2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『日本の個人金融資産1700兆円』『平均貯蓄額1805万円』 →老人が富を独占していたと判明・・・

272 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:28:42.37 ID:WFbFOnf30.net
日本人1世帯の 平均貯蓄900万って何かで見たが 、

273 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:32:14.58 ID:sDXGO47C0.net
>>271
相続税回避用の個人会社設立代行とかはやるんじゃねえの?
タックスヘイブンとかつかって

274 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:36:18.05 ID:WFbFOnf30.net
>>265
さすがに6000万あるなら少し贅沢できる立場だとは思うが
2000や3000で金ある気になってる奴らは馬鹿だなぁと思うな
貧乏人ほど高い車に乗って見栄を張りたがったり、ブランド物の服を着たがり、美味い物を食いたがるもんだが
金ないクセに借金してまで身分不相応に着飾るとか みっともないと思わんのかねぇ…
まあ金無いと趣味も限られるし グルメぐらいしか手が届かないから食にうるさくなるのは理解できるけどな

275 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:41:40.54 ID:WFbFOnf30.net
>>273
大半の人は相続税なんてかからないよ
非課税枠が3000万+相続する人数×600万(相続人が2人なら4200万までは相続税がかからない)
株や車や保険や土地 すべてにかかるが、中流家庭で平均貯蓄額ぐらいしか無い様なとこは そこまで相続する様なもの無いしな

276 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:49:50.03 ID:nyRfcXEb0.net
自民党に全権白紙委任し続けてるとこういう放言というか本音が出てくる

それでもお前らは馬鹿の一つ覚えみたいにまた自民党に入れ続けるのか?

277 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:51:17.39 ID:3zTWV8PR0.net
>>276
ほかに入れるところないし

278 : TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:52:22.11 ID:AgMI1/7U0.net
うちは親が会社経営で1億円相当の相続したけど相続税は1円も来なかったな

279 : TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:43:31.79 ID:8idzF5Fn0.net
>>278
昨年から控除の金額がほぼ半額になった。
そのせいでウチは弟と2000万とかになった。

それまでは一般家庭では相続税は無関係だった。
ただし今後は都心の持家の一人っ子とかだとかかるようになった。
相続税も累進課税。

事実上、世界一過酷な税制扱い。

現代日本では圧倒的に低所得者が優遇されてる

アメリカみたいに低税率 低福祉 自己責任社会がいいのかね?
アメリカは皆保険制度はない。
オバマの公約だったんだが増税だからといって潰された。
社会補償を言い出すと株価が暴落。

280 : ブラディサンデー(岡山県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:57:39.23 ID:fMPnPvOW0.net
単身世帯の貯蓄額 中央値は 20万円
http://allabout.co.jp/gm/gc/460492/

単身世帯の金融資産の保有額の平均値は773万円と2014年と比較して1万円の減少となりました。
★中央値は20万円と2014年と比較して55万円もの減少となっています。

281 : バックドロップ(長野県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 23:22:21.78 ID:JeyAtDsw0.net
500万しか貯金ねえよ・・・

282 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 03:27:16.38 ID:wGKU2lFn0.net
パラパラの歌声の歌声の青春期の歌声のようすがないことをいう

283 : リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 03:32:58.72 ID:hFMD3tqV0.net
60代以上の親が金融資産一億以上持ってるような人間は、
老人の富裕について文句を言わないわけで、世代間格差というのは誤魔化しの言葉だろう。

284 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 05:06:26.79 ID:NyNO+EHa0.net
ていうか貯金とかしなくて良いんだよ、ぎゃくに、なんで貯金とかしてるんだ?
資産を持つな。
生活保護を申請するとき足かせになるじゃんw

生活保護で十分。ていうか医療完全無料なんだから、老後は生活保護で楽しく暮らせばいい。
幸いアニメなパチンコ台が増えてるから、老後はパチンコ屋で気のあった老人同士、アニメ談義で盛り上がろうぜw

285 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 12:12:12.75 ID:TjmJ89wv0.net
家賃下げろデモとか基地外じみた事やらずに老人カネ使えデモやれよ

286 : フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 12:25:26.08 ID:DOZicSUZ0.net
世帯数平均でなく、一人平均だといくらなのかな。

国民一人当たりで出してみろ!

287 : アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 14:07:20.41 ID:ziOIRi8s0.net
>>286
5100万世帯だから単純計算で720万

一人で計算する意味ない

288 : ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 14:36:29.70 ID:akVayz3n0.net
老人じゃなくてパナマに口座持ってる奴らだろ

289 : フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 14:37:16.63 ID:YyU02FSL0.net
国民に返金してよ

290 : ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 17:26:39.53 ID:214xQDED0.net
今のペースdr60まで仕事出来たら最低5000万くらいは貯まりそうだけどなー
リーマンじゃないから年金少なくて贅沢な老後は無理にしろ、そこそこ暮らせそう

291 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 18:19:10.45 ID:XLiWTODV0.net
こんなに信用出来ないの世の中、
唯一信用出来るのは銭でっせww

292 : 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:01:18.26 ID:QZjTGCz80.net
>>291
国内に蓄えた金(カネ)なんて財政が破綻したらおしまいだ。
戦後の財産税、預金封鎖、新円切り替えで国民の資産が紙くずになったのを知らないのか?
今のまま国の借金が増え続ければ、いずれこうなる。
http://diamond.jp/articles/-/40167

293 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 23:22:54.67 ID:lzhxB4M+0.net
日銀が言う個人資産と、各家庭で、自分が持ってると思ってる資産が、
まるっきり違うから、比較できんのよ。

たとえば、個人資産1700兆円を世帯数で割ると、一世帯3400万円持ってる
ってことになる。

でも、別の統計で、日本の世帯でも年金生活の人とか、学生の一人暮らし、
母子家庭、生活保護とか、3割の人は、貯金がゼロと言われている。

だから、1700兆円を貯金を持ってる世帯数の3500万世帯で割ると、一世帯、
なんと4800万円の資産を持ってるってこと。
土地は別でね。

でも、これは日銀の集計で、総務省が調査すると、平均は1850万円くらいに
なってしまう。
日銀の言う資産がなぜ違うかっていうと、たとえば、生命保険を40年払ってると、
いままでいくら払ったかって知らない人が多い。
企業年金も数千万円になるが、天引きだからいくらたまってるか知らない。

そういう自分で持ってることに気づいてない個人資産が、相当あるってこと
なんだよね。
日銀のには、隠してるタンス預金もすべて含まれるし。

294 : アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 23:25:47.62 ID:ziOIRi8s0.net
>>292
それがわかってるなら金(ゴールド)などの貴金属 外国債権 外国株式
にシフトしてるんだろうな?

以前買った貴金属はタンス預金と同じだから集計上は金融資産とは計上されない

イギリス問題で円高進行なので500万円程度アメリカ25年債でも買うつもりになってる

資産は分散しておかないと一つのリスクで共倒れ

例えばイギリス離脱で円高株安でもゴールド上げで相殺とか

295 : アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 23:30:49.51 ID:ziOIRi8s0.net
>>293
金融資産から借金(住宅ローン)を相殺した純金融資産なんじゃないの?
それで計算あうと思うよ

296 : シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/21(火) 07:53:14.14 ID:vshD6Oiu0.net
>>295
別に計算が違うって言ってるわけじゃないよ。

個人資産の定義が違うって言ってるだけ。

たとえば、いきなり60代の夫婦の家に行って、資産いくらですか?って聞くと、
預金とか株、投信を応える。

でも、実際には、働いてた企業が、企業年金を何十年も積み立ててるけど、
それがいくらあるかなんて知ってる人のほうが少ない。
生命保険も20代から払ってても、それがいくらになってるかは、自分は知らないもの。

だから、そういう見えない資産が、日銀の統計で出てくるってことだよ。
総務省の調査は、実際に家に行って持ってる資産を聞くから、そういう数字が入って
こないってこと。

あと住宅ローンは、逆に個人の資産を聞くときに、残高を知らない家庭が多いから
借金として認識してなかったりするんだよ。


あと日銀が発表する個人資産は、借金は引いてない数字だよ。

正確な数字は忘れたが、資産が1700兆円、住宅ローン、車のローン、銀行の
借り入れ、消費者金融なんかで、400兆円くらいになってるはず。

297 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/06/21(火) 08:52:16.09 ID:iE8BS0860.net
金持ち不労所得の駐車場とかは大概ウジミンポスターが貼ってある
金持ちからとれるわけねえだろ
貧乏人は政治に関心がなくロビー活動しないからいつまでも貧乏なんだよ

総レス数 297
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200