2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字

731 : ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:35:16.42 ID:c4qqfinz0.net
>>729
自己実現欲求や尊厳欲求を手軽に満たせるゲームは、テレビ以上に害悪だと思うよ

732 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:36:45.20 ID:WYWoUL4m0.net
>>731
今はゲームすらLINEに押しやられている
そう言うものよりも、一般人が求めてるのはコミュニケーションそのもの

733 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:37:05.45 ID:3HT2bYTU0.net
テレビ要らないって言ってる人の大半は
家族と住んでないからだろw

孤独死でもしろ

734 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:38:09.10 ID:WYWoUL4m0.net
>>725
>お前はテレビ局員をインテリゲンチャだと思ってるのか?w

そう、マスコミ業界人は自分達は特別な存在だと思ってるでしょ
彼等の発言内容を見れば明らかだよ

まぁ、今や過半数が非一般入試の早稲田大学出たくらいで
インテリってそりゃ無いでしょって感じだけどさ

735 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:39:39.45 ID:5EgIUXke0.net
今ってテレビばかり見てる人って殆ど居ないでしょ
時間の無駄だしな

736 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:42:28.26 ID:WYWoUL4m0.net
>>735
50歳代より上は未だにテレビ漬けだけど、スマートフォン使ってる世代は
完全にメインはスマホになってるんじゃないでしょうかね

737 : エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:46:22.22 ID:7qXu/4RV0.net
ほとんど子供専用だな
ドラえもん クレヨンしんちゃん 妖怪ウォッチ スーパーヒーロータイムしか映ってない

738 : ファルコンアロー(中国・四国)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:50:25.27 ID:g1MQimQTO.net
毎日同じ鏡ばかりを見てたら飽きる
鏡の役目を理解出来てない馬鹿が鏡を作るからこうなる
鏡は見たい自分を見る為のモノ

739 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:51:44.31 ID:yymdpGJM0.net
もし見てたとしてもNHKは一切払わないな

740 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:52:19.26 ID:+Nm1JDnn0.net
>>734
お 前 が 思ってるかどうかを聞いてんだよボケ

741 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:54:20.71 ID:yymdpGJM0.net
テレビ局で勤めてる奴は稼ぎは良いだろうな
そこに善し悪しなんて価値はない

742 : マスク剥ぎ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:02:12.56 ID:cLbc5UKm0.net
お前らだってスマホばっかいじってんだろ?

テレビ漬けの中年と一緒で生産性がまるでない。

743 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:05:25.70 ID:ypgjBrtJ0.net
テレビ置いてあるけどゲームする時以外で電源付けてない
なんというか昔は惰性で見て時間が過ぎてたけど、今じゃニュース見るにしても朝起きてスマホで確認とかすりゃいいしでテレビなんて必要ないわ

744 : トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:14:56.59 ID:DQMyclfD0.net
>>704
創価学会がスポンサーじゃなかったっけね

745 : クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:32:43.87 ID:6wpZ7Pn+0.net
朝の時間確認とサッカー代表戦ぐらい
後はうるさいから消してるわ

746 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:21:40.67 ID:dc+/h6Zu0.net
週に2本くらい深夜アニメ見るくらいだな、録画で。

芸能人が出てくる番組は金もらっても見たくない。
バカで下品な動物をわざわざ見る趣味はない。

747 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 03:11:25.71 ID:JBKckheZ0.net
>>733
テレビがないと破綻する家庭ってのもアレだけどなw
あとさ、家族でも最後に残っただれかは必ず孤独死なんだぜ
そもそも孤独じゃない死なんてのも存在しないけどな

748 : 河津掛け(禿)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 04:38:46.25 ID:Yf2T6CCT0.net
>>6
そう言うけど実際見てないよ

749 : デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 04:42:45.09 ID:Oq2LYQun0.net
報道が嘘、捏造、偏りが激しくっちゃ見る時間が無駄だよ
ネットで誰かの根拠なき妄想ブログ読んでるのとかわらないもの
ネットに比べたら情報量が少ない代わりに
正確性公平性に秀でてないと価値がないんだよ

750 : 河津掛け(禿)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 04:46:16.91 ID:Yf2T6CCT0.net
お笑い芸人とか、今後10年は見たくない
くだらないし

仮に再びテレビを見るようになってもディスカバリーのような番組くらいかな
有料であっても興味の対象が絞れた方が効率が良いし
無料であってもジャンルがゴチャ混ぜになってるのを見るのは時間の無駄だわ

751 : オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:35:15.42 ID:6Ja2S0wT0.net
AppleTで使うからテレビは必要

752 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:46:39.71 ID:/YPKXMJe0.net
>>704
ディスカバリーに限らず、CSは広告多いよ
地上波みたいに「続きはCMの後で」なんてのは無いけどな

753 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:47:17.06 ID:/YPKXMJe0.net
>>744
ディスカバリーの出資元はイギリスBBC

754 : アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:50:14.77 ID:awzJYIGP0.net
テレ東以外の地上波民放がいらない。

755 : ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:52:39.11 ID:NxrgaEGE0.net
地デジ化以来テレビない生活してるが
何一つ不自由を感じない

震災時も何一つ役に立たなかったしな

756 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:56:35.66 ID:oDasnZVT0.net
>>12
ところで、チョココロネの頭ってどっち?

757 : 急所攻撃(禿)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 06:00:43.80 ID:sGUVXCqq0.net
災害時や大きいニュースのあった時に絶対に必要だから持ってるけど日常ではほとんど見ないな
防災セットの一部分て感じ

758 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 06:08:44.34 ID:+5ugRmFo0.net
NHKにお金払うのが嫌なのでテレビは捨てた。無いのに払って下さいと訪問してくるがウザい。テレビ持ってる前提で話すのな

759 : フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:02:11.03 ID:r/Bcr/fQ0.net
地方へ行くとテレビ番組少なくて驚く

760 : 急所攻撃(禿)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:10:53.05 ID:sGUVXCqq0.net
>>758
オートロック物件おすすめ

761 : メンマ(庭)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:13:00.62 ID:+i4r6+YP0.net
娯楽も報道も生活情報も世の中の中心から外れてきてるんだろうね
五年後にはこのアンケート自体が無くなってそう

762 : アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:28:34.76 ID:6/X79lrv0.net
NHKだけいらない

763 : 足4の字固め(家)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:33:42.77 ID:P3Kl+IB50.net
そもそもテレビ局局員ら自体がテレビなんか見ないだろ
下らなさ過ぎて

パチ屋や麻薬の売人やマクドナルド等と同じ枠ですよ

764 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 09:00:19.30 ID:2iKLDFjZ0.net
jsportsとテレ東 cnbc 見るのそれぐらいや

765 : ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 09:52:44.46 ID:T7up6tQG0.net
2038

766 : フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 10:11:29.90 ID:xyMiiSg30.net
テレビなんか観てる馬鹿がまだいるんだな
土人並みの底辺層だろ

767 : パイルドライバー(青森県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 10:19:21.79 ID:3YP+6i4U0.net
>>766
テレビなんかとレッテル貼ってる方がバカっぽいから

768 : 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 10:19:39.41 ID:IApq7j1M0.net
>>760
なるほどそういう利点があるのかオートロック
うちは玄関先に勝手に入り込んで立ってたらしい
NHKマジキチ

769 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 10:28:22.36 ID:+5ugRmFo0.net
>>760
オートロックでも入ってくる奴もいるらしいが・・・カメラ付きなら有効かな、まぁ実際テレビ無いから上のもんに電話で苦情いれたけど

770 : レッドインク(北海道)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:24:50.82 ID:bSl/rUpF0.net
苦情来るの分ってるからチンピラ紛いの下受けに委託してるんだろ
とにかく取り合わない事

771 : ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:47:17.82 ID:I2PY5Hra0.net
有料放送は年末年始と天皇崩御や震災の
ときBSカードの最初の2週間程度で
映画でも見られればよいんだが
そんな契約あったっけ?

772 : フォーク攻撃(西日本)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:53:46.43 ID:kky7KJOE0.net
>>1
まず地上波云々はおいといてモニタとしての機能がなくなったらじっくりFPSやらTPSのゲームでけへんやんwwwwwwwwwwwwww
あとスカパも見れへんしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

773 : ジャンピングエルボーアタック(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:54:50.27 ID:roueWMVe0.net
君に言いたい事はあるか
そしてその根拠とは何だ
涙流してりゃ悲しいか
心なんて一生不安さ

774 : リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:22:25.87 ID:68gRu5Az0.net
最近のバラエティは凄いよ
いつどの局見ても同じようなノリで同じような話を同じような芸人がやってる

775 : トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:28:25.74 ID:nRVx/4HP0.net
平日は帰宅も遅いしなテレビとかどうでもよくなるわ

776 : タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:48:59.45 ID:nCmL667B0.net
宣伝ばかりの情報番組
芸の無いバラエティ番組
おっぱいの無い正月番組

モウイラネ('A`)

777 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:51:13.13 ID:KqrLbWOV0.net
BS1の世界のニュースはおもしろい

778 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:52:14.44 ID:Xk2tlqBc0.net
見るのはサッカーくらいだな
ゴールデンタイムに飯食いながら適当に回してるが本当に見たいものが無い
会社でもテレビの話題が出る事はほとんど無くなったし無くても困らんな

779 : トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:57:04.97 ID:DQMyclfD0.net
かなりよく見てるから平均したら1日6時間ぐらいかな

780 : ストレッチプラム(北陸地方)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:26:37.67 ID:ehczkfsB0.net
最近地元に新幹線できたが
新幹線より情報番組のふだん来ない奴のTVの金沢富山の感想がおもしろい。

781 : シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 16:22:31.56 ID:OqhJDiOn0.net
野球ヲタだからスカパーだけは欠かせない
野球の時間だけテレビがある方向向いてる

782 : ビッグブーツ(禿)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 16:23:30.33 ID:xGM8IRiP0.net
テレビいる派が6割もいる方がどう考えても驚愕だろ

783 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 16:36:02.22 ID:/YPKXMJe0.net
テレビ=地上波と思い込んでる奴がいるなw

784 : パイルドライバー(青森県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 17:08:06.43 ID:3YP+6i4U0.net
>>783
テレビ=バラエティーと思い込んでる奴の臭さ

785 : ジャンピングカラテキック(宮城県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 17:39:16.17 ID:DWc65hb30.net
NHKが映らないテレビを出せないあたりが日本の家電メーカーの限界かと
そらロクな商品もだせず赤字転落で棺桶一歩手前になるわな。

786 : 逆落とし(庭)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 17:52:52.12 ID:n4oBbpb20.net
月に一回くらいは見るからなぁ
無くても良いけどあった方が良いだろう。
俺は見なくても誰か来たとき見てるし

787 : トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 17:54:50.42 ID:DQMyclfD0.net
地上波もバラエティもほとんど見ないな
いやNHKとテレ東だけは地上波もバラエティも見てるが

788 : トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 17:56:24.26 ID:DQMyclfD0.net
>>753
日本での放送のスポンサーのことよ
たしかディスカバリージャパンのタイトルの後の地球がぐるぐる回るアイキャッチのところに
デカデカと「創価学会」が出てたと思ったけど

789 : ファイヤーバードスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:26:49.38 ID:BzFB/ANn0.net
>>783
なんかTVいらないとか書いといて月に何回見てるとか書き込みあるんだけどイミフだよ
ゲームするとき使うし、レンタル見るとき使うし。再生機器もまったくいらないのかね?
PCに映せるっていってもPCは別の作業で使いたいからなあ

790 : ジャンピングカラテキック(群馬県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:33:07.36 ID:PqdW4iNM0.net
リビングにソファーの真ん前にテレビ
ほとんどの家がこのスタイルだろ
昔は囲炉裏だったのにな
原点に戻るべき

791 : グロリア(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:35:14.92 ID:h9+3USKR0.net
>>789
ゲームもdvdもパソコンで済むやろ

792 : 32文ロケット砲(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:35:36.54 ID:MNEawf1Z0.net
20代から40辺りの社会人は殆どTV観てないな
TV持ってたとしてもTVゲームのモニターと化してる

793 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:38:10.43 ID:IErQAQg/0.net
朝日新聞捏造のNスペやらないNHKは通名放送局
日本放送協会ではなく在日朝鮮人放送協会です

794 : フェイスクラッシャー(新潟・東北)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:39:28.81 ID:oqM/AxqxO.net
テレビっ子世代なんで、ないと不安になる。40歳以上だと必要に思う人が多いと思う。

795 : キドクラッチ(岩手県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:39:42.31 ID:vUA/WJjG0.net
テレビはあまり見ないけど、
流石にサッカーWCとかも見れなくなるのは

796 : ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:43:54.98 ID:lB4aOWmq0.net
CS入ったら地上波見なくなった
BSも通販番組ばっかりだし

797 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:44:37.10 ID:HmdFQ7V00.net
NHKがいらない

798 : キドクラッチ(岩手県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:46:24.18 ID:vUA/WJjG0.net
NHKこそ必要だろ
坂の上の雲とか歴史ヒストリアが見れなくなんのは辛いな

799 : キドクラッチ(岩手県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:47:01.64 ID:vUA/WJjG0.net
あ、でもNHKオンデマンドがあるか

800 : ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:47:05.54 ID:Iwt8gg5F0.net
>>789
要するにHDMI端子のあるモニタなら良いんだよな

801 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:12:01.14 ID:/YPKXMJe0.net
要らないのは地上波であってテレビそのものじゃない
地上波は見てないが衛星放送は毎日見てるよ

802 : ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:14:33.50 ID:0EUYij8N0.net
見たい番組を見たいときに見れないことが
いい加減時代遅れということに気付け

803 : フロントネックロック(山陽地方)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:16:23.80 ID:n+mhFWTBO.net
ドリキャスでバーチャロンオラタン2画面対戦いまだにやるからS端子の付いてるブラウン管テレビが棄てられない

804 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:28:13.44 ID:hjB0/svb0.net
田舎に宿泊する機会があった時、せっかくだからってTV止めてみたら静かすぎて怖くなったわ
田舎もんにとっては今でも必要なんだろなってオモタ

でも自分の日常だと週イチでまとめて予約して、週末にCMすっ飛ばしてまとめ見だな、
朝や昼の時間帯にTVの放映を見かけることはあっても、見る事はもう無い

805 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:59:17.25 ID:9GUUp0Kh0.net
4月30日から見れなくなったが全然気にならない…
金が無いわけじゃないぞ

806 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:04:39.12 ID:BUEOmkw90.net
次にテレビ見るのはチャンピオンズリーグ決勝かな

807 : シャイニングウィザード(沖縄県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:06:43.74 ID:6a0sLylw0.net
ぶっちゃけいらない
見たい番組はCMカットでネットにアップされてるのを見る
先週はNHKニュース以外みてないわww

808 : スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:08:51.71 ID:cXPTRgB10.net
この20年、俺の人生には一切必要なかった
でもまあ、だからといって社会に必要ないかどうかは知らん

809 : 不知火(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:10:49.66 ID:wtlnnOkh0.net
NHKのオンデマンド入ってるからええわ
ニュースとNHKスペシャルとブラタモだけで十分

810 : 栓抜き攻撃(西日本)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:13:35.92 ID:97Nw/SYx0.net
俺が今のテレビ買ったのはオブリの字が潰れて見えなかったから
テレビ番組のデジタル化とか一切関係ないよ

811 : ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:20:59.96 ID:alTOWkxM0.net
いらないどころか持ってるとNHKに金取られるからな

812 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:26:40.07 ID:1awQSjAD0.net
NHK見られないテレビ欲しいとか言ってる奴見るたびに思うんだが
テレビでNHK以外何見るんだよ

813 : レッドインク(北海道)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:26:42.85 ID:bSl/rUpF0.net
NHK観るとかキチガイかよ

814 : レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:30:06.50 ID:YWBabPYg0.net
むしろ今どきTV観てる人ってどんだけ無趣味でつまらないヒマ人なのwwwww
友達と会話したり趣味に打ち込んだりと、するべきことはたくさんあるだろに
TVみたいなつまらないものをアホ面さげてボケーッと観るなんて最悪に時間の無駄だ

815 : ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:16:49.57 ID:wKRrzOZq0.net
食堂で久しぶりにテレビを見たら知らない人だらけでした

816 : ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:29:23.94 ID:ygj2xLUd0.net
テレビも東京もそして今夜大阪も終わったなー

817 : バズソーキック(青森県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:35:34.46 ID:j15M6NIU0.net
>>814
趣味があるからテレビ見るやつもいるだろ
スポーツしないヒキニートなのかな?

818 : ダイビングヘッドバット(芋)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:37:31.38 ID:oF2DChS60.net
燃えるゴミに置いたけどいいかな

819 : トラースキック(東日本)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:40:02.21 ID:NMXhUxZj0.net
>>818
1500円のシール貼ったか?

820 : チェーン攻撃(北陸地方)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:40:49.68 ID:29nmarQM0.net
今夜はテレビがあって楽しめたね

821 : ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:40:49.99 ID:uhaVbpthO.net
国会中継と深夜アニメ見るのに重宝する

822 : ニーリフト(catv?)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 03:32:27.00 ID:L88PVrP50.net
国会ならネットで観られるのに
勿体ない

823 : チキンウィングフェースロック(catv?)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 03:55:21.23 ID:Z7hlA2Pl0.net
夜のスポーツニュースの多さは異常
そのくせ、特定スポーツばっか伝えてるし

824 : エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 04:28:55.25 ID:JWt91OTC0.net
最近TVいらなくなったと感じる。
面白いゲームが無くなったからしなくなったし、見て楽しい番組なんて殆ど無い。

映画も同じものばかりで飽きた。

825 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 04:54:10.70 ID:MFsqz3zj0.net
番組はつまんねーわ
見てもないNHKの集金はうぜえわ

もはやテレビそのものが必要ない

826 : ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 05:09:53.94 ID:QQ+0YWmC0.net
テレビ見てるんですよ自慢

827 : 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 05:32:18.16 ID:bqBOE0bC0.net
きっかけはNHK

828 : 垂直落下式DDT(禿)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 05:40:16.07 ID:bBYZIY4L0.net
やはり暴走NHKの受信料が原因?

829 : クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 05:42:33.37 ID:vENj8JpG0.net
ネットでは散々目にしてきたラッスンゴレライが
どういうリズムで唱えられてるのか知らない

830 : バーニングハンマー(東日本)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:10:25.28 ID:QjLdKOPs0.net
>>3
お笑い、ドラマ、女優とか歌やCMが分からなくなってくる頃だな

831 : ヒップアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:12:46.17 ID:l5BGiIvv0.net
>>829
言葉だけネットで目にするけど実際の芸知らんって結構あるな
だめよだめだめとかもさっぱりわかんねーわ
あと生野々村も見たことないんでいまいちわからん

832 : トラースキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:40:27.01 ID:HaNEnYuv0.net
CSを無料視聴させろ

833 : ボマイェ(北海道)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:42:37.36 ID:OsRbHpSo0.net
地デジ化の時に死んだ

834 : フランケンシュタイナー(芋)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:44:57.77 ID:9j4R+FuH0.net
油断してるとず〜と観ちゃうので、地デジ移行の時に思い切ってテレビ捨てた
でも結局、ネットする時間が増えただけだった

835 : ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:15:24.87 ID:ovOFnvDY0.net
>>791
大画面でみたいときはどうするんだよ。

836 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:31:28.68 ID:QBDo3yjt0.net
パソコンも大画面ですよw

837 : ウエスタンラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:43:11.98 ID:4zLXqGcV0.net
まあ、マスゴミニュースの偏ってること。

838 : ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:54:01.66 ID:jZ//5Cek0.net
テレビ見てない自慢って言うけどなんでそれが自慢になるのか本気でわからん

839 : ミドルキック(三重県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:56:33.99 ID:I73H6ANB0.net
へーテレビ見てるんだー、偉いねぇ

840 : クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:07:22.32 ID:vENj8JpG0.net
ネットが普及する前は引きこもり的な表現って
「家でテレビばかり見てる人」だったから
テレビ見ない人→活発なリア充みたいなイメージが
少なからず残ってるのかもね

841 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:18:19.87 ID:DVOqqrCz0.net
30年前、引越しでTV持って行くのが面倒になって捨ててから買ってない
困ることと言えば、TV関連の話をされることだけだw

842 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:21:41.02 ID:n8qRZpgx0.net
>>841
こんな所で何してんだよじいちゃん

843 : フライングニールキック(広島県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:25:30.60 ID:80DE1co90.net
テレビが娯楽だった時代もあったのう。
でも今は、なくても困らないのう。
フォーフォフォフォ

フォーーー!!!

844 : 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:50:11.47 ID:0X8VCZWZ0.net
>>839
どんなコンプ拗らせれば、そんなレス書けるんだろう

845 : ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:55:46.98 ID:ZWek2CuH0.net
民放の番組がいらない
テレビ受像器は映画とか海外ドラマやWOWOWのドラマW見る

846 : ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:17:26.46 ID:pGe9kyVL0.net
>>71
しかも特定の人種向けという

847 : ドラゴンスリーパー(九州地方)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:23:49.54 ID:0Hr7gttDO.net
ただ老人がみる相撲を生放送でみれないのが困るな。

848 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:33:52.78 ID:xuOLpfJ+0.net
>>619
松子はパンナコッタやナタデココが反日思想だと思ってんのか?
大声だせばなんでも通るなんてチョンみたいだな

総レス数 848
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200