2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶったけ真珠湾攻撃で米空母を全隻撃沈してたら、アメリカって日本に降伏してたよね

1 : フロントネックロック(台湾)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:04:15.68 ID:NCIlJrh40●?2BP(3000)

安倍首相のハワイ真珠湾訪問「検討事実ない」


菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、オバマ米大統領の広島訪問が決まったことを受けて
安倍晋三首相が米ハワイの真珠湾訪問を検討するとの観測が出ていることについて、
「政府として検討している事実はない」と述べた。

 菅氏は、オバマ氏の広島訪問の意義に関し「核兵器のない世界を目指す国際的機運を
盛り上げる上で極めて重要な歴史的機会になる」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000515-san-pol

572 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:49:36.03 ID:qKvzzxb40.net
>>490
海軍は連合艦隊壊滅状態
陸軍は中国大陸に余力あったがその兵力を日本本土に戻したくても日本海も安全な海ではない

573 : ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:51:51.91 ID:TOQWAOvq0.net
日本が原爆10個くらいもってりゃ勝てたかも
シアトルロスサンフランシスコを壊滅させて
東海岸大都市にも落とさないと降伏はしないと思う

574 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:58:04.92 ID:f9EBSbJe0.net
>>536
このエピソードはミッドウェーで空母がやられたあとのやりとり。
真珠湾攻撃に、そもそも長門は参加してない。

575 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:02:03.35 ID:vko6M4N50.net
仮に真珠湾の時に燃料タンクを執拗に攻撃して破壊しても、
「せいぜい数か月アメリカ軍の行動に支障があっただけでたいして意味がなかった、そこまでして攻撃するとは南雲もGF司令部も無能だな」
とか言ってるのがここの奴ら

576 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:09:36.75 ID:XsI2k4eC0.net
ニミッツ元帥も言ってるが、アメリカの石油はヨーロッパ方面に優先的に回すので
ハワイの巨大石油基地がやられたら太平洋はもうアウトらしい。

日本海軍は太平洋で好きなように行動できる。そこで停戦を申し込むチャンス

577 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:13:48.12 ID:vko6M4N50.net
ハワイを叩いた後にインド洋で遊び回ってたんだから
その間アメリカ軍もフリーハンド
せっせと燃料をネズミ輸送してても回復してるわw

578 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:14:05.69 ID:9cBCxpJn0.net
>>576
ドイツと戦いながら日本と講和なんてねーよ
戦争が多少長引くだけで枢軸国の劣勢は変わらん

579 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:17:05.00 ID:XsI2k4eC0.net
>>571
また火薬庫に爆弾落としてもいい。ハワイの砲台はとにかく空襲を考えてないので
危険な弾火薬を普通の鉄筋コンクリートの建物に保管してた。
そこから砲弾や火薬をせっせと台車で運んで、人力で装填して撃つ方式。数分に一発撃てる。

だが爆弾一発で全部吹っ飛ぶだろう。

580 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:19:52.30 ID:vko6M4N50.net
>>579
敵艦隊の艦載砲からの防御も考えているから空襲にも対応できる
艦載機みたいな小型機の爆弾はあまり意味が無い

581 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:27:43.22 ID:XsI2k4eC0.net
>>578
> ドイツと戦いながら日本と講和なんてね

宇垣参謀長の意見が通ってハワイ基地を徹底的に破壊したとする。
すると太平洋方面でアメリカ艦隊は動けない

炎上し続ける巨大重油タンク群の鎮火にも一か月くらいかかりそうだし
工場も破壊されてるので復旧には非常に時間がかかる。

そのあいだ日本海軍はフリーハンド。ソ連向けのレンドリースを遮断するのも良し。
インド洋を制圧してイギリスの生命線を断つのも良し。

更にはアメリカ沿岸の通商線に潜水艦を放って、航路を遮断し合衆国経済に大打撃を与えるのも良しと

582 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:28:44.16 ID:hM/vYE240.net
するわけないだろう
さらに闘志を燃やさせるだけ

583 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:31:02.71 ID:XsI2k4eC0.net
>>580
> 敵艦隊の艦載砲からの防御も考えているから空襲にも対応できる

いやまったくの無防備。ハワイの砲台は海から見えないところに設置していて
軍艦から撃たれないはずだっった。そのため防御なんか考えてないのが特徴

584 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:32:07.08 ID:vko6M4N50.net
>>581
通商破壊は効果無いし、日本の潜水艦は大型で煩いからすぐに発見されて沈められるよ
真珠湾の重油タンクが復旧するまでの間、日本はインド洋で遊んでいてアメリカもフリーハンドで修理が出来るので負けるのが遅くなるだけ

585 : ブラディサンデー(家)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:42:01.76 ID:Svvd2Old0.net
有り得へんわ
噛み付いた段階で負けは決まってた

586 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:48:15.92 ID:XsI2k4eC0.net
>>584
もちろん通商破壊は非常に高い効果が有るよ。大量の物資を満載してる商船を撃沈されたら大損害。
ただ日本の潜水艦の失敗は、アメリカ海軍の戦艦や空母を撃沈しようとして無理しすぎたのが原因。

日本の潜水艦はアメリカの新鋭戦艦に被害を与え、正規の空母を撃沈したりしたが
これは潜水艦大国のドイツでも不可能だった大戦果。しかし日本の潜水艦の被害も多かった。

無理しないでドイツのように弱い輸送船を優先的に攻撃してれば被害も少なく効果も大きい。

587 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:57:23.97 ID:vko6M4N50.net
>>586
通商破壊で効果が出るのはイギリスみたいに資源を海外に頼ってる国に対して
そして、備蓄が無くならない限りは表面的な効果は薄い

アメリカは国内で原油も鉄も取れるからそもそも効果が無い
そして日本の潜水艦は大型で煩く、急速潜航もドイツと比べるまでもなく遅い
そして、通商破壊をするには大量の潜水艦が必要だけど、日本が持ってる潜水艦では少なすぎる
すべての潜水艦を通商破壊に使うような頭の悪い事はしないしね

588 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:04:27.75 ID:XsI2k4eC0.net
>>587
日本海軍のせいでイギリスやソ連が脱落しそうになったら、アメリカとの停戦協議に充分な理由になると思うが。

> アメリカは国内で原油も鉄も取れるからそもそも効果が無い

これは論外だろう。世界の物資の輸送だが船舶による輸送が約95%、陸上輸送は5%(空輸は0.00..%程度)
アメリカのような大陸国家でも物資の輸送の大半は沿岸航路に頼っている。叩かれたら経済に大打撃。

ろくな防備もない商船を撃沈するのに、それほど高性能の潜水艦はいらないし

589 : 16文キック(石川県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:07:10.41 ID:Vip+K/A00.net
弱小兵力でシミュレーションゲームやっても苦痛で負け戦覚悟だろ?
チート使って金力と兵力をMAXにしたら、一気にヌルゲーになるし。
その事実だけで十分だ。
勝てるわけねー

590 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:09:12.25 ID:vko6M4N50.net
>>588
いや、大陸国家に通商破壊が効くと考えてるのが論外
効果が出るまでにどれだけの時間と潜水艦が必要と思ってる?

高性能の潜水艦が必要無くても、絶対数は必要
アメリカの沿岸に何隻張りつかせたら通商破壊できると思う?
そして、同じ艦が同じ場所にずっと張りつく事は出来ない
燃料も弾薬も、休息も必要
必要な数の3倍くらいないと効果的な運用は出来ない
日本にそんな数の潜水艦は存在しない

591 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:09:27.67 ID:jJ731fH40.net
>>588
日本からはるばるアメリカ大陸の沿岸部まで出かけて行って通商破壊か
開戦初期のナチは西海岸に対して同じようなことやったけど日本にできるかね

592 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:26:30.40 ID:XsI2k4eC0.net
>>590
もちろん大陸国家でも普通に効果が有る。
例えば今の海上自衛隊の潜水艦隊は中華人民共和国程度なら簡単に屈服に追い込める。

アメリカを屈服させるのは難しいが、効果だけならきわめて速やかに出せる。
知っての通りアメリカの生産力は非常に大きい。
ということば膨大な物資資源の供給が常に必要。その一部でもストップしたならば生産計画大混乱。

593 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:32:16.30 ID:vko6M4N50.net
>>592
だからさぁw
今の自衛隊と違って、旧海軍の潜水艦は煩くて大きいので発見されやすいんだよ
アメリカを屈服させるためにはどれだけの輸送船を沈めればいいと思ってる?
100や200じゃないよ?
それ以上の数を沈めるのだから潜水艦の数も大量に必要だよ
対潜活動で損耗する数もあらかじめ見積もっとかないと
で、太平洋と大西洋の両面で展開するの?それとも太平洋だけ?
太平洋だけだと効果は無いし
大西洋まで含めるのなら潜水艦の数が絶望的に少ないし、潜水艦基地もない

君が言ってるのは机上の空論以下なんだよ

>ということば膨大な物資資源の供給が常に必要。その一部でもストップしたならば生産計画大混乱。
それならば生産調整すれば済む
それでも日本の生産力を上回る

594 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:39:11.22 ID:XsI2k4eC0.net
>>593
>アメリカを屈服させるためには

屈服させるのは難しいね。効果だけなら速やかに出せると。

>それならば生産調整すれば済む

そう口で言うのは簡単だが、いまの工場フル稼働の日本で、とある商船が海没したとして
経済的混乱は相当なモノだろう。それが何隻もつづけば大損害!!

独裁国家ならば国民の苦境なんか無視することも可能だろうが、民主主義国ならば政権が倒れてもおかしくない

595 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:40:50.42 ID:MXDi62T00.net
>>569
デフォって、あんた、なんで毎回奇襲が成功する前提なのよ
一回でも先に見つかったら、ミッドウェイよ

596 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:42:10.84 ID:jJ731fH40.net
そもそも暗号解読されてた日本の通商破壊なんて事前に待ち伏せされて終了だろ

597 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:42:29.48 ID:vko6M4N50.net
>>594
>効果だけなら速やかに出せると。
影響があまり出ないただの効果ならでるよ
でも影響は無い
屈服させる事が出来ないのなら、アメリカに対しての通商破壊は意味が無いという事だよ

>いまの工場フル稼働の日本で、とある商船が海没したとして
日本のように資源の無い国とは違うんだと最初から言ってるのに日本の例え話をしてもね
日本じゃないからそうはならない

598 : ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:44:35.17 ID:xPQLaoYe0.net
徳川の大阪方挑発。    欧米による日本挑発。
大阪方が伏見城攻撃。  帝国軍が真珠湾攻撃。
小山会議で反撃決意。  米国内で戦意が高まり反撃へ。
関が原で東西激突。    南太平洋で熾烈な戦い。
西軍総崩れ。        降伏調印。
三成処刑。          極東裁判。

歴史は繰り返す的にみると、米空母攻撃の余力はなかった?
(三成西軍は、伏見城攻撃後の余力はなかった)     

599 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:46:18.33 ID:MXDi62T00.net
だから、中国からさっさと撤退すればそれですんだんだって
アメリカだって、ヨーロッパが大変なんだから、日本の相手なんかしたくないでしょ

600 : 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:46:33.90 ID:o2pDHDpZ0.net
東條英機ではなく石原莞爾ならミッドウェー海戦後でも勝ててた

601 : 中年'sリフト(西日本)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:47:26.63 ID:JYsFX4yB0.net
真珠湾で空母と航空機の有用性を見せつけたのに
なぜか日本は空母作らずに大艦巨砲主義に走ったんだよなw
真珠湾以降アメ公は必死に空母作ってたのにw

602 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:48:36.77 ID:vko6M4N50.net
>>601
日本は空母を優先的に作ってた
大艦巨砲主義に拘ってたのはアメリカの方だよ

603 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:54:11.18 ID:XsI2k4eC0.net
>>597
>効果ならでるよ でも影響は無い
>屈服させる事が出来ないのなら〜通商破壊は意味が無いという事だよ

いや〜経済大国ほど影響は大きいよ。必要な物資資源がストップすることでの生産スケジュールの混乱は。
それとオールオアナッシングみたいな発想は止めよう。
市民経済に大打撃を与えるなら、少なくとも民主国なら政権に与える影響は大きい。
日本との停戦への動きは有り得なくも無い

>>595-596
ミッドウェーの頃は暗号解読されて困ったね。真珠湾の時は解読されてないので心配無用と

604 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:59:04.38 ID:XsI2k4eC0.net
>>596
アメリカ軍に日本海軍の作戦プランを入手され、暗号も解読され、戦争末期の大規模な作戦は失敗続きで負けたね。

でも潜水艦によるゲリラ的活動なら、結構成功の可能性が有って。アメリカ軍が最後まで怖がっていたのも日本の潜水艦

605 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:59:35.70 ID:vko6M4N50.net
>>603
もっと頭のいい人かと思ってたけど、
オールオアナッシングは君の方だよ
少々打撃があったら停戦するというのがそれ
今の日本みたいにカンバン方式じゃないんだから、船が何隻か沈んだからと言って生産が即止まるような事は無いんだよ

そんなのだったら真珠湾で戦艦が全滅した時や
南太平洋海戦で空母がいなくなった時
風船爆弾で西海岸が攻撃された時
停戦しなかったのはおかしいよ

606 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:00:31.89 ID:MXDi62T00.net
>>602
陸を攻撃するのに役に立ったらしいな、戦艦の艦砲射撃は

607 : ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:00:52.11 ID:/qR57QdN0.net
>>276
そうなんだけど、誰もアメリカ本土に上陸して
ワシントンDCを陥落させる戦争戦略を描いて
いなかった模様www

勝てない戦争なんてやるなよって話だよね。

608 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:05:12.82 ID:vko6M4N50.net
>>606
アメリカ人はビビってたみたいだね

609 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:08:01.99 ID:MXDi62T00.net
いくら空爆しても、地上戦で占領できなきゃハワイ確保は無理でしょ
陸軍上陸させても、要塞に立て込もって粘られたらどうしようもない

輸送船は潜水艦にやられるし、長期的なハワイ地上戦は無理でしょ

610 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:12:46.20 ID:XsI2k4eC0.net
>>605
いや〜停戦の動きも有り得なくは無い、といっただけで必ず停戦するとは言ってない

いずれにしても貨物船が沈み、積載する莫大な物資が海没し、物流の一部でもストップしたならば
経済大国ほど経済的打撃の度合いが大きいとは言える。

あとアメリカは軍事大国でも有るので、軍艦が少々撃破されたくらいなら逆に闘志を燃やす傾向にある。

だからサミュエル・モリソンなどアメリカ史の専門家らは、真珠湾で軍艦だけ沈めて喜んで帰って行った
日本海軍は戦略的大失敗をしたと指摘してるわけ。逆効果だったと。

611 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:17:36.19 ID:vko6M4N50.net
>>610
停戦の可能性が少しだけしかない通商破壊を、日本が持う以上の数の潜水艦を使ってまで実行するのは不可能だね

612 : キドクラッチ(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:19:11.34 ID:qghFSbBI0.net
>>591
真珠湾作戦で展開していた潜水艦隊が作戦後東進して西海岸で
通商破壊戦をしてたよ?

613 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:20:05.07 ID:MXDi62T00.net
しかし、戦艦沈めたら、戦争意欲が低下してアメリカが石油を再輸出してくれるなんてご都合主義はどこから来たんだろうな

日露でバルチック艦隊沈めたら、講和になったとかそんな感覚だったのか?
怒って、石油禁輸を強化されるだけだと思わなかったのか?

614 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:20:41.60 ID:vko6M4N50.net
>>612
継続してないからあまり効果は無かった

615 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:22:24.39 ID:XsI2k4eC0.net
>>609
ハワイ攻略は実は簡単。停泊中の艦隊と飛行場の航空機を叩くのは史実と同じで、あと砲台も叩けばハワイは無防備。

そこで日本の大艦隊が接近すれば普通に降伏する。降伏しなければ大勢のハワイ市民が米陸軍の庇護を求めて要塞側に避難する。
大勢の兵員と市民への食糧供給が困難となり、すぐに根をあげるはず。

アメリカ人が、旧日本兵のように餓死するまで戦うということは無いだろう。

616 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:34:51.88 ID:MXDi62T00.net
>>615
いや、報復されて、たった一発の爆弾で、空母は使用不可能
帰れなくなった艦載機はどうしようもなくなるんだが

潜水艦も危険すぎで、長期間ハワイ近海にはいれないよ
すぐ撤収しないと
陸vs船じゃ、陸のほうが圧倒的に有利
アメリカでさえ硫黄島であれだけ手を焼いたんだ

617 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:38:26.40 ID:XsI2k4eC0.net
>>616
まあ、攻撃を繰り返せば陸上機は全滅するから心配いらないと思うよ。

618 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:40:06.57 ID:XsI2k4eC0.net
>>616
硫黄島にしても玉砕するまで粘ってただけで、アメリカ海軍の戦艦や空母が撃沈されたわけじゃ無いからね。

619 : ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:45:21.33 ID:/qR57QdN0.net
>>615
ハワイを攻略したところで、戦争の勝利には繋がらないでしょwww
フィリピンを攻略しても、結局は巻き返されて敗戦に?がったけど、
その例と同じことになるだけ。

戦略での致命的なミスは、戦闘での勝利で取り返すことはできない。

策源地のアメリカ本土まで攻め入って、アメリカを降伏させるか、
降伏させないまでも西海岸を占領して、太平洋に海上戦力を投射
できない程度にはアメリカを痛みつけなければ、勝利は覚束ない。

620 : ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:46:19.86 ID:/qR57QdN0.net
>>619
?がった → 繋がった

繋 の左上の下が 缶 みたいになっている字が文字化けした

621 : シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:50:15.55 ID:Ge2d/r3f0.net
簡単に降伏はしないだろうけど、アメリカ本土やハワイなどの防衛に力を注ぐ可能性がある。
そうするとヨーロッパ戦線に多大な影響を与え、枢軸国に有利な展開もあり得る。
米空母の脅威が無くなればアフリカ西部の海上で通商破壊作戦を徹底的に実施でき
アフリカ戦線への物資補給に大きな影響が出る。
もしもドイツ軍が勝利すればロシア戦線に兵力を抽出できて、そっちもどうなるか判らなくなる。

622 : キドクラッチ(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:52:23.85 ID:qghFSbBI0.net
>>601
エセックス級は1940年に32隻が発注済で1941年12月7日までに起工
されたのが6隻。

>>617
米空母の動静が不明なのにのんびりとハワイ攻撃出来ると思う?
それと繰り返し地上を攻撃可能な量の爆弾も燃料も無い。

623 : ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:54:23.05 ID:gLZmy/PP0.net
 日本の政府も軍部もアメリカとの戦争で勝てると思うものはいなかった。

1941年10月2日
 ハルノートを受け、外務省は対米回答を起案する。それは、日中和平成立後原則二年以内に中国から撤兵する。
内蒙、華北の一部、海南島は五年間駐兵

10月5日
武藤軍務局長、田中作戦部長ほか省部幕僚中枢は陸相官邸において陸軍の取るべき態度を検討した。
この時、佐藤軍務課長が、ドイツとの提携があれば大丈夫なので開戦を決意すべき旨の意見を述べたが、それに対して東条は、
「ドイツを当てに決心をしてはならぬ。そんなものを信用しても駄目だ。日本独力でやる」、と発言している。
しかし、武藤、田中ら有力な幕僚はほとんど、日本独力で対米戦を有利に終結できるとは見ておらす、ドイツとの協力が
必須だと考えていた。

たとえば佐藤軍務課長は八月の陸軍省部課長会議で、日本の国力は「なにがしか程度のもので」現在において、
これより大なる推進は期待し得ず、・・・・
(金原節三郎業務日誌)

624 : ジャンピングエルボーアタック(富山県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:54:26.47 ID:8ati5UYj0.net
>>619それがわかってて、無理だったけどなぜかやっちゃった
なぜかというと、上がやれといったから
東芝、シャープ、三菱自工、石原の日産とか
創業者死亡後のホンダ、松下とかの惨状と全部同じ構造
バカのおみこし担いで捨てられなくなる

625 : ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:56:28.81 ID:gLZmy/PP0.net
 同日、海軍でも首脳部会議が開かれた。(海相、海軍次官、軍務局長、軍令部次長、作戦部長など、永野軍令部総長は欠席)
そこで岡軍務局長の提案により、交渉継続の方向で、近衛首相が東条と会談し、交渉期限の延長や条件の緩和を話し合うことを
首相に進言することとなった。(沢本頼雄海軍次官日記)

 及川海相は、すでに10月1日に近衛首相と会談し、
「速に国交を調整して「資源」自給し得るよう為さざるべからず、それには米国案を鵜呑みにする丈の覚悟にてすすまれば可成るべし。
総理が覚悟を決めて邁進せらるるならば、海軍は適当に行動すべく、陸軍もついて来るものと信ず。(沢本頼雄海軍次官日記)

 10月6日、陸海軍部局長会議が開かれた。福留軍令部作戦部長は「南方戦線に自信なし」と発言。
「船舶の損耗につき、戦争第一年目に140万トン撃沈せられ自信なしと述べた。海軍側からは英米分離の方法はないかなどの
発言もあり、議論は結局物別れに終わった。(戦争指導班「機密戦争日誌)「石井秋穂大佐回想録」

626 : ダイビングフットスタンプ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:56:43.91 ID:d75qEiUJO.net
>>613
当時からハリウッド映画が世界で二番目に好きな国は日本。映画を見てアメリカ人は女の尻ばかり追いかけている情けない男ばかりと思っていたのさ

627 : ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:57:42.49 ID:gLZmy/PP0.net
 10月6日 海軍首脳会議
その結果、条件を緩和してでも外交交渉を続ける。「撤兵問題のみにて日米戦うは馬鹿なことなり」原則的には「撤兵」とし、
治安維持出来たところから撤兵する、との方針が申し合わされた。
そのさい、及川海相が、陸軍と「喧嘩になっても構わぬ覚悟」で交渉しても良いかと永野軍令部総長に同意を求めた。
だが永野は「それはどうかね」と態度を保留し、この点での意見は一致しなかった。(沢本頼雄海軍次官日記)

 10月7日 陸海相が会談した。
及川海相は東条陸相に対し、なお交渉継続の余地はあり、期限に余裕が必要だとして10月15日の決定延期を申し入れた。
東条の「勝利の自信はどうであるか」との問いに、及川は、「それはない」と明確に答えている。
東条は自分は外交に目途なしと思うとしながらも「かりに海軍に自信がないとならば考え直さなければならない」と
述べている。(田中「大東亜戦争への道程」「石井秋穂大佐回想録」

 この点に関連して、その前日夜、杉山参謀総長が東条を訪ね、海軍図上演習の結果、戦争三年目には民需用船舶が
皆無になるとのことだ、と伝えた。東条は、もしそうなら「従来の国策は危うい基礎の上に立って作られた」ことになる。
その場合は陸海軍四長官は「引責辞職」しなければならない、と答えている。「石井秋穂大佐回想録」

628 : キドクラッチ(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:58:26.36 ID:CLr7/RzS0.net
先日夕方のラジオ番組を聞いていたらこんなことを言ってた。
「真珠湾攻撃は卑怯な攻撃であると、アメリカでは評価されている」と日本ではよく言われている。
しかし実際はその逆で、アメリカではよく考えられた作戦であるととても評価されているそうだ。

629 : ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:58:26.62 ID:gLZmy/PP0.net
 10月7日夜 近衛・東条会談が行われた。
ここで、近衛が「駐兵に関しては撤兵を原則とし、その運用によって駐兵の実質をとることにできないか」と意見を述べた。
だが、東条は「絶対にできない」と拒否している。

 だが、翌8日 東条は及川海相に、「支那事変にて数万の生霊を失い、見す見す「中国」を去るは何とも忍びず、但し
日米戦となれば更に数万人の失うことを思えば、撤兵も考えざるべからずも決し兼ねる所なり」と述べている。
(沢本頼雄海軍次官日記)
岡海軍省軍務局長のメモでは、「陸相は最後撤兵問題のみにて対米交渉が纏まるならば[撤兵]を考慮する意思を
表明せらる」となっている。(大本営海軍部 『大東亜戦争開戦経緯』第二巻)

630 : ジャンピングエルボーアタック(富山県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:58:28.91 ID:8ati5UYj0.net
>>623なんだかんだで江戸幕府は有能な官僚を産んで井伊直弼のように最後まで機能してる
なぜ明治政府以降は馬鹿官僚しか出てこない様になったのだろう

631 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:00:35.60 ID:XsI2k4eC0.net
>>622
付近の米空母は一隻くらいだから、六隻対一隻で日本は楽勝だろう。

空母に積載してる爆弾は真珠湾で約1割くらい消費しただけ。再攻撃する分はタップリある。
タンカー同伴だから燃料の心配も無し

632 : スリーパーホールド(関西・東海)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:05:23.44 ID:0YbGUKIiO.net
>>630
主要人物が西日本だったのが明治
東北人が東北閥で固めたのがWW2

633 : ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:07:03.29 ID:Rmv792wt0.net
エニグマ解析して攻撃されるの知ってたから撃沈されてもいい旧式の戦艦と死んでもいい将校と死刑囚を配備してたのにか

634 : マシンガンチョップ(京都府)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:16:00.40 ID:cccyrmKR0.net
>>162
そんなやられっぱなしで講和なんかするわけないやん

635 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:18:48.61 ID:79A5PMhQ0.net
わざわざ退役間近の戦艦並べといたんだっけ?

戦争中にカラー映画撮ってる国に勝てるわけ無いよな

636 : ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:19:32.23 ID:P5DGhB7IO.net
制圧・占領までやらなきゃ意味がない。

637 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:23:49.07 ID:da7o+tRH0.net
何したって勝てなかっただろ
弱小国が世界相手にしてたんだから

638 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:29:10.85 ID:ZKCpKQHv0.net
>>628
まあ、戦術的には大成功だからな
むしろ感心したアメリカ将校も多いだろう

奇襲問題は所詮プロパガンダでしょ
奇襲なんてどの国でもやってるし

639 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:32:08.47 ID:ZKCpKQHv0.net
>>617
攻撃を繰り返せばって、原爆でも使わない限り全滅は無理でしょ
どっかに隠してある飛行機とかあっただろうし
なんで機動艦隊ていどの戦力で全滅できる前提なの?

640 : フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:41:43.65 ID:kM7q00VO0.net
ハワイのオアフ要塞なんかよりも
フィリピンのコレヒドール島の方が
本当の固定砲台に囲まれた地下要塞だったのに
よく日本軍は落としたよな

641 : フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:57:47.10 ID:kM7q00VO0.net
苦労して要塞を奪った後今度は日本軍が押し寄せる米艦隊から
防衛する側になったけど米軍の艦砲射撃に手も足も出ず
一方的にタコ殴られて最後は空挺部隊に突入されて
あっという間に玉砕ほんとうに悲しいよね

642 : 頭突き(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:59:28.17 ID:dQZ/MMFb0.net
アメリカはハワイが攻められるの分かってて捨てゴマにしたからね

643 : ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:08:26.12 ID:gLZmy/PP0.net
>>629
つまりアメリカには勝てないと言うことは分かっていた。
それでも開戦したのは10月10日「宮中、近衛、外務、海軍の連合陣で東条陸相を
圧迫し、ハルノートを鵜呑みにセントの気配がある」との情報があったためだ。
東条はへそを曲げ内閣不一致で近衛内閣総辞職させ、東条内閣が出来る。
海相には東条と親しかった「嶋田繁太郎」これが態度豹変。アメリカに勝てると発言。
沢本頼雄海軍次官は「大局上戦争を避くるを可とする」と同意しなかった。
沢本は今日の戦争は「国家総力戦」であり長期の「資源、工業力等の総力戦」となる。
それは「国力の問題」となる。しかも現状では「生産力拡充、多量生産、資源獲得」などは
未完成だ。と。
岡軍務局長も日米開戦には慎重だった。
だが、嶋田はこのさい、「自分一人が戦争に反対したために時期を失っては申し訳がない」
これにより一貫して開戦に慎重姿勢をとってきた海軍省が、開戦容認に転換したのだ。

だから「開戦理由」は合理的判断と言う事ではなかったという事。

644 : ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:21:21.82 ID:NRVrBUy7O.net
>>642
ガンダムでは秘密地下基地ジャブローとして名を馳せるも
Zガンダムではもぬけの殻状態のジャブローみたいだ

645 : デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:21:23.34 ID:9cBCxpJn0.net
>>1
当時の日米の産業力比較
鉄鋼生産で米国は日本の24倍、アルミ5倍、石炭12倍、
自動車50倍、船舶2倍、航空機8倍
一般工業5倍、重工業20倍、石油無限倍(日本はゼロ)

646 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:28:47.13 ID:bTZxIs1V0.net
>>617
強襲となった第二次攻撃の被害の大きさに艦隊司令部が慎重論に傾く中、
んな何回も攻撃するかいな。

>>621
ナチスは既に東部戦線の集結に対して展望が見えなくなってる時期なので
日本に嘘情報を流し続けた状態。
あの時点で貧弱な西部戦線の兵力を幾ら抽出しても形勢を変えられるわけなかろう。

あとハワイは真珠湾以降、日本の上陸に備えいる。
それと占領したあとどうすんの?
一個師団を展開維持するのに日量140トンの物資が必要だよ?
それをどっから補給するんだい?

647 : スリーパーホールド(空)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:34:35.45 ID:gPxiUsRZ0.net
>>640
うまく要塞の弾薬庫に命中したらしいな

648 : ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:37:28.71 ID:Rmv792wt0.net
>>638
そもそも奇襲じゃない戦法なんか存在しないし
宣戦布告の件はするの当然だからちゃんと準備してたのに工作員に通信機破壊されて出来なくなっただけだしな

649 : スリーパーホールド(空)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:41:16.58 ID:gPxiUsRZ0.net
>>638
士官学校で教えそうだよな
港湾奇襲の手本みたく

650 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:41:40.09 ID:ojbb2USk0.net
>>643
飛行機や船舶を動かす石油のストックが2年しか
無く、また禁輸されているため現在進行形で減っていく状況
備蓄している石油が切れたら戦争遂行能力は完全に無くなり
日本は日中戦争の敗者になる
また、軍事力が背景に無いわけだからどんな不利な条件でも飲まざる得なくなる
それを見越してアメリカは禁輸措置を取りハル・ノートをつきつけて、日本がしびれを切らして打って出るか
条件を飲むかじっくり待ってた
兵糧攻めみたいなもんだよ
アメリカも入念に戦争準備をしていたので、和平の道を探るというよりは開戦を待っていたと解釈できる

それで南方の油田を侵略した訳だけど、南方の油田を持っていた
フランスはアメリカと親交が深く仏印進駐はアメリカへの宣戦布告に
等しかった
仮にアメリカに宣戦布告せずに仏印進駐だけしてたら、恐らく逆に日本が東京湾奇襲を食らっていた
かも知れない
当時の軍部は対米戦争勝利のために戦力差を挽回するためには奇襲しかないと
考えていたから仏印進駐と同時に真珠湾攻撃に踏み切ったんだろう

651 : ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:47:57.17 ID:Rmv792wt0.net
と中国人が申しております

652 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:01:27.61 ID:XsI2k4eC0.net
>>639
でも史実だとほとんど壊滅状態だったし、空母機動部隊が陸上航空基地を
全滅させることは太平洋戦争ではよくある平凡なこと

653 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:10:43.83 ID:D/wPZNVU0.net
ソ連やドイツなどゴミカスになるほど
ぶっちぎりで世界最強だった
アメリカと正面切って戦争始めた勇気はアメ公も認めるわな
身の程知らずというか、
そのおかげで今の東アジアはある程度地位が認められているわけだ

654 : 魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:12:36.40 ID:LxZP77Lq0.net
"たら" "れば" を言い始めたら末期だからな

655 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:14:19.83 ID:D/wPZNVU0.net
>>635
コダクローム 1935年発売
アグファカラー 1936年発売
さくら天然色写真 1941年発売
富士天然色写真 未発売

戦前にカラー写真を開発できたのは日本ドイツアメリカだけだった。
アグファと違って日本の場合はコダクロームのパクリだけどね。

656 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:14:44.24 ID:vko6M4N50.net
たらればで過去の歴史を妄想するのが楽しいんだよ
史実はこういう結果だったけど
あの時こうしていたら
こうやっていれば別の結末になってかもというのがいいんだよ

657 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:19:13.53 ID:XsI2k4eC0.net
>>646
>占領したあとどうすんの?
> 一個師団を展開維持するのに日量

南雲の艦載機の波状攻撃でハワイを制圧・占領したとして、物資は全然足りない。
これは師団の補給がどうこうではなく、ハワイには42万人という大勢のアメリカ人が住んでいる。

日本が彼らを養うなんてできない。とすれば物資はアメリカから輸入するしかないわけで。
ハワイの先住民であるポリネシア人らに政権を渡し、ハワイ王国は再独立しました、としてアメリカと貿易再開へ。

独ソ戦は、日本海軍がアメリカからソ連への物資の供給ルートを遮断すれば、ドイツは非常に助かるはず。戦局はどう転がるか分からなくなってくる

658 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:20:52.16 ID:D/wPZNVU0.net
旋盤も満足に作れないような工業力に劣る後進国が、
世界最高の工業先進国に勝利し統治するという光景が理解できないが。
体格もしょぼいしアメ公の捕虜と並んで撮ったら恥ずかしいだろうな

659 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:22:23.16 ID:vko6M4N50.net
>>657
なんでアメリカが貿易を行うと思うんだろ?

660 : ダブルニードロップ(家)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:22:23.29 ID:2XGbtOmQ0.net
これは南雲が完全に間抜けだった。
手柄で終わらせたかったんだと思うが燃料タンクをきっちり叩いとけば
もう2年は戦争が終わらなかったと相手が明言してる。
空母も燃料タンクも無傷の空襲なんかあるかよ。

661 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:22:24.84 ID:r4mRMqy10.net
日本も現代の北朝鮮みたいに長距離弾道ミサイルの開発を進めていれば
アメリカ本土を直接攻撃できたのに

662 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:23:11.58 ID:vko6M4N50.net
>>660
2年伸びるだけでアメリカが勝つ事に変わりは無いんだよね

663 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:23:29.16 ID:vko6M4N50.net
>>661
風船爆弾

664 : ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:29:21.95 ID:InRPfMd30.net
大和を真珠湾に突入させれば良かったのに

665 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:34:27.80 ID:Gvz310lS0.net
もともとは、日本近海に誘き寄せて艦隊決戦なんだろ
フィリピンだけでよい
ハワイやるなら、ロサンゼルスまで攻撃しろよ

666 : 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:52:46.82 ID:OHxBMOnP0.net
ハワイの航空戦力は壊滅したとか言ってるひといるけど、ハワイ以外にもアメリカの航空基地は近くにあったでしょ
そこから救援に来たらどうするの?

667 : ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:56:10.90 ID:L5p8SGHo0.net
>>659
貿易しなけりゃハワイのアメリカ人はみんな餓死

668 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:58:22.07 ID:vko6M4N50.net
>>667
日本が悪い事になるだけだな

669 : 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 15:15:54.06 ID:Ol9ZOSHF0.net
頑張って考えてください、牟田口閣下

670 : 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 15:19:48.47 ID:hWTg/k8P0.net
>>553
事実上の特攻兵器である甲標的が真珠湾作戦から参加してるからセーフ
もちろん投入5隻全艇未帰還

671 : ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/13(金) 15:23:57.16 ID:NRVrBUy7O.net
>>657
機械武装したソ連はノモンハンで日本を叩きのめしたし
日本は戦闘能力も駄目だた

総レス数 790
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200