2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶったけ真珠湾攻撃で米空母を全隻撃沈してたら、アメリカって日本に降伏してたよね

774 : フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:45:31.06 ID:xIsr3yLoO.net
>>766
提督の決断をしたくなるぜ

775 : エルボードロップ(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:55:19.23 ID:rxvPsuC60.net
>>756
タンクがカラだと判断していたのに攻撃を掛ける訳が無い。。
それと動静が不明な米空母をどうやって無視するの?
下手すればミッドウエイが七ヶ月早まる可能性が発生するけど?

>>763
第二次攻撃隊が到着の時点で真珠湾は黒煙が覆い尽くす状態で
爆撃に相当な困難を感じたのと対空砲火と迎撃による被害が第一次と
比べかなり増加したのも第三次攻撃をしなかった理由ですな。

776 : ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:11:49.70 ID:bjuN6n080.net
>>775
真珠湾奇襲成功後に、

> この後、もう1回攻撃を続け、石油タンクや海軍工廠の修理施設など港湾施設を徹底的に破壊することを三川軍一中将が
> 意見具申し、山口多聞少将が受け入れを促した

・・・が ダメだった。南雲司令部らは逃げた。ハワイの石油タンクの中身がカラかどうかなんか判るわけがないのに
逃げる口実に使ったにすぎない。

しかも付近にエンタープライズが居るらしいことは判っていた。6対1で米空母を撃沈する絶好のチャンスを逃している。
手強いエンタープライズを確実に撃沈しておけば後々日本は相当助かる。

こうした南雲司令部らの臆病さが後のミッドウェーの悲劇を招くことになってしまった

777 : 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:12:53.03 ID:f+vogCZx0.net
空母だけあっても人員がないと動かせないからな
優れたパイロットはそうすぐには養成は出来ないんだ
パイロットものとも全滅させてたら早期講話はあり得たかもしれない。

778 : ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:22:35.62 ID:bjuN6n080.net
>>775
もちろん炎上中の黒煙が〜とか、対空砲が心配〜とか、飛行機29機も失ってる〜とか、逃げるための口実はたくさん有る。

航空母艦六隻も集めてるのに、たった30機くらい失った程度で逃げるな! と宇垣参謀長も怒っていたが
いずれにしても、こういう小心者が軍事に関わると大変な失敗をするという貴重な戦訓ではあるね。

そもそも石油を止められて世界一の超大国に戦争挑んだ時点で、日本はもう崖っぷち、逃げ道のない背水の陣。
余裕かましてる場合じゃない。勝てるチャンスをつかんだらトコトン勝ちまくらないと後が無い。

779 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:22:36.55 ID:hGiPVhbW0.net
>>776
後知恵だな

780 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:26:15.83 ID:cxwsvY2I0.net
>>716
当初4隻でやるつもりが図上演習で2隻喪失と出たから、山本が軍令部に駄々捏ねて
6隻に増やしたんだよ。ついでに言うと日本は艦載機数を減らし空母を無理矢理可動させて
第二段作戦をやっているほど当初から艦載機不足。
>>702はありもしない話を適当に言っただけ。

>>742
長居するなと軍令部から重々言われてるので、元々不可能。

>>756
山口多門はミッドウェーを叩きハワイ攻略、パナマ破壊後、西海岸空襲とか
無茶苦茶なことを上申する人だぞ。機動部隊が早々に壊滅する。
漢口で率いた重爆隊と同じ事を機動部隊で繰り返すだけ。

どうも死に際が良いと山口多門にしろ伊藤整一にしろ神格化されるのがいかん。

781 : パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:30:57.35 ID:lB4jOUrc0.net
よく知らんけど不意打ちパールハーバーしなかったら原爆落とされなかったんだろ?
アメ公と戦争してなかったかもしれないだろ

782 : エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:37:29.50 ID:HSb40LZ60.net
ミッドウェイの悲劇って、何回もやってたらいつかは撃沈されるよ
もう確率の問題でしかない
どんなにレベルの高い投手であっても、何試合、何十試合もやったらいつか打ち込まれて、黒星がつくのと一緒だよ

日本は3アウト制でやっていたが、アメリカは30アウト制でやってたようなもんだ
日本は3回の三振で終わりだが、アメリカは20回三振しても平気

そもそも太平洋戦争は、すでに政略面、外交戦略で負けてるのに、一海戦の戦術レベルでどうこうしても意味がない

日本が勝ち馬に乗るのは冷静な判断力があれば難しくなかった
参戦を控えて様子を見て、武器を連合国にも枢軸国にも売りまくって、戦争景気を謳歌すればよかった

無傷で第二次大戦を乗り切れば、欧州は壊滅なんだから、戦後は米ソ日の三極体制が作れたかもしれない

783 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:43:18.93 ID:cxwsvY2I0.net
>>778
当初から軍令部に再度攻撃を繰り返すなと言われているんだよ。
あとハワイにある燃料破壊しても大したことない。

30機損失というが被弾修理機を含めると、第二次攻撃隊は損害が半数に上っている。
あと対空レーダーの不備と、艦爆艦攻偏重のため艦隊防空の戦闘機が極めて少ないことから
もともと一撃離脱しかできないんだよ。

784 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:47:20.07 ID:cxwsvY2I0.net
>>782
ホント開戦を少し遅らせれば、ドイツの敗退が決定的になったのにね。
そうするとフリーハンドになるのは日本とアメリカだけになるから
えらく事態が変わったわな。

まぁ日本を戦争に参加させたくて嘘情報を流しまくったドイツの外交勝利だな。

785 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:49:46.81 ID:AC3mhdId0.net
正直、不意打ちを卑怯だと言うが、戦争の一手法であるのは
疑いようが無いわけで、アメリカとしては真珠湾は、本気で
やられたと思ってるんだと思う。今でも。

786 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:52:31.09 ID:AC3mhdId0.net
>>782
無いな。
第二次世界大戦は試金石だった。
結局、お宅が言ってるようなヘマやらかす国が第三極になれるわけが無い。

787 : ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:57:53.19 ID:Lw51vT2Z0.net
>>784
ドイツって第一次大戦の時も日本とアメリカの離間工作してたよね
その時は日本もアメリカも乗らなかったけど

788 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 15:05:48.82 ID:cxwsvY2I0.net
>>787
WW2の時も、もうちょい賢く距離を取って欲しかったよね。
もともと日本に「万国公法なんか信じるな」と教えたのが某国の鉄血宰相なのに
そんなお国と付き合う日本って素敵。

789 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 15:08:27.38 ID:cxwsvY2I0.net
>>785
それもあると思うけど、ルーズベルトがキャンキャン言って煽りまくったからね。
チャーチルなんて皮肉を一言言っただけで、布告前の攻撃をイギリスは何も言ってこないからね。

790 : エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/14(土) 15:09:47.63 ID:HSb40LZ60.net
アメリカが強攻策に出てきたのも、結局、中国を荒らし続けたから
段階的に中国から撤兵するだけの自制心があれば、戦争には巻き込まれなかった

大陸から撤兵できなかったのは、軍部が統帥権干犯を言い出して、暴走したから
大元帥の天皇には、それをコントロールできるだけの政治的手腕もなかった

泥沼化してるんだから、そろそろ撤収した方がいいという世論ではなく、なぜか行け行けドンドンの世論になってしまった

ナショナリズムの高揚は怖い
ナチスと一緒で、もはや政治家すら大衆をコントロールできなくなる
下手なことしたら暴動、クーデターだから

今大河ドラマで真田丸やってるけど、大阪夏の陣で豊臣方が無謀な戦争を続けたのも、もう集まった浪人が制御不能になってたかららしい
秀頼が降伏するといっても、もう真田をはじめとした浪人が言うことをきかない

大阪の陣は徳川体制を覆せる最後のチャンスだったんだから、豊臣以上に浪人たちが必死だったらしい
まさに離れを貸して、母屋を取られるだが、当時の日本もそんな制御不能に陥ってた

総レス数 790
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200