2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字

1 : エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:32:19.03 ID:V8/z6B+e0.net ?PLT(12000) ポイント特典

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。
読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)

「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。
また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、
約4割に達します。

今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、
若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。
回答者の意見をご紹介します。

■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)

■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
http://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/005/927/5927/wysiwyg_gmd_1e13e70c79ad328e1b67.jpg

630 : ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:17:23.95 ID:WXczcOm00.net
電気代高いし再エネ賦課金2倍になったしそれに消費税かかるし

631 : スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:19:12.48 ID:/4omsWQR0.net
地デジとともに捨てた
あったかいんだからとか最初わからなかったw今もはっきりとはわかてないけど
人との話にたまについてけないのであったらあった方がいい

632 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:24:39.90 ID:dNI9MwWU0.net
大型テレビがアンテナ繋いでないからPCのセカンドモニターになってる

633 : ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:28:08.27 ID:WXczcOm00.net
でかいビル建てすぎで映らなくなったし

634 : ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:28:40.14 ID:Yomas6sY0.net
大人の事情だか、思想の押し付けやらやられるとなー

635 : ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:43:34.07 ID:StB8t5bo0.net
>>609
言動が攻撃的な奴多いと感じるよ
暴力的なものを好んでるような

636 : フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:54:22.43 ID:+9qTJzHT0.net
点けっぱじゃないと不安、みたいな時もあったけど今はテレビなしで全然問題ないわ
結局習慣の問題だったんだな

637 : ときめきメモリアル(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:57:10.66 ID:Dr0Z4Yi90.net
テレビは必要かな、NHKとフジテレビはいらない。

638 : ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:59:50.74 ID:7jbcCjKp0.net
テレビはいらない

639 : ファイナルカット(中部地方)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:05:56.57 ID:ucNJtZ8j0.net
テレビもレコーダーもあるけど年に一回のラーメンズのコント番組くらいしか楽しみにしてない

640 : セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:10:34.45 ID:XqkOZcEY0.net
その日その時その場所でって時代じゃないし
何よりも番組のつまらなさ、下らなさに絶望だし
クソ芸人を見たくないし
答えの分かってるものを1時間かけでダラダラ引き伸ばす番組とか時間の無駄だし

641 : ダイビングヘッドバット(西日本)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:13:09.57 ID:jKApdKhwO.net
持っているか持っていないかを合わせて質問してないのか

642 : 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:15:05.24 ID:o0KtsL/t0.net
>>6
テレビ見てないのが自慢に感じるならお前も見るのやめりゃいいじゃんw

643 : アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:15:29.93 ID:mMgAYfum0.net
必要。タモリ倶楽部とブラタモリ、ナイトスクープ、吉本新喜劇。この辺が観れないのは辛い

644 : ツームストンパイルドライバー(北海道)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:18:04.67 ID:TFVeqpyM0.net
面白い番組が少なくなったというか、ネタ切れなんだよなもうテレビは。
あと視聴者の目も肥えてるから、ヤラセなんかもすぐバレるし、ヤラセ
だと分かると冷めるから見なくなる。

645 : トラースキック(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:21:08.22 ID:AOm0As+K0.net
俺は日曜深夜の給与明細って番組が方針を変更したあたりからテレビに興味を持たなくなった

646 : 魔神風車固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:23:51.78 ID:f+iVHZxY0.net
面白い番組はアホがクレームいれるから作れないしな

647 : バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:34:33.17 ID:zXLXz+5i0.net
地方ローカルとニュースと旅番組は必要、キー局の糞つまらんバラエティは全く要らん

648 : ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:36:18.61 ID:dvc/aee30.net
ブックオフで前かがみになってるJKがパンツ履いてなかったw
http://seihukuno.link/index2.html

649 : キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:36:30.28 ID:/O9fKpe30.net
国内近場の旅番組は楽しみだった
テレ東の夢気分は視聴率そんなに
ダメだったんかね

650 : ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:54:01.08 ID:vgTQVGCz0.net
会社にテレビ持ってないですからね、テレビ見なくてもいいしと公言
それなのにフジテレビ叩きをしてる
まるでおまえらのような奴居る

職場の人は2ちゃんも見てないしテレビも普通に持ってるけど
その話をへぇそうなの?と感心しながら聞いてる
俺はその様子を眺めて、ほくそえんでる

651 : ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:59:04.09 ID:8iM1D9RW0.net
テレビはCMの在り方を変えないと生き残れないよ スポンサーはアンタッチャブルだろうけど
視聴者からしたら面倒だからね

652 : バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:01:20.00 ID:AribMpXH0.net
小学校1年の頃、兄貴達から
「テレビやラジオの仕組みって知ってるか?
中に小人みたいなタレントや歌手が入ってて、
生で歌ったり芝居したりしてるんだぜ。
でもあいつらは空気に触れると死んでしまうから、
蓋を開けたりとかして中を開けたらダメなんだ」
って言われて本気で信じてた記憶がある

サンタクロースは最初から信じていなかった俺なのに、
何故あんなのを信じたのかはよく解らないが、
多分に願望が入ってたんだろうと思う
何故ならその話を聞いて真っ先に考えたのは、
ラジオを浴槽に沈めた状態で解体して、
小人の松田聖子を取り出して裸にしておっぱい触るとか
アイドルに色々いやらしい事してみたい、って妄想だったから

653 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:01:51.15 ID:wZrImIDl0.net
スポーツ中継と、たまにニュース
あとは音がなくて寂しい時くらい
ほぼ見ないわ

654 : 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:04:42.08 ID:53Tg1QSN0.net
ぶっちゃけスマホも壊れて放って置いたら「無くてもいいや」と感じたな

655 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:15:28.10 ID:UAEhlPC50.net
>>1
テレビじゃなくてモニタとチューナを分けてアンケートする時代だろな
おまえらが不要なのは強制課金付きのチューナだけなんだろ?

656 : 断崖式ニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:18:12.27 ID:zGisMtN40.net
最近はラジオばっかり聴いてるな
テレビはBSCSをたまに見るくらい

657 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:37:48.98 ID:uwShxB0M0.net
子供も居るが、生まれる前からうちはテレビ置いてないから、家族で見る習慣はないよ。

iTunesで音楽は常に絶やさないけど、会話中心。ニュースはネットでしっかり時間をかけて読むし、何不自由なし。

周りでテレビの話題する人も居ない。テレビと言うメディアはうちではない事になってる。

658 : ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:40:36.16 ID:8iM1D9RW0.net
>>657子供が可哀想な環境だな

659 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:40:58.05 ID:OUk+vQAw0.net
テレビいらん
全く見てない

660 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:42:46.27 ID:c4qqfinz0.net
>>647
様々な番組があるのがいいんだろ
興味ある番組を観ればいいだけであって、興味ない番組は要らないとか、お前さんだけが視聴者じゃないんだぞ、と
幼稚すぎるわ

661 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:51:09.68 ID:+Nm1JDnn0.net
>>657
妖怪ウォッチ見せなきゃ友達同士の話題に付いていけないぞ

662 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:55:43.66 ID:+Nm1JDnn0.net
(大阪府)がバラエティ否定してるの見ると、こいつ相当日陰を生きてきたんだなと思うわ

663 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:57:44.30 ID:fKjVbHRr0.net
スポーツ番組はテレビで見る

664 : イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:00:05.76 ID:FNkhM/p00.net
壊れたけどなおしてないまま。

665 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:01:07.33 ID:c4qqfinz0.net
>>662
俺もバラエティ観ないけどな

666 : 男色ドライバー(禿)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:01:51.33 ID:is24jf6d0.net
テレビはたまにゲームするとき使うから捨てられない

667 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:02:37.66 ID:+Nm1JDnn0.net
>>665


668 : ミドルキック(東日本)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:03:31.01 ID:g3J0Uqzj0.net
DLifeで洋ドラマしか見ないし、その洋ドラマも数が減って来たしw。洋ドラマをやらなくなったらツケる動機が無いなw。

669 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:06:14.62 ID:uwShxB0M0.net
>>661
それはテレビ見せっぱなしの馬鹿親がよく言う言葉だよな。

子供見てるとわかるが、そんなもん無くてもしっかり自分で考えて遊んでるぞ。むしろ妖怪なんちゃらがないと子育て出来ないのかよ。

670 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:37:46.70 ID:ZLhz1FUW0.net
ゲーム用モニターになりつつある

671 : ドラゴンスリーパー(芋)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:51:41.19 ID:EntaXBoi0.net
24 名前: 毒霧(禿)@転載は禁止 [sage] :2015/05/15(金) 14:42:56.14 ID:5Fzh0lIv0
テレビ見ないし

このアニメ切るわー。

全く信用おけないよね(´・ω・`)

ほとんどのアニメってニコ生公式で一週間遅れくらいで放送してるよね
それで視聴してるって事だろ

672 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:58:00.28 ID:/cfQTt6Q0.net
>>669
>それはテレビ見せっぱなしの馬鹿親がよく言う言葉だよな。
実際に複数の人間から言われたんだとしたらたぶんお前の子供いじめにあってるぞ
親が気づかないだけで

673 : テキサスクローバーホールド(芋)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:02:26.50 ID:gAAL/80Y0.net
82 名前: セントーン(大阪府)@転載は禁止 :2015/05/15(金) 15:06:27.61 ID:K38hrOfw0
ネットで話題のトピックはだいたいテレビ番組の話題だし実況板は勢いあるし、お前らのテレビ見てない自慢は信用出来ない

ネットで話題のテレビ番組って何があるの?具体的にどうぞ

674 : 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:06:41.23 ID:Y6UgkZOR0.net
中高生もスマホ>テレビだろうね
災害時や大きな事件事故にはつけるけど
それ以外は見てないな

675 : ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:10:32.69 ID:xIBNIEt60.net
もうさあ、テレビはネット配信とワンセグだけにして、余った電波を携帯にまわせよ
テレビ局がただ同然で使ってるなんて許せないし

676 : タイガースープレックス(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:13:15.70 ID:MTN7Hbnl0.net
iモードの携帯持つようになってから、TVなんて殆ど観なくなった。
ニュースとか、インターネットがあるし早いと思うし。
みなと寮の奥野さんも、
「俺、毎日2ちゃんやってる」
って言っていたぐらいだし、今頃スマホやPCでインターネットばかりなのでは?w

677 : ドラゴンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:15:31.98 ID:P4jeraJZ0.net
当然だが見ない
子供も見ない、っていうか見たがらない
親が見ないと子供も見なくなるんだな
今のの子供達は学校でもテレビの話題なんてしないらしい


テレビなんて単なるバカ製造装置だから

678 : アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:19:33.50 ID:mMgAYfum0.net
テレビはないと困るなー。

ちょっと前に朝起きたらテレビが壊れてて、うちはテレビが時計代わりだったからみんな
リズムがつかめず大変だった。NHKの朝ニュースのどのコーナーが始まったらメシを食うとか
出来上がってるからなー

679 : クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:37:03.96 ID:VOTsiVT60.net
テレビが要らないというより、煽りビジネスに飽きた。NHKの野生動物モノとか良い機材使ってて結構好きだわ。

680 : 河津落とし(和歌山県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:38:44.94 ID:UZk3zjOJ0.net
・必需品だ……130人(18.6%)

これが分からん。ニュースチェックならネットが早いし、時計代わりならスマホあるし

681 : シューティングスタープレス(三重県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:42:29.97 ID:PTzeX/YL0.net
スレタイに人の名前がのっててみんなはわかってレスしてるけど
それが誰だかわからないことがけっこうある
芸能関係のだけだからどうでもいいんだけど

682 : トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:42:53.37 ID:lRvEZfk10.net
4Kが安くなれば買ってやる

683 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:48:30.92 ID:c4qqfinz0.net
>>680
ネットでニュース見るから新聞いらない、っていう詭弁と同じじゃね

684 : 河津落とし(和歌山県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:52:48.36 ID:UZk3zjOJ0.net
>683
???

685 : アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:56:16.91 ID:mMgAYfum0.net
>>683
「アニメも地上波じゃなくてニコ動で観るし」って奴も追加してください

686 : スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:57:31.35 ID:0FbVLeDR0.net
55型の4kを17万で買っちゃいました(^-^ゞ

687 : ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:59:11.35 ID:Ngca8RNG0.net
2ch実況がなかったら全く見てなかっただろうな

688 : エメラルドフロウジョン(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 15:16:21.04 ID:L/w3KM5A0.net
スポーツ好きにはテレビが必要。

689 : トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 15:47:53.47 ID:5uC8hAnZ0.net
テレビは必需品だよ
NHKとテレビ東京はいい番組が多い

690 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 16:11:14.46 ID:uwShxB0M0.net
>>672
意味不明

今の子供はテレビの話なんかしないっつーの。妖怪なんちゃらも一部のガキだけ。お前完全にテレビに洗脳されてるな。テレビ通してメーカーに洗脳されてる。

691 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 16:12:14.54 ID:pOjc6/FO0.net
普段は見なくても問題ない
でも震災の津波の映像はテレビがあったからこそリアルタイムで見られた
箱根の噴火も迫ってるしまだ手放せないなぁ

692 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 17:13:20.56 ID:vVPyItky0.net
月にテレビ点けるんとか金曜の探偵ナイトスクープぐらいやわ
ゲームもしやんしモニターにもしてないからホンマ勿体無い

693 : セントーン(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 17:16:19.92 ID:TRd9TD0w0.net
>>12
もちろんラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

694 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:42:31.94 ID:c4qqfinz0.net
>>692
勿体無いってナイトスクープにそれだけの価値があって観てんじゃねーの?

695 : かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:45:02.16 ID:aDJ2/DzR0.net
>>293
事実じゃん

696 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:50:22.51 ID:vVPyItky0.net
>>694
それだけのためにテレビ買う奴がいるんかよ

697 : レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:59:51.63 ID:5HMXjpr50.net
いや本当ね、テレビみなくなると凄い健康にいいよ
テレビに一切スケジュール合わせなくてよくなるから
夜更かしもしないから体調もいいし、他にやりたい事への集中とか捗る

この楽さは見なくなって実感するよね
変な健康食品買うくらいなら脱テレビの方が確実に良い

698 : セントーン(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:11:06.32 ID:TRd9TD0w0.net
>>22
もちろん両親はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

699 : トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:19:20.97 ID:IMbaj37+0.net
>>698
情報求めすぎだろ

700 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:23:54.56 ID:ax0/G7OB0.net
15年前にテレビ捨てて以来全くテレビを見ていなかったが
引っ越したマンションがCATV付いてたので去年やっとテレビを買った
いろいろ浦島太郎だったがどうにか契約してやっとテレビ生活に入った
前々から好きだったディスカバリーチャンネル見まくるぞと思ってたが
結局放送時間の半分は胡散臭い詐欺紛いなCMで
結局またテレビを見なくなってしまった

701 : ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:24:29.96 ID:6GjkKvGc0.net
TV廃棄してから13年、全く問題ないな
あと新聞も取ってない

702 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:25:08.19 ID:zYcpJa8Z0.net
6年くらいテレビを家に置いてないけど、全く不自由は無いな

703 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:25:30.88 ID:EIvzSZCC0.net
NHKBSのワールドニュース見ながら起きるからテレビは必要
あとアニメも

704 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:32:29.70 ID:c4qqfinz0.net
>>700
ディスカバリーチャンネルって契約料取っててそんなにCM流してんの?
荒稼ぎしてんのね

705 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:34:50.64 ID:UAEhlPC50.net
>>704
横レスだけど、CM多い
健康食品ばかり

706 : オリンピック予選スラム(新潟県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:36:29.24 ID:5wACRo9Z0.net
電通「今、テレビにかじりつくのがイケてる、という空気を作れ!!!」

707 : キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:38:19.41 ID:uoNPn7Zg0.net
テレビなんか小さい液晶テレビ買って
押し入れに突っ込んどけばいい

イベントの時だけ見る

708 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:40:34.48 ID:IFgyT6rl0.net
>>1
びっくりした
同じリモコンだ

709 : オリンピック予選スラム(広島県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:42:59.99 ID:rHOphvkm0.net
面白い番組は減った
面白い番組も以前ほど面白いと感じない
それでも必要

710 : レインメーカー(北海道)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:50:09.88 ID:7v+2I8Ar0.net
優秀な国民先導装置だからな
無くなっては困る奴らも居るだろうw

711 : ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:56:49.15 ID:PuY+121m0.net
テレビ無しでもう3年近い
車に乗ってる時位しか観ない
何となく買おうかと思って調べてたけどやっぱ要らんなぁと思って
調べたついでだからと実家の母親に50インチ位のテレビ買ってあげたら喜ばれた

712 : リキラリアット(家)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:12:03.27 ID:JoD23aXu0.net
そういやアニメしか見てない
PCで

713 : ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:33:31.51 ID:LjHmZYPF0.net
地デジ移行の時に「もういいや」でテレビ捨てちゃったからな。
NHKもテレビ捨てたからで解約して後は放置

714 : フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:44:22.96 ID:JNrdLcVi0.net
ストリーミングでなんとかなってるし
テレビと言う形態が必須ではなくなってきているんだよな

715 : スターダストプレス(広島県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:45:42.77 ID:MWogqV1a0.net
smartnewsで俺が知りたいスポーツ、経済、ネットのセキュリティ情報がとれるのでテレビいらない。

特に収集源がネットのみの情報が多くなっているので、ますますテレビの必要性がなくなってきている。

716 : エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:48:35.99 ID:I5llxmOd0.net
釣り好きなので、とりあえず釣りビジョンを垂れ流してる。
手作り感丸出しだけど、変な押し付けや下品なテロップ、
政治的偏向もなく大自然が眺められるので超おすすめ

717 : アンクルホールド(芋)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:52:27.95 ID:Dn7hG3kg0.net
>>6
おれってそんなにテレビ見てないイメージある?
それどこ情報?どこ情報よー?

718 : クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:32:48.99 ID:5N9k0UPj0.net
311の時は、不安でテレビつけっぱでないと不安だった。
ネットだと、自分から見に行かなければいけないけど、
TVはBGMていどかな

719 : 目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:34:59.18 ID:sN/NdvqE0.net
ニュースは虎八で十分だろ・・・地上波は役に立たない。
https://www.youtube.com/user/theatertelevision

720 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:39:03.10 ID:WYWoUL4m0.net
テレビは情報源としては、送り手の意図的なフィルタが強烈に入ってるからな
マスコミ業界人が「ネットは望んでる情報しか入らないから駄目」というが、
お前らのフィルタの方が余程駄目だっての

マスコミ業界人は「大衆はどこまでも愚かだ」と思ってるのが丸見え

721 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:39:41.30 ID:8oENKE9m0.net
最近あんましTVみてないなー

722 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:40:36.53 ID:KQZ3fu080.net
実況なしでテレビ見てても詰まんない

723 : 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:55:36.17 ID:RM9sbCWX0.net
地方でお皿付いてない家は生きてて楽しいかな

724 : ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:04:11.16 ID:B24lo0i20.net
PCで映画見るのは嫌だわ
お前らレンタルとかゲームとかしないの?

725 : リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:26:21.87 ID:vw0lydNt0.net
>>720
テレビ局員自体が「大衆」なんだから、「大衆は愚か」で正解だろ。
お前はテレビ局員をインテリゲンチャだと思ってるのか?w

726 : 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:31:11.25 ID:qak7kU330.net
さすがにもうテレビ見ないのが「自慢」になる時代でもねえしな
いまだにテレビ漬けなヤツがそれを「恥じる」能力もないけど

727 : セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:01:26.37 ID:selG281I0.net
テレビはニュース速報だけで十分
それも事実関係だけに徹した内容のみ

キャスターの余計な解説や意見は不要

震災の時思い出してみろよ

728 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:25:01.26 ID:c4qqfinz0.net
>>727
娯楽に使ったって悪いことないんじゃね

729 : スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:28:06.59 ID:KzVmCgXQ0.net
テレビをボケっと見てるくらいなら
目だけでなく手と頭も使うゲームでもやってる方がマシ

730 : リバースネックブリーカー(長野県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:34:40.41 ID:u7c8cdL/0.net
ニチアサだけは観れないとしぬ

総レス数 848
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200