2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダーウィン「唯一生き残るのは、変化できる者である」←これは正しいの(・ω・)?

1 : タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:54:17.84 ID:o0/d/5pK0.net ?PLT(13121) ポイント特典

温暖化を見越してバニラ栽培…ミカンの代替で

 地球温暖化による気温上昇に対応するため、政府は昨年11月、適応計画をまとめ、九州・山口でも暑さに強い農産物への転換が本格化している。

 宮崎県は温暖化を見越して、主力果物のミカンの代替作物として、ラン科の熱帯植物「バニラ」の量産化を進める。他の県でも米や野菜など様々な品種の開発や普及を急いでいる。

 宮崎県日南市にある県総合農業試験場・亜熱帯作物支場。15度に保たれたガラス張りの温室にはバニラの苗木が並ぶ。

 棒状の果実「バニラビーンズ」を乾燥させると甘い香りが出て、洋菓子などの香料になる。マダガスカルやインドネシアから年100トン前後を輸入、国産品はほとんど流通していない。

 県が2012年にまとめた報告書では、40年後には県内の平均気温が2度上がり、沿海部で主力のミカンが栽培できなくなる。そこで、熱帯産で国内需要も見込めるバニラに着目。
試行錯誤を重ね、午前10時〜午後3時に人工授粉すると成功率が9割に達することなどを突き止めた。

引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160111-00050009-yom-soci

2 : ローリングソバット(福島県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:55:12.85 ID:DQXgwvrL0.net
あれ?つまり年々髪の毛の量が変化している奴は勝ち組なの?

3 : シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:55:42.03 ID:8Wixp6g80.net
アカい思想に取りつかれた人たちを見てると分かると思うよw

4 : 毒霧(東日本)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:55:59.58 ID:WZ4us2ttO.net
ちんこの大きさや固さを変えられるよ!

5 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:56:08.64 ID:vYYsDWuy0.net
リベラリストに目の敵にされるダーウィンかわいそう

6 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:56:08.14 ID:v07XV8AJ0.net
>>2
それは退化

7 : タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:56:29.54 ID:698lhQT7O.net
俺はあと2回変化できる

8 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:56:55.85 ID:70g+AVKA0.net
デブと貧相は生き残れない

9 : 張り手(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:57:09.39 ID:lUkJ4Z7O0.net
>>2
髪があれば剃るという変化はできるが、髪がなければ変化はできない。

10 : かかと落とし(空)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:57:28.60 ID:dTTVvOOv0.net
ばーにら ばにら ばーにら ばーにら

11 : 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:58:25.56 ID:hYTGj5O90.net
>>10
誰か言うと思ったよ・・・

12 : 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:59:46.77 ID:OkYfL6Sk0.net
進化論とか知らんけど
状況に臨機応変に対応できない奴は仕事できないってのは正しい

13 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:59:47.92 ID:6szDFNZS0.net
バニラ・バートラー二等空士(`・ω・´)アフロ

14 : 張り手(東日本)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:00:55.69 ID:v0eBdCcz0.net
お前は変われ、変われなかった俺の代わりに・・・

15 : エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:00:59.01 ID:/jBE/D8M0.net
「環境の変化に順応できる種族こそ生き残れるのです」だろボケ

16 : レインメーカー(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:01:17.40 ID:ZoNwomge0.net
遺伝子改良して自走して最適なとこに移動できるミカンの木を作ればいいかと。

17 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:02:12.83 ID:JrP6WMxR0.net
有名大学に行った秀才が社会でたらただの使えないポンコツなてんよくあるだろ

18 : 膝靭帯固め(WiMAX)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:02:40.47 ID:uT7AbIdb0.net
俺は変化系じゃなくて操作系だから無理ぽ

19 : ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:02:45.38 ID:q5hUT7IQ0.net
一世代で変化できるほど生物の順応性は高くないから環境適応は子孫を残すくらいしか手段がない

20 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:02:50.14 ID:P+mw6tC20.net
先日日テレの水爆ニュース映像もうヤラセ映像丸出しだろ、って指摘したけど日テレがまだやってる

これな
http://www.news24.jp/sp/articles/2016/01/11/10319463.html

国営放送の番組で映像から中国高官が削除されてるって言うけどその国営放送の番組自体が我々にはわからないからどうとでも話は造れる

こうやぅてインチキをコツコツ積み重ねて情報操作しているのが今のマスコミ

そしてこれが前回指摘した日テレインチキ水爆ニュース

http://www.news24.jp/sp/articles/2016/01/07/10319158.html

なぜか平壌のスクリーンの前の人のインタビューが無い。
だからこの映像は別の時の市民の様子とスクリーンを合成すれば簡単に造れる。

中国の駅を映したあとに女のインタビューシーンになるけどバックが柱だけになってるから本当にその中国の駅かどうかわからない。この映像は別のそこら辺の建物の前でそこら辺の人間に芝居をさせれば簡単に造れる。

最後の帽子をかぶった男のインタビューでは男の声はなくアナウンサーがそう言ってるだけ。この映像も別のインタビューの映像を流用すれば簡単に造れる。

アメリカ地質調査所とこのニュースそして下のページで書いたこと

水爆実験もヤラセ確実

下のページの【水爆ニュースもヤラセ】を追加しておいたよ読んでね
北に関する核報道は明らかに周辺国のインチキだから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth?overridemobile=true

21 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:03:01.08 ID:o/M2kh/n0.net
>>12
そう言ってデフレしていったからな。安心したいんだろうけど、そう簡単ではない。

22 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:03:53.95 ID:iZGfCKxy0.net
子孫を残せない俺たちには関係ない話だな

23 : ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:05:04.89 ID:jeGAq9/e0.net
「変わらないために、変わる勇気を」ってヤツだな

24 : フェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:05:02.64 ID:B1NU80PR0.net
近代トルコも中国も変化できないから落ちぶれただろ。
生物だけでなく、国家、企業、スポーツ、芸術にまで当てはまる。

25 : ローリングソバット(福島県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:06:08.92 ID:DQXgwvrL0.net
>>9
たまに昨日まで禿げてた人がフサフサになってたりしない?(´・ω・`)

26 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:06:54.39 ID:fAkj/vSA0.net
自分はむしろ自分の土俵から降りないことも大事だとおもってる
自分から変わるっていうのは、むしろ受け身だとおもう

27 : 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:07:31.62 ID:l46sJb9/0.net
中間種を分ける境界線は無いと言ってるだけだぞ

28 : ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:08:04.30 ID:8iLPYz4b0.net
変化と言うより、多様化して、種類が増えて
クジ運が良ければ生き残る。

29 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:08:23.48 ID:fAkj/vSA0.net
>>12
適応することばかり考えてると気がつくと相手の有利な
条件でばかり戦い自分の強みを生かせなくなるよ

30 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:08:23.94 ID:6szDFNZS0.net
結局、宮崎においてマンゴーは主役たりえなかったんだね(´・ω・`)

31 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:10:00.12 ID:fAkj/vSA0.net
日本人なと、適応することは得意だけど自分たちで自分の大学や
能力が最大限いきるルールに引き摺り込むとかができてないようにおもう

スキーのジャンプや柔道の国際化なんかがいい例だけどね
自分が変わることばかり考えるのも危険

32 : セントーン(四国地方)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:10:30.32 ID:p4SrROc90.net
つまり、伝統はゴミだと?

33 : ジャンピングカラテキック(東日本)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:11:07.24 ID:G6BenGzL0.net
ダーウィンとフロイトはジャンルを作った功績があるだけ
まーなんとなく辻褄あってんじゃね、で許された遺物だ。

34 : トラースキック(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:11:41.87 ID:zjWUTJ1y0.net
ゴキブリ

ハイ論破

35 : ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:12:24.02 ID:D2Ik9TGQ0.net


はい論破

36 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:12:58.24 ID:fAkj/vSA0.net
人間は適者生存ではなく、むしろ環境や状況を自分優位に引き込むことで
生き残るケースが多いようにおもう

自分のテリトリー、自分の間合い、自分の生き方を
相手にも要求できる人の方が強い

37 : ショルダーアームブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:13:09.97 ID:LJJgI1aR0.net
農薬撒いた結果耐性のある個体だけ生き残って子孫に受け継いできてるだろ
はい論破

38 : スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:13:50.70 ID:Dw81z1kz0.net
宿主が死んだ寄生虫ことニート無職は

変化しないと死ぬわなw

39 : バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:13:57.58 ID:+MwS88LZ0.net
また髪の話(AA略・

40 : ニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:14:48.62 ID:xhacPVsI0.net
結果論

41 : ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:15:31.24 ID:qUFQZFwH0.net
包茎だって生きてるよ

42 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:16:15.92 ID:fAkj/vSA0.net
仕事でもスポーツでも、自分から適応にいくよりルールや慣習のほうが
自分に合わせるべきと思える人間のほうが勝つ、人間の世界では自由より
強いものはない

43 : カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:17:53.91 ID:g2+RSaOy0.net
>>25
変か?

44 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:18:04.70 ID:fAkj/vSA0.net
>>38
自分はむしろ逆だなとおもうよ、社会適応にこだわると
社会適応をまぬがれることができる人間に振り回される

45 : ラ ケブラーダ(京都府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:18:10.87 ID:iylv2I940.net
100個卵産んで生き残るのは1、2匹とかよくいるけどこのうまい具合に
バランスとっちゃう確率はどっから湧いてくるんですかダーウィン先生

46 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:21:08.82 ID:IG06bl8b0.net
変化したって適者になれるかはわからんけどね

47 : ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:24:14.28 ID:pJw4v2Wr0.net
僅かな変化には対応出来るかもだけど、進化なんてしないよ。

キリンは生き残るために首が長くなったとかのファンタジーを本気で信じているヤシいるのかw
キリンに関して言えば、たまたま首の長い種が生き残っただけのこと。
これが現在の定説な。

48 : タイガースープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:25:19.43 ID:8cuVaJ9A0.net
毛根が変化した結果生き残れない人もいる

49 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:27:06.10 ID:My1Td2rD0.net
>>45
バランスとれなかったのは滅んだだけ

50 : バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:28:48.00 ID:Za0r/rxA0.net
環境適応できた人間だけでが子孫を残せる

51 : ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:28:53.04 ID:VkT4D/AT0.net
運がいい奴だけが生き残る

52 : ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:29:22.14 ID:E6I4+gXO0.net
>>47
ギガントピテクスは食性を変えられなかったから絶滅したってのも最新の学説であるけどな

53 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:29:21.81 ID:c+vK1GIW0.net
現状に最適化してるような奴は滅ぶって話
他に比べ優位であるからこそ
状況が変わると対応することが出来なく駆逐される

54 : ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:30:11.85 ID:vb5tCZJI0.net
環境に適した変化ができた者だろ。
所詮生物は遺伝子という自己複製子をいかに多く残すかというゲームの駒でしかない。

55 : ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:32:32.83 ID:0NkMMTPD0.net
>>47
人は自然が相手でも「何のために」を求めるんだな
どんなに研究しようと「どのようにして」しかわからないのにな

56 : フライングニールキック(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:33:01.80 ID:T7DyR53R0.net
コーヒーを植えろ、コーヒーを!

57 : ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:35:09.23 ID:D2Ik9TGQ0.net
生存競争って温いよね。
明らかに生存に不向きなほど巨大化した角を持つ鹿が生き残るんだから。

58 : ドラゴンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:35:39.72 ID:mhnB8kl30.net
オオサンショウウオさんに喧嘩売ってんのか?
ああ?

59 : タイガースープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:36:20.10 ID:8cuVaJ9A0.net
>>57
あれ持ってるとセックスできるの
だからまだ生き残ってるの

60 : ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:36:23.13 ID:onADN3t/0.net
どうしてホモサピエンスしか生き残れなかったのだろう
ほかの原人はなぜ絶滅した
(紀元前1万年のオタを読みながら

61 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:37:28.44 ID:IG06bl8b0.net
適者になれるかどうかは次の世代じゃないとわからないでしょう
1代でも適応できる事もあるし数代何千年もかけなきゃダメな場合もある
やっぱ運だね

62 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:37:30.29 ID:cV47T0HD0.net
いや、常に色んな(変な)奴が一定程度混ざっていて、環境が変わっても、その中の変な奴一部がたまたま残って、
その特性を持った集団が多数を占めるようになるまで増えた結果、あとから見ると適合したように見えただけの事。
残った奴は、自身の変化によって残ったわけじゃないだろ。クジに当たった感じ。

63 : ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:38:01.90 ID:hA7+XWHY0.net
変化に取り残された方が生き残る事もある
変化に対応すれば良いというわけでもない
環境に適応しすぎて進化した恐竜は生き残れなかった

64 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:39:07.22 ID:IG06bl8b0.net
やっぱ運だよな

65 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:40:59.30 ID:IG06bl8b0.net
環境変化が激しいと衰退しかけていた種が優位になったりするんだろうな
面白いね

66 : ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:42:07.15 ID:olP/LN/H0.net
偶然だっていいじゃない。。

67 : 腕ひしぎ十字固め(東日本)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:42:49.05 ID:+cyIgk+RO.net
変化に対応できるもの だろ?

68 : スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:43:24.39 ID:Dw81z1kz0.net
>>66
ハゲは偶然じゃなくて必然なんだけどな

69 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:43:31.88 ID:I2FdU2pF0.net
変化しなくても生きていける。
自然淘汰勉強し直せ

70 : エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:44:57.79 ID:oV6H2z6q0.net
まあだいたいあっている

全部がそうなると思ってはいけない
平均するとそうなる
だから例外もいることも頭に入れておけばいい

71 : ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:45:15.17 ID:D2Ik9TGQ0.net
>>59
個体の繁殖のほうが種の存続より優先される種が生き残るんだぜ。
生存競争が厳しければ角の小さい鹿が優先的に生き残りそうなもんだが。
全体的に種の進化はセックスのための進化が優先されて種の保存のための進化が後回しにされてるように感じる。

72 : ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:47:38.19 ID:6Tw2sS1c0.net
たけしとBBみたいなもんか

73 : エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:47:52.37 ID:uNFqmu350.net
うんち

74 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:48:01.16 ID:2tyqF08A0.net
ダーウィンの進化論は真髄だな。
変化を嫌う奴は絶対に生き残れない。

75 : キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:48:24.65 ID:/L/T+4Wt0.net
ホモ・サピエンスからホモ・セクシャルへと変化しつつあるな

76 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:49:29.41 ID:v5MSC0GX0.net
残念ながら独身で進化に負けた人たちもね、精子のときはがんばってがんばって卵子に
たどり着いて、やすらかにそだって光のあかるさに眩しくて泣いたけど、みんな微笑んで祝福してくれたんだよ。

77 : 毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:51:01.53 ID:7uG1hRSN0.net
>>53
現状に最適化・優位だと
なんで変化するとついていけなくなるんだよ?
論理立てて説明してくれ

78 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:51:44.35 ID:I2FdU2pF0.net
>>74
奴は死ぬ。
その子孫が生き残っていく

子供作らなければ終わり

79 : ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:53:16.90 ID:E6I4+gXO0.net
>>62
薬物耐性菌や薬物耐性菌害虫のことを正確に理解してる人ってたまにいるんだな

80 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:54:16.07 ID:IG06bl8b0.net
>>76
生き物の歴史上そういう運命の方が多いでしょ
ちゃんとペアになれて子供が残せる生き物の方が少ない気がする
多くは餌になって死んでいくから

81 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:54:47.14 ID:4PNOCeFP0.net
進化論的には本人が変化してるわけじゃなくてたまたま環境がそいつに有利なように変化しただけだろ
いい加減なこと言うな

82 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:59:11.30 ID:PYgGH2Eg0.net
>>57
ツノが大きいオスが、メスに選ばれ続けてそうなった

邪魔なツノを持っててもなお捕食者から逃れて生きていられるオスは優秀ってことになる
ツノが小さい方が個体としては生きやすいが、メスから好かれないので子孫を残せない

83 : ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:02:38.25 ID:E6I4+gXO0.net
近代になると人間に都合のいい性質や形質をもった生物が生き残るようになったしな

84 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:02:54.58 ID:QI6a38N+0.net
生物の進化は単なる自然淘汰だけど
比喩としての意味なら状況変化に対応できる奴が生き残りやすいのは事実だな

85 : トラースキック(福島県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:03:02.47 ID:BOFvugzo0.net
>>57
9cmでも繁殖力はあるんだぜ

86 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:04:13.72 ID:CKF8oo860.net
でも体温維持に有利な羽毛が空飛ぶ要素になったのは環境関係ないよな

87 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:05:31.07 ID:I2FdU2pF0.net
>>82
縄張りを持てないから

88 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:06:01.40 ID:n5mqYbOL0.net
生き残るために変化してなめくじみたいになったとして それは生き残ったと言えるのだろうか

89 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:07:21.47 ID:GcCT9qWN0.net
MSX2用ゲーム DARWIN4078(ダーウィン4078)
#前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11303536116.html
#後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11304412186.html

90 : キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:08:24.49 ID:KeBEmCkJ0.net
>>12
「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処することになろうかと思います」

91 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:09:44.81 ID:fPb/0Gay0.net
ニートが自分は変化できる強者だとか変化しない強者だとか息巻いててワロタ

92 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:10:31.75 ID:LRy6ia830.net
北極の氷とか無くなってしまうの?

93 : パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:12:07.35 ID:xIJGf7Qv0.net
>>43

94 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:13:16.07 ID:c+vK1GIW0.net
>>77
温かい地球に最適化して大型化した恐竜は
環境変化によって滅んだ
結局、彼らの仲間で生き残ったのは
大きくならなかった小型の爬虫類や鳥の祖先だけ

95 : ブラディサンデー(家)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:17:53.52 ID:6hN/tnhi0.net
進化する場合、子孫は可能性があるけど
当人は死ぬわけだよねえ。。。

96 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:19:39.46 ID:M662QKJj0.net
つゴキブリ

97 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:20:44.36 ID:h66OcWdI0.net
キリコちゃぁああああん!

98 : タイガースープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:21:22.32 ID:8cuVaJ9A0.net
>>71
クソでかい角持ってるサイみたいのは絶滅したしでかい角持ってるシカはあれでバランスとれてるんだろ多分

99 : 毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:21:55.34 ID:7uG1hRSN0.net
>>94
それ恐竜に限った話じゃん

もっと全体的な話をしてください。

100 : スターダストプレス(山形県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:23:30.06 ID:2IdY0dfC0.net
KY
って良く言うだろ?
環境に反発する奴はKYではぶられる

自然界の法則を良く表してる言葉だよ

101 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:26:54.29 ID:o/M2kh/n0.net
>>82
邪魔ちゃうわ。お前野生の鹿見たら、それだけで小便漏らすわ。無数に枝分かれして
自分の体より大きくて、重いからか悠然と歩くしwこわいわまじで

102 : TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:29:36.68 ID:H4zV9/DN0.net
>>1
それ個体レベルの話じゃないから。「者」はおかしい。
あとそれダーウィン自身の言葉じゃないよ。

103 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:30:33.65 ID:CKF8oo860.net
でも自分のツノが脳天に刺さるほどモテるって進化遂げたのは腑に落ちないよね

104 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:31:11.66 ID:+Ao2YUrr0.net
生きてる間に進化は無理だろw

105 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:37:09.08 ID:c+vK1GIW0.net
>>99
今の環境に合わせて長所だけ発展させていくと
環境変化によってそれが弱点になるってことだよ
生物は1日で羽が生えたり、小型化したりなんて出来ないのだから
度々ある急激な環境変化では結果的に滅ぶしかない

106 : ハイキック(新潟県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:38:48.86 ID:yZ6pJhNi0.net
オオカミの絶滅した日本では、鹿が増殖を続けて食えるだけの草を食って
食料がなくなって絶滅するんだろうな

107 : 河津落とし(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:39:04.97 ID:V0LT3+EY0.net
生き残った奴同士が結ばれて、適応できる特徴を持ったのが種族として増える

108 : 毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:39:36.42 ID:7uG1hRSN0.net
>>105
普遍的に言えることじゃないよね
たまたま恐竜が滅んだだけで

次の環境変化で小型生物が滅ぶかもしれないよね

結果論でしかものみれてないんじゃないの?

109 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:40:39.27 ID:hzQWCYoV0.net
会社でも変化に対応できないと一瞬でオワコン化するからな
DHCが化粧品に手を出して成功したのがわかりやすいだろ

110 : アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:42:16.78 ID:FCNBMYsX0.net
恐竜ってなんで大から小まで全部いなくなっちゃったんだろう

111 : ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:43:06.88 ID:VQW7kU880.net
当たり前
変化出来ないものには何の可能性もないもの

112 : ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:44:51.00 ID:UzgWYRPj0.net
変化できるけど必要じゃないならしないってのが大事だよね

113 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:45:07.76 ID:opMpDTov0.net
変わらずに
残るためには
変わらなきゃならない

114 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:47:48.99 ID:WHotUyAr0.net
ポリシーもプライドもないやつが生き残るのか

115 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:50:02.49 ID:lZ6vSQXq0.net
そりゃそうよ

116 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:50:22.09 ID:ldji6K+30.net
>>1
変態も含まれますか?

117 : タイガースープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:50:22.96 ID:8cuVaJ9A0.net
チーズはどこに消えたにも書いてあったろ

118 : フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:51:25.58 ID:Nb+ZqasI0.net
つ 禿げ、デブ、老化

119 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:54:51.43 ID:c+vK1GIW0.net
>>108
今も進行中で小型生物だって大型生物だって滅んでいますよ

120 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:55:27.44 ID:8KczEGJS0.net
たまたま環境に合うように生まれた個体が生き残るだけ
ダーウィンは生まれたあとの努力の話はしてない
しかも自然界限定
社会の中の生き残りは、その後の社会進化主義者が作った話

121 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:56:13.26 ID:c+vK1GIW0.net
>>110
でかいのは絶滅したけど、小さいのは鳥になったよ

122 : バックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:56:13.63 ID:q5mO6uiz0.net
ハゲは新人類のなり損ない
進化には時間がかかるのよ

123 : 毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:57:51.28 ID:7uG1hRSN0.net
>>119
最適化した生物が変化についていけないってのと
大型生物が滅ぶのって関係ないじゃん

最適化した生物が変化についていけないってのを
論理的に説明してよ

124 : ビッグブーツ(石川県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:58:06.91 ID:jv1oUJzn0.net
アメリカの大統領もチェンジといっていたし

125 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:59:01.30 ID:fupAv/kf0.net
ダーウィンですら未だ創世記的設計主義から逃れられて居ない
真実はたまたま残った者が残って居るだけなんだよ

126 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:59:13.30 ID:c+vK1GIW0.net
>>123
今の環境に合わせて長所だけ発展させていくと
環境変化によってそれが弱点になるってことだよ
生物は1日で羽が生えたり、小型化したりなんて出来ないのだから
度々ある急激な環境変化では結果的に滅ぶしかない

127 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:00:26.44 ID:v5MSC0GX0.net
ゴキブリは凄いよな

128 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:00:32.58 ID:qEUCzOG10.net
やばいおれしぬわ

129 : 毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:02:10.44 ID:7uG1hRSN0.net
>>126
それなら小型化した羽が生えた生物は最適化ってこと?
君が言う「最適化した生物は変化についていけない」ってなら
次は小型化した羽が生えた生物が滅ぶの?

130 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:02:15.89 ID:c+vK1GIW0.net
>>128
そういう危機感がある奴は死なないよ

131 : リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:06:44.33 ID:WErpji7y0.net
子孫残したいけど結婚できねー…

132 : キングコングニードロップ(三重県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:07:45.59 ID:Lyg95SOP0.net
小さな変化の中では適応という名の進化で生き残る。これで間違いではないな。
が、四度の大絶滅から生き残った種は適応とか全く関係ない。運でしかない。

133 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:07:53.55 ID:c+vK1GIW0.net
>>129
なんで小型化した羽が生えた生物は最適化という話になるの?
環境に適応することと、その環境でしか生きられないよう進化した最適化とは話が違うよ

134 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:08:35.30 ID:iSp2U2nn0.net
>>129
最適化というか、「特殊化」だな。
大抵の食物連鎖の上位の生物は特定の環境(住処、食物)に強く依存している(これを特殊化という)ので、
環境の変化に弱いという法則がある

135 : 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:10:08.11 ID:eBP27+R80.net
変化を試みた人たちが「ダーウィン賞」を受賞してるんだね

お約束
http://www.youtube.com/watch?v=0tPbisA4q-c

136 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:10:11.77 ID:iSp2U2nn0.net
>>132
厳密な意味で種としてそんなに長く生き残った生物種はいないよ
もっと上位分類の「門」レベルとかならいるけど

137 : 超竜ボム(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:11:27.48 ID:c+vK1GIW0.net
>>132
ただ基本的にでかくなりすぎた奴は大絶滅で滅んでいるね
小型の方がサイクルが早いから
いろんな子孫を残す可能性があるからだろうけど

138 : バズソーキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:11:50.23 ID:qaTdGxlG0.net
サンショウウオとか

139 : 頭突き(青森県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:12:58.82 ID:7QfBDhLp0.net
人間もそろそろ羽が生えるとか、光だけで生きていけるとか進化しないのかな

140 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:15:31.68 ID:iSp2U2nn0.net
>>139
技術でなんとかしちゃうし、むしろ生物種としての人間の嗜好は既存の形質を洗練することにあるので、
そういう進化はしないと思う。
肌が緑色だったり羽毛が生えてたら子供残しにくいだろ 見た目的に

141 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:16:47.13 ID:iSp2U2nn0.net
>>110
現在まで生き残ってる恐竜を人間が「鳥」と呼んでいるだけなのです

142 : ミッドナイトエクスプレス(山梨県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:22:17.87 ID:JV4l5HH/0.net
ダーウィンって荻野博士の状況に近い。
荻野博士は月経日から排卵日を逆算して求めることが出来るという学説を出したが
勘違いしたやつが前の月経日がわかれば次の排卵日を予測できると曲解した。

ダーウィンもその環境に適応した者が適応出来た者という当たり前のことを言ったが
進化や変化したり優秀な者が環境に適応すると曲解された。

143 : フェイスクラッシャー(関西・北陸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:22:26.36 ID:vpebnNhBO.net
マルクス
フロイト
ダーウィン

胡散臭い

144 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:23:03.81 ID:PYgGH2Eg0.net
>>139
人間が羽根を生やすのは構造的に無理だと言われてるな
天使みたいに背中から生やすにしても、コウモリや鳥みたいに手を変化させるにしても
どっちにしろ全身を大改築しないと飛べるようにはならない

145 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:25:35.64 ID:iSp2U2nn0.net
マルクスはよく知らんが
フロイトはもはや真面目に学問として扱ってるのは日本くらいじゃないか
ダーウィンに関しては古典的すぎて、もはや何をうさん臭く感じるのか意味が分からないな

146 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:26:47.45 ID:iSp2U2nn0.net
>>144
カンブリア紀の節足動物見て「こいつらが羽生やすのは無理」と俺は言ってしまいそう

147 : アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:27:20.57 ID:FCNBMYsX0.net
>>121
生き残ったのは全部鳥になったってこと?
歩行形態の小型恐竜は滅んじゃったのに

148 : マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:30:04.09 ID:MJKUARWW0.net
ほとんど進化しないで何億年も生き残ってるゴキブリは、環境変化の中で生き残れる生物の完成形なのかもしれんな

149 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:30:06.49 ID:iSp2U2nn0.net
>>147
中生代末期の絶滅イベントでは飛行できたほうが都合が良かったんだろうな。

150 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:31:02.31 ID:iSp2U2nn0.net
>>148
外見があんま変化してないだけで、ゲノムレベルでは変化しまくってるけどね(というか変化しないということが中立説によりできない)

151 : ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:31:19.11 ID:nOx+iCVv0.net
各個体が変化して生き残ったわけじゃないよな。
多様な子孫が生まれ、その中の一部が生き残っただけで、親から変化したのに
絶えた個体も数多くある。

152 : 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:32:16.82 ID:EtFP4Wx40.net
中出しセックスをした事のないやつは遺伝子が変容する

究極の超人になるかゴミになるかは運と努力次第だぞ

153 : ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:32:55.84 ID:rksQRwke0.net
米「同盟国防衛、固い決意」 急派のB52は核ミサイル搭載タイプ…空母展開も検討か
http://iamerica.blog.jp/archives/877328.html

154 : マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:33:29.06 ID:MJKUARWW0.net
>>147
むしろ6500万年前の大異変では陸上ではネズミやちっちゃい鳥以上の大きさの動物は生き残れんかったんじゃね

155 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:35:11.31 ID:iSp2U2nn0.net
>>154
最近はまじで恐竜は「一属だけ」が偶然生き残った だけで、 羽が生えていたかどうかはタマタマ という説もあるそうです。
ほとんどの恐竜がかなり食性が特殊化していたらしい

156 : アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:36:02.41 ID:FCNBMYsX0.net
>>149
>>154
まあKT境界でどんな淘汰が起こったかははっきりわからんからなあ
海中の状況もかんがみるとかなり小型なやつだけが生き残れたってことかね

157 : ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:36:09.28 ID:K+Ho1uKY0.net
進化論はすでに否定されてるって2ちゃんねるで聞いたんだけど、嘘だったのか?

158 : TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:36:47.37 ID:63A47P3u0.net
これはまさに真理だな
10年単位でも1000年単位でも同じ事が言える

159 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:37:12.87 ID:iSp2U2nn0.net
>>157
そういうレスした人に「どこで聞いたの?」「誰が言っていたの?」と聞ける力を養ったほうがいいかもしれない

160 : チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:37:57.06 ID:p/55a2CU0.net
でも俺、あと三十年もしたら死期迎えるから変化しなくてもいいかなー

161 : 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:38:05.32 ID:VDnnqqV20.net
変態はダメですか!?

162 : タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:40:10.05 ID:6xk37zKR0.net
原因と結果の導き方が間違ってる。
「変化した(原因)から生き残った(結果)」じゃなくて、
「生き残れた(結果)理由は、変化に対応できた(原因)からである、と結論付けた」
と言うこと。>>125と同じ意見。

>>74
動物園の猿が後何万年したら人間になるのか?
「神が宇宙のチリ埃を集めて人間が創られた」と信じるキリスト教徒は
顔を真っ赤にして怒るけどなw

163 : アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:40:49.51 ID:FCNBMYsX0.net
>>157
あってるよ
世界はスパゲッティが作った

164 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:42:42.34 ID:iSp2U2nn0.net
>>162
偶然しかないとすると、似たような偶然が起こりすぎているのが生命の進化史を学問が取り扱う理由の1つでもある

165 : タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:44:12.91 ID:EmrOgRJT0.net
おれも最近頭の毛が抜けてきて
一皮剥けそうな気がする

166 : キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:44:12.15 ID:eXorGAvk0.net
大人になっても包茎の奴の事ね

167 : マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:48:47.26 ID:MJKUARWW0.net
今の時代も1億年後の知的生物に大絶滅時代に分類されそうらしいで

168 : TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:54:28.32 ID:H4zV9/DN0.net
>>148
そんなことはない。たえず進化してきてるよ。
つい2、3億年前はまだカマキリと分化してないし
大きさも外見もいまとぜんぜん違う。

169 : ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:55:06.56 ID:11BFxDxQ0.net
アフリカに言って欲しいな

170 : タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:56:42.91 ID:6xk37zKR0.net
絶滅した種を「変化できなかっただけですから〜w」
と結論付けるだけの簡単なお仕事です。

171 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:59:01.94 ID:EHJF4i/n0.net
人間も一緒。変化に適応出来る方がしたたがで長生き出来る。

172 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:00:02.17 ID:EHJF4i/n0.net
>>170
それしかないだろw
頑固なのはただのバカだ

173 : ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:05:21.24 ID:XOesgGOm0.net
しかし妖怪は絶滅した

174 : ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:17:46.03 ID:trjVT2k60.net
わいの頭変化してるんだけど

175 : バックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:27:21.95 ID:M9aYo8X/0.net
長い年月ほとんど姿を変えずに生き延びてきた種が陸より海に多いのは、
海のほうが環境変化が少なかったのと、海が繋がっていて同じ種が広範囲に分布しやすいからだろう

子孫があちこちに移動して広く生息してれば、どこかでその場にいるもの壊滅クラスの天変地異が起こっても、他のとこにいる子孫は生き残る

自らは変化せずに生き残るには、環境変化の少ない場所で暮らすことと、子孫をあちこちに移住させることが重要だな

176 : アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:28:18.60 ID:FCNBMYsX0.net
>>175
海なんか捕食者だらけでおっかねえから陸に逃げたのにw

177 : バックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:29:12.49 ID:M9aYo8X/0.net
>>24
文楽はネオ文楽に進化できないのであれば淘汰されるべきなんだよな

178 : 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:43:45.69 ID:tWoISSkQ0.net
ダーウィンの進化論は結果論じゃないかといわれるが
時が過去から未来へ流れ続ける以上は結果など存在しない
誰も結果をみたことがないのだから勝利者を知ることはできない

179 : シャイニングウィザード(dion軍【緊急地震:奄美大島近海M4.3最大震度3】)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:48:51.39 ID:WbO/SQ/Y0.net
かくいう私も童貞でね

180 : イス攻撃(北海道【緊急地震:奄美大島近海M4.3最大震度3】)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:50:29.64 ID:NgeqHPQF0.net
>>178
> ダーウィンの進化論は結果論じゃないかといわれるが
> 時が過去から未来へ流れ続ける以上は結果など存在しない
> 誰も結果をみたことがないのだから勝利者を知ることはできない

まぁ、何が「生き残る形質」なのかなんぞ、結果論でしかないからな
今の価値観で、「これは強い」と思われてても、環境変化で絶滅とか普通にあるしな
恐竜とか、当時は最強だったんだろうけど、見事に絶滅してるしな

181 : 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:14:40.83 ID:Vm0hjQU10.net
80年間生きている人間を見て
「あの人は80年間も生き残ってきたのだから、今後も80年間は生き残る!」
と断定する奴はアホw

182 : キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:29:41.27 ID:dlT7A45b0.net
>>29
賛同です!
変化させる対象は自分自身でもあると同時に
自分の居る環境を代えれるか変えれるということでもある!



ちょっとスレタイ読んでくる…

183 : フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:31:24.60 ID:UTl903Vr0.net
人類はまだ五感のみでしか識る事が出来ないし
認識力の頂までで届いて無いから
科学というごく狭い範囲での括りの中でしか説明出来ないんだよ

千年、二千年もすれば、認識力の向上で
一般認識も変わってくるだろうけどね

184 : ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:37:43.81 ID:Eg9lQUdN0.net
年取っていくと変化に対応できにくくなってくる

185 : マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:40:56.55 ID:xz8In+8t0.net
>>183
大半の人間は認識をどうこう言っても五感自体が限界だと思う
この先どんな天才が出ようと人間世界は多分変わらない

186 : 不知火(長崎県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:42:10.73 ID:GQih4UDK0.net
白鵬

187 : ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:47:03.13 ID:E6ZLo+0U0.net
秘伝のタレで何百年もやってる親子丼屋さんとかあるで。

188 : 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:53:33.95 ID:wFmRnuBs0.net
>>187
秘伝のタレを継ぎ足し継ぎ足しで使っていくと
実際には数十日で全部入れ替わってるらしいな

生きものも同様で、家系が続いてても
何代か経ると遺伝子的には、ほぼ他人になるらしい

189 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:53:58.63 ID:O3UzE4JM0.net
そうでもない俺は長き孤独でほとんど読心術とマインドコントロールレベルを身につけているぞ

動的な動きで相手の脳内は読み取る事ができる

190 : ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:59:59.61 ID:L7TUQ8YK0.net
唯一生き残るのは 変化する必要のない者である
の方が正しい気がする

191 : ジャーマンスープレックス(東京都【緊急地震:北海道北西沖M6.2最大震度不明】)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 02:10:13.60 ID:E6ZLo+0U0.net
>>188
外部からは変化ないと見えるよ
逆に変化ないことが優位なんだけどw

192 : フランケンシュタイナー(中部地方)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 05:13:28.77 ID:OdfzyQOR0.net
別に生き残らなくてもいい

193 : 不知火(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:30:13.25 ID:WX75pn640.net
大昔、力の弱いコアラは他の動物に追いやられて
仕方なく毒性の強いユーカリを餌に食べるようになったけど
ある時ユーカリ以外の植物が全滅して、その植物を餌にしていた動物も滅んで
結局コアラだけが生き残ったという

まあ、ケースバイケースだよね

194 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:31:39.61 ID:iYLDBJKN0.net
変化と言うか適応だろ

195 : ジャストフェイスロック(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:38:48.14 ID:IwmLR9op0.net
進化論なんて殆ど推論やないか。なんでこんかもんがまかり通るんか。

196 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:42:26.87 ID:iYLDBJKN0.net
>>195
代案がないからかな
他に適当なセオリーや仮定がないからじゃないかな

197 : ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:47:20.00 ID:ISRdqUPs0.net
古い諺で言うじゃない、
君子危うきに近寄らず。ってね。

198 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:56:39.10 ID:/hoh8z/W0.net
>>162
生き残ったものが環境に適応したからかどうか、は厳密に考えたらわからん場合もある
しかし、変化しないものが変化した環境に適応できないのは事実だ

それまで海だった場所が陸になれば、当地で海に適応していただけの種は滅びる
陸になった場所で生き残った種が、本当に変化して環境に適応したかはわからなくてもね

テーゼの否定になってないな

199 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 06:59:15.13 ID:BkmAtj400.net
変化しない個体というのもまた種の生存への可能性だな

200 : オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:20:35.62 ID:n6CFMrbu0.net
日本社会にはこれ当てはまらないよな
多数派こそ勝利
どんな場合、意見、派閥でも多数派に属することが重要

201 : ドラゴンスープレックス(福島県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:25:28.35 ID:JfOpReh50.net
変化せずに生き残れればそれに越したことはない

202 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:26:59.92 ID:iYLDBJKN0.net
>>200
機を見て意見を柔軟に「変化」させて多数派に属すのが生き残る道ですよ

203 : デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:36:05.00 ID:fN+tWl0d0.net
環境にたいして自分のポジションを確立できた種が存続できるってことじゃないかな

204 : ミドルキック(山梨県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:40:32.23 ID:wgfQAjO10.net
>>198
環境に適応して生き残った者が環境に適応した者なんだよ。
変化しなくても変化しても適応してれば何でもいい。
生き残った者が勝者。

だが生き残ったからといって全てにおいて優れているとは限らない。

205 : ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:44:02.93 ID:75JDWsM80.net
パンダみたいに絶滅しかけたのに「可愛いから」という理由で人間に保護されまくって結果的に増えたようなラッキーな種もいるけどね
超レアだわな

206 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:20:15.81 ID:kPw93mrS0.net
人間の場合変化したものが生き残るより変化を他人に強要して
俺がルールブックだ!って根っこを制したやつのほうが生き残るよ

強者が作った俺様ルールに適応するのはよくないことだ

207 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:22:59.46 ID:kPw93mrS0.net
>>202
どちらも間違いだね、人間の世界の勝者は常に少数派だ
多数派って生き物は、多数で貧乏で不幸に突っ走るんだよ

そういった群集心理や射幸心を煽られることに強い人間が
経済や法律を制する、事実お金持ちは共感する能力は低いんだ

208 : パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:23:59.41 ID:4D8+sBwG0.net
>>1
正しいよ。概ねね。

現実、お前のように変化に対応できずにこんな便所で糞スレ立ててるニートは生き残
ることはないからね。

209 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:25:17.30 ID:kPw93mrS0.net
日本社会でも多数派ってのは同調圧力から一歩抜け出す
経済力・コネ・才能のある人間の自由のために向かい合わせ
されて押さえつけられてるじゃないか

多数派、平均、普通ってのは損するようにできてるよ

210 : ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:25:48.11 ID:QwjD+JCV0.net
一部の人間だけが変化に対応して生き残るとかそういう理論じゃないからw

211 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:25:49.10 ID:iYLDBJKN0.net
>>207
うーん
今は社会的勝ち負けじゃなくて生き残るってお話なのよ

212 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:26:38.79 ID:kPw93mrS0.net
変化に対応しなきゃいかんのは社会的弱者だ
人間社会においては踊らされない人が勝ち組になる
適応なんて求めて行ったらどんとん勝者の作った競争にハマるよ
パチンコみたいなものだよ世の中は

213 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:28:09.65 ID:kPw93mrS0.net
>>211
ならなおさらだな、人間の社会の場合は野生の動物とはちがい
経済や法律というものが支配しているからね、これに適応を強制されてるか
それともルールを自分の都合良く変更できるところにいるかで決まる

214 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:29:37.56 ID:kPw93mrS0.net
人間の世界で多数派にこだわっても集団自決とか、カミカゼ特攻隊とか
群衆心理を利用されてみんなで損することへ突き動かされるだけだ

215 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:29:46.08 ID:iYLDBJKN0.net
>>213
うん
完全に同意
でもここで話してる勝ち負けとちょっとずれてるね

216 : かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:30:45.80 ID:7cmy1IX60.net
環境に適してという修飾辞が必要
俺は変ちくりんに変化して消滅候補となっている

217 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:30:54.98 ID:kPw93mrS0.net
確かに法律や経済といった概念がない動物や植物の世界だと
適者生存だとおもう、がしかし人間の世界では自分の体格や
能力などに周りが合わせろとする人間が生き残る

218 : キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:37:52.50 ID:JwyFphN00.net
聖書は2000年以上変化してないからキリスト教は滅びるのかな。

219 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:38:23.85 ID:kPw93mrS0.net
人間は自由なほうが絶対的に強い生き物だ、空を飛べないなら
飛ぶことを編み出したり、陸地が欲しいなら埋め立てて陸を増やしたり

とにかく目の前の不自由や理不尽があったらそれに適応しないで
ねじ伏せる人間のほうが勝者として生き残ってきた生きものだから
適者生存は人間にとっては違う

220 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:38:34.85 ID:iYLDBJKN0.net
>>218
解釈は変化してるからOk!

221 : 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:44:24.60 ID:wFmRnuBs0.net
今さらあれだけどスレタイの言葉ってダーウィンのものじゃないんだよね
どっかで創作されて一人歩きしてる、出どころ不明のナンチャッテ名言

222 : 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:47:11.07 ID:aYGet7i40.net
変化した結果死んだやつだっていなくもないと思うけどなあ
適応的じゃなかったってだけなんだろうけど

223 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:48:49.35 ID:kPw93mrS0.net
動物は変化にたいしては適応するしかないが人は
自分じゃなくて環境や競争のルールを自分有利にすることで
生き残ることができる、だから社会適応や空気を読むにこだわると
結局自分が他人にいいようにコントロールされて終わる

224 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:49:47.35 ID:Fi3x8dv70.net
「人間社会、日本社会では勝者は常に少数派だ!」
だからといって「少数派は勝ち組」ではないことに気をつけるべきだなw

225 : 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:53:57.14 ID:Vm0hjQU10.net
>>196
相対性理論も歴史観もそんな感じ。
新たな物質・新たな資料を発見したら何とでも変わる。

226 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:54:59.07 ID:iYLDBJKN0.net
>>225
じゃあ発見されるまで今のままで

227 : グロリア(滋賀県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:58:42.96 ID:jejSLsDh0.net
偶然環境変化に対応した固体があれば生き残れる

228 : フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:02:37.11 ID://TrTJzg0.net
逆に考えてみる

完全に変化しない個体(種族)が、変化し続ける世界(宇宙)でどこまで生き残れるか?

たぶんそんなに長持ちしないと思う

229 : ファイヤーバードスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:07:23.52 ID:4c/zghlx0.net
変化に対応できるものじゃない?ゴキブリとか

230 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:12:38.61 ID:Fi3x8dv70.net
逆に、何億年もほとんど変化せずに生き残ってきた生物がなぜ生き残れたのか
を考える

231 : 足4の字固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:14:21.56 ID:aNWserzPO.net
横綱だって変化するからな、生き残るわ

232 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:17:31.13 ID:NVqOp9qT0.net
自然界ではそうだろうね 偏りがないほうが子孫も残しやすいし、飢餓時には今日は狩りに失敗したんでカマキリで我慢するかみたいに細々と生き延びられたり

233 : パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:18:55.26 ID:20EtthZB0.net
>>1
「”生き”残る」じゃなくて「残る」でいいよな。
環境の変化に柔軟に外郭を変化させることで核となる部分を残すような物質が生まれて
それが生物になっていったって順番なんだから。

234 : 足4の字固め(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:29:00.14 ID:P7IgNHY90.net
>>230
何億年も前の生物をどうやって入手するの?

235 : ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:29:50.45 ID:H9ICSZhu0.net
ミクロでいえば、氷河期世代は急激な環境の変化のせいで子孫をあまり残せないんだな

236 : スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:30:04.46 ID:5VEUqtjt0.net
変化できないと滅ぶのは弱者に限った話
強者は変化などしない

237 : ハイキック(公衆電話)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:33:13.13 ID:tx8oO7fs0.net
>>71
違う
角が大きい=圧倒的に強そう=実際に戦い怪我をする確率が低い

半端な角だとメス争いや食料争いのたびにガチ対決しなけりゃならない

238 : レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:33:14.85 ID:TRs93rq20.net
ゴキブリのことか

239 : TEKKAMAKI(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 11:05:09.34 ID:6SoYfaZy0.net
ゴキブリでも南京虫でも
薬物に対する耐性を獲得するんじゃなくて、元々耐性のある個体が生き残って子孫を増やすだけだからな

240 : チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:53:27.48 ID:LHMKW91J0.net
>>4 硬い状態を使う機会が無い

241 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 13:27:05.17 ID:4wx0EfDp0.net
小林幸子のことか

242 : 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 13:32:02.21 ID:+FJDCLgl0.net
ハゲは進化

243 : フェイスクラッシャー(石川県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:28:37.96 ID:r0w7JIkH0.net
最終的には何者も生き残れないけどな

244 : アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:41:55.69 ID:QfyP94Lw0.net
>>242
類人猿から現生人類にいたる過程で毛が減っているからな
若ハゲは次世代人類だわ

245 : キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:43:27.19 ID:AFHMyFF10.net
気持ちはわかるけど
ダーウィンの理論って色々穴あって駄目だろ
今の所これでみんな納得する精神的にな宗教かと思うがでも違うけど

246 : アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:44:28.21 ID:QfyP94Lw0.net
>>245
はあ?10円ハゲは病気だコラ

247 : キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:45:35.10 ID:AFHMyFF10.net
科学的ってより西洋的なアレだから多分間違ってるよ
いまは西洋的なアレで人類は生活を享受してるから別にこのままでいいけど
真実というか真理じゃないのは俺でもわかるw

248 : フォーク攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:11:44.16 ID:Gd6O/7A90.net
進化論というのは再現も観測もできないし、将来もその見込みがない理論だから、
反証可能性を持たないという点で非常に危うい理論なんだよ。

249 : ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:53:44.74 ID:n9qV4Bun0.net
こんなところで素人相手にデマ飛ばしていないで専門板に行って来い。
予想という意味では進化論はきちんと科学理論の資格を備えているそうだ。

250 : ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:38:09.17 ID:n9qV4Bun0.net
所詮ユニバーサルメルカトル図法速報なんだなと思わせたのは
原発事故でも専科卒とやらの解説でも発揮されたし。

まっ、ムキにならずに適当に。w

251 : テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 03:37:58.71 ID:8Wn7AON20.net
>>248

お前は生物板でボコられてこい。

252 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:43:20.01 ID:860BgoTa0.net
>>248
反証可能性はあるよ
明らかに進化論に由来しない来歴の生物を見つければいい

253 : ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:54:57.05 ID:B3wwZKz20.net
>>252
それは起源が異なるだけだから意味が無いけどな。

254 : ストマッククロー(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:58:21.07 ID:iIku0Ujz0.net
正しいよ

世界が全く動かないものなら変化しなくてもいいけど、
地球どころか宇宙まで動いてるんだもの

255 : ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:58:50.47 ID:B3wwZKz20.net
つか、インフルエンザウィルスが型を微妙に変化させながら毎年やって来る事実ひとつ取っても
進化論は証明されてるがな。

256 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:12:32.73 ID:C8lu90C90.net
間違い

何百年と捕獲されてきたオオウミガラスをみればいい
人なつっこい性格、一年に一個しか産めない身体
こんなものは変えようがなかった。だから、乱獲で絶滅した。

白人の進化論と
俺の進化論は違う。

白人は絶滅すべきだと思ってるし
そのエゴは止まらない

257 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:24:09.87 ID:qx0qSjDV0.net
たいがい「名言」の類は前後の文脈から切り取って
極端に単純化された形で一人歩きするものだから、当てはまらない例が多すぎて
レッテル貼り同様、ほとんと意味をなさないものなんだよ

まず、このダーウィンのものとされてる言葉は捏造だから
得意げに食ってかかって、論破した気になるのもどうかな

258 : ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:50:55.08 ID:jd/fR2NR0.net
人類は環境に適応して変化するんじゃなくて、環境の方を変えるという逆転の発想で生き延びてきた種だけどね

259 : サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:04:18.58 ID:Z6jKQ85K0.net
>>248
できるはず
進化って変わるときはすごく速く変わる。
ウィルスなんか、どんどん変化してるじゃん

260 : ストマッククロー(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:04:30.21 ID:iIku0Ujz0.net
>>258
人類が変えられることなんて地球や宇宙の視点から見ればささいなことだよ

地球をボールとすれば人類なんてカビ程度の影響しか与えられないよ

261 : バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:47:04.21 ID:mSrnGhr70.net
>>239←アホ

262 : バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:49:06.15 ID:mSrnGhr70.net
>>255
一部のアホが、キリンなどのミッシングリンクを取り上げて、オカルティック
に話を飛躍させるに留まらず、進化論まで否定する暴挙に出るからねぇ。
酷いのになると、神がどうとか言い始める。

263 : ストレッチプラム(山形県)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:56:06.45 ID:KcEuwnAq0.net
>>262
神様が創ったのなら
神様とやらは遊び半分で生命を弄くる糞野郎と言う事になる

264 : バーニングハンマー(岩手県)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:57:30.17 ID:P4VCIT2m0.net
俺もぴちぴちギャルに転職したいわ

265 : キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:19:01.22 ID:yp740CGE0.net
>>253
別に起源が異なっても関係ないよ
進化論は核酸塩基という物質の性質には依存してないから

266 : サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:56:29.37 ID:NqpDFWA00.net
普通にウィルス研究や品種改良に応用されてんだろ



メンデルの法則がな。

総レス数 266
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★