2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国時代の甲冑って意味あるの?あれで矢とか槍の刺突を防げるの?

64 : ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:59:20.24 ID:lRnuWgBo0.net
最強の防具は木の兜と木の肩防具・鎧だそうだな。
雨あられと降り注ぐ矢が突き立って、ハリネズミの様にされても命に別状無い。
軽くて身軽でよじ登るのに失敗して海に落ちても、浮き代わりに使えて矢も防げる。
と、夜襲を掛けて蒙古軍船に乗り込んで、切れ味最強の鎌倉日本刀で蒙古兵を上下左右に両断した武士達の記録に書いて有ったw

総レス数 302
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200