2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国時代の甲冑って意味あるの?あれで矢とか槍の刺突を防げるの?

1 : ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:22:02.08 ID:pw9563m70.net ?PLT(13121) ポイント特典

手作り甲冑展

厚紙などを丁寧に重ねながら貼り合わせて作る手作りのかっちゅうを集めた展示会が白石市で開かれています。
白石市中心部の旧商家で開かれている手作りかっちゅうの展示会は県内の愛好家の作品を集めて毎年開かれています。
展示されている45点のかぶとやかっちゅうは、厚さ5ミリ以上の紙を貼り合わせて形を整えたあと塗装を繰り返して光沢を出しひもで組み合わせて作られています。
会場には宮城ゆかりの武将伊達政宗や片倉小十郎などのかっちゅうを再現した作品のほかオリジナルの作品も並んでいます。
また、手作りのかっちゅうを試着して写真撮影を行える部屋も設けられ、訪れた人たちは戦国武将の気分を味わっていました。
白石市の30代の男性は「本物のような質感で丁寧に作られていて感心しました。白石は城下町なのでこういった展示会が続いていくのは良いですね」と話していました。
「手作り甲冑展」は白石市の壽丸屋敷で今月7日の午後3時まで開かれています。

http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20150605/5275641.html

17 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:38:28.32 ID:9Jn6w/t70.net
>>8
矢だてみたいのは基本にあるけど白兵戦はないのかな

18 : チキンウィングフェースロック(福井県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:38:53.58 ID:ExeGLujM0.net
脱水で死んだ奴が多そう

19 : タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:41:29.85 ID:oUSUkbQQ0.net
>>8
あるで
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/6/0691e7a8-s.jpg?450618
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/8/0/8062c5d8.jpg

20 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:43:10.21 ID:7RTsGa1J0.net
防げない
無いよりまし程度
しかし日本の鎧の平袖(肩と上腕を守る部品)の対弓矢ベクトル変更型装甲は現代の兵器設計者から見ても目を見張るデザインだと思うよ

21 : グロリア(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:43:24.41 ID:6oc/mCOR0.net
矢は背中に背負った風船みたいので防いでたんじゃなかったっけ
基本西洋甲冑でも矢は防げ無いでしょ

22 : 膝十字固め(西日本)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:43:47.45 ID:EfXy76Xo0.net
戦国時代の兵って基本農民ですしおすし
盾を使うとかという頭はないんだろ

23 : フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:45:04.98 ID:k7g7/OHJ0.net
骨折で無力化か切創で無力化か
切り傷による出血を主眼とした刃物系文化地は日本に限らず盾はない
イスラムのシャムシールとか

24 : グロリア(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:45:23.80 ID:6oc/mCOR0.net
>>22
そもそも甲冑はお金持ちでも買えるかどうかなレベルだったから
農民はモロ身よ

25 : イス攻撃(三重県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:45:55.65 ID:7meCabXt0.net
>>16
口減らしとしても大事なんよ

26 : 超竜ボム(公衆電話)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:46:33.36 ID:KWB+bsFZ0.net
見た目がかっこいいからそれでいい

27 : リキラリアット(九州地方)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:46:43.28 ID:nvs/yiqQO.net
楯無「弓矢とか超ヨユーで防げるし… (震え声」

28 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:48:18.37 ID:CoZ3QoB/0.net
足軽戦法が発明されるまでは源平の一騎討ちみたいなもんだしな

29 : ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:48:55.56 ID:b7hZfw2M0.net
甲冑についてる鎖はカッターで切れそうに見えたけどな。

あの鎖が一つ一つ手で作られたと考えると大したものだけど、刀を真っ向から受ける
強度はなさそうだった。

たぶん滑らして防ぐのではなかろうか。

30 : セントーン(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:51:24.41 ID:ZPPAGHz20.net
鎌倉期までの甲冑は格好いいよね

31 : エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:51:27.94 ID:K0WfcRDW0.net
兀突骨

32 : クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:52:54.19 ID:nAUo3NjO0.net
>>6
全裸でフィールド歩くの大変だから布と革の服は凄い重宝すると思う

33 : イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:52:58.10 ID:X76z3ShB0.net
>>29
義経「そうだよな」

34 : イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:54:14.99 ID:X76z3ShB0.net
>>33
すまん>>28宛だ

35 : 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:57:29.69 ID:5D3XIri10.net
ホルホルホルホル

36 : 河津落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:59:22.50 ID:DIoXTcZHO.net
*ますらおのよろい*

37 : ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:01:30.27 ID:Lo1zkC4p0.net
>>5
鎖帷子は刺突には弱いよ

38 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:02:16.72 ID:s5p1w2Iz0.net
>>31
実在しないらしいところが少し残念

39 : エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:02:48.75 ID:svX5ilAh0.net
>>33
義経は当時としては卑怯な先方ばかりだったんだよな

40 : キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:03:42.83 ID:G/LB1XFR0.net
>>32
まあ蚊とかアブとかムカデとかゲジゲジとか毛虫とかは防げるだろうけどなw

41 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:05:21.08 ID:SHEtQCnP0.net
藤甲軍つえー

42 : 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:06:58.80 ID:NCCipmpg0.net
鎖帷子なら少しは効果があるだろうけど重くて疲労困憊して死ぬ

43 : ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:07:20.35 ID:iy0DQXyb0.net
Cut You

44 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:09:56.16 ID:a/wM2CrR0.net
CSフジでグラドルに甲冑着せて脱がせるという
アホみたいな番組やってるなw

45 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:10:43.86 ID:s5jncKGg0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC
こういう海外でもある甲冑の系統に含まれる
わりとスタンダード

46 : 稲妻レッグラリアット(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:11:51.70 ID:4mELKvow0.net
ある程度の防御力がなければ誰も着ないだろ。
足軽の鎧は国からの貸与品だし陣笠も鉄製だぞ。
鎧が進歩すれば盾は必要無くなるし片手で槍を振るうより両手で長槍を使う方が良い。
盾は鉄砲や矢を防ぐ為の置き盾が有る。

47 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:12:27.94 ID:KItMI2mc0.net
>>3
ショーグン2でてたフーセンみたいなやつ?

48 : イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:13:15.85 ID:X76z3ShB0.net
>>39
平家物語とかには卑怯って書かれてないんだなこれが
勝手な推測だが、他にも同じような戦法をとった奴もいたんじゃないかな

49 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:13:40.01 ID:RFNdCqIc0.net
>>8
日本刀にしても槍にしても両手で扱う武器しかないから
片手塞がってたらまともに戦えなくなる

50 : タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:13:49.87 ID:wIZMX4oV0.net
>>9
これ

51 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:13:59.48 ID:MNG6myVq0.net
日本の鎧って鎌倉時代から基本進化してないもんな

52 : 頭突き(catv?)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:15:54.64 ID:ms11684y0.net
刀は斬れなくても殴るだけで致死傷与えられそうな気がする

53 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:18:04.58 ID:a/wM2CrR0.net
>>52
逆刃だから死なないでござるよ
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2014/d/b/db6da8565c2c95975bcae5bc3f6c6d5db8638e321417104601.jpg

54 : ドラゴンスープレックス(長屋)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:21:29.87 ID:tAG5gx/H0.net
かなり効果があると思うぞ。
鎧は敵の攻撃を完全には防がないけど、着てれば致命傷になりにくい。

もし裸で森をあるいたら、あっという間に木の枝とかで皮膚がボロボロになるから。
でも、布の服一枚で体はかなり守られる。

もし刃物を振り回す通り魔に立ち向かうのに
厚い皮の鎧や木の鎧を付けたら普通の服に比べて安心感が全然違うでしょ?
ましてや金属製の鎧なら弓や槍でも衣服に比べ致命傷の確率はさがる。

55 : レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:21:34.88 ID:cLAUfeK20.net
>>10
前田利家は180cmあったらしいけど、そりゃ喧嘩強いわな

56 : チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:33:09.92 ID:2VQlFM+r0.net
>>8
日本の武士は弓騎兵
盾があると上手く弓が引けない
足軽は騎兵に対抗するため槍など柄の長い武器を持つ
両手持ちなんで当然盾は持てない

因みに西洋でも時代が下ると盾は使われなくなる
日本の戦国時代の頃には殆ど使われてない

57 : メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:38:59.66 ID:QsiKVHyz0.net
軍事ってのは戦闘より移動のほうが重要なのよ
移動力が高いからこそ戦力の集中投入や各個撃破が余裕になる

槍と盾もって国境の峠を上がったりして戦ってみ?
全部捨てたくなるぞ

58 : 腕ひしぎ十字固め(石川県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:42:07.53 ID:2BnHYnSs0.net
実験映像見てると、皮鎧って意外と防御力高くて驚く。

59 : フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:45:18.25 ID:XI5ilKV20.net
>>52
刃が無くても鉄の棒だからなあ
バールのようなもので力一杯ぶん殴るけど不殺

60 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:47:49.59 ID:7OcTNaWj0.net
>>39
卑怯とかあるの?
戦争なんて勝てば何でもありだろ

61 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:51:25.93 ID:a1Bo8QWe0.net
RPGの片手剣のダサさは異常
両手剣か斧に限る

62 : 腕ひしぎ十字固め(石川県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:52:45.00 ID:2BnHYnSs0.net
片手剣はラージシールドとセットやろー。

63 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:54:46.52 ID:s5jncKGg0.net
>>61
ターン製RPGだと盾がただの防御力でダメージ軽減でしかないから
攻撃機会の回数が同じなら両手選ぶわな

盾で攻撃回避とかチャージ(体当たり)ができるとかなら違ったんだろうが

64 : ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:59:20.24 ID:lRnuWgBo0.net
最強の防具は木の兜と木の肩防具・鎧だそうだな。
雨あられと降り注ぐ矢が突き立って、ハリネズミの様にされても命に別状無い。
軽くて身軽でよじ登るのに失敗して海に落ちても、浮き代わりに使えて矢も防げる。
と、夜襲を掛けて蒙古軍船に乗り込んで、切れ味最強の鎌倉日本刀で蒙古兵を上下左右に両断した武士達の記録に書いて有ったw

65 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:59:44.33 ID:9Jn6w/t70.net
>>60
戦国時代でも騙し討ちとかは卑怯て意識はあったらしいよ
細川さんとかゲリラ戦でそういうのやってちょいおかしくなったとか

66 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:00:28.29 ID:a1Bo8QWe0.net
オンゲーでの片手剣使いの地雷っぷりは半端ない

67 : スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:01:21.33 ID:ftL/WN4f0.net
ディスカバリーチャンネルのマイスバスターで紙の鎧作って実験してたな

68 : ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:03:36.63 ID:k4YfKvny0.net
>>56
籠手や手甲

69 : スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:04:02.36 ID:ftL/WN4f0.net
全然詳しくないからわからんけど、破城兵器みたいなのはあ存在してたんだろうか?

70 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:07:44.93 ID:+yZEggLY0.net
”神の子”山本KIDが自衛隊員に腕を折られて山本”ポキッと”になった瞬間
http://blog-imgs-14-origin.fc2.com/h/e/a/heartattack507/07012902_Wrestling_Yamato_Kid_yoshinori_01.jpg

71 : 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:08:56.48 ID:kEG/sFKs0.net
女戦士の部分鎧って意味あんのかよ

72 : ニールキック(愛媛県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:09:56.79 ID:GSd3RnqX0.net
意味無いのに着てる訳無いじゃんw
そりゃ会心の一撃喰らったら持たないけど、
微妙な攻撃だと防げる
で、乱戦とか微妙な攻撃がほとんどだからね
弓矢や鉄砲の弾とかでも威力が弱けりゃ防げる
シャアが言ってただろ?
「ヘルメットが無ければ即死だった」ってね
そう言う事

73 : レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:10:09.95 ID:PtLo0Oge0.net
まだ鎧なんてものがなかった頃、一人の青年が戦場で敵にやられてしまった
薄れていく意識の中で彼は故郷の愛しい女と踊った訳だが暫くすると目が醒めた
ポケットに入っていた女からの手紙のお陰で傷が浅くて済んだんだ
この話を元に「愛しい人からの手紙があなたを守ります」って売り出したのが鎧の元祖
だから英語では鎧のことをmailって言うようになった

マメな

74 : エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:13:52.07 ID:svX5ilAh0.net
>>48
平家物語も後世の作だから義経が人気出てからのものっていうこともあると思う
あと一度使われた戦法はそれ以降は他でも使われるだろうから卑怯の認識も無くなるとか

75 : 張り手(長野県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:13:55.47 ID:1+cbI8a00.net
当然防げるよ。あれは何十キロもある鉄の鎧だもの。
防げなければ誰も着ない。アメリカ原住民数千や数万が、スペイン人略奪段数百人に惨敗しまくったのも鎧の力。
新撰組が池田屋で圧勝したのも鎧の力。

76 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:17:50.52 ID:v9xhkKjb0.net
見た目が派手なゴミ装備

77 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:20:13.89 ID:9Jn6w/t70.net
>>76
直江の愛兜かな

78 : ダブルニードロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:21:04.13 ID:+8O/SscZ0.net
刺突、弓、斬撃の防御の効果とかは全く分からんのだけど、
腰辺りについてた旗印を固定する部品つけてるのは馬鹿らしいと思った
あれがある、ないだけで、下っ端どもの休憩の効果が全く違って、軍の士気もも変わるだろ
あれがあるせいで、まともに横になれない、休めないとか

79 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:21:08.36 ID:pv/0z6LF0.net
>>8
日本に鈍器的な武器が無いから鎧で十分なんじゃね。

80 : かかと落とし(禿)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:23:21.92 ID:qn22RpOc0.net
にかわで滑らすんだよ
思ってるよりスゲー滑るよ
矢なんてまず刺さらない

81 : 張り手(長野県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:25:46.99 ID:1+cbI8a00.net
>>21
矢は防げる、ボウガンは防げない。
ボウガンは強すぎて敵を殺してしまうので(中世の戦争は生け捕って身代金をもらう戦い)教皇が「使うのやめなよ」っていうくらい。

82 : ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:25:49.90 ID:1502LrCb0.net
>>8
盾使ってたのなんてローマやバイキングぐらいだろ

83 : ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:26:32.38 ID:758nFJoc0.net
避弾経始だよ

84 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:30:04.02 ID:Z5T90JvY0.net
>>8
ソース無いが、たぶん鉄剣の性能が大きく関係してる。
ギリシャローマの後継文化としての西洋盾、それと中国の盾も、後世になると無くなる。
つーかデカイ盾が、大活躍したのは武器が青銅だった時代で、その後鉄剣が登場すると盾の大きさも徐々に小さくなっていったし、
矢避けとしての木製盾は実は日本の戦国時代にも存在していたし、
(但し手で持って戦うのではなく、敵城に近づく時や自陣地の前に並べるのに使った)
中国も西洋も、後世まで使用されたのは矢避け用の木製盾だった。
手持ち盾が活躍出来たのは破損しやすい青銅武器のせいで、
早くから鉄製武器が流行った日本で盾文化が発展しなかったのは当然なのかも知れない。
いや、知らんけど。

85 : クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:33:18.76 ID:bMnrS3UM0.net
ノー.パ.ン逆.さ.撮り動画.集.めま.した.!
http://eehtlpfjsp.link/index2.html

86 : バーニングハンマー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:37:14.21 ID:C/e6wadhO.net
実際のところ当時の主力兵器は投石らしいから
あの甲冑でいいんじゃねえかな

87 : ミドルキック(富山県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:48:21.83 ID:heQl1eaR0.net
以前、治安完全装備を付けていたことがあるが、鎧は腰で着ると言う意味がよく分かった。

腰回りのベルト、装備をしっかり締めて固定し、胴を浮かせるように着なければ保たないし、動けない。

88 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:48:34.59 ID:J2saMS+Y0.net
>>6
革手袋は未だに現役で工場とかで重宝されてるやで

89 : パイルドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:49:20.36 ID:Y29GvhWuO.net
長く飛んで威力が落ちた矢や、方向や力の入り具合が悪い斬撃・刺突を防げるかどうかで生死が分かれることも多い。
現代で言えば、戦車砲の直撃に耐えられないからと装甲車が廃止されないのと同じ。

90 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:53:31.94 ID:7ljc0ZK60.net
日本も西欧も一緒だろ戦い方は。長い槍での突き合い押しくら饅頭、
あ、弓矢が先か…

91 : テキサスクローバーホールド(沖縄県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:59:55.27 ID:GTWJULi10.net
当世具足が実用性最強
あれを着込んだ奴を殺すには鎧の隙間からぶっ刺すしかない

92 : レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:14:22.08 ID:cLAUfeK20.net
日本の城は塀が低くいよな

93 : 腕ひしぎ十字固め(石川県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:14:44.35 ID:2BnHYnSs0.net
>>90
武器防具の性能よりも、いかに味方に有利な地形に敵をおびき寄せて、強力な陣形で迎え撃つかが肝になってるしな。

94 : ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:21:10.98 ID:cWhgid0M0.net
>>92
かっこいい

95 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:31:10.29 ID:CoZ3QoB/0.net
一揆とコシャマインと応仁の乱しかない室町のカス加減

96 : 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:33:23.08 ID:42XbWaT30.net
>>11
そんなだから日本海軍は・・・。

97 : スターダストプレス(京都府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:36:25.42 ID:eAbde9nQ0.net
>>71
メスって解らせとかないと野郎に全力で殺されるだろう
生け捕りにしてレイプの可能性をちらつかせることに意味がある

98 : キン肉バスター(家)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:52:54.35 ID:qNlsqSy50.net
>>65
山本勘助の人生を知ったらショック死するんじゃないかなw

99 : ミッドナイトエクスプレス(神奈川県【19:36 神奈川県震度1】)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:54:27.29 ID:wOUa2Ho/0.net
古代ギリシャの時代には薄布を重ねて特殊な接着剤みたいなので固めた鎧があったそうだ
で、気になる強度だが、至近距離で矢を撃っても貫通しないほどだとか
鉄製の鎧なんかより遥かに軽くて十分な強度だな
つうか、プレートメイルって大した強度じゃないし重すぎだろ

100 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:55:56.60 ID:06QQPv0lO.net
>>64
蒙古軍及び尖兵の朝鮮兵が着てた鎧は綿オウ甲ってヤツだったとか、
綿をギューギューに詰めたぶ厚い生地に薄い鉄板や木の板を貼り付けた鎧。
嵐吹き荒れる海上戦ではコレが命取りになったとか…
雨で水を吸い重くなり動きが鈍り斬られ射られ…
ある者は海に転落して綿が海水をタップリ吸ってしまい二度と浮き上がる事無く溺死したとかな。

101 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:58:54.14 ID:dAH/0c/z0.net
鉄砲足軽という万能兵士ニキ

102 : スターダストプレス(家)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:18:43.86 ID:0YfIt4oq0.net
>>19
あの変な喋り方する戦場カメラマンは昔は前衛で戦ってたのかすげえな

103 : サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:23:08.64 ID:Y3N8VIcD0.net
盾なんかじゃパルティアンショットしてくるエミシに勝てないのだよ

事実ボロ負けしたので、律令装備(中華風)を捨てて対弓騎兵用の装備になって行つて、その結果刀がある

104 : ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:25:17.91 ID:YQ7SveER0.net
そもそも矢では威力が足りないから火縄銃が高く評価された。
火縄銃なら甲冑は近距離ならあまり役に立たない。

105 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:28:59.52 ID:9Jn6w/t70.net
>>98
細川さんは文化人だから勘助とは感性が違うんだろうね

106 : 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:29:12.02 ID:brIycQtE0.net
真正面からぶち当てられる刃物は防げずとも
カスる程度の攻撃は防御できたんじゃね
鎧なくてほぼ全裸だとカスった程度でも
パックリ裂けて血がドバドバじゃん

107 : イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:30:11.97 ID:PDKGAyul0.net
めちゃくちゃ硬い素材で作れば大丈夫だから

108 : ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:30:51.47 ID:hJrYx8cG0.net
よろいで防げるよ。というか完璧だが?

竹でも十分だな。

おまえら槍とかようは包丁だぞ?

力一杯刺して貫通しないよ。

矢もそうだな、まるで貫通しない。

鎧のあるところはケガしない。鉄砲は除く。

109 : ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:31:25.33 ID:+a45L6X00.net
日本みたいな山谷ばかりのボコボコ地形では機動力重視になるんじゃないの

110 : 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:32:38.94 ID:brIycQtE0.net
あと弓矢って離れるとかなり失速するから
遠方からの矢の対策としても有効だったんだろ多分

111 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:33:44.72 ID:vwvrI4Gg0.net
>>11
島津「こいが薩州の刀法じゃ、一撃になんもかも込め後の事なぞ考えるな」

俺「あ、あの、その一撃が外れたり、よけられたらどうすれば……」

島津「さぱっと死せい。黄泉路の先陣じゃ。誉れじゃ」


俺は武士を辞めた

112 : ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:34:33.52 ID:hJrYx8cG0.net
世の中バカ増えたよなあ、考えればわかるだろうに。。。

包丁もって10円玉刺してみな。

こん身の力で。

絶対に穴あかない。

113 : 腕ひしぎ十字固め(石川県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:41:46.32 ID:2BnHYnSs0.net
>>111
やめたはずが、何故かそのまま雑兵として動員されるんだろ。
三人組作れ。よし出来たな。今日からお前ら三人組は一心同体、戦うときは必ず三人一緒に戦え。
一人逃げたら残り二人は見せしめで打ち首、戦死させても打ち首、もし仲間が逃げたり死んだときはきっちり戦って死んでおいたほうが名誉になるぞ。
こんな感じで最前線に送られるんだぜ。そしてすてがまりになる。

114 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:41:49.75 ID:vwvrI4Gg0.net
>>53
銀時「いやいやいやいや!死ぬだろこれは!」

115 : ドラゴンスープレックス(長屋)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:35:57.86 ID:tAG5gx/H0.net
包丁を足に落として怪我をする人っているじゃん。
それで指が落ちる人もいるぐらい。
でも、皮の靴を履いていたら包丁を落としても指を落としたりはしないでしょ。

皮って結構丈夫だからニカワでガチガチに固めた皮を何枚も重ねた鎧は簡単には貫かれないよ。

116 : 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:24:46.90 ID:gXJzMNT80.net
かっこよさがわからないとかセンス悪すぎクズ

総レス数 302
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200