2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字

1 : エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:32:19.03 ID:V8/z6B+e0.net ?PLT(12000) ポイント特典

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。
読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)

「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。
また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、
約4割に達します。

今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、
若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。
回答者の意見をご紹介します。

■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)

■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
http://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/005/927/5927/wysiwyg_gmd_1e13e70c79ad328e1b67.jpg

520 : ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:37:26.83 ID:8JFPpZ5j0.net
テレビ無いっていうと「エエェエェ?」って
この世の終わりのような驚き方するのは60代以上女性

521 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:42:57.63 ID:wzwxpr510.net
>>519
いや、もちろん広告入れてもらってかまわないんよ

522 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:44:38.47 ID:c4qqfinz0.net
錦織の試合はやっぱり面白いなあ
劇場型のスタイルを目一杯見せてくれるわ

宗教上の理由で観れないおまえらは残念だな

523 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:46:02.67 ID:c4qqfinz0.net
>>521
ネット広告で放映権ペイして利益も出すって厳しくね?

524 : テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:47:38.69 ID:943vt7+f0.net
問題;ネットの方こそ視聴率の問題をクリア出来るはずなのに、嫌がるのは何故でしょう?
答え:自分たちの偽造が即バレするのが怖いから

525 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:52:33.73 ID:wzwxpr510.net
>>523
そうかー残念だな、ネット放送拡大しそうなのに

526 : ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:52:42.46 ID:doVHRwU30.net
ニュースと天気予報、あとスポーツか。
普段は、朝起きて部屋を出るまでの15分くらいしか見ない(見られない)からなあ。
ネットで月1500円で24時間ニュースをやってくれればテレビいらないな。

527 : ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:53:03.35 ID:QWv8jD/k0.net
テレビ捨てて約1年(´・ω・`) NHKの受信料の価値はないのは明らか(´・ω・`) 

528 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:08:58.63 ID:c4qqfinz0.net
>>525
それなりに視聴者数なきゃいけないだろうし、そうなれば鯖コストも上がってくし、大変なんじゃないのかな


って言いながらユーロスポーツとか結構お世話になったけどな
アレはどういう位置づけで、ネット放送できてたんだろ

529 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:17:13.31 ID:eMhV3vje0.net
ネットはネットで広告とトラッキングがウザいけどな

530 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:19:15.19 ID:ORru25fa0.net
テレビ無いけど特に不自由じゃないな
むしろラジオが快適すぎるんだよね
視線の方向や、手作業の内容や、座る位置など、様々な点でテレビと異なり束縛がない

531 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:19:28.24 ID:gTzsUkBT0.net
ホテルに泊まったときはテレビつけるけど、すぐ消すんだよな。
で、持参したノートPC使ってネットに繋いで動画見てる。

532 : スターダストプレス(沖縄県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:28:20.62 ID:K8LMUO6o0.net
自慢するつもりはないんだ。
ただ、テレビ見てないから話題についていけないことを伝えたいだけなんだよ

533 : ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:34:31.71 ID:WXczcOm00.net
地デジってノイズに弱すぎだろ

534 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:40:25.53 ID:FpiABLGj0.net
ニュースも報道しない自由とか何とか言っちゃって
在日に都合の悪いニュースはオミットされてしまう
その反面、テレビ局にもよるが左翼チックなものや北朝鮮のニュースは
特集のように長々とやる

535 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:41:28.56 ID:NqB+1ROg0.net
まだテレビなんて見てる奴いるのかよw

536 : キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:44:34.15 ID:XjE/leyS0.net
確かにうちの子供(中学生と高校生)ほとんどテレビ見ないな
ずっと携帯弄ってる、それもどうかなとは思うけど

537 : ときめきメモリアル(空)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:50:21.74 ID:5laOn22X0.net
>>497
311の時は大津波警報出てましたが、停電してましてね
いざって時にテレビなんか何も役に立たないのですよ

538 : バーニングハンマー(家)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:03:03.80 ID:uaUeDPC+0.net
国会中継までNHKが編集して、報道しない自由を行使してるんだもんよ。
この前の安倍のアメリカでの演説のときのNHKの解説も、ひどかった。

539 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:07:28.90 ID:jdZHfaR00.net
× TVがいらない
○ NHKがいらない

540 : キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:18:48.18 ID:WslsLiXv0.net
テレビはソフバンとかもうネット事業者が大手スポンサーで逆らえないだろ
ライバルのネット産業である動画流す番組やニコ超会議でさえニュースにしなくちゃならない
テレビ以上に新聞漫画雑誌週刊誌はもう先んじて終わりつつあるしあれがテレビの未来よ

541 : ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:19:01.87 ID:01LUbDQ00.net
実はテレビをよく見るのに
見ないと答えたやつが大勢いるんだろうw

542 : フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:25:28.87 ID:o4HZ7VET0.net
子供の時にテレビ見てるとバカになるって言われて大人は何もわかってないと思ってたけど
わかってないのは俺の方だったと気付いて4年ほど経ちます

543 : ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:27:56.68 ID:cKfbl9hN0.net
守銭奴がバカから時間と金をむしり取る → テレビ、雑誌
バカ同士でバカにし合う、バカ同士で馴れ合う → ネット

544 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:31:31.42 ID:NqB+1ROg0.net
>>541
ちょっと前まではそれだったかもしれんけど
今はマジで見てない人多いだろ

545 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:34:02.98 ID:Q2teX4C40.net
さっきまでBSで「ブラックホークダウン」を
HD画質で実況しながら観れた訳で

そんな時にはテレビっていいな便利だなと
ちょこっと思った次第

546 : ダイビングヘッドバット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:36:11.09 ID:1BBme3dqO.net
最近またテレビにハマりだしたんだよなぁ〜
(月)月曜から夜ふかし
(水)怒り新党
(木)アイムホーム、LIFE
(金)爆報!THE フライデー、ダウンタウンなう、ファミリーヒストリー
(土)ブラタモリ、ケータイ大喜利
(日)天皇の料理番、ダウントン・アビー

金がかからないから
テレビが唯一の楽しみ

547 : ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:38:42.83 ID:QF8XL1wg0.net
TVをBGM代わりにつけるのをやめて、
新聞のTV欄を見なければTVなんていらないことに気付く

548 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:44:12.67 ID:L5NPsAYh0.net
NHKのおかげで捨てたけど
無くなったら時間の無駄だったと気付いた

549 : トペ コンヒーロ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:46:46.29 ID:vhB8bduY0.net
地上波も無理せずにドラマ枠で海外ドラマ流せばいいのに

550 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:48:38.90 ID:e7XOhStU0.net
15分位のネタを1時間に引っ張るから見ていてもイララする
YouTubeなら飛ばし見して要点だけ見ればイライラがない

551 : ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:48:40.53 ID:Wy2V1LQ40.net
社員の給料2000万のまま、制作費はカットしまくりで
5分の内容を2,3時間かけて放送、たるいわ。

552 : トラースキック(関西・東海)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:02:55.95 ID:CO4t7PZkO.net
サッカーですら飽きてきたしな…。リアルタイムで観たいのが、ほとんどない。

553 : 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:04:10.78 ID:12hVKjmb0.net
「テレビ見ないから(キリッ」

554 : キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:07:21.76 ID:WslsLiXv0.net
2ちゃんねるもスレをboketeやレス捻ったりするうちは頭使うが
実況のめり込んだりスレタイ本文みてすぐ感想思ったこと脊髄反射レスばかりやってると直情的になって煽りにも弱くなるし頭悪くなる
なんかすぐボケそう

555 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:12:51.05 ID:NWUDUV900.net
>>497
災害時に役に立つのはラジオだよ。テレビなんて糞の役にも立たない

556 : トペ スイシーダ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:16:08.18 ID:DR4l5WHo0.net
テレビばかり見てると
http://com.res.nimg.jp/material/1131703/ch61018.jpg

557 : チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:16:47.86 ID:qVZev1w+0.net
こんなふざけた反日芸人出し続けてるテレビなんか終わってるだろ
http://ホイミ速報.jp/wp-content/uploads/2015/04/wpid-037.jpg
http://cdn2.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/510/142/d827c051c2.jpg
https://youtu.be/wYrwEIxe5Y0

558 : キングコングニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:17:32.66 ID:HB34j0dz0.net
まあTVは嘘ばっかりだからね

559 : ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:25:12.08 ID:MIjWBPFF0.net
マジでいらんわ
どこの局もしょうもないタレントがクイズ回答したり
温泉巡りしたりラーメン食べたりスィーツ食べたりしてるだけやん
阿呆らしい

560 : エルボードロップ(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:29:50.95 ID:4zgpfI230.net
過去の遺物=心情操作機。

561 : ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:32:57.49 ID:UAEhlPC50.net
>>13
もう自分たちで作る金ないんだろ?
製作費なんてテレビ局の職員の給料の9割ピンハネして残りの1割で製作してんだから

562 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:36:23.30 ID:e7XOhStU0.net
大災害ではガスも電気も止まるからな

563 : ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:44:55.92 ID:nMShWXeb0.net
>>559
つまらん番組ばかり見てるやん
白熱教室とかBSのワールドニュースとか興味深い番組いくらでもあるのに

564 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:46:37.14 ID:KCUt7UlX0.net
レイプ動画見て清々しい気持ちになるとは思わなかった…15分あたり
http://seihukuno.link/index2.html

565 : タイガードライバー(空)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 03:46:40.47 ID:/8ksbH7W0.net
少し必要だは
災害時の情報以外に必要性を感じないって人だろ

566 : アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 04:03:28.42 ID:cN6Ei8ol0.net
そりゃ無料放送でやってるのは面白くも何んともないやつしかやってないからな
BS、CSの有料放送とかだったら興味のあるジャンルは沢山やってるし見る事が多い

567 : オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 04:14:54.10 ID:t86J+P3+0.net
たまに見ると普通に見れるけど
超絶つまらないってほど酷くはないぞ
むしろネットのほうがそういうの多い

568 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 04:20:12.27 ID:/cfQTt6Q0.net
>>561
それだとテレビ局の職員の給料0円になっちゃうじゃないか!

569 : ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 04:23:14.70 ID:OvilOrK90.net
昔、親にテレビばっかみてると馬鹿になるって叱られたのは今になってわかるわ

570 : ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 04:42:28.28 ID:StB8t5bo0.net
>>364
男でもこういうの多いぞw

571 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 04:44:22.49 ID:QcHqitgk0.net
昔の名画、ライブ鑑賞目的でテレビを買おうかと思ってる。
今現在放送中の番組はPCでたまに見るけど魅力を感じないね。Dlifeはいいけど。

572 : TEKKAMAKI(群馬県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 04:46:47.06 ID:yOrrmRzr0.net
全く必要ない(面白い番組あったら動画サイトでみるから)

こういうのが入っちゃってんじゃないの?
なんだかんだ言って一切なしは正直無理だなぁ

573 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:06:43.19 ID:+Nm1JDnn0.net
>>570
低俗な趣味でも生き甲斐があるってのは良い事だと思うけどな

574 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:10:55.43 ID:+Nm1JDnn0.net
社会的に低俗のレッテルを貼られがちなジャンルの愛好者はその作品の非現実と現実を区別出来てる場合が多いからまだマシ
高尚だとされてる小説・文学なんかの愛好者は現実と非現実の区別が付いてない奴が多いんだよな。
真に受ける事が高級だと思ってやがるから、その場合は非常に有害。

575 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:11:09.86 ID:rpo+uMiE0.net
アニメが見られんのわ困るな(´・ω・`)

NHKもよく見る(´・ω・`)

受信料わ払わんけど(´・ω・`)

576 : 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:18:02.37 ID:N9ez/8Zj0.net
テレビはなくても全く困らない。

577 : オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:30:18.70 ID:u9SWy0Eb0.net
ニュース7が終わったあと見る番組が無いんだよな
バラエティなんてガキと中卒しか見てられないだろ

578 : デンジャラスバックドロップ(空)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:33:46.59 ID:9dXuzWoN0.net
アニメはつまらんくなったわ
萌え豚御用達のばっかりだし
新しいヤマトとか寄生獣とかは出来の酷さに驚愕した
うしおととらが最後だろうな

579 : デンジャラスバックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:34:05.20 ID:KKHmVggAO.net
バナナマンの番組は軽い笑いと軽いエロで好き

580 : レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:46:57.70 ID:5HMXjpr50.net
>>497
内陸

581 : ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 05:56:20.64 ID:YnrrP4I00.net
去年の台風でアンテナが倒れてからテレビ映らない生活やってるんだけど
困る事といえば、お笑いタレントの話題がサッパリ判らなくなったことくらいで
他はスマホやYouTubeで全然おkだった

582 : キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:05:09.86 ID:rYYcmdKS0.net
映画見られなくなると困る
レンタルだとパーフェクト・ホストなんて絶対借りない自信あるし

583 : ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:13:02.09 ID:YnrrP4I00.net
自分の趣味系のニュースソースはTwitterとかネットに移行してるから
テレビ無くても関係なかったわ

584 : ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:22:47.84 ID:KxBkSDsn0.net
首都圏と地方選で放送格差がある国て日本だけ?

585 : セントーン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:26:52.98 ID:epJMbk0GO.net
ニュースや天気、時間なんかをチェックするのにテレビはあった方がいい。だけどこれはっていう観たい番組が全く無い。

30年昔は、これだけははずせないという番組が沢山あった。

586 : 不知火(新潟県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:28:45.62 ID:16OPNb3m0.net
ずっとテレビっ子だったけど、嫌なら見るなからテレビ見なくてもいいんだって学んだ
不自由どころか自由な時間増えたよ

587 : クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:32:51.78 ID:ncpMPGgX0.net
>>585
それだけ自分も年取ったってことだよ

588 : ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:41:23.30 ID:9gPoFug60.net
今までがテレビしかなかっただけ、これからはネット、テレビ、ラジオが並列に位置づけされていくだけだよ
ただし、テレビは自粛のせいで衰退の一途だけど

589 : 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:50:15.80 ID:qh1Qq4Yg0.net
見るもんないなあ
見てる人少ないんじゃない?

590 : かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:56:14.66 ID:6i8FX8L10.net
好きな時間に好きな番組の違法でUPされてる動画ぐぐって見るから番組自体は必要だけどTVはいらんな

591 : スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:00:03.42 ID:QxhO9a+u0.net
地上波、BS(wowowを除く)、CS何でも見ようと思えば見れるけど、箕面FMを聴いてる、と
言うかラジオのスイッチは入れてる。何かウエスタンの音楽をやってる。
テレビは点けようと思わないわ。

592 : セントーン(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:03:32.26 ID:TRd9TD0w0.net
>>3
今はラジオ聞いているのでしょうか?
>>589
反対にラジオ聞いていうる人は多いのでしょうか?情報求むっ!!

593 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:08:08.38 ID:+CAZwIv20.net
テレビじゃこういうニュースは見れないしなw

594 : タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:10:38.64 ID:FJWzWBD+O.net
PCとゲーム機のモニターとして使ってるから
カスカードとか何処にあんのかわかんねえけど

595 : ボマイェ(家)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:10:41.47 ID:5/lFht170.net
今回のAIIB報道は探偵小説を読む感覚で
最初からどうせ嘘捏造の反日左翼系メディアの主張を暴くみたいになったからな

596 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:11:00.05 ID:e/M2vfW70.net
原発事故の際、御用学者ばっか出てて見切りをつけた
反原発派はバラエティでいじられる役だったし

597 : スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:19:14.74 ID:ymnE63/q0.net
仲間内のクイズ大会とカラオケ番組がくだらな過ぎ。見てる方は何も面白かない。

598 : マスク剥ぎ(京都府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:22:59.25 ID:toLHpSaC0.net
ほとんど観ない。
ニュースくらい。
後はネットで十分。
それすらあまり見ないけど。

599 : 雪崩式ブレーンバスター(栃木県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:26:09.90 ID:jMiIxj5S0.net
NHKから民放まで吉本興業の芸人と在日韓国人に占領されたから、飽きたんだね
そう言えば、新聞関係も彼等達が浸透して言論の自由が束縛と拘束されて来た
アメリカ国防省資料の韓国軍ベトナム戦争記録開示知ってる?
韓国軍がベトナムで起こしたベトナム慰安婦や民間女子の陵辱事件だ
それを調査は発表した記者が上からの圧力で窓際に閉職中は皆さん知ってるの?
情報過多の今は正しい自捨選択の自由だけが頼りなんだよねぇ。悲しいね

600 : タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:27:44.60 ID:EQrXZvSJ0.net
テレビは1年くらい見てないから窓から投げ捨てたわ

601 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:27:54.12 ID:e/M2vfW70.net
>>599
お前の思考の中心はいつも韓国だなw
韓国を愛しているようだけど

602 : ショルダーアームブリーカー(中部地方)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:29:24.15 ID:QBESgyQv0.net
まだ「TV見てない」って書くと自慢された!って感じる?

603 : ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:34:48.95 ID:3rmpip7k0.net
いっそ規制全部無視してみたら?w

604 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:41:33.85 ID:o8QML/Nh0.net
>>602
自慢とは思わないが
社会性に欠ける人間だなーとは思うよ

605 : ランサルセ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:43:30.58 ID:dWA3wbNA0.net
たしかに1週間キャンプに出かけていたときもテレビなしで何にも困らんかったなw

606 : キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:46:30.89 ID:3Ip/2brE0.net
893組織のNHKがいらない

607 : 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:48:01.13 ID:Iq0hIvOp0.net
テレビに金を出さずとも情報発信できるようになったから、情報と金の流れが変わった
それと同時にテレビの腐ってた部分も発信されるようになった

しょうがないね、諦めよう

608 : ニーリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:49:05.41 ID:a6VR6IV4O.net
試聴者の減少に関してはネットだって似たような感じだろう
見てると労働意欲が沸いてくるとか不安が薄れるとか、ないし
昔のドリフで「とんでもねぇわしゃ神様だよ」の神様が神様を最後に探すネタがあったんだが
ネタならともかくリアルにあんな感覚で番組作ったらまあ、ウケんわ

漠然とした不安は昔からあったんだよな

609 : デンジャラスバックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:54:28.95 ID:y4NpQTc+0.net
テレビみてるほうがよほど社会性欠如するわ

610 : ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:54:53.19 ID:LPLFUgFQ0.net
年齢別だとどうなるだろう。
段階のテレビ依存率高そう。

611 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:55:34.71 ID:7tMogzJo0.net
テレビ見ないとか言ってテレビアニメ見てるやつってバカだと思う
何だかんだ言ってテレビで見た方が映像も綺麗だし何意地張ってるのかわからない

612 : 逆落とし(広島県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:55:36.67 ID:H5e/J1wy0.net
ネットの普及で捏造が難しくなったからTVとかもう無理だろ

613 : ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:59:13.66 ID:m72UHbFT0.net
こんなこと言ってる奴の大半はスマホ中毒なんだろ

614 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:11:39.33 ID:9jWJE1Lk0.net
気軽に見られるからテレビは必要だろ
ネットとかスマホとか
使えない人はたくさんいる

615 : ショルダーアームブリーカー(中部地方)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:15:32.19 ID:QBESgyQv0.net
あぁ、社会性ね。ニコチン中毒がタバコを止めない理由に使ってた奴ね

616 : ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:44:55.70 ID:m72UHbFT0.net
>>614
そういうことじゃない
単に「俺はいらない」って人がいるだけ

617 : サソリ固め(北海道)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:58:48.46 ID:86RfZMIs0.net
気軽にw
反日組織に気軽に受信料(笑)も払っちゃうんだろうな

618 : ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 09:25:57.04 ID:n+c6b0nJ0.net
だいたいタダで観れるんだから文句言わないの。まあ全ての商品に上乗せされてるけどね、制作費は。
CMやってない商品買うとかそこまで徹底すると気持ちいい。
観ても観なくてもなんらしかのお金は日常生活から抜かれてるから文句言った方がいいよ。
テレビ視聴はタダではないのだから。
月々数千円は払ってる勘定になるよ。
観ても観なくても。

619 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 09:27:52.68 ID:YWlRcV7M0.net
韓流ゴリ押しでフジデモされた時マツコがMXで
「お前ら、パンナコッタやナタデココがゴリ押しされても何も言わなかったろ
韓国だけなんでごり押ししたらダメなんだよ 差別だ!」
とフジ擁護した時にこのデブだめだと思った

総レス数 848
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200