2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK、戦艦大和の写真を武蔵として使用する大失態 普通わかるだろ…

1 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 14:06:52.04 ID:i/7FUta/0.net ?PLT(13121) ポイント特典

 NHK総合「NEWS WEB」(月〜金曜後11・30)は13日、今月3日の「気になる!」のコーナーで、フィリピンの海底で見つかった旧日本軍の戦艦武蔵とみられる沈没艦を伝えたニュースの際、
武蔵の写真として使ったものが大和の写真だったと訂正し、おわびした。視聴者の指摘で発覚した。

 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム、広島県呉市)の戸高一成館長は
「武蔵ではありません。呉海軍工廠(こうしょう)が撮影した大和の写真が左右反転したもの」とした、と鎌倉千秋アナウンサー(36)が伝えた。

 問題の写真は過去のNHKの番組で使われたもので、番組の担当者は「戦艦武蔵の関係者から武蔵の資料の一部として譲り受けた」という。
鎌倉アナは「放送する際に、あらためて十分確認すべきでした。大変失礼いたしました」と頭を下げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000098-spnannex-ent

472 : サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:17:49.77 ID:5Sf6SHYf0.net
許してやれよ

473 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:21:18.16 ID:zizY/wb+0.net
>>424
そういう意味じゃないだろ。
キキララのどっちがキキでどっちがララですか、とか多分そんな感じだ。

474 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:21:36.80 ID:mpcrp06w0.net
>>468
カ、カミーユ。。。

副砲の数が違うって言っても新造時は同じでしょ。
空母みたいにどこかにシとか書いてないよね?

475 : 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:22:28.51 ID:H3S3RAuA0.net
えーっ、ヤマトとムサッシはデザイン違うだろー(老アニオタ)

476 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:25:09.66 ID:BJaEBVmr0.net
>>12
こんなところにプレハブ小屋立ててもひっそり暮らせないだろ

477 : ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:26:09.04 ID:LWIWsl4v0.net
>>124
ドキュメント太平洋戦争だな。

478 : 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:27:12.96 ID:tnAEbDhz0.net
>>434
なるほど。
しかし武蔵の最終兵装は大和同様に両舷の副砲を撤去し高角砲や機銃を設置してる

479 : メンマ(禿)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:27:41.60 ID:gpIaRWTB0.net
>>14
なんでたたかれとるんや?
俺は笑いのハードル高いからとかいうてる奴の方が人生つまんないだろ

480 : スターダストプレス(石川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:29:07.37 ID:Kueb90D20.net
なんか対空ロケット弾積んでたって言うけどほんまなん?

481 : ジャストフェイスロック(愛媛県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:36:43.25 ID:LifsVtwr0.net
>>396
https://www.youtube.com/watch?v=DHVj4OblllQ

482 : 16文キック(山口県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:40:36.88 ID:Xp9+mLaE0.net
>>9
たまたま見てたんだが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Yamato_Trial_1941.jpg
を反転した画像を武蔵として放送したらしい

が、実はこれが初犯ではないようだ
2009年8月15日に「終戦の日 1 NHK放映 戦艦武蔵の画像:銅の匙、記憶の旅」
という番組で今回と同じ大和の反転画像が武蔵として使われているようだ

が、2001年に放送された「その時歴史が動いた 戦艦大和沈没〜大鑑巨砲主義の悲劇」
ではこの正式画像が大和として使われている

ということは、犬H…おっと、誰か来たようだ

483 : 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:45:11.11 ID:l04Q7yrx0.net
三番艦の信濃は主砲すら付いてない最弱の戦艦

484 :名無しさんがお送りします:2015/03/14(土) 21:48:15.91 ID:2VTJOQ3n5
>>19
一目で武蔵と。

485 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:49:02.07 ID:qKmAYKnS0.net
エベレストとキリマンジャロを間違えてる
テレビ局もあってだな

486 : ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:55:34.12 ID:H3V851I70.net
>>480
諸説あってよくわからん
空母瑞鶴には確かに搭載されていた
戦闘詳報にも記述がある

487 : サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:59:27.48 ID:EEjTYkuF0.net
>>482
これ当時のスタッフが武蔵として捏造で保管してたのを、現在の担当者が信じて武蔵としちゃっただけじゃね

488 : ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:59:49.04 ID:9YMSPMIY0.net
成って裏返した角と飛車の区別がつかない。書体によるが。

489 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:02:10.95 ID:ObIxT3110.net
フリートコマンダーやりたい

490 : アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:03:53.15 ID:jNtDy47V0.net
>>483
信濃「あん?戦艦とか時代遅れだし!
空気読んで空母にジョブチェンジした俺ってデキるやつだし!ただ時間が足らなかっただけだよバーカ!」

491 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:04:37.66 ID:Utl6LNr70.net
>>466
発砲時、甲板は立ち入り禁止、衝撃波でバラバラに吹き飛ばされるって聴いた。

492 :名無しさんがお送りします:2015/03/14(土) 22:12:35.79 ID:Q4ZMhm6lZ
>>392
たしか武蔵の高官か誰かが敵機に当たった対空砲があったのになかなか落ちず、
機銃の威力を上げる必要があるって話してたらしい。

>>396
これって黄色い火薬?は砲身内で燃え尽きて飛んでいかないよね?

生中継の録画みたけど、終盤で出てくる46cm砲はどこが映ってるのかわからなかった。
どっかで解説されてないかな?

493 : アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:16:43.15 ID:fWYuSbJM0.net
大和と武蔵の大きな違いってなんなんだ
戦艦の違いはよくわからん

494 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:20:03.81 ID:zizY/wb+0.net
>>14
なんかジワジワ来た

495 :名無しさんがお送りします:2015/03/14(土) 22:23:22.85 ID:Q4ZMhm6lZ
>>410
信濃ね。まともな船員がいない試験公開中の魚雷攻撃で、隔壁締めたりできずに沈めてしまったらしいな。
昔読んだ本では手抜き工事?で隔壁の上部に壁がなくて浸水が広がってしまったとか書かれてたような気がした。

信濃はある程度活躍できただろうにね。
三番艦を空母に変更したり、そんなにガチガチの大艦巨砲主義馬鹿だったとは思わないけどなぁ。
そもそも空母も大活躍させたわけだし。
工期がかかるからベストな時期にベストな兵器をリリースするのは難しい。
結局は資源力、工業力の差が凄まじすぎたに尽きるな。

496 : ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:20:51.97 ID:IheicYfl0.net
長崎生まれと広島生まれでどれだけの違いがあるんだろうか・・・

497 : 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:26:20.91 ID:JTg+hLhz0.net
同型艦だから兵装の違いぐらいしかないだろう

498 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:31:06.04 ID:HZRs48Rv0.net
>>482
武蔵の公試運転中の写真はないはずだが、NHKは高給取りの癖にバカなのか?

499 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:31:55.12 ID:o+pbZCHZ0.net
軍艦の姿に美しさを感じるのはなぜなのか

500 : 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:32:06.46 ID:tnAEbDhz0.net
>>329
解説有賀とう

501 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:33:05.00 ID:m3cCE8dj0.net
たいした違いは無いから問題無いだろ
よっぽどのマニアでないと違いは分からない

502 : 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:34:56.00 ID:6iybxuVE0.net
>>499
まあでも日本の空母って色気っていうの?そういうのは感じないよ
なんかもっさりした赤城、加賀やら
龍驤辺りは笑いが込み上げるほどに色気がない

503 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:35:24.17 ID:/cDIKJdy0.net
似たようなもんだしどうでもいい
こんなことよりNHKの問題は他にあるだろ

504 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:37:36.51 ID:yV+SMPrv0.net
レビンとトレノみたいなもんだろ

505 : レッドインク(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:40:59.87 ID:jewWDl6YO.net
>>502
小学生の時、空母の中で瑞鶴がいちばん好きだったわ
赤城とかエンタープライズとかは何か違うと思った

506 : フライングニールキック(京都府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:44:34.23 ID:LFxmmLOu0.net
戦後70年・・
太平洋に沈んだ戦艦・武蔵が発見された。

そんな現在の日本・・
シーレーンを理解しようとしない野党第一党なのであった。
 
 
民主・岡田氏「中東の原油供給が途絶するだけで日本の存立が脅かされるから、武力行使(機雷除去に参加)するなんて理解できない」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425423225/
民主・枝野氏「(中東の海峡が封鎖された場合でも)日本国民の多くが餓死する状況でなければ、武力攻撃を受けた被害とはいえない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425567536/

>>1

507 : バックドロップホールド(東京都【緊急地震:宮古島近海M4.7最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:49:30.54 ID:m3cCE8dj0.net
>>493
「戦艦大和」と「戦艦武蔵」の違いを教えてください。 - 艦橋の背後にあった外階段の... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330786233

たいした違いは無いな

508 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区【緊急地震:宮古島近海M4.7最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:51:12.54 ID:Ez8vkdmG0.net
赤城の3甲板時がいちばん好きだ

509 : トペ コンヒーロ(dion軍【緊急地震:宮古島近海M4.7最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:53:16.96 ID:LJdU12NH0.net
Top 10 WWII Battleships and Battlecruisers
https://www.youtube.com/watch?v=R8VOAFEAtCU

大和が第一位 俺は長門派だわ(´・ω・`)

510 : ジャンピングカラテキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:53:31.04 ID:ZwHiANpm0.net
>>498
旋回半径を確認する為に撮られた航空写真なら存在する。

511 : ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:54:52.13 ID:IheicYfl0.net
第二次大戦時の戦艦ってまさに黒鉄の城って感じで格好良いよなあ

512 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:55:18.89 ID:hezBw5HP0.net
赤城のこの写真いいな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/AkagiDeckApril42.jpg

513 :名無しさんがお送りします:2015/03/14(土) 23:03:33.01 ID:Q4ZMhm6lZ
>>460
映画かな?実物みてみたくなった。
1/1セットは男達の大和のセットで乗ったけど。

514 : キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:00:31.96 ID:nVRuePF50.net
>>464
ヒエェ〜

515 : エルボードロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:08:37.05 ID:dT5aZPWV0.net
世界最大の戦艦18インチ砲の砲台2700トンだけでも見つけて

陸上に引き上げて欲しいものですねw

516 : カーフブランディング(宮崎県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:13:53.77 ID:zdLjCRkd0.net
NHKに日本人がほとんどいないって証拠じゃね

517 : 中年'sリフト(長崎県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:16:16.65 ID:cHXuz2OT0.net
長崎住みだがもう10年前ぐらいだろうか・・
長崎市の図書館で武蔵の資料とか写真とか
結構見たんだけどなぁ、

518 : エルボードロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:16:45.59 ID:dT5aZPWV0.net
普通分かりません

双子だしw

519 : 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:40:36.65 ID:Iia8gK9t0.net
>>482
これは超有名な写真だよね。もちろん大和。俺みたいな素人でもわかる。nhkなにやってんだ、ゆとりか

520 : 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:53:22.52 ID:6eOFgyAV0.net
>>482
これ、公試で全力出してる時のだっけ?

521 : ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:55:02.55 ID:KTdpGbNG0.net
クール便で出せるのがヤマトだろ?

522 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:01:00.58 ID:8lB3Giw/0.net
>>491
試しに甲板に猿を何匹か置いて主砲を撃つ実験をしたらしい。
当然、全滅。

523 :名無しさんがお送りします:2015/03/15(日) 00:08:26.32 ID:w0hi2yejD
http://togetter.com/li/791901

524 : ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:07:22.87 ID:wziL3pgk0.net
>>522
すげー兵器じゃん

525 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:08:51.08 ID:gGLX22g00.net
大和と武蔵は区別つきやすいと思うけど、翔鶴と瑞鶴は艦影の違いって有るのか?

526 : 張り手(長崎県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:10:21.29 ID:yMnG5iUW0.net
ゲームだけど武蔵も動かせるよ
Batlestations: Pacific gameplay: Musashi sunk
https://www.youtube.com/watch?v=h_yRIiyJkqA

527 : 頭突き(禿)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:10:47.01 ID:OYswS6xB0.net
大和型ラブホある?

528 : ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:11:38.15 ID:sIfWjQIq0.net
>>524
乗組員殺してどーするんだよw

529 : ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:12:47.67 ID:B7E5GNyd0.net
>>525
殆ど違いはないが艦橋後部のマスト中段に探照灯が備えられている
のが瑞鶴。

530 : ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:18:45.16 ID:Ll3GX6iiO.net
>>183
大和の舷側からはみ出た銃座は魚雷食らったら一発だな

531 : 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:27:40.01 ID:NAk77/qZ0.net
>>516
多くの日本人は違いが分からないし外国人でもミリオタなら分る
日本人とか関係ない

532 : タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:29:18.27 ID:1k87f54J0.net
サイドの副砲は取り替え自由なのか そんな大型クレーンがあるんだな

533 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:29:21.55 ID:gGLX22g00.net
>>529
おーありがとう♪
見分け方がさっぱり分からんかったんよ
ちなみに、伊勢と日向の区別がやっとこさ分かったところ

534 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:31:52.70 ID:IkGnnIlJ0.net
>>524
http://nighthawk.o.oo7.jp/aircraft/image/USS_BB_iowa.jpg
wikipediaにもある有名なアイオワの射撃の瞬間の画像
衝撃波がこんだけ広がってる

535 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:32:04.49 ID:UdDTBxXb0.net
まあ横から見た翔鶴瑞鶴を見分けられる人はまずいないと思う
「シ」とか「ス」とか書いてても間違えて着艦する者も居たくらいだし

536 : ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:33:02.13 ID:1oJl/Txj0.net
ROやってた奴いる?
無料のエミュ鯖だからみんなでやろぜ
常時120人前後いるし新規に優しいからおすすめ

【あくあ鯖公式ホームページ】クライアントDL、アカウント作成はこちらから
ttp://aquaclub.me/
wikiも充実してるよ
ttp://www60.atwiki.jp/aquaserver/

537 : ランサルセ(宮崎県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:35:12.07 ID:H1X1eaks0.net
詳しいやつ一人もいなかったってのが情けないわ

538 : ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:39:53.55 ID:B7E5GNyd0.net
>>533
長門と陸奥の区別も簡単だしな

539 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:42:21.26 ID:gGLX22g00.net
>>538
長門と陸奥は副砲だっけ?

540 : ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:03:40.60 ID:sIfWjQIq0.net
>>537
詳しい必要はないんだよ。
ちゃんとチェックすれば済むだけ。
それをしない態度が問題。

541 : ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:05:03.12 ID:wziL3pgk0.net
>>534
かっちょええ

542 : ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:07:39.36 ID:B7E5GNyd0.net
>>539
副砲の撤去跡が残っているのが長門で完全に整形して痕跡が無い
のが陸奥。
艦橋の副砲指揮所にキャンバスが張られているのが陸奥で、ガラス
なのが長門。艦首の菊の紋章の位置が陸奥は長門よりやや上に
付いているのと艦橋の信号旗用のヤードが長門は水平で陸奥には
上反角が付いている。
予備指揮所前面にある丸窓の数が長門2個、陸奥4個。
他にも相違点は存在するけどこれだけ判れば区別は容易。

543 : ランサルセ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:17:40.90 ID:O+828VRW0.net
普通、見れば分かるだろ
書いてあんだから

544 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:19:10.11 ID:gGLX22g00.net
>>542
なるほど、詳しくありがとう
ちょっと画像検索して勉強してみる

545 : ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:21:55.76 ID:dDTniZUj0.net
子供の頃、大和の主砲打ったら
本艦壊れるって聞いてたけどね。

546 : 頭突き(石川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:28:01.05 ID:M1Ap3Jma0.net
それ大和やない、扶桑や

547 : セントーン(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:32:05.20 ID:yitjMpMQ0.net
今の船は魚雷ってどうにかできるの?
対艦ミサイルには迎撃ミサイルとかCIWSとかあるけど

548 : シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:35:14.13 ID:HTchHkm20.net
大和も武蔵もそれぞれ数枚しか写真が残ってないんだから
艦型の細部どうこうの話じゃなくて少し調べりゃすぐ分かる気が

549 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:43:01.77 ID:goEpeEoX0.net
>>65
声優の声の区別の方が難しいな。

声が似てる人が多すぎる。

これ、ララア役の藩恵子と別人だが、区別がつかんかった。

http://www.myvi.ru/watch/You-re-Under-Arrest--08-ger-sub--ChimaereGeist-_o3P0RePtc0uD-iviUlT29g2

http://www.myvi.ru/watch/You-re-Under-Arrest--15-ger-sub--ChimaereGeist-_8OKs-rOzMEyEcuuv4RQefQ2

550 : ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:50:21.71 ID:dDTniZUj0.net
>>546
ありがとう!
子供の頃の話だからね
しかし、誰から聞いた話だったんかなぁ

551 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:07:02.24 ID:ZW2h11Rh0.net
>>547
デコイがある

魚雷は基本的に短射程だから艦隊に近寄らせないのが最大の防御策。
なので対潜哨戒が非常に重要で現在の主力DDH型は全通甲板でヘリ運用に特化してる。

552 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:07:33.93 ID:OdTVFmZ10.net
最低だな

553 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:11:12.37 ID:hIxkHsQ70.net
戦艦「奈良」「埼玉」だったら迫力なかっただろうな

554 : ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:15:52.40 ID:3MwPTRML0.net
島根県と鳥取県くらい違う

555 : キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:19:11.91 ID:dXteXZc60.net
現代の俺らから見ても凄くカッコいいデザインだと思うンだが
当時乗ってた方々はどう思ってたンだろうなぁ・・・
もし大和型が扶桑みたいなブサイク艦だったらここまで人気出なかったと思う

556 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:20:06.04 ID:sTxAiUbU0.net
武蔵と大和は設計図とか同じものだろ
大和が右ハンドルで武蔵が左ハンドルなの

557 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:26:02.38 ID:A1gdn9C10.net
>>445
東大に保存脳がある平賀譲じゃないの

558 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:26:48.15 ID:UdDTBxXb0.net
>>555
扶桑と高雄はぱっと見ブサメンだけど造形的に面白いのでモデラー人気がかなり高い

559 : ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:30:57.79 ID:+fQUD5ni0.net
>>555
扶桑は外人に大人気だぞ
あの無理やり感満載のパゴダマストがアメージングでファンタスティックでクールらしい

560 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:33:10.11 ID:IkGnnIlJ0.net
>>559
ガイジンは扶桑とか伊勢とか無理矢理感の強いのが好きだよな
次に長門とか金剛とか普通っぽいのがくる
大和型はスタイリッシュすぎるのかもしれん
あと短いのが気に食わないらしい

561 : フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:34:24.73 ID:x8Diubkb0.net
>>555
これ以上美しい船はもう未来永劫作られないだろうな

562 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:37:03.72 ID:UdDTBxXb0.net
伊勢はアメリカ海軍的には「両生類」

563 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:37:37.14 ID:A1gdn9C10.net
扶桑って日本って意味だろ
一番格上だな

564 : 足4の字固め(公衆電話)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:39:05.22 ID:CJD+pvG10.net
>>559
これがCOOLなのか?
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2014/c/8/c83b5fb78605d53bfd59e9c5ac1a2c3bc6aec0da1397720380.jpg

565 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:39:17.45 ID:UdDTBxXb0.net
>>563
それだけ期待されてたんだよ
結果は伴わなかったからそれ以降戦艦に日本そのものの名前を付ける事は憚るようになったように思える

566 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:39:31.48 ID:goEpeEoX0.net
青い珊瑚礁といふ映画がやってた。
ナディアの島編っぽいと思った。
女の方の声が鷹森淑乃に似てたが
潘恵子だった。
つーかこの2人の声が似てることに気付いたw

567 : フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:39:42.19 ID:x8Diubkb0.net
>>564
やり過ぎだw

568 : ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:40:19.21 ID:f2BCRg460.net
それだけ教養がない人間が増えてるってことだな

569 : ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:40:20.73 ID:B7E5GNyd0.net
>>562
米軍は伊勢・日向をBBCVとカテゴライズしている。

570 : フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:43:03.45 ID:x8Diubkb0.net
伊勢も扶桑も似たようなもんだろ
設計したやつどうかしてるわ

571 : ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:43:12.65 ID:+fQUD5ni0.net
>>564
煙突と後部艦橋も伸びてるあたりが細かいなw

572 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:44:31.85 ID:UdDTBxXb0.net
個人的には龍驤を設計した奴の頭も覗いてみたい

総レス数 887
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200