2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK、戦艦大和の写真を武蔵として使用する大失態 普通わかるだろ…

1 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 14:06:52.04 ID:i/7FUta/0.net ?PLT(13121) ポイント特典

 NHK総合「NEWS WEB」(月〜金曜後11・30)は13日、今月3日の「気になる!」のコーナーで、フィリピンの海底で見つかった旧日本軍の戦艦武蔵とみられる沈没艦を伝えたニュースの際、
武蔵の写真として使ったものが大和の写真だったと訂正し、おわびした。視聴者の指摘で発覚した。

 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム、広島県呉市)の戸高一成館長は
「武蔵ではありません。呉海軍工廠(こうしょう)が撮影した大和の写真が左右反転したもの」とした、と鎌倉千秋アナウンサー(36)が伝えた。

 問題の写真は過去のNHKの番組で使われたもので、番組の担当者は「戦艦武蔵の関係者から武蔵の資料の一部として譲り受けた」という。
鎌倉アナは「放送する際に、あらためて十分確認すべきでした。大変失礼いたしました」と頭を下げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000098-spnannex-ent

817 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:30:12.10 ID:0X4F3ZQe0.net
>>1
女子アナの写真はなんで必要だったんだ?

818 : ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:33:13.75 ID:6zoUWdOu0.net
武蔵の中にもサイダーだかラムネの工場が装備されてたの?

819 : ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:33:46.30 ID:76q8xnUN0.net
推して参ります

820 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:00:11.57 ID:wGyDvbjr0.net
愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!

821 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:27:03.09 ID:gb+OQtN50.net
どうせなら全く違う船の画像にすればよかったのに

822 : アンクルホールド(大分県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:32:33.03 ID:u7tQ/xXQ0.net
だよな
さんふらわあの画像を出して武蔵って言い張ればよかったのに

823 : ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 16:36:01.91 ID:6zoUWdOu0.net
>>822
そういえば永遠の0の映画メイキングで観た
爆発の衝撃で波を切り裂く空母赤城の元映像がさんふらわあだったのはビビった。

824 : フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:35:57.47 ID:juqZHWeM0.net
>>19
信濃

825 : アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:39:20.92 ID:hPKJ6Y0Q0.net
言われなきゃわからん。

826 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:57:35.15 ID:0X4F3ZQe0.net
>>824
信濃って艤装までやったの?

827 :名無しさんがお送りします:2015/03/16(月) 18:13:35.54 ID:TI/XiLJjN
>>742
今更だけど、両方とも大和だからw

>>816
空母鳳翔だす。とってもぷりちー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B3%E7%BF%94_%28%E7%A9%BA%E6%AF%8D%29

828 : ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:24:17.35 ID:BYjvc+uQ0.net
大和型戦艦情報http://www.geocities.jp/kobujyutsu_hm/yamato/yamatogaiyou.html

829 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 20:48:34.23 ID:ZRK/A7QC0.net
>>814
足利尊氏も源頼朝も、義直の絵と間違えてたんだろ

830 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:17:35.41 ID:0X4F3ZQe0.net
これのお陰で大和と武蔵の違いが少しわかった。
ぶつぶつがたくさんある方が大和。

831 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:23:19.95 ID:IDaDr4+b0.net
ぶつぶつ言うな!

832 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:25:58.22 ID:ZRK/A7QC0.net
主砲なんかほとんど飾り。ぶつぶつのが役だった

833 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:34:46.05 ID:IDaDr4+b0.net
主砲は技術の継承か途絶えて、もう作れないらしい
アメリカでさえ無理らしい

834 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:35:21.94 ID:opeRBAB+0.net
>>818
あったよ
簡単に作れるじゃん

835 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:38:43.49 ID:IDaDr4+b0.net
ラムネ・サイダー処かアイスクリーム製造機もあったよ

836 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:40:30.77 ID:wgJJvcxQ0.net
ペガサス級でもいろいろあるからな

837 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:49:32.26 ID:ZRK/A7QC0.net
ガ島の空港を占領した米軍は、日本軍が残したアイスクリーム製造機でアイスを食べたらしい

838 : タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:56:49.59 ID:awTDcgpM0.net
そもそも軍艦のラムネは今のラムネと思っているとまずくて飲めたもんじゃない

839 : タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:00:47.33 ID:4w1WkVNh0.net
>>833
できんわけ無いだろ
造る意味が無いからやらないだけ

840 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:01:50.59 ID:ZRK/A7QC0.net
>>838
味まで知らなかった。誰に聞いたの?

841 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:15:00.47 ID:IDaDr4+b0.net
>>839
出来ないよ!
マジだから調べてみ

842 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:17:49.05 ID:IDaDr4+b0.net
>>839
追加
直ぐには出来ないと言うことね
研究から始めて試作して、数年はかかると言うこと

843 :名無しさんがお送りします:2015/03/16(月) 22:33:03.99 ID:TI/XiLJjN
>>842
それは「もう作れない」とは言わない。
ついでに言うと、「当時の技術で当時と同じ物」が「出来ない」のであって、
「現代の技術で相当品」を作ることは、予算がありさえすれば可能。

844 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:34:57.99 ID:opeRBAB+0.net
軍艦のラムネ工場は巡洋艦以上にほぼ全部設置されてるそうな
作り方は香料と砂糖水に二酸化炭素をぶち込んで作ったらしい
ラムネ自体は自分でも作れるよ
砂糖水に香料と重曹とクエン酸混ぜて蓋をすれば作れる

845 : パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:40:10.35 ID:4bkOISPV0.net
タミヤの武蔵って確かサイドが副砲塔だったよな

846 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:44:47.49 ID:ZRK/A7QC0.net
重曹とクエン酸混ぜて作るとまずくて飲めたもんじゃない

847 : シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:58:57.56 ID:/0DQCeCX0.net
あたしのシミ付きのパンティを買ってくれたらエロ写メおまけしますよ
http://zettaisugoiyo.red/?&cm=22222

848 : 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:02:43.64 ID:MAXEOVgc0.net
見分けの付かないおまえらにいいことを教えてあげまちゅ
甲板の色がタンなのが大和
別名・死に装束の白に変更したのが武蔵

849 : タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:06:44.41 ID:4w1WkVNh0.net
>>842
無いのは設備だけだろ
日本製鋼なら造れるよ
多少の研究は必要だろけどさ
戦艦の主砲なんざ明治時代でも造ってたんだぞ?
現代の冶金工学で作れんわけがない

850 : バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:09:09.44 ID:DfvWd+rp0.net
つか今の技術だとずっとすごいものができる
ズムウォルトの主砲は180km先をピンポイント砲撃できる

851 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:17:21.25 ID:2cv6xrhi0.net
>>848
最後の出撃で黒く塗った説あるけど結局どっちなのっと

852 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:19:54.78 ID:IDaDr4+b0.net
>>849
設備より職人が居ないのよ
自衛隊がまだ使える潜水艦廃艦してまで、新しいの作るのも職人の技術の継承のためでもあるのよ
他にも途絶えると困るは結構あるよ
ぎょうてつ(漢字変換できない)とか
今でも職人の技術で成り立つの多いよ

853 : バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:29:21.49 ID:Tu1XupPN0.net
>>845
1/700ウォーターラインのでしょ?
自分も持ってたよ。その時は大和欲しかったんだけど
確かまだ出てなくて仕方がなく武蔵買ったような記憶が。
その後、今度は信濃買っちゃって、結局大和は同い年の従兄弟が買った。
彼は、日本の客船を改造した空母隼鷹も買ってた。渋過ぎ!

854 : マシンガンチョップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:09:43.97 ID:dIg+Xua30.net
>>844
炭酸ガスは元々火災消火用に発生装置が備えられていたから
それをラムネ製造に使用した。

855 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:30:04.09 ID:q9jO7iFy0.net
ヤマトは設計からして欠陥品だった。

ヤマトが主砲を撃ったら30m後退する。
つまり的中させるためには前進しながらじゃないと無理だった。

856 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:35:02.65 ID:LqaMhBOG0.net
>>855
じゃあ横向けて撃ったら転覆かよ
んなわけねーよ

857 : 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:44:39.72 ID:lBrE3FqW0.net
宇宙戦艦ヤマトの方ので
横向けて主砲打つ時船体が傾くのカッコ良かったよな。
自分はあそこシーンだけ好きだわ。

858 : マシンガンチョップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:53:26.93 ID:dIg+Xua30.net
>>856
18インチ砲九門の発砲に耐える安定したプラットホームとして38mの
幅になったのにねw

859 : ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:30:30.89 ID:mC8qgMWL0.net
>>855
アホウですかぁ(^^)
基本主砲は、横向き斉射ですよ
それ受け止めるのに大和横幅が広い

860 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:32:02.46 ID:tmeZDSmH0.net
もし>>855のようなことが本当に起き得るとしたら
ネルソンとかえらいことになりそう

861 : 目潰し(徳島県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:37:39.74 ID:Ge66QQCY0.net
護衛艦ながと、護衛艦むさしはまだですか?あくしろよ

862 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:46:25.17 ID:tmeZDSmH0.net
次ははぐろあたりなんじゃないかと勝手に思ってる

863 : ファイヤーボールスプラッシュ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:39:15.71 ID:WmB9tP/C0.net
>>862
妙高型の羽黒なら、とっくに見つかってるし、勝手に(部分的、断続的に)屑鉄として売られてる。

864 : 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:48:02.27 ID:wRVbD+co0.net
ハグロとキュウマだかタマだかは以前ニュースでやってたの見たな

中国人が無許可で引き上げてスクラップとして売り捌いてたの発覚して逮捕されたって
他にアメリカ艦とか5,6隻
海岸に慰霊碑が残るだけになってしまったんで・・・各国政府や遺族の怒りとガックリ具合思うと

今回は深海、かつ日本の儀礼に従って黙祷までしてくれた人らに発見されて本当に良かった・・・

865 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:49:49.26 ID:fFHpNSkq0.net
見分けがつかん
ttp://uproda.2ch-library.com/866602mTu/lib866602.jpg

866 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:55:59.80 ID:xl30OG8j0.net
波動砲で分かる。

867 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:58:25.52 ID:fFHpNSkq0.net
大和と武蔵が撃ち合ったらどっちが勝つの?

868 : マシンガンチョップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 05:08:06.26 ID:dIg+Xua30.net
>>865
手前が連合艦隊旗艦時代の武蔵とされている。

869 : バックドロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 06:06:07.43 ID:Lz+nkjTu0.net
お前らはいつになったら牟田口を許すの?

870 : 目潰し(徳島県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:19:13.39 ID:Ge66QQCY0.net
>>865
武蔵に差し掛けみたいなのがあるがなんだ?

871 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:29:58.23 ID:7+Q9t2xb0.net
>>870
差し掛け?
日除けの天幕のことかな?

872 : ときめきメモリアル(東日本)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:42:09.72 ID:Er0NMZKf0.net
>>868
ああ、これは有名な写真すなートラック島ですよね。
この頃ってもう両舷の15.5cm副砲はとっぱらってる?

873 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:06:57.42 ID:fFHpNSkq0.net
これが大和で…
ttp://uproda.2ch-library.com/866612SgI/lib866612.jpg

判定お願いします
ttp://uproda.2ch-library.com/866613bl6/lib866613.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/8666143tY/lib866614.jpg

874 : 断崖式ニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:15:29.95 ID:qWUaehb8O.net
>>84
武蔵を攻撃した米艦隊も弾切れしてもうあの戦艦を空母で沈めるのは無理だってあきらめかけたらしいな

875 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:29:33.56 ID:fFHpNSkq0.net
>>873
自己レス
全部大和やね

876 : 目潰し(徳島県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 09:07:41.58 ID:Ge66QQCY0.net
>>871
ああ日除け幕かサンクス、なんか隠してんのかとオモタ

877 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 10:33:17.09 ID:tmeZDSmH0.net
>>863
いや次の護衛艦のネーミングってことね
イージスに合いそう

878 : サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 10:54:26.07 ID:uMu/BLxt0.net
>>877
イージス艦で妙高、足柄はすでにあるからたぶん次は羽黒だろうな
那智は名前が誤解されそうで使うに使えなさそう

879 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:11:53.77 ID:93wTFplD0.net
>>873
これ、文字以外のどこを見て区別するの?

880 : バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:33:07.42 ID:eglH/Is20.net
>>873
つか真上からみたらかなりのピザ体型ですなあ

881 : フライングニールキック(禿)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:34:40.03 ID:V8vxiUZG0.net
>>880
彩奈、

882 : 毒霧(大分県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:37:16.03 ID:D2PSVaDt0.net
>>880
全長が長いと敵艦からの砲撃に当たりやすくなるからね

できるだけ全長を短くしたからずんぐりむっくりな形になるんだよ

883 : ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:54:34.12 ID:WEzKLyafO.net
頭の冠形状が違うだろ

884 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 12:50:05.62 ID:93wTFplD0.net
>>873
>>140をみると、船尾の赤の線が平行なら武蔵、ハの字なら大和か。
とすると、>>873は右の黄線がハの字だから、大和。
船側の機銃とか主砲横の銃座みたいのとかないけど。

>>742も、手前は赤線が平行、奥はハの字だから、手前が武蔵、奥が大和であってるんだな。

885 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 12:52:52.85 ID:77eQDvVA0.net
沈んでる船の横っ腹に「紀伊」とか書いてあったら、更に大騒ぎw

>>816
空母に見えるけど、どうだろう?
ちなみに大和の右奥にある船は、作業員の食事を作ってる補給船

食事の時間になると、カッ
ターで運んで来たらしい。

886 : 毒霧(大分県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 13:08:12.12 ID:D2PSVaDt0.net
>>884
>>742の歩行帯は両方ともハの字だよ

887 : 毒霧(大分県)@\(^o^)/:2015/03/17(火) 13:10:17.29 ID:D2PSVaDt0.net
>>885
最初から空母として建造されて世界で一番初めに完成した
鳳翔だよ

総レス数 887
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200