成って裏返した角と飛車の区別がつかない。書体によるが。

489 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:02:10.95 ID:ObIxT3110.net
フリートコマンダーやりたい

490 : アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:03:53.15 ID:jNtDy47V0.net
>>483
信濃「あん?戦艦とか時代遅れだし!
空気読んで空母にジョブチェンジした俺ってデキるやつだし!ただ時間が足らなかっただけだよバーカ!」

491 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:04:37.66 ID:Utl6LNr70.net
>>466
発砲時、甲板は立ち入り禁止、衝撃波でバラバラに吹き飛ばされるって聴いた。

492 :名無しさんがお送りします:2015/03/14(土) 22:12:35.79 ID:Q4ZMhm6lZ
>>392
たしか武蔵の高官か誰かが敵機に当たった対空砲があったのになかなか落ちず、
機銃の威力を上げる必要があるって話してたらしい。

>>396
これって黄色い火薬?は砲身内で燃え尽きて飛んでいかないよね?

生中継の録画みたけど、終盤で出てくる46cm砲はどこが映ってるのかわからなかった。
どっかで解説されてないかな?

493 : アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:16:43.15 ID:fWYuSbJM0.net
大和と武蔵の大きな違いってなんなんだ
戦艦の違いはよくわからん

494 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:20:03.81 ID:zizY/wb+0.net
>>14
なんかジワジワ来た

495 :名無しさんがお送りします:2015/03/14(土) 22:23:22.85 ID:Q4ZMhm6lZ
>>410
信濃ね。まともな船員がいない試験公開中の魚雷攻撃で、隔壁締めたりできずに沈めてしまったらしいな。
昔読んだ本では手抜き工事?で隔壁の上部に壁がなくて浸水が広がってしまったとか書かれてたような気がした。

信濃はある程度活躍できただろうにね。
三番艦を空母に変更したり、そんなにガチガチの大艦巨砲主義馬鹿だったとは思わないけどなぁ。
そもそも空母も大活躍させたわけだし。
工期がかかるからベストな時期にベストな兵器をリリースするのは難しい。
結局は資源力、工業力の差が凄まじすぎたに尽きるな。

496 : ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:20:51.97 ID:IheicYfl0.net
長崎生まれと広島生まれでどれだけの違いがあるんだろうか・・・

497 : 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:26:20.91 ID:JTg+hLhz0.net
同型艦だから兵装の違いぐらいしかないだろう

498 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:31:06.04 ID:HZRs48Rv0.net
>>482
武蔵の公試運転中の写真はないはずだが、NHKは高給取りの癖にバカなのか?

499 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:31:55.12 ID:o+pbZCHZ0.net
軍艦の姿に美しさを感じるのはなぜなのか

500 : 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:32:06.46 ID:tnAEbDhz0.net
>>329
解説有賀とう

501 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:33:05.00 ID:m3cCE8dj0.net
たいした違いは無いから問題無いだろ
よっぽどのマニアでないと違いは分からない

502 : 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:34:56.00 ID:6iybxuVE0.net
>>499
まあでも日本の空母って色気っていうの?そういうのは感じないよ
なんかもっさりした赤城、加賀やら
龍驤辺りは笑いが込み上げるほどに色気がない

503 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:35:24.17 ID:/cDIKJdy0.net
似たようなもんだしどうでもいい
こんなことよりNHKの問題は他にあるだろ

504 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:37:36.51 ID:yV+SMPrv0.net
レビンとトレノみたいなもんだろ

505 : レッドインク(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:40:59.87 ID:jewWDl6YO.net
>>502
小学生の時、空母の中で瑞鶴がいちばん好きだったわ
赤城とかエンタープライズとかは何か違うと思った

506 : フライングニールキック(京都府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:44:34.23 ID:LFxmmLOu0.net
戦後70年・・
太平洋に沈んだ戦艦・武蔵が発見された。

そんな現在の日本・・
シーレーンを理解しようとしない野党第一党なのであった。
 
 
民主・岡田氏「中東の原油供給が途絶するだけで日本の存立が脅かされるから、武力行使(機雷除去に参加)するなんて理解できない」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425423225/
民主・枝野氏「(中東の海峡が封鎖された場合でも)日本国民の多くが餓死する状況でなければ、武力攻撃を受けた被害とはいえない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425567536/

>>1

507 : バックドロップホールド(東京都【緊急地震:宮古島近海M4.7最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:49:30.54 ID:m3cCE8dj0.net
>>493
「戦艦大和」と「戦艦武蔵」の違いを教えてください。 - 艦橋の背後にあった外階段の... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330786233

たいした違いは無いな

508 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区【緊急地震:宮古島近海M4.7最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:51:12.54 ID:Ez8vkdmG0.net
赤城の3甲板時がいちばん好きだ

509 : トペ コンヒーロ(dion軍【緊急地震:宮古島近海M4.7最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:53:16.96 ID:LJdU12NH0.net
Top 10 WWII Battleships and Battlecruisers
https://www.youtube.com/watch?v=R8VOAFEAtCU

大和が第一位 俺は長門派だわ(´・ω・`)

510 : ジャンピングカラテキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:53:31.04 ID:ZwHiANpm0.net
>>498
旋回半径を確認する為に撮られた航空写真なら存在する。

511 : ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:54:52.13 ID:IheicYfl0.net
第二次大戦時の戦艦ってまさに黒鉄の城って感じで格好良いよなあ

512 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:55:18.89 ID:hezBw5HP0.net
赤城のこの写真いいな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/AkagiDeckApril42.jpg

513 :名無しさんがお送りします:2015/03/14(土) 23:03:33.01 ID:Q4ZMhm6lZ
>>460
映画かな?実物みてみたくなった。
1/1セットは男達の大和のセットで乗ったけど。

514 : キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:00:31.96 ID:nVRuePF50.net
>>464
ヒエェ〜

515 : エルボードロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:08:37.05 ID:dT5aZPWV0.net
世界最大の戦艦18インチ砲の砲台2700トンだけでも見つけて

陸上に引き上げて欲しいものですねw

516 : カーフブランディング(宮崎県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:13:53.77 ID:zdLjCRkd0.net
NHKに日本人がほとんどいないって証拠じゃね

517 : 中年'sリフト(長崎県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:16:16.65 ID:cHXuz2OT0.net
長崎住みだがもう10年前ぐらいだろうか・・
長崎市の図書館で武蔵の資料とか写真とか
結構見たんだけどなぁ、

518 : エルボードロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:16:45.59 ID:dT5aZPWV0.net
普通分かりません

双子だしw

519 : 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:40:36.65 ID:Iia8gK9t0.net
>>482
これは超有名な写真だよね。もちろん大和。俺みたいな素人でもわかる。nhkなにやってんだ、ゆとりか

520 : 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:53:22.52 ID:6eOFgyAV0.net
>>482
これ、公試で全力出してる時のだっけ?

521 : ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:55:02.55 ID:KTdpGbNG0.net
クール便で出せるのがヤマトだろ?

522 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:01:00.58 ID:8lB3Giw/0.net
>>491
試しに甲板に猿を何匹か置いて主砲を撃つ実験をしたらしい。
当然、全滅。

523 :名無しさんがお送りします:2015/03/15(日) 00:08:26.32 ID:w0hi2yejD
http://togetter.com/li/791901

524 : ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:07:22.87 ID:wziL3pgk0.net
>>522
すげー兵器じゃん

525 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:08:51.08 ID:gGLX22g00.net
大和と武蔵は区別つきやすいと思うけど、翔鶴と瑞鶴は艦影の違いって有るのか?

526 : 張り手(長崎県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:10:21.29 ID:yMnG5iUW0.net
ゲームだけど武蔵も動かせるよ
Batlestations: Pacific gameplay: Musashi sunk
https://www.youtube.com/watch?v=h_yRIiyJkqA

527 : 頭突き(禿)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:10:47.01 ID:OYswS6xB0.net
大和型ラブホある?

528 : ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:11:38.15 ID:sIfWjQIq0.net
>>524
乗組員殺してどーするんだよw

529 : ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:12:47.67 ID:B7E5GNyd0.net
>>525
殆ど違いはないが艦橋後部のマスト中段に探照灯が備えられている
のが瑞鶴。

530 : ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:18:45.16 ID:Ll3GX6iiO.net
>>183
大和の舷側からはみ出た銃座は魚雷食らったら一発だな

531 : 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:27:40.01 ID:NAk77/qZ0.net
>>516
多くの日本人は違いが分からないし外国人でもミリオタなら分る
日本人とか関係ない

532 : タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:29:18.27 ID:1k87f54J0.net
サイドの副砲は取り替え自由なのか そんな大型クレーンがあるんだな

533 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:29:21.55 ID:gGLX22g00.net
>>529
おーありがとう♪
見分け方がさっぱり分からんかったんよ
ちなみに、伊勢と日向の区別がやっとこさ分かったところ

534 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:31:52.70 ID:IkGnnIlJ0.net
>>524
http://nighthawk.o.oo7.jp/aircraft/image/USS_BB_iowa.jpg
wikipediaにもある有名なアイオワの射撃の瞬間の画像
衝撃波がこんだけ広がってる

535 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:32:04.49 ID:UdDTBxXb0.net
まあ横から見た翔鶴瑞鶴を見分けられる人はまずいないと思う
「シ」とか「ス」とか書いてても間違えて着艦する者も居たくらいだし

536 : ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:33:02.13 ID:1oJl/Txj0.net
ROやってた奴いる?
無料のエミュ鯖だからみんなでやろぜ
常時120人前後いるし新規に優しいからおすすめ

【あくあ鯖公式ホームページ】クライアントDL、アカウント作成はこちらから
ttp://aquaclub.me/
wikiも充実してるよ
ttp://www60.atwiki.jp/aquaserver/

537 : ランサルセ(宮崎県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:35:12.07 ID:H1X1eaks0.net
詳しいやつ一人もいなかったってのが情けないわ

538 : ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:39:53.55 ID:B7E5GNyd0.net
>>533
長門と陸奥の区別も簡単だしな

539 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:42:21.26 ID:gGLX22g00.net
>>538
長門と陸奥は副砲だっけ?

540 : ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:03:40.60 ID:sIfWjQIq0.net
>>537
詳しい必要はないんだよ。
ちゃんとチェックすれば済むだけ。
それをしない態度が問題。

541 : ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:05:03.12 ID:wziL3pgk0.net
>>534
かっちょええ

542 : ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:07:39.36 ID:B7E5GNyd0.net
>>539
副砲の撤去跡が残っているのが長門で完全に整形して痕跡が無い
のが陸奥。
艦橋の副砲指揮所にキャンバスが張られているのが陸奥で、ガラス
なのが長門。艦首の菊の紋章の位置が陸奥は長門よりやや上に
付いているのと艦橋の信号旗用のヤードが長門は水平で陸奥には
上反角が付いている。
予備指揮所前面にある丸窓の数が長門2個、陸奥4個。
他にも相違点は存在するけどこれだけ判れば区別は容易。

543 : ランサルセ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:17:40.90 ID:O+828VRW0.net
普通、見れば分かるだろ
書いてあんだから

544 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:19:10.11 ID:gGLX22g00.net
>>542
なるほど、詳しくありがとう
ちょっと画像検索して勉強してみる

545 : ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:21:55.76 ID:dDTniZUj0.net
子供の頃、大和の主砲打ったら
本艦壊れるって聞いてたけどね。

546 : 頭突き(石川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:28:01.05 ID:M1Ap3Jma0.net
それ大和やない、扶桑や

547 : セントーン(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:32:05.20 ID:yitjMpMQ0.net
今の船は魚雷ってどうにかできるの?
対艦ミサイルには迎撃ミサイルとかCIWSとかあるけど

548 : シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:35:14.13 ID:HTchHkm20.net
大和も武蔵もそれぞれ数枚しか写真が残ってないんだから
艦型の細部どうこうの話じゃなくて少し調べりゃすぐ分かる気が

549 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:43:01.77 ID:goEpeEoX0.net
>>65
声優の声の区別の方が難しいな。

声が似てる人が多すぎる。

これ、ララア役の藩恵子と別人だが、区別がつかんかった。

http://www.myvi.ru/watch/You-re-Under-Arrest--08-ger-sub--ChimaereGeist-_o3P0RePtc0uD-iviUlT29g2

http://www.myvi.ru/watch/You-re-Under-Arrest--15-ger-sub--ChimaereGeist-_8OKs-rOzMEyEcuuv4RQefQ2

550 : ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:50:21.71 ID:dDTniZUj0.net
>>546
ありがとう!
子供の頃の話だからね
しかし、誰から聞いた話だったんかなぁ

551 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:07:02.24 ID:ZW2h11Rh0.net
>>547
デコイがある

魚雷は基本的に短射程だから艦隊に近寄らせないのが最大の防御策。
なので対潜哨戒が非常に重要で現在の主力DDH型は全通甲板でヘリ運用に特化してる。

552 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:07:33.93 ID:OdTVFmZ10.net
最低だな

553 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:11:12.37 ID:hIxkHsQ70.net
戦艦「奈良」「埼玉」だったら迫力なかっただろうな

554 : ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:15:52.40 ID:3MwPTRML0.net
島根県と鳥取県くらい違う

555 : キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:19:11.91 ID:dXteXZc60.net
現代の俺らから見ても凄くカッコいいデザインだと思うンだが
当時乗ってた方々はどう思ってたンだろうなぁ・・・
もし大和型が扶桑みたいなブサイク艦だったらここまで人気出なかったと思う

556 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:20:06.04 ID:sTxAiUbU0.net
武蔵と大和は設計図とか同じものだろ
大和が右ハンドルで武蔵が左ハンドルなの

557 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:26:02.38 ID:A1gdn9C10.net
>>445
東大に保存脳がある平賀譲じゃないの

558 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:26:48.15 ID:UdDTBxXb0.net
>>555
扶桑と高雄はぱっと見ブサメンだけど造形的に面白いのでモデラー人気がかなり高い

559 : ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:30:57.79 ID:+fQUD5ni0.net
>>555
扶桑は外人に大人気だぞ
あの無理やり感満載のパゴダマストがアメージングでファンタスティックでクールらしい

560 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:33:10.11 ID:IkGnnIlJ0.net
>>559
ガイジンは扶桑とか伊勢とか無理矢理感の強いのが好きだよな
次に長門とか金剛とか普通っぽいのがくる
大和型はスタイリッシュすぎるのかもしれん
あと短いのが気に食わないらしい

561 : フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:34:24.73 ID:x8Diubkb0.net
>>555
これ以上美しい船はもう未来永劫作られないだろうな

562 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:37:03.72 ID:UdDTBxXb0.net
伊勢はアメリカ海軍的には「両生類」

563 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:37:37.14 ID:A1gdn9C10.net
扶桑って日本って意味だろ
一番格上だな

564 : 足4の字固め(公衆電話)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:39:05.22 ID:CJD+pvG10.net
>>559
これがCOOLなのか?
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2014/c/8/c83b5fb78605d53bfd59e9c5ac1a2c3bc6aec0da1397720380.jpg

565 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:39:17.45 ID:UdDTBxXb0.net
>>563
それだけ期待されてたんだよ
結果は伴わなかったからそれ以降戦艦に日本そのものの名前を付ける事は憚るようになったように思える

566 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:39:31.48 ID:goEpeEoX0.net
青い珊瑚礁といふ映画がやってた。
ナディアの島編っぽいと思った。
女の方の声が鷹森淑乃に似てたが
潘恵子だった。
つーかこの2人の声が似てることに気付いたw

567 : フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:39:42.19 ID:x8Diubkb0.net
>>564
やり過ぎだw

568 : ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:40:19.21 ID:f2BCRg460.net
それだけ教養がない人間が増えてるってことだな

569 : ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:40:20.73 ID:B7E5GNyd0.net
>>562
米軍は伊勢・日向をBBCVとカテゴライズしている。

570 : フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:43:03.45 ID:x8Diubkb0.net
伊勢も扶桑も似たようなもんだろ
設計したやつどうかしてるわ

571 : ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:43:12.65 ID:+fQUD5ni0.net
>>564
煙突と後部艦橋も伸びてるあたりが細かいなw

572 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:44:31.85 ID:UdDTBxXb0.net
個人的には龍驤を設計した奴の頭も覗いてみたい

573 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:48:34.35 ID:A1gdn9C10.net
>>572
世界初の空母じゃん

574 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:50:01.72 ID:0U6x1/xr0.net
龍驤は作ってる途中で条約がどうとかで変更になってああなったとか

575 : 膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:06:39.69 ID:VHjAhFfB0.net
>>163
爆音?
…いや、なんでもない。

576 : ダブルニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:08:55.96 ID:OtkqfYxh0.net
>>572
ごめん、なんて読むの?

しかし、大和にしろ武蔵にしろよくこれだけのものを作れたよな。
軍事に詳しい人に聞きたいんだけど、今の自衛隊、国は今後戦争が起きることを見据えて軍備してるの?
例えば1年以内に開戦する可能性が出てきたときに、官民協力してイージス艦とか急遽造船できるものなの?

577 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:22:02.23 ID:oOvSODOU0.net
>>576
りゅうじょう

578 : ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:27:01.54 ID:Ll3GX6iiO.net
>>559
海自護衛艦のきり型も直立した2本の煙突と2本マストが人気だとか

579 : ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:31:16.71 ID:+fQUD5ni0.net
>>576
日米安保に則ってアメリカが助けに来てくれるまで負けないこと
という前提のもとではしかるべき軍備は施してると思うよ
戦時動員時の生産力や技術力は平時とは比べ物にならないくらい伸びるけども
戦車や飛行機ならともかくイージス艦を短期間に増産するのは
さすがに現代日本の工業力でもちと厳しいんじゃなかろうか

580 : ダブルニードロップ(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:37:21.80 ID:d2Omk7yt0.net
>>576
最新型のあたご型護衛艦も建造期間が2004年 - 2008年
みたいだから難しいんじゃね

581 : スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:40:10.87 ID:1bhgDFcP0.net
>>573
ばーかw

582 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:59:53.62 ID:v71A80SD0.net
何でお前らは戦艦に対してそこまでの知識を持ち合わせているの?
元海軍の人

583 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:13:47.21 ID:z2sAEnEe0.net
お、おう

584 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:21:47.50 ID:goEpeEoX0.net
大本営発表というと全くの誇大発表ばかりだと思われるけれど、それは大本営海軍部の発表なんです。
陸軍には馬鹿みたいな誇大発表というのは実はありません。意外に気がつかない人もいるけれど。
超誇大発表をしたのはほとんど海軍です。

第一次ソロモン海戦もかなりの誇大発表でした。確かに圧勝したんですよ。
でも、重巡8隻、軽巡4隻、駆逐艦4隻、潜水艦3隻、輸送船10隻を沈めたというけれど、
その後、アメリカから出てきた資料を見ると、実際には撃沈は4隻しかなかったようです。
航空機の撃墜は発表58機、実際は21機。航空機はどうしても誇大になりがちなんです。
だけど、逆に緒戦であまりにも調子がいいと、それを基準にしてしまうものだから、ついつい数字がエスカレートしていく。
台湾沖の航空戦では敵の航空母艦11隻撃沈、9隻撃破と言っていたのが、実は1隻も沈めてなかった。
ブーゲンビル島の航空戦でも空母14隻を沈めたことになっているけど、実はゼロなんですよ。
こういうのを陸軍も本当だと思って、この情報をもとにレイテ沖で強引に決戦をしてしまった。
相手にはもう空母がないはずだったのに実はあるんだもの。それは驚きますよ』

日下
『海軍の体質が、いかにいい加減かが分かる。まんべんなく手柄を配る。
そもそも連合艦隊司令長官が浮かれて、いつまでも派手な戦いをやめなかった。
最後は自殺のようなものですね。なるべく華々しく死んでやれ、みたいな印象がある。
部下は迷惑ですよ。死ぬなら勝手に死ねばいいんだけれど。
今村均・陸軍大将が、山本に「もっと護衛をつけなさい」と忠告しているんです。
今村はあの方面の軍司令官で、彼も米軍戦闘機に襲撃されそうになったことがあったから、
危ないからと忠告したのに、たった護衛6機で山本は行ってしまう。
一式陸攻2機に、護衛がたった6機というのも変な話ですよ』

585 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:23:15.25 ID:goEpeEoX0.net
『山本機が襲われたのは暗号が読まれていたからだということで、
日本の暗号が全て解読されていたように言われるけれど、とんでもない。
たしかに外務省の暗号はほとんど解読されていて、
海軍の場合は70%が傍受され、そのうち70%が解読されていた状態だったようですね。
ところが陸軍の場合、戦争前半では0%、19年に至ってやっと0.08%、
それ以降、終戦間際まででもわずか0.6%でした。
占領軍が「日本の陸軍の暗号はどうなっているんだ」とすぐに聞きに来たようですよ。

やはり、情報や暗号に対する意識の差だと思います。
海軍は、「暗号が読まれるはずはない」と言っていた。
山本五十六が撃墜されたときに、「これは暗号が読まれているんじゃないか」と陸軍が言ったら、
「暗号を変えたばかりだから、それはない」とかね。「戦争中だから変えられない」と言ったという話もあるけれど(笑)。
陸軍には暗号解読のスタッフが海軍の5倍いたらしい。その海軍のまた何分の一かしか、外務省にはいなかった。
陸軍はバカにされる傾向があるけれど、なかなか大したものだったんですよ』

日下
『ぼくは陸軍を本当に尊敬していますよ。戦争を真面目に考えている。
陸軍はやっぱり日本国家だったね。海軍はお祭り騒ぎ。吉本興業みたいなものだ(笑)。
将校が、部下をやたらと残虐に殴りつけたのは海軍です。
陸軍より海軍の方が兵隊イジメがひどい。船という密室の中だし、水兵は武器を持っていない。
陸軍の兵隊は鉄砲を持っているから、腹立ったら上官でも後ろから撃つからね。
まあ要するに日米や陸海軍の思惑、大東亜戦争の展望の中で山本五十六を見なければいけない、ということですね』

586 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:25:41.86 ID:goEpeEoX0.net
インパールの無茶口はボロクソに言われてるのに
同じくらい無茶な作やった山本が英雄w

587 : キン肉バスター(関西・東海)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:26:34.83 ID:TnTI0KF3O.net
正直違いはわかんないよ
(´・ω・`)

588 : 膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:41:19.15 ID:VHjAhFfB0.net
>>576
横からだが「りゅうじょう」。

589 :名無しさんがお送りします:2015/03/15(日) 04:49:24.36 ID:Nb1jFY+Wv
>>529
探照灯じゃなくて艦外スピーカー。
しかもこれで見分けが付くのは竣工から1年余りの間だけ。
このスピーカーは両艦とも何度か位置を変更してるし、似た様な(殆ど同じ?)場所に設置されていた事もある。
長門型の副砲指揮所についても、予備指揮所の丸窓2つなのにガラスも枠も無い写真なんかもある。


>>576
「龍驤」をコピペしてググればあら不思議、1分とかからずに読みが判明しちゃうぞ!

最後の行について。1年以内の竣工が可能かどうかかならば、可能。
但し、「開戦の可能性がある」程度ではやらない。
また、其処までする必要がある状況になれば、勝っても負けても両国の戦後経済は酷い事になる。


>>573
日本じゃ2番目だけどな。

590 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:53:29.14 ID:goEpeEoX0.net
海軍関係者が一人も処罰されなかったことから、海軍は売国奴

591 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:54:20.41 ID:goEpeEoX0.net
辻と服部が日本を滅ぼした!
______  ___________
         V

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   真珠湾奇襲プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (彡       |
 / _/           \____/


       ↑
自称 歴史探偵団 半藤 一利(笑)

山本五十六の愚行を賛美し、デタラメ近代史を流布する
ホラ吹き作家

592 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:00:06.85 ID:goEpeEoX0.net
GHQの占領目的は、「日本がふたたびアメリカの脅威にならぬこと」にあった。ならば、彼らの糾弾の対象から「帝国海軍」がはずされるのは、当然である。

日露戦争以来なにもせず、役にも立たぬ「武蔵」、「大和」以下の戦艦群をつくって国力を衰退させ、
戦争になれば、その戦艦群も空母も、職業軍人たちもほとんど戦闘に参加せず、特務士官や下士官、さらにかき集めた予備学生や予科練からなる基地航空を湯水のように死地に送り込み、
ありもしない戦果をまるで大戦果のように報じ続けてメンツを保っただけの組織だったからだ。

提督や職業軍人や戦艦、巡洋艦などは、逃げ回ったあげくに行き場を失い、日本近海で袋叩きにされたにすぎない。空母などは搭載する飛行機の搭乗員すらいなくなっていた。
海軍兵学校には航空兵科もつくらなかったのである。
あの特攻すら、海軍兵学校卒業者を探すのは、関行男大尉をのぞけば至難のワザである。

東京裁判はA級戦犯の汚名を着せて、7人を絞首刑にし.た。ただ1人の外交官・広田弘毅をのぞいて、他は全員陸軍の将軍たちである。リメンバー・パールハーバーでアメリカ国民を激昂させた海軍の軍人は1人も含まれていない。
あの奇襲作戦すら、アメリカに対する貢献度の高い戦いだったのである

593 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:02:14.52 ID:goEpeEoX0.net
そのGHQの意図にそって、マスメディアが誕生させたのが、「日本悪玉論」イコール「陸軍悪玉論」であり、その裏返しとして生まれたのが「海軍善玉論」という奇妙な現象である。
ミッドウェー以降の3年あまり、,南東方面の戦闘という基地航空の愚かな自滅作戦、マリアナ沖の七面鳥撃ちと言われたマリアナ沖海戦と、栗田艦隊の敵前逃亡のレイテ沖海戦をのぞけば、
海軍に戦闘らしきものはまったくない。

しかし、戦後、その海軍の善謀敢闘物語が、元海軍軍人により続出した。戦果欺瞞報告の海軍軍人のウソつき体質は、戦後にまで尾をひいてしまったのである。そのウソつき体質に、マスメディアがつくりあげた「海軍善玉論」が加担したのだから、
結果は明らかだった。あの連戦連敗を、かくもよく戦ったかのような大ウソを、あたかも真実であるような社会風土がつくられてしまったのである。

マスメディアは、談合さえすればなんでもできるのである。
開戦が事実上決定した1941年10月16日、内閣を投げ出した近衛に代わって組閣し、作戦指導になんの権限もなかった東条英機に、開戦と敗戦のすべての罪を着せることも、
民族の歴史も文化も崩壊させることも可能である。

帝国海軍の大戦果。マスメディアの反日報道。これらは、ウソの代名詞である。

いまだに、「日本人はあの戦争からなにも学びとっていない」などという新聞記事を目にすることがある。
おこがましいことを言うものである。マスメディアからウソばかり知らされてきた日本人が、あの戦争からなにかを学びとることは、一般論としては不可能ではないか。日本人はあの戦争からなにかを学びとる前に、まずあの戦争の全容と真実を知ることが先決ではなかろうか?

594 : 張り手(関西・東海)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:02:15.58 ID:jNPM2v+yO.net
なんだ大和と武蔵って違うのか

595 : メンマ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:16:15.66 ID:Wot31qG10.net
客船と漁船くらい違えば分かる

596 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:29:15.61 ID:WiNtRzdg0.net
大和、武蔵 あれは秘匿ぜずに、堂々と世界に公表してたら、戦争抑止効果抜群だったと思う
ちょっと細工して、二隻じゃなく四隻位保有してるよに見せれば
日米交渉内容がかなり変わったかもね
帝国海軍が真珠湾やPW とレパルス沈めるまでは、世界は大艦巨砲主義だから、大和、武蔵は強烈なインパクトだったと思う

597 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:56:02.48 ID:WiNtRzdg0.net
>>120
ガ島に撃ち込んだら、壊滅的打撃あたえたぞ

598 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:59:29.23 ID:goEpeEoX0.net
なぜ真珠湾に空母が一隻もいなかったのか
偶然にしてはおかしく説明がつかないが、
戦艦より空母を重視していたとすれば全部説明がつく。

599 : ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:14:40.52 ID:wyC7w+ld0.net
結局石油さえあればもうちょっと何とかなった気がするってことでしょ?
巨大戦艦は出撃しただけで、油を馬鹿食いするから放置プレイ。

訓練や威嚇も満足にできなかった・・・・

600 : パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:20:13.09 ID:Ll3GX6iiO.net
軍艦映せよ、って軍港の反対側か

601 : ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:22:20.19 ID:Ll3GX6iiO.net
誤爆

602 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:28:10.41 ID:goEpeEoX0.net
茂木
『ミッドウェーには大和が出撃しているのに、なぜあんなに後方にいたのでしょうか。
もしミッドウェーを本当に攻略するつもりだったら、戦艦部隊がもっと前に行かないといけない。
大和は受信能力がとても高いんです』

日下
『通信基地として出て行く』

茂木
『攻撃されたって、航空母艦と違って、よほどのことがなければ戦艦はそう簡単に沈みませんからね。
しかも全く裸でいるわけではなくて、航空母艦も巡洋艦も駆逐艦もあるわけですから。
戦艦が前に出て攻撃すれば、相手はどうやったっておびき出されてきますよね』

日下
『それに関してよく戦記物に書いてあるのは、油がもったいないという理由ですね』

茂木
『もったいないなら最初からやらなければいいんですよ(笑)』

日下
『本当は、油は潤沢にあったんです。
油がなくて作戦を中止したということは、とうとう最後までなかった。
ないのはタンカーでした。タンカー不足を心配していたということはある。
それから、山本は部下に勲章をやりたかった。
真珠湾攻撃のとき、戦艦部隊の艦長が誰も勲章を貰っていなかったから、戦艦部隊にも勲章をやらないといけない。
出動したというだけで手当が沢山もらえるから、留守宅のためにも何かしてあげたい。
大正時代に軍人が貧乏したことの後遺症です』

603 : パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:29:25.07 ID:5hMONGMk0.net
一番気をつける所だろうにて(; ̄ェ ̄)

604 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:34:26.53 ID:goEpeEoX0.net
商船保護部局の参謀
「海上護衛参謀の回想 大井篤:著 S50.9.30発行 原書房」で、 海上護衛隊参謀大井篤は「太平洋戦争という民族的悲劇は決して天災ではなく、 全く人災だつた。」と言い切る。
輸送船の安全が、日本の国力維持に欠かせない非常に重要なことであるという認識が全く欠落していた。
そこまで言い切る、大井 篤 はどうだったのであろうか? のちほど彼ら参謀連の無能ぶりを述べる。
@.戦艦大和出撃に関する商船保護部局の参謀
*大和出撃の真夜中〔昭和20年(1945)4月6日(0001)〕番電の内容を事前に教えられた人物がいる。 海上護衛総司令部に所属した作戦参謀大井 篤大佐である。彼の回想録に海軍の中に、「海上護衛」と「艦隊決戦」の二鼎立方針が示された。
よって海軍省に1部局。海上護衛総司令部。連合艦隊にも護衛部があった。 大和特攻が絡むので、少し長いが護衛隊の名誉のためにも、ここに引用する。以下回想録より

605 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:36:29.88 ID:goEpeEoX0.net
当時護衛総司令部で計算したところでは、北支航路にフルに船団を動かして、大陸物資の緊急輸送を実施するとなると、護衛部隊用として、1カ月に約7,000トンの重油がいるという勘定だった。 もっとも、この7,000トンの油の要求は、朝鮮海峡方面の哨戒を厳重にして、
潜水艦が日本海にはいるのを防ぐための作戦をもり込んでのものだったが、 この作戦は当然必要なものだった。もし、敵潜が日本海に躍り込み、
日本海内でも護衛が必要になったら、 7,000トンやそこらの油どころのさわぎではない。 それだから、7,000トンは護衛側から見れば最小限の要求だった。 ところが、当時は、日本全体として航空燃料も非常に不足であったが、
重油の方はなお一層窮屈になっていた。護衛用だけに月7,000トンも取られるということは、 海軍の台所として、耐えられぬ負担であった。しかし、海軍省の燃料当局者には護衛の重要性を認識している人が多かった。彼らは二つ返事で承諾した。これが4月4日頃のことだった。
4月6日、東京ではいやに冷える日であったが、桜はチラホラ咲きかけていた。 護衛総司令部は前年11月24日以来、目黒の海軍大学校に移転していたが、 同じ建物に軍令部の通信諜報班も同居だった。
その班員の一人 (天野盛高大佐) が総司令部の参謀室にやってきて「今、軍令部に行ったら、きいたんですが、 戦艦大和で沖縄に突入作戦をやるそうですよ。」と参謀の一人(大井篤大佐)に耳うちすると、
そそくさと出て行った。それから間もな海軍省(軍務局員藤田正路大佐) から電話が総司令部にかかってきた。
「この間、重油を7,000トンやると約束したんだが、あれは駄目になったよ。 大和が沖縄に突入するからどうしても4,000トンやらなけりやいけないことになったんだ。 だから、3,000トンしか護衛総隊には渡せないことになったわけだ。
しかし、 えらいことになったな。大和は特攻だってよ。
片道だけの燃料しかもって行かないんだそうだ」

606 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:37:42.44 ID:goEpeEoX0.net
電話についた護衛総司令部の参謀(大井)はビックリした。先程は「大和の突入」ときいても 他人ごとのように聞き流したのであるが、7,000トンの重油が3,000トンに減らされるとなると、 これは一大事である。北支航路の護衛計画はご破算である。
まして、朝鮮海峡の対潜哨戒はろくなことはできなくなる。そう思うと反射的に、 大和の特攻突入そのものが、実に不合理きわまる腹立たしいものに考えられてきた。
瀬戸内海西部から沖縄までは約六百海里(約1,100キロ)の航程である。 どんな高速で走っても、約一昼夜の長い間、敵の有力な航空攻撃にさらされる。 レイテ海戦の前シブヤン海に消えた姉妹艦武蔵の例から見ても、100%途中で撃沈されるだろう。
しかし、もっとハッキリしたことを聞かなければ司令長官や参謀長に報告のしようもない ので、連合艦総司令部との直通電話のハンドルをまわした。 連合艦隊司令部にも護衛担任参謀(立花 止大佐)がいたが、彼が電話に出た。
「大和部隊の出動のことですか?そのことで、いまちょうど、 あなたのところに命令を伝えようとしているところでした」といって、先方からスラスラと説明をはじめた。 豊後水道から九州の南端までの対潜掃討をやってくれとか、
大隅海峡の機雷はどうなっているかを知らせてくれとか、いろんなことも言った。しかし、きいている方では ますます馬鹿らしくなってきた。
「しかし、沖縄に行って46センチ砲を撃ちまくると力んでみても、 そんなところにつくまでに撃沈されてしまうにきまっているじゃないですか」 その公算も大いにあるんですが、ねらいはほかにもあるらしいんです。 航空部隊にばかり特攻をやらせて、
水上部隊が手をこまねいてみているわけにはゆかないという 気持ちが大いにあるようです。(中略)それでこういう訓示が出されることになっています。 短いから全文を読んでみましょう」

607 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:38:36.24 ID:goEpeEoX0.net
「・・・・・・ここに海上特攻隊を編成し、壮烈無比の突入作戦を命じたるは、 帝国海軍力をこの一戦に結集し、光輝ある帝国海軍水上部隊の伝統を発揚するとともに、 その栄光を後昆(ごうこん,後世の人)に伝えんとするに外ならず」という句が出てきた。
しかもこれが訓示全文の要点になっている。海上護衛参謀(大井)は、先程からむかっ腹が立って仕様がなかったが、 この文句をきいてカッとなった。「国をあげての戦争に、水上部隊の伝統が何だ。水上部隊の栄光が何だ。馬鹿野郎」そうどなりつけるように言って、
ガチャンと受話器をかけた。

608 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:40:53.07 ID:XmqRtBX/0.net
>>597
壊滅的打撃w
派手にもえただけですぐに滑走路は修理されちまった。
時限信管とかしこんどくべきだった。

>>602
まあ旗艦を大和になんかしてる時代遅れ思想が間違ってるわなー
さっさと日吉に連合艦隊司令部を移すべきだった。

609 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:43:25.97 ID:goEpeEoX0.net
昭和16年(1941)末、日本の船腹量は638.4万総トンを保有していた。開戦前の大本営政府連絡会議で鈴木企画院総裁は国力維持のために300万総トン必要であると強調した。
現在と違い当時主食の米さえ輸入に頼っていた。 企画院と陸海軍との協定に基づき初期進攻作戦のため陸軍徴傭船(A船)215万総トン。海軍徴傭船(B船)173.4万総トン。 差し引くと民需用(C船)は250万総トンとなり、この状態で推移すれば産業の衰退を招く。
すなわち、初期作戦が終了すれば、陸海軍傭船を解傭しC船(民需)に戻す。と約束され開戦に踏み切ったが、海軍が遠くラバウル、ガダルカナル島などへの進出により解傭どころか、損失が増大し軍はその穴埋めとして民需用船を差出だすことを強要。
そのことが物的国力の急激な衰微を招いた。粗製乱造の戦時標準船が 1,036 隻(264万トン)製造されたが1トン製造するごとに3トン撃沈された。また戦時標準船の船速は8ノット程度で、上部構造物には木材が多用された。またスクリューは鉄で作られていた。

610 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:50:08.46 ID:goEpeEoX0.net
戦後の著書や大和の元乗員が集まる大和会でも「日本が太平洋戦争に突入し、滅んだのは大和・武蔵のせいだ」「貧乏人(日本)の娘(海軍)がとんでもなく高い晴れ着(大和・武蔵)を持っているようなものだ。
それがあるばかりに、テスト前日というのに着飾って帝劇に行きたくなってくる。試験に落ちるのは当たり前だ。こんな馬鹿なことはない」と公言して大和には批判的であった

611 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:51:04.00 ID:6Ldn1xbZ0.net
当時の乗組員ですら勘違いして別の方に乗ってしまったというのにw

612 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:55:56.87 ID:WiNtRzdg0.net
>>608
滑走路は3式弾だからあれだけど、飛行機は壊滅的になったぞ
飛べるの数機しか残らなかった

613 : テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:58:38.34 ID:Lg7Wexai0.net
あたしのシミ付きのパンティを買ってくれたらエロ写メおまけしますよ
http://zettaisugoiyo.red/?&cm=22222

614 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:05:01.13 ID:goEpeEoX0.net
大和型の主砲貫徹力[230]

0m 垂直864mm 水平-
20,000m 垂直494mm 水平109mm
30,000m 垂直360mm 水平189mm

ノースカロライナ級・サウスダコタ級の主砲貫徹力[231]

0m 垂直755mm 水平-
4,572m 垂直676mm 水平19mm
9,144m 垂直597mm 水平28mm
13,716m 垂直520mm 水平77mm
18,288m 垂直448mm 水平109mm
22,860m 垂直382mm 水平146mm
27,432m 垂直324mm 水平194mm
32,004m 垂直266mm 水平268mm

アイオワ級の主砲貫徹力[232]

0m 垂直829mm 水平-
4,572m 垂直747mm 水平17mm
9,144m 垂直664mm 水平43mm
13,716m 垂直585mm 水平71mm
18,288m 垂直509mm 水平99mm
22,860m 垂直441mm 水平131mm
27,432m 垂直380mm 水平169mm
32,004m 垂直329mm 水平215mm
36,576m 垂直280mm 水平286mm
38,720m 垂直241mm 水平357mm

615 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:13:36.82 ID:XmqRtBX/0.net
>>612
めくら撃ちの36cm砲なんてそうそうあたるもんじゃないみたいよ。
航空機は半分くらいは残ってたはず。
翌日には一部の飛行機が飛び立って輸送船攻撃に行ってたし。

616 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:18:46.81 ID:goEpeEoX0.net
>>596
アメリカは、夜間でも高精度のレーダー射撃できる、新型・高速戦艦を10隻と、
長門級の同等戦艦3隻と、
旧式戦艦多数を保有。

霧島・比叡・山城・扶桑を戦艦同士の戦闘で一方的に撃沈されたから、
大和・武蔵の2隻だけじゃ、まず勝てんな。

617 : エルボーバット(四国地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:20:16.08 ID:IhgYdSDa0.net
コピペうざ

618 : オリンピック予選スラム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:23:10.01 ID:bShlCeQB0.net
>>14

619 : ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:33:14.61 ID:zFw8DxTA0.net
>>19
コジロー

620 : イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:33:46.88 ID:PlOzt0Pc0.net
test

621 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:34:47.51 ID:XmqRtBX/0.net
大和がホテルで武蔵が旅館

622 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:36:34.12 ID:WiNtRzdg0.net
>>616
射撃レーダー実は性能あまり良くなかったらしいよ
言いたいのは、戦争前の交渉で相手が46p砲積んでる戦艦二隻もしくはドイツみたいに細工して四隻持ってるように見せれば交渉内容がかなり違ったものになるかもと言うこと

623 : フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:40:02.93 ID:jOlxEzfO0.net
アルペジオの劇場版に群青パパと一緒に出てた。

624 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:45:29.72 ID:goEpeEoX0.net
1943年(昭和18年)12月25日に大和に潜水艦スケート (USS Skate, SS-305) が発射した魚雷1本が右舷後部命中した際、衝撃で舷側装甲取付部分が緩み、大量の浸水が生じた[118]。その量は、バルジ内区画、バイタルパート(主要防御区画)内部の右舷後部外側機械室、
三番主砲上部火薬庫に合計3000トンである
直後の原因調査で舷側装甲板の継手構造に設計上の問題があると判明した。大和に関しては補強工事が行われたが、武蔵に関しては行われなかったとする研究者もいる

625 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:47:14.28 ID:goEpeEoX0.net
戦後、米国調査団は大和型の分析を試みたが、この点に関しては「大和型のアキレス腱」と評している[121]。米国のサウスダコタ級戦艦が大和型とほぼ同一構造であり、問題とされた。アイオワ級戦艦で改正されたものの、不十分とされ、
未成となったモンタナ級戦艦ではノースカロライナ級戦艦類似の構造に戻す予定となっていた。
ただしそのノースカロライナ級戦艦「ノースカロライナ」も1942年9月15日に伊号第一九潜水艦が発射した魚雷1本が命中し、弾薬庫まで浸水。
修理に1ヵ月かかっている。しかし威力の大きい酸素魚雷を受けたにもかからずノースカロライナが被った浸水量はたったの970tであり、これと比べると大和型戦艦が浸水に対して意外に脆い一面を持っていたことが伺える。

626 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:50:10.26 ID:goEpeEoX0.net
大和型戦艦の防御力要求である「魚雷2本の命中を受けても戦闘力を維持し、3本命中でも沈没することなく基地に帰投できる」という防御力要求は、ほぼ満たされていた。レイテ沖海戦において、武蔵が戦線離脱を命令されるまでに受けた魚雷は5、6本であり、
想定より多かった。
大和も沖縄特攻時に、左舷前部、中部、後部への航空魚雷3本の命中を受け、左舷に8度傾いたが、右舷タンクに3,000トンの注水で復元している。この後、左舷に2本の命中魚雷を受け、傾斜15度になるものの、速力はまだ18ノットを維持していた。

又、大和型戦艦は喫水線上より喫水線下の方が防水(水密)区画の数が少なくなっており、結果、水中防御能力は長門型戦艦と同等(長門型では、喫水線下の方が多くなっている)であったという説も存在する

627 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:00:01.71 ID:goEpeEoX0.net
大和及び武蔵の艦中央部構造物の変換。建造時、捷一号作戦時、天一号作戦時(大和のみ)。

http://www.watakan.net/yamato/data/yamato_aa.html

628 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:17:26.79 ID:XmqRtBX/0.net
15.5cm副砲をふたつとっぱらう時に10cm高角砲にしたほうがよかったんじゃないの?
12.7cm高角砲との混在はきついかもだけど…

それに15.5cm副砲って対空射撃もできたんでしょ。

629 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:21:31.64 ID:AJB4tB/W0.net
>>563
大和も日本じゃねーの?

630 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:24:40.06 ID:goEpeEoX0.net
>>47-55
落とし穴があってだな、
極端な話にすると、
機銃等を、増やしても、
各機銃が、勝手にバラバラで射撃していたから、
襲来した200機の内の1機に、
全機銃の照準を合わせて、撃っていた様なもので、効率が悪すぎた。

おまけに、高角砲はVT信管じゃないから、飛行機と離れた所で、炸裂して、役に立たないし、
全然、駄目だったという訳。

631 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:26:43.18 ID:XmqRtBX/0.net
>>47
武蔵が沈む前から両舷の副砲はとっぱらってるよ…武蔵も取っ払ってるし。
あの副砲おしいけど防御上の弱点だったのは確かだ。

>>629
奈良県の国名のつもりでつけつつ日本とはかけてるはずだわね。

632 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:28:58.43 ID:2eGbEKre0.net
>>12
まあ同型艦だし・・・、と思ったら超有名かつ左下に一号艦ってデカデカと書いてるじゃんw
これは初歩的すぎる大ミスですわ

633 : 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:29:02.90 ID:THmrUoYb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DHVj4OblllQ

よくこんなもの作れたな

634 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:50:26.59 ID:dGg5Tp3D0.net
>>629
大和は奈良

635 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:51:37.60 ID:goEpeEoX0.net
戦艦大和の水上特攻の際に撃墜した敵機は10機だといいます

最終改装時には150以上の対空機銃や24門の高角砲で武装され、軽巡矢矧以下10隻弱の駆逐艦が同伴してますよね。


ある日本駆逐艦の乗員の証言だと「日本の対空砲火は誰かが「敵機だ!」と見つけるとそれに全対空砲火が向かってしまい、
無駄弾が多くなり、その機に砲火が集中している間に別の敵機に攻撃されるケースが多かった」とのこと。

逆にアメリカ軍は一機がある程度の距離で対空砲火を引き付け、他の機がその隙を襲う戦法をとりました。

「アメリカ軍がレーダーや射撃指揮装置による射撃システムを構築して行ったのとは対照的に
日本軍では射撃システムとしての運用を放棄して個人の技能へ依存する方式へと移行して行った」

これが日本の対空砲火が最後まで命中率の低いままだった根本的な原因だったといえるでしょう。

636 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:56:56.07 ID:AJB4tB/W0.net
>>596
大和型プラス2隻ってワシントン条約に反しないの?
他の戦艦破棄すれば ok なのかな?

637 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:57:21.82 ID:XmqRtBX/0.net
>>636
そもそも大和って条約外すよ。。。

638 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:58:18.93 ID:AJB4tB/W0.net
>>637
じゃあ秘匿するしかわね

639 : ストマッククロー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:00:42.85 ID:rSEVYFmG0.net
ハセガワの1/350長門レイテ沖海戦バージョン欲しいけど高い

640 : シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:07:24.76 ID:lwyItQyn0.net
>>490
竣工から1660日。出港から17時間で沈んだ信濃さんが何か言ってる。

641 : ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:13:03.87 ID:LKg7Q6jo0.net
>>636
その頃にはもう脱退してるよ

642 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:15:11.70 ID:AJB4tB/W0.net
>>641
なんだ。じゃあ別シナリオないじゃん

643 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:22:07.92 ID:goEpeEoX0.net
建艦競争したらアメリカに絶対勝てないから46cmにこっそりしたのに、
公開するとか絶対ないだろ。

644 : フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:23:31.09 ID:fx+79aNH0.net
男なら一度は大和と武蔵のプラモを作って違いを見つけて楽しむものだ

645 : 頭突き(石川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:30:52.24 ID:M1Ap3Jma0.net
大和型の大体のスペック公表して、4せき持ってるぜーとかやっても、
アメリカは「じゃあおんなじようなの20隻つくるわ」ってなるしなぁ。

646 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:33:58.20 ID:goEpeEoX0.net
ルーズベルトが、ソ連とユダヤの回し者なんだから、
日米交渉なんて最初から可能性0%だった。

ルーズベルトから、トルーマンになって、対ソ戦略が一変して強硬なものになった。

647 : ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:40:37.73 ID:820N33CK0.net
NHKに受信料払ってるヤツはバカだな。

648 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:43:27.42 ID:goEpeEoX0.net
ハミルトン・フィッシュと言う当時このフランクリン・ルーズベルトの政敵ですね。共和党の党首。
この人はですね、日米、戦後日米開戦の悲劇と言う本を書いているんですね。
1991年、冷戦が終わった後に亡くなられましたけども、亡くなる直前にこのメモを残しているんですね。
それがこの平成3年のあの諸君と言う雑誌がありますがこれが今年無くなってしまいましたけれども残念ながらですね
この平成3年の諸君の8月号に、このハミルトン・フィッシュ元共和党党首のメモが残ってるんですね。

これによるとですね、ハミルトン・フィッシュは次のように言ってます。
我々は、我々はそのフランクリン・ルーズベルトからですね。
アメリカ政府が日本政府に対してハルノートのようなものをぶつけていると言うことを
まったく知らされていなかった、外交委員である私にさえフランクリン・ルーズベルト大統領は
ハルノートを日本に、こんなものをぶつけていると言うことを教えていなかった。
と言うことを言っています。
あんなものをぶつけられたら、それは日本だって戦争に訴えたくなるだろう。
実は真珠湾攻撃は日本がやった時はですね、このハミルトン・フィッシュもそれを判らなかったからですね
日本は卑怯な国だと彼も叫んだんです。
しかし、共和党は当時日米開戦に大反対でした。
それを、反対を押し切ってルーズベルトが日米開戦に導いたわけですけどもですね。

649 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:44:39.33 ID:goEpeEoX0.net
ハミルトン・フィッシュは40年間この日米戦争について研究してきて私は驚くべきことを発見をしてしまった
それはハルノートを書いたのは誰かと言うことだと。
これはハルノートを書いたのは、これはアメリカ人もこれを知ったら本当に驚くであろうと
それはコミンテルンのスパイであったハリー・デクスター・ホワイトだと
この共和党の党首が書き残しているわけですね。

650 : ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:45:12.76 ID:RYzkx1Ww0.net
見分けつかないよ(笑)

651 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:54:45.86 ID:5tbojjbe0.net
あぼんだらけでわろた

652 : かかと落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:02:46.56 ID:XmqRtBX/0.net
>>643
その通りだと思う。
バレないように46センチ積んでアウトレンジするっていう
ある意味ひきょう(笑)なやり方だよな。

653 : 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:08:50.20 ID:qT7s1+s50.net
>>12
すげえな
船の上に小屋が建ってるぞ
大砲撃ったらぶっ壊れそうな造りだぞ

654 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:12:17.40 ID:4yksY8kF0.net
やっぱ、すげーでけーな。甲板に小屋建ってんじゃん。

655 : フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:19:38.07 ID:LW1MDoOG0.net
停波するべき

656 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:19:54.06 ID:HC3fgjjv0.net
森雪ちゃんがのってるかどうかが重要だろ

657 : ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:24:04.80 ID:ys1drY/D0.net
>>656
そういや宇宙に行った方はあれだけクルーいて女は雪さん一人なんだよな
若いしピチピチの全身タイツだし野郎どもは大変だっただろう

658 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:24:36.15 ID:WiNtRzdg0.net
>>645
いくら、アメリカといっても、大和に対抗する戦艦作るとしても、設計から始めて数年かかるだろ
それにアメリカが大和クラスの戦艦作ってないのは、パナマ運河の制限で通れなくなるから
言いたいのは、日本が現実に大和、武蔵が完成直前でアメリカは持ってないと言うこと
当時海軍の強さの一つに自国より相手が巨砲もってたら、海戦で勝てないもしくはかなり不利になるという考え方か一般的だった
交渉時に、例えば二隻だけど、ちょっと細工して四隻有るように見せれば
ハルノートの内容が変わったかも
つー事

659 : エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:28:46.67 ID:zFvIzX3u0.net
未だにNHKの受信料払ってテレビ観てるようなバカは
ウィキペディアの大和の項目に載る様な超有名写真を反転して武蔵だと偽っても
判らねーよwwwって馬鹿にされてんだよ
只の手違いだと画像を反転させる意味が無いからね

660 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:29:08.72 ID:784V1PpD0.net
>>644
つい大和を買っちまうから違いが判らん男のゴールドブレンド。

ヤマトとアンドロメダの違いならわかる。

661 : アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:30:45.93 ID:xEp5fuhu0.net
サンフラワーのコバルトと金剛の違いはわかった

662 : ジャンピングカラテキック(家)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:31:59.10 ID:M1Ap3Jma0.net
ツイート字幕

「これ武蔵じゃなくて大和だろw」
「wwwwwwwww」
「犬HKwww」
「バカじぇねえの」
「受信料とってウソながすな!」
「ババアwwww」

663 : サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:33:53.68 ID:ln0GyNZs0.net
兵器に興味ない人が日本の戦中の飛行機を全部ゼロ戦って思っちゃうようなケースと同じか

664 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:43:11.80 ID:A1gdn9C10.net
>>581
違うのか
知らなかった

665 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:49:03.70 ID:44GtpKzC0.net
>>659
わざわざ反転させたわけじゃなくて
写真の裏焼きに気付かなかったんだろうね
フィルム時代にはよくあったミスだよ

666 : ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:49:54.95 ID:F/T31a8g0.net
>>657
2199では女性乗組員が増えてたな

667 : バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:50:22.30 ID:6hNevAKI0.net
あのな、お前ら、仮面ライダー1号と2号、区別つくか?シロートの視点考えろよ

668 : 不知火(新潟県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:05:15.17 ID:oqLRRbye0.net
NHKのスタッフが韓国人なんだろうから仕方ない

669 : ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:06:43.57 ID:w5JLR19O0.net
同型艦だろ、ゆるしてやれよ

670 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:07:32.16 ID:784V1PpD0.net
>>657
どこかで大勢集合しているシーンとかで、稀に女クルーは映ってるわ。
2199では>>666の通り。

671 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:08:46.51 ID:hofQ9Fkd0.net
大和と武蔵は「ザ・たっち」みたいなもんだな
http://www.m-1gp.com/2004/1002/img/i04.jpg

672 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:20:07.12 ID:DZvBmk280.net
>>658
逆にアメリカが苦渋の策で呉を航空機で奇襲してきたりしてな

673 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:23:24.55 ID:784V1PpD0.net
叶姉妹で例えると、ねーちゃんが大和で美香が武蔵って事か?

674 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:23:47.17 ID:dQNTLE9+0.net
>>654
アルカディア号も、艦後方に掘っ立て小屋が付いていたよなw

675 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:23:49.32 ID:Nmn7tnKHO.net
今時武蔵だ大和だどうでもいいんだよ
おまけに忌々し戦争道具
過去の戦争を大反省するならわかるが今の風潮過去の戦争美化しとるだろが糞野郎が

676 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:24:49.15 ID:4yksY8kF0.net
>>673
信濃の立場は?

677 : ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:27:41.90 ID:/8AazdgV0.net
日本人にとっては結構大事なことなんだけどな

「日本人」にとってはね

678 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:28:06.90 ID:Nmn7tnKHO.net
当時の人達にしたら究極の糞歴史 大和だ武蔵だ汚物もいいとこ
アホの軍国主義者が何万人殺した

この糞汚物が

679 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:29:57.20 ID:4yksY8kF0.net
>>678
朝日新聞と毎日新聞と近衛文麿と日本共産党のことか。

680 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:31:06.80 ID:784V1PpD0.net
>>676
美香さんは実は妹がいて真ん中だって聞いた事がある。
おすぎとピーコも実は三つ子だとも・・・

681 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:31:59.39 ID:Nmn7tnKHO.net
俺は戦争が大嫌いでな
どうやらお前らは戦争好きみたいやな

682 : ミドルキック(北海道)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:32:40.42 ID:3jrcG9/F0.net
姉妹艦なんだしむしろ見分けが付くヤツは相当な軍オタだという証明になる

683 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:33:11.94 ID:Nmn7tnKHO.net
国民をどれだけ苦しめた 悲惨にした

684 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:34:32.42 ID:TFVnbdxv0.net
戦争は嫌いでも兵器は好きって人は結構いるし、兵器に詳しければ詳しいほどそれが行使される危険性も知ってるから一概には言えん。
例えば猟銃を持ってる人ほど弾は抜いているのが当然。
知らないから怖いってだけでは無知なだけ

685 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:35:08.18 ID:Nmn7tnKHO.net
922:名無しさん@1周年[sage] 2015/03/09(月) 23:27:40.90 ID:K+mvehDF0(7/7)AAS
中国での戦線拡大は、
日本政府も 昭和天皇も許可しておらず
勝手に軍部が独走した侵略戦争。
日本政府は、国際法上 、戦争と言えないので、慌てて事変などと命名。
昭和天皇は激怒しまくり。戦線拡大しないよう、何度も発言。
にもかかわらず、軍部は戦線拡大し、国際的に孤立、
太平洋戦争に突入無計画、無責任、カルトなバカ軍部で日本は破滅した。
ちなみに安倍の祖父は、天皇や政府に逆らった関東軍と組んでた逆賊官僚、
かつての自民党議員の多くが同様で
自民党という政党が、 逆賊関東軍政党 。
日本を破滅させた張本人の連中


戦争で何人死んだ

686 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:35:10.83 ID:rmGVXFUJ0.net
>>681
戦争は好んでするものではないが
戦争を全否定して逃げるのも間違い
断固とした姿勢を見せるためにも軍備は必要

687 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:36:00.29 ID:784V1PpD0.net
>>678
スターリン
毛沢東

共産主義は戦争でもないのに5000万人以上は殺しているよね。
現在進行形で北朝鮮も自国民を塗炭の苦しみを与えているね。

688 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:36:35.38 ID:Nmn7tnKHO.net
無戦争は全否定から始まる

689 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:38:34.63 ID:DZvBmk280.net
>>686
我が代表堂々退場すを見て喜んじゃう人?

690 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:39:17.75 ID:4yksY8kF0.net
>>685
軍部とは?実在する部署名でお願いします。
ちなみに陸軍省と海軍省は予算をとるために大蔵官僚に官官接待するほど地位が低いです。

691 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:39:29.75 ID:rmGVXFUJ0.net
>>688
それはない
人類と戦争は不可分
野生動物ですら同種間での争いがある
これは逃れようのない自然の摂理なんだよ

692 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:39:30.26 ID:784V1PpD0.net
>>675
インターネットもやらないでね。
ペンタゴンが戦争の為に作ったツールだから。

693 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:40:35.29 ID:Nmn7tnKHO.net
やわらか銀行みたいな奴がいるから戦争が無くならい

みんなが俺みたいなら戦争無し
平和な世の中だw
ちょっと無理もあるが基本はここだ

694 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:43:32.94 ID:rmGVXFUJ0.net
>>693
だから人間以外の生物の争いについて否定してみてくれよ

695 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:44:13.68 ID:Nmn7tnKHO.net
>>690
安倍英機だろが
お前馬鹿か

696 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:44:22.52 ID:784V1PpD0.net
>>693
いや、片っ端から喧嘩吹っかけてるしw
あ、ペンタゴンっつってもキン肉マンのペンタゴンじゃないからね。

697 : エクスプロイダー(岡山県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:45:18.18 ID:4Q/mXnbN0.net
喧嘩腰って戦争賛美じゃね?

698 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:45:38.06 ID:Nmn7tnKHO.net
>>694
人間だろ
まあお前は下等動物らしいけどw
戦争やりなさい

699 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:46:31.12 ID:Nmn7tnKHO.net
>>696
いや
ただの話し合いだけどw

700 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:48:10.89 ID:rmGVXFUJ0.net
>>698
その人類史において戦争のない期間などほとんどない
歴史的には戦争がある状態が自然なんだよ
もっと勉強しなさい

701 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:49:01.54 ID:Nmn7tnKHO.net
>>700
間違いは訂正しなければな

702 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:49:34.16 ID:rmGVXFUJ0.net
>>701
反論はキチンと論理的に

703 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:49:45.92 ID:784V1PpD0.net
>>610
面白いなw

そりゃ私見前にすごいエロサイト見つけたら、それどころじゃなくなっちゃうもんな。

704 : ナガタロックII(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:51:04.56 ID:C1Gsx1ix0.net
>>14
なんでたった3文字で赤いんだ

705 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:51:29.95 ID:Nmn7tnKHO.net
大和だ武蔵だ臼のろがでくの坊の由来

706 : 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:53:43.15 ID:v3lyggNi0.net
MBS 近藤光史 アナウンサー

「韓国と日本は戦争して負けたんや!その賠償金はもう解決したんや!」
「日本海軍戦闘機の総称が零戦なんや。(紫電改や雷電も)」
「安倍首相はポンポンの弱いボケナスなんや!」

707 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:54:19.97 ID:784V1PpD0.net
>>699
ここは話し合いの場じゃねーよ。武蔵がピーコでおすぎが大和とかをやいのやいの
ダべってるだけだけで、戦争賛美とか横やり入れられたら喧嘩吹っかけてるみてーなもんだわ。

ヤーさんがトカレフの話で盛り上がってる場所に行って「あなたたちは争いが好きみたいですね。」
って言ったら「喧嘩売ってんのか!ゴルァ!!」てなるに決まってるじゃねーか。

708 : フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:57:10.58 ID:jOlxEzfO0.net
大和は大兄ちゃん
武蔵は小兄ちゃん
信濃は末っ子の妹

って何故かそんなイメージがある。

709 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:57:55.38 ID:784V1PpD0.net
>>190
戦後、アメさんの検閲は映画などの芸術などにも及び、日本の戦争映画を見たアメさんは
「反戦映画だらけで何故?」と首をかしげたって話があるなw

710 : ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:58:38.00 ID:9Wy4nBqp0.net
軍オタとか少数派の癖にむちゃくちゃうるさいよな?

711 : 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:58:50.83 ID:zmkn81M50.net
信号用のヤードと外階段あたりが違うんだっけ?

712 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:59:59.16 ID:Nmn7tnKHO.net
>>707
そら失礼つかまつったなw
いいかこれだけは約束しろ戦争は全否定だ

713 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:03:05.80 ID:784V1PpD0.net
>>712
俺、自分の飼い猫を虐待されたら、虐待した奴に復讐する自信があるから、約束できねーわ。

714 : ランサルセ(芋)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:04:31.99 ID:4h4cx5rK0.net
すごいダメな居候が大和の画像見て
コレ有名だろって言ったわ
犬HKってダメ過ぎるわ

715 : ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:05:16.73 ID:Qr8G5F2z0.net
嘘っぱちの報道だらけなんだから受信料とか盗る権利ねーわ
さっさと潰れろ糞犬HK,嘘つき泥棒朝鮮人

716 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:06:13.54 ID:Nmn7tnKHO.net
日本はさ
過去の戦争を大反省して世界に戦争全否定のリーダーだったんだ
それをA級戦犯の孫安倍晋三が覆した

717 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:07:47.05 ID:Nmn7tnKHO.net
やっぱりA級戦犯の孫だよな

史上最低の糞野郎

718 : スパイダージャーマン(石川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:08:12.20 ID:72GPfJhr0.net
西崎と松本零士が大和
若桜木虔が武蔵
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/04/70/e0033570_21415534.jpg

719 : ジャンピングカラテキック(三重県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:10:29.03 ID:eYLluNqd0.net
テレビで武蔵発見の件を伝えるアナウンサーが
「巨大な方向舵」と連呼しているのを聞いて私は非常に違和感を覚えた。

恐らく、原文の「ラダー」を辞書で調べて「方向舵」と直訳しているのであろうが、
普通、船の「ラダー」の事を日本語では「舵」と言う事すら知らないのだろうか?

潜水艦等では潜行舵と区別するために「方向舵」という表現を使う場合もあるが、
日常生活において、水上艦艇の「舵」を「方向舵」と言う日本人はまず居ない。

あのような日本語の不自由な外国人たちが、堂々とニュース番組を放送している事に
私は激しい憤りと危機感を感じたのである。

720 : キングコングニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:14:33.46 ID:Nmn7tnKHO.net
そんなもんに激しい憤りと危機感なら安倍晋三にはさぞかし激しいをお持ちかとお見かけしましたが

721 : ランサルセ(芋)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:28:30.25 ID:4h4cx5rK0.net
>>717
不登校から引きこもりのようだが
社会人になれば会社の状況次第では
A級戦犯のように悪い事もあるんだよ

722 : フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:41:59.32 ID:jOlxEzfO0.net
>>718
やる気のない表紙だなあ。

723 : 男色ドライバー(芋)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:02:06.60 ID:qqmxCaVA0.net
>>720
しつこいんだよ不登校

724 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:08:12.67 ID:wMlKofC10.net
>>19 は武蔵
素人でもわかる識別ポイント
2,3番副砲撤去跡に高角砲を増設したのが大和
高角砲が間に合わず機銃を増設したのが武蔵

725 : ダブルニードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:18:33.63 ID:eAmPwiSv0.net
>>19
両舷の副砲を降ろしてある時点で上段の高角砲にシールド付きが乗っているのは武蔵

726 : テキサスクローバーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:48:08.95 ID:WnMgVTpRO.net
武蔵は機銃の装甲板が間に合わなかったので砂袋を積んで代用してたり

727 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:49:27.24 ID:I9xaf0Cj0.net
だって歴史捏造のNHKだし詳しい奴いる訳無いよ

728 : トペ スイシーダ(西日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:07:35.42 ID:aRGUJ4B50.net
>>498
つか大和の公試写真が反転された程度で
騙される記者が武蔵の番組つくるのがなあ。

729 :名無しさんがお送りします:2015/03/15(日) 14:12:37.00 ID:br4gnzkpX
近所の優しい爺ちゃんが戦艦ヤマトの生存者なの知ってビックリした事ある

730 : キングコングラリアット(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:28:16.51 ID:Czqwl4yk0.net
>>612
米軍は大損害を受けたと言ってたけど同時にSDBが40機残ってたとも
書いている。更に米軍は新たな飛行場を建設し稼働していたため物資
揚陸作戦は失敗。

>>615
流石に盲撃ちなんかしていない。ヘンダーソン飛行場は元は日本が
建設したものなので測地データは存在しており目標を碁盤の目状に
区切って照準して射撃をしていた。問題は別の地点に米軍が新たな
飛行場を建設していたことでこれを川口支隊も海軍の偵察機も察知
していなかった事。

731 : フロントネックロック(富山県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:28:24.08 ID:LeNyKFjE0.net
>>19
空を飛んだら大和
無理なら武蔵♪

732 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:37:05.49 ID:IkGnnIlJ0.net
>>728
つか一番の問題は武蔵関係者から譲り受けたってのが明らかに嘘ってことなんだよな

733 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:41:20.05 ID:BM+NIt7+0.net
>>19
大蔵

734 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:41:26.72 ID:AJB4tB/W0.net
ライブラリにあったの引っ張ってきただけだろうな
ライブラリに登録した奴が犯人

735 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:49:01.47 ID:MD7v4lZi0.net
>>733
武和

736 : ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:54:21.60 ID:N8tbdO7a0.net
亡国の武蔵

737 : 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:55:42.06 ID:TFbYeTac0.net
大和だの武蔵だの
敵の的にしかならなうような巨大な船でどうあがいても負け戦は見えている
既に当時から時代遅れ

こんな船と海軍の面子の為に何人死んだんだって話

738 : バズソーキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:04:11.42 ID:GG011LR80.net
>>737
航空攻撃のみで沈んだ船って意外と少ないんだよ
結局艦艇からの攻撃や潜水艦からの攻撃で沈めてるから、結局止めをさす水上艦艇が必要になってくる。
米軍は空母と戦艦や巡洋艦を両方大量に持ってたけど、日本が空母に集中したとしても、修理して復帰してくる米軍艦艇に涙流すしかできんだろ

739 : ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:06:57.24 ID:sIfWjQIq0.net
>>737
こういうさ、当時の状況とか知らないくせに
偉そうに未来から物言うやつって、恥ずかしいよね。
追軍売春婦を今の価値判断で強制だの言う連中と同じ。

740 : タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:18:23.50 ID:784V1PpD0.net
>>719
どこの局かはわからんがスクリューをプロペラとも言ってたな。

741 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:59:27.81 ID:9jXx4l6+0.net
大和ホテル
武蔵旅館

742 : キングコングラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 16:01:03.29 ID:wG2ivb360.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org215615.jpg

>>740
ニコ生情報だけどスクリューはネジと混同するからプロペラって言うって言ってたぞ

743 :名無しさんがお送りします:2015/03/15(日) 16:11:51.53 ID:Nb1jFY+Wv
>>740
スクリューはプロペラの一種だよ。
なので間違ってはいない。

744 : ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 16:24:26.49 ID:kj3NFv7l0.net
>>725が何をいってるのか、そもそも理解できない

745 : ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 16:30:12.37 ID:kj3NFv7l0.net
>>742
いくら眺めてもプレートの名前がちがうらしいということしかわからん。
こんなのの違いが一目で分かるとか、すごいな。

746 : ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 16:47:23.82 ID:N8tbdO7a0.net
もう面倒な戦艦だなぁ
あなたが“大和”に見えるんだったら、それは“大和”だ。
で、“武蔵”に見えるんだったらそれで良しと!
“大和”“武蔵”はあなたの心の中にいます。

747 : キングコングラリアット(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:17:22.13 ID:Czqwl4yk0.net
>>742
武蔵のプレートが付いてるほうも大和にしか見えない。

748 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:30:54.21 ID:CUfpAazC0.net
>>14
京都人が笑っとる

749 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:37:28.06 ID:rmGVXFUJ0.net
>>742
武蔵も大和じゃんこれ

750 : セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:54:28.00 ID:g+CQ7LtZ0.net
>>742
手前が武蔵で奥が大和ってことなんだろうけど間違い探しをするぐらい同じだろ?

751 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:59:24.47 ID:goEpeEoX0.net
>>622
アウトレンジ戦法を打ち砕く米国レーダーの威力

http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001200004_00000

752 : 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:00:14.01 ID:5GSk4AgF0.net
>>742
どっちも大和だろうが
つまんねー釣りすんなよカスが

753 : デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:02:33.55 ID:o4z04dOX0.net
フィリピンの周りに沈んでる
日本の軍艦
http://i.imgur.com/VydHOtg.jpg

めっちゃ沈んでるんだ
どうでもいい

しかし凄まじい敗戦だなw
じゃっぷ

754 : フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:06:03.72 ID:V0aS/lx20.net
実際に戦争行ってたじい様は高雄とかのごつい艦橋好きだったな
あと、大鳳にすごい期待してたらしい

755 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:09:17.55 ID:rmGVXFUJ0.net
魚雷一発で沈んじまったな
トコトン運がない

756 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:12:30.17 ID:goEpeEoX0.net
第三次ソロモン海戦で霧島がワシントンの射撃用FCレーダーで距離16900mで接触えて、レーダー射撃され7分間に40.6cm砲弾9発、12.7cm砲弾40発命中、
大火災おこして,舵機故障で航行不能となり3時間後に沈没してます、それいらい得意とした海軍夜戦を封じられるようになっていきます
おくれていると言われる日本側でも、二十二号の改良型では、戦艦35kmでとらえてなんとか射撃実験できるまで精度あげてます、米英のは8インチ砲弾の落下位置追える位の精度があったと言われてます、今のものと違うのは海峡など背景に半島などある場合見分け難いと言う事です、
戦後の研究でも、レーダーの性能差でアイオワ級有利としてます

757 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:13:47.16 ID:bbG2NPn10.net
わざとだろ。反転させりゃわかんないとおもったんじゃね

758 : オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:13:56.64 ID:fsksjRz50.net
第二次大戦の頃の軍艦の艦橋は良い感じにごちゃごちゃしてて格好いいんだよな
今の駆逐艦とかフリゲートのステルスを意識したマストの奇形具合とは大違い

759 : フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:17:41.00 ID:IpQY8OMr0.net
俺の叔父が一緒に沈んだ武蔵が見つかって、叔父の弟が涙を流して喜んだ。
現地に献花しに行くと言ってるらしい
高齢だから家族は止めてるみたいだが。

760 : タイガースープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:18:20.35 ID:FV0luZ6U0.net
主砲の砲門数が違うんだっけ?

761 : バーニングハンマー(石川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:20:14.61 ID:Ziibrau30.net
戦艦オタクが騒いでんの?
これだからオタクは・・・って言われんの

762 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:22:54.71 ID:rmGVXFUJ0.net
>>760
同じ
違うのは高角砲の数

763 : ドラゴンスクリュー(富山県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:23:43.81 ID:NyR286Mb0.net
どっちもバラバラな壊れ方が似てるんだよな、さすが同型だな

764 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:24:23.25 ID:rJR/SZmI0.net
愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!

765 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:27:45.56 ID:A1gdn9C10.net
>>761
1千7百万貰ってる奴らが
裏付けしない超手抜き仕事
嘘の報道をしたことで盛り上がってる

766 : クロスヒールホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:32:33.20 ID:Lzd7KYWJO.net
終戦直後は半壊した艦が日本各地に結構残ってたっぽいな
写真で見たけど迫力あった

767 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:47:34.54 ID:rxIqvegC0.net
>>759
いくら考えても分からない。
「叔父の弟」は叔父だろ、お前にとって。

768 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:49:29.76 ID:rxIqvegC0.net
>>753
戦争もできずに頭を下げて併合していただいた、
ゲスな国の住民がなんだって?w

769 : フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:17:53.17 ID:IpQY8OMr0.net
>>767
はい
分かりにくいかな、と思って。
俺の父親(末っ子)兄弟8人で武蔵と沈んだのが長男、次男が終戦で生き延びた。

770 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:30:12.85 ID:yigIc+u50.net
>>769
成る程、父親の長兄が武蔵と共に亡くなり、次兄が参りたい、
と言うことだな。確かに表現しにくいわ。

771 :名無しさんがお送りします:2015/03/15(日) 19:47:36.32 ID:Nb1jFY+Wv
それなら両方「叔父」じゃなくて「伯父」だろ。
「父が8人兄弟で、その長兄と次兄」といった書き方すりゃいい。
「伯父(貴方視点の続柄)の弟(伯父視点の続柄)」と、
誰視点の続柄かが途中で変わってるから、更に判りにくいんだわ。

772 : フロントネックロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:51:17.20 ID:o0c3YqJH0.net
>>43
つぶがいっぱい付いてるってわかりやすいなw

773 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:26:44.21 ID:oOvSODOU0.net
>>675
電子レンジも包丁も使うなよ

774 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:27:58.33 ID:AJB4tB/W0.net
>>773
それ以前にインターネット使ってる時点で…

775 : リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:29:30.06 ID:M/Gzsdg/0.net
まああいつら日本人じゃないし、素でわかんなかったんじゃね

776 : マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:38:21.88 ID:2SiiEmq10.net
>>1
戸高一成って最近よくめにする

777 : フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:42:29.08 ID:/mDCS4pv0.net
>>12
無茶苦茶カッコいいーーw!!
日本ヤバイなw

778 : アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:44:23.68 ID:5oGByz4v0.net
武蔵といえば小艦小砲主義のアナゴのイメージ

779 : ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:49:21.62 ID:qx94owe80.net
>>758
イージス艦なんか20o砲1門だもんなw

780 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:51:48.94 ID:AJB4tB/W0.net
>>779
ダミーで見た目だけ三門にしてもらえんもんかねぇ

781 : シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:53:50.72 ID:/YBNnUzx0.net
姉妹やら兄弟艦なんだからどっちでもいーだろ

782 : ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:59:51.65 ID:ys1drY/D0.net
男の戦艦といえば大和より長門よりウォースパイトなのである

783 : ダブルニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:09:39.35 ID:nz+UV8DM0.net
>>742
武蔵って両舷の下段が機関銃なんだっけかね。
副砲はずしたとこ。

784 : クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:12:47.48 ID:GDAO14P00.net
>>411
武蔵は武蔵御殿

785 : クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:16:17.31 ID:GDAO14P00.net
>>780
完全ダミーのどっかに置いてる大和のセットで満足したらおk

786 : ダブルニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:25:26.56 ID:nz+UV8DM0.net
>>784
武蔵は旅館。
大和はホテル。

787 : 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:38:15.88 ID:fncPrv100.net
>>784,775
武蔵は
武蔵御殿、武蔵屋旅館あるいは武蔵旅館とも呼ばれていた。

788 : サソリ固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:47:01.16 ID:THf9G2HQO.net
>>667
肩から手首にかけて白線が無いのが1号、有るのが2号じゃなかった?

789 : 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:04:56.29 ID:zmkn81M50.net
>>718
ヤマトの地球艦隊にムサッシとかいうのがいただろ

790 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:06:51.68 ID:IkGnnIlJ0.net
>>789
イデオンや

791 : デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:11:45.65 ID:o4z04dOX0.net
ヤマト
http://i.imgur.com/hwpXSrR.jpg

ムサシ and ヤマト
http://i.imgur.com/Oc10GZ8.jpg

792 : オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:14:06.21 ID:tX370Ivh0.net
>>791
よく作ったな 1枚目

793 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:47:38.56 ID:X0jr9mIL0.net
>>667
新一号は肩のラインが二本
二号はラインが一本
余裕だろ

794 : ハーフネルソンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:59:23.45 ID:s1fX+02U0.net
NHK 雷撃機から切り離され着水すると対艦ミサイルの如く超加速する
謎の超高速魚雷がヤマトを襲う謎映像をドキュメンタリー番組で使用
 https://www.youtube.com/watch?v=UcQIiohQfag
 https://www.youtube.com/watch?v=l1QileVPPmA

795 : ジャンピングパワーボム(三重県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:38:38.30 ID:TS2NfHyN0.net
>>753
それの元ネタのkmzファイルをgoogle earthで見ると、もっと驚愕だよ。
https://productforums.google.com/forum/#!msg/gec-military-moderated/ttzeUjkT7yE/IaGJpSztba0J
https://groups.google.com/a/googleproductforums.com/group/gec-military-moderated/attach/ad6ded2ca589a121/984636-IJN_WWII.kmz?part=0.2&authuser=0

東はインド洋、モルジブ、北はアリューシャンからアラスカ沖、西はハワイ、南はニューカレドニアまで
とにかく恐ろしく広範囲に沈んでる。

796 : パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:32:09.53 ID:Jo87W3Xi0.net
>>795
いただきました

797 : バーニングハンマー(家)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:08:15.14 ID:WtzLPwDd0.net
本当に無用の長物か?
こんな感じの事言う人もいる
http://shuchi.php.co.jp/article/1622?p=1

798 : キングコングニードロップ(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:23:47.92 ID:ymiPgtsyO.net
犬HKは以前にも、この大和の画像を武蔵と称しての嘘流用を意図的にやってただろうが!
嘘も何度か繰り返せば真実になるってかww
本当にチョソの巣窟になってんだなww

799 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:24:04.11 ID:2Wmo7D1y0.net
NHK-SP、日向が花形戦艦て、ポンコツ戦艦だろ。

800 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:31:10.13 ID:2Wmo7D1y0.net
紫電改は最強!最高速度は689km/hでる!!

真珠湾奇襲を東条は知っていた!

連合艦隊の作戦の失敗は全部、南雲が悪い!

______  ___________
         V

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   真珠湾奇襲プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (彡       |
 / _/           \____/

       ↑
   アホの五十六信者の、おもな主張www

801 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:32:56.69 ID:2Wmo7D1y0.net
海軍によるキスカ島救出作戦が過去美されてきたが
隣のアッツ島が玉砕した事実がある。

キスカ島攻略もアッツ島攻略もミッドウェー島攻略の陽動作戦として
海軍が計画した。
キスカ島は海軍陸戦隊が担当し、アッツ島は陸軍が協力した。

しかし海軍は、キスカ島の海軍陸戦隊だけを救出し
アッツ島の陸軍を見捨てた。
こんなふざけた話しがあるだろうか?

802 : アキレス腱固め(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:34:34.70 ID:V52j4JrM0.net
>>798
長崎の資料館自体が大和の公試運転中の写真を武蔵としている
し葛城の写真を天城としていたりで結構いい加減。

803 : フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:37:59.35 ID:AKzgkCPo0.net
このスレで初めて知ったこと
土足は東京の人だった

804 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 03:50:19.30 ID:2Wmo7D1y0.net
日本人って山本五十六が好きだなあ・・・www
彼は典型的な戦下手ですよ。ミッドウェイなんか最悪だ。
ただでも珊瑚海海戦で翔鶴が被弾して五航戦が参加出来ない
のに機動部隊の戦力を厚くせず自分はのうのうと何百キロも
後方の大部隊中の大和で呑気にやってたんだからね。
いわば最低に近い海軍提督の一人です。なぜ彼が主人公に
なるのか理解できません。

805 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 03:58:01.27 ID:57VLocRE0.net
韓国のテレビドラマに精通したプロ集団にはやはり無理だ。

NHK解体。NHK不要。泥棒NHKを潰せ!

806 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 05:06:46.82 ID:2Wmo7D1y0.net
余は、毎日大和ホテルで、軍楽隊付きのフランス料理フルコースじゃー
我が海軍は、素晴らしき士尊兵卑の階級社会じゃー
しかも、英国に倣ったウェットネイビーだから、艦内で酒は飲み放題じゃー
帝国海軍の士官だけ肥えて栄えればよい、汝、下士兵、臣民は餓えて死ねw

807 : サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 06:18:16.10 ID:Q7KQBfGt0.net
まあ軍人が当時贅沢してたというのは事実だよ。
家族が海軍士官だったが
宿泊はホテルを徴用していて食事には専任の軍曹が付いた。
国民は飢えていたが士官には食料が優先供給されていた。
すべて本人から聞いた事実です。

808 : パイルドライバー(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:18:39.82 ID:9pCcNKRP0.net
>>14
よかったな

809 : パイルドライバー(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:22:24.98 ID:9pCcNKRP0.net
>>807
オッサン何歳なんや。

810 : ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:25:34.58 ID:jwYlL+q70.net
武蔵で亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます

811 : 張り手(北海道)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:34:59.19 ID:2Eos15Y+0.net
「大和」と「武蔵」の違いが分からなかった、じゃないからなあ

機密艦で双方数枚の写真しか存在しないんだから「大和の写真」と「武蔵の写真」を間違えた、なんで
おまけにソレ一番有名な大和建造と「しっかり書かれてる」写真だし

812 : ドラゴンスープレックス(芋)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:37:48.96 ID:K3219s8T0.net
まあ、源頼朝と足利直義の肖像画を何百年も取り違えてた事に比べたらマシじゃない?

813 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:43:37.51 ID:5Ksw31dt0.net
「犯行に使ったのと同型のワゴン車」みたいなノリだったんだろw

814 : ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:45:31.51 ID:D+tWanJT0.net
>>812
足利尊氏ですな。

確かに海軍の食事はすげーよかったらしいね。
現地調達(笑)の陸軍とは違うからかな。
まあ陸軍も士官以上流行りたい放題か。。。

山本五十六は戦術的に言えば最低というのはどうかと思う。
もっと最低なのは山本五十六の意見を通してしまった上の連中でしょう。。。

815 : ニーリフト(北海道)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 08:41:17.90 ID:dt4napf80.net
>>12
たしか艦橋からのハシゴが違うんだよな
武蔵が一直線で大和は踊り場つき

816 : ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:19:06.60 ID:vDySOJtM0.net
>>12
右は空母? 

817 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:30:12.10 ID:0X4F3ZQe0.net
>>1
女子アナの写真はなんで必要だったんだ?

818 : ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:33:13.75 ID:6zoUWdOu0.net
武蔵の中にもサイダーだかラムネの工場が装備されてたの?

819 : ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:33:46.30 ID:76q8xnUN0.net
推して参ります

820 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:00:11.57 ID:wGyDvbjr0.net
愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!

821 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:27:03.09 ID:gb+OQtN50.net
どうせなら全く違う船の画像にすればよかったのに

822 : アンクルホールド(大分県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:32:33.03 ID:u7tQ/xXQ0.net
だよな
さんふらわあの画像を出して武蔵って言い張ればよかったのに

823 : ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 16:36:01.91 ID:6zoUWdOu0.net
>>822
そういえば永遠の0の映画メイキングで観た
爆発の衝撃で波を切り裂く空母赤城の元映像がさんふらわあだったのはビビった。

824 : フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:35:57.47 ID:juqZHWeM0.net
>>19
信濃

825 : アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:39:20.92 ID:hPKJ6Y0Q0.net
言われなきゃわからん。

826 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:57:35.15 ID:0X4F3ZQe0.net
>>824
信濃って艤装までやったの?

827 :名無しさんがお送りします:2015/03/16(月) 18:13:35.54 ID:TI/XiLJjN
>>742
今更だけど、両方とも大和だからw

>>816
空母鳳翔だす。とってもぷりちー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B3%E7%BF%94_%28%E7%A9%BA%E6%AF%8D%29

828 : ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:24:17.35 ID:BYjvc+uQ0.net
大和型戦艦情報http://www.geocities.jp/kobujyutsu_hm/yamato/yamatogaiyou.html

829 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 20:48:34.23 ID:ZRK/A7QC0.net
>>814
足利尊氏も源頼朝も、義直の絵と間違えてたんだろ

830 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:17:35.41 ID:0X4F3ZQe0.net
これのお陰で大和と武蔵の違いが少しわかった。
ぶつぶつがたくさんある方が大和。

831 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:23:19.95 ID:IDaDr4+b0.net
ぶつぶつ言うな!

832 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:25:58.22 ID:ZRK/A7QC0.net
主砲なんかほとんど飾り。ぶつぶつのが役だった

833 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:34:46.05 ID:IDaDr4+b0.net
主砲は技術の継承か途絶えて、もう作れないらしい
アメリカでさえ無理らしい

834 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:35:21.94 ID:opeRBAB+0.net
>>818
あったよ
簡単に作れるじゃん

835 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:38:43.49 ID:IDaDr4+b0.net
ラムネ・サイダー処かアイスクリーム製造機もあったよ

836 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:40:30.77 ID:wgJJvcxQ0.net
ペガサス級でもいろいろあるからな

837 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:49:32.26 ID:ZRK/A7QC0.net
ガ島の空港を占領した米軍は、日本軍が残したアイスクリーム製造機でアイスを食べたらしい

838 : タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:56:49.59 ID:awTDcgpM0.net
そもそも軍艦のラムネは今のラムネと思っているとまずくて飲めたもんじゃない

839 : タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:00:47.33 ID:4w1WkVNh0.net
>>833
できんわけ無いだろ
造る意味が無いからやらないだけ

840 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:01:50.59 ID:ZRK/A7QC0.net
>>838
味まで知らなかった。誰に聞いたの?

841 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:15:00.47 ID:IDaDr4+b0.net
>>839
出来ないよ!
マジだから調べてみ

842 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:17:49.05 ID:IDaDr4+b0.net
>>839
追加
直ぐには出来ないと言うことね
研究から始めて試作して、数年はかかると言うこと

843 :名無しさんがお送りします:2015/03/16(月) 22:33:03.99 ID:TI/XiLJjN
>>842
それは「もう作れない」とは言わない。
ついでに言うと、「当時の技術で当時と同じ物」が「出来ない」のであって、
「現代の技術で相当品」を作ることは、予算がありさえすれば可能。

844 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:34:57.99 ID:opeRBAB+0.net
軍艦のラムネ工場は巡洋艦以上にほぼ全部設置されてるそうな
作り方は香料と砂糖水に二酸化炭素をぶち込んで作ったらしい
ラムネ自体は自分でも作れるよ
砂糖水に香料と重曹とクエン酸混ぜて蓋をすれば作れる

845 : パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:40:10.35 ID:4bkOISPV0.net
タミヤの武蔵って確かサイドが副砲塔だったよな

846 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:44:47.49 ID:ZRK/A7QC0.net
重曹とクエン酸混ぜて作るとまずくて飲めたもんじゃない

847 : シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:58:57.56 ID:/0DQCeCX0.net
あたしのシミ付きのパンティを買ってくれたらエロ写メおまけしますよ
http://zettaisugoiyo.red/?&cm=22222

848 : 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:02:43.64 ID:MAXEOVgc0.net
見分けの付かないおまえらにいいことを教えてあげまちゅ
甲板の色がタンなのが大和
別名・死に装束の白に変更したのが武蔵

849 : タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:06:44.41 ID:4w1WkVNh0.net
>>842
無いのは設備だけだろ
日本製鋼なら造れるよ
多少の研究は必要だろけどさ
戦艦の主砲なんざ明治時代でも造ってたんだぞ?
現代の冶金工学で作れんわけがない

850 : バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:09:09.44 ID:DfvWd+rp0.net
つか今の技術だとずっとすごいものができる
ズムウォルトの主砲は180km先をピンポイント砲撃できる

851 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:17:21.25 ID:2cv6xrhi0.net
>>848
最後の出撃で黒く塗った説あるけど結局どっちなのっと

852 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:19:54.78 ID:IDaDr4+b0.net
>>849
設備より職人が居ないのよ
自衛隊がまだ使える潜水艦廃艦してまで、新しいの作るのも職人の技術の継承のためでもあるのよ
他にも途絶えると困るは結構あるよ
ぎょうてつ(漢字変換できない)とか
今でも職人の技術で成り立つの多いよ

853 : バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:29:21.49 ID:Tu1XupPN0.net
>>845
1/700ウォーターラインのでしょ?
自分も持ってたよ。その時は大和欲しかったんだけど
確かまだ出てなくて仕方がなく武蔵買ったような記憶が。
その後、今度は信濃買っちゃって、結局大和は同い年の従兄弟が買った。
彼は、日本の客船を改造した空母隼鷹も買ってた。渋過ぎ!

854 : マシンガンチョップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:09:43.97 ID:dIg+Xua30.net
>>844
炭酸ガスは元々火災消火用に発生装置が備えられていたから
それをラムネ製造に使用した。

855 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:30:04.09 ID:q9jO7iFy0.net
ヤマトは設計からして欠陥品だった。

ヤマトが主砲を撃ったら30m後退する。
つまり的中させるためには前進しながらじゃないと無理だった。

856 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:35:02.65 ID:LqaMhBOG0.net
>>855
じゃあ横向けて撃ったら転覆かよ
んなわけねーよ

857 : 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:44:39.72 ID:lBrE3FqW0.net
宇宙戦艦ヤマトの方ので
横向けて主砲打つ時船体が傾くのカッコ良かったよな。
自分はあそこシーンだけ好きだわ。

858 : マシンガンチョップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:53:26.93 ID:dIg+Xua30.net
>>856
18インチ砲九門の発砲に耐える安定したプラットホームとして38mの
幅になったのにねw

859 : ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:30:30.89 ID:mC8qgMWL0.net
>>855
アホウですかぁ(^^)
基本主砲は、横向き斉射ですよ
それ受け止めるのに大和横幅が広い

860 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:32:02.46 ID:tmeZDSmH0.net
もし>>855のようなことが本当に起き得るとしたら
ネルソンとかえらいことになりそう

861 : 目潰し(徳島県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:37:39.74 ID:Ge66QQCY0.net
護衛艦ながと、護衛艦むさしはまだですか?あくしろよ

862 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:46:25.17 ID:tmeZDSmH0.net
次ははぐろあたりなんじゃないかと勝手に思ってる

863 : ファイヤーボールスプラッシュ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:39:15.71 ID:WmB9tP/C0.net
>>862
妙高型の羽黒なら、とっくに見つかってるし、勝手に(部分的、断続的に)屑鉄として売られてる。

864 : 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:48:02.27 ID:wRVbD+co0.net
ハグロとキュウマだかタマだかは以前ニュースでやってたの見たな

中国人が無許可で引き上げてスクラップとして売り捌いてたの発覚して逮捕されたって
他にアメリカ艦とか5,6隻
海岸に慰霊碑が残るだけになってしまったんで・・・各国政府や遺族の怒りとガックリ具合思うと

今回は深海、かつ日本の儀礼に従って黙祷までしてくれた人らに発見されて本当に良かった・・・

865 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:49:49.26 ID:fFHpNSkq0.net
見分けがつかん
ttp://uproda.2ch-library.com/866602mTu/lib866602.jpg

866 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:55:59.80 ID:xl30OG8j0.net
波動砲で分かる。

867 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:58:25.52 ID:fFHpNSkq0.net
大和と武蔵が撃ち合ったらどっちが勝つの?

868 : マシンガンチョップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 05:08:06.26 ID:dIg+Xua30.net
>>865
手前が連合艦隊旗艦時代の武蔵とされている。

869 : バックドロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 06:06:07.43 ID:Lz+nkjTu0.net
お前らはいつになったら牟田口を許すの?

870 : 目潰し(徳島県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:19:13.39 ID:Ge66QQCY0.net
>>865
武蔵に差し掛けみたいなのがあるがなんだ?

871 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:29:58.23 ID:7+Q9t2xb0.net
>>870
差し掛け?
日除けの天幕のことかな?

872 : ときめきメモリアル(東日本)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:42:09.72 ID:Er0NMZKf0.net
>>868
ああ、これは有名な写真すなートラック島ですよね。
この頃ってもう両舷の15.5cm副砲はとっぱらってる?

873 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:06:57.42 ID:fFHpNSkq0.net
これが大和で…
ttp://uproda.2ch-library.com/866612SgI/lib866612.jpg

判定お願いします
ttp://uproda.2ch-library.com/866613bl6/lib866613.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/8666143tY/lib866614.jpg

874 : 断崖式ニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:15:29.95 ID:qWUaehb8O.net
>>84
武蔵を攻撃した米艦隊も弾切れしてもうあの戦艦を空母で沈めるのは無理だってあきらめかけたらしいな

875 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:29:33.56 ID:fFHpNSkq0.net
>>873
自己レス
全部大和やね

876 : 目潰し(徳島県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 09:07:41.58 ID:Ge66QQCY0.net
>>871
ああ日除け幕かサンクス、なんか隠してんのかとオモタ

877 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 10:33:17.09 ID:tmeZDSmH0.net
>>863
いや次の護衛艦のネーミングってことね
イージスに合いそう

878 : サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 10:54:26.07 ID:uMu/BLxt0.net
>>877
イージス艦で妙高、足柄はすでにあるからたぶん次は羽黒だろうな
那智は名前が誤解されそうで使うに使えなさそう

879 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:11:53.77 ID:93wTFplD0.net
>>873
これ、文字以外のどこを見て区別するの?

880 : バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:33:07.42 ID:eglH/Is20.net
>>873
つか真上からみたらかなりのピザ体型ですなあ

881 : フライングニールキック(禿)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:34:40.03 ID:V8vxiUZG0.net
>>880
彩奈、

882 : 毒霧(大分県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:37:16.03 ID:D2PSVaDt0.net
>>880
全長が長いと敵艦からの砲撃に当たりやすくなるからね

できるだけ全長を短くしたからずんぐりむっくりな形になるんだよ

883 : ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:54:34.12 ID:WEzKLyafO.net
頭の冠形状が違うだろ

884 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 12:50:05.62 ID:93wTFplD0.net
>>873
>>140をみると、船尾の赤の線が平行なら武蔵、ハの字なら大和か。
とすると、>>873は右の黄線がハの字だから、大和。
船側の機銃とか主砲横の銃座みたいのとかないけど。

>>742も、手前は赤線が平行、奥はハの字だから、手前が武蔵、奥が大和であってるんだな。

885 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 12:52:52.85 ID:77eQDvVA0.net
沈んでる船の横っ腹に「紀伊」とか書いてあったら、更に大騒ぎw

>>816
空母に見えるけど、どうだろう?
ちなみに大和の右奥にある船は、作業員の食事を作ってる補給船

食事の時間になると、カッ
ターで運んで来たらしい。

886 : 毒霧(大分県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 13:08:12.12 ID:D2PSVaDt0.net
>>884
>>742の歩行帯は両方ともハの字だよ

887 : 毒霧(大分県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 13:10:17.29 ID:D2PSVaDt0.net
>>885
最初から空母として建造されて世界で一番初めに完成した
鳳翔だよ

総レス数 887
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200