2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金機構】添付ファイル「.exe」踏んでたと判明、今後は「exe」クリックしないよう呼びかけ

1 : ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 00:54:49.13 ID:axv90DOT0.net ?PLT(13700) ポイント特典

日本年金機構から個人情報約百二十五万件が流出した問題で、ウイルスメールによる
不正アクセスで情報を流出させたグループが他の企業や組織も攻撃し、その一部から情報が

流出した可能性のあることが、情報セキュリティー会社「カスペルスキー」(東京都千代田区)の
分析で分かった。同社によると、中には防衛関連の情報も含まれるという。 
 同社は、年金機構に届いたのと同種のウイルスで攻撃され、情報が流出した例があるとして、 注意を呼び掛けている。

 同社は昨年秋以降、ウイルスによる攻撃を受けた企業などのネットワークシステムから、
不審な通信が出ていることを確認。感染したか、感染した疑いがあるシステムは三百カ所に上り、
攻撃者の指令サーバー(コンピューター)が年金機構を攻撃したものと同種であると分析した。

 分析の過程で、防衛産業の内部資料とみられる情報などが外部に流出しているのを発見。
その情報が本当に内部のものかどうかは防衛産業側で確認する必要があり、同社は警視庁に こうした情報を伝えた。

 同社によると、攻撃者は末尾に「exe」と記されたファイルをメールに添付して送る。この「exe」
ファイルはウイルスを持ち、クリックするとプログラムが起動。メールを受信したパソコンが感染する。
 ウイルスはその後、攻撃者側と勝手に通信を始め、侵入したシステムが攻撃対象なのかどうかを

調べる。ほしい情報がある攻撃対象と判断すると、さらに別のウイルスを送り込んだり、システムに
接続する他のパソコンを感染させたりして、情報を外部に送る。
 同社は対策として、業務のメールに「exe」ファイルを使用しないことや、
「exe」ファイルが添付 されていたらクリックしないよう呼び掛けている。

 中谷元・防衛相は五日の記者会見で、日本年金機構がサイバー攻撃されて個人情報
約百二十五万件が流出した問題に関連し「防衛情報の流出は確認されてない。関連企業からも 流出の報告は受けていない」と述べた。
そーす
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060502000253.html

869 : チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:25:41.72 ID:xQcNOOKg0.net
>>867
「非表示デフォのMSが悪い」

870 : キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:25:59.40 ID:x2T6uird0.net
>>859
でも.exe踏んだら警告ぐらいすると想うよ

871 : 超竜ボム(家)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:26:35.84 ID:flFRXuNF0.net
とりあえずミンスのマッチポンプだったのは分かった

872 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:27:32.08 ID:1etBV4b80.net
>>869
UACある今の時代、それは言い訳にならんよ

873 : ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:29:40.26 ID:29nBsa7X0.net
exe scr bat com これ踏まない理由知ってる奴は
Windows95~MEで散々踏みまくった連中だってのは俺は知ってるぞ
conconやブラクラじゃもうパニックにならないって事もな

874 : イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:30:46.94 ID:KKkv6Zis0.net
11日からログインし、13日にログアウトした人の接続データとかはどーなるんでしょーかー?
つまり「11日の夜にアクセス」〜「12日はまる一日放置」〜「13日にアクセス解除」ってこと。
これなら12日にはアクセス記録も解除記録も残りませんわな? そーいうこと。
そんな場合「12日は誰がアクセスしてたのか」を正確に把握できるのかって言ってるの。わかる?
(福岡県在住の国家公務員で主任の言葉)

875 : 逆落とし(徳島県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:31:07.46 ID:BcTzhzp10.net
ヽ(・ω・)/ズコー
初歩の初歩だろ・・・

876 : エクスプロイダー(禿)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:34:07.60 ID:ryJkH7be0.net
今頃踏んだスタッフのねんごろ動画がWinnyに出回ってるのかね

877 : ダイビングフットスタンプ(関西地方)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:34:10.44 ID:gPb+STaQ0.net
年金機構から

【ねんきんネット】電子版各種年金の支払いに関する通知書のお知らせ

ってメール来たけど、これ大丈夫なん?

878 : トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:35:54.91 ID:ip3CjpD20.net
今時exe踏むとかありえねえわ
職員のレベルが低すぎる、ちゃんと教育しろ

879 : ジャンピングパワーボム(東京都【16:28 東京都震度1】)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:39:47.49 ID:v4AXGf050.net
添付のexeファイルなんか普通メールサーバで弾くもんだろ
どんだけ危機感ないんだよ
ほんと市ねよ

880 :名無しさんがお送りします:2015/06/06(土) 16:49:40.47 ID:Eu5IVbNB6
http//warabidani/touch/20121015/p2.exe

881 : 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:47:30.16 ID:nME+/rWc0.net
本当コネだけで入れるのは止めろ

882 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:51:44.95 ID:a5Sc80xp0.net
基本だろ

883 : ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 16:53:35.27 ID:yq3whM6z0.net
人柱のエリートこと岡ちゃんはなにやってるんや!

884 : スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:08:53.30 ID:O6FTdY3s0.net
>>801
この方法だな。

885 : エクスプロイダー(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:09:58.48 ID:6gEM2omS0.net
試しに厚労省の全職員に送信したら9割ぐらい人いなくなりそう

886 : 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:10:49.76 ID:vnpPya9z0.net
実行ファイル開くとかガチで頭おかしいんじゃねーの

887 : フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:12:48.56 ID:fd86IKn60.net
どういう文面のメールだったのか知りたい

888 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:15:50.16 ID:XV4+GEmf0.net
つぶれろ

889 : タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:18:11.13 ID:nrSUxcKr0.net
こんな事すらわから無い奴らが人の個人情報をpcで扱ってるのかよ。馬鹿ってより呆れるな。

890 : イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:25:45.74 ID:gjxkl/Km0.net
パソコンの大先生のゆうちゃんは思いもしないだろうけど、拡張子のことなど知らない人間のほうが多いんだよ

891 : アイアンフィンガーフロムヘル(京都府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:26:24.94 ID:v4rcqF9Z0.net
年金機構のPCにはいったいあと何個ウイルスが入ってんだよw

892 : キングコングラリアット(空)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:28:48.04 ID:1P+092I90.net
サーバーで弾けよ

893 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:28:56.90 ID:Dy+ocdU20.net
こんなザル運用な連中にマイナンバーなんて運用できるの?

894 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:31:18.18 ID:Q5NH0IwI0.net
exeてウイルスなんだ!25の町役場勤務ですが知らなかったです!パソコンわかんないだよね。
あけた人の気持ちわかります!

895 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:31:29.16 ID:sAZ2FeTQ0.net
被害損失を全て個人に被せたらいい

896 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:39:14.80 ID:crsum1Uy0.net
このスレ見て、友達に「年金のやつ、.exeファイル踏んだんだってよ」
って言ったら、「なにそれ?」って言われた…

友達は拡張子のこととか知らないから話が通じない
もう少し知識のある友達が欲しい

897 : 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:47:21.07 ID:83nPyEQw0.net
バソコンの基礎知識もないバカを採用するな、そして現職もクビ

898 : ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 17:59:39.37 ID:udlQbZJw0.net
>>877
添付があったら罠かもしれん

899 : 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:02:02.85 ID:oJvR60+C0.net
拡張子表示してなかったとか? .exe

900 : ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:08:20.25 ID:7p6r0gsX0.net
障害者雇用枠の人か?踏んだの。

901 : ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:09:55.14 ID:8vvlwfHr0.net
>>1

やっちまったな!www

902 : ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:11:13.74 ID:YJH2ICWf0.net
すまんがワロタ

903 : ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:11:41.00 ID:8vvlwfHr0.net
>>1

今どき、exeで死ぬとか

ましてや、mail添付のexeとか

大池沼丸出しじぇねぇかっ!w

まったくさ!(`q' )

だよね☆('-^ )/

904 : ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:15:57.97 ID:7laAB5EB0.net
二段階で馬鹿やらかすって、もうわざとだろ。

905 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:31:07.82 ID:CiGPEuMb0.net
職員幾つなんだよ

906 : ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:37:34.28 ID:VUeY7sOV0.net
管理は中卒の15才ぐらいにやらせてんのか?

907 : 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:38:04.77 ID:DvMSNbqO0.net
自ら.率先し.て.アソ.コ.を見.せてくれる女.性エ.ロ動.画
http://dlunlybpmu.xyz/index3.html

908 : ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:38:47.06 ID:udlQbZJw0.net
作業はお偉いさんの仕事じゃないが、こういうのって一番ひっかかりやすいのはお偉いさんという噂もw

909 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:41:22.65 ID:ozMM0eLS0.net
おわかりいただけただろうか?

910 : チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:43:14.72 ID:ipBhTMV50.net
なにがサイバー攻撃だよwwww

このことから判るのは、ネットが新しい技術だから出遅れた、という問題などではなく
年金機構の構成員は基本的な知能が足りないということ

もう年金機構自体解体するしかない

911 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:43:57.61 ID:R4jcqhow0.net
役所では時代が15年くらい違うな

912 : ラダームーンサルト(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:52:27.91 ID:3mFgjsopO.net
発行元が不明なexeファイルが危険なものって認識はパソコンをある程度使っていたら知ってるものだと思うが。
パソコン使えない奴にパソコンを触らせるな。

913 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:58:54.25 ID:u76f3vRa0.net
新しいことに対応したら古い人が要らなくなるからな
役所は必要のない仕事を続けるウンコ組織

914 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:00:30.75 ID:c1zp0cjn0.net
今だに外部に責任なすりつけてるだけで保証やら対応がないんだが

915 : ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:07:10.11 ID:udlQbZJw0.net
セキュリティ教育を怠った上がアホなんだよ。
そもそもセキュリティ教育の必要性すら認識してないだろ。
決してexe踏んだバカだけの責任じゃない。
常識はどこかで学ばせる機会が必要。

916 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:14:56.13 ID:jQGPJmHZ0.net
おまえらバカにしてるけど送信元が信用できるメールアドレスだったりしたら
結構騙されるぞ

917 : ジャンピングパワーボム(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:22:06.29 ID:p9b1ywBU0.net
新しいウィルスがどんどん出てくるのだから、こんなネタレベルのやり方で引っかかるアホは即刻解雇するべき
そもそもそういった職場にいるのであれば、日頃からしっかりと偽装関係調べて追っていかないと
変化についていけない適応力のない老害とPCオンチは解雇しろ

918 : スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:25:07.88 ID:VTzfoFLE0.net
会議資料.pdf .exe

919 : ランサルセ(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:26:25.14 ID:ddXQXxPq0.net
その後より処罰が気になる

920 : ジャンピングパワーボム(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:31:18.27 ID:p9b1ywBU0.net
こんなもんダウンロード板あたりの中卒の底辺ですら引っかからないぞ
この役所はそれ以下か?

921 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:33:01.67 ID:aey1dROJ0.net
>>870
法人は暗号化ファイルの自己解凍式のソフト使ってるんで
exe排除とかニートにしか効果ありません。

922 : エルボーバット(岩手県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:34:11.27 ID:vPiP5DjX0.net
これはしょうが無いわ
田舎の役所にPCの知識持ってる公務員が居ると思うか?
拡張子なんて言葉すら知らんよw

923 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:36:54.98 ID:aey1dROJ0.net
exeがー、拡張子がー、踏んだアホがーってここはニートの巣窟かよ...。
知識が10年前で止まってるだろ。

924 : エクスプロイダー(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:44:47.77 ID:6gEM2omS0.net
本物のアホが暴れていますわね・・

925 : バズソーキック(宮崎県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:47:10.91 ID:RvYLa3Rj0.net
>>923
そんな顔真っ赤にしてレスしなくても良いのにwwww

http://www.sankei.com/affairs/news/150603/afr1506030007-n1.html

ニートに馬鹿にされるくらいアホなんだから仕方ないよね

926 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 19:54:19.94 ID:YNnGPcGy0.net
国税市橋というセキュリティのプロがいるだろうがw

927 : アルゼンチンバックブリーカー(関西地方)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 20:01:08.90 ID:IU9ckp8C0.net
うわ

928 : ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 20:02:13.53 ID:udlQbZJw0.net
>>926
市橋達也はダメだけど市○憲克は英雄。俺が公務員で尊敬するのはただ一人、イッチーだけ。

929 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 20:09:05.34 ID:YNnGPcGy0.net
間違えた。市原だった。

930 : リバースパワースラム(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 20:31:29.41 ID:SWyd4SBz0.net
こんなレベルなんか…
馬鹿なのかな。マジで…

931 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 20:33:36.23 ID:RP0J2XrM0.net
もう逮捕しろよ

932 : キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 20:35:08.60 ID:yJ0aFWnn0.net
ちょっと待て!

Outlookは、EXE 受信できないだろ

933 : ときめきメモリアル(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 20:36:04.54 ID:gw7MzgJd0.net
山田!exe持ってこい!

934 : リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 20:39:15.74 ID:xSkjokkS0.net
ウイルスソフトとか使ってないから分かんないけど
実行時に捕捉してくれないの?

935 : フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 21:10:25.05 ID:Yw6D+fHM0.net
バカっていうかわざとだろ
スパイくさいし逮捕しろ

936 : ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 21:15:43.97 ID:u2M+J0CS0.net
一般人は拡張子知らないとかどうでもいい
こいつらは個人情報を扱ってるんだから知らないでは済まない

937 : ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 21:39:50.78 ID:4jD2lrh90.net
公務員全員ITパスポート合格しないと解雇で良いよw
優秀な頭なんだから余裕で合格するよねw

938 : フランケンシュタイナー(新潟県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 21:52:12.91 ID:o4jk6hfo0.net
別件で調べたいことがあったのに日本年金機構のサイトって今繋がらない・

939 : ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 21:55:08.84 ID:teg6affg0.net
>938
ここで聞けよ

940 : ミッドナイトエクスプレス(三重県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 21:56:57.21 ID:TuVZqKUs0.net
これサイバー攻撃って言っていいの?
流石に外部から送られて来たメールの添付ファイルのexe開くとかやばすぎるだろ
舐めてんのかってレベルだけどこの程度のレベルかよ

941 : ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:03:22.23 ID:9SVlKrncO.net
今日日.exeてお前

マァ其所を呑んだとしても
データを自分の端末に取り込んでいた事の説明にはなってないし

煩い黙れ程度の意味合いしかない完全に嘗めくさった釈明だな

釈明になってないが

942 : ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:04:01.01 ID:udlQbZJw0.net
>>938
今度はサイトにウイルス仕掛けられて対応に追われてたりしてw

943 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:05:12.34 ID:Q644q5mB0.net
どーもよくわからん
lzhフォルダ添付のメールが来て
それ解凍したらEXEファイルがあって
それ開けちゃったって話?

944 : ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:09:55.30 ID:IoflPEoZ0.net
こんなバカが給料もらってるのか
世の中狂ってるな

945 : エルボードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:15:29.31 ID:tPTNnezU0.net
小学生かよ。

946 : ハイキック(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:18:04.51 ID:CmKiCEQw0.net
「すいませ〜ん、EXCEL.exeもクリックしたら駄目なんですか〜?仕事出来ないんですけど〜」
という質問が飛び交います

947 : デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:18:30.36 ID:XU9kRtxM0.net
おいおい、病院のパソコンですら、院内のLANからは外には出られなくて、
ネットやメールはそれ用の切り離したパソコンでやっていたぞ。
実行形式っていうのがあるのすら知らない奴もいるだろうから、そういう無知
な人たちを信じないシステム構築が本来基本だろ。
やった奴は馬鹿だけど、真面目に情報セキュリティ対策をしていないってだけだよ。

948 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:21:43.03 ID:llQUo8zt0.net
LGWAN (国県市のネットワーク)が普及する前にメールで個人情報入りのファイルをやりとりする時、暗号化して送るってのが主流だったんだけど、うちで使ってるソフトで暗号化するとexeファイルになる仕様だった
もちろんそのまま送ってもサーバーで弾かれるからex_にわざわざ書き換えて送るのな
今回のメールもそうだったのかもしれん

949 : ファイナルカット(新潟県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:25:49.51 ID:gG98E9p40.net
>>1
年金機構 「サイバー攻撃を受けた。アンチウイルスソフトで防げない新型だった。」キリッ!

実際には、
メールに添付されていたウイルス(exeファイル)を職員が実行して感染した。

950 :名無しさんがお送りします:2015/06/06(土) 22:31:34.25 ID:mJFXOpb8m
そんなこと言ったら今度はexeじゃないから開いても安心って思うバカが出てくるぞ

951 : ハイキック(茸)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:29:12.06 ID:CmKiCEQw0.net
>>948
うちの会社も同じルールだ
メールに添付するファイルは、暗号化圧縮でexeファイルにしてexeをex_にしてから添付してる

952 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:38:34.47 ID:llQUo8zt0.net
>>951
個人情報扱う会社ならどこでもそうなのかもしれんな
復号パスワードを別のメールで送ってきて、業務っぽいこと書かれてたら信用してしまうかもしれん
これ模倣犯を産みたくないから詳細を報道してないのかもしれんが、報道した方がいいぞ

今後自分も気を付けよう

953 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:43:19.29 ID:llQUo8zt0.net
ちなみに、外部へのメール添付だけじゃなくて、USBメモリなどの外部メディアに書き出す時も暗号化しないと書き出せないようになっているが、Gmailなどのメールサービスへの添付はスルーという舐めたセキュリティ

上は気づいていないのか、わざとそうしてるのか
暗号化するまでもないやつはGmail使ったりする
完全に職員のモラル頼み

954 :名無しさんがお送りします:2015/06/06(土) 23:04:37.29 ID:l6rx1w2yG
そこらの女子小学生以下レベルの奴が仕事してたか、

さもなきゃ始めからその派遣とやらが外部から息のかかったスパイだったかだ。

955 : 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 23:02:08.90 ID:CTEyTI/70.net
パソコン無知・情弱自慢の俺でもやらんわw

956 :名無しさんがお送りします:2015/06/06(土) 23:17:31.84 ID:KQkX2r6md
これがお役所仕事の現実です

957 : ハーフネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 23:22:27.70 ID:oUVLnbNq0.net
>>955
お前は「えっちな写真.jpg_______________.exe」を踏むに決まってる

958 : 不知火(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 23:27:32.63 ID:da32ib/P0.net
>>496>>499が同じ職場だったら結婚

959 : フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 23:28:26.87 ID:Aq336fCK0.net
ダブルクリックせずに、D&Dの癖を付ける
ノーマルアイコンを他のものに変えておく

こういうのはウィニー全盛期のP2Pで基本だったけどな

960 : オリンピック予選スラム(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 23:28:31.56 ID:qGDzddXM0.net
ネトランが悪い

961 :名無しさんがお送りします:2015/06/06(土) 23:33:23.15 ID:KodYz51pL
あるな、絶対に・・・
Panasonicのある部署から未だに自己解凍書庫(*.exe)が送られてくる。
改善要求したが、必要ない」と突っぱねられた。

962 : バーニングハンマー(家)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:10:42.24 ID:SGZ4WNCx0.net
たぶんほんとたぶんだけど国民の98%はexeなんて知らないし添付ファイルのアドレスも見ない
要職でもない限り知らない人からメールが来るわけないのに開いたことが問題なのでは

963 : アキレス腱固め(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:18:37.32 ID:gNJO2d2/0.net
まぁ知らん奴は知らんのだろうなぁと思うが、
なんでもれてはまずい情報が入ってるPCでメールを開こうと思ったんだよ

普通なら作業用PCともれてはいけない情報が入ってるPCを別にしてるもんだろ

964 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:19:17.79 ID:PFgZdg+10.net
まあ女は分からんだろうな
SNSで個人情報ダダ漏れさせてんのはほとんど女だもん

965 : キングコングラリアット(関西地方)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:19:53.66 ID:eVD3osYg0.net
勝手に漏らして…
慰謝料ください

966 : カーフブランディング(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:20:09.44 ID:q2Y5vNKr0.net
>>962
実行ファイルの拡張子も知らないんならスマホでお仕事しろよ…(´・ω・`)

967 : ストレッチプラム(岩手県)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:21:38.87 ID:AX8QOZxQ0.net
間もなく終了イエ〜イっ!

968 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:22:01.26 ID:Y0tUhdCw0.net
これ送った側もびっくりしてるだろ

969 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:26:33.73 ID:PFgZdg+10.net
>>968
バナナの皮でそこまで大げさにすっ転ぶとは思わなかった・・・・・的な感じか

総レス数 1012
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200