2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パラオ】かつてスペイン、ドイツ、日本に統治された歴史 ←日本の統治って他と比べてどうだったの?

1 : フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:44:29.47 ID:Q5Uzwmah0.net ?PLT(14141) ポイント特典

かつてスペイン領だったパラオ諸島は、19世紀末にドイツへ売却され、第1次世界大戦後から30年間、
日本の委任統治が行われた。行政機関「南洋庁」が設置され、インフラや教育制度、医療施設を整備し、
生活水準の向上が推し進められた。日本から多くの移民も押し寄せ、漁業やリン鉱石の採掘、かつお節の生産、米の栽培などに取り組んだ。

 当時、英ロンドン・タイムズの記者は「内南洋(パラオを含むミクロネシアの島々)の人々は、
世界の列強植民地の中で、最も丁寧に行政されている」(『歴史群像』34/学習研究社)と報じている。

 日本の南洋政策の中心だったパラオは、ラバウルなど重要拠点に向かう輸送船団の中継基地としてにぎわった。
日本統治時代の名残は、南洋庁が置かれたコロール島内の随所に見ることができる。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150124/dms1501241000004-n1.htm

総レス数 355
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200