2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶったけ真珠湾攻撃で米空母を全隻撃沈してたら、アメリカって日本に降伏してたよね

1 : フロントネックロック(台湾)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:04:15.68 ID:NCIlJrh40●?2BP(3000)

安倍首相のハワイ真珠湾訪問「検討事実ない」


菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、オバマ米大統領の広島訪問が決まったことを受けて
安倍晋三首相が米ハワイの真珠湾訪問を検討するとの観測が出ていることについて、
「政府として検討している事実はない」と述べた。

 菅氏は、オバマ氏の広島訪問の意義に関し「核兵器のない世界を目指す国際的機運を
盛り上げる上で極めて重要な歴史的機会になる」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000515-san-pol

349 : 足4の字固め(和歌山県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:46:52.98 ID:PQFJmxJe0.net
>>328
それは無いと言えるな
あ、こいつらキレたらやべーなと思わせたことが今に繋がってる

350 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:54:15.15 ID:mNHHwoei0.net
>>1
アメリカは二週間で降伏していたのは間違いない。

351 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:00:10.44 ID:JpDnduD30.net
>>347
そこらは日本側が暗号読まれてる時点でなんともはや

352 : キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:06:33.47 ID:8ap9HD8Y0.net
もし停戦講和なり持ち込めてたら
日本はどんな国になってたんだろう

353 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:12:50.07 ID:JpDnduD30.net
第二次世界大戦が中途半端に集結したら第三次世界大戦が勃発してたろ
今度はさらに進歩した兵器群による更なる大戦争になり
最後は核で滅亡してたかもね

354 : エルボーバット(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:22:32.92 ID:zPRaGtUz0.net
日本はアメリカに石油止められて追い込まれたって言うけど
ハナから仏印進駐したら石油止めんぞって約束してんのに自分から入って行くのがまた・・・

リットンの時もそうだけどなんで実利捨ててまで謎の脅迫観念に駆られてピャーっとやっちゃちゃうん?

355 : ボマイェ(四国地方)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:26:03.12 ID:0omf99uB0.net
バスに乗り遅れたらあかんからなw

356 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:27:00.06 ID:JpDnduD30.net
そこらへんが昭和の政治家や軍人の無能なとこだろ
戦争に対する過信もあったろうし

357 : ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:29:45.50 ID:E3WhIfhD0.net
>>324

http://i.imgur.com/7VMGBtE.jpg

358 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:31:09.47 ID:JpDnduD30.net
>>357
よくこんな写真みつけてくるなw

359 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:38:08.49 ID:QVFG5egx0.net
>>160
「高い城の男」

360 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:44:28.25 ID:Mt6ZiHXV0.net
http://i.imgur.com/aYHrN9W.jpg
1908年でこれ
日本は頑張ったと思うよ

361 : スリーパーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:57:07.07 ID:qvd9EZ2j0.net
>>359
ドラマになったらしいな

362 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 01:02:45.66 ID:q8Fhr0hM0.net
アメリカと戦争する事自体がバカげてた
国力に差がありすぎた
ドイツがいれば鬼に金棒とでも思ったのか知らんが無謀な戦争だった

363 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 01:21:50.16 ID:1asyhLLE0.net
工業力が違いすぎたから無理

364 : ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 01:29:33.09 ID:SPWGgMhu0.net
真珠湾攻撃はせずに
原爆開発にひたすら全力注いでたら
どうなったんだろうかと想像してまう

365 : スリーパーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:03:41.48 ID:qvd9EZ2j0.net
>>364
どっかの無慈悲な一撃が大好きな国みたいになるんじゃないかな(´・ω・`)
つうか原爆だけ作っても落とす方法がないでしょ
英国がそうであるように、日本くらいの規模の国だととにかく諜報と防諜、情報収集に全力を注がないと
先は望めないんじゃないかな(´・ω・`)

366 : ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:48:43.36 ID:53spgSO30.net
ハワイを占領していたら戦局は違ったかもしれない

367 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:19:01.96 ID:655VrJjX0.net
>>364
ずっと研究だけして北朝鮮みたいになってただろうね。

368 : ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:31:09.29 ID:X40/7XMI0.net
>>26
無理。どんだけの血流して満州手に入れたと…

369 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:35:34.86 ID:IkORDfOj0.net
>>25
9.11みたいなもんなんじゃねーのかな
わざとやらして。又は、やらせるように仕向けたか、アメリカがやらした

370 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:40:04.22 ID:IkORDfOj0.net
>>47
だよな。アメリカは日本を分捕るためにやらした。
戦争って弱い方にわざと責めさすのがセオリーか。喧嘩も同じだけど

371 : ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:57:38.23 ID:2lzG+KDe0.net
>>368
その結果国を滅ぼしてるじゃんw

372 : ラ ケブラーダ(佐賀県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:21:56.22 ID:MXUzsPvn0.net
アメリカ本土に攻め入ってもあのショボ陸軍がロッキー山脈越えられる訳ないだろw
海軍様がどんだけがんばって航空支援しても無理

373 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:27:39.24 ID:JpDnduD30.net
アメリカは日本軍の西海岸上陸まで警戒したけど
実際にはあり得んよなぁ
何ビビってたんだ?って思う

374 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:32:54.24 ID:+s53KZ330.net
もし全隻沈めててもアメリカ本土を攻撃する余裕は無かっただろうし
結局物量でひっくり返ってたと思う
早いか遅いかの違いだけ

375 : エメラルドフロウジョン(高知県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:13:06.58 ID:1NB7dTmb0.net
大体アメリカがどんな国か知らないんだもん
極々わずかのアメリカを知ってる連中は開戦に反対だったけど

376 : ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:14:59.84 ID:xpf0rF0E0.net
ハワイに潜入していたスパイって空母がドッグ入りしていることも分からない無能だったの?

377 : エメラルドフロウジョン(高知県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:17:02.79 ID:1NB7dTmb0.net
>>376
二重スパイとかもいるからな

378 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:19:19.18 ID:JpDnduD30.net
>>376
日米情勢が不穏なときだならな
動きにくかったんだろ

379 : エメラルドフロウジョン(高知県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:39:50.92 ID:1NB7dTmb0.net
不穏なときほどスパイが頑張らなきゃ

380 : サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:44:14.91 ID:rJcZaLqH0.net
>>376
連合艦隊は潜水艦で偵察して、真珠湾に空母がいないことは確認してた。

381 : アトミックドロップ(香川県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:44:50.36 ID:BnMVQ9VT0.net
ぶったけって何??

382 : サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:46:09.59 ID:rJcZaLqH0.net
>>354
軍部が予算とってくるためには仕方ないのだよ。
軍の上級将校の自衛のため仕方なかった。

383 : サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:49:51.19 ID:rJcZaLqH0.net
>>342
最期通牒じゃないよ、日米交渉打ちきり通知だよ。

>>344
マージンが30分じゃそりゃね。しかも内容が当たり障りのない通知。海軍は奇襲成功のために外交的配慮を犠牲にしたわけよ。

384 : サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:51:23.87 ID:rJcZaLqH0.net
>>348
その場合はトンキン湾事件と同じよ。
アメリカ世論は沸き立たない。

385 : キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:51:31.48 ID:W3To7cgK0.net
>>376
1度動き始めたら変更できない
真珠湾奇襲がどれだけ巨大で隠密かつ繊細なプランだったか想像するといい

386 : エメラルドフロウジョン(高知県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:52:24.76 ID:1NB7dTmb0.net
>>383
俺の勘違いじゃなけりゃ
山本は宣戦布告に関してはくれぐれも攻撃前にって外務省に念押ししてたはずだけど

387 : セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:54:38.96 ID:GVw/3IlP0.net
ハワイっていつ頃アメリカに占領されたんだろう

388 : パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:55:05.09 ID:NJL8hUbY0.net
シンガポール陥落くらいで和平交渉に入っとけばなあ

389 : エメラルドフロウジョン(高知県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:56:43.68 ID:1NB7dTmb0.net
>>387
ハワイは日本に保護を求めてたんだよね
でも日本が二の足踏んでアメリカが統治

390 : エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:56:44.16 ID:yRkfusiV0.net
真珠湾攻撃時点では既に主力の敵艦隊はハワイを離れていたから、全隻撃沈は
難しいんじゃないのかね

391 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:58:09.96 ID:AbDEA8ZA0.net
>>9
ルーズじゃないんだな

392 : ジャストフェイスロック(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:00:16.70 ID:7zL3je/J0.net
本当かどうか知らんけど、シンガポール陥落時に米から講和の申し出があって
東條は受けようとしたけど、クーデター恐れた昭和天皇が許可しなかったって話は本当かな?

393 : バーニングハンマー(空)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:02:48.22 ID:wjqXumrw0.net
>>392
嘘だろ
あの時点でアメリカが講和したがる理由がない

394 : フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:42:40.77 ID:TOKSmpX60.net
真珠湾攻撃でハワイ占領までは無理だったいうけど
元々無茶な対米戦の中では全戦力かけてでも一番勝算があったよな
後の作戦はもっと酷い損失リスク度外視の無理ゲーだったし
やっぱり第1次大戦を経験しなかったせいで
欧米の総力戦を軍上層部が理解していなかったよな

395 : 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:51:33.29 ID:dE89mNuW0.net
>>394
やる前から勝算無いってのは知ってたよ。
経済封鎖されたのと、多大な犠牲を払った中国や満州利権を手放せないから
陸軍が引かなかっただけ。
ハルノートで陸軍以外も開戦やむなしなった
トドメの一撃

396 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:52:48.87 ID:bC02wQ0F0.net
短期決戦で勝負しないと、生産力の差で勝ち目なし
そもそも、日本側の艦船だけでアメリカ押さえることできないから
どっちみち本土に攻め込めない

援軍なしの篭城戦に勝ち目無いのといっしょ
ドイツがヨーロッパ全部おさえてれば話は別だったが

397 : エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:53:47.37 ID:BxUgZbkO0.net
ハワイを先制核攻撃していたら勝利していたよ
(核開発できていたならw)
PKディックの『高い城の男』みたいだなw

398 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:57:34.12 ID:LLEfyxUg0.net
>>31
甲子園ではコールドは無いんだよ。
徹底的にやられるんだよ。

399 : セントーン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:59:22.39 ID:Tr2PJN0RO.net
零戦のエンジン、ガソリン、オイル全てアメリカ製。初めから無理。陸軍の、海軍幹部への接待費用も裏金はユダヤから。

400 : アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:01:27.87 ID:kd92e/zX0.net
勝つというより講和に持ち込む方法だろうな。日本の勝利条件は。

日露も勝ったというか講和だし。

401 : ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:04:47.10 ID:2tMObAlm0.net
満州と朝鮮をアメリカに差し出して、三国同盟破棄して、連合艦隊は対ドイツ戦の為に大西洋へ派遣
その代わり南洋油田攻略だけは見逃して貰う
コレがベストな戦略

402 : エルボードロップ(中国地方)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:06:22.22 ID:o6ESw6E+0.net
ぶったけ

403 : 河津掛け(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:25:19.98 ID:QpUHOgi90.net
>>11
それよく言われるけど一ヶ月で空母一隻が出来るわけでもないからな
戦争前に戦時経済に移行してエセックス級の大量発注があっただけ
同時進行で建造出来る造船所を大量に抱えてたのはすごいことだが

404 : ジャンピングDDT(富山県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:26:14.62 ID:1++2fweQ0.net
残念ながら上陸してなかったので無理
艦砲射撃で殺しまくるという大事なことしなかったのでダメ

405 : ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:28:23.18 ID:3xpJXnq70.net
戦争の中盤以降は週1隻のペースで新造してたって知らないの?

406 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:40:08.22 ID:7p5aVPRD0.net
東に移動するだけ

407 : 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:47:09.45 ID:Ukn0gm3H0.net
>>404
オアフ要塞の砲台があるから戦艦でも近づくとヤバイ

408 : エクスプロイダー(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:00:45.95 ID:1ipn2mUi0.net
>>389
統治といってもハワイ王国がそれを受け入れるわけは無かったが
米国は海兵隊による宣戦布告無しの奇襲攻撃でハワイ王国を占領
した。

409 : クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:01:42.80 ID:aYT3sYgr0.net
相手の本土にただの一発もミサイルを撃ち込めない上陸できない領空にも入れない
そんな国相手に手をぶんぶん振ってわーわー喚いてただけよ日本は

410 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:02:00.95 ID:N8yigpaq0.net
>>382
結局私利私欲かよ。マジ終わってんなん

411 : 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:17:46.34 ID:Ujlgn+CD0.net
>>373
潜水艦が砲撃したからじゃね
日本目線でシミュレーションした場合
アメリカ上陸を考えるのは普通でしょ
日本軍人が馬鹿ばっかで幸いだったけど

412 : ボマイェ(四国地方)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:23:31.87 ID:0omf99uB0.net
最初の一撃で満足してたのが実態だよ
真珠湾攻撃、東南アジア占領以降の戦略や
どうやって終わらせるかなどの計画なんて全くなかったんだから。

413 : フェイスロック(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:41:18.98 ID:G0N14H300.net
>>383
うん、打ち切り通知が正しいね
失礼しました

414 : ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:05:32.17 ID:8QuuZq+IO.net
>>345
提督の決断2はヨーロッパでしたかな?

良く解らないゲームで途中迄しかしていない

415 : ビッグブーツ(空)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:10:03.41 ID:URgDQIQR0.net
しかし、何であれだけ打撃与えて
まともな反撃体制取れないって判るのに

艦砲射撃で制圧して占領しなかったんだ?

ハワイが軍事拠点として使えたら南方の展開も楽だったろ?
太平洋を睨んで横断させない
アフリカ経由でないとアジアに向かえない体制ができたろ
そしたら、兵站が伸びすぎてマトモにアメリカも戦えないだろ
作った大量の兵器を輸送する手段が足りなさすぎて

416 : 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:13:44.46 ID:xApdpd2r0.net
>>1
アメリカが本気出したら、全部潰しても一年すれば元通りな件。

417 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:14:23.90 ID:BGiMje0/0.net
>>1
ぶったけ

418 : ジャンピングカラテキック(山梨県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:14:57.98 ID:pwFeBosy0.net
タヒチ観光に出掛けたら
こんな所にまで、米軍の砲台が設置
ここに派遣された兵隊は毎日がトロピカルリゾートで
島の娘を胎ませたとガイドが言ってたな

419 : ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:25:06.44 ID:8QuuZq+IO.net
>>73
米軍はそんなに増えたとは

>>333
山本五十六はアメリカの軍事力を垣間見ていたから勝てないのは解っていた

420 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:25:45.94 ID:OAX4lO+d0.net
>>36
そもそも開戦当初はアメリカは太平洋に注力して無かった
世論も日本と開戦するのは反対が多かった

421 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:25:58.44 ID:8UhDd8mN0.net
定期的に大平洋戦争ネタをたてるやつは誰だ?w

どんだけ戦闘で勝っても、石油が尽きて終わりだよ
アメリカと講話したかったら、中国から撤退すればよかった
アメリカだって金のかかる戦争はしたくない

422 : 膝十字固め(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:27:31.86 ID:BNGeEP9Q0.net
つうか何でハワイだったの?
奇襲するなら本土じゃ駄目だったの?

戦略的なことはまったくわかんないけど

423 : カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:31:27.33 ID:4/YI3ljS0.net
>>421
中国から撤退すると
それまでやってきたことが間違いだったと認めることになって
言いだしっぺは暗殺される恐れが高かった

それを承知で中国からの撤退を言いだせるほど
覚悟のある政治家がひとりもいなかったのが不幸の始まり

424 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:34:07.71 ID:vaMmUj4T0.net
真珠湾攻撃ってアメリカの開戦口実の為の演出だし
真珠湾に集められてたのは使い道の無い艦とか耐用年数ギリギリのスクラップ同然の船

425 : トラースキック(庭)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:34:47.71 ID:lalCN8sO0.net
空母居ないのにどうやって沈めるんだよ

426 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:36:02.24 ID:LQBHr3aj0.net
核風船爆弾が用意できてれば勝ててたの?

427 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:36:35.71 ID:OAX4lO+d0.net
>>415
海軍だけで制圧するのはムリ
艦隊が一度往復する程度の戦力物資じゃ不可能なのは
硫黄島が証明してる

428 : ラダームーンサルト(北海道)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:38:05.37 ID:RVsMAyrq0.net
>>422
必要な燃料は往復+戦闘分なわけで大型艦でもハワイでギリギリ
そしてハワイが敵基地である以上北米との間に給油艦を置くことは不可能

429 : セントーン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:38:14.86 ID:Tr2PJN0RO.net
世界大恐慌後のワイマール政策の限界を感じたユダヤは、満州に目をつけたわけよ。利権を半分よこせと言ったが日本はお断り。ユダヤぶちギレ。実はここから太平洋戦争の始まり。ここから知らないと太平洋戦争の本質は分からんぞ

430 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:38:22.16 ID:8UhDd8mN0.net
>>423
敗けがこんだギャンブラーと一緒だよな
もう回収できないとわかっているのに、ここでやめたらすべて無駄になるからむきになって投資し続けた

軍部が統帥権干犯問題を言い出して、議会や政府がコントロールできなくなった時点で、大元帥である天皇が軍部を制御すべきだったが、若い皇帝じゃどうしようもなかった

一回中国で大敗すればよかったのに、中国が弱すぎて逆に泥沼にはまりこんでしまった

431 : 急所攻撃(空)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:43:17.44 ID:X7GeSTLV0.net
>>411
潜水艦ぐらいでなぁ
西海岸を日本艦隊が遊弋したわけじゃあるまいし

432 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:43:19.04 ID:UkZEJI+R0.net
>>421 アメリカは日ソが後見役の座を争って居た人気者の張作霖を暗殺して
自分とこの推してる蒋介石の軍閥を用いて
中華地域のみならず自分が砲艦外交で国家財政を破綻させ(南京革命はカモフラージュ)追い出した愛新覚羅の故郷の満州までをも搾取しようとして居たんですが何か?

433 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:49:02.32 ID:8UhDd8mN0.net
でも、島国日本を軍事占領できるなんて、史上、アメリカが唯一の国だったんだよな
アメリカ以外には不可能

元寇も退けた日本をおもや征服できる国が現れるとは思わなかったんだろう

逆に言えばアメリカさえ敵に回さなきゃよかった
ソ連は、陸軍国だし

434 : エクスプロイダー(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:02:45.97 ID:1ipn2mUi0.net
>>430
統帥権干犯問題の言い出しっぺは鳩山一郎で軍部はそれに便乗した。

>>433
ルーズベルト大統領からして反日親中なのだし米国が戦争すると
決めたら何をしても回避不能なのはイラクの例を見ても明らか。

435 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:04:08.44 ID:UkZEJI+R0.net
清朝が滅んだのは大英帝国ですらも遠慮して租借しなかった河北の天津〜北京を中心とする地域を後乗りの侵略者である合衆国が砲艦をちらつかせて租借して清朝の財政に止めを刺してしまった由に因るのであって
南京革命(辛亥革命)はその事実を国際及び合衆国内の世論に晒されない様に隠蔽するカモフラージュであり且つついでにも他の欧米列強を出し抜いて中華地域の権益を独占する為だった
だから孫文が死にフロント政党の政権が直ぐに袁世凱の軍閥に移転した際に袁には独立心があったのでアメリカはこれを殺して操り易い蒋介石を立てた
蒋介石と宋美齢はアメリカで孫文の直弟子の様なイメージ付けをされて合衆国市民の同情を集めたが実際には袁世凱の流れを汲むバリバリの軍閥の棟梁だった
アメリカは満州にも目を付け張作霖を暗殺し神輿を失ってキレた日本が
俺達は白人と違って同じアジア人の蒋介石を暗殺するまではしないよとの意味で
南京政府ヲ相手トセズとして白人の傀儡は問題外だから因って現在に於いて「アジア人盟主の居ない」中華地域へと直接に雪崩れ込んで行った
これ解ってないと真珠湾攻撃が卑怯キー!!リメンバーパールハーバー!とか信じてる連中の目を覚ます事をはできないよ

436 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:08:41.25 ID:UkZEJI+R0.net
何か最近では米韓合同で斬首作戦とか練習してるらしいねw

437 : 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:12:37.42 ID:SqFuE9vY0.net
>>434

鳩山一郎も、戦後総理目前でその時の事をGHQに追求されて、公職追放という巨体なブーメランが帰ってきたけどな(w

438 : ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:52:11.51 ID:8QuuZq+IO.net
>>194
当時は戦艦から空母の時代なのに
日本は超大型戦艦大和を建造する愚策

超大型空母を建造していれば

439 : 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:02:06.96 ID:Ujlgn+CD0.net
>>414
提督の決断2は東海岸とヨーロッパまであったね
魔会議があるから自由度が低くて難しいね
3の方がやりたいように出来るよ

440 : 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:04:06.72 ID:Ujlgn+CD0.net
>>438
機関が貧弱だから大型空母作ってもスピードがね

441 : 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:05:21.99 ID:Ujlgn+CD0.net
>>431
砲撃されたことのない国だからね
オーストラリアも歴史上唯一の爆撃食らって相当ビビってたし

442 : ボマイェ(四国地方)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:07:30.14 ID:0omf99uB0.net
相手びびらせたら勝ちって、猫のケンカじゃないんだから

443 : ウエスタンラリアット(山形県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:18:36.80 ID:hCi6HsbC0.net
>>1
ちったぁ歴史勉強しろ

444 : ラダームーンサルト(北海道)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:26:18.98 ID:RVsMAyrq0.net
>>438
大和の計画は昭和12年で開戦4年半前、空母の時代ってのが真珠湾攻撃からだとしても
それは完成して就 役 す る 8 日 前だってのにどうしろと

445 : ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:27:43.23 ID:vGxRU5gm0.net
航空機の時代であることを証明したのが皮肉なことに日本軍だからなぁ

446 : スリーパーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:28:57.60 ID:qvd9EZ2j0.net
>>438
日本が一生懸命零戦1機作ってる間に向こうからはグラマンやシコルスキーが10機以上出来上がってくるんだぜ
航空機の消耗戦は双方が総力戦に入った場合、工業生産能力の低い日本にはかえって不利なんよ。
だから艦隊航空戦の有効性を気付かせずに、大鑑巨砲でアメリカの海上戦力を粉砕すべきだったと
主張してる艦長さんもおったのよね(´・ω・`)

447 : エクスプロイダー(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:32:51.12 ID:1ipn2mUi0.net
>>438
同時に大型空母二隻も起工しているのだが?

448 : スリーパーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:37:02.58 ID:qvd9EZ2j0.net
>>447
大和型の3番艦を空母に改造したりしてるしな
1発の魚雷で轟沈したけど(´・ω・`)

449 : ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:38:27.50 ID:vGxRU5gm0.net
魚雷一発で沈んだのは大鳳だろ

総レス数 790
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200