2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶったけ真珠湾攻撃で米空母を全隻撃沈してたら、アメリカって日本に降伏してたよね

1 : フロントネックロック(台湾)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:04:15.68 ID:NCIlJrh40●?2BP(3000)

安倍首相のハワイ真珠湾訪問「検討事実ない」


菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、オバマ米大統領の広島訪問が決まったことを受けて
安倍晋三首相が米ハワイの真珠湾訪問を検討するとの観測が出ていることについて、
「政府として検討している事実はない」と述べた。

 菅氏は、オバマ氏の広島訪問の意義に関し「核兵器のない世界を目指す国際的機運を
盛り上げる上で極めて重要な歴史的機会になる」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000515-san-pol

84 : トペ コンヒーロ(宮城県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:12:09.59 ID:pWNsuQKu0.net
大体軍隊が「奇襲攻撃を受けて全滅したから奇襲した奴が卑怯」なんて言うのがオカシイだろ?
見張りも居ねぇのかよ

85 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:13:16.42 ID:q6okMHEY0.net
最新鋭イージス艦1隻と戦後の知識を持って
仮に原爆開発成功しても講話がいい所だって
かわぐちかいじが言ってる

86 : ジャンピングエルボーアタック(山梨県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:13:31.53 ID:7GQY2Iz00.net
>>81
不謹慎な話だけど
空を埋め尽くすB−36や海上から核積んで出撃のシーマスター
見てみたい様な気もする

87 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:13:50.19 ID:n44IjvCa0.net
ハルノートの時点でお察し
何をやっても無駄無駄無駄!

88 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:15:21.18 ID:ZOpdpRKh0.net
そんな考えだから大日本帝国は負けたんだよ

89 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:15:25.53 ID:91SZlM9e0.net
修理ドックに入ったままの戦艦もあれこれ破壊されたが、これは修理復興が早かったな 当然だ

90 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:15:49.67 ID:n44IjvCa0.net
>>25
日本側の企図の不統一、不徹底のせい

91 : チェーン攻撃(西日本)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:16:52.14 ID:yXXHGl4S0.net
イ400。。。

92 : エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:17:31.63 ID:1o5kM6KJ0.net
何で戦争したんだ・・・

93 : フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:17:36.65 ID:DKinxdGq0.net
>>34
当時人口の3割以上占めていた日系人をどう扱うか迷いそう
2世には日本語が拙くてアメリカへの愛国心も高かった人が多かったそうだし

94 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:17:47.68 ID:YkgqfgSa0.net
>>83
ん〜カサブランカ級は護衛空母だからな〜
あくまでも商船や輸送艦護衛の為の対潜哨戒が任務で主海戦としての作戦行動には使えないし

95 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:18:27.00 ID:6jtg0oBh0.net
>>71
タラレバになっちゃうけど、
仮に石油貯蔵施設や、ドッグ等の港湾施設を
爆撃して破壊したらどこまで時間を稼げたろうね?

二航戦の山口司令や航空隊もやりたかったようだけど、瑞鶴は喪失機ゼロだったけど
48機が未帰還だったし、

アメリカ側も反撃態勢を整えてたし、第三次の攻撃隊を出したら、虎の子の空母機動部隊は
どうなったんだろ?

96 : グロリア(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:19:09.72 ID:hrYcpxIN0.net
>>79
日本海軍は最初から宣戦布告をするつもりがなかったぞ
海軍軍令部が攻撃30分前に渡すように外務省に命令したのは、ハルノートへの回答文に過ぎない。
宣戦布告でも最後通牒でも何でもない。

97 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:20:04.19 ID:n44IjvCa0.net
>>95
時間稼いでも石油を初め資源が何にもない日本にとっては逆に不利になる
当時の政府も重々承知してたよ。

98 : 男色ドライバー(西日本)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:20:10.89 ID:KLriQVQj0.net
日露戦争でユダ金で金借りて勝ったのにユダ金に満州利権を渡さなかっただけで
ユダ金に「日本死ね!」と言われた

99 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:20:20.29 ID:yaqS5yY+0.net
>>94
太平洋においてはCVEは攻撃的任務にもどんどんついてるぞ
FM-2とアベンジャーがあばれてるんだよ 知ったかすんじゃねえ

100 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:20:23.28 ID:ZOodmR170.net
>>86
俺は、ソ連機が核落としに着たのをSAGEとのリンクを使って迎撃するF-106とか、
もうちょい年代後だけど、F-108の護衛受けながらソ連本土に核攻撃行くB-70とか見てみたかったわ
まあそうなったら世界は終わってただろうけど

101 : 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:23:11.47 ID:QAZ4KoIR0.net
>>81
核自走砲もあるぞ
攻めた側は迎撃で大損害
攻められた側は核汚染で死の大地
海上も、占領地も核汚染
人の犠牲もそうだけど、農業壊滅、奇形児量産でその後の生産力がやばいことになってそう

102 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:27:11.16 ID:YkgqfgSa0.net
>>92
満州から手を引け
アジアに対する欧米利権を阻害するな
と言われてキレた!
まぁ俺でもキレるけど

正直満州、朝鮮は極東ソ連軍に対する楔だったから手放すわけにもいかないしな
陸軍は対中国戦全面勝利に固執しないてわ蒋介石と早いとこ和平交渉して対共産党で手を結ぶ事も出来た気もするんだよな〜

103 : トペ コンヒーロ(宮城県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:27:50.47 ID:pWNsuQKu0.net
>>101
核で飛ぶ飛行機も構想としては有ったよな?

104 : ニーリフト(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:28:41.21 ID:Z37bmMKi0.net
>>95
エンタープライズが日本艦隊を捜索していからヘタすると第三次攻撃隊
の準備中に奇襲攻撃を受ける可能性は有った。

105 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:30:17.85 ID:q6okMHEY0.net
>>97
やっぱ重慶油田の情報をタイムスリップさせて送り込まないと無理だな

106 : ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:31:10.78 ID:Sf1SBR+x0.net
空母を壊滅させて真珠湾の施設を一年使用不可にして太平洋上の米軍拠点を孤立させて
サンディエゴを反復攻撃してパナマ運河を通航不可能にする
うーん、無理だわ

107 : ボ ラギノール(家)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:33:48.68 ID:8Mu+9yTi0.net
ハワイ 観光か

日本人だらけじゃねーか

108 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:34:15.96 ID:8G5HzHes0.net
待てよ、開戦と同時に西海岸占領すれば楽勝じゃね?

109 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:34:35.95 ID:kjRTfw8H0.net
>>108
そんな兵力ねーよ

110 : 男色ドライバー(西日本)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:34:53.71 ID:KLriQVQj0.net
日本が真珠湾攻撃してくるのは分かっていたから空母は外へ出したんだろ
バレバレじゃん
ヒーローは最初やられそうになって立ち上がり最後は悪者をやっつけるという
イメージに米国を重ねて国民を陶酔させるワンパターン!

111 : 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:35:24.56 ID:hXaDN4d60.net
生産力が大人と子供だったからなぁ、、、
結局戦争ってのは体力差だったわけだ

112 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:35:50.58 ID:+PdWodBJ0.net
>>8
あれ完全に作者のオナニーだよな

113 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:36:06.48 ID:n44IjvCa0.net
>>110
アメリカは日本が先に仕掛けてくるのを待ってたよ。
その方が国民に説明できるから

114 : ミドルキック(catv?)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:36:22.35 ID:uKZdFY6p0.net
ハワイの完全占拠でもしないと無理だろ
一年もせずに軍事施設が復旧するんだから

115 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:36:30.88 ID:YkgqfgSa0.net
>>99
そりゃ帝国海軍機動部隊が壊滅してたからでしょw
僅か20ノットの護衛空母で正面海戦の戦力として見なすのは厳しいと思うけどなぁ

116 : グロリア(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:36:37.14 ID:hrYcpxIN0.net
>>108
遠すぎるんだよ。
アメリカ西海岸まで13000キロもある。
欧州からアメリカ東海岸は5000キロしかない。
アメリカ本土はドイツ頼り。

117 : 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:36:43.40 ID:hXaDN4d60.net
>>23
やり過ぎ

118 : 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:38:08.21 ID:hXaDN4d60.net
>>108
開戦と同時に特攻掛けて全艦隊で西側から上陸すれば講和に持ち込めたかもしれないが。
それこそ、宣戦布告なしでwww

119 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:39:15.53 ID:2AzZmKBd0.net
兵士使い捨てと、リサイクルの差は埋められないわ
リサイクルの方はより闘争心増してるしな

120 : マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:41:57.85 ID:wFmjy4iT0.net
ドイツと同時にソ連進行してたらどうだったかねぇ

121 : ツームストンパイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:42:00.95 ID:acgLe7Js0.net
>>1
でも事前に全艦避難して真珠湾には旧型艦しか置いとかなかったから。あの日戦死した米兵、見殺しすなぁ。

122 : マシンガンチョップ(青森県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:42:20.13 ID:EyV3KiiR0.net
空母接収して米本土攻撃すりゃよかったんじゃね

123 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:42:25.78 ID:yaqS5yY+0.net
>>115
まだまだ日本側に使える母艦があったマリアナの段階で
CVEは後方に限定されない作戦行動している。

124 : かかと落とし(catv?)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:42:26.79 ID:I37JvPHv0.net
開戦時は西海岸占領された場合の戦略まで決定されてたからロッキー山脈越えか原爆かナチスがヨーロッパ掌握して東海岸もヤバイってなるぐらいじゃないとダメだろ

125 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:43:24.98 ID:ZT+UNV870.net
最初に空母を全部沈めてたら珊瑚海海戦も
ドーリットル空襲もなくミッドウェー海戦も
起きなかったかもしれないかもしれない

126 : グロリア(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:43:27.79 ID:hrYcpxIN0.net
>>119
兵を無駄死にさせずに、降伏、撤退を合理的にできる軍のほうが、最後には勝っちゃうという

127 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:45:26.33 ID:E3uscoaC0.net
最初から補給に来るのは分かってたのに無視して特攻する所がなw

カナダ当たりでアメリカの補給路奪える算段だったんだが
6日遅かったw

128 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:45:38.51 ID:YkgqfgSa0.net
>>123
なるほど〜
まさに戦争は数だよ…の実践ですねw

129 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:47:29.80 ID:E3uscoaC0.net
>>128
本土決戦見越してバーミヤトライアングルで常駐してアメリカ本土(ニューヨークからニューメキシコにかけて)で奇襲する算段がおじゃんになったからな。

130 : フェイスロック(山口県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:47:47.70 ID:krT/1svC0.net
結局何やっても負ける。
アメリカの工場を破壊しても広大すぎて全ては無理。
パナマ運河を破壊しても脅威の回復をする。
日本の人口と資源ではアメリカの物量に対応できない。
アメリカと戦争せずに、中国の領土分割をアメリカに持ちかけるなど
やり方はあったと思う。

131 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:48:36.44 ID:ZOodmR170.net
>>121
その真珠湾には旧式艦しかなかった神話ってのがなあ…
そもそも米軍全体に旧式艦しかなかったんだよ
空母に至っては太平洋全体で3隻だ

132 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:50:05.97 ID:E3uscoaC0.net
>>130
アメリカ本土人は、出兵させるかどうかで揉めてた位だからね。

出兵したアメリカ本土人の負傷減らしって言う理屈がまかり通ってる時点で気付けよ。

ブラジルの義勇軍抱え込みまではしてたんだぞw

133 : ツームストンパイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:50:18.32 ID:acgLe7Js0.net
>>131
論点はそこじゃない。

134 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:51:02.75 ID:yaqS5yY+0.net
>>130
外交努力したくてもハルノート出された時点でおhる
ドイツとつるんだ時点で負けルート確定

135 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:51:30.37 ID:0YAmk76V0.net
>>1
ねぇよバカ

136 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:51:44.24 ID:E3uscoaC0.net
>>133
太平洋を燃費クソ悪い船で渡ろうって考えは最初から無かったよ。

だから空から輸送して、ハワイ島で決起集会してたんだし

137 : サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:52:45.34 ID:meVyvsJ50.net
とりあえずやるとしたら防衛の設定ラインはフィリピンだな
最後は九州辺りで血みどろ和平

138 : 頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:53:16.70 ID:T8G89kW80.net
アメリカは議会承認されないと戦争できないのだからアメリカの挑発にのった日本がマヌケだった

139 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:53:22.25 ID:G5J92Hvj0.net
たら、ればって、小学生かよw

140 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:53:36.11 ID:E3uscoaC0.net
太平洋の両端を船で渡るには燃料が足りなすぎる
途中で補給が必ずいるため原子力空母を作った。

これ、忘れてないか?

141 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:55:22.01 ID:E3uscoaC0.net
>>138
本土決戦見越して最初から九州は捨てる気だったんだよ。

142 : 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:55:26.32 ID:0YIpYJHl0.net
>>130
それはアメリカが全面的に動員体制を採ることが分かっていた場合のこったろww
戦前のアメリカはトランプ並みの孤立主義を採っていて、日本がちょこっと
ガツンとやるくらいはと考えていたのはまったくのまつがいというわけでも
なかったww
逆に、アメリカはジャップを少しくらい締め上げるくらいはどうということ
はないだろうと考えてハル・ノートを突きつけたww

143 : アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:55:26.91 ID:bh30abCn0.net
基本的に軍事施設しか狙ってないんだから謝罪の必要は無い。
行くなら観光で行け。
ハワイ王国がアメリカに乗っ取られた時の事に言及してもいいぞ。

144 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:55:53.06 ID:n44IjvCa0.net
>>138
乗るしかなかったんですけどねー

145 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:56:07.72 ID:QSOAJuTp0.net
そんな日本に寄生してるどっかの国は文句言うのはおこがましい

146 : ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:56:21.93 ID:a5v93D6d0.net
>>28
太平洋のど真ん中でハワイ以東島皆無
ハワイを占領するデメリットの方が見つからんわ

147 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:56:25.82 ID:YkgqfgSa0.net
>>131
しかもその内の1隻サラトガは整備中で本土だし、レキシントンはミッドウェイだしね
空母がいないと言っても結局ターゲットはエンタープライズだけだったわけでw

148 : パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:56:48.21 ID:ATy2iCqY0.net
>>75
多分ARMORED COREな世界だったね

149 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:57:04.31 ID:E3uscoaC0.net
真珠湾は、アメリカが日帝の燃料船潰した事の報復であってな。

150 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:57:27.13 ID:n44IjvCa0.net
>>142
ABCD包囲網ggrks

151 : タイガースープレックス(愛媛県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:57:58.31 ID:nMsSMaM50.net
真珠湾で空母全滅でも大西洋艦隊から持ってくるだろ。
ヨーロッパ戦線よりアメリカ自国の戦争の方が優先だろうし。
後は大増産で大平洋の空母復活。

152 : フェイスロック(山口県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:58:03.89 ID:krT/1svC0.net
ハルノートも無視すべきだったと思うけどね。
経済封鎖されても結構やっていけるもんでしょ。

153 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:58:24.93 ID:V+dC1nAz0.net
無理だろ
全盛期は週刊空母状態だったんだろ

154 : ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:59:45.43 ID:a5v93D6d0.net
日本本土からハワイとハワイから西海岸ってほぼ同距離でしょ
占領を考えないで講和なんて抜かしてるんだから
軍人がいかに官僚化役人化してたか分かるね

155 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:59:48.31 ID:n44IjvCa0.net
>>152
なんでやねん。石油が2年で枯渇して他の資源も入ってこねーのに

156 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:00:41.52 ID:E3uscoaC0.net
>>155
だからこその真珠湾攻撃じゃん。

サウジからの石油補給路潰しの報復

157 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:02:06.22 ID:n44IjvCa0.net
>>156
報復したところで石油入ってこねーし

158 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:03:42.82 ID:F6JX3T980.net
錦江湾って本当に真珠湾そっくりだったの?

159 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:04:49.90 ID:ZOodmR170.net
>>150
このスレに居る連中はググらなくても、そんな言葉知ってると思うよ
オランダとの資源輸入交渉を蹴ったのは日本側からってのも知ってるんじゃないかな

160 : 毒霧(岩手県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:05:41.79 ID:0YEIIpH50.net
うっかり太平洋戦争で勝っちゃったその後の小説とかない?

161 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:05:48.40 ID:91SZlM9e0.net
真珠湾奇襲がバレバレで200機の戦闘機のお出迎えと湾内の艦艇は外洋に逃げ去りはからっぽという展開だとその後日本はどうなった?

162 : トラースキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:06:04.07 ID:BWpN2duQO.net
ハワイを占領してれば早期講和の可能性あったけど最初から一撃して逃げるだけの作戦だったから

163 : ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:06:10.99 ID:a5v93D6d0.net
>>158
もっと先っちょの方でしょ

164 : ツームストンパイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:06:32.91 ID:acgLe7Js0.net
>>136
何の話?多分その話はしていない。日本軍の攻撃に備えて空母は避難してた。真珠湾の米兵は知らなかった。て話。

165 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:06:48.30 ID:n44IjvCa0.net
>>159
少なくとも>>142は知らねーと思うが?

166 : ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:06:58.16 ID:AK6mWdGo0.net
いまGDPだと3倍だが、当時は6倍から10倍の開きがあったとか

167 : レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:08:02.74 ID:P4EYbX/z0.net
アメリカが恐れてるのは日本

こんなちっぽけな島国が本気出したら本土空爆してくるとか恐ろしすぎる

168 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:08:50.98 ID:ZOodmR170.net
>>164
>>何の話?多分その話はしていない。日本軍の攻撃に備えて空母は避難してた。真珠湾の米兵は知らなかった。て話。

そういう神話ね

169 : ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:08:55.37 ID:zPvBT3qr0.net
日本海海戦並みの圧勝が三回くらいないと無理だろ
アメリカは終戦までに新造空母と艦載機をしこたま建造した
工業力もすごいがそれを扱うことの出来る人間を揃えたのも
すごいと思うわ

170 : ツームストンパイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:10:15.60 ID:acgLe7Js0.net
>>168
神話でもなんでもいいけど。

171 : ラ ケブラーダ(北海道)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:11:38.15 ID:kofEr0eN0.net
みなさん忘れてらっしゃるが、エセックス級の最初の四隻は1938〜40年の開戦前の計画艦だからな

172 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:12:30.12 ID:FEIRIIq20.net
無いね

173 : ツームストンパイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:12:59.75 ID:acgLe7Js0.net
暗号バレバレなのに気が付いてたらもう少し戦えてたはず。米国の戦費枯渇が先に来てたかも。

174 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:13:04.97 ID:ZOodmR170.net
>>167
爆弾投射量的に考えてアメリカが恐れている順番は、
ベトナム>朝鮮>ドイツ>日本
ってことか

175 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:13:13.39 ID:91SZlM9e0.net
開戦と同時に一日で3000名の海軍兵を自国の海軍基地内でまったく反撃の機会さえなく殺されてしまい怒り沸騰するのも当然ではある

176 : ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:13:29.57 ID:a5v93D6d0.net
>>171
空母の集中運用を考えたのが日本
その前から正規空母はあったし
各艦隊への配置も当たり前にあったよ

177 : 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:13:41.34 ID:x5a9CMbG0.net
無理でしょ。国力が違いすぎる。
空母を再建造して出してくるだけの話。
日本への本土爆撃を1、2年延ばすことが出来たくらいじゃないの?

「こんごう」か「あたご」を乗組員ごと、真珠湾攻撃前の日本にタイムスリップさせることが出来たら、何とか講和に持ち込めたかもしれんが。

178 : ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:13:42.57 ID:LQ4lXu9E0.net
陸軍30万くらいで占領してたら即講和だったのにアホだ

179 : 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:14:21.57 ID:0YIpYJHl0.net
>>165
後知恵で歴史を語っちゃいかんよww

180 : ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:14:25.54 ID:a5v93D6d0.net
>>169
インド洋沖海戦ばりの勝利が5回だね

181 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:16:02.83 ID:ZOodmR170.net
>>177
かわぐちかいじって漫画家知ってるか?
最初の何話か面白くて、後半グダグダなことで有名な漫画家なんだが

182 : ときめきメモリアル(京都府)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:16:07.90 ID:+FSR8lu40.net
ええ加減たられば辞めろや!

183 : フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:16:32.27 ID:21+tWk0Z0.net
>>47
本当に知ってたら普通に迎撃してるだろ・・・

総レス数 790
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200