2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『日本の個人金融資産1700兆円』『平均貯蓄額1805万円』 →老人が富を独占していたと判明・・・

1 : 稲妻レッグラリアット(愛媛県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 10:34:29.41 ID:PpE8eyBk0.net ?PLT(12000) ポイント特典

個人金融資産1706兆円=7年ぶりマイナス、株安響く−15年度末
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061700152&;g=eco
 日銀が17日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が保有する金融資産の残高は2015年度末時点で、
前年度末比0.6%減の1706兆円となり、7年ぶりのマイナスとなった。現金・預金は増加したものの、円高・株安が響き、株式や投資信託の評価額を押し下げた。

1世帯の平均貯蓄額「1805万円」にネット震撼
http://news.livedoor.com/article/detail/11553301/
総務省は5月17日、2人以上の世帯を対象にした「2015年家計調査」の速報値を発表した。
公表された1世帯当たりの平均貯蓄額「1805万円」の高額ぶりがネットを震撼させ、関連する数値でも議論を呼ぶ事態となっている。
総務省によれば、1世帯当たりの平均貯蓄額は前年比0.4%増の「1805万円」。2002年以降で過去最高を記録した。
しかし、年齢別に見ると29歳以下が255万円、30〜39歳が666万円、40〜49歳が1024万円、50〜59歳が1751万円となっており、60歳未満では平均に届かない。
60〜69歳は2402万円、70歳以上は2389万円で、実に全年齢の約3分の2がその平均を下回っているという事態に…。

関連
いつまで生きるつもりだ…高齢者について講演会で
http://mainichi.jp/articles/20160618/k00/00m/040/145000c
 麻生太郎財務相(75)は17日、北海道小樽市で開かれた自民党支部大会で講演し、
「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」と述べた。高齢者らの反発も予想される。
 麻生氏は講演で国内の消費拡大などが必要と指摘したうえで、「お金を何に使うかをぜひ考えてほしい。金は使わなきゃ何の意味もない。さらにためてどうするんです?」と述べた後に発言した。

122 : ファイヤーバードスプラッシュ(青森県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:25:36.69 ID:+rnrXeQx0.net
>>119
円安にしようとしても円高になるんだからどんどんお金刷ればいい

123 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:26:57.21 ID:H4QNSdf90.net
>>119
円安になれば日本製の輸出が捗る

124 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:29:00.53 ID:Ay/CiafK0.net
アメリカに釘さされて終わったろ
麻生がハッタリ効かせられるのは日本国内だけ

125 : レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:29:11.07 ID:dDV40FhA0.net
限られた財を取り合うという発想からいつになったら卒業出来るのか
ニュー速基礎教養の国富論くらい読め

126 : ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:31:34.64 ID:l/KiO3te0.net
そろそろそいつら死にまくるだろうから相続税ガバガバ入らんかね?
埋蔵金発見?

127 : キャプチュード(catv?)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:32:09.21 ID:tzS5wqsV0.net
金をどんどん刷って円の価値を下げれば貯金が無意味にすればいい。

128 : ドラゴンスリーパー(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:32:28.06 ID:sNyh14mX0.net
でも死んだら相続されるだろ

129 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:33:26.52 ID:Ay/CiafK0.net
20年以上バケツの底が抜けてる状態で経済を語ってたんだからな
アホらしい

130 : メンマ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:34:07.74 ID:h6JxGZ1r0.net
国内のもので回してるから借金して対象者にお金回して貯金させてる感じだよな
そりゃ景気よくならない訳だわ
結局借金だけ残る

131 : ジャンピングパワーボム(三重県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:35:32.69 ID:BjTxWcqV0.net
あと30年もしたらその金は下に降ってくるから我慢してろ

132 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:37:07.08 ID:bmV3cbKh0.net
>>59
そのとおり、だが奥多摩の山林地主にこれ以上損させても何も出てこない
今度は武蔵野の農家で今は土地持ちの建売処分で儲けている奴らに損して貰う
成長や産業構造の変化というものは新たな価値が産まれると同時に既存資産価値の相対的な低下と就労形態の変化が発生するものだ

133 : ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:37:33.48 ID:NYTyobbh0.net
ちょっと前は定期の金利が7パーセントあった。その時退職して定期に入れた人は満期には倍になった。
いい時代だね。

134 : デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:37:59.96 ID:kafHA5oM0.net
60歳以上の
資産2000万は年間1000万円
資産3000万は年間1500万円
資産4000万以上は年間2000万円以上
使わないと国税100パーセントにすればいい

135 : ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:42:13.25 ID:NYTyobbh0.net
否応なくこの金融資産に課税するしかない。相続税の課税強化、インフレ、後期高齢者医療制度の改革。
多分全部やる必要がある。

136 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:47:14.70 ID:ehnnlP0T0.net
>>64
引き継ぐ子供がまたじじいという連鎖

137 : ドラゴンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:47:46.59 ID:kYPnWZt00.net
悠々自適狩りが始まるのかね

138 : 男色ドライバー(新潟県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:50:14.39 ID:LZHNiozF0.net
>>9
ホントこれ
年金納めてれば老後安泰だってなれば、老後に向けて蓄える必要ないし

139 : 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:55:32.00 ID:66+TWgKd0.net
本当にそんなにあるのかね?
家なんて無いと無理なわけで、資産から外して、
支出と収入も考慮して、金持ちかどうか判断しないと、違うよねとしか思えない。
節約出来てるから金持ちってのは違うだろ

140 : ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:55:44.38 ID:52m95PVG0.net
世間見てりゃわかるだろ
皆お金使うのは老人だからな

141 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:58:00.54 ID:iScdCN2k0.net
麻生は口だけでなくはよ安楽死やれよ
日本に必要だって分かるだろ
介護したくねーんだよ

142 : ドラゴンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:59:55.99 ID:kYPnWZt00.net
蟻とキリギリスとは言うものの
蟻って社会保障食いつぶして自分の分を隠して余裕こいてるだけなんじゃねーの

143 : メンマ(catv?)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:03:19.11 ID:t93FtHUX0.net
生活に金かけなくても満足に暮らしていけるようになったってのもあるかな

144 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:04:15.34 ID:SIWogD9b0.net
>>142
人間社会にアリとキリギリスの話は通用しない

今の三次産業まで広がった社会ではシコシコ稼いで蓄えるアリが増えると破綻する

農業主体の社会ならアリとキリギリスの話は適応していい

145 : ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:04:17.04 ID:uarZ99U30.net
老人のうちの何%だよ

146 : ドラゴンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:08:40.56 ID:kYPnWZt00.net
>>144
ならば金融破綻で清算すればいい

147 : フロントネックロック(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:09:57.60 ID:kqqv6MYu0.net
お前らの親父や爺さんも溜め込んでるんだよ。
お前らに言うとアテにされるから言わないだけで。
それを搾取するのがお前らの役目なのに大人しいから老人が金持ちのままなんだよ。

148 : フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:10:16.58 ID:uurqpjwB0.net
>>123
80円弱の時代から比べりゃかなりの円安に振れてると思うけど、なにか生活が変わったか?
個人レベルで言ったら、買い物が高くなった印象しかない。

利益が上がったのだって輸出に頼ってる事業だけで、個人(従業員)に還元しないなら、
そんな企業のために円安にする必要はない。

149 : ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:11:30.80 ID:nvtUq2wY0.net
資産税5%にしたら85兆円の税収になるな。他の税を撤廃して資産税だけで国家運営可能なんじゃないか?

150 : 目潰し(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:13:23.84 ID:QRlz/9CI0.net
金はあの世に持ってけないからな
死ぬ前にパーッと使ってけよ

151 : ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:15:59.52 ID:5DRG0nIZ0.net
40代億餅ニートのオレからすると、この数字すら信じられない

152 : ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:16:05.86 ID:XQDLG+JR0.net
相続税100%しかない

153 : 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:23:09.73 ID:nI4kYaWP0.net
>>149
20年で破綻するやろ!

154 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:24:00.06 ID:SIWogD9b0.net
>>151
意外とあるんだよ
金融商品はいろいろあるしタンス預金もあるはず
聖徳太子がでてくるんだぜ
遺品整理で処分されたようなタンスから

155 : 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:27:00.73 ID:yEezNoaZ0.net
>>148
非正規の需要が増えた 賃金が増えた
今後は同一賃金同一労働で為替関係ない

収入増えしたいなら自己責任でリスクテイク

156 : ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:33:38.25 ID:nvtUq2wY0.net
>>153
10%で運用すればいいじゃん

157 : マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:43:12.43 ID:Dz1jUCVh0.net
年寄りが金出しあって分割すればいいのにね

158 : アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:43:15.01 ID:EENc+aM00.net
日本は会社も個人も貯蓄ばっかで
カネが回ってねーよな。

159 : サッカーボールキック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 13:55:03.86 ID:TcDoKSFR0.net
そりゃ長い事生きてるんだから貯えもあるだろ
老人が金持ってないとか絶望的な国だろ
そんな国を望んでるのか

160 : 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:02:50.74 ID:KIC1TUj50.net
シルバーデモクラシーの自民党のせいだろ

161 : 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:03:52.79 ID:oFOK19y70.net
ベーシックインカムで解決
溜め込まずに使いまくった方がいい

162 : オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:23:12.40 ID:Wpk4zh0m0.net
相続する相手も無く亡くなった老人の貯金ってどうなるの?

163 : ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:24:59.36 ID:LfXEiRf/0.net
解決策

消費された分の所得税を減らし、貯蓄税を大幅増

164 : 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:25:17.81 ID:oFOK19y70.net
>>162
国が回収

165 : スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:27:41.17 ID:NcseIpwW0.net
稼ぎのない老人に金融資産があるのはいいこと。ただ金融資産といっても現金や国債ではだめ。株式やベンチャー投資に回してくれれば誰も文句は言わない。

166 : レッドインク(富山県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:27:47.40 ID:JqCw8jXt0.net
そりゃ元祖奴隷労働してたからな
お前ら同じだけ働いたら死ぬよ?

167 : スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:29:03.82 ID:u8gellkF0.net
>>15
42で7000位あるけど欲しいものがない
酒は立ち飲み屋だしバイクで間に合ってるし
マンション位かな

168 : ファイナルカット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:29:12.19 ID:FV+caZHoO.net
>>163
貯蓄やめて国債投資にするわ

169 : パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:30:05.91 ID:K4koQnpN0.net
 
なんだよ今度は老人がホテルの高級バーで顔のしょうせきに絆創膏貼ってナントカ還元水で作ったホッケの煮付け味の400円のカップラーメン食っちゃったのかよwwwww

 

170 : レッドインク(富山県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:34:29.95 ID:JqCw8jXt0.net
てか、お前ら下着や靴下が破れたらどうしてる?
捨ててないか?
爺や婆は繕い物してまた使うんだぜ?
そんで最後はウエスにするんだけど、それすらもなかなか捨てないで使うんだわ
そりゃ金も貯まりますわ♪
少なくともうちの田舎の年寄りはそうだよ
都会のバブルで億の土地成金は知らないが

171 : オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:38:18.58 ID:TxhoaGXV0.net
>>138
今の高齢者の殆どがほぼ満額受け取れるだろ
現役の頃が高度経済成長期なんだし
しかも、持ち家の人も多い

金に余裕があるのに庶民ヅラして文句言って金使わないんだよ

172 : ハーフネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:39:59.24 ID:D9FbooUZ0.net
1000兆の借金なんか大したことないね。

173 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:51:15.09 ID:496nfITJ0.net
正確には一部の老害なんだよな

174 : キチンシンク(東日本)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 14:53:37.18 ID:l6CAHdZS0.net
詐欺とか推進されそう

175 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 15:05:34.98 ID:aN8FcyDk0.net
一部の老人な

176 : バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 15:12:09.54 ID:ZhmSPeIo0.net
どんどん詐欺られた方がいいな
クソ老人は

177 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 15:18:13.76 ID:Kpf03EiU0.net
老人が富を独占していたっていったところで
そいつ等が50年前から老人だったわけじゃないから
なにいってんだって話でしかない

今の貧乏人の若者がそいつ等とおなじ時代に生まれてたら今より貧乏でないのが大多数

178 : トペ スイシーダ(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 15:21:54.06 ID:tTGzaqWP0.net
老人というより一部の富豪層じゃないの?

老人が金持ってると言われた時代から20年以上経ってるわけだし
麻生みたいな親族一同富豪層が持ってる金を吐き出させるのが先だと思うんだが

179 : フライングニールキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 15:30:47.83 ID:sG14GvcmO.net
相続税をきちんとした制度にしたらいんでないの?
大金持ちは相続のときあの手この手で少しでも払わないようにしてるんでしょ?

180 : リキラリアット(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 15:58:48.42 ID:xa3J273x0.net
俺は昔から振り込め詐欺は必要悪だと言い続けていたが、やっぱり俺は正しかった

181 : オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:05:32.09 ID:EK7sh4L70.net
>>180
チョンヤクザの資金源になるだけなんだよなぁ

182 : 足4の字固め(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:09:08.45 ID:TnULawrm0.net
>>15
そういう人からすると
お金が貯まらないって人に対して
何で貯まらないのか不思議って言うよねw
何に使ったらそんなに使えるんだよって

貧乏人はホントしょうもないことに
使いまくってるんだと思う
突き詰めてくと本当に無駄なことにお金出しすぎてる

183 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:23:01.39 ID:2PBeD60r0.net
>>182
例えば、しょうもないことってなに?

184 : スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:25:17.37 ID:L+F4dLWZ0.net
>>182
俺の周りに金ないとかいう女が何人もいるけど
決まって支出に無頓着だな
携帯代10000円とかそんなんばっかり
調べたりして支出減らす努力をしない

185 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:38:26.12 ID:gxGg28Dj0.net
各年齢のボリュームゾーン出して

186 : 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:43:17.46 ID:AzSyKMVT0.net
そもそも生まれた時から土地持ちの金持ちがほとんどだろ。日本は土地に価値を置き過ぎている。相続そのものを禁止しないと不公平は永遠に続く

187 : 膝靭帯固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:48:14.60 ID:VXXovHITO.net
35歳年収300万で貯金400万しかない糞底辺だけど、周りから金持ちって言われるわ
同僚や友達は貯金100万すらないし、女なんて実家暮らしのくせに貯金ないやつばっかり

188 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:49:14.74 ID:pw5nSGVV0.net
団塊世代が生き残るためのルール作りばかりだったからな
年齢×1万円くらいもらえるのかなって漠然と考えてた若いころだったけど、
無理っぽいから今後も貯めつつ使うわ

189 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:49:33.72 ID:GHESUU3V0.net
65歳以上のジジババの資産を全てボッシュートする法律作ればいいのに
65歳以上は年金だけで生きればいい

190 : バックドロップ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:53:23.40 ID:k61qGNSX0.net
>>13
年金生活者になったら10年で1000万近く貯蓄が減っていく、って考えると貯蓄放出せんだろ。

191 : バックドロップ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:54:19.08 ID:k61qGNSX0.net
>>39
死んだら相続になるんだが、、、

192 : 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 16:54:39.27 ID:AzSyKMVT0.net
>>189
ホントだよな。うちのバイトの団塊爺さんは、年金たらふく貰いながら1億の豪邸建てたよ(笑)不公平極まりない制度が年金。

193 : キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 17:18:29.27 ID:4YmmHeLX0.net
高齢者も元公務員や企業年金があるJAL出身のジジイとショボイ厚生年金や国民年金だけの奴らで差がすごいんだろうな
身長や体重と違って平均値は実態を完全には示さない
世代ごとの中央値が必要だよ

194 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 17:40:27.18 ID:EASvM+1w0.net
>>191
90の年寄りが死んだとしても
相続するのは60の年寄り
40以下に降りてくる事はほぼあり得ん

195 : ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 17:52:05.30 ID:/gq0lGRl0.net
相続税の税率を上げるのと課税対象(正しくは解釈か?)を広げれば減るよ
老人が死んでもその資産を老人が相続していて、お金が特定の世代に滞留している。

196 : 稲妻レッグラリアット(愛媛県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 18:05:59.96 ID:PpE8eyBk0.net
麻生「老人はいつまで生きるつもりなのか」 パヨク「失言!」 蓮舫「言葉は乱暴だが正論」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1466240484/

197 : 男色ドライバー(シンガポール)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 18:09:23.36 ID:sVTBRHi10.net
麻生大正義
新聞やTVが言えないことを政治家が言う状況、ってのも情けない

198 : ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 18:20:25.51 ID:myIKg/D80.net
こいつらが死ねば景気良くなるんじゃね

199 : キャプチュード(芋)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 18:32:41.65 ID:k5KncGI70.net
年金は、年金商品券の形で支給して、一年間で、その価値は無くなるようにすればよい。
そして、法律で、銀行などの金融機関は、その年金商品券をマネーと同じように受け入れてはいけないことを内容とする
ものを成立させればよい。現金との交換も禁止すればよい。
このようなことを行えば、年金を受給した者は、1年以内に、それを消費財やサービスの購入に使いますから、
日本の景気は良くなります。
生活保護費の支給も、カードで行って、その使い道を公的な管理下に置くべきです。

200 : キャプチュード(芋)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 18:42:32.24 ID:k5KncGI70.net
有料老人ホームに入ると、1800万円のお金は、約五年で無くなります。
つまり、日本の老人は、つまり、いわゆる普通の老人、生活保護費受給天国者以外は、
危機的な状況なのです。
今の日本は豊かな国ではありません。
その訳は、経済成長をしておらないからです。

201 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 19:42:25.55 ID:3RonwH2t0.net
>>179
その方法がお前らが批判しまくってるマイナンバーだ
基本はタンス預金
預金口座と土地は不可能

202 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 19:52:36.03 ID:3RonwH2t0.net
>>186
我が家など自営で借地から始まり子供の頃から借金数億
完済したのは10年前
俺は給料は低くしてた
おとうとも含めても一人あたり資産は億かも
それでも相続税は2000万とか
日本の相続税は世界でも超高額なんだよ

俺らの感覚からしたら受けてる行政サービスに比べて税金高い

そもそも固定資産税120万  国民健康保険70万とか

203 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:28:51.88 ID:cAD/uIph0.net
>>200
経済成長してないのではなく、課税逃れで国家予算規模の金が海外に流出しているのでは?

204 : サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:11:26.74 ID:5C0xvIi80.net
これ、みんなが勘違いしすぎよ。

日銀の個人資産で大きいのは、個人が若いときから、老後のための
生命保険を4-50年積み立ててたり、あと企業年金が、天引きと、企業の負担で
積み立てられるから、それが退職時に、相当貯まって、それが個人資産になってるんだよ。

あと、日本の年金のしくみを知ってる?
国民年金は6万円で、家賃も払えなくなるんだよ。

仮に24万円生活に必要だとすると不足額は、85才まで生きちゃったら、4500万円の
貯金がない人は、家賃が払えなくなり、追い出されるんだよ。

それに年金支給年齢が引き上げられてるから、退職したあと、年金ももらえず、5年は
生活しないといけないから、それだけでも1000万円以上かかる。

それにそもそも、年金は若い人が払ったお金を老人がもらう制度だから、いまみたいに
働く人が半分しかいないと、20万円支給するには、みんなが40万円払わないと
存続できない原理なんで、もうすぐ崩壊するし。

だから、老人がお金を使えないし、実質企業年金や老後の保険は月額で入る
から、現実にはお金を持ってるわけじゃないんだよ。

205 : 魔神風車固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:18:37.35 ID:gDP4db9g0.net
親の金をあてにしてる人達羨ましいわ
だから自分の周りも入ってくるだけ使って貯金全然ないとか言ってられるんだろうな

206 : クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:33:09.05 ID:FECY1YiA0.net
多分、計算間違い

207 : バックドロップホールド(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:57:01.29 ID:gCI4ZSZu0.net
>>205
貯蓄(預金)はない(けれど投信、株式、リート、不動産、外貨預金は億単位で持っている)
というのが正解でしょ。資産を持っていると自分から回りに言うヤツなんていないよ。みんな黙って溜め込んでいる

208 : 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:26:27.66 ID:zkFk+OzM0.net
>>1
老人に富が偏ってるのは当然だろ、むしろ若い内に資産が沢山ある方がおかしいんだよw

209 : ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:17:13.75 ID:sfqLNFX20.net
総務省ねw
租税回避地は、含んでいるんだかいないんだか、どうなんでしょうねえ
まあテキトーに、エンピツなめなめやったんでしょ
正しい数字だと信じ込み、それ前提でしゃべってるヤツはアホだな

210 : 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:27:01.58 ID:kCXTO14e0.net
年間100が限界
かねねーよ

211 : チェーン攻撃(芋)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:38:49.06 ID:uIC4YZYA0.net
>>184
そうそう、出るたびに買い替えるiPhone、使わない光回線、騙されて契約したモバイルWiFi、買ったけど起動すらしてない東芝のハイスペックなノート、ONE PIECE(笑)のフィギュア、と ジャブジャブ金使う女の子いるわ
よく「メールアドレスのパスワードがわからなくなったから直して」(???)とか連絡くるけど ほんと絵に描いたような情弱で呆れるけど、全力で経済ぶん回してくれてるなぁとも思う

212 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:42:22.27 ID:3zTWV8PR0.net
>>207
田園広がる糞田舎に住んでるけど
昔近所のおっさん(農家)と証券会社で会ってことあるって親父が言ってたな

213 : リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:48:36.51 ID:HAz45acD0.net
貯蓄が悪という風潮がますます経済を悪化させていく
貯蓄こそが長期的成長に絶対必要なものなのに

214 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:49:56.42 ID:An9sxGIt0?2BP(1000)

財政破綻とか言ってるヤツいまだにいるけど生きてて楽しいんだろうかね。

215 : ローリングソバット(沖縄県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:29:46.57 ID:TuChe2280.net
75歳の後期高齢者入りと同時に個人の全資産を国庫に入れてあとは割り増し年金で応じるというのはどうだろうか?
それだったら74歳までにとにかく使うだろうし会社経営者も後継者に譲るだろう

216 : ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:47:19.88 ID:ikZq4jIh0.net
財務省への公開書簡(消費税等)(2)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1466113865/
          ,
   __, -ー"´|
   \フノリハリル
    イ从゚ヮ゚ノi
     くjフy'cj
  < ̄ん__ハ_ゝ
   `'''´(_/ J
本心を言わせて貰えば国民の基本的性格ってのは
「常に小利を追って、大利を失って人生を送る」だろ

217 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:49:48.12 ID:/N16RD3T0.net
>>212
農家って泥臭い格好してて実はっていう人多いからな

218 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:55:51.63 ID:casdn0Ah0.net
お金にも二種類ある。
徳として積み上げた預金。
罪として積み上げた預金。

徳としてもお金は使うのは自由自在に使える。

払うべき給与を払わずに掠め取ったようなお金や税金を掠め取ったお金は、
罪としての預金になる。

罪として貯めたお金は、ほとんど、手放すことが出来ない。
元に戻して罪を消したくても、もはや、戻す手段さえ無くなっている。
それは、死んでも離れない。
罪のお金は自分に災いをもたらし、自分を告発し、悪しき世界へと引っ張ってゆく。

219 : エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:59:41.63 ID:gHPTtrB20.net
働き始めた人の方が資産が多かったらビックリするわ

220 : キングコングニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:59:57.42 ID:a6S18M0L0.net
あっそ。 75なら自分も引退しろよ 定年設けろいい加減に

221 : トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:01:04.41 ID:KTiFvREz0.net
老人が富を、っていうけどさ、ぽまいらだってコツコツ貯金してるだろ?
じゃあ当然、若い頃の自分より年取ってからの自分の方が金持ちだよね。
若い頃から蓄える努力を欠かさないぽまいら自身が「老人の富の形成」を実践してるんだぞ

老人は溜め込んじゃいけないという人は貯金なんてやめて散財して老年期を迎えなきゃ(´・ω・`)

222 : ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:02:57.74 ID:+LeBY+ga0.net
日本の税金割りと高いよ。 
消費税は低くても他のが高い。

政治家の天下りや桝添なんかみたいに無駄使いしたらペナルティーないと駄目だろ?
本当に腐ってるよな日本。
年間で政治家が無駄に使ってる金いくらなんだかな。

総レス数 297
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200