2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字

1 : エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:32:19.03 ID:V8/z6B+e0.net ?PLT(12000) ポイント特典

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。
読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)

「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。
また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、
約4割に達します。

今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、
若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。
回答者の意見をご紹介します。

■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)

■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
http://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/005/927/5927/wysiwyg_gmd_1e13e70c79ad328e1b67.jpg

40 : グロリア(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:48:06.83 ID:EvQy2s8R0.net
不自由はしないけど人を楽しませられる人間じゃないから間がもたねえよ

41 : フェイスクラッシャー(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:48:54.10 ID:9IXWdhwm0.net
少し必要派だな地震とか災害の時はあった方がいいしな晩にやってる番組は要らんけど

42 : 男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:49:46.21 ID:sLXQovLQ0.net
月々2500円の価値は全くないわな

43 : トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:49:54.12 ID:kRmb/sCX0.net
テレビでyoutubeの衝撃動画を紹介している番組を
さらにyoutubeにアップしたものを見たい

44 : ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:49:57.29 ID:QtJ3Uxb70.net
スマホがあれば
テレビ要らない

45 : サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:50:28.48 ID:X6FW6niX0.net
昼はまだ大丈夫なんだが、テレビがない静寂の部屋で夜過ごすことができないんだよなー

何を見てるというわけではないんだけどBGMとしてでもつけておかないと落ち着かないし不安になる

46 : ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:50:42.29 ID:Y1OvVJzq0.net
ビル影で映んなくなった

47 : ときめきメモリアル(東日本)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:51:29.07 ID:x9/hE8VQO.net
そういや嫌なら見るなって言われてから見てないな

48 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:51:42.79 ID:4d8RSzbi0.net
でも
テレビ番組
地上波は悪いけど、金もらっても
見れないわ
俺は

くだらなすぎる

マツコデラックスがいなかったらテレビなんか
もう終わりだよ
あいつ一人でもってんじゃん

49 : オリンピック予選スラム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:51:50.80 ID:+TM2D6Vg0.net
娯楽に使える時間も限られてる
テレビラジオやってることなんてネットで網羅できてるしな

50 : 栓抜き攻撃(愛媛県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:52:20.77 ID:vpFBSQhq0.net
テレビの代わりにPCとかスマホとあるからなあ

51 : 栓抜き攻撃(関西・東海)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:53:14.19 ID:j0lGD7ONO.net
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが

家電もゲームも一定レベルに達するとどうでもよくなる
それがわからずに無駄な投資をするから業績が悪化する

52 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:53:53.82 ID:o6R78AAP0.net
ラジオとかネットでOK

53 : 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:54:07.09 ID:FROGtAv50.net
>>32
ホントこれ

54 : シャイニングウィザード(宮城県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:54:13.38 ID:g0+AQ8I10.net
テレビ買うほどではないよな
PCにチューナー付ければいいし

55 : ボ ラギノール(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:54:23.61 ID:+nTeaM2l0.net
ニュースくらいかな
ラジオだと画が入ってこないし新聞・ネットニュースは興味のあることに偏りがちだから

56 : マスク剥ぎ(静岡県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:54:25.21 ID:CmIv4Wix0.net
若い頃ほど感激がなくなってきて年いったら見なくなってきた

発信する側の脚色がうざい

57 : キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:54:38.55 ID:RthdXeqe0.net
今は話のネタにもネットの話ばっかりだからな

58 : ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:55:14.28 ID:i/7cDgiQ0.net
部屋にテレビが無いし。もう四年テレビを見ていないけど不自由はない。
一つ判った事はテレビを見る人は車の車種を良く知ってる
テレビ見ないとどの車が新車さえ判らない
でも何も困らない

59 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:55:22.67 ID:IPuJZxk+0.net
テレビがなくとも困らないけど
お前らがぽぽぽぽーんって言ってたのが
なんなのかわからなかった

60 : スリーパーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:55:38.64 ID:hPrTsyb3O.net
みんなでテレビを消せばずいぶん電気の節約になるんじゃないか
そしたら原発も要らなくなるかもな

61 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:55:41.72 ID:4d8RSzbi0.net
>>56
年齢なんか関係ない

本当にくだらない
普遍的な価値ベースでくだらなすぎる

62 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:56:08.28 ID:bblfmQuZ0.net
>>57
ネットの中はテレビの話題多いけど
テレビなんだかんだで見てるやつ同士で集まってるから
ネットの外じゃろくに話題にも使えないんだよな

63 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:56:30.46 ID:8+DEYCsg0.net
大型だの高精細だのってテレビにスペック求めるほどの価値はないな
PCのチューナーで十分

64 : 垂直落下式DDT(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:56:58.98 ID:eoORJNvF0.net
テレビにニコニココメント機能ついてればいいのに
偏向や嘘あればすぐに批判コメで埋め尽くされるから少しはまともになるんじゃないかな

65 : 河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:57:30.42 ID:oOqiWt4i0.net
ネットもテレビも必要派

66 : 張り手(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:57:42.45 ID:jYDnLAVEO.net
今の娯楽番組って、視聴対象年齢が中2ぐらいまでだろ。
大人が観るもんじゃないよ。

67 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:58:06.03 ID:XOgSBftw0.net
オカマとチョンしか映らないんで5年前からテレビ見てない。
大画面液晶テレビとか買ってオカマのアップ見たいのか?

68 : 河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:58:09.82 ID:oOqiWt4i0.net
>>64
nasneにあるぞ

69 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:58:37.18 ID:5k1KJQch0.net
専門チャンネルや海外のニュース番組は見るよ
日本のテレビは面白くないから見てない

70 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:59:09.05 ID:8+DEYCsg0.net
>>64
実況ソフトでええやん
ああ、PCじゃないのかw

71 : キャプチュード(北陸地方)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:59:47.38 ID:wBaMa3D60.net
フジテレビの番組の8割くらい小中学生向けに見える

72 : ハイキック(長屋)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:59:48.27 ID:rjezKqYO0.net
こういうアンケの場合は真ん中の項目は「どうでもいい」とかにしないと中立にならん

73 : ハーフネルソンスープレックス(三重県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:00:32.32 ID:O0CO4WcN0.net
見なくて構わんじゃなく、見たくもない

74 : オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:01:51.83 ID:MSi/+J5/0.net
品の無い芸人?の内輪ネタにもならない話
飯食わせて美味しいとしか言わない感想
チョンチャン上げの自称報道
どこにでも出てくるデブとオカマとブサイクな集団
気色悪いアニメ

これでよく必需品なんて思えるな

75 : ファイナルカット(関東・東海)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:03:06.28 ID:NvlMz+HIO.net
表現の規制で見たいものが見られないし

それならテレビなんていらねー ってね

76 : ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:03:11.59 ID:gQF01pkt0.net
見たい番組はネットで見れるからな

77 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:03:46.86 ID:JwhjCY1E0.net
テレビ自体はいらん
PCモニタとキャプチャにチューナーでいいわ

78 : サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:04:11.26 ID:X6FW6niX0.net
テレビって昔はやっぱり面白かった気がするんだよな

ただの思い出補正なのか、それともテレビ制作していた人が引退して世代交代してしまって、
今作ってる人達の能力が落ちてるのかは知らんが

79 : 雪崩式ブレーンバスター(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:05:07.24 ID:+H8jmQzhO.net
うちは完全地デジ化でNHKのEテレと民放1局しか見られなくなった

ちょっと山があるだけで田舎というわけでもない
もうテレビ見るなと言うことだな

80 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:05:21.71 ID:mp+GJNm20.net
要らないというかもう映らん
ブラウン管が鎮座しておる

81 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:06:06.02 ID:1RmCvUbz0.net
ああ確かにテレビ掛けてても禄に観てないな
チラ見なら良くするけど

82 : セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:06:27.61 ID:K38hrOfw0.net
ネットで話題のトピックはだいたいテレビ番組の話題だし実況板は勢いあるし、お前らのテレビ見てない自慢は信用出来ない

83 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:06:33.28 ID:DUCRCRk70.net
TV局のチョンと価値観共有できません

84 : トラースキック(禿)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:07:05.20 ID:U7VyTmPj0.net
一人暮らしなら完全に不要

家族と一緒だと無しは厳しい

85 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:07:51.25 ID:5k1KJQch0.net
国会とか予算委員会で何を議論してるのか
ニュース番組見ても報道しないんでさっぱり判らない
カツカレーとかうちわとか漢字読めないとかそういうのばっかり

ネットを見てやっと何をやってるのかがわかる

テレビは報道の役目を全く果たしていない
安保法制の報道なんか「国民は知らない」とか
平気な顔で言ってるし

国民が知らないのは報道がウンコな証拠だよ

86 : フライングニールキック(家)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:09:17.38 ID:Q4mp/QoG0.net
サッカーの時とps4やるときだけでいいわ。
何が悲しくて朝鮮人や在日をイチイチ見なくちゃならないんだよ

87 : 河津掛け(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:10:01.28 ID:q8zdD6O40.net
みんなが褒めるから4K電気屋でみてきたけど大した事なかった

88 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:10:12.82 ID:kTqP2XNt0.net
どんなに糞番組を作ってもこれ以上視聴率は下がらない
下層が惰性で見るからな。
もう凝った番組作りは必要無いのさ。

89 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:10:21.05 ID:8+DEYCsg0.net
ネットの方が何が偏ってるのか
報じられてないのかがはっきりするからな
少なくともテレビ単体では最早不十分
実況とセットでやっと普通

90 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:11:54.48 ID:8YU7ZMfs0.net
3月にケーブルのデジアナ変換が終了して以来映らない
必要になったら買えばいいやって思ってるけど、
これまでのところ必要って感じる瞬間が皆無だからそのまま

91 : キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:14:07.77 ID:D86qpgNl0.net
モニタとしてのTVは欲しい
hulu観たり、つべや自前の動画見たり

92 : ストレッチプラム(芋)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:14:59.61 ID:zUmudm4N0.net
テレビなんか見てんのは子供と老人と専業主婦とネトウヨだけだろ
つまりヒマな奴

93 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:15:00.94 ID:YFggBhLH0.net
少し必要だとほとんど必要だは同じ件

94 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:16:56.77 ID:fG16Sz0h0.net
ネットの話題もテレビに依存したものばかりだからな
テレビへの文句が出るのはテレビに関心持ってる証拠

95 : 目潰し(三重県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:18:04.04 ID:hFaAeNPI0.net
嵐にしやがれとVS嵐は面白い

96 : ランサルセ(catv?)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:18:09.86 ID:QLISYyHX0.net
面白くないことを大声でしゃべる→吉本芸人たちが笑う→視聴率が落ちる→吉本芸人が増える
一体なんなんや?!

97 : アトミックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:18:45.76 ID:6j5wirze0.net
平日休みの日にスーパードラマTVでクリミナルマインドとかボーンズとか観るのはめっちゃ楽しい
けど地上波は無くていい

98 : テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:20:56.90 ID:eTLHa+tn0.net
>>1
テレビは偏向報道や捏造報道してるだけじゃなく
自分達に都合悪いものは 報道しないクズだから別にいらないって言う人が4割りいても驚愕でも何でもないがな

99 : シューティングスタープレス(香川県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:21:19.60 ID:jJrV8Lqn0.net
朝のニュース番組にまで芸人やオカマが出てて終わったと思った

100 : パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:21:24.21 ID:O+9Yk+jK0.net
テレビなくてもネットあれば平気

101 : 河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:21:40.11 ID:oOqiWt4i0.net
テレビなんて見ねーよ!オカマと芸人しか出ないし!
と言う矛盾

102 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:22:30.05 ID:ic3mLGbL0.net
スマホとPCのおかげで全然見なくなったなー
子供の頃はテレビっ子だったんだけど
でも、未だにとりあえずテレビはつけとくって層結構いるよね

103 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:22:50.44 ID:rt0uVJUU0.net
一人暮らし10年位で一度もテレビ置いたことなかったけど、親が来て一週間くらい滞在する事になったから先月買った
なくても困らなかったけどあるとなんとなく見ちゃうな
逆に言うと依存症みたいに見てるやつでも無くなったら無くなったですぐ慣れそう

104 : ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:24:04.32 ID:hmoVxbj40.net
NHK集金人てあんだけ蔑まれても続けるって逆にすごいよね?まさにプライド概念の存在しない度底辺向けの仕事だよね。

105 : キングコングニードロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:24:33.82 ID:DTd75LYc0.net
スマホで課金ゲームやるぐらいならテレビの方が金かからん

106 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:24:57.66 ID:aEouYUSZ0.net
地デジ切り替えの時に写らなくなってからほったらかしだ
ラジオがあればとりあえず間に合ってる。
出演者がはしゃいでるだけの番組についていけないしな
4Kのテレビがもっと安くなったら買ってやらない事もない

107 : 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:25:53.46 ID:7leZbIV20.net
radikoみたいに無料ネット配信されてたら、たぶん昔みたいに毎日3時間とか見るわ
テレビ番組を見るためだけにテレビという専用ハードが必要なのが時代に合ってないんだと思う

108 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:25:53.91 ID:KGkzHhVw0.net
TV一切要らない全く見てないアピールしてるけど
ネットに上げられたTV番組はそれなりにチェックしてる奴が大半の気がする
それって結局TV見てるのと同じじゃないの?

109 : トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:26:04.01 ID:D/3p/q750.net
>>39
テレビの話はしないけどテレビでやっているもの・扱われているものの話はされる
○○のCMが面白いとか言われても分からん
(古いが) 今でしょ!とかそういうネタを振られても分からん
まぁ大して困らんのだけどね

110 : フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:26:24.00 ID:1pZxlPM+0.net
でもお前らって毎日必ずテレビ点けてるよな

111 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:26:26.08 ID:aEouYUSZ0.net
>>45
ラジオ買え

112 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:26:44.01 ID:gdQ1opEz0.net
自演ばれた在日がファビョっててワロスwwwww

起業3年目のIT企業の社長だけど質問ある?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1421926532/l50

113 : フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:27:43.05 ID:1wVRoRXT0.net
42Z8買ったけどアンテナつないでない。PCからHDD再生して見てる。

114 : スリーパーホールド(京都府)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:28:34.02 ID:ml6elHs90.net
地上波はほぼ要らないな。
子供が教育テレビ見るくらいしか使ってないし

115 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:28:34.19 ID:8+DEYCsg0.net
何が人気でしょう1位から9位をあててビンゴしましょう
みたいなクイズ番組を真面目に楽しそうに彼女は見てるけど
不思議でならん

あと、芸人なんかが寒いこといったりオチが付かなかった時に
俺の方を見るのもやめてくれ。俺にオチを求められても困る。
分かってて無視してるけど。

116 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:28:58.19 ID:SfN2j0Xa0.net
ネタ元としてTVは重要

117 : 急所攻撃(北海道)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:29:36.54 ID:dTqesdB50.net
>>104
だってあいつら電波ヤクザに委託されてるリアルヤクザ系だしw

118 : 栓抜き攻撃(関西・東海)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:31:07.38 ID:3GXM09I7O.net
それでも一般人はバラエティみてるよ

119 : ハイキック(芋)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:32:20.44 ID:jrmMW7eB0.net
無職ネトウヨが見てる物
国会中継
報道ステーション
ニュースウォッチ9
サンデーモーニング
報道2001
朝まで生テレビ

この辺は隈なくチェックしてしてるからなw

120 : ミラノ作 どどんスズスロウン(西日本)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:32:41.04 ID:tac8eFKd0.net
同時にスマホは必需品か?のアンケートも取れば良いのにね。
そうしたらテレビ→スマホに需要が移ってるのが分かるのに。

121 : ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:33:51.33 ID:oYz/pOHc0.net
全否定は確かにしないけど
そうは言っても男女問わずアイドル出すわオカマ出すわ芸人だすわで台無しになっていく番組が多くて見なくなる

ブラタモリお前だよ

122 : タイガースープレックス(空)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:34:23.41 ID:9Xl0FNC+0.net
テレビ無し生活はじめてもうすぐ10年
まっっったく困ってない

123 : クロイツラス(空)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:34:35.14 ID:B3mkf3vA0.net
>>11
なんで自慢に聞こえるのか分からん。

124 : ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:35:16.03 ID:iXsPQvL80.net
実際視聴率低下しまくってるしそんなもんだろ

125 : ナガタロックII(禿)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:38:01.76 ID:N67Bsw4P0.net
http://www.youtube.com/watch?rx=dghjyj&v=Dua5Al5m5rI

126 : アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:38:16.50 ID:fR3W8+9z0.net
年末の笑ってはいけないと会社で昼に観るフジ以外観なくなったな
このままでいいんだろうか

127 : クロイツラス(空)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:38:46.78 ID:B3mkf3vA0.net
>>116
テレビの話を延々と独り言のようにぶちまけてる人って時々いるわ…
本人は話のネタとして楽しませているつもりなんだろうが、正直、うるさい。
コイツの独り言早くおわんねーかな?コイツから解放されたら布団干して洗濯しよ…って思ってしまう。

128 : パロスペシャル(三重県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:38:53.20 ID:k6ccC/K70.net
HNKが映らないテレビが欲しい

129 : ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:39:26.48 ID:ZMv2yuFO0.net
見たくない番組が大杉。
報道はなければ困るけれど、肝心のそれも捏造、偏向、世論誘導ばかり。

130 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:39:51.94 ID:XB4tFiTp0.net
地上波は全く必要ないな

131 : ニールキック(鳥取県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:42:47.10 ID:HFEVwTG+0.net
テレビを見るとバカになるって本当だったよな

132 : ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:45:48.63 ID:7eHdN1IV0.net
とりあえずバラエティはもうムリ

133 : ファイヤーボールスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:45:49.67 ID:tE3UeOev0.net
バカが番組作ってるから当然だわ

134 : ジャストフェイスロック(東日本)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:46:08.06 ID:/zCfsCWT0.net
地デジ化のときにもたなくなったけどまったく不自由は感じないな
困ることといえば芸スポ板で新しく出てきた芸能人の話題に入れないことぐらい
ローラとか誰それ状態だったわ

135 : マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:46:26.25 ID:+mcFoOi90.net
テレビを見ると馬鹿になる

136 : トペ スイシーダ(茨城県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:47:26.74 ID:dzBo1Zu60.net
>>132
お前は偉そうにテレビ批判する前にSoftBank解約しろよ
吉本に食い込んでバラエティ作ってんのSoftBankだぞ?

137 : ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:47:56.81 ID:d24q3M/H0.net
家建てた時からアンテナすら付けてないけど何の問題もないよ

138 : ネックハンギングツリー(宮崎県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:49:19.79 ID:G7tfCHiI0.net
テレビ見てない自慢はバラエティ見ること前提だよな。

139 : 栓抜き攻撃(家)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:50:30.91 ID:wZdu1Ivr0.net
地上波は無くてもいいや。朝テレ東を見るくらいだな。
あとはCSばっかし。ナショジオチャンネルでやっと
本家のトップギアが放送されるってさ。やったね。

総レス数 848
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200