2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼロ戦は初戦確かに性能優れてたがその性能にに固執して次開発しなかった運用側の軍部も悪いよな

1 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:02:36.96 ID:4gYFrXGz0.net ?PLT(12000) ポイント特典

県立三沢航空科学館で21日、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を設計した堀越二郎氏(1903〜82年)の足跡をたどる特別展「零戦と
堀越二郎」が始まった。堀越氏が作成した設計書や直筆のレポート、写真、手紙など貴重な資料などが展示されている。
同展は5月31日まで、入場無料。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150325184434.asp

2 : ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:03:22.20 ID:aqQ0IvfPO.net
【国際】豪州、次世代潜水艦入札プロセス開始...日独仏に参加求める [15/03/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427274367/

3 : バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:03:28.55 ID:hcmkzhtR0.net
人が震電ねんで

4 : ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:03:35.70 ID:OEXIQi3g0.net
開発はしてただろ。

5 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:03:58.66 ID:IGszmTrF0.net
最近格助詞を繰り返して書くの流行ってんのか?死ねよ

6 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:05:00.19 ID:h6myyc0G0.net
クソみたいに生産工数が多い艦上戦闘機を量産した軍部が馬鹿なだけ。

半分の工数で2倍の数を生産すればよかった。

7 : トラースキック(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:05:12.56 ID:DLrfmVnw0.net
風立ちぬつまんなかった

8 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:05:16.08 ID:NPrCj+y60.net
成功例に縛られて後々はジリ貧になるという伝統は現在の日本企業も守ってるな
あと人間を使い捨てと見るところも

9 : ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:06:28.45 ID:72+Ji/gd0.net
ダボォ烈風ケーン

10 : キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:06:43.96 ID:CafsNJrc0.net
でも初飛行が1年早いF4Fにキルレシオで負けてるんだぜ。結局。

11 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:06:55.55 ID:R7d8w7e60.net
新規開発とかそんな時間も研究者も他にも色々余裕ない中で十分頑張った方だと俺は思う

12 : ニールキック(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:09:08.68 ID:puACYQTJ0.net
雷電の開発してるからちょっと待ってろとか今考えるとマジ基地すぎる
てか他のメーカーに艦上戦闘機開発する技術なかったんかな

13 : パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:09:39.42 ID:d9qClRWl0.net
零戦を語るのに97式艦上攻撃機から語らない奴はインポテンツ

14 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:09:44.31 ID:SpB0kmKy0.net
>>8
変わらんよなぁ
まあ現状維持が楽で変化には理由がいるから
疲れるんだけどさ、ちょっと革新おろそかにしすぎだよな

15 : タイガードライバー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:09:55.85 ID:gC0X4V8i0.net
アクタン・ゼロ

16 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:11:07.93 ID:oZ9udtRP0.net
資源無かったのに零戦の次開発ってどんな物になるんだろ?

17 : ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:11:09.08 ID:t32iBPHM0.net
海軍が糞だったんじゃないの?

18 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:11:52.96 ID:CSesnAP50.net
結局エンジンが糞だった時点で先はなかった

19 : ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:13:10.54 ID:t32iBPHM0.net
あれもこれもと無理です

20 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:13:37.62 ID:sOmkgSp60.net
レーダーないんだから何やってもダメだろ

21 : マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:14:07.77 ID:H7c2FEe40.net
F 15のエンジン積んだら最強。

22 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:16:06.83 ID:dmFBNxxE0.net
原料がなけりゃ作れない
今とは違う

23 : ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:16:55.13 ID:AGUTNh9i0.net
墜落した略無傷の零戦を解析されたからね。

24 : パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:17:17.97 ID:d9qClRWl0.net
>>21
零戦は630キロくらい出すとバラバラになるで

25 : ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:17:50.54 ID:pRFZpfNq0.net
開発自体はしてたけどエンジン開発が難航してたんだろ
別に好きで零戦使ってたわけじゃない

26 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:17:56.79 ID:LmunBj2v0.net
エンジン性能があれだから
アメリカさんはクソ重い機体をエンジンパワー飛ばせたからな

27 : エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:18:59.46 ID:jQoxroij0.net
>>22
ゼロ戦作り続ける原料はあるわけだけど?

28 : アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:20:08.11 ID:slG+6j2d0.net
単純化すれば戦闘機の限界はエンジンの性能で決まるもので、後はどう性能を割り振るかが問題になってくる
零戦はあのエンジンからすれば間違いなく優秀だったが、ろくな後継エンジンもなしに新たな戦闘機を開発しても仕方がなかった
ようやく新しいエンジンが使えるようになった頃にはろくな燃料が手に入らず、性能が発揮できない始末

29 : パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:21:10.28 ID:d9qClRWl0.net
だから例え強力なエンジンがあっても機体の強度が足りないつーの

30 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:21:24.09 ID:bXr5UQlk0.net
零戦の完成が開戦を決定させたとも言われる
確かに序盤は無双できた
パイロットの錬度も高かった

31 : エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:22:07.29 ID:/Z8P0ezN0.net
人命軽視でOKを出しちゃったそのセンスが、もう絶望的に戦争に向いてなかった。

32 : テキサスクローバーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:22:55.63 ID:vNvoJmjb0.net
ジャップは負けたんだよww零戦すげー俺すげーじゃねーよ猿ww

33 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:23:04.12 ID:vvqyE1AC0.net
エンジンがなかったというより径が小さく軽いエンジンにこだわりすぎただけじゃねえの
星型エンジンで直径が大きくなっても気にしないって路線を言う人はいなかったのかな

34 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:23:16.71 ID:h6myyc0G0.net
ワンオフの工芸品を量産しましたって話だからな。

35 : エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:23:28.05 ID:jQoxroij0.net
>>28
もしかして誉エンジンとか言う欠陥エンジンの事言ってる?
あれの欠陥は燃料なんか関係無いよ?

36 : アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:24:35.33 ID:slG+6j2d0.net
>>29
強力なエンジンがあれば重量が増やして強度を上げられる
零戦が脆いのは脆い機体しか作れなかったわけではなく、軽量化のために限界まで強度を下げたから

37 : レッドインク(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:24:54.57 ID:uHkwNY/30.net
オレが当時の過去に戻ってイージスシステムを開発してくるわ。

38 : パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:26:19.97 ID:d9qClRWl0.net
>>36
お前はアホか
非力なエンジンでも急降下時に限界超えてバラバラになってたつーの

39 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:26:54.77 ID:Kw6T4Joj0.net
コピーするエンジンを入手できなかったからじゃないの

40 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:28:24.75 ID:gJLoWUO00.net
>>11
うむ。
全てはビンボーと人手不足と資源不足が悪いんや

大艦巨砲主義からの脱却が早かったのに、それらのせいでろくに
空母を揃えられなかっただけなのに、時代遅れと言われ
続けてるし・・・

41 : マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:28:30.20 ID:H7c2FEe40.net
1日日本軍には木で出きたエンジンの飛行機があった。
これ豆な。。。。。

42 : 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:29:49.45 ID:s+bmHPjS0.net
開発する技術がなかった、はい論破

軍部は悪くない、悪いのは>>1のうんこ秋田にポイントを恵んでやった糞ボケ

43 : キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:29:56.80 ID:CafsNJrc0.net
物量で負けてたんじゃないぞ
質量ともに負けてたから。

44 : ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:30:41.38 ID:F2FmF3fw0.net
エンジンの問題っていうか
そもそも、良質なガソリンが手に入らなかったんだから手詰まりだろ

45 : アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:30:46.89 ID:slG+6j2d0.net
>>38
急降下時にバラバラになる強度まで下げざるを得ないほど強度を切り詰めて他の性能を上げた
あのエンジンで強度を上げたら、今度は敵の機銃にバラバラにされるだけ

46 : 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:32:20.08 ID:z1VUXf4L0.net
技術レベルの強みに拘って戦略や兵站がガバガバなのは日本の伝統やからな。現場の兵士は優秀だけどエリート上層部が無能過ぎる

47 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:32:45.64 ID:Kw6T4Joj0.net
艦上戦闘機は米国もF6Fしか投入できてないからな

48 : 腕ひしぎ十字固め(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:32:57.70 ID:kijpwLlg0.net
エンジンが非力だから軽量化した
高出力エンジンを開発量産できなかったから後継機が頓挫した
エンジン開発ができなかったのは工業力が未熟だったから
工業力が未熟だったのは日清戦争以降大陸に金を使いすぎていたから
とゆーわけですべての元凶は大陸進出とゆーことで

49 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:33:03.82 ID:gJLoWUO00.net
>>38

50 : パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:34:57.16 ID:D024cDRu0.net
大鑑巨砲主義からの脱却だってw
いつ海軍がそんなんしたよアホでーwww

51 : フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:35:01.87 ID:t7BSjo/t0.net
ぶっちゃけ機関砲や対空砲受けても大丈夫なように装甲10mぐらいにすれば負けなかったよね

52 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:36:11.65 ID:bY8r3QUV0.net
右か左の旋回が苦手だった

53 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:37:16.81 ID:LmunBj2v0.net
>>35
まあ、物資不足でガソリンの質が低下したのも不良の原因だし、間違いではないのでは
教育、人材不足での生産性の低下、整備不良、大戦末期はエンジン作ってる場合じゃなかったよな

日本軍伝統の生産性無視した設計だったとしてもアメリカくらい工業生産性があれば物量で押し切れたしな

54 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:37:24.19 ID:vvqyE1AC0.net
>>47
まああれは正式契約とか色々遠回りしたけど開発は零戦とほぼ同時くらいに始めてたからね

55 : 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:37:26.22 ID:+Ksi1i2j0.net
>>41
>木で出きたエンジン

何それ? 教えて。

56 : キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:38:20.40 ID:CafsNJrc0.net
>>46
技術レベルの強みっつーけどトレードオフのバランスを極端にとって一点豪華主義で部分的なスペック稼いでドヤ顔してただけで
総合力は高くないんだけどな

57 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:38:23.29 ID:uLXC9LYF0.net
まぁ、大戦後半までは、世界で唯一、爆撃機に随伴できる戦闘機だったからな。

58 : キングコングニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:38:31.04 ID:N9bommTd0.net
烈風が正式化しても無駄であった

59 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:39:26.37 ID:VuqJvtSE0.net
ににとかへへとか誤字だらけのニュース速報

60 : エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:39:30.67 ID:jQoxroij0.net
>>44
工業力が低いから作れないだけ
栄エンジンはちゃんと動いただろ?

61 : アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:39:55.40 ID:0+NJRoRC0.net
結局パイロットが凄かったんたんちゃうん?

62 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:39:58.03 ID:uLXC9LYF0.net
結局、速度と防弾重視すると航続距離が短くなり、使い勝手が悪くなるんだよね。

零戦は便利すぎたんだよ

63 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:41:56.53 ID:dmFBNxxE0.net
>>27
知らないの?
鉄不足してて、神社の鎖とか使ってたんだが

64 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:42:42.94 ID:uLXC9LYF0.net
零戦は運動性能ばっかり、語られるが
長生きした理由は、欧州機の六倍はある長大な航続距離なんだよ。
上層部は、スゲー便利に使っただろうよ。

65 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:44:37.66 ID:Kw6T4Joj0.net
軽量化したのは堀越の設計思想でエンジン出力は
当時横並びでしょ
それにしても烈風は何がしたかったんだろ

66 : キン肉バスター(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:44:47.83 ID:cooB51eT0.net
堀越二郎ばかり重用したからな。

67 : 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:44:53.26 ID:jPY0i4fu0.net
現代医療に関わらない方法
https://www.youtube.com/watch?v=mJEHlLHKV_E

68 : エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:46:11.74 ID:jQoxroij0.net
>>63
そりゃ知ってますよ
でもちゃんと飛べる飛行機を作れてるでしょ
新型エンジン搭載したら飛ばなくなる理由にはならないよ

69 : 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:46:20.72 ID:atgu5Jlm0.net
零戦は優秀な性能だったが操作が難しすぎた
そのせいでパイロットの供給スピードが戦死に追いつかなかった

一方アメリカは性能そこそこ簡単操作の戦闘機を開発してパイロットを量産した

70 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:47:31.41 ID:Fc9MSszB0.net
青嵐でいいよ

71 : アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:48:03.79 ID:0+NJRoRC0.net
でも歴戦の強者パイロットを乗る機体が無いからと陸兵にして殺してたのが大日本帝国大本営やで

72 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:48:11.07 ID:R7d8w7e60.net
>>64
超それ、運用思想の違いが大き買ったと言うだけ
まあ技術が米より低かったのは間違いないが

73 : キン肉バスター(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:48:37.94 ID:cooB51eT0.net
>>35
誉はちゃんと整備しオクタン価の高い燃料をいれればカタログ値以上だぞう。

74 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:48:47.72 ID:uLXC9LYF0.net
>>69
操縦は零戦の方がしやすかったと思う。
戦闘機の命は速度だと思う。
トップスピードで100キロ違えば、一撃離脱に徹されたら勝負にならなかっただけ。

75 : ムーンサルトプレス(福島県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:49:06.81 ID:EghBqkc00.net
どうせ松ヤニで飛ばすんだろ

76 : ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:50:13.59 ID:fsYA+jet0.net
>>57
アメリカとかドイツ機みたいに水平維持できる簡易オートパイロットが無かったから疲労が半端なかったけどな
結局パイロットにしわ寄せしてるだけ

77 : キャプチュード(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:50:21.14 ID:Dxyhddw40.net
>>69
は? 操縦性が良くて素人でも扱いやすいから重宝がられたんやろ

78 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:50:27.03 ID:uLXC9LYF0.net
>>72
軍部は設計に常に
零戦なみの航続距離と、双発戦闘機でも、零戦なみの運動性能を求めるアホだったからな

79 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:50:36.78 ID:bXr5UQlk0.net
>>74
ドッグファイトで撃墜数を稼いだエースは早死にしてるよなあ

80 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:50:48.24 ID:dmFBNxxE0.net
>>68
自分のレス読んでる?
>>27で原料はあったなら
資源を求めて前線を拡大なんか必要無かったわけだが?

81 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:51:14.66 ID:gJLoWUO00.net
>>50
武蔵の起工1938、就役1942これが日本最後の戦艦である。
空母打撃群を編成しようにも、何もかもが足りない。
少ない資源や資金も航空兵力に向けるしかない。
だから細々と作るしかない。

1938年て、いつか知ってます?開戦の3年前ですよ?


でも同じ頃アメリカはバンバン戦艦も空母も作る。

82 : ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:51:15.62 ID:IjXTzP190.net
>>1
開発サイクルはある程度自動で回ってるんで次世代機の開発は普通にしてたわ

83 : アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:51:32.68 ID:0+NJRoRC0.net
レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れてもダメっす
日本軍機にもハイオクタンガソリン入れたらなんちゃらってよく言われてるけど眉唾っす

84 : サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:52:37.61 ID:Rr9RDm6B0.net
週間空母に勝てるかそんなもん

85 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:53:37.03 ID:ZLGJ2jxc0.net
>>40
えっ? 実は大鑑巨砲主義って、割りと早い時期から脱却してたん?

86 : キングコングニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:54:03.38 ID:TBEnqh5x0.net
日本軍の戦闘機は燃料と過給機が糞

87 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:54:42.51 ID:uLXC9LYF0.net
>>79
格闘戦なら負けん!つっても、相手が乗ってくれないと勝負にならんからな。

97艦戦で、ノモンハンとかで序盤に大勝ちした感想だけで、後半一撃離脱に徹されて苦戦した事をさらっと無視した軍部が無能だったんだと思う。

まぁ、工業力で大出力エンジン作れなかったのもあるけどな。

88 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:55:25.04 ID:JZ3x3frw0.net
>>83
アメリカが鹵獲したの飛ばしたらマスタングより速かったんじゃなかったっけ?

89 : エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:55:33.94 ID:jQoxroij0.net
>>80
>>27>>22のレスだからそこまで読んでくれない?

90 : ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:55:37.78 ID:IjXTzP190.net
この手のスレで必ず現れるのが長期戦・消耗戦に対応してなかったことを批判する馬鹿w
当時の人間は負け確定ルートに入る事が前提の準備に力を注ぐほど馬鹿じゃないんだなぁこれが。

91 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:55:48.36 ID:uLXC9LYF0.net
>>88
それ疾風や

92 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:57:16.61 ID:4gYFrXGz0.net
>>91
P51って1万メートルで798km/h出せるだろ!いい加減にしろ!

93 : クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:58:20.23 ID:la+09iUA0.net
零戦スレはなぜ毎回こうも盛り上がるのか

94 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:58:54.07 ID:uLXC9LYF0.net
>>90
世界のトレンドが重戦闘機を志向してたのに、軽戦闘機に固執した軍部に問題あったと思うけどね
まぁ、問題は航続距離つーか、使い勝手なんだろうけどね

零戦便利杉! 他考えられねーわwwww
↑軍部、こうだったと思うよ

95 : キン肉バスター(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:00:27.68 ID:cooB51eT0.net
WW2時代最速レシプロはベアキャットて事になっているよな。

96 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:01:21.73 ID:bXr5UQlk0.net
>>88
日本の戦闘機はアメリカの精製度の高い燃料を使ったら非常に優れたパフォーマンスだったと聞くな
結局工業レベルで負けてたんだねえ
弾丸もプレス加工対削り出し

削り出しはそりゃ精度は出るだろうけどさ
戦場に芸術品は必要ない、頑丈で故障しなくてメンテがシンプルなことは重要だ
“職人技”じゃ戦争はできねえ

97 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:03:41.31 ID:VU9HenYZ0.net
良くも悪くも栄エンジンを選んだ時点で零式の運命は決まってたんだよね
設計時に金星も並行して開発してて欲しかった

98 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:07:47.72 ID:vvqyE1AC0.net
>>96
まあ飛行機作りも変革期だったからね
アメリカでもB-17なんかはあの大きさで小骨を職人がこつこつトラスに組んでフレーム作ってた
工法を新しくしたせいで機械が足りずいまいち生産がはかどらなくて2軍のはずのB-25の半数くらいになったB-26の例もあるし

99 : キングコングニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:09:42.45 ID:N9bommTd0.net
やっぱ堀越より糸川だよな

100 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:12:19.91 ID:gJLoWUO00.net
ハ43エンジンはどうだったの?

101 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:12:28.84 ID:R7d8w7e60.net
>>94
そこら辺は大部分のパイロットたちも格闘戦重視思考だったから軍部の見の所為には出来ないと思うけど
艦載機以外は重戦闘機主体にしてたらもう少しは何とかなったかね?

102 : キャプチュード(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:12:45.65 ID:Dxyhddw40.net
三八式でも、最終組立が職人の現物合わせで、同じ三八同士でもモノによって互換性無かったりするレベル
規格化という概念が無いせいでかなり損してたろ、大日本帝国

メリケンどもは、現代だけど、燃料を統一したいが為だけで、バイクまでKLXをディーゼル化するものな

103 : ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:14:26.55 ID:xcRp24Zr0.net
SONYとかNINTENDOも同じようなもん

104 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:14:49.58 ID:LVxbAU6m0.net
>>101
隼が二式単戦ならもうちょっと良かったんじゃね?

105 : 垂直落下式DDT(アラビア)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:15:19.49 ID:O+ZI4zeo0.net
開発してたが要求が厳しすぎて当時の技術じゃ無理なことが多かった
エンジンの径をあと100mm大きくしていいのならって状況でも小さく作れとかしか言わないのがな

106 : ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:15:27.04 ID:efUWL+oe0.net
軽が売れに売れてるんだし、原油安だから燃費もそう気にしなくてよくなったし
水素自動車?そんなコスト高なもん作ってどうやって減価償却しろってのよw
トヨタはオワコン(笑)、軽だけ作ってりゃいいのよ軽だけ
        ↑
今風に置き換えてみました

107 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:15:27.09 ID:JZ3x3frw0.net
>>96
それに、熟練工を徴兵して戦地に送り
熟練パイロットを無謀な作戦でどんどん死なせたから、余計に戦力差が広がったんだよ

108 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:19:31.56 ID:uBsD60+x0.net
結局のところ強力なエンジンも資源もないから材料減らさないと数も作れず
軽くしないとまともに飛ばないので
軽くしたら旋回性がよくなって(当たり前だが)格闘戦が強くなっただけでしょ?
アメリカ並の資源と超強力なエンジンがあったら
日本もマスタングやサンダーボルトみたいなの作ってたでしょ

109 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:20:43.08 ID:aAyaSayy0.net
旋回性重視の為にオイルライターと言われた貧弱さと
熟練パイロット戦死がなければ震電実戦配備で戦局は変わった

わけない

110 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:24:07.70 ID:QrhtICXz0.net
よく分からんが、開発の構想はしてても、実際に建造するお金などが底を尽きてたんじゃないの

111 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:24:52.98 ID:uBsD60+x0.net
震電だって旋回性能より速度が出たほうが有利だって分かってるけど
強力なエンジンが作れないから苦肉の策で計画したんでしょ
現代だって曲技飛行は複葉機が最も優れてるけど戦闘ではクソの役にも立たない
結局速度の方が有利なのは分かってたが
まともなエンジンも燃料もなくてゼロ戦作り続けるしかなく
速度が出せないから負けただけのこと

112 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:27:09.36 ID:LVxbAU6m0.net
でも、どんなに考えていい戦闘機送り出しても、
結局、数に負けるんだろうけどな。

佐貫マタオ氏のザクッとした概算で日本が航空機6万機、ドイツが12万機作ったのに対して
アメリカ50万機、イギリス30万機、ソ連20万機
連合軍側の戦線に出てくる数が荒く見て半分で50万機

50万対18万

勝負にならん!って書いてたわ

113 : ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:27:54.58 ID:mo4PdzQD0.net
>>73
こういうバカ未だにいるのなw
合金のニッケルの含有量とかケルメット軸受けとか知らねぇだろうに
設計通りに量産出来てねぇモンが燃料だけで変わるかよwww

114 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:29:16.63 ID:ZtQY8ugW0.net
つまり日本が連合国側に居れば、工作機械や技術や材料の輸入が滞ることなく、順調に次世代機の開発が進んだのだ!

115 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:29:57.63 ID:uBsD60+x0.net
強力なエンジンを作れたアメリカはゼロ戦みたいな飛行機を作らなかっただけ
強力なエンジンのお陰で頑丈な機体でも充分に飛ばすことができた
頑丈な機体は急降下にも耐えたがゼロ戦は空中分解した

116 : 垂直落下式DDT(アラビア)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:30:41.76 ID:O+ZI4zeo0.net
>>110
昭和16年に計画(一時凍結)スタートして17年に再開、昭和19年に試作機完成まではしてるのよ。
ただ2000馬力級のエンジンが小型化出来ないのと艦載機そのものが必要なくなりつつある戦局でそのまま終戦

117 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:31:13.26 ID:JZ3x3frw0.net
ザクはやたらとバリエーションがある

118 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:33:18.28 ID:LVxbAU6m0.net
>>117
ドイツのBf109はむちゃくちゃあるぞ

119 : 垂直落下式DDT(アラビア)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:33:34.70 ID:O+ZI4zeo0.net
>>117
ありゃ零戦じゃなくW号戦車だからな

120 : ウエスタンラリアット(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:36:15.76 ID:JEEOS1C10.net
日本の恥でしょ、ゼロ戦は。弾に当たれば紙みたいに燃えるんだから

121 : 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:37:02.18 ID:5m0WhL3k0.net
http://www.youtube.com/watch?v=xb6BoaB-atQ

122 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:37:30.09 ID:F3BSb7Pp0.net
もう開発してる時間がなかった
本土決戦にむけて新型が6000千機作られていた事実もあるがなー

123 : ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:38:29.98 ID:r6e/A9vx0.net
早々に後継機開発してたけど海軍の性能要求がとんちんかんだったせいで難航した

124 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:38:39.84 ID:R7d8w7e60.net
>>104
いいよなあ鐘馗、米も迎撃機として最良と太鼓判出してたし
あそこで毛嫌いせずに現場がもう少し正当な評価さえしてたら面白い物も出来たろうなあ

125 : 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:38:45.21 ID:+Ksi1i2j0.net
>>122
すげー

126 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:40:24.71 ID:b9TcT6Uw0.net
五四型が仮に量産出来てたとしてもガソリンとオイルが……

127 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:41:23.49 ID:LVxbAU6m0.net
>>124
速度もそこそこ出るし、武装も伸びしろあるし、
少なくとも、ダイブすれば敵から逃げられる

問題は離着陸の難しさと、航続距離かな

128 : ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:41:51.76 ID:HB6QD0yQ0.net
仮に烈風が間に合ってもシューティングスターどころか、ベアキャットの餌食になるのがオチ。

129 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:42:02.05 ID:JZ3x3frw0.net
>>122
みりおんか

130 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:45:42.55 ID:e29scJY10.net
飛行機設計は一番最初はエンジン選定だしな
誉も設計、試作品までは、いいが
底辺工業力が低すぎて、量産すると、ダメになる
工業力も無いのに、設計欲張り過ぎて余計ダメに
最大の問題は潤滑油がまともに作れない
大戦中のオイルは、戦前アメリカからの輸入備蓄のみ!

131 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:46:34.87 ID:ZtQY8ugW0.net
鐘馗は爆撃機用のエンジン積んでたらしいが、それだとトルクがきついんじゃないのかな。
操縦が難しいって言われたのもそのあたりが原因?

132 : ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:47:03.95 ID:ApFcs/bg0.net
結局、国力が足りなかった。

133 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:48:02.27 ID:QrhtICXz0.net
>>112
あれ、日本は分かるがドイツの航空機少ないな
そんなもんなのか

134 : クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:48:21.19 ID:jA5Bf09g0.net
固執したとマスコミは宣伝してるけど、実際は作れなかったが正解。
結局エンジンがヘボじゃどうにもならん。

135 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:48:49.04 ID:ZtQY8ugW0.net
>>132
いや外交だろ。国際的に孤立してなければ必要な物は輸入すればよかった。
全部自前で調達するなんて、現在でも無理でしょ。たぶん。

136 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:49:14.41 ID:njOiNTtD0.net
>>74
運動性が高い=素人でも操縦できる
っていうことだからね

137 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:49:21.51 ID:4gYFrXGz0.net
>>131
隼の様にふわっと着陸したかった様だ。
鍾馗は着陸速度が速かったのとエンジンが大きいので
視界が悪く怖かった。ので、皆パイロットは嫌がった。

138 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:49:31.07 ID:bXr5UQlk0.net
月光を量産していればB29を多少は防げた
かもしれない

139 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:49:33.13 ID:LVxbAU6m0.net
>>133
ドイツも工業力は米英に劣ってたし、すんげー爆撃受けてたからね

140 : ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:49:36.68 ID:RTecSZST0.net
工業の差が出てしまったな
そもそも零戦のエンジンって輸入した最新機種を改良したやつやろ?
完全な独自設計ではあるまい?

141 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:50:42.45 ID:QrhtICXz0.net
>>116
試作機までは完成してたんだ
でも、
>ただ2000馬力級のエンジンが小型化出来ないのと
>艦載機そのものが必要なくなりつつある戦局でそのまま終戦

うまく行かないもんだな

142 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:50:57.34 ID:VU9HenYZ0.net
>>131
軽戦に慣れたパイロットが比較的翼面荷重の大きな機を嫌っただけじゃないの

143 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:51:42.83 ID:LVxbAU6m0.net
>>138
月光って、使いもんにならなかった航空機に斜銃装備させたい中島中佐が肝いりでなんとかデッチあげてモノになった夜間戦闘機だけどね。

144 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:53:04.98 ID:wLuAA4a60.net
女子供に精度を要する部品を作らせてちゃんとした物になるか?

145 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:53:55.41 ID:Kpy/sKIG0.net
そもそも高馬力のエンジンを作る力が無かった。
零戦は非力なエンジンで無理やり要求を満たした発展性の無い機体。

146 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:54:01.81 ID:njOiNTtD0.net
>>142
隼や、零戦の時も、九七式や九六式に比べて文句言われてたんだよな。
そりゃそうだ。複葉から単葉になったんだから。

147 : ダイビングフットスタンプ(茨城県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:54:52.98 ID:F6sxImdX0.net
>>135
孤立してモノが入って来なかったから南方資源求めて戦争始めたんだろ。民間ルートでもアメリカの圧力かかってダメだったくらいだし。

148 : エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:55:27.21 ID:soI4o1Ja0.net
>>87
ノモンハンは陸軍
97式艦戦→97式戦

149 : エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:56:16.67 ID:jQoxroij0.net
>>140
プラット・アンド・ホイットニーのツインワスプエンジンだね

150 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:56:57.20 ID:b9TcT6Uw0.net
>>138
月光だと追い付けない
護衛なしのB-17相手なら何とかなったけど

151 : グロリア(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:58:02.10 ID:v1RySsRj0.net
>>40
世界が大鑑巨砲主義から脱却していく中、慢心して大鑑巨砲主義に戻っていったと前にテレビでみた。

152 : フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:58:37.85 ID:pk5Sl41h0.net
優秀なエンジンが作れない次点で何をやってもダメ

153 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:59:04.59 ID:vvqyE1AC0.net
>>142
速度には慣れられるのだが問題は滑走路の長さが伸びてくれないことだとか
緒戦期に東南アジアにどんどん進めばそりゃろくな滑走路はないわな

154 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:00:28.90 ID:Kpy/sKIG0.net
>>1は典型的な知ったかぶりだな

155 : パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:01:01.20 ID:zDvxKd4m0.net
慢心、環境の違い

156 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:03:15.29 ID:njOiNTtD0.net
>>153
まあ、日本が何週間も何ヶ月もかけて設営するような滑走路を、
アメリカは大量の重機を持ち込んで数日で作っちまうんだけどな

157 : グロリア(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:03:57.67 ID:v1RySsRj0.net
三菱が烈風用に大出力エンジン作ったけど、阿呆軍部が中島飛行機万歳で相手にしなかったと前に漫画でみた。

158 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:06:04.28 ID:njOiNTtD0.net
>>157
たぶんエンジン直径が大きかったとかいうオチとかじゃね?
まあ、日本の工業力じゃどっか妥協しないとダメだよね

159 : ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:06:07.13 ID:r6e/A9vx0.net
>>151
軍縮条約失効後に日本が建造した戦艦は大和武蔵の2隻だけ
アメリカは10隻も建造してる

160 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:07:21.72 ID:VU9HenYZ0.net
>>157
ハ43の話ね
いずれにせよダブルワスプの伸びしろには及ばなかったろうね

161 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:07:38.80 ID:XpT3zMun0.net
鋼材とか燃料どころかエンジンオイルみたいな潤滑油の供給すら微妙だったから
本格的な新機種の開発なんて無理だったんじゃないの

162 : ダイビングフットスタンプ(茨城県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:10:53.49 ID:F6sxImdX0.net
>>159
その後の大和型は設計変更で翔鶴、
瑞鶴に変身してる。

163 : フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:11:20.46 ID:pk5Sl41h0.net
>>151
軍艦ならなんでも戦艦って表記しちゃうマスコミの言うこと鵜呑みにしちゃダメだよ
そもそも大艦巨砲主義の陳腐化を身を持って証明したのは太平洋戦争開戦直後の日本軍機動部隊だし

164 : フルネルソンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:11:31.09 ID:y+BmlgbO0.net
出たときから時代遅れだったよ、
ネトウヨ脳のバカは死ね

165 : 男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:11:31.72 ID:HFKFm/xA0.net
まず精神論が出るってところと
敵国の性能を評価しただけで非国民扱いだからな
とことん戦争に向いてない国柄

166 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:11:42.71 ID:njOiNTtD0.net
>>159
日本とアメリカが条約失効後に建造した空母の数でも比較してみたら?

167 : フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:12:58.70 ID:pk5Sl41h0.net
>>162
翔鶴型は蒼龍・飛龍の延長線上にある正規空母で信濃みたいな改装空母とは一線を画してるよ

168 : ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:13:42.40 ID:6CTPd9le0.net
烈風の前に16試艦上戦闘機ってのを海軍は提示してなかったっけ?
堀越がぶっ倒れて、三菱が手一杯で駄目だった様だが…まあ、それだけ日本の産業層が薄かったって事だな

169 : ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:15:53.98 ID:RTecSZST0.net
永遠のゼロソースだが、開戦当初の零戦乗りは世界最強だったって本当なの?

170 : ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:15:56.02 ID:Cp07khIY0.net
>>165
競技でも今だに勝つまで鍛錬だの練習量がどうのがでるしな
競技会抱き込んで勝てるルールにすればいいとする欧米とは
根本的に考えが違うし、そりゃ勝てない

171 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:17:03.12 ID:b9TcT6Uw0.net
ハ43も量産したらヤバかっただろうし
誉もしっかり組まれた一品物は良かった
どちらにせよR-2800を使い捨て運用出来る国には勝てないよ……

172 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:17:09.83 ID:wLuAA4a60.net
>>169
世界最強はともかく5本の指に入るぐらいはあったがミッドウェイ海戦で…

173 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:17:49.49 ID:LVxbAU6m0.net
>>169
最強かどうかは別にして、トップクラスの戦闘機ではあったと思うよ

174 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:18:41.49 ID:bXr5UQlk0.net
日本はシュトルモビクみたいな戦闘機をたくさん作ればよかったのか?

175 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:18:50.81 ID:rheAdWuS0.net
震電が最強

176 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:19:06.92 ID:7pQWTlx30.net
負けた戦争の事何時まで言うてるの。
チョンと一緒。

177 : 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:19:48.06 ID:ygJ2d/ng0.net
>>157
戦前に試作した。(量産及び損耗の考えなし)
開戦して、被害の大きさにビックリ。
また、量産を考慮した設計になっていない。
性能が落ちる防御対策は後回し。
量産は精神力で,,,,。
結果敗戦。
品質管理、量産化技術の大切さを學ぶ。
黄金の80年代を経て、韓国、中国にその思想をパクられる。コピーが容易なデジタル家電のtvはサムスンが天下をとる。
自動車は難易度が高いらしく、トヨタはまだ優位を保っている。

178 : サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:20:53.77 ID:t8V6WpQs0.net
零戦は中島の栄エンジンから三菱の金星エンジン(1500馬力)に
早期に替えるべきだったのだよ。

零戦54型
http://hobbycom.jp/workshop/library/zero/10.html

金星エンジン搭載 陸軍5式戦闘機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%BC%8F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F#.E6.80.A7.E8.83.BD.E8.AB.B8.E5.85.83

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)

179 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:20:56.12 ID:VdlH4Hx90.net
零戦の航続距離は長くて、8時間ぐらい飛べた。
その航続距離を出すには燃料の濃度とプロペラのピッチを速度や高度に合わせて調整しなければならず、無線機は雑音が多く役に立たないと判断して外すのが横行。
なもんで、パイロットに要求される能力は高く披露も激しいため、名人と呼ばれるようなパイロットでも損害が大きかった。

数字の上では長距離飛べても、パイロットの疲労は軽視されていた

180 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:21:02.20 ID:LVxbAU6m0.net
>>174
シュトルモビクは戦闘機やない
襲撃機や

日本にも襲撃機はあったで
九九棺桶みたいなやつ

基本、数で押すスタイルやからええんやで

181 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:21:05.83 ID:SP/b530p0.net
次の戦争では桜花にアシモを載せて特攻させよう
少子化の人的損害は致命傷

182 : フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:23:24.13 ID:pk5Sl41h0.net
>>181
それアシモいらへん
ミサイルでええやん…

183 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:23:56.55 ID:vvqyE1AC0.net
>>174
日本じゃ無理でしょ
シュトルモビクをコピーできたかもかなり厳しい
厚い鋼板をプレスして組み合わせて装甲とカウルとエンジン支持架を兼ねるという何気に変態技術
あとエンジンもけっこう凝った設計でBMWのが原型でDB系より扱いが難しいかも

184 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:24:01.34 ID:VU9HenYZ0.net
>>179
坂井三郎も睡魔と戦うのが一番辛かったとか言ってなかったっけ

185 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:25:29.66 ID:FVoBzh8K0.net
次開発しようにも栄の次世代のまとも大出力エンジンが作れなかったわけだしなあ
烈風の遅れもエンジン開発と選定の遅れによるところ大だし
機体設計をいくら工夫しても1000hpと2000hpの差で簡単に吹き飛ぶ
まあ工作精度がアレなんで機体設計も負けるんですけどね

186 : サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:26:23.60 ID:t8V6WpQs0.net
世界が語る零戦─「侵略の世界史」を転換させた零戦の真実
https://www.youtube.com/watch?v=edE0eNwzDH8

187 : キン肉バスター(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:26:36.28 ID:cooB51eT0.net
>>176
温故知新だよ。
俺の場合はクルマが好きで源流をたどったらココに行き着いた訳。

188 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:27:45.70 ID:VdlH4Hx90.net
>>169
死ぬような訓練していたからパイロットの連度は高かったみたい。
でも、4時間かけて飛んできて疲労し、帰りの燃料気にしながら、無線もつながらなくて周りからの情報もない(後ろに敵機がついたとか連絡が付かない)状態では新米のヤンキーでも対抗できたらしい

189 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:28:34.87 ID:bXr5UQlk0.net
>>95
百式司偵より早いのん?

ワレニオイツクモノナシ!

190 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:28:49.10 ID:FVoBzh8K0.net
>>179
クッソ広い太平洋で戦うのに航続距離短いほうが人命軽視じゃね?
短けりゃそれだけ高確率で海に落ちるぞ

191 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:31:16.85 ID:VdlH4Hx90.net
>>184
坂井三郎さんから見ても名人クラスのパイロット達が、
自身が負傷して後方に下がった後にやられたと聞いてそんな馬鹿なと思ったとか

192 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:31:31.79 ID:Kpy/sKIG0.net
>>190
遠くまで飛べなければ遠くで戦う事も無い。

193 : ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:32:47.08 ID:mo4PdzQD0.net
スーパーチャージャー作れなかった時点でお察し
パッカードマーリンとかどう考えてもムリ
芙蓉部隊が健闘したのが僅かな救い

194 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:32:47.42 ID:XpT3zMun0.net
>>190
そのための空母なんじゃないの

195 : 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:33:12.62 ID:+Ksi1i2j0.net
>>190
三式戦は空輸時に部隊全部海に落ちた事例もあったな。
あ、航続距離じゃなく、エンジントラブルか。

カワサキか…。

196 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:33:30.36 ID:VdlH4Hx90.net
>>190
米軍はそもそもそんな無理目な作戦やらなかったから、燃料切れで落ちたのは零戦の方が多かったかもよ。

197 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:36:27.35 ID:Kw6T4Joj0.net
>>179
それ零戦の問題じゃなくてラバウルからガ島が遠かっただけでしょ
坂井にしても緒戦で負傷して内地に帰ってるし

198 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:37:15.43 ID:VdlH4Hx90.net
欧米では防弾処置無しに翼内タンク使って燃料入れたらすぐ火だるまになっちゃうからやらなかったところを危険承知でやった。
魚雷に酸素使うのも、欧米は危険だからやらなかったのを、危険を承知で使った結果

199 : サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:37:42.01 ID:t8V6WpQs0.net
大空のサムライ 坂井三郎氏 零戦を語る
https://www.youtube.com/watch?v=TRMcvq6DfKI

200 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:37:48.91 ID:bXr5UQlk0.net
>>196
無理っていうか窮地に陥ると自棄になる体質は日本人ならではのものではにぃか?

201 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:38:17.84 ID:VU9HenYZ0.net
>>181
桜花と言えば松本零士のザ・コックピット
突入時の描写はカッコいいけど切なすぎる

www.youtube.com/watch?v=elHkDC4kfTo

202 : キン肉バスター(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:38:44.46 ID:cooB51eT0.net
>>189
まあ、戦勝国側の見解だらね。
優劣は難しく結局ココがいいあそこは駄目とスペックプロレス成るんだろうな。

203 : 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:39:18.81 ID:yxVEiy8x0.net
そもそも、短期決戦のつもりだったし。

真珠湾攻撃や緒戦の快進撃でも
アメリカが厭戦気分にならなかった時点で
もう敗北コースだった。

204 : ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:39:55.64 ID:6CTPd9le0.net
零戦の欠点は航続距離は長いが、巡航速度が遅かった事だと聞いた事がある
例えばP51は似た様な航続距離だけど巡航速度は速い。
ゼロ戦は同じ距離を飛んでも飛行時間は長くなるから、それだけパイロットの疲労度は上がる

まあ、日本の場合巡航速度速かったら爆撃機と一緒に飛べなくなるから意味無いんだけどなw
爆撃機に合わせてジグザク飛行すればそれだけ燃料食って長く飛べなくなるし

205 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:40:06.89 ID:VdlH4Hx90.net
>>197
そう。そんな作戦やらなきゃ零戦を手足のように使う名パイロット達が櫛の歯が抜けるようにやられなかったと思う。
なもんで、零戦の航続距離は諸刃の剣で使い方次第

206 : ジャストフェイスロック(芋)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:40:17.02 ID:MeSl+5u70.net
この手のスレはもう馬鹿がわんさかわんさか集まるからな

いやはや

207 : サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:40:22.94 ID:t8V6WpQs0.net
源田実・坂井三郎両氏零戦を語る
https://www.youtube.com/watch?v=nEtSvQSK-iA

208 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:40:26.25 ID:bXr5UQlk0.net
当時の速度自慢飛行機達でレースやったら面白いのに
きっと戦争なんかよりおもしれえや

209 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:40:39.26 ID:FVoBzh8K0.net
>>196
米軍機とは無線帰投方位測定器の性能も段違いだろうし有り得る話だねえ
となるとなおのこと航続距離の差は生存性に関わってくるでしょ

210 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:40:55.16 ID:R7d8w7e60.net
>>192
それじゃ戦う前から負けでしょ
追い込まれた上で苦肉の策の戦闘機だと言う前提無視して言うのはどうかね
「なら戦わなければよかったじゃん」みたいな当時の状況を無視して今の感覚での後付け理論は無しの方向で

211 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:41:03.07 ID:bXr5UQlk0.net
>>206
おっと自己紹介か!?

212 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:41:45.56 ID:Kw6T4Joj0.net
>>196
そんなことやらなくても勝てるから戦争吹っ掛けてきたんじゃないかw

213 : サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:42:01.95 ID:t8V6WpQs0.net
《軍歌》ラバウル海軍航空隊
https://www.youtube.com/watch?v=iog7wm6Uo4Q

214 : ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:42:07.13 ID:vUQgvYck0.net
海軍も雷電なんか作ってないで陸軍の二式単戦で我慢しとけば堀越も烈風に集中できたんじゃないの

215 : ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:42:14.98 ID:IjXTzP190.net
誤解してる奴が多いが零戦の航続距離は副産物。
そもそも海軍が求めた零戦の性能要求に航続距離自体が無い。

216 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:42:17.89 ID:Kpy/sKIG0.net
>>210
会話の流れを読めよ。
ともかく何も無い海の上を何時間も飛んでもとの場所に戻るだけでもどれだけ困難な事か。

217 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:42:37.30 ID:VdlH4Hx90.net
>>200
マッカーサーはフィリピンを守りきれないと判断したらさっさと逃げたからね。
信長も逃げるとなってからの逃げ足速かったそうだから、日本人がというわけでは無いと思う

218 : ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:44:13.80 ID:2RRn9v9J0.net
>>195
おいおい5式戦は同じエンジン積んだ零戦54型より上じゃないか

219 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:45:01.50 ID:JZ3x3frw0.net
>>203
講話策が全然うまくいってないしな
宣戦布告をしくってるところから、外務省がアカってたんじゃねーかと思う

仲裁国の見込みなく開戦しちゃだめたわね
ソ連は中立なはずだったのになー

220 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:45:57.50 ID:JZ3x3frw0.net
>>217
信長の時代は間違った武士道が蔓延してないからなぁ

221 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:46:03.24 ID:wLuAA4a60.net
>>200 >>217

不利になると後方に撤退して体制を立て直して反撃するのが欧米

不利になっても不退転・特攻・散華で自滅するのが日本w

222 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:47:44.53 ID:bXr5UQlk0.net
>>220
ハラキリが潔くてかっこいいみたいなのは江戸幕府が奨めたのかねえ
信長の時代は忠誠心クソくらえだったし

223 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:51:07.87 ID:FVoBzh8K0.net
>>214
鍾馗はもともと長距離戦闘機として開発されたんで
迎撃機として開発された雷電とは設計思想がちょっと違う
あと、鍾馗が設計に入ってから雷電の設計が始まるまでに
大馬力の火星が使えるようになったってのもあるから・・・

224 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:51:39.90 ID:R7d8w7e60.net
>>216
勿論その上でだよ
その上で君は無理に航続距離伸ばさなければ無理な戦闘は無く負担も少なかったと言うんだろ?
だがもう米との戦争自体が無理なのでやると決まった以上無理せざるを得ないって事

225 : ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:52:35.83 ID:2RRn9v9J0.net
>>221
転進した無茶口閣下が有能に聞こえるじゃないか

226 : バックドロップホールド(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:52:58.55 ID:SnAdIure0.net
しかしたった4年で何種類の飛行機作ってんだよ?

227 : ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:55:20.67 ID:24OZ0iED0.net
風たちぬ見たけど、ゼロ戦の特徴って星型エンジンんじゃなくて、平クギと翼の形なん?

228 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:55:32.52 ID:JZ3x3frw0.net
>>222
うん。秩序を守るには進んで主君に殉じてもらった方が良いよね
薩長は旧体制壊しつつ、そのシステムは利用したのね
しかも明治からは主君がただ一人になった

229 : サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:56:35.04 ID:t8V6WpQs0.net
《軍歌》燃ゆる大空
https://www.youtube.com/watch?v=WHx200J7hAg

零戦の前の「96式艦上戦績」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%85%AD%E5%BC%8F%E8%89%A6%E4%B8%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F

230 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:57:38.45 ID:rPqaDVAG0.net
陸軍
一式戦「隼」→二式戦「鍾馗」→三式戦「飛燕」→四式戦「疾風」・五式戦
海軍
零式艦上戦闘機→ なし (艦上戦闘機「烈風」未完成)
局地戦闘機「雷電」
局地戦闘機「紫電改」

米海軍
F4F「ワイルドキャット」→F6F「ヘルキャット」→F8F「ベアキャット」

そらまあ、時代遅れになるわな。海軍って局地戦闘機ばっか作ってるイメージ。

231 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:59:56.30 ID:cEapjIZL0.net
五式戦さえ量産が間に合っていれば・・・

232 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:00:43.95 ID:XpT3zMun0.net
>>221
栗田の謎の反転

233 : フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:01:24.93 ID:oLrVWvxr0.net
ゼロ戦はないわ
略すなら零戦(レイ戦)な

234 : キン肉バスター(山梨県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:03:01.95 ID:zk8rlLtv0.net
>>227
エンジンはパクりだから自慢できん。
しかも馬力は出現当時はまずまずだが、そこまでだし。
あとは枕頭鋲と翼の形しかない。

鋲はともかくとして翼はあまり効果ないのに無駄に工数掛かるから使えない。
戦争ってのは数揃えるのも重要で工芸品じゃないから。

235 : エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:05:04.34 ID:jQoxroij0.net
>>222
戦国風に下剋上されたらたまらんからな
幕府は朱子学奨励しまくったけど朱子学にそう言う考えがあるらしい
朱子学は劣勢の南宋で生まれたけど抗戦派

236 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:08:38.62 ID:VdlH4Hx90.net
>>227
左右つながった一枚構造(翼端が少しだけ曲げられるけど)の翼は大きな特徴で、
軽くて丈夫で、翼内に燃料タンクを入れやすい。

ただそれも、米軍の艦載機は翼を折りたたんで沢山積めることを優先してやらなかっただけかもしれない。
http://sakurasakujapan.web.fc2.com/main03/weaponusnfighterf4f/f4f15.jpg

237 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:11:01.20 ID:dYxkXKPe0.net
>>227
あれは零戦じゃない
一世代前の96式だよ
しかも逆ガル翼は試作機だけ

238 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:12:49.84 ID:dYxkXKPe0.net
>>234
逆ガル翼は流星、コルセア、Ju87と各国が採用したぞ

239 : サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:13:08.39 ID:t8V6WpQs0.net
I-15 (航空機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/I-15_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

中国での零戦とイ15の空中戦では零戦の圧倒的虐殺だったらしい。

240 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:15:41.85 ID:VdlH4Hx90.net
>>227
沈頭鋲は、要求性能の速度を出すための細かい工夫の一つで、
僅かに効果があったようですが、生産の手間がかかるものだったそうです。

日本は米国のような大掛かりな製造機械(動力が必要なレベルのプレス機とか)
が弱かったので単純には比較できませんが、零戦はムスタングP-51に比べて製造に3倍の手間がかかったそうです

241 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:17:55.65 ID:JZ3x3frw0.net
職人は超絶技巧を要求すると喜ぶからな

242 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:18:51.60 ID:cEapjIZL0.net
そりゃ最高速度が時速360kmの鈍足戦闘機だから当然の結果
しかも武装は7.62mm機銃だし

243 : フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:19:46.58 ID:M3YLQcbB0.net
大艦巨砲主義のくせに、主砲からゼロ戦を打ち出すという
発想が無かった時点で負け。

244 : ランサルセ(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:20:56.48 ID:UhdQ5VLL0.net
日本はパーツリストってなかったんだっけ

245 : 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:22:43.11 ID:PgwDgNlD0.net
後半は結局熟練パイロットが不足してたから飛行機だけ作ってもな
零戦自体は1000馬力エンジンの戦闘機としては最適解だろう

246 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:26:02.88 ID:h6myyc0G0.net
グラマンが2300馬力のエンジンを積んでるのだから
もうどうにもなりませんわ。

247 : クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:26:35.74 ID:hcOk8ad70.net
>>179
3時間飛んで、現地で30分くらい戦闘して、
また3時間飛んで帰投した

って、どっかで読んだな

死ぬだろ 疲労で

248 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:26:58.19 ID:rPqaDVAG0.net
>>233
坂井三郎「ゼロ戦だよ?ゼロ戦でいいよ」

249 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:27:53.61 ID:VdlH4Hx90.net
ゼロ戦は武装も職人技を必要とするものでした。
7.7mm機銃と20mm機関砲を使い分ける必要があり、20mm機関砲は威力絶大であるものの、
装弾数が少なく弾道特性もまっすぐとびにくい(いわゆるションベンだま)で、
名人が使えば、米軍の防弾に優れた爆撃機でも翼を折るぐらいの破壊力を発揮し、
そうでないパイロットにとって命中させるのは難しかったそうです。

戦闘機の主目的は敵爆撃機の撃墜ですから、防弾の甘い日本の爆撃機相手には強力な武装が必要なく、
米軍の防弾に優れた爆撃機相手の日本の戦闘機には重武装が必要だったという事情があるので、
米軍のように12.7mmだけ使えば良かったとは、簡単には言えないのですが

250 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:28:01.54 ID:JZ3x3frw0.net
>>247
えーと、オートパイロットないんだよね

251 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:28:13.21 ID:wLuAA4a60.net
>>245
だから特攻戦術に頼るしかなかった
今もそうだけど昔から日本は人材育成が下手

252 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:29:38.65 ID:4gYFrXGz0.net
アメ公「うわー、機体ピザだわ巨大なエンジンつまにゃ飛ばないだろ〜」→P47サンダーボルト
日本人「エンジン作れんわ、機体軽くせんと」→ゼロ戦

253 : 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:30:22.33 ID:PgwDgNlD0.net
20ミリ機銃は坂井三郎も両舷ではなく片方の弾を当てるように照準してもう片方の弾は捨て弾にしていた

254 : 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:31:03.22 ID:uvCRsDYO0.net
>>245
まず防弾性能がなってない。 工作数、部品の点数多い上に軽量化のしすぎ
火力も初期の21型までは20ミリがベルト給弾でないから結局は豆鉄砲の7.7に頼るしかない

後付で批判するはいやだが、優秀ではあっても最適確では断じてない

255 : ローリングソバット(沖縄県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:32:14.72 ID:EnyE4jyb0.net
経費が足りず開発と次主力戦闘機への乗り換えが遅れたというのが正しい

256 : デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:32:23.06 ID:zVpEvz3Y0.net
ハイオクタンガソリンが潤沢に有ったらと
くやしい

257 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:33:21.40 ID:JZ3x3frw0.net
>>251
育成は悪くないと思うよ
大戦後期は熟練者を消耗品しまくったので
優秀な教官も少なく、油が勿体無いから、訓練時間も少ない
悪循環に陥ってく

258 : ジャンピングエルボーアタック(京都府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:33:28.54 ID:gWgpxv2d0.net
開発出来なかったのが正しい
基本的にはパクリだから

259 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:33:56.91 ID:VdlH4Hx90.net
>>247
米軍は前線である程度仕事してら後方の部隊とローテーションして、フロリダとかでのんびりしながら、
後方のパイロットには日本軍相手の戦法を教え、
前線でおきた故障のしやすさや危ないところ、よく狙われたところなどの改善情報を航空機の開発者に伝え、
休養したらまた前線へというこをやっていたそうですが、日本軍のエース達は怪我でもしないかぎり前線にはりつきが多かったみたいです

260 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:34:48.47 ID:grXhebE6O.net
>>251
だってジャアアアップ()は実力主義じゃねーじゃんw

261 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:35:44.07 ID:cEapjIZL0.net
日本人の「もったいない精神」って戦争には向かないよね

262 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:37:12.34 ID:XpT3zMun0.net
>>257
ついでに機体も熟練工が徴発されて
当時のJKとかが作ってたから設計通りの性能じゃなかったみたいだね

263 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:37:16.90 ID:VdlH4Hx90.net
>>259
で、ここらへんの話は単語を入れ替えればプログラム開発や設計などでエースを使い潰してしまうという今の日本の企業にも言えるじょうたいのままです

264 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:39:02.13 ID:grXhebE6O.net
>>261
というよりも詳細設計は出来ても基本設計が出来ない
ていう感じ
基本パクりだから()

265 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:40:51.68 ID:FVoBzh8K0.net
>>262
熟練工の徴発はぶっちゃけ関係がない
戦時の生産数は平時とは桁が違うので
そもそも戦時体制に入ったら熟練工が足りないのは世界中すべての国で同じこと

そこで日本がアメリカに比べて不良率の上昇が大きいというのは
熟練工が足りなかったことではなく、非熟練工でも問題なく精度を出せるような工具がなかったこと
非熟練工をOJTで教育するシステムが未成熟だったことが理由

266 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:42:16.88 ID:4gYFrXGz0.net
>>265
日本はライン生産してない(出来ない)だろ。

267 : ボマイェ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:43:17.71 ID:YRqfRW5X0.net
乗ってみたいなぁ

268 : 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:44:01.07 ID:yxVEiy8x0.net
日本人のすげーところは

世界トップにならないと
雑魚w超よええwwみたいな
その自虐的なんだか、意識高いんだか
よく分からん性格だなw

269 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:44:24.20 ID:JZ3x3frw0.net
On the blowJob Training

270 : リキラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:44:27.34 ID:hNDpsDB80.net
>>256
航空機用潤滑油がない(戦前に米国からの輸入したオイルを終戦まで使い続けた)、
プラグがうんこ、パッキンがうんこ、配線の絶縁が油紙、
ガソリンだけじゃどうしようもないです(´・ω・`)

271 : ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:44:57.23 ID:7zg439FV0.net
>>13
97式戦闘機と96式艦上戦闘機が混ざってるような気がする。

272 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:45:40.92 ID:VdlH4Hx90.net
>>266
プレス機でガシャコンと作られた部品を磨くのは素人でも出来るけど、
旋盤で削りだして部品を作るのは職人技だからね

273 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:46:03.64 ID:grXhebE6O.net
>>265
和弓とクロスボウのどちらに力を入れる国民性か
みたいな話だろ

欧米はアホでも精度高く何かを出来るために努力する日本は熟練者が精度高く何かを出来るために
熟練者自体が努力する

ある程度以上の規模になったら質が逆転するのは
当たり前の話

飛行機に限らず、全てにおいて
当てはまるんじゃねーのw

274 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:46:25.43 ID:FVoBzh8K0.net
>>269
意味がわからずググったらエロ動画にぶち当たったぞ
訴訟

275 : 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:46:46.66 ID:yxVEiy8x0.net
当時有色人種がここまでやっただけで
とんでもなくすげー話だと思うんだが

これでも全く満足しないのは、
日本の美点だよなあ。

276 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:47:56.60 ID:wLuAA4a60.net
>>270
原油があったとしても当時の生成技術では作れなかったろうしね

277 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:48:46.59 ID:VdlH4Hx90.net
>>271
97式艦上攻撃機は、日本で始めて引っ込み脚を採用した開発当初は先進的な艦上機じゃなかったかな?
99式艦上爆撃機は脚がひっこまない。

278 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:49:22.82 ID:wLuAA4a60.net
>>275
すげぇ!っ思っても工業力の戦いでもある近代戦争に負けたら意味ないでしょw

279 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:49:44.21 ID:4gYFrXGz0.net
>>272
そもそもアメリカ人はそれこそバカでも飛行機組み立てられるようにシステマチックにした訳だが
日本は訳の分からん職人芸で一点ものみたいになってるし。

280 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:50:21.21 ID:JZ3x3frw0.net
>>274
事のついでだし、抜いとけよ

281 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:50:31.52 ID:dYxkXKPe0.net
>>249
零戦は重爆の迎撃にも活躍してるからな戦闘機の相手だけが仕事ではないぞ
隼は爆撃機の迎撃には苦戦してるからな

282 : リキラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:50:54.13 ID:hNDpsDB80.net
>>267
フライトシムで我慢しとこうぜ(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=XdutkFxmWGI
https://www.youtube.com/watch?v=kPLKQMHJxwc
https://www.youtube.com/watch?v=dFIOCY1VT-E

283 : 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:51:01.69 ID:uvCRsDYO0.net
99艦爆はダイブするときの安定を考えて固定脚のままだ
整流覆い

284 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:51:26.70 ID:VdlH4Hx90.net
>>273
織田信長は槍を長くしての集団戦法とか考案して、熟練者に頼らない方向の工夫をするタイプだったと思う

285 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:51:37.76 ID:h6myyc0G0.net
>>279
紫電改はそこらの女子高生が作ってたぞ。

不良品を出すと怒られるので夜中に海に捨てに行ってたらしいが。

286 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:52:36.20 ID:dYxkXKPe0.net
>>254
では1000馬力で凡庸な性能にまとめてたら緒戦であそこまで活躍できたか?
無理だろ?
少なくとも運動性能と航続距離で敵を凌駕したからこその活躍だよ

287 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:53:56.06 ID:wLuAA4a60.net
日本って何でもかんでも先鋭的なものの考えが定着して合理的な考えが出来ない

288 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:54:07.64 ID:4gYFrXGz0.net
>>285
まあ、それは資源の差だな。

289 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:55:23.04 ID:VdlH4Hx90.net
>>285
パイロットが仲間と一緒に飛び立ったけど、機体の調子が悪くて引き返したせいで生き残ったなんて話、
すごく偶然のように思えるけど、当時はよくあることだったんだろうね

290 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:56:02.57 ID:wLuAA4a60.net
>>286
初期はそれで勝てたけど
合理的な新型機を短期に大量生産して投入されたら勝ち目は無い

291 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:56:04.33 ID:dYxkXKPe0.net
>>287
んなこたない
飛燕の翼桁の設計は合理的だよ
簡単に移動できてバランス取りが容易
だから5式戦が出来たわけで

292 : シューティングスタープレス(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:57:09.20 ID:ZNdOIPPo0.net
最終的に零戦って、生産された1万機以上の戦果はあったの?
零戦側は特攻でも主力で使われたこともあって
終戦時には一割くらいしか残らなかったみたいだけれど。

293 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:57:26.21 ID:wLuAA4a60.net
>>288
資源もあるけど簡便に使えて精度を維持し不良品の発生数を減らす機械の開発が出来なかった

294 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:57:32.28 ID:dYxkXKPe0.net
>>290
緒戦にすら勝てない戦闘機作ってどーするよ?
なあ?
少なくとも歴史的事実として緒戦では敵を圧倒した
だから零戦は一定の評価を得ている

295 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:57:44.14 ID:FVoBzh8K0.net
陸軍は疾風でも工数削減のための設計やったりわりかし合理的である
海軍はねー・・・まあ、うん

296 : ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:57:55.10 ID:Y8gemwnG0.net
次開発したけど技術者も資材も良質な燃料も足りなかった…

297 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:58:47.18 ID:grXhebE6O.net
>>284
そうそう
日本には珍しいタイプの偉人だったよな

ぜひとも天下統一してほしかったよw

298 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:59:14.58 ID:wLuAA4a60.net
>>291
その5式戦は満足に生産できたのか?

299 : ファイナルカット(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:59:23.65 ID:J1KVbkYI0.net
震電が量産された暁にはB29など恐るるに足らんわー

300 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:59:38.22 ID:VdlH4Hx90.net
>>292
上の方で書かれていたけど、キルレシオ(こちら1機で敵を何機落とせたか)で、
F4Fワイルドキャット(米軍の零戦より古い機体)相手でも劣るぐらいだそうです。

301 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:59:39.34 ID:dYxkXKPe0.net
>>295
陸軍機は航続距離の縛りが甘いから
離着陸速度の制限も緩い
海軍機と一概には比較できない

302 : ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:00:30.59 ID:LfuTTQQb0.net
>>1
しなかったじゃなくて出来なかった。
兵器は数でも質でも劣ってたってだけの話。

303 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:00:31.20 ID:VdlH4Hx90.net
>>294
I-15やI-16相手にね。

304 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:00:41.49 ID:dYxkXKPe0.net
>>298
決して悪くはなかった
軽量になって飛燕本来の性能が出せた

305 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:00:41.42 ID:4gYFrXGz0.net
>>298
出来てない。戦力の最小投入と言う悪手を取った。

306 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:02:27.10 ID:dYxkXKPe0.net
>>303
ミッドウェイまでは活躍してるだろ
ヤバくなったのはラバウルの消耗戦から

307 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:02:58.95 ID:wLuAA4a60.net
>>294
緒戦だけ勝っても全体で負けたら意味無いけどな
それこそ歴史的事実だよw
兵器の性能は日進月歩、1年経ったら旧式ロートル
その旧式になる速度が日本は異常に早く
そして開発は遅かった

308 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:03:10.23 ID:VdlH4Hx90.net
>>295
航空機でも偵察専用に機体つくったり、軍艦の種類が多かったりしたのは、
新しい計画を起こせばその担当の軍人さんは美味しい思いができたとかあったんじゃないかと思います。
メーカーからのキックバックとか

309 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:04:51.29 ID:dYxkXKPe0.net
>>307
緒戦に勝てただけで結構なことだろ
緒戦ですら負けてたら話にもならんぞ
戦争に負けたのは結果論に過ぎない
敵に打ち勝つ戦闘機を送り出せた
この歴史的事実が重要

310 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:05:05.18 ID:vvqyE1AC0.net
>>283
安定性よりも翼の強度の問題
脚を引きこむとそのスペースをへこませなくちゃならないんで綺麗な箱状にならず強度保つのが難しい
急降下爆撃の後の引き起こしに耐えなくちゃならないから強度を優先した
そもそも急降下爆撃機を単葉でできるのか
艦攻や艦戦はともかく艦爆は複葉にしたほうがいいのではないかという意見も多かったからね
実際米軍じゃダグラスSBDドーントレスが初期型の着艦時に翼に皺ができたり
そのせいで更新が進まず日米開戦時も一部複葉艦爆が現役で空母に乗ってた

311 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:05:33.21 ID:wLuAA4a60.net
>>304
>>305にあるように生産数は少ない
合理的とは機体だけでなく生産・維持・運用も含めての合理性

312 : サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:06:55.92 ID:JKDLiDBE0.net
しょぼしょぼ人命軽視戦闘機がたまたま緒戦で活躍できたってのも結果論じゃないですかねえ

313 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:07:49.70 ID:4gYFrXGz0.net
>>311
なんぼ優秀な飛行機で合っても戦地に少しづつ投入するのでは全く戦力にならない。
それを上層部は全然理解していない。

314 : ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:08:08.39 ID:/UDq4Ge30.net
盗撮やレイプ物いっぱいありますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

315 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:08:22.26 ID:VdlH4Hx90.net
>>297
北条早雲とかも、税金を安くして民の活性化を図ることで国力を豊かにしたり、
当時は絶対的な権威であった、足利や上杉に対し実力主義で対応を下克上の風のはしりになったりで、
どちらかと言うと江戸時代以降が特殊なように思えます。

源頼朝も、自分では働かない貴族に指図されるがおかしと思い、
By the 武士 Of the 武士 For the 武士の世を作ったとも考えられるわけで

316 : エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:08:34.21 ID:JZ3x3frw0.net
>>309
初戦で負けてたら、あんな戦線拡大してないから、多分、犠牲も少なくなる

317 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:08:53.14 ID:dYxkXKPe0.net
>>311
設計上の合理的配慮だよ
意味わかってないだろアンタ

飛燕の翼の取り付けはボルト固定部を移動できた
これは重量は増加するけど将来の発展性を見越した設計なんだよ
飛燕はエンジンに恵まれなかったけど、その設計上の配慮が空冷エンジンへの短期間での換装を可能にしたんだよ

これは十分に合理的設計といえる

318 : 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:09:32.07 ID:uvCRsDYO0.net
ドーントレスはその代わりに1000ポンド爆弾つめるからねえ
搭載量の点で言えば優秀だわ

319 : ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:09:32.52 ID:LfuTTQQb0.net
>>309
結果が全てだが。
遊びじゃねーんだから。

320 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:09:42.84 ID:wLuAA4a60.net
>>313
そうそう運用も重要だから負けたんだよw

321 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:10:18.97 ID:dYxkXKPe0.net
>>316
それは話しの根本が崩れる
開戦を前提として使用可能な1000馬力のエンジンで敵を圧倒する艦上戦闘機を設計した
これが零戦なんだよ

322 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:11:42.45 ID:dYxkXKPe0.net
>>319
なんだ?開戦云々の議論したいのか?
明治維新まで遡るぞ?

323 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:12:23.21 ID:4gYFrXGz0.net
>>320
紫電改も快調だったが壊れるの怖いとか熟練パイロット死ぬとかで隠すし。

324 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:13:24.43 ID:wLuAA4a60.net
>>317
機体だけが合理的でも
維持や運用がだめなら意味は無いんだよ
お前の言ってる事はカタログスペックだけで
実戦で何機投入してキルレシオが何機という統計ではない

325 : キングコングラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:13:28.00 ID:D3BRRYZ60.net
工業力の差だから仕方ないと言えばそれまでだがもっと陸海軍は協力すべきだったな
1942年あたりがホントに正念場だったのに

326 : ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:14:03.71 ID:LfuTTQQb0.net
>>322
確かに負けの言い訳を延々と聞かされるのはゴメンだな。

327 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:14:14.43 ID:VdlH4Hx90.net
>>321
零戦が無ければ日本軍の無茶な作戦も無かったと可能性もある。
真珠湾攻撃も出来なかったかもしれない。

無茶な作戦をやらなければ(やれなければ)日本はもう少し危うくない外交なり戦争なり出来たかもしれない

328 : サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:14:18.49 ID:JKDLiDBE0.net
会戦云々で明治維新までさかのぼるぞ?とかいうなら
零戦は開国後に海外から来た技術オンリーで作られた戦闘機とか言わないと

329 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:14:28.54 ID:dYxkXKPe0.net
自動空戦フラップもなかなかのもんだぞ
センサー部がコンパクトで取り外しができた

330 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:16:34.53 ID:VdlH4Hx90.net
>>322
陸軍と海軍が別々に内閣に大臣を送り、その大臣は軍が選ぶから、軍が大臣を出さなければ組閣が出来ないという仕組みにしたのは、
薩摩の影響力を海軍に、長州の影響力を陸軍に残そうという考えからだったかもしれないからね。

331 : エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:17:08.93 ID:mapS7iXL0.net
>>312
結果論とは結果だけを見て、その時の状況を鑑みずに、あの時ああすればよかった
こうするべきだった等と論じる事です
偶然たまたま上手くいくことは結果論とは言いません
それと、日本の戦闘機が緒戦で優位にたったのは偶然ではありません
命の軽視といえばその通りですが、技術力の低さを創意工夫で補った結果であり
これを偶然というのは無理があります

332 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:17:13.45 ID:4gYFrXGz0.net
そもそも米軍機は飛行機会社が「優秀なの出来ましたよ?使ってみる?」って開発してる飛行機だし。
日本は軍が条件だしてそれに則った飛行機作ってるだけだし。

333 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:18:01.29 ID:wLuAA4a60.net
>>327
軍部は開戦したくてウズウズしてて
そのために戦闘機を欲していて
軍部の要求に見合う零戦を堀越は作ったが…

334 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:18:22.89 ID:vvqyE1AC0.net
>>329
まあ空戦にフラップなんてあんま役に立たないんだけどね
低翼面荷重なんて着陸(艦)のためのもの
日本機の強さは低馬力荷重

335 : 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:18:38.58 ID:uvCRsDYO0.net
なにより、ちゃんと使える無線を装備して欲しいと思った。
画板と身振り手振りでどうにかなる相手なのか、米軍は

336 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:19:13.17 ID:dYxkXKPe0.net
>>324
日本が欧米に立ち遅れていたことは否定しない
しかし遅れている中で設計者は必死に努力して、たった1000馬力のエンジンで艦上戦闘機を開発した

その戦闘機は緒戦で大活躍した

さて
1000馬力のエンジンで防弾にも配慮して運動性能やら航続距離、上昇率が凡庸な性能まとめてたら
日本はどうなってたかな?

緒戦でボロ負けしてたら未だに白人の奴隷だっただろ
少なくとも零戦は白人を畏怖させた

337 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:19:25.24 ID:grXhebE6O.net
>>315
考え方のスケール感っていうものが
織田信長は図抜けていたように思うよ

ありきたりだけど織田信長を抜かすと
坂本竜馬の考えた国政の発想と
源義経の戦術の発想くらいかな

知る限り発想がデカ過ぎる人間は
日本では必ず途中で足を掬われるから
完成形が見れないままロマンのうちに終わる()

338 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:19:25.40 ID:wLuAA4a60.net
>>331
偶然じゃないけど、その場限りだったね

339 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:19:41.35 ID:Kw6T4Joj0.net
織田信長の強さって兵農分離でしょ
信長の野望のコマンドでお馴染みだよね
ある意味ナポレオン的な強さだと思う良く分からんけど

340 : ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:20:22.24 ID:7zg439FV0.net
>>277
ああ、俺が間違えた。飲んだんで酔っぱらってるわ。
97艦攻は引き込み脚、99艦爆は固定脚(スパッツ)ですね。

341 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:20:42.24 ID:dYxkXKPe0.net
>>327
それは零戦の設計には関係ないな
設計者は要求仕様を満たすために最大限努力したわけだぞ

零戦をけなす理由にはならない

342 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:20:43.21 ID:VdlH4Hx90.net
>>335
身振りとかで連絡できるのは戦闘が始まる前までですね。
戦闘中には無理

343 : エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:21:38.11 ID:mapS7iXL0.net
>>338
まあ基礎技術の無さを創意工夫で吸収するのは限界がありますね

344 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:22:45.74 ID:dYxkXKPe0.net
>>334
パイロットの好み次第だろ
坂井三郎みたいに奇襲好みだとあまり意味はないだろね
まあ逃げ回るのに運動性能をフルに使い切ってたけど

345 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:23:11.67 ID:wLuAA4a60.net
>>336
だからその場限りも同然でしかなかった
その後も考えて開発していかないと
まぁ当初は1年もかけないで講和に持ち込もうとしたけど
アメリカにハッタリ見抜かれて長期戦に物量戦に持ち込まれたら勝ち目は無い

346 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:23:27.65 ID:VdlH4Hx90.net
>>341
設計者は頑張った。パイロットも頑張った。手間のかかる戦闘機を製造した人達も頑張った。
凄い。

でも良い兵器かどうかというのはそれとは別

347 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:24:18.70 ID:4gYFrXGz0.net
>>339
念の為言っておくが織田信長の兵隊は人間崩れの傭兵ばかりで弱く、余り期待はできなかった。(その分、死んでもどうでも良いが)だから、信長が戦う時は、必ず敵より兵隊が1.5倍ほど多い。
ただ他の国の兵隊みたいに「たんぼやるから帰るべ」と言う事は無いので居座ることが出来た。

348 : エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:25:30.20 ID:mapS7iXL0.net
>>345
日露戦争もそうだけど、たとえその場限りでも欧米に欧米以外で唯一一矢報いた事が
今の日本の地位に繋がっているんだから、無駄ではないさ

349 : ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:26:01.97 ID:LfuTTQQb0.net
>>336
中途半端にやって怒らせたから余計酷い目にあったのかもしれんが。

350 : サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:26:13.81 ID:JKDLiDBE0.net
人命防護を割り切っちゃって設計しました
その結果→活躍したよね→正当な評価
      →貴重なパイロット喪失したよね、それを優秀と言えるの?→それは結果論だ!!

褒めるしかするなってことかな?

351 : 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:26:25.23 ID:wLuAA4a60.net
>>346
良い兵器だったとしても運用する人間がだめなら空飛ぶ的にしかならない
ミッドウェイ海戦はそこを突かれて大敗したわけだし

352 : ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:27:14.46 ID:4gYFrXGz0.net
>>350
盲目的に認めないとチョンモメン言われるだけだぞ。

353 : フェイスクラッシャー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:28:46.59 ID:spEUp/Do0.net
アリューシャン列島で不時着した零戦が鹵獲されなかったら、もう少し長く戦えただろう
少なくともF6Fが出て来るまでは
鹵獲修復されテストされて急降下速度制限が遅い事が露呈した
その結果急降下による一撃離脱戦法が編み出された
アリューシャン攻撃はミッドウェー作戦の陽動だった
ミッドウェー作戦をやらずに
ポート・モレスビー作戦に隼鷹、飛鷹も入れて8隻を投入すれば、たとえ暗号が漏れていたとしても成功していただろう

354 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:29:04.90 ID:dYxkXKPe0.net
>>349
それはない
第二次大戦と太平洋戦争で連合国側も相当に疲弊した
だから戦後の植民地独立を抑えきれなかっただろ
日本は全力で戦った甲斐はあったんだよ

355 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:29:28.80 ID:grXhebE6O.net
>>345
ゼロ戦でも超大量に造れる開発技術と資源があれば
また違ったんじゃね?
パイロットが足りなくなって駄目かw

356 : サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:29:46.66 ID:JKDLiDBE0.net
>>348
日露は日英同盟や欧米からの資金調達という欧米との協調外交戦の勝利でもありまして
日英関係などの地道な醸成などあってのことでしょう
その場限りの積み重ねの結果の大東亜と並べるのはあんまりだよ

357 : 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:30:32.90 ID:uvCRsDYO0.net
>>334
零戦にしても、ハードとしてみた場合は最高ではないにせよ
優秀とはいえるんだが、運用がやっぱり個人の技量に頼りすぎてるのが悲しい。
米軍ばりの編隊での空戦指揮やろうと思ったら、ぜったいにちゃんと使える
無線が必要になるだろうになあ

358 : エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:31:58.04 ID:mapS7iXL0.net
人名軽視だというけど、じゃあ米軍機は装甲が厚くて日本軍機の機銃掃射が効かなかった
かといえば別にそうでもないからな
どうせ貫通するなら紙でも同じじゃね?
というのはひとつの考え方ではあるw

359 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:32:23.28 ID:VdlH4Hx90.net
>>351
ミッドウェイはそもそも空母機動部隊でミッドウェイ島を攻撃して、それを囮にして、米軍艦隊が出てきたらその艦隊を、
やはり同じ空母機動部隊で叩くという作戦が、図上では可能でも、危うい作戦だったので、兵器の性能どうこう以前の問題だと思います。
都合よくいけば、大成功の期待出来る作戦ですが、もっと凡庸に、
戦艦主体の主力艦隊でミッドウェイ島を攻撃し、それを囮にし、空母機動部隊は米軍艦隊の迎撃に専念するようにした方が危うくなかったと思います。
凡庸だから、作戦が成功しても計画者はドヤ顔出来ないですけど。

360 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:32:26.88 ID:dYxkXKPe0.net
>>350
問題の本質はそこではない
零戦の設計は成功例

問題は後継機開発の失敗
その原因はエンジン設計の遅れにある
2000馬力級エンジンが安定して立ち上げられてたら後半もそこそこ戦えたよ
工業力の差で結局は負けるけどね

361 : リキラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:32:28.43 ID:hNDpsDB80.net
>>344
志賀淑雄さんが「我々が欲しかったのはスピードと高高度性能、烈風なんて完成しなくて本当によかった」
と言ってるくらいだし、その後の戦闘機の進化から見ても自動空戦フラップは割とどうでもいい機能だったと思うわ

362 : サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:32:41.87 ID:JKDLiDBE0.net
>>354
その理論だと日本よりも英仏を疲弊させるのに貢献したナチス第三帝国をこそ
評価しないと

363 : エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:32:47.19 ID:mapS7iXL0.net
>>356
金を出しても負けるやつは負けるし

364 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:34:29.48 ID:dYxkXKPe0.net
>>358
コクピットの防弾装甲は7.7mmには効果的だよ
あれでかなりのパイロットが助かってる

365 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:36:43.18 ID:dYxkXKPe0.net
>>361
紫電改の自動空戦フラップはそこそこ評価されてるだろ
烈風は実戦してないから評価しようがない

366 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:36:44.84 ID:HGFsu6st0.net
アメリカはかなり早い段階でF4FとかF6Fでのドッグファイト禁じてるし、性能を見極めた上で作戦を立ててるよな。

日本はその辺が乱戦では個人任せになってて戦略がない。

思想の違いといえばそれまでだけど、どうみてもトータルでは合理的では無いように思えるね

367 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:37:01.89 ID:RngZxjm20.net
開戦時は搭乗員がベテランだらけだったから航空隊も密に連携し機体の性能も引き出せたんだろうから乗る人次第だろ

368 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:37:49.63 ID:vvqyE1AC0.net
>>353
そこまで影響あったかどうか
一撃離脱や編隊での連係を取っての空戦戦術はそもそも日米開戦前から徐々に浸透しだしてたものだし
実際ガダルカナル上空で急降下してきて逃げたって戦術を多用してたのもアクタンの零戦回収前

369 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:37:53.82 ID:dYxkXKPe0.net
>>362
日本だって相当にやってるぞ
少なくとも英海軍は駆逐した

370 : エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:37:56.26 ID:mapS7iXL0.net
>>364
だって日本の想定する敵機は米軍機じゃんw

371 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:38:37.90 ID:VdlH4Hx90.net
>>358
人命に関しては、ブッシュ元大統領が日本軍に撃墜されたときに救難作戦をしていた潜水艦に助けられたように、
戦闘後の救難活動にも大きな差があったみたいですよ。
潜水艦や飛行艇を救難のために組織的に米軍は運用していたそうで。

上にも書きましたけど、翼内タンクは危険だからやらない欧米と、危険を承知で航続距離のために使う日本、
酸素魚雷も運搬中の事故などの危険性を考え酸素は使わなかった欧米と危険承知で使った日本

372 : リバースネックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:39:27.49 ID:7dqOy7wp0.net
海軍リベラル三羽ガラス

当時の日本に置いて
こういう反戦派が
それなりの勢力だった

大正デモクラシ〜世界的な厭戦気運

大東亜戦争時の日本国民は
ブラックではあったが
既に戦う気持ちが実は弱かったんだよ

こういう蔓延していた仏心が
諸々の作戦を狂わせた敗因だと思う

373 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:41:53.93 ID:VdlH4Hx90.net
>>370
当時の日本の鉄鋼技術では戦車でさえ、12.7mmで穴が開いたとかいう噂も聞きますね

374 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:42:10.56 ID:dYxkXKPe0.net
>>370
機銃弾は全部が徹甲弾じゃないから
50口径弾でも装甲はそれなりに効くよ

375 : ニールキック(家)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:43:02.36 ID:puACYQTJ0.net
>>116
誉エンジンに固執した軍当局と誉エンジンを上回る自社製エンジンの対立だっての
結局軍に押し切られて誉エンジン搭載したけど予定された性能発揮できず烈風開発打ち切り
でも三菱側はあくまで開発続行を主張して自社製エンジン搭載して飛行試験にまでこぎつけ
予定されていた数値を記録、一転烈風量産化決定したがB-29の本土爆撃が始って
新鋭機の量産難航、9機作って終戦

376 : リキラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:46:47.55 ID:hNDpsDB80.net
>>374
でもまあ、cal50の抜けない防弾版を座席後ろに張ったらそれだけで速度と加速、上昇力が相当落ちるだろうな
零戦って色々ギリギリ過ぎるんだよ

377 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:48:35.44 ID:grXhebE6O.net
>>375
どうせチョロチョロしか作れないなら
飛行機を開発するより地下基地と
地下工場を開発した方が良かったんじゃね?w

378 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:50:33.92 ID:dYxkXKPe0.net
>>376
だから1000馬力のエンジンで防弾は無理
仕方ない

後知恵でいうなら陸軍と海軍で開発ラインを共通化すべきだったね
少ないリソースをもっと有効活用すべきだった
これも明治維新まで遡る話だがw

379 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:50:51.64 ID:lZC0GuVO0.net
ゼロ戦って一一型から六三型まであるんじゃなかったっけ?

380 : ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:50:54.56 ID:GMiz4Fh40.net
防弾のゴムはいらない。精神鍛錬でよけられると精神論持ち出した時点でアウト

381 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:52:10.35 ID:Lyv+r2fI0.net
もっと早く金星使ってれば

382 : バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:52:55.38 ID:ztJv4DpM0.net
むしろラインナップをムダに多様に展開して
収拾がつかなくなったんだろうが。
開発するものを絞らなきゃならなかったのに。
とくにエンジンを何とかしなくちゃいけなかった。

383 : エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:53:07.14 ID:UzrcvIyg0.net
>>166
アメリカの条約失効後の空母なんてどうやって調べたらいいんだろう・・・

日本なら多少調べてみた。

条約脱退後(1936〜)起工の戦艦: 2隻
大和、武蔵

条約脱退後(1936〜)起工(改装)の空母: 25隻
翔鶴、瑞鶴、信濃、雲竜、天城、葛城、千代田
飛鷹、隼鷹、大鷹、雲鷹、沖鷹、海鷹
(以下未成艦)笠置、阿蘇、生駒、鞍馬、伊吹、5021、5022、5023、5024、5025、801、802


戦艦2に対して空母25

384 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:55:04.67 ID:dYxkXKPe0.net
>>381
無理だろ
金星でも最終型だぞ、あれは

385 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:56:06.57 ID:VdlH4Hx90.net
>>378
隼は1,000馬力エンジンで、防弾も当初から考えられていて、途中から12,7mmを意識した変更もしているし、
搭載している機銃も弾道特性が良いものを搭載していた。
兵器としては隼の方が優秀だったかも

386 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 23:57:52.45 ID:dYxkXKPe0.net
>>385
だって艦上戦闘機じゃないから
海軍陸軍が共通化できてたら
零戦の陸軍仕様でも達成できた性能だよ

387 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:01:20.71 ID:zrXbjy1y0.net
>>386
零戦は、12.7mm対応の防弾とか頑張らなかったような?
隼をベースに陸海を共通化した方が良かったという考え方も出来ると思います

388 : ときめきメモリアル(山梨県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:02:59.01 ID:XYiz5gJe0.net
>>275
ほんの数十年前までチョンマゲで刀振り回すだけの土人が
ここまで出来たってのは、ある意味脅威ではある。

白人もまさか戦艦大和や零戦を自力で作れるとは思ってなかっただろうな。

389 : 中年'sリフト(三重県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:04:50.04 ID:aLjLD1YS0.net
現行のF16やF18でもコクピットへの被弾対策なんて
最低レベルでしょ?

390 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:04:53.77 ID:VvOC9Qkc0.net
>>387
隼は翼に機銃積めないから火力が問題
あと艦上戦闘機としての運用も無理

391 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:06:36.57 ID:d3UNAt5AO.net
アメリカより何が劣ってたか一言でいうなら
継戦能力だな

392 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:06:40.67 ID:VvOC9Qkc0.net
>>389
防弾アクリルだろ
ミサイルの破片や浅い角度の機銃弾は耐えるだろな

393 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:08:35.23 ID:VvOC9Qkc0.net
>>391
そら国力全てだろ
原爆開発に投入した資金と科学者の数とか半端じゃない
単純な工業力だけでなく
あらゆる面で劣ってるわ

394 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:08:37.19 ID:xZsGCv2O0.net
>>383
ホーネット (CV-8) 1939年起工
エセックス(CV-9) 1941年起工
ヨークタウン (CV-10) 1941年起工
イントレピッド (CV-11) 1941年起工
ホーネット (CV-12) 1942年起工
フランクリン(CV-13) 1942年起工
タイコンデロガ(CV-14) 1943年起工
ランドルフ(CV-15) 1943年起工
レキシントン (CV-16) 1941年起工
バンカー・ヒル(CV-17) 1941年起工
ワスプ (CV-18) 1942年起工
ハンコック(CV-19) 1943年起工
ベニントン(CV-20) 1942年起工
ボクサー(CV-21) 1943年起工
ボノム・リシャール(CV-31) 1943年起工

正規空母でこんだけ
軽空母と護衛空母で50隻以上
wikipediaからだとこんな感じ

395 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:08:44.22 ID:zrXbjy1y0.net
>>390
1,000馬力級のエンジンで、当時使える戦闘機を作ろうとして零戦のようなピーキー戦闘機以外に選択肢があるのかという問いには、
隼のような戦闘機を作るという選択肢もあるよといえると思います。

396 : ときめきメモリアル(山梨県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:09:27.51 ID:XYiz5gJe0.net
>>307
異常って程でもない。
周回遅れがトップ集団と同じ周回に追い付いた瞬間があったってだけの話。

397 : アイアンクロー(山梨県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:09:33.90 ID:0v1W0PQA0.net
運用法がおかしいからな、開発する意味なくね?

398 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:11:10.44 ID:VvOC9Qkc0.net
>>395
航空機の常識として
艦上戦闘機を陸で運用はできても
陸上戦闘機を空母では運用できない

399 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:12:40.00 ID:xZsGCv2O0.net
>>398
シーファイアさんの悪口はそこまでだ

400 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:12:54.42 ID:zrXbjy1y0.net
>>398
隼の「ような」ですよ。
そこそこ防弾して、そこそこ弾道特性の良い機銃を積んで、

401 : リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:12:56.06 ID:FklAagsP0.net
制空権がある内に
勝利を決定出来ない

この時点で
エンジニアやマニュファクチャの問題では無い
のは明らか

402 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:14:58.81 ID:Y3IWoIow0.net
>>394
日本は 空母起工が戦艦起工の12.5倍、
アメリカは 空母を70隻とした時、7倍。

日本が大艦巨砲主義と言われるのはやや疑問だな。

403 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:19:45.85 ID:xZsGCv2O0.net
>>402
むしろ日本は真珠湾やマレー沖海戦で大艦巨砲主義をぶち壊した側だな

404 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:21:06.92 ID:VvOC9Qkc0.net
>>400
それは火器の選定と配置のことかね?
陸軍のホ103 は99式20mmよりも重いぞ

405 : ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:22:54.89 ID:IErSeRkW0.net
理系が悪い

406 : エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:25:36.23 ID:PuN8X9Au0.net
>>358
零戦の場合貫通したあとが悲惨と聞いた

407 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:25:47.26 ID:PdtRKU+G0.net
憲法改悪を謀っている本体は【日本会議カルト=神社本庁】

× 自民党案
○ 日本会議カルト案

【改憲案では政教分離を放棄!】しているため日本会議カルトが支配するカルト宗教国家になる!


【日本会議】

 ・改憲扇動・戦前美化・希薄な人権意識
 ・国会議員289名参加
 ・参加宗教団体
   【神社本庁】、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所
   キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団等

【神道政治連盟】

 ・日本会議の母体
 ・【神社本庁】の宗教的価値観の政治浸透をはかるために結成
 ・国会議員289名参加 


改憲派議員の人権意識の希薄さ、戦前美化、軍国志向など間違った方向への愛国意識と発言を調べると
ことごとく神社本庁(神道政治連盟)の政治主張の丸写しであることに気づく
彼らは神社本庁に洗脳されている

神社本庁は神道が国民を支配していた戦前を美化し自分らの利益と影響力拡大のために
カルト憲法を国民に押し付けカルト宗教国家を再現しようとしてる

408 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:28:03.18 ID:NipSguaf0.net
>>385
隼は他の機体に比べるとB-29のいる高度まで割りとたやすく到達できたとか搭乗員が回想してたな。
ただ武装が貧弱過ぎるんで撃墜するのは困難だとか。

409 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:28:45.61 ID:xZsGCv2O0.net
>>406
まー、操縦席のど真ん前に145Lの帰りの分のガソリンタンク乗ったまんま戦闘することになるからね
1発くらって火吹いたら、パイロット一瞬で火だるまですわ(´・ω・`)

410 : 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:33:09.10 ID:os6/Hn6w0.net
資源不足で主翼をケチった結果クソスペックになったとかそんなじゃなかったっけ?
旧式の戦闘機にも負けるスピードしか出なくなったとか

411 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:34:47.58 ID:xZsGCv2O0.net
>>404
ホ103と99式20mm機銃は銃自体はそんなに重さ変わんなくね?
つうか99式は2号だとかなり重くなってるよな
弾薬の重さも考えると、同じ重さなら99式1号よりホ103でマ弾使った方が有利な気がする。

412 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:37:30.92 ID:VvOC9Qkc0.net
>>411
20mmなら反航戦で重爆のエンジンを一撃で粉砕できるけど軽量マ弾ではどうあがいても無理

413 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:37:41.28 ID:zrXbjy1y0.net
>>408
隼が全てにおいて零戦勝るというつもりはないです。
1,000馬力級エンジンでは零戦ようなピーキーな戦闘機を作るしかなかったとか、12.7mmを意識した防弾はできなかったと主張している方がいたので、隼を例示しました

414 : ファイヤーバードスプラッシュ(長屋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:38:44.46 ID:+BAofFLx0.net
NHKいらない

415 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:39:10.81 ID:xZsGCv2O0.net
>>410
開発当初は資源不足ってわけじゃない
技術不足で高出力エンジンが作れなかったのに海軍の仕様を満たそうとして
極端な軽量化をしたために機体の剛性不足、防弾不足で米軍機相手の場合は「当たらなければどうということはない」仕様に
初投入時の支那戦線では相手がI-15やP-26だったから重戦無双出来たんだけどね(´・ω・`)

416 : ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:39:16.77 ID:1h2V2H2U0.net
>>1
開発してるがな
嘘書くなよ

417 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:39:38.37 ID:VvOC9Qkc0.net
>>408
それ鍾馗だろ
隼は栄なんだから高高度は無理

418 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:43:32.49 ID:xZsGCv2O0.net
>>412
64戦隊がマ弾でB-24撃墜しとるよ

419 : ダイビングエルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:55:16.59 ID:ZWAx12Qp0.net
機体で中島製が半分以上だったのはよく言われるけど、エンジンはどうなの?
海軍向けと陸軍向け、自社向けと他社向けで工場分けてたって言うよね?
立川とかで生産したのが回ってきたりしてたの?

420 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:03:06.22 ID:NipSguaf0.net
>>417
いや、隼だったよ。
鍾馗は上がれるけどあの主翼なんで高高度では操縦が難しかったみたいな事書いてた希ガス

421 : ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:05:16.54 ID:0M4zrWbx0.net
くるみの激臭パンティどうですか??(笑)
http://zettaisugoiyo.red/index3.html

422 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:17:03.19 ID:HeCuyCQU0.net
紫電改と月光がお気に入りです

423 : フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:23:18.57 ID:G/zUoz1c0.net
Egが高出力たたき出せるなら
徹底した無理な軽量化もしなくて
厚い鉄板でCd値を低くでき
剛性も上がり急降下の速度も上がる
Egと資源と工業力がアメリカと桁外れだったこと

424 : パロスペシャル(空)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:24:08.92 ID:k9aYRIIo0.net
イノベーターのジレンマか

425 : パイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:24:37.50 ID:Iou2M5mk0.net
どんな馬鹿でもすぐ乗れて
敵を落とせるの作らんと
勝てんよ

426 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:36:41.65 ID:BLp8mm/gO.net
むしろ性能に固執したのは開発当初だろ
エンジン据え置きで要求性能を満たせという罰ゲームの産物がゼロ戦なのであって
後継機なんて端から無理だった

427 : ボマイェ(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:37:49.97 ID:k/nqmzJD0.net
>>3で終わってた

428 : サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:39:12.09 ID:FE6YEPm+0.net
日本に技術と資源と資金を与えたら、どのような飛行機ができるか。

まだ一つも作れません。

429 : マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:39:15.67 ID:vefp8Mpz0.net
17年頃に海軍から内々にエンジン換装(金星)の打診があったが多忙を理由に断ってる
まぁ換装できても空中分解対策で主翼外板厚くしたら
最高速まで上がっちゃう限界設計なので徹底的な強化が必要。
重くなるな

430 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:47:53.23 ID:zVUMuy/D0.net
隼の火力じゃB17もヘルキャットすら落とせないだろ。結果は変わらん。
エンジンの馬力に二倍差があったらトータルの性能は絶対ひっくりかえらんよ。

431 : ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:51:18.90 ID:G93eVMn70.net
だったらエンジンの低性能に拘束された低性能の戦闘機でしたでおk

432 : ダイビングエルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 02:10:45.33 ID:ZWAx12Qp0.net
零戦の機体の製造工場は何箇所あった?
エンジン工場は何箇所?

433 : パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 02:16:53.00 ID:ecHimCKL0.net
帝国海軍の装備は短期決戦用。
短期決戦用の装備で長期戦(消耗戦)をしたってだけ。

「零戦は長期戦に向いてなかったからダメ」とかいう脳みそスカスカの的外れな批判はマジ笑えるわw

434 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 02:46:53.10 ID:9L48QxMd0.net
ドイツにも言えることだけど、
前線からの要望で派生型が増えたから次の艦戦に注力するべきエネルギーが損なわれた部分はあると思う。

435 : ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 03:25:31.82 ID:6fOJVbcZ0.net
人間と類人猿の戦争

http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001200004_00000

436 : ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 03:28:54.77 ID:HaSxt0Uz0.net
隼...

437 : 16文キック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 03:56:31.99 ID:lTufXQ/00.net
>>267
War Thunderやりな

438 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 04:21:00.12 ID:awkhG4oP0.net
>>270
最後の方は漉して使ってたっていうしね。

あと、日本もドイツもパイロットの供給というか育成が破綻しちゃった
ってのが大きい。
ソ連が盛り返したのも空軍が息吹返したからこそ。

参考)http://stanza-citta.com/bun/2008/04/30/65

439 : ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 04:32:41.94 ID:L9FgJBU20.net
>>435
この番組せつなすぎるよ

440 : バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 04:59:22.55 ID:LXlfm1pu0.net
>>428
日本て基本的に貧乏性とマゾ変態だからガチガチ法規と最低限の人材と部質でしか本領発揮出来ないんだよなw
まさに戦中。

441 : 足4の字固め(東日本)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 05:35:45.94 ID:cI9XbFT60.net
バカ穴はやっぱりバカ穴。
だけど、艦上戦闘機で少しだけしかつくらないつもりだったからそれでいいのかもしれない。

やっぱ海軍がどんだけバカだったかってことか。
源田さん消えてくださいって感じ。

442 : ボ ラギノール(関西・東海)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 05:46:43.65 ID:egmzW3eCO.net
艦がないのに艦上戦闘機開発してどうするんだよ
何に載せるんだよ

443 : エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:01:04.89 ID:mJjLJLQW0.net
>>441
零戦は艦上戦闘機で少数生産、本命はどうも雷電だったらしいね
雷電の失敗によりあんな事に…って、仮に雷電が成功しても航続距離が短いから爆撃機の護衛には使えんし
結局は零戦を作るしかなかったろうな

444 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:09:28.27 ID:YLbTvExC0.net
量産数でいっても、末期は疾風メインでの防戦一方だよな
現実問題としては燃料不足から戦争に踏み切ってる訳で
零戦の後継が必要になる年数、戦争が長引いた時点でautoだ罠

445 : 不知火(関東・甲信越【緊急地震:千葉県東方沖M4.5最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:29:28.19 ID:Bm5cArCPO.net
>>409
ジャアアアップ()の十八番
自己責任だなw

446 : フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:37:02.29 ID:qCRGgW/20.net
ww2時代に「好きな戦闘機で戦って来い!」と言われたら、
P47サンダーボルト
P51マスタング
で迷うな。(笑)

447 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:39:53.73 ID:l/VNDK6aO.net
×軍部「も」
○軍部「が」

448 : かかと落とし(東京都【06:28 東京都震度1】)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:40:16.33 ID:PkIozGFH0.net
金星零戦採用しとけばまだいくらかは戦えたのに

449 : タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:47:37.15 ID:iosxDGVM0.net
>>31
堀越は戦後言ってるじゃん?
赤どもが人命軽視、防弾うんぬんと騒いでいるが
弾をかわせる性能は十分に持たせてある

使用法が間違っていた

450 : 腕ひしぎ十字固め(長崎県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:47:41.29 ID:AoF6uM7i0.net
エアレースなら誉でも戦えな。

451 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:57:48.27 ID:5zN0kHxy0.net
>>403
・主だった空母がミッドウェーなどで壊滅させられた
・どんどん作ろうとするも、終戦まで間に合わなかったり、
艦載機やパイロットが足りなかったり、外洋遠征ではなく
本土防衛になったり

そんなこんなで結局はしぶとく生き残った戦艦が大戦終盤に戦う局面が
ピックアップされてるだけなんだよなあ。
もはや苦肉の策。

452 : 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:01:51.23 ID:MQ3IpvZh0.net
零戦に空対空噴進竹槍を装備しなかった軍部の失策で負けた

453 : シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:03:10.28 ID:JEWNPXUyO.net
>>236
エサ食い過ぎた鯉みたいな太い胴体には何が入ってるんだ?

454 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:09:24.08 ID:Bm5cArCPO.net
>>451
馬鹿でも乗れる飛行機を作らない時点で
大鑑巨砲主義なんだよ

大和は馬鹿でも乗れるようになってるだろ?w

和弓と同じで熟練度が要求される時点で
数が揃わないのは目に見えてた

つまり、勝てない
という事だ()

455 : メンマ(大分県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:15:42.97 ID:0fuqkTXg0.net
国産エンジンが1000馬力までしか出せなかったので無理だったんだ。
52型など、エンジン強化した分、燃料タンクが小さくなって
特徴である航続距離が短くなった。
ラバウル作戦に使えなくなったのは有名な話だろ。
P51は、ドイツ上空までB17を護衛して帰ってこれる航続距離まで手に入れていた。
また、ターボチャージャーが開発できなかったことも大きい。
三菱もIHIも、ターボチャージャーにこだわる理由がここにあるかもな。

456 : パイルドライバー(四国地方)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:24:04.40 ID:mrUmo/Hi0.net
>>455
翼のスパンが短くなった時点で32、52は零戦じゃない

457 : ときめきメモリアル(山梨県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:24:46.21 ID:XYiz5gJe0.net
>>430
B-29のR-3350エンジンは出力が段違いだしな。
でも開戦後開発したわけじゃなくて、1931年に完成したエンジンを元に
1935年から開発が始まり1941年にようやく使い物になってるから
エンジンには大戦前から長い期間掛けて開発してるのな。

458 : ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:26:05.03 ID:8lnJnlQ90.net
今思うとなんでロシアに勝てたんだ?
あれで調子に乗って真珠湾攻撃しちゃったの?

459 : ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:30:45.21 ID:uQRU3sz90.net
>>458
バルチック艦隊では、アフリカ経由でやって来たから。

460 : 足4の字固め(東日本)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:31:35.28 ID:cI9XbFT60.net
>>449
それは技術者の理屈だよ。。。
正々堂々のこともあった第一次大戦の空戦ならともかく
相手に見つからずに不意打ちが増えた第二次大戦の空戦
ではその理屈は通用しない。
不意打ちを防ぐ背後の防弾板くらいは必要だよ。

>>443
雷電は局地戦闘機だから。
なんていうかその…陸上戦闘機は海軍としては力を入れて
なかったってことなんでないかね。そんな機種がないような。

461 : シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:34:04.26 ID:jYuwgBdf0.net
日本人の悪い癖だ。
一回成功すると安心してしまうんだよな。
欧米は成功したら、更にダメ押しして、その上にローラーですべて潰していくような所があるけど、
日本人はそこまでやらないで止めてしまうんだよな

462 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:34:18.85 ID:VvOC9Qkc0.net
>>457
エンジンの開発には10年かかる
これは昔も今も同じ

463 : ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:38:23.77 ID:Bfrs3AKJ0.net
>>423
資源と工業力の違いなんて開戦前からわかってたがね。

464 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:38:36.82 ID:VvOC9Qkc0.net
>>443
雷電は十四試局地戦闘機なんだから
本命ではない
迎撃戦闘機だよ

465 : ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:46:53.54 ID:uQRU3sz90.net
>>449
戦後、アメリカの大学に中川良一と堀越二郎が講演で呼ばれた時、中川の時は真剣にメモする学生が多く堀越の時は退屈そうにしていたらしい。
それから堀越二郎はショックを受けてもう1つの研究の音楽の方の没頭したらしい。

466 : フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:48:05.31 ID:EOOUowIl0.net
例え次のが開発されてたとしても部材と燃料無いのにどうするんだよ
神棚にでも飾っとくか?

467 : キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:51:07.28 ID:+6+OKN5E0.net
>国産エンジンが1000馬力
逆だよな。。

採用されやすいように小型機用1000馬力エンジンを採用
一回り大きい1500馬力級が普通にあったのに

あげくにライバル会社のエンジンに換装されてしまい進歩は止まる
多少性能は良かったが初めからハイチューンなので、改良の余地がないどころか故障多発デチューン

468 : 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:51:22.39 ID:v1UQX8nz0.net
零戦は、機動性高いけど、乗員の安全については劣ってた

469 : 足4の字固め(東日本)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:55:53.88 ID:cI9XbFT60.net
>>465
へーエンジン設計者のほうがねえ。

やっぱ層流翼の谷一郎さんは研究者か。
機体設計だと小山さん、土井さん…個人的には菊原さんかな。

470 : メンマ(大分県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:59:07.42 ID:0fuqkTXg0.net
星型エンジンとレシプロ型エンジンの違いがあるよね。
ゼロ戦は、色々な偶然と奇跡が重なって生み出されたんだ。
深く勉強すると、日本が勝てるわけがなかった。

471 : アルゼンチンバックブリーカー(関東地方)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:12:44.39 ID:Ed9jSSztO.net
歴史にニラレバはないよ

472 : ダイビングエルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:12:56.87 ID:ZWAx12Qp0.net
中島と三菱でライン通過速度はちがったのかな?
生産数が中島製が上ってすごいよな
逆に隼三型は中島が手一杯で立川製ばかりなのにさ
そうまでしないといけなくらい中島の生産力頼みだったのかな?.

473 : 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:13:27.85 ID:At/WuNN70.net
>>294
アメリカ軍に圧倒したのではなくて、中国のチョロQ相手に圧倒しただけでしょ

474 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:16:39.84 ID:Eq76njS00.net
>>340
Gの掛かる艦爆で引っ込み脚は無理だよ

475 : ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:20:27.29 ID:H+jiJ7Dz0.net
体当たり用人間紙飛行機www
負け犬劣等民族には人権なんてないよねwww

476 : キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:22:32.59 ID:7PyoaLYx0.net
>>468
軍部は20mm機関砲が主流になると予測した。
そして、20mmに耐える防弾は無理だと考えた。
これは誤りでは無く、当てさえすれば20mmは絶大な威力を示した。
ただし、熟練の技がいる ←根本原因は何万ものパイロットに対する教育システム

477 : セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:26:53.36 ID:rqp3/Lu30.net
米軍は零戦に対しては2機以上で対応しろとか言ってたんだろ?
多少性能があがってもどうにもならんだろ
機体やパイロットの数が全然足りないんだから

478 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:29:25.81 ID:5zN0kHxy0.net
>>454
なにこの理詰めもなにもないバカ女が書いたような結論・・・

479 : 中年'sリフト(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:30:22.96 ID:iF8gBPN+0.net
ジャップはしばしば「OOの兵器はアメリカに勝っていた」という
だがそれは全くの嘘である
ジャップが連合国を超えていた兵器はひとつもない
もっとも優れているといわれる酸素魚雷ですら、ドイツ軍が欲しがらなかったくらいだからな
零戦もそうだ。人命を守れない兵器は優れているとは言わない。最も重要な性能は人命を守る力だと言えるだろう。

天山とアベンジャーを比較すると分かり易い。一見天山の方が優れているように見える。しかしアベンジャーは乗員を守り抜き、敵艦に肉薄させた。また、損傷をうけたとしてもすぐに乗員が次の飛行機に乗って出撃することを可能にした。
天山は性能が良かったかもしれないが、敵艦に生きて近づくことすら困難だった

480 : ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:31:50.94 ID:uQRU3sz90.net
>>472
水上戦闘機製作?する時、三菱でなかなか実用化出来無い時に仕方無く中島に丸投げしたら数ヶ月て仕上げきたと堀越二郎が何かの本で書いていたから、
上スレの人が言う様に工業集団て言うより職人集団だったんだろうな。

481 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:33:10.33 ID:5zN0kHxy0.net
>>463
だからこそ短期決戦と講和を望んでたんだよな。
上手くいかないもんだな

482 : 16文キック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:33:57.77 ID:Bm5cArCPO.net
>>477
ゼロ戦の運用とかを見てても思うけど
日本て総合的に考えて良い解決を探るような
頭の人間がことごとく無能だよなw

職務放棄してんのか存在しないのかってレベル()

483 : ダイビングエルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:36:37.37 ID:ZWAx12Qp0.net
零戦の水上機化は最初から中島が担当してただろ。
三菱は最初からノータッチじゃなかったか?

484 : 16文キック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:38:20.84 ID:Bm5cArCPO.net
>>478
社会に出ればわかるよw
数は力なんだよ

大事なのは数を揃える事
次に維持出来る事
その次に質の話になる

これの順序がおかしいと短期的に勝っても
規模がデカくなるにつれてどこかで大敗する

わかったか?


485 : アイアンクロー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:56:27.83 ID:Vnmmfsva0.net
そんなホイホイ次世代機を量産できるくらいリッチだったら戦争なんかしませんぜ
金持ちケンカせずやで

486 : バズソーキック(富山県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:58:19.18 ID:Xv+o3eOp0.net
時代遅れなのは最初からわかってて、震電レベル作れるのに軍人は理解できなかった
普通は逆だが

487 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:02:36.52 ID:1Azd8+ch0.net
>>474
彗星は、引っ込み脚じゃなかったっけ?

488 : バズソーキック(富山県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:05:33.81 ID:Xv+o3eOp0.net
まあ、基本馬鹿が治ってないからパナとかシャープとかソニーとかホンダとか潰れるだろ
同じ理由、馬鹿は治らないからな
取りあえず東大でも潰して社会変えないとどうにもならない

489 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:12:28.43 ID:1Azd8+ch0.net
>>458
地球を半周以上するような大航海をし、寄港先では日本の同盟国である英国で嫌がらせをうけ、
欧州では、日本の諜報機関がロシア帝国打倒派を支援し、帝国転覆を図り、革命がはじまりつつあり、
バルチック艦隊は兵士の反乱を心配しなければならないような状態で、日本軍の庭である日本軍と闘うことになったからね。

490 : シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:12:40.44 ID:JEWNPXUyO.net
最近また日本のモノ作りガーとかいい出してやたら熟練の職人を賛美する傾向が出て来た
「凄技!」とかさ
日本人て相変わらずだよな

491 : ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:18:04.85 ID:6/qq7RzB0.net
>>481
アメリカも日本の内情知ってて長期戦なら100%勝てるとわかってるからな
清やロシアと違って政権は安定してるしわざわざそんなもんに乗ってやる必要が無い

492 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:25:43.20 ID:1Azd8+ch0.net
>>488
今も、今度戦争になったら勝つために負けた戦争の悪いとこを反省しようというと自虐史観とか言って叩かれるからね。
命がけで闘った人達を冒涜するなとか

493 : ダイビングエルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:27:16.03 ID:ZWAx12Qp0.net
本田宗一郎も職人技依存を否定してたな。
マスプロダクションに職人技を求めるのは非常識だって。
技能コンテストなんて無意味だとも。

日本の中小企業や下請けが職人技でレベルを保ち、職人の論理で技術継承してきたのは事実で否定できない。
でも量産ラインの現場ではそれは無意味どころか邪魔な意識でもある。

戦前の航空機用エンジンなんかは部品単品で精度を出せなくて、生産工場での組み付けの際の擦り合わせで精度を保ってたんだろ?
それを職人技と称してた。
無論それではメンテや部品交換の度に精度を失うから熟練整備兵が居ないと飛ぶことすら出来なくなると。

結局単純な部品単位で職人技と言える精度を出せるようになったのが現代であり、
同時に職人技に頼らない量産ラインで製品化できる様になったのも現代ということ。

494 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:27:45.29 ID:c3b13T/u0.net
1000馬力級のエンジンしか作れなかったことが、すべてのボトルネックだな。
しかし高馬力エンジンが作れたとしても、燃料が手に入らなかったら飛べないわけで・・

わかっちゃいるけど止められない。おっちょこちょいの指導者を持った国民が哀れ。。

495 : パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:30:00.94 ID:ecHimCKL0.net
>>474
>>487
「引っ込み脚」やめれw
笑ってしまうw

496 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:30:03.05 ID:1Azd8+ch0.net
>>491
まずはドイツ潰せという感じで、ドイツ負かすまでは、太平洋方面はハワイ取られなければいいぐらい。

米国にとっての脅威は、ドイツが原爆を使うこと

497 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:32:53.14 ID:A5Hdv1EF0.net
いやそもそも日本は、何年も全面戦争するつもりがなかったもん。

初戦で快勝し米国の厭戦気分を煽って
外交を有利に進めたかっただけなのに
総力戦になってしまった。

それが誤算だけど、
目論見通りであれば零戦のスペックは
それで十分に過ぎた・・・と同時に精一杯だった。

開戦反対派の五十六も、半年か一年なら存分に暴れて見せる、と言った。
それが日本の限界だと分かってたんだよ。

498 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:34:31.05 ID:1Azd8+ch0.net
>>493
戦後の若手技術者、若手経営者は、なぜ米国に負けたかを研究し、追いつけ追い越せで成長させていったからね

499 : シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:40:23.29 ID:JEWNPXUyO.net
>>497
日本の思惑なんてバレバレだしなぁ
アメリカとしては挑発して手を出させ大義名分を作ってキッチリ潰してやろうと考えるよな

500 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:41:46.32 ID:1Azd8+ch0.net
>>497
そもそも論だと、連合艦隊は攻め寄せる米英軍を迎撃するという建て前の軍備だから、太平洋広く攻めていくのが、
そもそもの目的に合わないし、

さらに言えば、海軍軍縮条約で、英米が5に対して、日本が3の割合いとしたのを不服として軍拡する必要が無いかもしれない。

建て前通りの防衛のためならね

501 : 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:42:10.41 ID:+/nzAL0H0.net
>>8
日本は文化がだめなんだろうな。根本的に

502 : パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:47:35.64 ID:ecHimCKL0.net
>>500
航空主兵では漸減作戦は無理なんだよ。攻めるに強く守るに弱いのが航空機だから。
航空機が主流になると考える山本がトップになった時点で漸減作戦はもう生きてない。

503 : シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:47:44.82 ID:JEWNPXUyO.net
>>495
翼の中に人がいて足を縮めてるイメージか

504 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:53:56.03 ID:A5Hdv1EF0.net
「これをやれ」と言われれば
ストイックなまでに突き詰める根性はあるけど
じゃあ「何をやるべきか」となると、てんで弱いのは
昔から変わらぬ日本人の気質だよなあ・・・

5式戦なんか、あと2年は早く実用化できたろう。

用兵の要求はいつも的確なのに
なぜか下意上達が上手く行かない。

505 : バックドロップ(広島県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:22:07.87 ID:EVJIdW520.net
靖国神社 遊就館
https://www.youtube.com/watch?v=-AmblprzK5w

506 : ダイビングエルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:24:37.59 ID:ZWAx12Qp0.net
>>498
宗一郎は軍統制による経済や生産効率の悪さも言ってた
そもそも生産物も工場も軍の青写真通り。
生産コストが10円なら二割のマージンを見て12円で残さず必ず買ってくれた。
生産効率が悪く20円でしか作れなくても企業の赤字にはならず軍はやはり二割を見て24円で買ってくれたと。
効率が悪ければ悪いほど単価も利益率も高いという矛盾が統制経済と軍需産業にはあったと。
戦後の経済と産業の発展はそれが無くなったからだと。

とは言え今の日本で景気のいい会社は三菱や日立等の公共投資関連の企業なんだよな
逆にホンダやSONYは苦境にある
内部留保の潤沢なSONYより出口の見えないホンダの方がヤバいかもね

507 : 16文キック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:25:46.05 ID:D3eJKgD40.net
これに限っては旧日本軍軍部に限った話ではないと思うけどな
過去の戦いでボロ勝ちできたんならそれに拘るだろう。金がないなら尚更な
7冠制覇時代の羽生が振り飛車を指す必要はないし、五輪の陸上金メダリストが走り方変えようとは思わん

んで物が物だからミッドウェーやソロモンでボロ負けした後で、現状の作戦や機体性能マズくね?じゃあ改良機作ろうって決めてすぐできるもんじゃないしな
まあ敗戦の一要因なのは間違いないけどね

508 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:28:55.97 ID:A5Hdv1EF0.net
5式戦が戦争の終盤で、思わぬ戦力となり得たのは
結局、機体の基本的な高剛性による余裕の成せた業。

他の日本機はペラペラで、仮にエンジンパワーが上がったとしても
結局、性能拡大の余地が無かった。零戦は特にそう。

そういう反省のもとに、戦後日本が何か変わったかと思えば

相変わらず、日本車はペラペラだし独車はガッチリ剛性。
なんなんだろね、これはw

509 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:34:26.99 ID:1Azd8+ch0.net
>>507
米軍は勝った戦争でも、負かした日本軍の良かったところ探して、次の戦争へフィードバックしているでしょ。

510 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:35:22.12 ID:1Azd8+ch0.net
>>507
米軍は勝った戦争でも、負かした日本軍の良かったところ探して、次の戦争へフィードバックしているでしょ。

511 : 腕ひしぎ十字固め(長崎県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:37:55.62 ID:AoF6uM7i0.net
おいおい中島の末裔の日産は901運動でシャーシもモディもドイツ車をこえたぞ。コレで力尽きたのだがw

901運動

90年内にシャーシ世界ナンバー1を謳った運動。

512 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:39:04.17 ID:Bm5cArCPO.net
>>508
日本刀を見てみろ
片方いらないから刃がなくなってるだろ?w

そういう事だ()

513 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:40:52.24 ID:Bm5cArCPO.net
血液型A型が几帳面だっけ?w

それだろ()

514 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:42:17.55 ID:LJGd2pBk0.net
『開発しなかった』んじゃないだろ

515 : オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:43:23.72 ID:W0MZSKCo0.net
>>512
両刃だと暴れん坊将軍が困るな

516 : ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:49:03.64 ID:hi7JrdBd0.net
>>515
それを言うなら諸刃でしょ
両刃っていうのは山形に研ぐ意味だから

517 : オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:50:30.05 ID:W0MZSKCo0.net
>>516
なるほど、勉強になった。褒めてつかわす。

518 : エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:07:34.47 ID:SuYA0COD0.net
>>484
お前のような0をいくら揃えたって0なんだろ?

519 : 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:10:41.31 ID:5TRx/0lz0.net
>>508
そりゃま、スペックギリギリを狙った設計が好きだからな…
材料技術も良いし、最高速度制限と要求されてる安全性から
車体構造があ〜なる訳で

零戦も超々ジュラルミンの発明があればこその機体ではある訳で
もうちょっと航続力や燃料に制約がなければ、また違っていたんだろうけどねぇ…
かといって大馬力のエンジン積んでたら、真珠湾は無かっただろうし

520 : 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:19:33.62 ID:/mhIFDaQ0.net
>>462
たまたま日本が一線で戦える瞬間があっただけだからねぇ。

>>465
堀越は大して見るものないしな。

>>504
日本人は極端なんだよな。
自虐するか慢心するかしかない。
あと思いっきりジャンプすることしか考えないから
頂点に到達したら落ちるだけ。
戦いは2手3手先を読むものってのが理解できない。

521 : ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:25:39.75 ID:PATHWhv00.net
まあ、ザクみたいなもんだゼロは
最初のうちだけ暴れるけど

青、赤、黄色、白の国の戦闘機に
やられちゃうんだよ・・・・

522 : ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:37:01.73 ID:WtfwjYvb0.net
そもそも日本人が出す結果ってロングランするのは少ないだろ
工業製品、娯楽、様々な分野で結局一時期の最盛期を憧れつつ斜陽になっていく
「これだけは絶対に」なんて不可能だよ

523 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:52:51.99 ID:tWYPVREp0.net
>>512
何がそういうことかさっぱり分からないが
刀は騎乗して使うのにはあれが正解なんだよ。
イスラム圏の曲刀も片刃。

524 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:57:28.84 ID:tWYPVREp0.net
>>508
車に関しては、それは中国人が好むデマ。
単に薄くて丈夫な鉄を使ってるだけ。
鉄が厚いドイツ車なら衝突してもつぶれない、なんてことは無い。当然壊れる。

525 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:59:21.04 ID:1Azd8+ch0.net
>>523
騎乗で主に使われたのは刀より槍じゃないかな。

526 : ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:01:16.91 ID:HurhtqKFO.net
ゼロ戦=バルセロナオリンピック400bファイナリスト高野進選手的な存在。
選手層が薄いので高野さん引退後のアトランタでは…。
こういう事じゃないの?

527 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:02:24.14 ID:tWYPVREp0.net
>>525
弓も槍も刀も使うでしょ。ただ鎌倉時代の武士は弓がメイン、刀がサブじゃないかな。
古代は日本の刀は直刀だったが武士階級が生まれて騎乗戦闘が主役になると曲がってる刀になった。
馬上から振り下ろして使う分にはああいうデザインが合理的らしい。

528 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:27:35.69 ID:Bm5cArCPO.net
>>518
別に0でもいいわ

低能の社畜サビ残地獄に巻き込まれないで
高給貰えるならな()

529 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:30:48.37 ID:Bm5cArCPO.net
>>523
イスラムも貧乏性だっただけじゃねぇのwww

530 : リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:34:00.86 ID:azo+TbO70.net
アメリカとかだと開発の設計者と改良の設計者は別で開発の人間はずっと開発をやってたけど
日本は開発の人間が改良までやらされてたからそれが終わらないと次の機体の開発に参加できなかった
余裕が無い上に非効率というか合理化できてない部分が多かったのは確かだな、陸軍と海軍とでは銃の弾薬の互換性がなかったし

531 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:40:26.92 ID:tWYPVREp0.net
>>529
アホかw中世のイスラム諸国は先進国だ。
近代の騎兵のサーベルも片方にしか刃の無い曲刀だし。まぁ槍も使うが。

532 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:40:35.10 ID:Bm5cArCPO.net
>>530
電気も西と東で周波数が違うしなw

なんも考えないで
ちょちょいのちょい
あらよ〜
みたいに物事が進んで
それをありがたがる
猿の群れなんだろう()

533 : マシンガンチョップ(京都府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:42:41.71 ID:4+1cP1jp0.net
次に回す、鉄や資源も少なかったんじゃないの?

大国相手にしすぎだわw

534 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:43:11.32 ID:tWYPVREp0.net
>>530
弾については統一しないのが合理的だった。
いろんな国から工作機械を輸入したので出来る弾の規格も違う。
弾を統一するとかえって生産量が減る、って2ちゃんで聞いた。

535 : 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:43:51.74 ID:iEj/31Ov0.net
>>533
1年程度で講和に持ち込もうとしてたけど
ギリギリでやってるのバレバレで押し込まれたからねw

536 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:45:41.49 ID:Bm5cArCPO.net
>>531
じゃあ日本だけが貧乏性という理由で
日本刀を造ったんじゃねーの()

日本はまぎれもない貧乏性だしw

537 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:46:06.21 ID:tWYPVREp0.net
>>535
というか真珠湾の当時はドイツが勝つと思ってたから。
モスクワ攻略寸前、ロシア崩壊寸前だと誰もが思ってた。
ドイツが勝てば孤立するのはアメリカ、アメリカも講和せざるを得なくなる。いきなり計算が狂うわけだが。

538 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:46:14.61 ID:Dksnt66B0.net
日本がゼロ戦以上の高性能機を作っても、何の意味も無い科学戦だったのを知らない馬鹿が未だ此の世に居るんだな。
米軍機は何をやっても全機がゼロ戦には適わない。これが撃墜王サッチが出した最終結論。
其処でサッチが捻り出した必勝法が『戦わないで逃げる三十六系逃げるに如かず』戦法。
スーパーヘテロダイン検波方式の戦闘機搭載高性能無線電話機と艦載レーダーと基地レーダーを組み合わせて運用。
ゼロ戦隊を高性能レーダーで先に補足。未来位置上空に無線電話で戦闘機を誘導して待伏せさせる。
ゼロ戦隊が来た時に上空から逆落としで12、7ミリ機銃6門を一斉射撃。
振り返らず戦果を確認せず、垂直ダイブで一目散に逃亡して海面スレスレで引き起こして兎に角逃げ捲くる。
此れでダイブ限界スピードの劣るゼロ戦を振り切り帰投する。
稀に突然遭遇する遭遇戦ではゼロ戦の完勝で、全ての戦いでホボ全滅させられたとナショジオchでも言って居たし。

539 : ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:49:30.59 ID:hi7JrdBd0.net
>>535
講和って条件で戦争始めたのが実に官僚的だよなあ

540 : 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:51:20.62 ID:3lHV4lLz0.net
>>538
敵の位置を先に把握したら、その後は一撃離脱って事かね?

541 : 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:52:26.68 ID:iEj/31Ov0.net
>>539
大勝利!ありきでしか考えてないから
劣勢から大反撃は想定外だしw

542 : 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:54:49.05 ID:uJvGTnny0.net
>>534
同じ国から何台も同じ工作機械を輸入しろよ、、

543 : 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:57:00.62 ID:iEj/31Ov0.net
>>538
八木 秀次が発明した八木・宇田アンテナを軍部が採用していれば
ミッドウェイの大敗北は回避できたのにねw

544 : 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:57:50.02 ID:uJvGTnny0.net
>>538
相手がそこまで考えたのに今になっても「零戦の性能はよかった」とホルホルするだけの日本人

545 : キドクラッチ(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:59:52.44 ID:+UZkGSSr0.net
>>528
兵役に巻き込まれないで生ぽ貰えるならいいわ、みたいな
悲しいこと言うなよ

546 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:14:17.08 ID:Dksnt66B0.net
>>540
上空待伏せ一撃後垂直ダイブで戦場離脱を全軍に厳命させたとサッチの再現ドラマで言ってたね。
特に危険なゼロ戦は単機で疲れ果てて戦場から帰投してる様な奴、空戦を生き抜いたベテラン凄腕だから手をだすと死ぬ。
低速で上昇中のゼロ戦もウッカリ手を出すと、米軍機の射撃集中点の300mの寸前で理解不能の減速旋回をして後ろに付き、
20ミリ遅動信管炸裂弾1発で仕留められちゃうそうだ。6,35ミリの装甲鋼板は20ミリ3万6千ジュールのゼロの炸裂弾には役に立たないとか。
B29護衛のP51も日本上空でウッカリとゼロに手を出して格闘して撃墜されるので改めて戦闘禁止命令を1945年春に全軍に出し直したそうだ。

547 : ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:19:48.13 ID:31rYg29M0.net
非力なエンジンのためにパイロットの防御性を犠牲にしてまで軽量化したまでの事じゃん。
その後も満足なエンジンを開発できず、まともな後継機を出せなかった。
ホルホルはイカンよホルホルは。

548 : クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:21:18.60 ID:x02LUSP50.net
>>538
サッチウイーブ最大の利点は低廉度なパイロットでも倍以上の機数さえ揃えばなんとかなる、って点で、同数で似た腕前だと不利な作戦だったのよ。(そういう時は回避していた)

ちなみに零戦が採用していた三式空一号はスーパーヘテロダインかつ音声通話が可能で、パイロットにも評判が高かった。

日本軍最大の問題点は、若いパイロットを育てられなかったことで、ベテランを手早く後方に下げて教官とし、低廉度でも数でイケる作戦を取れた米軍との差が決定的になっていく。

549 : クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:22:49.39 ID:x02LUSP50.net
>>547
>>476

550 : エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:39:26.93 ID:PuN8X9Au0.net
>>538
単に格闘戦が時代遅れになっただけじゃね
一撃離脱はその後も主流だし戦闘機は速度を追求していくだろ

551 : タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:43:35.83 ID:LItt7XfK0.net
>>491
資源の輸入をほとんどアメリカに止められて、日本は南方資源を取りに行くしかないとはアメリカの思惑通り。

552 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:45:32.08 ID:oKdXOEj50.net
戦艦武蔵作る金で2000馬力エンジン開発してれば
それとドイツからやってくる予定だったUボートが沈められてなかったら
震電量産完了してて1万メートル上空でB29迎え撃ててたら

553 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:45:35.64 ID:tWYPVREp0.net
>>550
単に一撃離脱だけが理由なら、速度の勝るメッサーシュミットはスピットファイアに圧勝できたはず。
レーダーやら航空管制やらのシステムも超重要でしょ。

554 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:45:50.22 ID:A5Hdv1EF0.net
格闘戦至上主義なのに、日本が行き付いたのは烈風みたいなデブ戦闘機で

アメリカは、究極の高機動レシプロ戦闘機ベアキャットを作った、というのが
なんとも・・・

555 : ニールキック(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:46:26.93 ID:CI9adN/z0.net
>>550
そこらは面白くて、例えばレシプロ最強と言われるF8Fは零戦より小ぶりの機体で格闘戦を追求してる。(パワフルだし速いし撃たれ強いけど)

F8Fの悲劇は同時期にF80シューティングスタージェット戦闘機が登場しちゃったこと。(1945年1月5000機発注)
http://www.aviationspectator.com/files/images/Lockheed-F-80-Shooting-Star-10.jpg

556 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:48:55.02 ID:A5Hdv1EF0.net
もし日本にP51があっても
飛燕よりひどい稼働率になるし

逆に、疾風がアメリカにあったなら
700km級の素晴らしい戦闘機だったわけで

なんていうか、もう敵うわけないよね。

557 : タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:49:00.98 ID:LItt7XfK0.net
>>537
ドイツはイタリアなんぞ支援せずソ連侵攻を早めてたらモスクワは墜ちてたかもな。たらればだが。

558 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:50:14.32 ID:vLnUrjW+O.net
Me109が改良に改良を加えて大戦間通じて強力な戦闘機たり得たのとはえらい違いだったのは残念

559 : クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:51:42.17 ID:IQ4zcorc0.net
>>28
例えば、疾風の誉エンジンは設計性能2000馬力だったが、実際には材料が悪くてそれだけの性能が出せなかったそうだね。

560 : 急所攻撃(京都府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:53:38.93 ID:7u4D8io+0.net
日本の場合は精神武装や職人芸に頼るのでね
どうしても性能は2の次になってしまう。その当時は技術も資源も足りなかったから
しょうがないけどね

561 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:53:57.88 ID:ui9/jZba0.net
金星エンジン積んで防弾も強化した局戦モデルも作れば良かったのにな
アメリカは同じ機体で空冷、水冷積み分けてお好きな方をどうぞとかやってたのに

562 : クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:56:28.53 ID:IQ4zcorc0.net
>>538
ゼロ戦とは決して一対一では戦わない。
これが司書アメリカがとった作戦。
一機がおとりになってゼロ戦がそれを狙っているときにさらにその後ろからもう一機がゼロ戦を攻撃する。
この方法でかなりゼロ戦は撃墜されたそうだ。

563 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:58:31.24 ID:oKdXOEj50.net
>>555
日本が高性能エンジン開発に成功してF8やムスタング押し返したところで数年後には
ジェット戦闘機相手にする羽目になってたんだな。いや弾道ミサイルの雨が降ってたか

564 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:00:56.89 ID:1Azd8+ch0.net
>>554
坂井三郎さんは、自分は目が良かったから、先に敵を見つけて有利なボジションをとり、そこから先制攻撃出来たのが秘訣みたいなこと書いていたから、
零戦でも、巴戦はやらず、先制の一撃が大事だったらしい

565 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:05:06.82 ID:1Azd8+ch0.net
>>562
ドイツも二機で連携してのロッテ戦法というのをやっていたので、
http://s.ameblo.jp/warbirds-jpn/entry-11075299822.html
「零戦には」というのは戦闘機にはという程度の意味かも

566 : ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:05:19.07 ID:am53gBBr0.net
飛行機は部品の質の良さとかもあって初めて作れるもんだからな
図面起こして組み立ててみてもちゃんと計算上の限界性能出せるかはその辺に大きく左右されたからね
戦局すすむにつれて品質事情はどんどん悪化して行ってたし
実用量産化できる高性能機ってのは難しくなってったんだろね

567 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:07:31.14 ID:vLnUrjW+O.net
>>555
これの練習機型が日本では1999年まで飛んでたんだからなあ
アメリカ機の頑丈さと完成度の高さは異常

568 : ツームストンパイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:08:09.95 ID:QMGalJ+t0.net
使い捨てならプレスで量産して壊れたら溶かして素材にしちゃったほうがいい

569 : サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:09:47.82 ID:xjPwSjn70.net
>>562
サッチだかニッチとか言う戦法だったな確か

570 : ニールキック(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:10:37.20 ID:CI9adN/z0.net
>>566
それ以上にパイロットの質が問題になってく。
零戦だけでも1万機以上作ってるんだが、これは1万人以上の戦闘機パイロットを育てなきゃならない事を意味する。
日本はこれができなかった。

米軍は戦いたがりの前線パイロットを無理やり後方に下げて教官とし、前線には若手を出した。
勢いど素人軍団になるが、それは機体と一撃離脱で誤魔化した。

時間とともに差が出て行く。(米軍はベテランばかりになる)

571 : 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:12:25.81 ID:UeITdU6t0.net
>>566
おまけに職人の手作業的なものの比重が高くて
同じ機種なのに部品を他の機体から持って来ても
合わない、なんて当たり前だったみたいだな。
アメリカのシステマチックな量産体制の前には
到底叶わないくらい日本の製造技術は貧弱だった。

572 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:12:54.08 ID:LJGd2pBk0.net
>>524
今は違うだろうけどアーサーヘイリーの小説の頃(70年代?)は割とペラペラだったんじゃね?
というかアメリカ人もそういうイメージだったんだと思う

573 : 急所攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:19:16.79 ID:HaciHV6I0.net
>>563
でも、マンハッタン計画を並行でやっていたからアメサイフも結構ぎりぎりのトコロだったみたいだぜ。

574 : ニールキック(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:26:15.66 ID:CI9adN/z0.net
>>573
メリケンは日本の国家予算以上の資金をマンハッタン計画に投入しつつ、それ以上の予算をB29の開発製造にかけ、さらにそれ以上の予算をレーダー開発にかけていた。
そして、月間空母と週間駆逐艦で太平洋艦隊と大西洋艦隊を同時整備し、ソ連を食わせる位のレンドリースしてたりする。

575 : ビッグブーツ(空)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:53:50.37 ID:WR60c/az0.net
>>1
開発出来てても、それの量産体制が作れなかったが正解。
当時の日本国民全てを使って、量産工場に徴用しても、アメリカの量産体制には程遠い。

576 : フェイスロック(東日本)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:12:54.33 ID:4Kh6tzoR0.net
>>435
マリアナはミッドウェー以上の黒歴史

577 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:14:39.06 ID:oZtak+gC0.net
結局は永野修身が言った通り、当初から負け濃厚の戦いに踏み込んで
行かねば座して死を待つような状況だったんだ。
短期決戦と有利な講和を結ぶことに賭けるしかなかったんだから、
苦しい時代だよな。

578 : フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:16:49.61 ID:ahnPNTX30.net
スピットファイアがエンジンのパワーアップなどで
終戦まで一線級だったのとは対照的ではある。

1500馬力の金星を積んでも大した性能でもなかったし。
21型で完成されていたってことか。

579 : シャイニングウィザード(長屋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:22:47.76 ID:IXsfZ4M00.net
現在の日本の家電メーカーも変わらないね。
民族性なのかな?

580 : 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:27:44.07 ID:uJvGTnny0.net
>>576
日本軍が艦隊決戦の戦場として何十年間も備えてきた場所で、日本軍が戦い方まで選んで惨敗するという

581 : クロイツラス(catv?)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:30:35.28 ID:xtxhsRPr0.net
>>1
ほんとその通りというか、上層部って
ムダにスペックや技術を最新、最高レベルで要求するだけで
勝つこと考えてないんだよ

今の日本と全く同じ

現場の運用は全部人力、根性論でどうにかしようとしていたただのアホ

582 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:31:37.29 ID:Bm5cArCPO.net
>>545
全然違うわボケ
高給を貰える以上高給取りを活用出来ようが
出来まいがこっちの知った事ではない
という事

当然やるべき事はやるので余裕の定時退社ですわ(ドヤ)

583 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:36:07.28 ID:wyxsp2ud0.net
パイロット  日 自転車すら載った事無い奴もいる
        米 自動車運転してるのが普通にいた

生産ライン 日 JCが主役
        米 大量生産方式が機能してた 

この2点だけでも我が軍は絶望的じゃないか

584 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:36:12.29 ID:Bm5cArCPO.net
>>548
馬鹿とベテランが戦ってベテランが撃墜されて
馬鹿が全機生き残る作戦を立てられてる時点で
勝負見えてるだろw

ジャアアアップ()

585 : ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:40:49.97 ID:qzycH4v20.net
>>574
闘えば負けるし、闘わなかったら全部食いちぎられるしでもうね。

586 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:43:51.33 ID:wyxsp2ud0.net
>>578
当時の技術で限界まで小型軽量化されてて冗長性皆無ってのはよく聞くが
マーリンエンジンとちがって航続距離意識しすぎての制約も大きかったみたいだな

587 : ショルダーアームブリーカー(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:44:33.11 ID:mmSWLT4b0.net
>>584
サッチウイーブは同数の相手だと不利なのよ。
だから数の差が無いと逃げてたさ。
相手より多数の状況を維持できたのが最大要因さ。

588 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:48:57.09 ID:Bm5cArCPO.net
>>587
そんなもん関係ないわ
一軍を温存して勝てる
二軍の練習相手じゃんw

経験値美味しいです
というだけの存在()

589 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:56:50.06 ID:7fTlmitj0.net
>>78
あらゆる物の"ぼくのかんがえたさいきようのシリーズ”やスペックオタクは戦前から今も変化なし
携帯、スマホ、電化製品、全く変わらん。
しかもそれを求めてるのがトップとエンドユーザーだからたち悪い。

590 : タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:58:01.67 ID:LItt7XfK0.net
>>552
ティーガー戦車は研究用に1台入ってきてたらしいな。

591 : クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:02:54.20 ID:IQ4zcorc0.net
>>570
映画「山本五十六」にこんなシーンがあったね。

映画のはじめの方(開戦前)、飛行訓練をしているパイロットが無線で連絡する。
訓練生「教官!自分はたった今飛行時間が2000時間を超えました!」
教官「そうか、やっと一人前になったな。おめでとう」

映画の最後の方、前線に向かう山本五十六を護衛するゼロ戦のパイロットに山本が訊く。
山本「君の飛行時間は?」
パイロット「(誇らしげに)100時間であります」

592 : シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:02:58.73 ID:jYuwgBdf0.net
薄型テレビが日本人の長所と欠点を示すいい事例だよ。
最初は大勝するんだけれども、第二弾、第三弾で劣勢になり
それを挽回する大勝負に出てトドメを刺されて総崩れになるんだよな。
総崩れになる前に出血を止めて一時退却して戦力を温存するべきなのに
それが出来ない。

593 : クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:03:40.76 ID:IQ4zcorc0.net
>>570
日本はベテランパイロットを特攻させたんだから基地外沙汰だよな。

594 : ショルダーアームブリーカー(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:09:43.79 ID:mmSWLT4b0.net
>>588
同数なら勝てない。(逃げる)
多数いるならサッチウイーブ使えば勝てる。

零戦の性能問題じゃなく数の問題だよって話だね。
そして、>>570に続き、>>555に至る。

米空軍はサッチウイーブ最強と思ってたわけじゃなく、格闘戦に優れた機体(F8F)を開発したわけだ。

595 : フェイスクラッシャー(家)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:20:20.82 ID:bDcRNxEQ0.net
飛龍に乗っけた高射砲が仰角も調節できたら

596 : ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:25:24.51 ID:qzycH4v20.net
>>594
ベアキャットさんは無理が祟って残念だったけどな。
なんにしろ大馬力エンジンと高高度装備の開発、被覆ゴムの潤沢さなどアメは凄えわ。

597 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:39:01.24 ID:1Azd8+ch0.net
米軍は、勝った戦争でも、日本軍の機体、きっちり整備して良い燃料使えばこのぐらい潜在能力あったぞとか研究熱心なのに、
日本は負けた戦争でも、命がけで頑張ったんだから悪く言うな、零戦は開戦当時世界一の戦闘機だったんだ!
ってノリじゃあ、いつまで経っても勝てない

598 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:40:26.77 ID:wyxsp2ud0.net
>>597
日清日露の頃の朝日新聞読めば納得するよな

599 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:47:58.29 ID:ZfvS2YGf0.net
アメリカ相手では勝てないよ。
ジリ貧を恐れて・・・ドカ貧となりました。

600 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:48:09.37 ID:1Azd8+ch0.net
>>598
日露戦争での被害の大きさから目を反らすために、戦死を美化したあたりからやばくなっていったのだろうね。

601 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:50:55.03 ID:ZfvS2YGf0.net
>>600
新聞はひたすら戦勝を報じてました。
これは意図的に情報を統制した政府側の意向もあります。

ので、多額の賠償が獲れると信じていた国民は、ポーツマス条約に反対したのです。
それで、焼き打ちが発生してしまいました。

602 : ショルダーアームブリーカー(芋)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:51:42.15 ID:mmSWLT4b0.net
>>597
機体はもちろん、全ての資料が米国に持ち去られるか捨てられ、その評価すら禁止されたのよ。

603 : ヒップアタック(北海道)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:58:49.31 ID:BcMbd2Fv0.net
>>600
戦前は政府の言いなりだっただけの新聞に一方的に責任を押し付け、
戦後はその反省から政府を批判するようになった新聞は一切信用しない
ネトウヨって本当にアホだよな

おそらく次の戦争は「ネットが悪かった」になってしまうんだろう

604 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 18:07:07.92 ID:wyxsp2ud0.net
>>601>>603
違うんだよなぁ
威勢がいい紙面作ったらバカ売れしたから止められなくなっただけ
なに美化してるんだよ

605 : 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 18:21:53.22 ID:uJvGTnny0.net
>>604
威勢のいいのを書かないとネトウヨの元祖たる国防婦人会や在郷軍人会に不買運動させられる

606 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 18:25:08.61 ID:wyxsp2ud0.net
>>605
その時期逆にどんどん巨大化してるんだよな
まっとうな新聞社は逆に潰れてるだけどね

607 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 18:37:21.98 ID:1Azd8+ch0.net
>>604
最近も、売らんかなの威勢の良い出版物多くなって来た印象

608 : ランサルセ(沖縄県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 18:47:24.73 ID:SkYfJrjj0.net
終戦時には国内には1万機以上戦闘機があったんだよな(´・ω・`)
燃料がないってのは致命的なんだな(´・ω・`)

609 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 19:29:32.29 ID:ZfvS2YGf0.net
>>604
別に違わないよ。
売れる記事を書くのが新聞でもあるからね。

まともな事を書いていた「国民新聞社」は、群衆に焼かれてしまったんだよ。

610 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 19:47:54.15 ID:zrXbjy1y0.net
2.26事件で、軍縮を進めようとした高橋是清は殺されたし、軍による暴力での支配はあった上での話しだけどね

611 : 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:12:57.21 ID:6GT8HCko0.net
P-38を目安にするとわかりやすい

太平洋戦線→エースがゾロゾロ
欧州戦線→メッサー&フォッケウルフの養分

612 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:13:47.09 ID:Bm5cArCPO.net
>>589
のび太レベルの低能に限って
ドヤ顔で良いところ取りしようとするんだよなw

無能の万能感ってやつ

613 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:19:20.59 ID:Bm5cArCPO.net
>>594
だから逃げるとか逃げないとか関係ねーからw

結果としてアメリカ側は馬鹿もしなないですむ飛行機があり
日本はベテランも馬鹿に撃墜されてしまう飛行機しかない()
というだけの話

逃げたぞ
勝った〜w

っていう精神性ならもはや言うことはない()

614 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:32:45.98 ID:zrXbjy1y0.net
>>613
戦闘時の数はかならずしもその国がもつ絶対的なかずではなくて、局所的に数に勝れば良いわけでね。
ミッドウェー海戦とか、参加した艦艇の数なら日本が圧倒的なわけで

615 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:36:52.46 ID:tWYPVREp0.net
>>603
当時は平均年齢が圧倒的に若かった。
社会の好戦性が今よりも圧倒的に若いことを意味する。
だから中国の挑発に対してあっさり戦争で答えた。暴支鷹懲って。

仮に日中両国が当時と同じ年齢構成だったら尖閣問題で戦争になってただろう。
一人っ子政策はアジアを救ったのだ。

616 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:50:09.26 ID:uswNJXSy0.net
>>613
中期までは数の問題。(同数なら日本機有利)
中期からはパイロットの練度の問題。
後期は性能含めた全部。

617 : 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:54:59.89 ID:bCZJSVuV0.net
>>613
なんか勘違いしているっぽいが、ゼロ戦は運動性を犠牲にして高速・重武装を追求した重戦闘機だぞ?
現に、開発当初は、97式に比べて運動性が糞と現場のパイロットから苦情が出ている。

あと、ゼロ戦にサッチウェーブで対抗したワイルドキャットは、欧州戦線では運動性に優れた戦闘機と認識され、
ドイツ機には格闘戦で対抗していたりする。

>>614
「集中」と「主導」の原則だね。
結局、必要なとき必要な場所に相手に勝る戦力を用意できれば、戦争に勝てるのはチンギスハンやナポレオンが証明したわけで。
極論すれば、軍全体の数をそろえるのは、そのための手段に過ぎない。

618 : タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:01:55.75 ID:vISjM4KY0.net
日本海軍のトラウマベスト3

1位 エンタープライズ:大本営発表で何度も沈んだ事にされた不死身の怪物。幾多の激戦を生き残り、数多くの日本軍艦艇を沈めた米側の英雄にして、日本にとっての悪夢。

2位 米潜水艦:日本軍艦艇や輸送船を食いまくった鮫。太平洋の悪夢。海自が潜水艦殺すマンになった要因と言っても過言ではない。1位でもいい気はするけど、大戦前半は魚雷がksだったせいでgdgdだったので2位。

3位 F6Fヘルキャット:ゼロ戦キラー。ゼロ戦搭乗員のトラウマ。別にゼロ戦に対抗して造られたのではなく、コルセアがダメだった時の保険として造られたということは気にしてはいけない。

619 : ヒップアタック(北海道)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:03:24.47 ID:BcMbd2Fv0.net
>>617
600キロ近くになると外板にシワがよって、650キロ超えたら空中分解する飛行機がなんだって?

620 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:11:02.07 ID:c/xxoR5L0.net
>>618
二位の海自の下りにエライ納得したわ

621 : ドラゴンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:11:14.26 ID:Rgsmd8a/0.net
なんか当時の日本はチビマッチョって感じかな
結局デカイやつには勝てない

622 : 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:16:23.90 ID:dmA983DG0.net
ゼロ戦は全然高性能じゃないじゃん
エンジン性能が低すぎたので、他を犠牲にして全力で機動性優先した感じ

最初は米軍がその機動性に翻弄されたけれど、
すぐに機動性の優位を無効化する一撃離脱戦術を行うようになった

で、そのうち、あらゆる面でゼロ戦を上回る戦闘機を開発した

623 : ツームストンパイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:18:37.48 ID:QMGalJ+t0.net
日本はゼロ戦で終わったけど世界的には北朝鮮で使ってるミグぐらいまではすぐに到達した

624 : かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:19:10.40 ID:BTvPCUos0.net
>>618
3位はB-25のほうが
空戦じゃしぶといF4FとF6Fでポイント分けて単独3位はきびしい
B-25による低空爆撃(スキップボミングとマストハイトもかなりトラウマだったかと
ただ戦艦や空母の戦果が駄目か

625 : 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:20:15.24 ID:6GT8HCko0.net
>>618
ドーントレスがないあたりがモグり

626 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:23:49.61 ID:Bm5cArCPO.net
>>617
結局、馬鹿が逃げ切れるんだろ?w

零戦のウィークポイントを利用する事で
ベテランは撃墜されないときもあれば
数で負けてると撃墜されるとw

全然駄目だろ
こんなんじゃあっという間に日本はベテラン不足になり
アメリカは経験値が美味しくてベテランが増える一方()

627 : 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:26:20.18 ID:bCZJSVuV0.net
>>619
ゼロ戦開発当時、650kmなんて速度での戦闘なんて想定されていない件。
ゼロ戦の一世代目の97式やハリケーンが、最高速度500km足らずだった時代だぞ?

そして、ゼロ戦の次の世代の局地戦闘機・雷電や紫電改は、さらなる高速・重武装化を追求している。

時代の一面だけ切り取って、「ゼロ戦は最強だ」「ゼロ戦は糞だ」なんていうのは、どちらも意味のない評価でしかない。

628 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:27:20.32 ID:Bm5cArCPO.net
>>621
今も変わってねーじゃんw
K1も日本は特別枠なのに一回も
勝ってない気がしたぞ?w

629 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:27:58.33 ID:zrXbjy1y0.net
>>627
96式艦戦だね。97じゃなくて

630 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:28:59.48 ID:GmNPuWwA0.net
他のアジア諸国がいまだにオリジナルの航空機すら作れないんだから
人名軽視の考え方や日本の文化がどうとか言わないこと

631 : 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:31:02.80 ID:bCZJSVuV0.net
>>626
そこら編は戦況とパイロットの育成システムの差が原因なので、ゼロ戦とヘルキャットやP−51が入れ替わったところで、結果は変わらない>ベテランの消耗
ゼロ戦はしょせん、戦争を構成する要素の一つに過ぎない。

632 : かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:37:42.97 ID:BTvPCUos0.net
>>627
技術的には見えはじめてた頃でしょ
零戦と同時期のP-38が要求仕様590km/hでロッキードの提案が680km/h
Fw190やF4Uも同時期に計画が進んでるし

633 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:38:11.31 ID:Bm5cArCPO.net
>>630
別にドイツから飛行機を買ったり、丸パクりで
戦争に勝てるなら
それで全然構わないんやで?w

634 : ドラゴンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:40:48.45 ID:Rgsmd8a/0.net
>>628
言えてるw
ドイツは中背の頭脳明晰ムキムキボディビルダーって感じかな、格闘家ではない必死で鍛えた肉体ね
アメリカは超デカイプロレスラー、中国はデブの大男かな

635 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:44:10.05 ID:zrXbjy1y0.net
>>634
問題は体格より頭の中身じゃないかな

636 : チェーン攻撃(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:45:43.35 ID:LpLQNhhS0.net
ゼロ戦の優秀なバイロットまで特攻させたってマジなの!?

馬鹿じゃねwwwそりゃ負けるわなww

637 : 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:49:05.66 ID:bCZJSVuV0.net
>>630
何せ、当のパイロットたちが、「重くなるから嫌だ」とせっかくつけた防弾版を現場で外しちゃうし。

>>632
>Fw190やF4Uも同時期に計画が進んでるし
それを出されると、辛いなぁ
とはいえ、過渡期とはいえ明確に重戦を志向した戦闘機ではある>ゼロ戦
現場の求める運動性と、運用側が求める高速性・航続距離、そしてエンジン出力という制約の中で、ぎりぎりの妥協点があの性能なわけで。
そこらへんをよく考えずに、ゼロ戦をこき下ろしたり、逆に神格化するこちに意味はない。

まあそれに、烈風の開発が難産しまくったことが諸悪の原因だし。

638 : ドラゴンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:49:59.32 ID:Rgsmd8a/0.net
>>635
デカクてムキムキで頭も切れるアメさんに、似非武士道チビマッチョの日本はどうあがいても勝てないw
せいぜいがんばっても中国の相手でいっぱいですな

639 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:52:05.37 ID:zrXbjy1y0.net
>>636
坂井三郎さんは、負傷して後方に下がったから全盛期の力は無かったかもしれないですが、
硫黄島の戦いで特攻を命じられて悔しかったと書いています。
普通に爆撃して成果出してみせるのにと

640 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 21:53:14.75 ID:GmNPuWwA0.net
>>638
その中国に米国は朝鮮半島で負けてるんだが
法則のせいもあるが

641 : ドラゴンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:01:37.46 ID:Rgsmd8a/0.net
>>640
日本とケンカしてたるんだ中国も反省して体を鍛えた
まあ朝鮮とは陸続きだったから直で支援出来たって利点もあるね
南ベトナムにしろ南朝鮮にしろアメリカが手を引いたら何も出来ん国だからね

642 : 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:01:46.57 ID:bCZJSVuV0.net
>>640
朝鮮戦争は
・WWU終結で軍備大幅縮小(特に、人と金を取られる陸軍)
・WWU終結から5年たって、ちょうどベテラン兵士たちが除隊し世代交代していた時期
・WWU終結からまだ5年なので、「なんで世界の果てで、また戦争をしなければならないんだ?」と厭戦気分が蔓延
という3重の不幸が重なったからなぁ。

ついでに、北朝鮮・中国軍はソ連の援助で圧倒的な砲兵火力を有していたが、軍需産業が縮小していた米軍は砲弾の供給が
まったくを足らず、砲兵火力でボロ負けしていたという。(航空攻撃と艦砲射撃で補ったが。)

643 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:13:39.47 ID:GmNPuWwA0.net
TVドキュメントで朝鮮戦争の米兵が語ってるには
ラッパとドラ鳴らして突撃してくるシナ兵の猛攻にあんな恐ろしい思いをしたことは無かったらしい
督戦隊付きの赤軍は人命もクソも無いからな

644 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:28:30.42 ID:VvOC9Qkc0.net
>>639
三郎の自伝は話半分ね
硫黄島の特攻ネタも公式には無いらしい

645 : ときめきメモリアル(山梨県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:31:05.53 ID:XYiz5gJe0.net
>>577
そんな状況に陥る馬鹿が悪い。
軍部のエリート連中は、欧米もやっていることを真似ただけ。
ルール通りにやってるのにずるい!だもんな。
これじゃ負けるわ。

そして今も似たようなことをやってる。
日本のエリート選抜システムは欠陥抱えてるのかもな。

646 : キドクラッチ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:37:02.19 ID:EJyYYp0a0.net
>>627
急降下すると速度は出るんじゃないすかね。
巴戦では必要なくても一撃離脱では非常に重要になるんでないかね。

647 : ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:40:02.81 ID:WTWjWNpd0.net
>>638
あの日露戦争の時の風刺画かww
当時の列強共もまさか勝つとは思ってなかったろうなぁ、国力的には双方とも限界だったけど

648 : エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:53:35.69 ID:lSeScfxj0.net
>>617
97式と比較するなら1式戦だろ。

あと、サッチウィーブな?

649 : ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 23:00:56.22 ID:C7Lf4+dE0.net
日本政府「え?なんで満州全土制圧してんの?」
最初からこんな感じなわけで・・・いつの間にか中国と泥沼の戦争してたと言う

外交的に孤立したのが最大の敗因だけどさ・・・これじゃ外交以前だよ・・・

650 : ドラゴンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 23:27:33.30 ID:Rgsmd8a/0.net
まあねえ・・
まともにやればP40にも圧倒される位やばいでしょ

651 : キドクラッチ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 23:30:39.28 ID:EJyYYp0a0.net
>>650
正々堂々の巴戦なら圧倒的に勝てるでしょ。
でも戦争はスポーツじゃないからねえ。。。。

652 : リキラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/26(木) 23:54:36.43 ID:xCInqGkb0.net
>>644
本人が朝生出たとき硫黄島の話してたけどな

653 : ドラゴンスクリュー(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:01:27.65 ID:1rYS5rI50.net
>>651
航続距離が長くてクルクルよく回るから護衛任務には向いてたかもだね
足が長くても双発のドイツのBf110はよくやられてたからね

654 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:02:56.02 ID:wiuvnHKn0.net
>>652
坂井三郎に対する批判はいろいろあるようだよ
眉唾だとさ

655 : ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:04:18.72 ID:Ji8ZnBFA0.net
>>627
そんなこと言ってたからノモンハンでI-16が急降下で逃げたのを撃墜と誤認しちゃうんですよ
そもそも別に軽量化が悪いって言ってるわけじゃなく、おまえさんが零戦が高速度優先で作られた、
と主張してるから、それは違うと否定してるだけのことだぞ

656 : ニールキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:04:36.53 ID:SaxPazt90.net
>>24
各国戦闘機の急降下制限速度(機体強度限界)

零戦21型が340ノット(629.7km/h)
零戦三二型・五二型が367ノット(680km/h)
零戦52型甲以降が400ノット(740.8km/h)
F4Fが475ノット(880km/h)後期型のFM-2は370ノット(685km/h)に低下
F6Fヘルキャット-3型が415ノット(768.6km/h)
F6Fヘルキャット-5型が430ノット(796.4km/h)
F4Uコルセア-1型系が400ノット(740.8km/h)
F4Uコルセア-4型が425ノット(787.1km/h)
紫電改が450ノット(833.4km/h)または426ノット(789km/h)
三式戦闘機 飛燕が459ノット(850km/h)※但し速度計の目盛の都合で実測値かどうか判然としないとも。。
烈風:416ノット(約770.4km/h)
F8Fベアキャット425ノット(787.1km/h)

657 : ニールキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:12:38.95 ID:SaxPazt90.net
>>83
必要なオクタン価のガソリンが入手出来ない対策としてブースト制限
をかけていた。

658 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:26:11.30 ID:iuNE8Rrr0.net
>>649
あまりに好き勝手やるから昭和天皇もキレたらしいな。
まあ田舎の三男四男が軍隊入ったら急にチヤホヤされて勘違いしちゃって
自分達の理想郷建設に邁進しちゃったんだろうな。

659 : ニールキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:26:21.42 ID:SaxPazt90.net
>>193
零戦以前の機体でもスーパーチャージャーくらい付いているがな
付いていなければ中高度すら上がれない。

660 : ニールキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:33:22.34 ID:SaxPazt90.net
>>253
?そんなの始めて聞いた
普通に両翼の機銃は左右の弾道が一定の距離で一致するように調節
されているのだが?

661 : ドラゴンスクリュー(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 00:38:04.41 ID:1rYS5rI50.net
>>647
これねw
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/nichiro-1.jpg

その後の力関係はこの通り
大日本帝国
http://www.chara-net.com/images-item-big/page-21999.jpg

露助
http://www.worldwarphotos.info/gallery/ussr/tanks-2/kv-2/heavy-tank-kv-2-and-wehrmacht-soldiers/

662 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 01:35:24.87 ID:6vW+TUKd0.net
>>649
何を言ってるんだ。近衛内閣がわざわざ泥沼の戦争を始めたんだよ。
中国軍が起こした第二次上海事変に始まる日中戦争だが、トラウトマン工作で勝って終われた戦争を、
なぜか東亜新秩序の建設と銘打って
「国民政府を相手とせず中国に新政権を作る」とか言い出した。

663 : 不知火(茸)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 03:17:16.47 ID:7OLe+G5C0.net
>>7
あれひどかったなあ。原作の悲しい純愛の部分も描けてないし
夢の中の部分もわけわからんし凄いつまんなかった

664 : ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 05:08:25.29 ID:zZpxxYTO0.net
>>662
満州事変も盧溝橋も終わって国際連合脱退も武力衝突も通貨してるのに「始めた」ってのはおかしいだろ

トラウトマン工作自体が上手く行ったのかどうかも分からんし
仮に上手く行っても当時の日本が抱えてた問題点が改善されない限りはまた「事変」が起きて戦線拡大されるだけじゃないですかね

665 : サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 05:22:31.69 ID:4j/cC53z0.net
>>1
人の命が安かったから出せた性能なんだよw

666 : 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 05:27:03.39 ID:lsGPeeVm0.net
>>662
まるでゲリゾーだな誰も幸せに成れないと言う阿呆。

667 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 05:34:01.94 ID:y8JiZqrI0.net
梅本本詠むと意外とロートル機のほうが活躍して新型が活躍しないってことが多いぞ
日本もアメリカも

668 : 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 05:41:01.60 ID:lsGPeeVm0.net
大陸は鬼門関わってはいけないだが、またもやAIIBでまた騙されるのか。

669 : ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 05:42:30.42 ID:k0DvP9U+0.net
裕福じゃなかった時代の話を今更抜かすな

670 : キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 06:11:10.46 ID:SAVkh5Ox0.net
>>622
旋回性だけはなかなか上回れてないよ。
でもそれはもう重要ではないってことを理解してやってたけどねえ。

くるくる旋回するよりロール率のほうが重要だし。

671 : 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:08:45.79 ID:jfzSnlxF0.net
日本は高性能エンジンが開発できなかった
ところがアメリカはどんどん高性能エンジンを開発して、
圧倒的に差が出来た

672 : スリーパーホールド(高知県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:13:45.23 ID:C3XkESDM0.net
>>654
戦時中の話を誇張するのは多かれ少なかれありがちだよな
まぁ今は零戦と坂井を叩くのが流行りみたいだし

673 : キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:18:02.66 ID:VUlludIa0.net
軍が口出しすぎなんだよなぁ。
開発者の好きにやらせるのは論外とはいえ。

674 : キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:21:57.52 ID:SAVkh5Ox0.net
>>673
まったくまったく
翼面荷重まで設定するならもう自分で工廠でつくればいいだろってw
そうすると彗星みたいなもんができるw

675 : ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:24:07.71 ID:t7LFF55h0.net
>>674
工廠で開発したら生産性無視のやばい機体になってただろうね

676 : クロスヒールホールド(四国地方)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:24:22.79 ID:nts/9yP6O.net
>>667
零戦もベテランに五ニ型、ルーキーにニ一型をあてがったら、
ベテランが戦死しまくりってなんかに書いてたな

677 : キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:26:34.20 ID:VUlludIa0.net
回避に専念した21型は末期でも落とされないって話だね。
もともと完全にフリーに動ける戦闘機ってほぼ落とされないんだけど。

678 : ボ ラギノール(山梨県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:33:23.78 ID:CRz09kei0.net
>>672
今は米軍の資料を当たれるからねえ。
米側も戦果を課題評価することはあるだろうが死者数は誤魔化さない。

坂井はベテランだったんだろうけど、本人が言うほどでもないてとこだろう。

679 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:39:22.77 ID:WSCvqdDf0.net
>>671
ドイツではポンスカ量産していた水冷エンジンをなかなか量産できなかったぐらいだから、
生産技術や機材にも大きな差があった

680 : 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:40:51.71 ID:Pl8Yd+RU0.net
ベテランパイロットの酷使と損耗、広大な戦線への拡散、
後方ではパイロットの養成間に合わず。
そら本土防衛が素人パイロットばかりになるわ。

681 : アトミックドロップ(禿)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:41:01.59 ID:UT36zOO00.net
設計性能つーよりか運用の問題
補給がままならず保守部品やガスが低質で性能出なかった
パイロットもどんどん連度低下
米軍が終戦後に修理して米産燃料入れてテストしたら、自軍のより性能上だったとかな

682 : クロスヒールホールド(四国地方)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:52:53.64 ID:nts/9yP6O.net
>>678
坂井を祭り上げたのは周りじゃないのか?
で、本人もその気になった

683 : リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:54:32.99 ID:sR0JWs8J0.net
>>682
なんかねずみ講の広告塔にもなってたりしたよな一時期

684 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 07:56:55.86 ID:h3h5MaW80.net
>>641
武器はソ連なんだろうけど、戦術動作は明らかに日本軍との戦いで鍛えた感じだよなー
ちゃんと戦っていた国民党軍の部隊が内戦で共産党に投降→朝鮮戦争に出される、という流れで

685 : スリーパーホールド(高知県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:02:52.36 ID:C3XkESDM0.net
>>683
とりあえず坂井を叩いとけば正解だな

686 : ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:05:31.66 ID:peajl7PP0.net
おまいら作ってから言ってみ
戦わない奴らが笑うーよいしょっ

687 : クロスヒールホールド(四国地方)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:12:43.43 ID:nts/9yP6O.net
>>686
今は徴兵もないから自分が戦死する事はあり得ない
弾が飛んで来ない安全なところにいる奴が勇ましい事を言うのは今も昔も同じだ

688 : ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:20:21.39 ID:t7LFF55h0.net
陸軍戦闘機は隼以外は全てエンジン不調に苦しんだ
隼も三型はエンジン不調が多かった

689 : ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:20:53.53 ID:dPE+lByN0.net
>>563
終戦が延びたなら日本側のジェット機も量産体制入ってただろ
Me262を改良しただけだがな

690 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:23:46.45 ID:djoIKRSN0.net
>>681
電装部品とオイル、ガソリンを変えたら疾風と紫電改はF6Fじゃ手が付けられないほどの化け物になったとか。
この辺りさえ良ければ最も善戦したかもしれないが、この辺りが潤沢なら戦争にならなかったかもしれない。

691 : エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:24:23.96 ID:q1wyyrAH0.net
歩兵の三八銃も手作りの部分があって、部品交換がきかなかったそうな。

692 : キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:29:12.66 ID:H06VqXVK0.net
>>690
でも、終戦の頃は女工が泣きながら作り巣穴だらけの部品だったよ。
写真で見たけどよくこんなモノが少しでも動いたなて位に。

693 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:33:27.13 ID:3qmL2crV0.net
>>649
満州自体はなんの問題も無かった。日露で勝って、国際的にも認められてた権益だったしな。ただ、関東軍が本国無視で暴走しちまったのが始まり。アジアの権益が欲しかったアメリカに口実を与えちまった。

694 : キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:42:51.40 ID:m0E949Yp0.net
>>692
末期は熟練工を陸兵に徴用しやがったからな。
学生女性を軍用工場で従事させるのは既にイギリスがやってるけど、規格をきっちり決めて作業を単純化してるのは流石だと思う。

695 : キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:52:44.23 ID:H06VqXVK0.net
>>694
だよな。
日本は変な所の脇が甘いだよな。良くも悪くも。

696 : ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:53:32.83 ID:fbhjvYPY0.net
ウチのバアちゃんは、もう死んだけど軍需工場で働かされていた。
手が真っ黒になって、洗っても取れなかったと言っていた。
キカイで指を落とした女学生もいたそうだ。

697 : キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:06:28.27 ID:H06VqXVK0.net
彼女達の涙で今の平和が有るんだよな。

698 : リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:08:51.36 ID:sR0JWs8J0.net
>>689
ありゃ改良じゃねえよ
しかも戦闘機でもないし

699 : リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:14:10.13 ID:sR0JWs8J0.net
>>689
まあ米軍は終戦の翌年にこいつ(右側の奴)を初飛行させてるけどな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/B-36aarrivalcarswell1948.jpg
1945年にはこいつがもう配備されてるし
http://www.lockheedmartin.com/content/dam/lockheed/data/corporate/photo/100/100th-p80-695.jpg

700 : 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:14:48.19 ID:txNh8CSp0.net
幼い顔と体した子のハメ撮りとか萌えますね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

701 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:22:32.08 ID:FjVb19iT0.net
日本の航空機用ガソリンは、精製が粗悪で87オクタンしかなかった。
今の自動車用のガソリンよりもオクタン価が低かった。
大戦末期にはガソリンにエタノールを混ぜて飛ばしていた。
戦後に米軍が紫電改に米軍のガソリンを入れてテストしたら、カタログスペック以上の速度が出た。

702 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:23:59.34 ID:8M7lg2fm0.net
>>699
形はやっぱりB29の方が洗練されてるなー

703 : バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 10:17:02.75 ID:Vtp4jb/60.net
>>1
開発はしてた 量産はできなかった

704 : バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 10:17:44.90 ID:Vtp4jb/60.net
>>6
でもよそれだと本土決戦になってたかもしれないぜ・・・

705 : ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:00:57.56 ID:fbhjvYPY0.net
日本がレーダーを開発できなかった理由は何?
頭悪かったからとかは抜きで。

706 : リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:04:18.43 ID:sR0JWs8J0.net
>>704
あと、いくら飛行機を倍作ってもパイロットの育成が間に合わんな。
戦闘技量だけじゃなく、米軍みたいな航法支援機器が十分じゃないから、
しっかりした航法技量を身につけてないと出撃しても帰ってこれない、作戦目標にすらたどりつけない
ってことになるからな。

707 : キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:05:55.01 ID:m0E949Yp0.net
>>705
軍部が採用見送った→やっぱ採用、の流れで大混乱。八木アンテナなんてもの開発してただけに勿体無い。

708 : リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:08:42.98 ID:sR0JWs8J0.net
>>705
一応電探は持ってたし使ってたよ。
イギリス軍や米軍も使った高性能アンテナ、八木宇田アンテナを開発した開発者もいたし。
日本じゃその発明は全く重要視されてなかったけど(´・ω・`)
だから日本の電探は性能が悪く、しかも使いにくかった。

709 : キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:10:29.62 ID:VUlludIa0.net
>>705
総戦力に劣る以上、なんらかの変化球に頼らざるを得ないのが日本海軍の立場で、
相手が見える代わりに相手からも見えるようになるレーダーは
勝負を公平なもの=勝ち目のないものにすると考えたんだよ。
確かに理屈は間違ってないが工夫の余地や技術の進歩に対する予測が甘かった。

710 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:33:57.44 ID:8M7lg2fm0.net
>>705
レーダーで相手を見つけられる前から逆探知でこっちが見つかるから、奇襲に不向きと見られていた
普通に両軍が共に見えている状態での決戦の時にレーダーなしにどう不利を補おうとしたかはよくわからない

711 : フェイスクラッシャー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:36:33.17 ID:dATFLo5SO.net
陸軍は中島機を中心に比較的スムーズに、より高性能機を開発、実戦化できてたよな

712 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:39:35.53 ID:CjVFs3rI0.net
>>690
もし製造品質を保てて金属材料の入手難がなかったとして燃料やオイルが品質の良い物が潤沢に入ったとしても結局大敗する。
疾風だって紫電改だって結局スーパーチャージャーの二段二速・二段三速過給は出来なかった。
中島は基本ターボじゃなくスーパーチャージャーにこだわってたのにさ。
終戦直前にはターボのルもテストされたけどテストがようやくなレベル。
そんなんじゃ高高度で戦える訳もなく、それ以下の高度ですら十分に性能を発揮できるわけでもなく。
米軍による鹵獲機のテストだって結局日本機に見どころがあったのは低高度の速度や格闘力だけだっただろ。
それ以上の高度では疾風だって紫電改だって米軍相手に優位に戦える性能は持ってなかった。

高高度で戦えなければB29を迎撃できるわけでもなく、
護衛戦闘機に勝てる性能も無いと言う事になる。

万一日本が二段二速・二段三速や排気タービンの量産に成功してたとしても、パイロットの人数や質も機体の数も負けてる。
百歩譲ってベテランが生き残っていたとして、特攻が行なわれずパイロットが消耗してないと仮定して、新型機の二段二速・二段三速過給器やターボ搭載機の量産が成功してたと仮定してみても、
結果それで戦局が長引けば更なる核攻撃やジェット戦闘機の投入が待っていただけ。
実際に昭和20年にアメリカはジェット戦闘機を制式化してるし。
日本のジェット戦闘機がそれと戦えるレベルにまで成長したとは思えない。
下手すればV2ロケット改良型すら打ち込まれてたかもしれんし。

確かにソ連軍それも極東ソ連軍限定とか中国軍相手なら日本機は脅威になれただろうけど、そこまで。
アメリカが中国側について対中支援を始めた時点で日本は負けてたようなもの。
対米開戦に踏み切った時点で勝は有り得ないどころか既に帝国は滅んでいたようなもの。

713 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:40:58.61 ID:jwyhiIJb0.net
>>7
俺、
すっげー良かった
というのが感想だったわ
なんか途中で涙出てきたw

714 : バックドロップ(富山県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:49:20.78 ID:OK/4vcgr0.net
堀越たち技術者は零式が時代遅れなのを知ってたが
金と武力を独占してる軍には逆らえなかった
ア本軍の戦い方見ればわかるように
当時馬鹿でないと軍幹部に成れなかった

715 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:53:04.25 ID:dBvCHY0y0.net
>>690
>手が付けられないほどの化け物になったとか

んなあほなーって思えてくる…

716 : 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:53:37.02 ID:vNMtZTon0.net
アメリカの生産能力
B-17爆撃機の生産数: 1時間に1機

717 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 11:59:42.70 ID:WSCvqdDf0.net
>>716
零戦の製造にはP-51の3倍手間がかかったそうだから、製造速度には設計の影響も大きい。
その設計は、海軍の無謀な要求仕様に合わせた結果なので、単純に設計が下手とは言えないけど

718 : 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:15:47.40 ID:Pl8Yd+RU0.net
>>690
仮にその通りの超絶機体があったとしても、乗るのは飛ぶのがやっとのニワカパイロットばかりなんだがな。
末期は機体性能など問題にならん。それ以前の問題のほうが大きすぎた。

719 : 腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:27:15.42 ID:s0W/+BHd0.net
>>712

> 高高度で戦えなければB29を迎撃できるわけでもなく、
> 護衛戦闘機に勝てる性能も無いと言う事になる。

それ、原因と結果が逆のような?
B29と言えど、太平洋では航続力が十分あった訳ではなく
敗けが込んできたから戦略爆撃機が飛んで来るようになったのであ?

B29が高高度爆撃していたのは極初期で
戦果不足だったので、責任者が首になって
後任のルメイが低高度からの爆撃に切り替えてるよね…?

720 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:42:17.66 ID:iuNE8Rrr0.net
>>694
軍人って意外と軍事以外のことはサッパリだからねえ。

WWIのドイツでも兵器と兵隊と物資の補給しか考えてないプラン考えて
危うく都市の生活基盤が崩壊しかけたし。

721 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:52:38.80 ID:OGhW6HsO0.net
艦上戦闘機なんてせいぜい2000機かそこらも作れば足りるから工数が多くても
そう問題ではないだろうって考えで、生産性が悪くても孔を開けて軽量化して
性能を出したんだろ。

それを主力戦闘機にした軍部が馬鹿ってことだろ。
基地航空部隊は陸軍の隼に乗せればよかっただけのこと。

722 : キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:58:47.79 ID:VUlludIa0.net
生産性を問題にしてる奴は真正の馬鹿。
性能を落として生産性を倍にしたってアメリカと消耗戦(生産競争)になったら勝ち目なんかないし
パイロットだってそんなに手当出来やしない。

723 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:01:04.27 ID:CjVFs3rI0.net
>>719
なぜ高高度や夜間爆撃してたかっていうと日本の戦闘機や対空砲火を恐れてだよな
爆撃精度が低空の方が高いのは最初からわかりきってたはず。
末期にはその必要もないくらい日本軍は消耗してたって事だろ?
どのみち最初から最後まで有効なほど迎撃なんて出来なかったんだし
対空砲火の方が未だ戦果が高いレベルなんだし。
どっちにしても燃料やプラグや製造品質だけでは戦局なんて引っくり返らんわ
三式四式、紫電改の稼働率は劇的に良くなるだろうけど、それだけ。
排気タービンや二速二段過給器が量産されても焼け石に水
8月15日までの戦禍を少なくするどころかかえって大規模な反撃を招いたはず。

724 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:08:01.74 ID:UC0Ck0Bq0.net
>>721
狭い国土に少ない人的資源で工業力も貧弱だった国なのに
陸海軍で装備はおろか部品の規格まで違うの多かった時点で・・・

725 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:11:14.30 ID:CjVFs3rI0.net
どちらにしても、アメリカ仕様のハイオクやプラグ、オイルなんかが日本で使えてたとしても低空での速度が出せただけ
それだけでは一撃離脱が主戦法で低空で日本機を相手に格闘戦をしないアメリカ機と有利に戦える訳じゃない。
F6FやP51が本領を発揮する高度では過給器性能から言ってもドンガメになるのはめにみえてるし鹵獲機のテストでもそういう結果だっただろ?
紫電改でも疾風でも烈風でも五式でももうどうにもならなかったはず。

どちらにせよあの物量作戦では勝ち目はないし芽も無い
疾風をアメリカが改良して量産してたら対日戦では有効な兵器になったかもしれんし、
P51を川崎とかが生産したとしても日本ではまともに戦力化は出来なかったはず。
末期日本機は全く素性が悪い訳ではないだろうけどどっちにしても無理だったんだし

726 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:11:35.90 ID:0Q75f0UX0.net
結局低脳ジャップが頑張って作ったらまあまあのものができたってことだろ

727 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:13:57.28 ID:jwyhiIJb0.net
>>723
そういう仮定の話だとなぁ、

燃料や電線やプラグの品質が良いのなら
それに伴うインフラも整ってるわけで、現実世界よりも技術レベルは上のはずだし、そうなると
技術開発のスピードも上がっていく訳だし、

という事は、
高高度性能が低いままという仮定も成り立たなくなる訳なんだが

728 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:20:31.44 ID:CjVFs3rI0.net
>>717
設計だけの問題じゃない。
そもそも量産のための製造ラインもなく工作機械をアメリカから輸入する手段も断たれた。
手工業的な生産手段しかないんだから手工業的な設計をするのは普通だろ?

とは言え三菱より中島での生産数が大幅に多い事、
中島での生産効率の都合で中島製と三菱製で一部違いがあること、
疾風等の末期の日本機の方が生産性が高かったことを考えると結果論としては生産性の悪さは欠点と言えるだろうけど。

そもそも三菱では自社製造の生産数とペースで十分間に合う機数しか考えてなかったんだろうし。
海軍が中島でのライセンス生産による増産を命じたのだって日米開戦等の戦局を睨んでの物だろうし

729 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:21:05.67 ID:OGhW6HsO0.net
>>722
それを言ったら、戦争を始めたことが間違い、その前に軍拡したのも無意味

生まれてきてゴメンナサイになるが?www

730 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:23:14.40 ID:CjVFs3rI0.net
>>727
前提としてハイオクや質の良いプラグやオイルがあったら戦局云々に対する反論で書いたことだから。
高高度性能が上がったとしてもあの時点ではどうにもならん
むしろ8月15日が後ろに伸びたほうが日本の悲劇だったろ

731 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:23:24.10 ID:BMoniz+d0.net
日本の工業力の手に余る三式戦とかいうゴミを大量生産しちゃったのは失策
変なスケベ心出さずに手堅く星型エンジン作ってりゃ良かったのに

732 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:23:26.34 ID:xaG9vVeu0.net
>>725
戦闘機の性能や生産速度云々以前に
八木宇田アンテナ否定した時点で負け確定w

733 : キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:24:10.32 ID:VUlludIa0.net
そもそも零戦の次世代機が必要になるまで戦争が続いてたらもう負けルート固定なわけで、
開戦までに準備できたもので勝負して、それで勝てなければもうどうにもならんのよ。
勝敗が確定する前の段階で、勝つためのリソースを減らして負けたときの準備をするなんてのは正気の沙汰じゃないよ。

734 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:25:11.34 ID:8M7lg2fm0.net
>>729
それであってるだろ

735 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:26:47.00 ID:BMoniz+d0.net
米英ポチになり
率先してナチスドイツに宣戦布告するべきだったな

736 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:28:43.01 ID:xaG9vVeu0.net
>>733
負けというか劣勢になった際に巻き返すリソースは必要だけど
不退転だけじゃ長期化に物量で押されたら勝ち目が無い

737 : 断崖式ニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:29:11.23 ID:XMyOSTLV0.net
>>718
末期のルフトヴァっフェもBf109GやFw190Dが連合軍機にバタバタ
殺られたくらい性能差よりも数とパイロットの技量差が開いていた
からなあ。

738 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:31:56.31 ID:kSqaoTT0O.net
まあ陸軍が独断で日独伊三国同盟を締結したわけだし
海軍としては知ったこっちゃないな
だからって海軍の独断で太平洋戦争を始めちゃったのはどうなんよ

739 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:31:58.86 ID:jwyhiIJb0.net
>>730
その前提があった時点で、それまでの兵器開発は全然違うものだったはずだろ?

そもそも論として、
君の反論は的外れなんだよ

740 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:34:08.59 ID:CjVFs3rI0.net
>>682
それもあるだろうなあ。
戦後持ち上げられるのは陸軍機より海軍機、隼よりゼロ戦になっていったのと同じ動きの一環かも。
戦後の自衛隊の戦闘機は三菱ばかりが担当で川崎も富士重工も新明和も蚊帳の外だもん
戦前は隼の方が圧倒的に知名度があったのに。
漫画的な戦史でも陸軍ばかりが戦犯扱いで海軍は良心的みたいな描かれ方だし。
航空自衛隊内ですら旧陸軍、海軍系の人材で権力闘争があったわけだし
戦後の文民統制の自衛隊では大企業や政府の裏打ちだけじゃなく国民的コンセンサスが必要だろうし

741 : 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:37:39.59 ID:pkggTQ+40.net
北海道にも朝鮮人はいたんだな。
勉強になったわ。

742 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:38:37.37 ID:CjVFs3rI0.net
>>740
油田があって精製技術があってハイオクが作れて良質なパラフィンがあってオイルが作れて、プラグや電装系も完璧だとする
それが過給技術とどうつながる?
そもそもレシプロエンジンの技術とタービン技術は同じ土俵の延長戦にある技術じゃない
というか俺はそんな前提そのものが無意味と言ってる。
どんなIFがあっても日本の戦局は引っくり返るどころか好転もしない

743 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:39:38.77 ID:CjVFs3rI0.net
すまんアンカミスった
>>739宛な

744 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:41:16.34 ID:jwyhiIJb0.net
>>743
あのな、
基礎技術力がもっと上のレベルで、
そのうえ油田もあるのならそもそも戦争なんて起きてないんだよ

745 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:43:17.77 ID:OGhW6HsO0.net
>>734
存在否定かよ。www

746 : 目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:46:59.26 ID:2zG239+D0.net
>>1
軍部ってなんだよ曖昧すぎるだろ、とりあえず軍を批判すればいいみたいな?(笑)
よくは知らんけど後継機開発してたのは空技廠で兵器の開発は既に前に採用が決まった機が就任したら始めるだろただ開発が上手く行かなかっただけで

747 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:47:36.08 ID:CjVFs3rI0.net
>>741
ゼロ戦持ち上げたら愛国かよ?
特攻美化するのが正しい歴史認識かよ?
特攻隊員は愛国者だし尊い犠牲だわ。
でもそれを美化して本を書く奴の話を鵜呑みにすれば正しい日本人なのかよ?
そんなのは永遠に0だわw

ハイオクとオイルがあれば紫電改と疾風でアメリカに勝てたか?
勝てるわけないよな?
そもそもハイオクとオイルが無いから戦争してるんだけどそれを無視してもそういう条件にしてみても勝てないわ
それを行ってら左翼の朝鮮人か?
バカじゃねえのwww

748 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:51:29.72 ID:CjVFs3rI0.net
>>742
そりゃそうだっての
でもおれが掲げた前提じゃないし
そもそもそれが無ければ対米開戦も無い
それ以前に朝鮮半島が無ければ、
日清戦争も日露戦争も大東亜戦争もないわw

749 : 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:53:35.17 ID:pkggTQ+40.net
あらら、火病おこしたよ

750 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:55:30.82 ID:jwyhiIJb0.net
>>747
石油が無いから戦争になったわけで、つまり石油があるのなら戦争にはならなかったんだよ
そして、
石油があるとしたら、当時の日本の版図はどうなってるんだ?
南方まで他国の批判も受けずに領土が広がってるのか?
だとしたら鉄鉱石も十分あるだろうな

そうなると、日本は貧乏な島国じゃなくて金持ちな国なんだけど、
それがどういう理屈でアメリカと戦争になるんだよ

資源があるのなら少数精鋭主義に拘ってたかどうかも定かじゃないし、
資源がある国なら昭和の初めの時点で女子大生が普通に自動車免許を取得して乗りまわしてるような世の中かもしれないしな
そうなると、国内インフラも整ってて商業も工業も発達してて、スーパーチャージャーもターボも同時に開発出来るくらいの人的リソースは余裕であったかもしれない

751 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:57:42.77 ID:UC0Ck0Bq0.net
>>740
中島や川西なんかバラバラにされた時点で終了だったとも言えるが

752 : 張り手(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:58:21.84 ID:y9QUYlKD0.net
パイロットの命を守らない機体では永く戦い続けることはできなかったってことだろ。
熟練パイロットがいた初期は戦えても、すぐに劣勢になることがわからなかった
愚かな上層部のミスだったろ。

753 : キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:58:45.73 ID:VUlludIa0.net
>>750
アメリカに石油を盾に取られて戦争を始めたが、
そもそもの原因は石油の取り合いというわけじゃないので
日本が石油持ってたら持ってたでアメリカは別のやり方で日本に譲歩を迫ったはずだけど。

754 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:03:50.66 ID:jwyhiIJb0.net
>>753
そう、
その時点で史実とは全く異なるんだよ

油田を持ってるのなら史実みたいに大戦末期になっても石油が足りなくなる事は無いしな
そうなると国内の経済活動も史実とは異なっててもっと健全だったはずだし、
そうなると粗悪品が増える事もない

展開が全く違うな

石油があるのなら16年の12月が交渉のリミットにはなってないわけだしな、

つまりな、
君の反論というのはやっぱり的外れなんだよ

755 : ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:06:18.44 ID:zZpxxYTO0.net
IF話は誰にも結論付けられないから言い争いになるだけな気がする
選択肢じゃなくて前提条件から変えるようなIFだとなおさら

756 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:06:50.69 ID:BMoniz+d0.net
>>752
乗員を守る、あるいは頑丈な機体を作ってたら日本の貧弱なエンジンではまともに戦えなかった
苦肉の策で軽く作ったら機体の特性として格闘戦が得意な飛行機になったが
それを優秀な戦闘機と勘違いしちゃっただけ
結局ペラペラだから急降下に耐えられないという弱点ができて
米軍機を追撃することができなかった

757 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:07:15.04 ID:CjVFs3rI0.net
>>750
だからぁ
その前提で話を始めたのは俺じゃないっての。
その前提で話を始めた>>690もそれは知ってるし。
その社会情勢、国際条件を無視して燃料やプラグの品質のみアメリカと同一条件だったという架空のIFに対して、
例えその条件でも戦局に大きく寄与できなかっただろうと書いただけ。
>>690が言ってる鹵獲機のテストだってアメリカの燃料やプラグやオイル等で良い性能を出せたのは低い高度だけで他の高度では見るべき性能を発揮してなかったんだから。
無論ハイオクは油田の質だけに由来するものじゃなく高い精製技術や添加物に拠るものだから、技術的にそこだけ切り離したIFは成立しないと言うのもわかってるわ

758 : キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:09:18.93 ID:VUlludIa0.net
>>754
脳の病気?
俺の反論は>>750の「石油が無いから戦争になった」という一文が間違ってると言ってるだけなんだけど。

759 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:11:09.49 ID:jwyhiIJb0.net
>>757
君の反論というのは>>690の反論にはなってないんだよ

>鹵獲機のテストだって
それは基礎技術力が史実のままだからだよ、当然じゃん
電装品やオイル、ガソリンが高性能だったのなら、開発してる以前から高性能だったはずだろ
そうなるとエンジンの開発自体違うだろ

つまり、君の反論は的外れ

760 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:11:52.26 ID:jwyhiIJb0.net
>>758
北海道かと思ってたわ

761 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:24:10.62 ID:dBvCHY0y0.net
零戦は急降下で振りきれと言われてて急降下してさあ大丈夫と思ったら
付いてきてたって話もあるようだな…
ついってった零戦が無謀だったのか急降下が緩かったのか
いうほどそんな極端な差はなかったか

762 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:24:40.64 ID:jwyhiIJb0.net
零戦の後継機開発に躓いたのは、
大出力のエンジンの開発に躓いたからで、
電線やガソリン、オイルの品質がアメリカ並みだったら
簡単に解決する訳で、
それ以前に零戦の栄エンジンももっと高出力だったわけで、
そうなると史実のようにペラペラな機体ではなく、防御も考慮出来てたかもしれない訳で、

以降の展開が全く違ったものになってるんだけどな

763 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:26:03.86 ID:XIVZGUeb0.net
>>721
たぶんそれが正解

764 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:26:24.63 ID:CjVFs3rI0.net
>>758
そもそも大分は油田があればオクタン価の高いガソリンが簡単に入手できると思ってるみたいだし
自分のIFも間違ってるのに他人のIFは否定するんだよね
英米みたいに良質の油田が沢山あって産出量も多く技術もあるならハイオクの量産はできるけど、
日本が占領した地域の油田ではそういう品質でもないし何より効率的にハイオクガソリンを量産するだけの技術も設備も無いんだよね

おまけに副産物から作られるエンジンオイルも北米の油田原料のは良質なパラフィン系
パラフィン系は当時の日本の技術では質の良い北米原油以外から生成することは論理的には可能でも技術的に不可能だった。
その他の油田から生成可能なナフテン系ですら満足に供給できない状態
無論それらを凌駕する現代的な化学合成油等は日本に存在しない状態

そして日本機の空冷エンジンはアメリカ技術がベー
エンジンオイルはパラフィン系が前提

日本が南方や樺太に潤沢な油田を持てたとしてもこれは引っくり返らない
IFというのは必ず矛盾が付きまとう
むしろそれで結局最終結果は一緒なんだと気が付くことになる

オイルや燃料がもし高質でオクタン価が高ければ日本の過給機にとっては幸いだったのは事実だし。
その前提で若干寺術的前進があった可能性も考えられなくはない
俺のIFにもいろいろ矛盾があるわけで

765 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:26:48.07 ID:xaG9vVeu0.net
>>762
そうだったとしても八木宇田アンテナを軍部が否定してるわけで
ミッドウェイの大敗北は回避できずに精鋭飛行士は全滅w

766 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:28:09.30 ID:CjVFs3rI0.net
>>760
相手によって主張が変わるわけ?
脳の病気じゃね?

767 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:30:05.92 ID:WSCvqdDf0.net
日本には石油の採掘技術もなかったしね

768 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:31:02.37 ID:jwyhiIJb0.net
>>766
>>君の反論というのはやっぱり的外れなんだよ
と、神奈川にレスした事だよ、
ちゃんと読め

769 : 断崖式ニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:31:23.62 ID:XMyOSTLV0.net
>>761
>>656

770 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:33:20.05 ID:jwyhiIJb0.net
>>765
ミッドウエイでは搭乗員の損失は少なかったんだよ
ラバウルやらの南方戦線での消耗が響いたんだよ
だから、
搭乗員を守る防弾番がある程度機能していれば、
その間に新規パイロットの養成ももう少しマシにはなってただろう、
その上機体の性能も上がってるから
まぁまぁな戦いがもう少し続いただろうな

771 : ヒップアタック(中部地方)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:37:35.86 ID:tiZmSw++0.net
短期決戦のつもりだったんだろ

772 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:38:13.20 ID:WSCvqdDf0.net
>>770
隼にはパイロットのための防弾板があって、12.7mmに対応するためのバージョンアップもされたそうで

773 : キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:39:36.59 ID:VUlludIa0.net
>>765
>>770
帝国海軍航空部隊の戦闘力が急低下したのは、パイロットの損耗よりも
本土に戻って再編せずに使い続けたのが大きいようだ。
実働部隊として動いてる間はろくに訓練も出来ないわけで、
飛行兵の腕は飛ばなければものすごい勢いで落ちるので
書類上の数字が変わらなくても実体戦力はガタガタになっていたって話。

774 : リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:40:17.62 ID:sR0JWs8J0.net
>>769
そういう数字って飽くまで机上のもんだと思うぞ。
52型以降の後期型って工作もひどくなって、機体も発動機も不良が頻発してたって
戦記書いてるパイロットも言ってるしな。
単純に降下するにしても技量差って出るからな、飛行時間の短い未熟なパイロットが多かったWW2のような戦場だと。
カウルフラップやプロペラピッチの操作、高度が変わるから過給機や混合比も操作せないかんし。

775 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:40:48.50 ID:WSCvqdDf0.net
>>771
米国はハワイ叩かれて講和するような国じゃないの知っていながら、どうやって短期で決着つけるつもりだったんだろうね

776 : かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:42:09.15 ID:sbmQ9cCT0.net
簡単言えばゲイラカイトと日本凧の差だよな。
凧より簡単作れ、誰でも高く揚げられる。でも芸術や工芸品的には凧が上。
日本は様式美にこだわり過ぎなのかな。

777 : リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:42:49.80 ID:sR0JWs8J0.net
>>773
色んな戦記読んでると空母上での作戦が長引くだけで練度が落ちていくことが心配だ、
みたいな話はよく出てくるな。
洋上の母艦にいるんじゃ訓練できんもんな。

778 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:43:42.10 ID:CjVFs3rI0.net
油田があってだけでゼロ戦の設計が変わると??
油田はあったんだよ 実際に
潤沢ではないにせよ
それでもあの状況なんだぜ?

現在世界で良質なガソリンを原油から生成可能な国がどれだけあると思う?
例えば韓国でもそれはろくにできない。
現代日本は出来る。

そもそもあの時代のエンジンはアメリカのをコピーしたとこから始まってる
だから今でもゼロ戦は飛行可能なんだし。
そして栄の改良が誉と違う方向に向かうと思える?
誉がゼロ戦開発時期に存在しうると思える?
コピー元のアメリカの同時代のエンジンを見てみろよ?
そしてアメリカ系の空冷エンジンである以上北米産パラフィンオイルは必須みたいなもん。

もし栄を栄のままマリーンみたいに末期にまで通用するようなレベルに改良するには、
過給器に頼るしかない
そういう開発を中島が下と思う?
日立や石川島播磨が当時そういうレベルだったと思う?

そもそも元々重戦を嫌う日本軍が大型高出力エンジンの高性能機を歓迎する?
艦載機としての後継機である烈風は完成しなかったけど、
大型高出力の局地戦闘機である雷電は完成してたけどどう扱われた?

779 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:44:34.44 ID:YyIzpVjU0.net
もともと長期戦になった時点で想定外だからしゃーない
長期戦になったら負けるのは端から分かってたこと

780 : リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:46:45.33 ID:sR0JWs8J0.net
>>776
単純に大馬力のエンジンが作れなかっただけです(´・ω・`)

781 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:48:49.15 ID:WSCvqdDf0.net
>>778
96式艦戦に比べれば、零戦は大型で小回りが利かない重戦闘機だったわけで、小回りより、高速で重武装がトレンドだと、
日本軍も分かっていたと思うよ。
やろうとして出来なかっただけで

782 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:49:05.75 ID:jwyhiIJb0.net
>>778
プラグの性能が良くて
ガソリンやオイルの性能ももっと良かったら、という仮定の話なんだから、
基礎技術力はもっと上だろう。

オクタン価の高いガソリンが使えて、
高性能なオイルやプラグや電線が使えたのなら
栄エンジンは史実よりももっと高性能なエンジンだっただろうから、
そうなると背中に防弾板の1枚くらい乗せる余裕は出来たんじゃないのかな?

783 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:57:43.94 ID:xaG9vVeu0.net
>>782
防弾板の1枚乗せるぐらいなら乗せないで足を稼ぐだろう

784 : フェイスロック(禿)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:57:54.69 ID:d4d5jTVx0.net
>>7
珍しく泣けた

785 : フェイスロック(禿)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:02:46.04 ID:d4d5jTVx0.net
>>113
設計通りに作ったもので評価してダメなら欠陥エンジン

設計通りに作れないのは欠陥工員

786 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:04:34.18 ID:xaG9vVeu0.net
設計とは希望であり
製品化とは妥協の産物である

787 : フェイスロック(禿)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:05:04.24 ID:d4d5jTVx0.net
>>50
開戦時の空母数では日本が勝ってたろ

その後なぜか超弩級を作って、資源不足に泣いてるのはアホかと

788 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:06:20.43 ID:dBvCHY0y0.net
>>769
第二次世界大戦ブックス零戦189ページに載ってた。
P400ってので逃げようとしてる

789 : フェイスロック(禿)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:06:31.21 ID:d4d5jTVx0.net
>>589
しかもこのスペックのが100万で出たら買うのにとか無理ばかり

790 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:07:03.23 ID:CjVFs3rI0.net
>>782
元々中島はプラット・アンド・ホイットニーのエンジンのライセンス生産をしてた
更に中島はプラット・アンド・ホイットニーの改良型を無断コピー&一部独自改良をすることで栄が生まれた。
オリジナルより小型にまとめられてるけどパーツ互換性があるからこの部分では言い逃れできない要素。
気化器の多重逆止弁などオリジナルな改良点はあるけどオリジナルのエンジンがあればこそのエンジン。

現代中国みたいな明らかな無断劣化コピーと違いオリジナルな点もあるしそれなりの性能を発揮したのは事実だけど。

誉だってアメリカ側基本設計を流用して多気筒化による高出力化を実現しているのを見て、
同じ先祖を持つ栄を多気筒化しようとしただけの事。
ただしより小型にしようとしたから無理がたたったけど。

川崎にV12もベンツのライセンス

エンジンにせよ機体にせよ近代的な製造ラインも構築できず
工作機械も戦前輸入された英米製。

この状況で油田があってそれにまつわる技術があっても状況を根本的にひっくりかえせえる技術革新が起きたとは思えない

791 : ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:07:06.43 ID:JXptRA14O.net
時代背景もタイミング悪かった
1938〜40頃はちょうど「軽戦」「重戦」の境界期だった
源田実と柴田武雄の論争が象徴的だが、
用兵者は保守勢力が優勢だし、会議は口の巧い奴が支配する
後から見ればそんな不幸も重なってたな

792 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:07:48.14 ID:xaG9vVeu0.net
>>787
大和は開戦以前より作ってたよ
真珠湾攻撃で米海軍は空母や艦載機を増産するきっかけを得たわけだがw

793 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:10:04.26 ID:WSCvqdDf0.net
>>787
当時の戦艦はほとんど(全部かな?)ドレッドノートを超える超弩級

794 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:11:42.13 ID:xaG9vVeu0.net
>>790
手作業でしか部品が作れなく
しかも手間のかかる代物
それで国家総動員法で人集めて生産して
鬼畜米英で竹槍持ってエイヤー! エイヤー! 

これのどこが非戦闘員なんだw

795 : ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:11:53.15 ID:JXptRA14O.net
モノに対しては逸品志向
戦いに対しては決戦志向

日本人的嗜好が欧米に敗けた戦争だった

796 : ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:17:41.23 ID:JXptRA14O.net
決戦志向が通用したのは日露戦争までだったが
皮肉なことに成功体験が輝かしすぎた
結局「勝って兜の緒を締め」られなかったのだ

これが兵器製造にも影響を及ぼしている

797 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:25:41.17 ID:WSCvqdDf0.net
>>792
週刊 空母の護衛空母は、航空機の輸送と大西洋でのUボート対策に主に使われたみたいよ

798 : 断崖式ニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:29:06.19 ID:XMyOSTLV0.net
>>774
設計上の機体強度は上がっているのは確かだが実際の量産機の工作
不良率は中島製のほうが高かったと聞く。とは言えこういった物を語る
のに当時者で無い後世の者はカタログデータに頼るしか無いのも事実。

>>788
P-400は英国仕様のP-39だがあれは空戦性能はともかく重くて頑丈
な機体でこれまでの二一型の積りでダイブで振り切ろうとしたのに
実は降下性能の向上した三二型か五二型だったで慌てさせられたと。

799 : ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:32:04.96 ID:JXptRA14O.net
用兵者が兵器をプロデュースするという図式はロクな結果を生まない
技術はなぜか勝手に進歩するものだから、従来の発想には無かったモノが現れる
だから「道具をどう使うか」を考えた方がうまくいく

しかし残念ながら当時の日本は
設計技術は一流レベルに達していても
製造・量産基盤は二流だった。いかに腕のいい職工さんがいても
「逸品づくりの世界」は「強い兵器生産基盤」とは土俵が違う

そんな中で零戦は「旧世界」が最後に放った輝きだ
それを「新世界」の尺度で評価したって意味がない

800 : ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:42:38.04 ID:zZpxxYTO0.net
現代の日本の工業生産技術って世界有数のレベルだけど
そうなったのは戦後だからなぁ
戦前の日本製って今でいうなら中国製でしょ

圧倒的に足らない技術力の中でどうにか戦えるものを作れたところがゼロ戦が評価出来る部分であって当時の技術者は凄いとは思うけどね
ハリボテみたいなものだから弱点露見したら落とされまくったし次のものを開発する能力なんてものはなかったって感じ

801 : ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:46:40.24 ID:VSS/M2Ss0.net
>>800
中国もそうだがそれより韓国のほうがより当てはまる
当時の日本の繊維産業がそうだったように薄型テレビがシェア盗ってるけど
それを作り出す基本となるパーツや工作機械は皆日本製
戦前の日本も製糸産業用の機械は欧米製

802 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:48:10.36 ID:jwyhiIJb0.net
>>790
プラグやオイルや電線をまともに作れるレベルというのはそういうこと、
プラグや電線がまともだという事はそれなりの技術力があるわけで、エンジンをライセンス生産する必要が無いほどレベルが上になってるという事だよ
根本的な所から違ってくるんだよ

803 : タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:54:44.13 ID:NmLby/qD0.net
IFなんだからお前の仮定はおかしいとか
喧嘩しないで
お互いを尊重して想像の中で楽しめよ。
なんでそういう余裕がないんだよマニアってのはw

804 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:00:09.37 ID:CjVFs3rI0.net
>>802
その論理じゃ原爆も水爆もミサイルも作れるって事になるなwww
お前の勝ちって事でいいわw
とっくにゼロ戦の話じゃないしwww

805 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:05:10.00 ID:jwyhiIJb0.net
>>804
当り前だろ、
基礎技術レベルがそれだけ上という事だよ

最初からそのつもりのレスをしてたんだがな、
プラグや電線をまともに作れるということは、その他の技術力もそれに対応して進化しているのは当然だろ
いつの間にかプラグとオイルと電線だけがまともに作れるようになるとでも思ってるのか?

806 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:21:17.89 ID:CjVFs3rI0.net
油田に対する突込みは全てオクタン価と高性能プラグで返すんだなw
お前の前提の話をしてるのにw
そういう人を相手にした俺がバカだったwwww

807 : イス攻撃(大分県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:27:54.72 ID:jwyhiIJb0.net
元々は>>690から始まった話だからだろ
史実通りの技術力でも
ガソリンやオイルをまともなものに変えるだけでそれだけ性能が向上したのだから、
最初からまともなガソリンやオイルを用意できる技術レベルなら
機体もエンジンも別物になってるのは当然なんだが

808 : 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:42:17.24 ID:VbV2bjE40.net
スレタイ見て思ったが、『相棒』人気に頼りきって次を考えなかったテレ朝みたいだな

809 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:55:15.44 ID:tBvPbbA00.net
日本は既存技術を改良改善がすごい。

810 : チキンウィングフェースロック(宮崎県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 18:25:18.09 ID:D4A6t1+60.net
>>801
>戦前の日本も製糸産業用の機械は欧米製

何言ってるんだこのバカは 当時日本は製糸機械ぐらいはイギリスに売り込むぐらいのレベルにはあった
ほかの製造機械は知らんが。

811 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 18:34:05.42 ID:OGhW6HsO0.net
飛行機の開発のの本を読むと「電纜焼損って言葉が頻繁にでてきて」
中学生だった俺には読めないし意味もわからんかったけど、
配線が燃えちゃうのが頻発していたってことで、電気配線のコードもまともに
つくれなかったみたいだな。

812 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 19:15:26.70 ID:xaG9vVeu0.net
>>811
コードの絶縁材が油紙だから銅線が加熱したら燃える

813 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:09:49.14 ID:wiuvnHKn0.net
>>811
ゴム製品の技術が低かったからな
そこらが防弾ゴムシーリングとかエンジンパッキンとか電線の被覆とかの不足に繋がってる

814 : ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:21:10.19 ID:fbhjvYPY0.net
>>707>>708>>709>>710
レスありがとう。
レーダーに必要なキーパーツが作れなかったわけではないんだね。
斜銃で有名な夜戦「銀河」はレーダー搭載だったが、現場ではアンテナだけを残して、装置は降ろしてしまったと読んだことがある。

815 : ローリングソバット(空)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:33:52.54 ID:XvRbJHsV0.net
>>814
広島原爆の時も日本側レーダーを警戒して
陽動作戦の為にチャフ蒔きアルミ箔積んだB29とかも作戦に出てる

816 : バックドロップ(富山県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:13:05.05 ID:OK/4vcgr0.net
>809気楽だな、それは今や中国とか韓国がやってる
そういうこといってる企業がどんどん潰れてる

817 : バックドロップ(富山県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:14:37.10 ID:OK/4vcgr0.net
>813新幹線の気密ゴムのメーカーが1社だけみたいな

818 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:20:01.91 ID:WTOuRyg+0.net
戦前の日本には、溶接技術がなかった。
戦艦大和もゼロ戦もリベット工法で造られた。
溶接で建造したほうが、職人技が必要なリベット工法よりも短期間で建造できる。
軍艦の建造でアメリカに大差をつけられたのは溶接ができなかったから。

819 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:27:20.66 ID:xaG9vVeu0.net
>>818
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E6%8E%A5#.E8.BF.91.E4.BB.A3

日本では1930年に作られた駆逐艦夕霧の一部に初めてアーク溶接が用いられた。
本格的にアーク溶接が用いられたのは1931年に作られた海軍の敷設艦八重山である。
溶接が用いられることにより、艦船が軽量化し工期が大幅に短くなった。
このとき、逆歪みや対称溶接など現代では常識となっている手法が溶接に用いられている。
海軍の手により、これらの溶接に関する技術が規格化され、これを境に日本でも急速にアーク溶接が普及していく。

戦前から存在してるぞ

820 : 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:29:40.69 ID:Pl8Yd+RU0.net
>>818
むむっ!それはおかしい。戦後巨大タンカー建造時に戦艦大和時代から海軍にあった
溶接技術を使ったという話があった。アーク溶接はその時代からあったはず。
その溶接技術というのは、海軍では製造効率アップのため、タンカーでは新素材溶接の高温に人間が耐えられないために採用された。
ただ手放しでも溶接棒が一定の角度で溶接面に当たり続ける装置ってだけだが。

821 : ストマッククロー(空)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:31:55.07 ID:l35LBOrE0.net
第四艦隊事件とかあって、溶接推進派の勢いが一気にしぼんだりしてる
軍関係は、まぁ今もそうだけど急速な新技術導入には慎重になるよね

822 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:32:28.81 ID:xaG9vVeu0.net
>>820
挑戦者たちで出てたな

823 : 膝十字固め(静岡県【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:36:06.54 ID:Pl8Yd+RU0.net
>>822
そうそれ。風の中のとーよたー♪あ、すーばるー♪

824 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:45:56.75 ID:WTOuRyg+0.net
>>819
>>820
溶接に信頼性がなかったから、リベット工法で建造した。
基本中の基本だが、もう少し勉強しなさい。

825 : トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:46:19.03 ID:sJW10GrS0.net
>>813
突撃一番があるじゃないか

826 : 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:50:39.36 ID:Pl8Yd+RU0.net
>>824
ちょいググったら船体に関してはそのようだった。アーク溶接はあったけどね。

827 : サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:51:08.08 ID:wXpaKo/O0.net
>>824
>戦前の日本には、溶接技術がなかった。

>溶接に信頼性がなかったから

大嘘を論破されたからトーンダウンでごまかしって・・・
お前恥ずかしすぎるだろ

828 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:53:04.97 ID:+JSPIjWT0.net
リペットなんかじゃ水漏れするだろ

829 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:17:08.16 ID:RxTMLCxd0.net
開発はしてた
実用化できなかっただけ
要するに無能だっただけ

830 : 毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:19:22.09 ID:e6pmddXd0.net
水漏れで思い出したけど、金剛型の日本で作った三艦は隙間だらけで水漏れ放題だったとか。

831 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:22:38.28 ID:6Eu3EMwN0.net
>>787
真珠湾攻撃後どころか、戦後も未練たらしく戦艦建造した英仏の悪口はそこまでだ。
というか、大和・武蔵の竣工年数ぐらいは調べてから書き込めよ。

>>829
いや、上に戦前から実用化していたって書いてあるでしょ。

832 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:30:48.39 ID:KPU6sui50.net
戦後日本にやってきた戦略爆撃調査団から日本の溶接技術は30年遅れてるって言われたそうな
まあアメリカもリバティ輸送船が溶接不具合でポッキリ折れたりしてたけど

833 : ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:31:25.73 ID:kwcAijDC0.net
アーク溶接に関しては、同じ道具を使っても、電気の安定供給が出来ていなかったため、米国のよういいかなかったという話を聞いた

834 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:38:35.04 ID:WTOuRyg+0.net
>>831
超大和型戦艦も知らないんだ?
困ったもんだ。

835 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:45:34.43 ID:6Eu3EMwN0.net
>>834
じゃあ、おいちゃんモンタナとかH44を出しちゃう!!

836 : 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:12:40.44 ID:mOhZmc9L0.net
工程、品質管理の概念がなかったんだろ?

837 : ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:23:02.97 ID:FBUJfajB0.net
>>836
QCは、戦後になって、デミング博士を招いて勉強したぐらいなので

838 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:31:12.74 ID:5mN2j2qh0.net
まぁ、ゼロ戦は昭和11年開発成功の住友金属製性超々ジュラルミンを12試艦戦として採用してたからな。
アメリカ軍機が逆立ちしても勝てないのは仕方が無い。
主翼貫通桁と20ミリ機関砲ガンマウントに採用した。
アメリカが気が付いたのは17年アリューシャン不時着ゼロ戦の調査から。
開発と試験と量産化が完成して採用されたのがB29とP51。
其の頃のゼロ戦は99式2号20ミリ遅動信管機関砲に変わっていて1発でP51もB29も撃墜しちゃう鬼。
夜間戦闘機月光が一晩で且つ単機でB29を五機も撃墜したのも此れ。右端が2号機関砲真ん中が坂井三郎氏の20ミリ砲。
http://gunsight.jp/c/image2/Navy%203rd-02.jpg

839 : グロリア(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:25:54.67 ID:oii240fF0.net
ヤマトはリベットで建造されているよ。俺の時代は戦中の職人さんが居て話を聞いた。もうそんな時代何だな。遠い目。

840 : グロリア(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:45:39.94 ID:oii240fF0.net
ヤットコや熱いリベットを受け取る道具もまだ有たしな。この行程職人技だったらしいな。

841 : 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:57:06.35 ID:16c6zu380.net
蒼龍で溶接を多用したら不具合が多くて飛龍からまた鋲にもどしたからねえ。

重くなることによって負のループで性能が落ちていくってのは事実だろうけど
バカ穴あけまくってまで軽量化ってのは製造時の工数も増えて軍用機としては
どうだったんだろう?

842 : ボ ラギノール(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 07:07:44.75 ID:aPlxYiNnO.net
そもそも当時の日本にはマスプロダクト、ライン生産て概念が無かった
厳密にはまったく無かったわけでもないけど
昔から大量生産の刀剣などを「数打ち物」といって忌避する傾向があったね

843 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 07:29:03.47 ID:VaCKNu+n0.net
製造に必要な機械が国産じゃなかったしねえ

844 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 08:57:26.96 ID:5FUNv1CpO.net
>>708
今と変わってねーじゃんw
ジャジャジャジャジャジャ
ジャアアアップ()

845 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 08:59:06.80 ID:5FUNv1CpO.net
>>709
やばいキチガイ過ぎて
こいつが何言ってるかわからん?()

846 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:04:27.10 ID:5FUNv1CpO.net
>>717
今と変わんねーじゃん()

847 : 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:06:27.64 ID:16c6zu380.net
>>705
防御にお金をかけるって考えがなかったこともあるかな。
後は単純に電子技術が遅れてたです。

848 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:10:05.56 ID:5FUNv1CpO.net
>>722
倍じゃ駄目に決まってるだろw
10倍あればウンコマシンでも取り合えず圧倒出来るよ
しっかりと低性能なりの効果的な運用が出来ればな

結局無能だから無理だが()

849 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:14:12.69 ID:VaCKNu+n0.net
>>848
チハ車を100台揃えても10式戦車1台に負けるよ

850 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:15:34.17 ID:5FUNv1CpO.net
>>726
1.5流の壁、もしくはド直球の分野では1位になれない壁
とでもいうものかw

851 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:22:54.11 ID:5FUNv1CpO.net
>>728
生産性まで考えてから製品化しろよ無能
で終了だなw

素人遊びの範疇だよ
わー、スッゲー、スッゲーwww
みたいな小学生と同じレベル()

852 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:25:39.43 ID:VaCKNu+n0.net
>>851
日本は資源も無い貧乏な国だったから
そこそこな性能の機体を大量生産する事は出来ないので
少数精鋭主義で外国に対抗しようとしてたんだよ
だから工数はあまり考慮されなかったんだ

853 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:26:07.35 ID:5FUNv1CpO.net
>>731
日本人て破綻するまで無限に
スケベ心を燃やす民族性だよなw

俺は胆に命じてるから
そのラインを常に見極めながら生きてるよ()

854 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:28:40.24 ID:5FUNv1CpO.net
>>733
戦いながら起こる奇跡を前提に
戦争してんだもんなあ()
そりゃ最後は神風特攻隊する流れにもなるわw

855 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:29:29.51 ID:6na6VY9h0.net
>>847
陸軍科学研究所がレーダー開発を開始したのは1935年で、開発時期は英独にそこまで遅れていたわけではない。
1941年には、性能は問題はあったが、一応実用レベルの超短波レーダーを大陸戦線に100機単位で配備し、42年には
本土防空用のパルスレーダーを300台以上配備し、本土全域をカバーしている。
(ドゥーリットル空襲のショックで大量生産に踏み切ったとか。)

まあ、海軍はWW2開戦後に、ドイツに技術調査団を派遣して初めてレーダーの重要性を認識したがな!!
それでも、1943年までに、実用艦載レーダーを開発・量産化したのはたいしたものだと思うが。

856 : ウエスタンラリアット(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:31:31.80 ID:yb/Jo3n/O.net
一応ゼロ戦も大戦中に航続距離を伸ばす改良を行ってるから
まったく日本が技術革新をしなかった訳でも無い。
でも軍が航続距離とスピードアップを求めたために格闘性能は犠牲になった。
つまり軍の作戦自体が成功例ばかりを重視して求める性能を誤ったんだよね。

857 : 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:33:40.79 ID:16c6zu380.net
>>852
零戦は特に艦上戦闘機だからそんなに数つくるつもりはなかったって話もあるからねえ。

858 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:43:12.68 ID:5FUNv1CpO.net
>>764-765
いろんなところから大敗北に向かう分岐が生まれるから
そのお漏らしを救うには万能のオムツがいるわけだなw

オムツ職人が過労死かストレス死するわ()

859 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:46:31.29 ID:6na6VY9h0.net
>>856
ぶっちゃけ、初期の21型と、中期の32型、後期の52型は、米軍が別機種と認識するぐらいには完全に別物だからなぁ>ゼロ戦
32型は航続距離を犠牲にして、運動性・高速性を向上させたインターセプター。
52型は航続距離を改善しつつ、さらに高速化・重武装化・装甲化し、機体強度を上げて、時速700km超での急降下も可能になっている。

860 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:48:27.28 ID:dZkCIUTA0.net
>>838
でも当たらないんでしょ
何で普通に12.7mm4挺にしなかったんだろ

861 : ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:50:04.21 ID:TJyCt8l90.net
>>859
サブちゃんは22型が好きだと言っているぞ。

862 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:50:36.08 ID:VaCKNu+n0.net
>>860
それじゃ当たっても効果が無いんだよ

863 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:57:49.99 ID:5FUNv1CpO.net
>>799
むしろガラパゴス品質の輝きは当世限りで
世界基準では淘汰対象

これが一番しっくりくるなw

864 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:02:40.55 ID:5FUNv1CpO.net
>>827
いるいるw
こういう奴()

865 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:03:34.57 ID:6na6VY9h0.net
>>860
爆撃機を落とすのに、炸裂弾のない12.7mmでは威力不足だと考えられていたから。
実際、日独の戦闘機は、米英の重爆撃機に対抗するために、大型機関砲を積みたがる方向性があって、戦争後半の疾風や紫電改は20mm×4。
ドイツにいたっては、Me262で30mm機関砲×4という化け物みたいな火力になっている。

>>861
運動性は、軽くて翼面積の大きい初期型のほうがいいからねぇ。
32型以降は、明確に一撃離脱重視の重戦闘機化している。

866 : グロリア(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:04:23.43 ID:oii240fF0.net
ゼロ戦以前と以後では戦争の状況が変わったし、ドッグファイトもそれが基点に成っている訳だから何だかんだで貢献度は大きいと思う。航空母艦も。

>>861
自分の全盛時代だからな。

867 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:09:45.07 ID:ES2diKDt0.net
初戦の零戦が強いって言うのは戦後の漫画の影響であって
実際の戦中は別にそこまで強いって意識は日本側もなかったんやで…

868 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:09:57.78 ID:PDk426Jr0.net
前線では52型やゴミだったらしいけどな
飛行時間の短い奴が52型に乗るとほぼ100%帰ってこないから
ベテランが乗ってる21型をそいつに乗せて、ベテランが52型に乗った
くらいのゴミだったらしい。

869 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:10:11.58 ID:5FUNv1CpO.net
>>842
苦労させる事が良いものに繋がるという
土人思考がどっかにあるんだろうな()

870 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:12:26.24 ID:5FUNv1CpO.net
>>849
バーカその前に弾切れだろうが猿www


この低能な信仰心がジャジャジャジャジャジャ
ジャアアアップ()

871 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:14:53.89 ID:VaCKNu+n0.net
>>870
同軸の機銃で充分撃破できるし、
体当たりがあるだろカスwww

872 : ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:16:36.69 ID:TgxDONTI0.net
零戦の性能以前に戦争に負けたら死んで国民に詫びろよ
多くの国民を犬死にさせたA級戦犯のくせに自決もしないで
アメリカの工作員になって生き延びるとかクズすぎるだろう

873 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:17:14.33 ID:5FUNv1CpO.net
>>852
それならベテランがすぐに死ぬような飛行機を造るなよ

ブレブレじゃねーか()

貧乏性で急降下に耐えれない飛行機を造ったら
結構イケたw

これならいつものジャアアアップ()

874 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:17:33.52 ID:6na6VY9h0.net
>>868
航続距離が長いということは、エンジン全開で戦闘機動しても、帰りの燃料を心配しないくていいということだからねぇ。
前線だと、機体を軽くするためにせっかくの防弾板もわざわざ外していたらしいし。

あと、陸軍でも速度や火力は低いが、運動性は抜群の隼は、新型の3式戦や疾風以上にベテランに愛され続けたし。
(曰く一撃離脱に引き込まれず、格闘戦に徹すれば、P−51相手でも生き残れたとか。)

875 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:17:56.90 ID:ULxdlgKX0.net
>>705
基礎技術の立ち遅れだよ
というか最先端技術なので仕方ない
レーダーに関してはドイツすら遅れてたから

876 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:19:46.92 ID:VaCKNu+n0.net
>>873
ベテランほど軽快な機体を欲しがってたんだよ
死んだのは物量に押し切られたから、機体のせいではないんだなw
急降下が使えないなら他の手段を使う、それが当時のベテラン

877 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:20:24.90 ID:ULxdlgKX0.net
>>874
飛燕も疾風もエンジンが問題だからな
戦闘中のエンジントラブルは死も同然だし
ならば安定のハ115を選ぶわな

878 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:21:33.88 ID:ULxdlgKX0.net
>>876
隼は加速が良かったらしいからね
そこらもベテランに愛された理由かね

879 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:22:02.20 ID:ES2diKDt0.net
>>876
サッチウィーブ使われたら格闘戦のベテランなんて手も足も出なかったろ
物量じゃなくて戦法の時点で負けてるわ

880 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:25:21.65 ID:5FUNv1CpO.net
>>871
体当たりwww

100台に囲まれて身動き出来なくなって
戦車から引きづり出されて死ねよ()

格闘アニメの無双状態をみて
オナってるのがお似合いw

881 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:25:45.87 ID:VaCKNu+n0.net
>>879
日本側の機数が少ないから効果があったんだよ
日本機1に対してアメリカ機2機が当たるんだから当然だよ

戦法の効果もあるけど、結局は物量だよ

882 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:26:53.99 ID:VaCKNu+n0.net
>>880
チハ車の零距離射撃でも穴は開かないよ
悠々と踏みつぶせばいいだけだwww

883 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:28:56.23 ID:6na6VY9h0.net
>>878
あと、軽いから上昇性能も良かったとか>隼
空中戦は、高度(=位置エネルギー)があるほうが圧倒的に有利だからね。

884 : ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:31:22.80 ID:a6WIT0830.net
>>860
ブローニングM2は高性能だけど工作が難しくコストが高い上に銃身寿命も短い
基本的に貧乏な日本軍が平時に量産するのをためらうのは当たり前

885 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:32:22.05 ID:5FUNv1CpO.net
>>876
ベテランが愛したのは自分の命だろw
当たり前の話だが

俺でも低火力で撃破数ゼロ(な)戦でも
生きて帰れる機体を愛するよwww

そんなものははぐれメタル状態だ
個人戦としての意味でしかない()

886 : パロスペシャル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:32:30.79 ID:ZUmwHIIWO.net
元々は支那事変に対応できりゃ良い性能しか求めてなかったんだろ。英米と全面戦争とか誰が想定できるってんだよ。今なら米露と全面戦争するようなもんだぞ。

887 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:33:52.52 ID:VaCKNu+n0.net
>>885
あれ?
>>それならベテランがすぐに死ぬような飛行機を造るなよ
とか言ってたくせに
ブレブレだなwww

888 : パイルドライバー(公衆電話)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:37:01.12 ID:Wu/agQNU0.net
>>47
チャンスボートは?

あ、ごめん。
古くからのヲタなもんで、チャンスボートなんて言ってしまった。

F4Uは?

889 : パイルドライバー(公衆電話)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:37:40.52 ID:Wu/agQNU0.net
>>63
て、鉄?

890 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:39:21.52 ID:5FUNv1CpO.net
>>878
いうても空中なわけだから運動性能が高ければ
そうそう弾が当たらないのは猿でもわかるw

バラエティー番組逃走中なら
それで大正解なわけだが
バラエティー番組戦闘中なわけだから()

要するにペラペラの後付けに
過大評価しただけ

いつものジャアアアップ()特有の
一代限りのガラパゴス携帯みたいなもんよ

iモード凄かったよね()
と同じ類いw


その頃アメリカはスマホ開発中でござるとwww

891 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:39:55.77 ID:VaCKNu+n0.net
>>888
コルセアはほぼ陸上機の運用だっただろ

892 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:45:05.29 ID:5FUNv1CpO.net
>>887
政府が安全基準の低い飛行機を造り
ベテランが死んでもいいリスクの飛行機を
使い勝手で選んだ

何もブレてないが?

パイロットはある中の飛行機しか選べないんだから
死んじゃうけどこれで逝け
と言われればパイロットを辞めるか乗るしかない
まあ当時はパイロットを辞める選択肢はなかったろうから
お気の毒様という他はないな()

893 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:46:23.32 ID:VaCKNu+n0.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

894 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:47:48.65 ID:5FUNv1CpO.net
>>893
iモードでも神棚に飾っとけよ田舎猿w

895 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:04:13.06 ID:pJRDsk9h0.net
アメリカから買ったエンジンオイルを人命より大切に使っていた太平洋戦争
敗戦後に買ったF-4、15、ハーフのF-2、哨戒機、イージスシステムを大事にに使っている現在

アメリカが凄いのか日本がしょぼいのか

896 : ボ ラギノール(香川県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:21:03.10 ID:ttlP06OM0.net
この前スカパーの ぶらり途中下車かなんかで
ゼロ戦の展示が出てたけど 極限まで軽量化してて
ボディーの板なんかも1mm以下の極薄で
座席も穴空けまくってとにかく軽くって 作ってたので
まさに特攻で片道飛ぶだけの強度でいいだろって感じだったな。

897 : ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:21:40.38 ID:wMon/yzO0.net
夜からすげースレのレベルが下がっててワラタw
何が起きたw

898 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:29:12.08 ID:ULxdlgKX0.net
>>883
隼に関しては降下速度制限か厳しいから位置エネルギーを有効活用できるとは言い難いな
急降下で襲いかかってもあっさり米機に振り切られそうだわ

899 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:32:06.37 ID:y13oGDH70.net
>>895
F3が完成したら、モンキーモデルをアメリカに売りつける。

900 : チェーン攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:46:41.18 ID:VsqCGUrX0.net
>>797
消防レベルの文章。

901 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:00:48.72 ID:5FUNv1CpO.net
まあ日本人はスケベ心が無限に増大するところがあるから
さらにゼロ戦の出来が多少良かったとしても
結局運用を間違えて大した違いはなかったと思うわw

逆にゼロ戦の出来が多少悪くても同じ
要は馬鹿に付ける薬はない
ってこった()

オムツ職人をたくさん雇った方がマシw

902 : フォーク攻撃(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:43:31.17 ID:ajc4HRuS0.net
>>859
零戦各型で航続距離が一番長いのは二一型。
三二型からの栄二一型が180馬力向上の引き換えに燃費増大とタンク
容量減少で航続距離が大幅にダウンしてラバウルからガダルカナルへの
往復が不可能になったのと空戦性能悪化の為に嫌われて少数生産で打ち
切られた。替わりに主翼を二一型の物に戻してタンク増設を施した二二型
が生産されたがその航続距離は二一型に及ばなかった。五二型は航続距
離は再び悪化したが戦局が長距離侵攻作戦よりは局地防衛が重視される
状況だったので問題は無いと考えられた。
三二・五二型の急降下制限速度は680km/hで主翼外板を強化した五二型
以降が740km/h。

>>861
坂井三郎氏はガダルカナルで二一型で負傷し復帰したのが19年6月の硫黄
島防空戦だがそのときは五二型だった筈。17年8月の時点では二二型は
存在していない。

903 : フォーク攻撃(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:00:22.49 ID:ajc4HRuS0.net
>>874
米陸軍No2エースのマクガイアを戦死に追い込んだのは隼三型。
P-38Lに搭乗していたマクガイアは杉本准尉搭乗の隼に追われて
いる僚機を援護しようと低空で無理な機動を試みた為に失速墜落。

>>891
神風対策で戦闘機の増強をした時に海兵隊のF4-Uを空母に載せた
が着艦事故が続出した。

904 : タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:10:26.36 ID:xNJ0e6KY0.net
コルセアは下方視野がだめなんだっけ
零戦と並ぶ二大なぜ艦戦かわからない機体だな

905 : 雪崩式ブレーンバスター(禿)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:15:04.82 ID:V+UYvHjO0.net
>>792
だからさ、日本は航空機の時代になると見越して空母をたくさん保有してた訳じゃないのさ。開戦前にまた戦艦を作るとは。

906 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:21:26.52 ID:VaCKNu+n0.net
>>905
日本が真珠湾攻撃をする前に戦艦に見切りを付けた国など無い

907 : アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:28:03.31 ID:Wbsr1F3q0.net
>>905
そうは言っても、長門&陸奥以降、20年新型戦艦を建造していなかったのも現実よ
条約縛りがあったとか色々と事情はあるにせよ
#他国はあんまり軍縮条約を律儀に守っているとは言えなかったのにw

戦艦全盛の時代だったのだから、20年前の船だけでは不安になると言うものよ

908 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:51:14.77 ID:VaCKNu+n0.net
日本が完成させた空母は23隻
大戦中に完成させた空母だけでも17隻

国力を考えれば相当に多い数だけどな

909 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:22:02.19 ID:PDk426Jr0.net
日本の空母って25隻じゃなかったっけ?

910 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:24:01.87 ID:VaCKNu+n0.net
鳳翔(退役)
赤城(戦没)
加賀(戦没)
龍驤(戦没)
蒼龍(戦没)
飛龍(戦没)
瑞鳳型2隻(2隻共に戦没)
翔鶴型2隻(2隻共に戦没)
飛鷹型2隻(1隻は戦没、1隻は退役)
海鷹(退役)
神鷹(ドイツ客船シャルンホルストを改装)(戦没)
雲龍型6隻(2隻が戦没、1隻は退役、3隻は建造中止)
大鳳(戦没)
信濃(戦没)
龍鳳(退役)
千歳型2隻(2隻共に戦没)
大鷹型3隻(3隻共に戦没)
伊吹(未成)

あー25隻だ

911 : アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:36:09.16 ID:MNNOzf2O0.net
>>910
一隻1,000〜2,000人は乗ってるんだよな(ゴクリ

912 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:39:04.30 ID:4UbItwvw0.net
水冷エンジンを作れなかった国があったらしい

913 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:41:23.61 ID:PDk426Jr0.net
大鷹型て本当にクソだったな。
この計画を立案実行した奴はまとめて銃殺すべきだと思う。

なんで空母改装前提で設計された2万トン級空母なのに
1万トンの改造軽空母以下の性能なんだよ

空母改装前提でなんで2万5000馬力しかないんだよ。

914 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:41:31.71 ID:VaCKNu+n0.net
日本では飛燕や彗星が液冷エンジンだったから違うな
どこの国だろう?

915 : 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:48:19.46 ID:ExWHOSzj0.net
>>913
96艦戦と96艦爆だもんなぁ。

916 : デンジャラスバックドロップ(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:06:15.52 ID:pnx5fdjQ0.net
世界一でなければ気がすまないバカが多い国だからなあ

917 : マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:22:18.94 ID:Otd/M5Am0.net
「自画自賛」してる間になんでも抜かされる日本人気質。

918 : ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:29:11.08 ID:xNWNuWlK0.net
抜かされた後に本人に聞こえないところで叩く、までが日本人

919 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:39:20.43 ID:4UbItwvw0.net
>>914
あれを作れたというのか

920 : アトミックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:40:46.02 ID:04aHc2JGO.net
アメリカは全面戦争の覚悟を持った
日本は局地戦しか想定してなかった
だから真珠湾もほどほどにしか叩かなかった
アメリカとは本気でやり合う腹積もりはなかったんだよ

921 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:45:08.20 ID:orgwkDmL0.net
自惚れはいかんが日本貶めてる輩の殆どが歴史を知らん
若しくは現代の感覚や価値観で歴史を見る輩だからなあ

922 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:50:32.99 ID:VaCKNu+n0.net
>>919
作れてるじゃん

923 : TEKKAMAKI(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:54:33.17 ID:5FUNv1CpO.net
>>918
ジャジャジャジャジャジャ
ジャアアアップ()

924 : TEKKAMAKI(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:56:29.35 ID:5FUNv1CpO.net
>>921
靖国史観かよw
ワロタw

925 : ナガタロックII(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:59:43.35 ID:PdEi+6tY0.net
>>922
まともに動いて無いじゃん

926 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:04:06.15 ID:VaCKNu+n0.net
>>925
制式採用されて運用してたのだから、作れてるじゃん
2800機も作ってるのに作れてないとは言わないよ

927 : ナガタロックII(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:07:33.50 ID:PdEi+6tY0.net
>>926
それの半分も稼働してないよね。冷却水漏れで。

928 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:08:25.78 ID:VaCKNu+n0.net
>>927
それでも1400機じゃんすげぇわ

やっぱり作れてるじゃん

929 : ナガタロックII(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:12:06.74 ID:PdEi+6tY0.net
>>928
少なすぎだろ。

930 : フェイスクラッシャー(大分県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:13:28.40 ID:VaCKNu+n0.net
>>929
多いか少ないかじゃなくて
作れてるか作れてないかだろ
1000機以上稼働出来てたのなら作れてるじゃん

931 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:21:38.52 ID:y13oGDH70.net
このスレは、朝鮮人大杉

932 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:39:45.99 ID:4UbItwvw0.net
>>927
1/10よりもっと少ないんじゃないの?

933 : ナガタロックII(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:47:51.92 ID:PdEi+6tY0.net
>>932
そう思う。

934 : ニールキック(禿)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:53:10.65 ID:l2EBWVUX0.net
>>896
一度、自衛隊の駐屯地で展示しているチヌークとかOH−1を触ってみるといいよ。
すげー外板薄っぺらいし、座席もパイプに布を張っただけの代物。

もちろん、戦闘機とヘリという違いはあるが、過酷な扱いを受ける軍用ヘリでもそんな感じだ。

935 : ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:57:23.09 ID:FBUJfajB0.net
>>917
バブルの頃もそんな感じ。
欧米に相互的にはまだ追いついていないのに、自画自賛はじめて凋落

936 : エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:59:21.17 ID:qaQW/Q7Y0.net
>>926
DB601って液冷エンジンの中でもとくに作るの難しいんだろ?
確か数万分の1ミリくらいの誤差までしか許されないとか

日本にあった工作機械じゃ、そこまでの精度は出せないし、
熟練工動員しても、せいぜい試作用の数機分は確保できて所定通りの性能を発揮できても、
大量生産するとなると、そんな人力じゃとてもじゃないけど対応できないで、実際に大量生産してみたらああなってしまったとか。

他の空冷の1000馬力級の日本の航空機用エンジンだと数百分の1ミリ程度の誤差までは許されていたし、実際それくらいの誤差あってもなんも問題発生しなかったんだよな。

937 : デンジャラスバックドロップ(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 19:00:29.34 ID:pnx5fdjQ0.net
ドイツの潜水艇V12エンジン

938 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/28(土) 19:02:11.77 ID:4UbItwvw0.net
>>936
軍ヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

総レス数 938
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★