2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツは敗戦国なのに60回も改憲していてズルくないか?

1 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:07:00.75 ID:htnJosA10.net ?PLT(12345) ポイント特典

「ドイツはズルイ!」 自民党が配った“憲法漫画”の呆れた主張

 今年4月、自民党は改憲を正当化する漫画冊子を製作した。タイトルは「ほのぼの一家の憲法改正ってなぁに?」。
これが国民をナメているというか、バカにしているというか、とんでもない中身になっているのだ。

 ほかの国では何度も憲法を変えていると紹介。ドイツは日本と同じ敗戦国なのに、憲法を60回変えていると知らされた嫁は、「ズルイわ!!」と憤慨するのだ。呆れた言い草ではないか。

「はたして憲法は、損か得かをはかりにかけて変えるべきものでしょうか。自民党は、この冊子を5万部作製し、国会議員や地方議員に配布したと聞いています。
各議員は選挙区で、漫画を配りながら『60回も変えているんですよ、ズルイですよね』と説明するわけです。要するに漫画は、議員向けの虎の巻でもあるのです。
それだけ議員も、憲法についてよく知らないということでしょう」

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160762

2 : パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:07:51.51 ID:u0HDTVlX0.net
あーそうね

3 : アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:08:49.97 ID:SziFnwM90.net
ドイツは周りにバカな国がなくてズルイ

4 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:09:35.42 ID:O59A/aIM0.net
アメリカから授かった憲法を神聖視するカルト宗教が誕生しているからな

そんなことになっていないドイツを比べれば確かに羨ましい

5 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:09:48.60 ID:hN27vm9Z0.net
>>3
お前が馬鹿なだけで、ギリシャさんとかいるだろ。

6 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:11:31.24 ID:O59A/aIM0.net
>>5
ギリシャと日本の周りの国を一緒にするのは流石に失礼

7 : スパイダージャーマン(中部地方)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:11:56.07 ID:QfJoBKR40.net
ドイツを真似ようって左翼がよく言ってなかったっけ?

8 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:12:28.21 ID:HPjsrsWr0.net
>わが国では法律レベルで規定されている内容も基本法で規定している点や
>連邦と州との権限を頻繁に見直していることなどが原因となって、数多く改正されているのである。
>こうした改正回数の多さも、戦後のドイツにおける基本法改正の特徴である。
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/pdf/0687.pdf

日本も連邦制にして憲法を何度も改正しよう(錯乱)

9 : カーフブランディング(空)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:12:50.61 ID:rCM9cbfs0.net
>>3
フランスとイギリスがある

10 : エクスプロイダー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:14:48.47 ID:3nydEVHvO.net
大日本帝国憲法は正式な手続きなしであっさり捨てた癖にアメリカから与えられた憲法は不磨の大典だって言うのが納得いかん。憲法学者はアメリカの臣民なのかよ。

11 : ドラゴンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:15:17.91 ID:0Bxm2gBH0.net
なんで今まで改憲してねえんだよ
ドイツがずるいじゃなく日本わけわからんって状態だろ

12 : サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:16:38.66 ID:qfpi5CJx0.net
漫画にずるいw

13 : スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:17:09.91 ID:3AyegjQS0.net
憲法のどの箇所を変えたんだろ
そもそも9条なんかあるのか

14 : 垂直落下式DDT(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:17:10.82 ID:rj7v6gEoO.net
狡いというか羨ましいね。
本来憲法はその時代に則したものに都度改めていくものなのに、日本には9条信者という害虫がいる所為でずっと変えられていない。
こんな国は世界広しと言えども日本くらいなものだろ。

15 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:17:38.02 ID:jpZLMTBe0.net
なぜアメリカは、ドイツやイタリアには9条を与えなかったの?

16 : トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:20:52.07 ID:1spns6MJ0.net
軍も持ってるし真似しないとね

17 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:21:13.11 ID:0u/UPlGc0.net
>>5
隣国が韓国じゃなくてギリシャだったら全然マシだったぞ

18 : シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:23:15.21 ID:gUV0Q3Yk0.net
 
あれっ、

ついこの間まで、日本は黒船が目前に来てる平成の幕末だから平成の坂本龍馬になって日本を開国しよう!!とか

マヌケな無能派層共ってカスゴミにそそのかされるがまま電波ロボットラジコンのモノまね九官鳥してなかったっけ?
 
 

19 : ネックハンギングツリー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:23:25.63 ID:wUDiZknK0.net
なぜ憲法改正をしてはいけないか論理的に説明できる人いる?

20 : 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:24:03.17 ID:zJzqfrSH0.net
ズルいズルくないの前に時代に合わなきゃ改正だわな
俺ら戦後に生きてるんで
実際にはなんの効力もない平和憲法で周辺国に政治利用しかされてないしな

21 : メンマ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:24:03.20 ID:wTlOt77f0.net
ドイツは国防軍も持ってるし集団的自衛権もバリバリ行使してる

22 : フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:25:46.63 ID:SUW1NdGR0.net
ズルイかどうかはともかく、
このような「真実」はどんどん国民に知らせるべきだと思う。
実際オレも知らなかったしな。
それにしても日刊ゲンダイ的には相当都合の悪い真実だったようだ。

23 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:26:07.19 ID:0u/UPlGc0.net
ドイツを見習おう

24 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:28:14.52 ID:4NTFX4Rx0.net
ヒュンダイか

25 : シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:29:43.49 ID:dWkFxDRV0.net
>>23
そうだな。お隣の国も何かって言えばドイツを見習えって言ってるしな。

26 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:31:01.02 ID:0q8g6+hu0.net
>>13
所謂9条があるのは日本だけ
そう言えば今日の朝にテレビで
選挙権の話で18歳からにしてないのは
先進国では日本だけなんですよ〜ってやってたな〜
所謂9条があるのは日本だけなのになんで無くさないのだろう?

27 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:32:04.37 ID:BhnwW2pU0.net
ずるくねーよ
改憲できないのがおかしいのに決まってんだろ

28 : バズソーキック(空)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:32:30.11 ID:ocmgQerT0.net
そうすると「ナチが〜ナチが〜」と言う鳴き声が左から聞こえてくる

29 : クロイツラス(京都府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:32:40.48 ID:okxGVLXb0.net
>>11
日本人はルールを作るのが下手だから
農耕民族だったりムラ社会だったせいだろう
たとえルールを作っても安保法制みたいに、
解釈変更とか言って杜撰な運用するし

日本人は明文化されたルールや契約と相性が悪いんだろう

30 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:33:38.04 ID:TXtBvVtw0.net
改憲論者のバカは
他の先進国の改憲内容をみるといいよ
それにドイツでも1969年以降改憲してないだろ

31 : ストマッククロー(新潟・東北)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:34:23.67 ID:zMgpIAwIO.net
朝鮮人もドイツに見習えと強要してるしな。
仕方ない、ギリシャの賠償請求突っぱねたのも併せて見習おうぜ(≧∇≦)

32 : ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:34:24.58 ID:tDYAjAuB0.net
ギリシャが隣国にあればドイツも日本の気持ちがわかったろう

33 : ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:34:38.30 ID:2E5Y5b7i0.net
硬性憲法と軟性憲法から勉強し直せ

34 : バズソーキック(関西地方)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:34:40.44 ID:Ip7l8mPf0.net
日本人にとって憲法はもはや聖書

35 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:35:27.70 ID:0q8g6+hu0.net
>>29
そのくせ雰囲気だったり空気だったりを大事にするよね〜
ルールより雰囲気や空気を大事にするってなんじゃそりゃ?って思うわ〜

36 : シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:36:06.43 ID:gUV0Q3Yk0.net
 
日帝36年getニダ!!
  
 

37 : ジャーマンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:36:18.54 ID:8Mdfp0Jg0.net
改正するのがズルいと思えるくらい
日本人の憲法観が凝り固まってるってことをいいたいだけでしょ

38 : キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:36:20.62 ID:LGIf+zQw0.net
>>21
サヨクは都合で国際標準を
使い分ける

39 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:37:03.74 ID:RGdx+yRD0.net
日本がおかしいだけ
ファシズム中共の不当な侵略に対抗するにはさっさと改憲して日本軍を復活させるしかない
名前は国防軍でも防衛軍でも新撰組でもなんでもいいからとにかく改憲しろ

40 : メンマ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:37:17.83 ID:wTlOt77f0.net
>>30
すげえな
日本以外の全ての国と国内の改憲派をバカにし始めたぞこいつ

41 : 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:39:24.04 ID:G2EGe/Xs0.net
改憲しちゃだめじゃな前提条件が厳しい
衆議院3分の2 国民投票がメンドクサイ

42 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:40:21.72 ID:5sYTt+am0.net
>>26
選挙権18歳はまじやばいよなぁ
ツイッターとかLINEとかSNSで妙な団結してイカれた組織票が大量にうまれて混乱する画が浮かぶわ
右とか左って次元じゃない明らかに間違った知識を声高に拡散しようとする迷惑な善意をもった子多すぎるからマジ怖いわ

43 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:40:34.37 ID:TXtBvVtw0.net
>>40
あごめん
お前みたいに他の先進国の改憲内容をしらないバカに言い換えるよ

44 : ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:40:35.43 ID:7pDEmDTN0.net
ドイツは着々と帝国時代の勢力を取り戻しつつあるな
日本ときたら凋落の一途

45 : サソリ固め(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:41:58.97 ID:BM7uZc4m0.net
外圧の言いなりやってる国に改憲は無理でしょ

46 : キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:43:04.89 ID:O84PEPkr0.net
そう言われると本当にズルい気がしてきたw

47 : ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:43:11.49 ID:dvSHt6cp0.net
憲法なんて国民のためにあるのに、国民は憲法にひれ伏せ!みたいな解釈してる奴が多すぎ。

改憲なんて普通にやれよ

48 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:43:26.77 ID:p+0p+t4l0.net
ドイツは全ての責任をナチスヒトラーに押し付けたのが上手かったな
日本はスケープゴートを作って切り捨てることが出来なかった

49 : 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:43:44.39 ID:DinCdiaZ0.net
このまま永遠に変わらないなんてあるわけねーだろバーカ

50 : エルボーバット(京都府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:44:57.75 ID:c97uTStE0.net
そもそも憲法はアメリカ人がつくったんやろアポ

51 : チェーン攻撃(長野県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:45:25.83 ID:t7MVtYG90.net
憲法って人間が創るものだろ。だから現実に合わせてどんどん変えていくのが当然。ドイツ人は当然の事をしてるまで。日本は憲法に加えて民法やら商法やら100年前のもの今でも使ってるけど、頭おかしいわ。イスラム教かよ。現実と齟齬きたしてるのに解釈して使うとか土人だわ。

52 : フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:46:39.59 ID:3fNZG9WN0.net
平和憲法(笑)白豚の支配憲法の間違いだろwwwww

53 : キン肉バスター(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:49:18.55 ID:yO2THSXS0.net
70年前の時代錯誤憲法を後生大事にしてるのなんて先進国じゃ日本だけ

54 : メンマ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:49:30.17 ID:wTlOt77f0.net
日本では憲法が一部のキチガイ達にとって聖典・教典と化してるからな
こんなの日本だけだろ

55 : バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:50:21.87 ID:IcrkJF840.net
日本の憲法を変えるのに日本人の意見は必要ない
アメリカがOKを出すかどうかが一番重要

56 : グロリア(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:50:53.66 ID:5fkjxk9R0.net
ドイツ人は日本人と比べてもルール史上主義だからな
日本みたいな柔軟な解釈とか逆立ちしても出来ない人種
人が死のうがルール変えない限りなにもしない

57 : エルボーバット(京都府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:51:21.87 ID:c97uTStE0.net
>>54
でも沖縄の米軍基地には移設反対してるという矛盾

58 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:53:04.64 ID:TXtBvVtw0.net
>>57
厳密に言えば在日米軍基地は違憲だろ

59 : エルボーバット(京都府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:54:58.49 ID:c97uTStE0.net
>>58
その根拠は?

60 : フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:55:56.33 ID:SUW1NdGR0.net
>>58
オタクの住所教えてくれる?
憲法21条1項を行使するから

61 : テキサスクローバーホールド(芋)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:55:59.67 ID:5zY+Ejks0.net
>>7
アーアー聞こえないー

62 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:57:38.17 ID:TXtBvVtw0.net
>>59
徹底した法の支配の原則を採用した日本国憲法の下においては、各機関の自律権や自由裁量に属する事項の他に
法律上の争訟とされながら司法審査が及ばない領域を認めることはできないという見解

63 : 目潰し(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:58:01.05 ID:9vNaaw8P0.net
ドイツは理想が高すぎてお花畑だらけになったワイマール共和国を猛反省してるからね
立派で気高いけど現実を無視した憲法じゃヒトラーが生まれるって知ってるのさ

64 : エルボーバット(京都府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:59:36.39 ID:c97uTStE0.net
>>62
ちょっと何言ってるかわかりませんね。
具体的に説明お願いします。

65 : ヒップアタック(関西・東海)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:03:48.78 ID:bqljKIEaO.net
日本国憲法の硬さでは改憲はおそらく未来永劫無理だと思う。

66 : クロイツラス(京都府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:05:18.34 ID:okxGVLXb0.net
>>35
ムラ社会に馴染めない人からすると面倒この上ない
まず何が悪いのかわからないw

67 : キン肉バスター(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:06:59.51 ID:yO2THSXS0.net
>>62
はぐらかしてるけど統治行為論では司法審査が及ばないだけで行政府と立法府が判断して国民の根拠は得てるんだから
司法審査が及ばない=違憲だと思うって随分身勝手な理屈だな
板曼荼羅事件とかも違憲なの?

68 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:07:09.06 ID:3smWT/uk0.net
アメリカにつくってもらった憲法を変えるなんてとんでもない。
憲法を変えようとする奴らは反米左翼!

69 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:09:07.22 ID:TXtBvVtw0.net
>>64
そのままだよ
在日米軍基地の存在は憲法よりも上に位置しているということ
違憲だけど違憲でないという矛盾は法治国家ではゆるされない
ちなみに自民党の憲法調査会の人間は天皇を憲法よりも上にしようと画策している

70 : エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:10:17.06 ID:G3SZZGb80.net
日本国民がバカなだけ
改憲に三分の二の議決が必要なのも世界標準であって厳しくも無い

71 : チェーン攻撃(長野県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:10:41.44 ID:t7MVtYG90.net
国会を取り囲んでデモしてる人達が気持ち悪くて仕方ありません。何とかならないのでしょうか?

72 : アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:11:08.06 ID:35NOGMju0.net
ウリたち田吾作だからな

73 : フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:11:16.79 ID:SUW1NdGR0.net
>>69
何言ってんだこいつ?(AA略

74 : エルボーバット(京都府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:13:50.66 ID:c97uTStE0.net
>>69
なんだただの糖質か

75 : 急所攻撃(北海道)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:14:42.58 ID:d3d4sp8L0.net
右翼はアメリカが嫌い。
左翼はアメリカが好き。
だから、米軍基地と日本国憲法が大好き。

そろそろ改憲させろよ。
天皇陛下の項目に、「神聖不可侵」「光帝」と加えることを望む。

76 : タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:15:55.30 ID:ESYSQfsi0.net
憲法守って国滅びたら意味ないんだけど
守るべきは国土領土と国民の生命財産
それができないなら憲法がおかしいんだから改憲すべき

77 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:16:49.81 ID:3smWT/uk0.net
>>65
すくなくとも今とか3年先とかという次元じゃ無理だろうね
改憲に対して国民が本気で考えないし、護憲派も改憲派も(特に護憲派が酷いが)考えさせないようにしてるから
個々の改憲案に対しての賛否以前に改憲自体は認められた権利であるっていう認識がない

78 : キン肉バスター(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:17:33.30 ID:yO2THSXS0.net
>>69
安保条約は内閣と国会の承認を得た条約だから憲法の下に位置する条約だって解釈されてるのが通説だけど
通説をひっくり返す理論武装を期待したいです(´・ω・`)

79 : フォーク攻撃(長屋)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:20:33.16 ID:Jtr3AGzC0.net
隣がフランスの国と隣が朝鮮とじゃ大違い

80 : 目潰し(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:24:19.56 ID:9vNaaw8P0.net
一票の格差とか裁判所ですら違憲と認めてるのを放置してるし
憲法は理想ってことでいままでどおり解釈と運用でやっていけばいいと思うよ
改憲なんて不可能なんだし学者先生の意見は参考程度でよろしいかと
憲法守って殺されてたんじゃ意味ないしな

81 : フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:24:49.71 ID:SUW1NdGR0.net
>>69
つい最近、話題になっている砂川事件知らんの?
ザックリ言えば日米同盟は日本国としての存立に重大なもので、
高度な政治性を持つため、違憲であるか否かを裁判所が審査するのは適切ではない。
と最高裁が判断したものなんだが・・・

82 : ジャンピングカラテキック(青森県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:27:12.62 ID:p71bw3uW0.net
国民にとって損なら変えるべきだろが。

83 : シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:28:06.61 ID:XsgLzVkv0.net
アメリカガー押し付けたせい
アジアガー、サヨクガー反対するせい

全部ウソ
改憲論議ばかりして手続きに踏み切らない自民が全て悪い

84 : ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:33:36.35 ID:3oZwT9q+0.net
われわれは四年待った。最後の一年は熱烈に待った。もう待てぬ。自ら冒涜する者を待つわけには行かぬ。しかしあと三十分、最後の三十分待とう。共に起って義のために共に死ぬのだ。日本を日本の真姿に戻して、そこで死ぬのだ。
生命尊重のみで、魂は死んでもよいのか。生命以上の価値なくして何の軍隊だ。今こそわれわれは生命尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。それは自由でも民主主義でもない。日本だ。われわれの愛する歴史と伝統の国、日本だ。
これを骨抜きにしてしまった憲法に体をぶつけて死ぬ奴はいないのか。もしいれば、今からでも共に起ち、共に死のう。
われわれは至純の魂を持つ諸君が、一個の男子、真の武士として蘇えることを熱望するあまり、この挙に出たのである。

85 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:39:12.85 ID:tZbZalTQ0.net
>>80
一票の格差なるべくなくそうなくそうとした結果が参議院の「衆議院のカーボンコピー化」だからな。
憲法改憲のハードルを下げないと、そのうち国家として成り立たなくなりそうだ。

86 : メンマ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:39:54.23 ID:wTlOt77f0.net
>>81
そいつの脳内では「違憲なのに違憲だと言えなかった!」ってことになってるから何言っても無駄だよ
最高裁は逆に「違憲じゃないと思うけど判断は下さないよ」って言ってるのにな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
最高裁判所(大法廷、裁判長・田中耕太郎長官)は、同年12月16日、
「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず、同条が禁止する戦力とは日本国が指揮・管理できる戦力のことであるから、外国の軍隊は戦力にあたらない。したがって、アメリカ軍の駐留は憲法及び前文の趣旨に反しない。
他方で、日米安全保障条約のように高度な政治性をもつ条約については、一見してきわめて明白に違憲無効と認められない限り、その内容について違憲かどうかの法的判断を下すことはできない」
(統治行為論採用)として原判決を破棄し地裁に差し戻した(最高裁大法廷判決昭和34.12.16 最高裁判所刑事判例集13・13・3225)。

87 : リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:45:57.28 ID:RWP+YXSy0.net
実際のところ、なんで変えちゃいけないんだろうな

88 : テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:47:39.65 ID:ebiOtWDx0.net
ずるいのはわかったから、さっさと改正してくれないかな

89 : マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:47:50.48 ID:f4lqNPu90.net
自分に都合の悪いレスは徹底的に無視する懐かしいタイプのねらーがいると聞いて

90 : フォーク攻撃(家)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:51:09.55 ID:st0HO88I0.net
>>5
ギリシャは捏造したりファンタジー文化押し付けたりしないじゃん

91 : ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:57:20.75 ID:rg4VVTgQ0.net
そもそも今の日本の憲法もすぐに改憲されるの前提で、草案みたいな感じで外人が作ったんだよな
なぜかそれが神聖視されるようになって、謎の9条教徒が跋扈するようになって
改憲の話が出るだけでツリ目の在日朝鮮人とかが改憲反対のデモをするようになったw

92 : パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:59:17.84 ID:/EFA2sHr0.net
ドイツではユダヤ人虐殺は無かったといっただけで刑事罰

日本がドイツみならってたら愚民党ほぼ全員たい〜ほ

93 : アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:01:22.06 ID:SziFnwM90.net
結局、マッカーサーの言ったとおり、日本人の精神年齢は12歳のガキのままなのよいまだに
調子いい時はワーッっと全体でそっちに熱狂し
それで痛い目に遭うと今度はまた逆方向に全体でダメーッとなる
議論なんてできないただ感情論。つまりバカ

94 : キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:02:35.34 ID:jCldmgZf0.net
なんでドイツはギリシャに倍賞しないの?

95 : グロリア(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:02:47.67 ID:5fkjxk9R0.net
天授憲法説が我々日本人にはしっくりくる

商法や刑法もそうだけど神聖なものだから変えちゃダメ
ただ天は我々人間の事情を全部わかってるわけじゃないから
現実と折り合わない部分は存在しえて
そこはこちらで解釈の運用で対応する

内閣法政局は神々を司る神官なので彼らも尊い

ああなんだかしっくりくるわ

96 : ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:02:56.23 ID:2E5Y5b7i0.net
>>91
GHQが参考にしたのは日本の憲法研究会が作成した草案だけどな
その後、何度も国会で修正されてるし

GHQが勝手に作って一方的に押し付けられたって思ってる人はちょっと勉強不足

97 : サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:06:02.72 ID:49MYobAH0.net
ドイツがずるいんじゃなくて日本がおかしいだけ

98 : ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:06:31.77 ID:pPwPP55v0.net
法解釈が時代に合わせて変えられて、足りなけりゃ新法つくりゃいい
割とやりたい放題できる
その代わり改憲しずらくなってる
日本は大陸国家のドイツと違って外の影響受けづらいんだからこれでエエ

99 : ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:18:56.90 ID:EGBrLWL80.net
時代の流れでそぐわない物もあるんだろうから損得で変えてもいいだろ
憲法を聖典か何かと勘違いしてないかこれ
神様からいただいた神聖なもので人間が手を加えるなどおこがましい!みたいな物じゃないから

100 : グロリア(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:20:01.00 ID:5fkjxk9R0.net
てか今の日本人に新憲法作らせてもろくなものにならんだろ
人間と社会と世界に対する哲学が浅すぎる
そもそも哲学思想と法政治が解離して結び付かない

改憲してもその場しのぎのみっともない条文か気持ち悪い自己満足が増えるだけだよ

101 : TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:21:05.80 ID:iWel/scz0.net
日本人は変化が大嫌いになってしまった
無責任平和主義 資源のない国がなんで経済大国として
維持されてるか考えてみて

102 : グロリア(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:23:08.09 ID:5fkjxk9R0.net
>>101
やだよ

おまえ意識高い系かw

103 : 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 16:25:22.33 ID:tuvh99rC0.net
日本は老人の国ですから
老人というのは変化を嫌う
だからボケていく
国というのは人が集まってできるもの
日本という国はもうボケています

104 : リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:23:51.73 ID:jzcY70r10.net
ズルいとかアホかよ
こんなんじゃ左翼に付け込まれるだけやん

105 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:25:01.38 ID:LWRoDx280.net
そういえばドイツにもアメリカ基地って有るの?

106 : ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:45:46.38 ID:J2mLH/Oq0.net
>>3
イタリアというヒモがいるだろ

107 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:46:12.07 ID:lyAOUJn00.net
>>105
ご丁寧に司令部あるっぽいぞ

アメリカ欧州軍(アメリカおうしゅうぐん、英語:United States European Command、略称:USEUCOM)は、アメリカ合衆国軍の統合軍の一つ。司令部はドイツのシュトゥットガルト。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アメリカ欧州軍

108 : 断崖式ニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:47:31.40 ID:dSylR9tQ0.net
アメリカから遠いし
極左は東ドイツあるから排除できたろうし

109 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:50:38.38 ID:BP24LY8F0.net
日本の9条信者が意地でも触れない ドイツの改憲状況か

110 : ボ ラギノール(京都府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:51:55.32 ID:shVliEAF0.net
今は変えられないように鍵をかけられた状態なんだよ
改正方法の仕組みを変えることから始めなきゃならないから
時間かかりますなぁ

111 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:54:08.56 ID:CJ2f7J2r0.net
ドイツは独立国、国連の敵国でもない
日本は植民地あるいは保護国、国連では未だ敵国

112 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:01:59.65 ID:CJ2f7J2r0.net
日本が独立国になるためには、まず国民の大半が日本が半独立国であり
米国による半植民地であるという認識を持つことだろう。
半植民地であることも理解してないまま自主憲法制定など何の意味もない。
そんなときにでてくる憲法改正案など植民地憲法の枠内改正案にすぎない。

113 : ラダームーンサルト(禿)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:03:27.98 ID:Eh/ADxeH0.net
つーか憲法変えないで解釈だけで運用し続けてるのってかなり危ないと思うんだが
これ、何かしら大きく問題が起きた時に現場判断で動くしかなくなるし、その責任の所在もかなりあやふやになっていく

114 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:03:31.65 ID:RDhSdh1Q0.net
ドイツにはブサヨもチョンも居ないからだろ

115 : 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:07:24.53 ID:jMGeKndl0.net
なぜ感情論

116 : ドラゴンスープレックス(山梨県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:10:30.22 ID:nAI4x6Pe0.net
ドイツの場合は冷戦中は西側最前線
国家DQNレベルは中韓なんて可愛い、東独とソ連に対峙
始終変えていないとがんじがらめになってしまう。

117 : スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:11:49.01 ID:blm/Csw00.net
正直GHQも70年も、改正しないとか想定外だったでしょ。本気で改正させたくなかったら改正禁止条項にするとかできたわけだし。

118 : グロリア(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:11:56.18 ID:5fkjxk9R0.net
>>113
自民党が傲慢やらかしてB層の批判票で野党が選挙勝利して
その野党が民主党より悪質でかつ有能だったらおもしろいことになるよな

119 : シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:12:21.50 ID:Iu3SwPre0.net
皆さん勘違いしてると思うのは

安倍政権=集団的自衛権容認=徴兵制反対

憲法学者=集団的自衛権否定=徴兵制賛成

ここを間違うととんでもないことになります

120 : 16文キック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:13:45.11 ID:jf1McbJ50.net
ドイツって再統一後基本法廃して憲法制定したの?

121 : マシンガンチョップ(長屋)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:14:24.05 ID:WOou/4IR0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、朝日放送
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう!!
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

122 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:24:31.68 ID:GjURnHqV0.net
ドイツが当たり前で、日本がおかしい。

そう言うならわかるけど。

頭悪いよな。誰が考えたかわからないが。

123 : マシンガンチョップ(長野県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:25:23.18 ID:0TBBFDFW0.net
つか憲法でやるようなこまごましたことまではいってるドイツと一概に比較するほうがキチガイ、自由民主党はキチガイ

124 : 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:28:47.50 ID:aCtYUUtF0.net
九条は堅持だけど天皇制は廃止したい
ブサヨです

125 : シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:31:01.63 ID:Iu3SwPre0.net
>>120
占領軍の作った憲法に70年も縛られて触れることも許されない国は
歴史上日本だけ

126 : エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:31:25.62 ID:KiGXXwbr0.net
つか今の憲法自体誰の権限で決めたの
国民の意思を問うてないよね

127 : ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:32:36.89 ID:wmITI1md0.net
ドイツは怒らせるとまた戦争になるからだろ

128 : フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:33:19.79 ID:ueIqunF70.net
実際ドイツはずるいことばっかやってるだろ
戦争中も日本を裏切って中国支援してたし
戦後はナチスのせいにして責任取ってないし

129 : リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:34:00.73 ID:lmDS1Wwh0.net
>はたして憲法は、損か得かをはかりにかけて変えるべきものでしょうか。

俺はその通りだと思うが。
日本に損失をもたらす憲法なら変えなければならない。

130 : レッドインク(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:36:09.48 ID:jK9LrybJO.net
>>117
まあ日本が律儀に守っちゃっただけだわな、うるさい奴も居るし

慣らす為に過去に9条じゃない部分でも改憲しときゃよかったのになあ

131 : バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:37:54.65 ID:bz0WAbXh0.net
>>11
ドイツはヒトラーが憲法解釈を変えて改憲なしで独裁体制樹立した過去への反省から細かく決める憲法にしているから、
日本でいうところの郵政民営化すら憲法改正しないとできない国なんだよ
だから日本なら法律でやる部分を全部憲法改正でやってる

132 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:49:59.81 ID:ZJyj/NNp0.net
ドイツは国が滅亡しちゃったから

133 : テキサスクローバーホールド(長屋)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:56:14.43 ID:xRFc6TMy0.net
>>23
これ

134 : シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:58:44.81 ID:Iu3SwPre0.net
アメリカが占領下で作った憲法を崇めてる連中ってようするに

アメリカさまのケツを舐め続けたい連中なんでしょ?

135 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 19:04:37.68 ID:3YD1Q5dv0.net
>>8
お前んとこ海外派兵や武器輸出や国内原爆配備しまくりじゃん
そういう変更聞いてるのよ?
ドイツ「ニュークリアシェアリングだから国内にあってもオッケー!!」
住宅用借金を優良資産とか言い換えてたみたいな発明だな

136 : タイガースープレックス(福井県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 19:25:29.86 ID:aMh8Hf7X0.net
ドイツは第一次世界大戦で負けた記憶も新しいうちにまた負けたから
敵の手による憲法改正などの、武力によらない間接攻撃に国民一体となって抵抗する心構えができてた、と聞いた

137 : 河津掛け(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 19:26:01.81 ID:7FCG5axt0.net
時代にあわせて憲法なんて変えていけばいいと思うけど
日本でいま改憲というと、現行憲法を否定してまるごと別のセットと入れ替える、みたいな話になるのがよくない

修正箇所ごとに細かく決をとればいいんだよ

138 : ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 20:45:41.05 ID:YrWIB1T90.net
>>136
その癖に日本には変なこというからどの面下げてほざいとんじゃになる
ドイツは自分の時は都合良いけど他人には偉そう

139 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 21:44:57.00 ID:3YD1Q5dv0.net
>>58
アレは憲法以前にというか憲法作ったのがアメリカ
元々は日本が再起して反米勢力と連合しないように足枷&問答無用で米軍の保護下管理下に置くのが目的だったが、
日本は反欧米人種優越主義ではなく反共なだけ、日本が正式に同盟契約もしてくれたんで意味がなくなりマッカーサーや大統領も意味ねえからやめたら?と軽い対応
憲法があっても米軍が駐留し続け朝鮮戦争では憲法無視して日本を連合軍の基地にして戦い、日本も掃海作戦に軍事参加して戦死も出てる
ソ連ロシア、北朝鮮はずっと日本を侵犯してて中国は日本領土を軍事力を使ってでも手に入れるとか
ロシアとアメリカとも決着つけるとか言い出すしでまあ、あの条文が役にたったことはない
大体、海外でも世界の上位10位内の軍事大国扱いだしギャグ状態
だから区別つけて意味合いしっかりしようと言われてるだけなんで、実際はほったらかしでも同じ事以上の事になる

140 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 21:47:36.36 ID:3YD1Q5dv0.net
>>81
選挙も違憲になるけど関係ないよね
実は言い張れば何でも違憲だがテキトーに合わせてる
どこでもそう
だから憲法学者はお遊びで実際は弁護士と裁判官が割り振りする

141 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 21:51:38.13 ID:3YD1Q5dv0.net
>>92
特別厳しいのはユダヤだけじゃん
ユダヤ人勢力が強いから媚びてるだけなのがわかる
売春婦利用とか性虐待とかレイプとかしまくったドイツ兵だが、本格的な反省らしいことはなくソ連や連合軍にドイツの女性がレイプされたとかばっかり言ってる

142 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 21:52:24.33 ID:3YD1Q5dv0.net
>>93
今の中国がマッカーサーのいう状態な
日本はガキ大将に絡まれてるだけ

143 : グロリア(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 22:05:25.64 ID:/6rkex540.net
そんなコロコロひょいひょい変えられるなんて、もはや憲法じゃないわ。

144 : キングコングニードロップ(茨城県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 22:21:25.97 ID:6dBDY9Dg0.net
ドイツは何回も憲法を改正していることは2chでよく出てくるが、
なんの項目が改正されたのかは全く出てこないのは何で?

145 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 23:00:55.50 ID:3YD1Q5dv0.net
>>144
ドイツ連邦共和国基本法の修正後、西ドイツは1955年にNATOのメンバーとなり、1956年には18歳から45歳までの全男子国民に兵役義務が導入された。
基本法87条aは「防衛」のみとされている。
1994年の連邦憲法裁判所での判例で、基本法の「防衛」とはドイツの国境を守るだけでなく、
危機への対応や紛争防止など、世界中のどこであれ広い意味でのドイツの安全を守るために必要な行動を指すと解釈が拡大され、
さらにドイツ連邦議会の事前承認によりNATO域外への派兵が認められた。
かつての連邦国防相、ペーター・シュトルックの解釈によれば、ドイツを守るためにはアフガニスタンのヒンドゥークシュ山脈であっても軍を出すことは必要となる。

ドイツを見習え!!って聞くたびにああこいつら何にも知らないんだなって思うよ

146 : キングコングラリアット(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 23:19:02.88 ID:kPSGEMDg0.net
まあ、日本よりずる賢いという事だろうな。
日本はまじめに反省して、戦争アレルギーになっちゃったけど。
憲法決めたアメの圧力があっても、9条だけは死守しようとしてるし、
ある意味バカ。

ドイツは戦争犯罪もナチスにおしつけ、選挙で選んだ自分達の責任はスルー
謝罪、謝罪といいながら、舌をベロッと出してそう。

「ハアッ 次は俺たちが勝つんだよ!!そのためになんで遠慮して
憲法改正ためらわなきゃならんの????
軍事力は経済力と同じ、国にとっては大切なもんだろwwww
持てるようになったら、すぐ持たんといかんだろ!!!
いつまで大人しく他の国になめられとかなアカンの???
すでにEUは俺の物!!!アメも今度はシナと手を結んで倒すぜバーカ」
とか思ってそう。

でも、君たち側にはニダーランドがついているから、
ドイツ + ニダーランドで 最凶の結果がまってそうwwwwwwwww

147 : ドラゴンスープレックス(沖縄県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 23:20:51.42 ID:K2QBo/8z0.net
オーストリアはドイツに編入された過程は日本の韓国併合どころの騒ぎ以上に強引だったわけだが
敗戦後、オーストリアは「ドイツと一緒になって世界の国々に迷惑を掛けて申し訳なかった」と謝罪している
韓国はどうなんだ?

148 : サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 00:20:04.28 ID:vZ3Wx8ev0.net
>>147
日本が迷惑かけてすまなかったニダ

149 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 00:21:32.39 ID:e2U2ukVO0.net
ずるいとはおもわんなぁ・・・
むしろちゃんとしてるからだろ?
ワケわからん解釈ばかりが一人歩きする日本の憲法が異常なだけじゃね?

150 : 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 00:31:52.88 ID:ld3SVBkf0.net
日本人が政治について真面目に現実的に考えられないから憲法改正出来ないのだろ

151 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 00:39:02.04 ID:I64v5tzV0.net
>>15
日本は別格だったからだよ

152 : スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 01:01:43.28 ID:Fwq/YDSW0.net
>>146
日本は敗戦したことは反省すべきだね。負けるはずない戦いだったし。

153 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 01:05:08.47 ID:67F6Nn8x0.net
ドイツは憲法じゃなくて基本法だべ

154 : ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 01:13:21.73 ID:2So2fnoN0.net
ドイツの事例から判ることは、憲法は神聖不可侵の金科玉条ではなく、法である以上、刻々と変わる情勢に合わせて常に適切に変えて行くべき物である、ということだ。
そもこのような法に対する考え方は紀元前の古代中国の法家の時代から当たり前に認識されてきたものである。

ゆえに憲法を盲目的に信仰する現代日本の法学者や文化人などは、法の基本すら踏まえていない、紀元前の思想家にも劣る連中でしかない。

155 : フルネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 01:15:05.81 ID:pxfrSTPw0.net
日本はドイツを見習え!

156 : シューティングスタープレス(栃木県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 01:16:31.65 ID:B1p68snu0.net
^q^ あうあうあー ←こんな人向けの漫画だな

157 : アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 05:02:54.97 ID:PZtyNYrP0.net
ていうより、日本はアメだとかチョンやチャンがグダグダ騒いでくるけど
ドイツの場合、
回りの国が他国に興味のない、大人な国ばっかりだから

158 : フルネルソンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 05:37:24.50 ID:p7TE0N2oO.net
日本国の不幸は周りがキチガイだらけなことだわ
脱亜論にしっかり学べばよかった

159 : ビッグブーツ(関西・東海)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 05:41:39.30 ID:uVMp2erLO.net
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが

世界大戦二度も負けてるのにドイツまじ厚顔無恥

160 : ミドルキック(熊本県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 05:48:45.73 ID:5rJLoLBm0.net
70年間変えなくて済んだのはアメリカ様のおかげ。
すっかり平和ぼけしてしまった。

161 : ジャンピングエルボーアタック(禿)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 05:53:54.37 ID:nwl0ORAx0.net
ドイツは世界に名だたる銃器メーカーH&Kがあるのに反省してるとかアホか
ドイツが許されたのはロシアが居たからだよ

162 : マスク剥ぎ(空)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 05:58:26.44 ID:AbHzavIb0.net
>>3
ポーランドっつーホントに頭が残念な不死身な子がいるだろ

163 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 07:34:16.97 ID:V6TWUeVf0.net
>>153
そこが反省しないドイツのセコイところ
基本法は実質憲法と同等なのだが、統一するまで基本法と呼んでおいて統一後に憲法と表記しようと言ったのだが、統一しても基本法のままほったらかし

更に、統一するまで賠償待ってって言ってたのに統一した上に、大金を手に入れてEUでぼろもうけしたのに、賠償?そんな話ありましたっけね?ドイツは全ての国と認めあっています問題は存在しません
と平然といい放つたちの悪い政府

164 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 07:43:48.36 ID:V6TWUeVf0.net
>>160
憲法発行後すぐにアメリカに命令されて朝鮮戦争協力&掃海参加→侵攻に備えて米軍装備与えられて軍事訓練開始して戦争再開に備えさせる状態で憲法が有効だった時期なんかあったっけ?というお寒い状態なんだが
憲法開始→北海道周辺でソ連が船舶攻撃しまくり続ける→朝鮮戦争→竹島占領&日本人漁師大量死傷拿捕抑留→自衛隊発足→中国尖閣領有宣言強硬採択軍事力使用許可

何人も爆死銃撃死してそこから自衛隊がにらみ合い続けてんのに、70年間なんだって?

165 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 11:29:22.87 ID:ONzpbDjS0.net
ズルいズルくないじゃなくて、必要に応じて変えてくもんだろ。

166 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 11:37:41.88 ID:EzFWkbYv0.net
大日本帝国憲法からずっと不磨の大典

167 : マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:30:00.03 ID:yql6Cifx0.net
>1
>呆れた言い草ではないか。

ゲンダイの読解力に呆れた。漫画の「素人」の役割を持ったキャラクターの発言だろ

総レス数 167
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200