2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海自が誇る救難飛行艇US-2が離水時に波を受けてエンジン脱落、フロート折れ離水失敗 全員救助

1 : スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:23:58.30 ID:Z6tI0fQK0.net ?PLT(13121) ポイント特典

 28日午後3時ごろ、高知県・足摺岬沖約40キロの太平洋上で訓練中だった海上自衛隊第71航空隊(山口県)の救難飛行艇US2が、波をかぶり損傷した。
乗員19人全員が救助され、うち4人が打撲などの軽傷を負った。防衛省海上幕僚監部が詳しい事故原因を調べている。

 海幕によると、US2は離着水訓練を行っており、4基あるエンジンの一つが機体から脱落し、右の主翼下に付いたフロートが折れた。
19人は積んであった救命ボートで脱出し、近くのタンカーに救助された。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0428/jj_150428_6985664069.html

88 : スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:43:48.18 ID:pu39shoL0.net
>>5
エンジン落ちって主翼折れるとかしないとならない構造に見えるけど…

89 : ジャンピングエルボーアタック(家)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:45:02.31 ID:1qv8z/dm0.net
>>86
乗組員の他なんだけど。

90 : 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:46:26.72 ID:iDlgzTUV0.net
>>88
主翼を折らないようにエンジンが落ちる構造になってるんよ

91 : バーニングハンマー(岐阜県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:50:27.35 ID:5HQFxD3z0.net
>>88
ジェット機のエンジンもボルト二本でパイロンからぶら下がっているよ

92 : レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:50:37.19 ID:nTs3Q0qA0.net
CFRPだから折れなかったんだろかね。

93 : スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:50:40.77 ID:pu39shoL0.net
>>90
へー

94 : キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:52:42.34 ID:6cMCJPmZ0.net
人員が無事ならええ

95 : バズソーキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:54:43.06 ID:nbglYqkC0.net
>>86
乗務員の定員だろ
救助艇なんだからそれ以外に乗せる前提に決まってるだろ

96 : シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 02:01:46.92 ID:2BnBXEmq0.net
>>16
韓国宮廷料理かよ

97 : エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 02:35:07.78 ID:nEYmmHo80.net
>>16
無様ね



乗組員無事でなにより
機体は消耗品て隊長が言ってた

98 : ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 02:45:29.17 ID:blX5DYJt0.net
>>86
有事の際に救難飛行艇に定員ギリギリの自衛官を満載して飛んで
国民をどう連れ帰るんだ?
自衛官なんだから現地に居残って死ねと?

99 : 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 02:47:09.68 ID:P+f7JKFm0.net
前に沈没した大学ヨット部のヨットを助けに向かったボートが何故か定員MAX
しかもそばにいたウィンドサーファーをスクリューでミンチにしたの思い出した

100 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 05:14:42.63 ID:HE7IwiHd0.net
このまま放棄は勿体無いな
引っ張って帰って水洗いして乾かして展示しよう。

101 : ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 05:24:55.29 ID:qDxgSVT70.net
>>99
これってなんの事故?

102 : トペ スイシーダ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 06:04:00.41 ID:i+BDIx4+0.net
先祖である川西飛行機の2式大艇は、連合軍に引けを取らないレベルで、高性能だったが、当初は操縦が難しくよく事故った。
コツが発見されて、共有されるようになって事故がぐっと減った。
それでも、当のコツを発見したパイロットですら、疲労と過信のせいで、安定運用が確立した後に着水失敗&本人も一時人事不省となる(漁民によって救助・蘇生)。
機体の性能はいいとおもうので、パイロットの訓練の仕方、運用の面で問題があったのだろう。

103 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 06:07:59.48 ID:Dvyl5uew0.net
犬神家(´・ω・`)

104 : トペ スイシーダ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 06:14:06.39 ID:i+BDIx4+0.net
このように、擁護の書き込みを投稿したましたので、US-2の阪神基地飛来を検討してください海自さん! 旧海軍出身の二式大艇好きの曽祖父が存命中にお願いします(>人<;)

105 : トペ スイシーダ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 06:17:45.55 ID:i+BDIx4+0.net
あ、でも「機体はいいが、使う方が悪い」みたいな書きっぷりはマズッた。すいません、いつも来る掃海艇も好きです。

106 : ドラゴンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 06:20:00.25 ID:P0bKxi3d0.net
この飛行機かわいいよね

107 : ジャーマンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 06:24:50.12 ID:MutSk4YqO.net
>>105
ああ、そうかい。

108 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:23:51.89 ID:mcUvXGTq0.net
水上に着水するにはスピードが十分に遅くないと
水との摩擦でひっくり返っちゃうんだよ。

そのためにUS-2はものすごく遅いスピードで
飛ぶことができる、日本の変態技術。

109 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:31:30.14 ID:TvQqorHV0.net
人命が無事でよかったじゃん
こういうのは試行錯誤の繰り返しだろうに、完全無欠の兵器なんてありゃしないよ

110 : ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:36:19.07 ID:7q2hDzGa0.net
旧軍なら陛下から賜った装備を台無しにしたとズタボロにされてたろうな。
命からがら逃げ、、転進して来たのに小銃落としてきたからって戦場に舞い戻る軍隊だし。

111 : イス攻撃(東日本)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:39:02.86 ID:07037K+q0.net
貴重なUS2が・・・・・
残り3機か。

112 : 栓抜き攻撃(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:42:55.40 ID:/tgv4fvWO.net
いいバランスで立ってるな

113 : 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:43:34.80 ID:L6i05O0U0.net
>>16
スケキヨか

114 : ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:46:01.05 ID:9Ap8AMYC0.net
>>111
インドが購入したら新造するからそのタイミングで調達すれば安くあがる

115 : イス攻撃(東日本)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:50:47.54 ID:07037K+q0.net
当時1〜1.5mの波みたいだなぁ。

116 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:58:24.17 ID:dDy0aiKe0.net
ポンコツ過ぎるだろ?

117 : スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 08:22:27.75 ID:M6fThbRA0.net
>>110
帝国海軍の二式大艇でも似たような事故があったけど関係者は殺されたりしなかった。

118 : 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 08:23:49.10 ID:lgO0Vd2i0.net
>>111
えええ?、7機作ったんじゃ?、もうそんなに減っちゃったの?
なんでもっと配備しないんだろ。運用が難しいのかな。
先代とあわせりゃ、もう1000人くらいは救助してるよね、確か。

119 : ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 08:25:25.54 ID:EaRgFw/J0.net
離陸時にエンジン脱落とかDC-10ぐらいかと思った

120 : トラースキック(茸)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 08:30:09.22 ID:h0qLnbP10.net
>>16
ボディーか大して損傷してないところが、おもちゃっぽさを醸し出している

121 : ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 08:44:20.71 ID:sM6zweof0.net
>>86
お前バカだな

122 : バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 10:03:12.41 ID:58oDD3Hd0.net
この所厚木でも US-2が飛んでたな。新入りの訓練シーズンか

123 : 栓抜き攻撃(関東・東海)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 12:43:25.34 ID:rHhgyIHJO.net
糞大好き生保受給韓国人が大歓喜!!!!

124 : ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 14:19:33.24 ID:FaqBshWs0.net
YSみたいに頑丈に作れよ。
http://dansa.minim.ne.jp/RS-04YS-1-1Sikenki.htm


特筆されるべきはYS-11の過大ともいえる強度の確保でした。

計画では、飛行3万時間を想定しているのでその範囲内に納めればいいわけですが、
疲労試験では俗にばらつき係数といわれる要素を加味して、安全率6倍を掛けたそうです。

つまり実質的には18万時間の飛行に耐えるまで強度を持たせたということです。

断定はできませんが、YS-11には機体構造の強度不足による破壊といった事故は発生しておらず、
3万時間どころか、既に5〜6万時間の飛行を達成している機体もあります。

それだけ頑丈に作ってあるということですが、一方で重量増加を招き、
内装等で削らざるを得なかったものが多数あるということです。

125 : ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:54:51.78 ID:uL25Eym10.net
>>16
犬神家の一族かよ

126 : 閃光妖術(東日本)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:47:07.39 ID:zX6HURnH0.net
エンジン脱落って訓練じゃなかったら乗員助からないかもな

127 : ネックハンギングツリー(東海地方)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 19:06:15.18 ID:+RwVHAGaO.net
まあ 着陸高度を間違えると
どんなパイロットでも こうなるわな
いつもより300ft 高かっじゃないか

海面がな

128 : グロリア(東日本)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 20:00:04.24 ID:lkM3LAyr0.net
もう展示用だなこれ

129 : 魔神風車固め(福岡県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 20:02:17.42 ID:+nXlitT10.net
また自衛隊が世界に大恥をさらしたわけか

130 : アトミックドロップ(禿)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 20:03:37.84 ID:Q5NCz4ec0.net
>>16
(°Д°)!

131 : アトミックドロップ(禿)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 20:05:07.25 ID:Q5NCz4ec0.net
>>59
その時も高波受けてエンジン一基使えなくなったんだっけ

132 : ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 20:21:13.40 ID:sR7NpuUj0.net
>>16
笑えるわ

ミサイル撃たれる以前に自分で撃墜かよ
この飛行艇って辛抱助けるだけの存在じゃねえか
税金の無駄もいいとこだな
戦争ごっこよりも
ジジババ対策とフクシマ対策にカネ使った方が1万倍ましだと思うぞ
足元見ようぜ、足元を

133 : 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:39:55.75 ID:iZvIpu1B0.net
>>132
水中に要救助者が居たんだろうさ

134 : 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/30(木) 09:45:07.27 ID:SR2mSuS80.net
これじゃもうインドに売れないだろ

135 : ネックハンギングツリー(北海道【09:43 北海道震度1】)@\(^o^)/:2015/04/30(木) 09:49:42.56 ID:spUhVeduO.net
先代、先々代の昔から事故喪失の多い機種だし、先方も承知だろう。

136 : シューティングスタープレス(関東・東海)@\(^o^)/:2015/04/30(木) 10:24:21.34 ID:0v4cpuM9O.net
なんか嬉しそうな書き込みが多いな

137 : リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/30(木) 14:25:09.55 ID:FfoSp86U0.net
滑走中にクジラがいれば130億がパー。リスク高すぎだろ

総レス数 137
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200