2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関ヶ原の戦い→10万人VS8万人 春愁戦国時代→数十万VS数十万が当たり前 日本しょぼくないか?

1 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:08:55.34 ID:gr6dB3HW0●.net ?PLT(17667) ポイント特典

「真田丸」哀川翔が槍を片手に関ヶ原へ!
http://thetv.jp/news_detail/80383/
2016年6月18日 配信

2 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:10:36.65 ID:DmTTrwka0.net
>>1
そら人口が違いすぎるわ
日本の戦国時代は小勢力の小競合いだから

3 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:11:00.01 ID:LtkyruQ60.net
しかも関ケ原といっても地形制約ありだから
大平原にずっと前線が続いて全軍正面衝突とか
そういう経験は日本は無いよな

4 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:11:34.15 ID:8tQjlu9t0.net
>>1
中国の連中はほぼ農民だろw

「これは日本のサムライが明に攻めて来た時に初めてわかったことである。
彼らは舞うように跳び回り、前方への突進は光が閃くようで我ら明の兵は
恐れおののくのみだった。 日本人はよく躍動し、一息で一丈(約3m)も
飛び込んできて、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間隔があっても攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎて、(サムライと)遭遇すれば皆両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである」
「日本のサムライの剣術はまるで神の如しだ。 我々の兵士(明兵)はサムライを見れば皆身が
すくみ逃げ腰になる。 剣術に優れたサムライだが剣術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、その他あらゆる兵科と比べても不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、 子供の頃から武術を鍛えられ始め、
壮年にいたれば手に負えなくなる」

5 : メンマ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:11:46.51 ID:Aqh4ySyl0.net
川中島の戦いが、ショボいとは

6 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:11:51.04 ID:Lplkadnx0.net
五丈原の戦い
50万vs50万

7 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:12:14.67 ID:Cx2AcXua0.net
中国のほうが人が多いのは当然だが
中国の数の数え方は半端無くいい加減だぞ

8 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:12:17.51 ID:jnhNIhD/0.net
中国のそれって白髪三千丈ってやつじゃないの?

日本も太平記では数十万の動員だけどまあ明らかに誇張だわな。

9 : アトミックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:12:42.68 ID:dlgsEW3k0.net
中国が別格なんだよ
その頃のヨーロッパなんか数百〜数千だぞ

10 : ニールキック(鳥取県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:12:51.31 ID:CzAvuB3n0.net
西軍は毛利が動かず、東軍は前衛隊が奮戦し本陣は動かず、だっけ?

11 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:13:29.33 ID:TgJ50mM+0.net
>>4
でも負けてるやん

12 : グロリア(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:13:30.33 ID:HstNhtbo0.net
一騎当千とかやりだして中国のこの手の人数はほんと適当になった

13 : バックドロップホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:13:41.82 ID:WK/KdL/80.net
中国は結構盛る
それに影響受けてた時期の日本も盛ってる

14 : アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:14:01.79 ID:ZReK+7pX0.net
実はほとんど戦ってないんでしょ。
ドラえもん?

15 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:14:18.60 ID:jnhNIhD/0.net
>>7
>中国の数の数え方は半端無くいい加減だぞ

現代の経済統計ですらいい加減だからなあw
地方から、盛った数字が累積されて誰も本当の数字が分からなくなってる。

16 : ファイヤーバードスプラッシュ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:14:52.95 ID:SN6ymr5R0.net
・・・俺だったら戦ってるふりしてドサクサに紛れて逃げちゃうだろうなきっと(´ω`)

17 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:15:02.95 ID:DmTTrwka0.net
>>4
半農半武は日本も似たようなもんだろ
兵農分離してた織田軍はむしろ弱かったと言われてるし
土地に根差してない傭兵軍は脆いとかで

18 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:15:09.88 ID:LtkyruQ60.net
中国文化の影響を受けて律令国家作った奈良時代では幅員30mの道路が全国に張り巡らされていたんだぜ
軍馬が10並列でも前に進める

でも戦国〜江戸時代の街道は幅3mぐらい
3人並んだらもうすれ違えない

19 : ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:15:30.15 ID:v0pOEbS40.net
日本の太平記は100万騎とか普通に書いてあるけどな

20 : ミラノ作 どどんスズスロウン(徳島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:15:49.31 ID:Ui2yD5qU0.net
なんでも大げさに言うからな中華は・・・

21 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:15:57.99 ID:DmTTrwka0.net
>>19
ねーよw

22 : エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:16:20.82 ID:Vqz9SCQ50.net
数十万も誰がどうやって食わせるんだ。
盛りすぎ

23 : バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:16:30.85 ID:Cpsoye/HO.net
大体20で割るといいらしいよ

24 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:16:34.72 ID:Lplkadnx0.net
10万人が、
毎朝、メシ食って、ウンコするって考えると、
長期戦なんて大変だわ。

25 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:17:10.85 ID:Cx2AcXua0.net
三十万人捕虜穴埋めとかあるしな

26 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:17:16.87 ID:LvE3oRU60.net
>>1
三国志の100万対40万とか嘘らしいじゃん

日本の太平記の幕府軍100万並に誇張してる

27 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:17:19.70 ID:F+ImNsxN0.net
昔のシナにそんな人口はいません
シナ大陸の人口が急増するのは清中期から

28 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:17:57.78 ID:SekYeUno0.net
>>10
毛利なんて動かないどころか戦場にすら来なかったね

29 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:17:58.38 ID:BHRLxJSxO.net
赤壁100万は嘘
実際は曹操軍3万ぐらいで劉備孫権連合軍が1万ぐらいだったらしいよ

30 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:18:12.13 ID:DmTTrwka0.net
>>22
輜重隊も含めた総数じゃね?
戦闘員は数万ってとこだろ

31 : 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:18:12.29 ID:xj9y1bWk0.net
>>24
糞尿の匂いが凄くて天国やな…

32 : 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:18:26.19 ID:omMML2d70.net
中国が戦ったのは兵士ではなくてゴキブリの大群だから

33 : 不知火(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:18:41.28 ID:dmmRBWwn0.net
>>18
現代の東京は幅2m以下の道路たくさん...
劣化しとるなあ

34 : 雪崩式ブレーンバスター(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:18:47.22 ID:nktxOS/p0.net
兵馬俑は1万体くらいだっけな

35 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:19:02.54 ID:Cx2AcXua0.net
40万やった
南京もこの辺を参考に数を持ってきてると思う

36 : ムーンサルトプレス(関東・東海)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:19:12.73 ID:Fbd/nHw3O.net
武具装具つけた馬の死体とか片付けんの大変だからな
土地考えないといけないからなかなか

37 : ストレッチプラム(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:19:22.89 ID:Ykgzzu/x0.net
春秋より時代は下るけど
三国志の時代には将軍たちが斬獲数を十倍にして報告する悪習があると
魏の官僚である国淵という人が曹操に苦言を呈する資料があってな




https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B7%B5

建安16年(211年)、曹操が関中征伐に向かうと、国淵は居府長史に任命され、留守の事務を統括した。
後に、河間郡で田銀・蘇伯の反乱が鎮圧されると、国淵は「首謀者以外の残党は赦すべきだ」と進言した。曹操もこれを容れている。
また、田銀の反乱は領域内の反乱であり、他者に誇るものではないとして、討ち取った首級を実数通り報告している(当時は、公文書で実数の10倍を記すのが慣習であった)。
曹操はこれを誉め、国淵を魏郡太守に任命している。




まぁ中国人は昔から中国人って事だ

38 : 不知火(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:20:02.42 ID:7Um3pKBy0.net
もっと悲しそうな顔をしてくだされ

39 : ヒップアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:20:13.15 ID:7IYTSD/+0.net
実数は10分の1くらいで考えればいい

40 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:20:20.60 ID:DmTTrwka0.net
カンネーの戦いが5万vs7万だろ
十万ぐらいの軍勢ならありえるな

41 : 超竜ボム(広島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:20:47.10 ID:P8vW5dfJ0.net
5人VS5人か

42 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:20:49.62 ID:CdVHCDR20.net
ウンコまみれだろうなぁ

43 : 目潰し(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:20:49.84 ID:Z+BFKoAH0.net
南京問題といっしょで年々増えていったのだろう

44 : 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:20:50.08 ID:9r0VeOXn0.net
中国は数を盛る文化があるから信用できない

45 : 魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:21:17.88 ID:G9xtWsnhO.net
>>37 大体、10分の1から100分の1位で見るもんだよね。

46 : ドラゴンスリーパー(滋賀県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:21:30.56 ID:3yTYryyA0.net
中国の史記は数字盛りまくってるからな

47 : ブラディサンデー(高知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:21:40.08 ID:sn425Q5Y0.net
>>22
三成さん乙です

盛親は健闘したと思います
小早川秀秋はクソッタレ

48 : エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:21:47.18 ID:Vqz9SCQ50.net
>>30
輜重隊も飯を食うだろ

49 : ウエスタンラリアット(関西地方)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:22:26.04 ID:vHB8D57l0.net
その数を日本列島に連れてきて、飯も食わせてから言えばいいのに

50 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:22:28.15 ID:cWKxBIQc0.net
その数十万のうちまともに読み書きできるのは何人いたんだ(´・ω・`)

51 : 男色ドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:22:48.15 ID:t2gymmyhO.net
>>14 うん。
兵士を沢山いたように見せかける虚偽もあるけど、

春秋時代の歴史家は嘘をつかない。
精鋭の兵士が僅かで、
旗持ちの年寄り(数を多く見せるため)や、
補給部隊(実戦には参加しない)も含まれた数字だった。

52 : 32文ロケット砲(富山県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:23:12.17 ID:K1vO5AD/0.net
赤壁百万人とか言ってるからなあ
それでも何十万はいただろうが

53 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:23:18.61 ID:DmTTrwka0.net
>>48
そらそうだよ
でも飯を運んで炊飯するのは輜重隊だから飯を食わせてくれる存在だろ

54 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:24:23.41 ID:TgJ50mM+0.net
中国史で数盛ってるまではいいけど、古代史で中国引き合いに出して日本ホルホルするのはほんと滑稽すぎる

55 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:24:28.13 ID:DmTTrwka0.net
>>50
ほとんどいない
兵を御するのは家畜を御するに近い

56 : 16文キック(北海道)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:24:56.76 ID:m1TJsQxv0.net
グレイのライブで20万人だぞ?
当時そんなんで戦するのにどんだけ食糧を用意するんだよ。
無理無理。

57 : アイアンクロー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:24:59.09 ID:9jqw5QQm0.net
大陸と島国を比べられましても…

58 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:25:06.10 ID:LtkyruQ60.net
>>33
実際は幅広い道路は既に奈良時代の中期には維持負担に耐え切れなくなって
日常的に整備するのはもっと狭くて良いという通達が出てどんどん縮小されてるまふ

59 : チキンウィングフェースロック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:25:06.13 ID:/UoHPW9x0.net
誇張だから。
秦があっさり60万動員したり趙が40万生き埋めにされたりしてるけど。
本当なら七雄全部で数百万でも動かせる事になる。

戦国の人口が二千万と推定されてる。
これは当時西のヘレニズム諸国と同じくらい。
んでそのヘレニズム諸国最大の決戦イプソスなんか見ても合計で精精10万20万規模。

秦は中央集権の郡県制だからーとかも理由になんない。六国も膨大に動員してるから。

60 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:25:14.47 ID:BHRLxJSxO.net
>>28
毛利元就はやる気まんまんだったが毛利の入り口に陣を敷いた吉川広家が家康と内通してて
元就の出兵命令を
これから弁当喰うから待ってれとか時間稼ぎした から弁当 の語源がこれ

吉川広家は毛利家は安泰と家康に言われ
関ケ原で邪魔しまくったが
毛利家は大幅減俸され
広家は毛利家から凄く恨まれるようになった

61 : 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:26:13.79 ID:KfHEwHnR0.net
太平記の千早城攻めは100万人とか書かれてなかったっけ?
まあ盛ってるんだけど

62 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:26:29.57 ID:DmTTrwka0.net
>>56
だから輜重隊がいるっての
当時でも兵站は重視されてた
行軍速度は輜重隊の速度だからな
だいたい一日12kmが標準だったらしい

63 : キングコングラリアット(香港)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:01.50 ID:fHrPHp300.net
南京は2000万人も負けたし中国のスケールはパネェ

64 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:03.36 ID:Lplkadnx0.net
>>60
元就・・・

65 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:12.36 ID:a+ahxIQb0.net
ワイは墨攻やタイムスリップしてきたで
忍者はワイが作ったんやぞ スゴイ?

66 : チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:28.54 ID:XgtffMWx0.net
>>51
嘘じゃない、というのはどう証明されたの?

67 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:28.92 ID:w7rIv9P80.net
スレタイのせいで
誰も本文に触れてないが

哀川翔は何の役なんだ
後藤又兵衛かな?

68 : ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:29.53 ID:O3SHkYZu0.net
死亡事故は35人まで、だっけ
香港租借99年もだな
そんなんでも通用しちゃう今も昔も

69 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:33.45 ID:viSL6cqX0.net
しかも 春秋戦国時代は紀元前

70 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:46.23 ID:DmTTrwka0.net
>>59
だから総勢数十万でも兵站部隊も含めた数じゃね?
純然たる戦闘員はかなり少ないかと

71 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:27:48.10 ID:+KU9z/EH0.net
どんなに数が多くても日清戦争や日中戦争で殺されまくり逃げまくりの弱兵だとわかっちまったから日本人から侮蔑されるんだよ支那人は

72 : グロリア(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:28:45.91 ID:HstNhtbo0.net
真田丸はこんどやる真田十勇士と比べれば名作な

73 : トラースキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:29:11.03 ID:8lB8Ywbz0.net
国共内戦なんか、500万vs500万という数え方なんだが

74 : 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:29:26.76 ID:HNcZTX5Z0.net
徳川家康の戦略がすごすぎだろ
土壇場で裏切りで勝利するって相当なことだと思うの

75 : タイガードライバー(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:29:55.51 ID:CwkWy07U0.net
武士が20万も集まるってすごい

76 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:30:32.55 ID:DmTTrwka0.net
>>63
大戦中の中国人犠牲者は戦争難民による死者を含んでるだろ
あれだけの戦乱ならそれぐらい死ぬわな

77 : ムーンサルトプレス(福島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:30:41.48 ID:9oYfGopY0.net
秀吉脂肪で求心力を失った結果だろ

だから家康は豊臣家でなく敵が多い石田三成討伐を目的にしたから

しょぼい先陣になって家康が勝てたわけw

78 : ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:30:58.86 ID:myG5kBcN0.net
中国の数字は1/100くらいだと思ってるんで
100万の大軍はまあ1万くらいはいたんじゃないかと理解している

79 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:31:10.30 ID:LtkyruQ60.net
史書には嘘や大げさがあっても官僚システムの文書はウソ付けない
郷ごとに課す兵役や兵制の人数とかにも影響してくるので

例えば春秋の斎が常備軍が最大6万人ぐらいでほぼ確定
それで中原の覇をとなえることにつながった

それより前の周の時代は王朝の直轄軍が6−7万、諸侯が3−1万の軍を持ってた

80 : ビッグブーツ(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:31:30.28 ID:FyHJmCiH0.net
>>33
戦後の復興事業で100m幅の道路をつくる計画があったけどGHQに潰されてるしな

81 : キャプチュード(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:31:38.24 ID:B3ScB/ij0.net
斜陣掛け、輪動、とか本当に春秋戦国時代にあったの?
アレ、凄いね
セイラン車で城攻めは諸葛亮孔明もやってたな

82 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:31:43.67 ID:DmTTrwka0.net
>>73
日本軍でも総兵力は400万人ぐらいだったし
ドイツ軍も300万人でソ連に攻め込んでるよ

83 : 膝靭帯固め(長屋)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:31:46.88 ID:xCKVabf60.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/chinasmog/1455451247/286
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

84 : ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:31:54.90 ID:msOZ22eFO.net
東京ドームの観客の4倍が戦うのに何がショボいんだ

85 : 断崖式ニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:32:21.53 ID:A96pQR7y0.net
中国の広い大地を整備されてないところを徒歩で何十万で遠征なんて兵站持つわけないだろ

86 : ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:32:21.83 ID:2lmBuA4r0.net
そもそもなんで小早川みたいな若造が数万の軍勢をもっていたのか不思議

87 : チキンウィングフェースロック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:32:31.96 ID:/UoHPW9x0.net
>>70
人口的にどういう動員率になるか考えてみ
兵站でも何でも国から壮年男子が空っぽになるレベル
そんなことすると国が滅ぶ。だからできないわけ。
だから同時代の他地域もそんな無理な根こそぎ動員はしてないしできない。

88 : 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:32:59.69 ID:AxU+APu70.net
南京事件だって、便衣兵30人の処刑が30万人に盛るし太平天国の乱の時に死んだ人の遺骨をそれに回してるし。

89 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:33:13.45 ID:LtkyruQ60.net
ちなみに新宿駅の一日平均乗降者数は約335万人な

90 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:33:22.78 ID:BHRLxJSxO.net
>>64
広家は家康から毛利から取り上げた領地を貰い大名になったが
毛利家は広家を毛嫌いして広家を毛利の家臣とは認めなかった

吉川家は毛利家との仲は結局最後の幕末までに至るまで良くなる事はなかった

毛利家から見たら吉川家は腐れ裏切り者で
家臣の名簿にすら名前を入れなかったとか?

91 : 断崖式ニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:33:39.46 ID:A96pQR7y0.net
>>86
毛利・両川は西日本最大勢力
小早川秀秋は秀吉の養子だったのがさらに養子に出された豊臣一門

92 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:33:51.06 ID:DmTTrwka0.net
>>81
斜陣は古代ギリシャではあったからな
そう不思議ではなかろう

93 : ムーンサルトプレス(福島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:33:55.28 ID:9oYfGopY0.net
>>86
跡継ぎだけどねw

94 : 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:34:03.16 ID:5UFXN5zO0.net
第二次大戦の日本の死者数は310万人(うち民間人80万人)
朝鮮戦争の南北朝鮮の死者数は350万人

朝鮮戦争は多くの民間人を巻き込んだと言われているけど、詳細は不明
地獄絵図だったことは確かだろうね

95 : 張り手(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:35:21.12 ID:SUjluohY0.net
>>90
ちがう そういう意味じゃない
よく考えて

96 : エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:35:48.68 ID:dOQ4vRQr0.net
古代中国の戦いは誇張だからなあ
実数での最大が 淝水の戦いでの 前秦軍が公称100万の実数50-70万って所か
殆ど何もせず自爆敗走で終わってるけどw

97 : ニールキック(富山県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:35:55.27 ID:n7OP4fiH0.net
>>37
魏の史料は残ってるけど、他の時代や当時の呉と蜀の史料ってのはどんなもんだったんだろうか?やっぱり盛りまくったモノが多かったのか?

98 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:35:57.25 ID:DmTTrwka0.net
>>87
秦が60万とも言われる軍を動員したのは末期だろ?
しかも秦の総兵力と言われた大動員だし
李信が20万で負けたからな

99 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:36:01.35 ID:LtkyruQ60.net
>>81
見渡す限りの平原で大規模な軍同士が激突するには陣形は重要よ
無線も無いのであらかじめパターンを決めて諸将に教えておく必要がある

武田信玄が魚鱗とか車掛かりとかやったとか話あるけど
あんなのせいぜい善光寺平程度の平原なんでたいして意味ない

100 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:36:03.69 ID:Lplkadnx0.net
>>90
秀元ね。

101 : フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:36:49.62 ID:7wQVpc1t0.net
大陸は死体の山すぎて恐ろしいよ
三国志の時代に人口が四分の一に減っちゃったんだっけ

102 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:37:03.54 ID:DmTTrwka0.net
>>94
あんな狭い半島で戦線があれだけ上下に変動したら地獄も過ぎるわな

103 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:37:10.06 ID:LtkyruQ60.net
>>87
一郷の壮年は根こそぎ動員というのは結構あるんだぜこれが

104 : ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:38:11.71 ID:Hv5HFa3N0.net
>>90
元就なんざとっくにしんでる、って話やろ

105 : シャイニングウィザード(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:38:59.56 ID:lXuSFObK0.net
>>60
元就生き返ったの?

106 : ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:39:16.95 ID:4VunpTBg0.net
秀吉の朝鮮出兵時代あたりで一度に15万人の兵力を動員できたのは世界では中国の明、インドのムガール帝国、日本の豊臣政権だけだった
おまけに日本の鉄砲所有量は世界1という軍事大国

107 : ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:39:50.89 ID:Hv5HFa3N0.net
>>101
戦乱が続いて国家が把握できなくなった農民がかなりの数に上るだけで
実際に1/4になったわけじゃない。

108 : 16文キック(北海道)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:41:24.22 ID:m1TJsQxv0.net
>>62
へぇ〜
しちょうたいって言うんだ
知らんかったわ

109 : アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:41:25.10 ID:WUQk9HWC0.net
100万も兵がいたら既にローマくらいまで制圧してなきゃおかしいだろ
っていうか食糧事情おかしいだろそんなに人いたら

110 : キャプチュード(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:41:31.59 ID:B3ScB/ij0.net
>>97
書記官は居たよね

111 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:41:32.00 ID:DmTTrwka0.net
>>107
でも流民難民化して死屍累々だったろ
戦国時代ってのは悲惨だよ

112 : フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:42:00.88 ID:WsLmhGtK0.net
指揮とかどうしてたんだろ拡声器なんてないし
マンガのように将軍の声がビリビリ響くとかまずありえないだろ

113 : フォーク攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:42:29.72 ID:R3zGiSp80.net
昔は俺もそう思ってたが
あるとき本能寺を見に行ったら何故か時代小説と縁付いて
とんとん拍子に日本の戦国時代マニアになりましたとさw

114 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:42:44.75 ID:DmTTrwka0.net
>>109
まあ程ほど現地調達してるし
要は掠奪な

115 : 張り手(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:43:34.40 ID:OKSKUZDd0.net
>>1
死ね馬鹿

116 : セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:43:36.05 ID:nFrmV90R0.net
タクラマカン砂漠はいっておいたほうがよい
まじであそこは魔境だよ

117 : エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:43:56.36 ID:dOQ4vRQr0.net
>>106
オスマン朝が15万位なら動員してるよ
アンカラの戦い、コンスタンティノープルの戦いで20万位
ウイーン包囲に至っては数十万動員してる

118 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:44:05.02 ID:BHRLxJSxO.net
>>95
毛利家は腐れ裏切り者の吉川家が新年の挨拶に来ても追い返したんじゃなかったかな?

まぁ大名としては吉川家の方が毛利家より大藩だから挨拶とかおかしいが
そもそも吉川家は毛利家の家臣だからなぁ…
吉川家も最後まで主は毛利と言ってたみたいだがやはり腐れ裏切り者だよ

119 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:44:19.31 ID:z2XZvypP0.net
原爆一つで

120 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:44:19.55 ID:DmTTrwka0.net
>>112
銅鑼とか法螺貝とか旗とか
旗による指揮は漢楚戦争でもハンカイがやってるじゃん

121 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:44:35.32 ID:Lplkadnx0.net
>>112
軍議と伝令じゃね?

122 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:44:36.10 ID:FCzQGlh90.net
中国の数字は10倍もってるからな
ちな日本も南北朝時代に100万人動員してるからなw

123 : 断崖式ニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:44:44.00 ID:A96pQR7y0.net
>>112
ほら貝、鏑矢、銅鑼、狼煙、旗
短時間で多くに、遠くに意思伝達する手段は色々あるよ

124 : クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:44:44.32 ID:+lN/gH0u0.net
>>109
大丈夫だよ50万人が兵士で残りの50万人がその兵士たちの食料いわゆる「両脚羊」と考えたらねw

125 : 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:44:56.26 ID:25bpiYSN0.net
支那の歴史は基本数値 1/10で正解

126 : ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:45:18.75 ID:Hv5HFa3N0.net
中華400年の歴史

127 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:45:31.63 ID:z2XZvypP0.net
戦略も戦術も脳味噌もねえ
白兵戦かよww

128 : アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:45:39.08 ID:WUQk9HWC0.net
>>114
いや、数十万の兵の食糧を現地調達とか巨大ファーム幾つもないと無理だから

129 : ジャンピングDDT(三重県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:45:55.55 ID:I1r+MQwO0.net
しかも、中国って城壁が街を全部覆ってるんだろ?
はんぱねーわ。

130 : 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:46:24.93 ID:s/zP8/Gv0.net
あの時代に山だらけの日本で万単位の人間が移動する事自体凄いけどな。

131 : フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:46:39.85 ID:IZlMR9aZ0.net
>>1逆だろ?
少ない労力や予算で勝つ方が強いんだから
中国は無駄だらけってことじゃん

132 : 断崖式ニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:47:19.84 ID:A96pQR7y0.net
>>128
現地調達、というか強奪は当たり前に行われた手
かなり高めに買うにしても本拠から輸送するよりはるかに安くつく

133 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:47:22.28 ID:DmTTrwka0.net
>>128
だから大軍の動員は軽々にはできなかったろ
何年もかけて国力を充実させて兵糧を備蓄してから戦争してたんだよ

134 : ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:47:31.26 ID:IcapZcao0.net
誇張ですの

135 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:47:45.78 ID:Qgc6twIF0.net
>>28
秀元はやる気満々だった
広家は好戦的な性格だったが三成憎しで本隊の邪魔をした
輝元が知った時には後の祭

136 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:48:13.56 ID:KOiUy0vO0.net
人数盛ってるやろ

137 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:48:41.92 ID:LtkyruQ60.net
孫子は戦車千台、輜重車千台、武装兵が十万人を遠征軍の単位の例として語ってるな
遠征費は1日千金と言ってるけど

138 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:48:45.06 ID:3lyPizef0.net
よく考えてみれば通信手段もないのに数十万の軍を指揮なんかできるわけないんだよな
中国の歴史に出てくる数字は一桁減らすぐらいがちょうどいいかと

139 : スリーパーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:49:07.75 ID:bhxFEOSq0.net
日本の戦国時代の何が面白いって書物、軍記が山のように残ってて細かく状況が分かることだよな
まぁもちろん怪しいのも大げさなのもあるだろうが、兵站、兵糧に関する書物と照らし合わせれば
かなり具体的な事まで分かるしな

春秋戦国時代も最高にド派手で面白いけどいかんせんまともな記録が残ってないのがなぁ
日本の戦国より遥か昔の話だから当たり前なんだけど

140 : フェイスクラッシャー(愛媛県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:49:13.25 ID:vvzOJ6Wq0.net
ついには歴史にまでケチつけはじめたか
かわいそうに

141 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:49:31.44 ID:ZU3C37ik0.net
人の殺し合いを称えるなよ

142 : タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:49:52.79 ID:1N1+wKcc0.net
古代中国の数万なら、十分の一として数千人くらいはいたのかなと思う。あるいはもう少し減るか。
いずれにしろ、古代で数万数十万の動員能力などあるはずはない。
大国が全力を尽くして一万くらいが限界だろう。

143 : 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:49:53.75 ID:AxU+APu70.net
>>107
戦術で青田刈りが日常茶飯事で行われたし、働き手が戦死したり徴兵されたりして耕作放棄する者も多く人為的な飢饉に陥り戦闘に関係無い人も死ぬから、それぐらい人口が減ってもおかしくないよ。

144 : ニーリフト(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:50:03.45 ID:cAhkGTgH0.net
後漢の人口が5000万くらいだから、春秋戦国時代で数十万対数十万ってのは誇張じゃろ。

145 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:50:13.83 ID:suIrc9v30.net
うんうん
俺も昔は三国志読んで曹操凄えぇ公明先生キュンってなってたけど、良く良く考えると中国って日本に二度もボコられてるんだよな
中国人弱いってなって三国志全巻捨てたw
官兵衛>公明 信長>曹操
間違いないわw

146 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:50:27.67 ID:DmTTrwka0.net
>>138
できるって
通信手段は音や旗があるし
それを練兵で叩き込んでるんだよ
逆に訓練が不行届の烏合の衆が脆いのもそれ

147 : フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:50:38.05 ID:7wQVpc1t0.net
ウンコは熱々に熱して敵にぶっかける武器にしてたんじゃなかったっけ

148 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:51:04.04 ID:BHRLxJSxO.net
>>135
毛利25000を広家は見事封じたよね
このおお手柄で家康から大名にして貰ったしほんとたいしたもんだ

毛利から見たら腐れ裏切り者だが…

149 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:51:30.74 ID:3lyPizef0.net
>>146
数十万の軍隊が無音で動いてるわけないんだから音で通信するのは不可能
旗なんかどれがその旗か判別できねえよ

150 : キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:51:48.00 ID:iBEeJ5LN0.net
農作業は筋トレ

151 : フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:51:50.72 ID:PHaqhEis0.net
>>13
ワロタ

152 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:52:02.99 ID:EvnSE9Ty0.net
盛ってる可能性あるし
なんせ中国だから…

まあ日本とは国土も平地の広大さも違いすぎるからな

だから山岳戦とか地形を生かした戦闘の面白さがあったわけで

それ考えたら人口多い方だよ日本は戦国時代も今も

153 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:52:07.64 ID:KLYsstWa0.net
>>128
敵兵や土民を殺して食料にしていたんだろ?項羽と劉邦の逸話の中にも敵兵を殺して肉団子にしたという話がある 中国では人喰いは常識
孔子や水滸伝にも普通にでてくる

154 : 断崖式ニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:52:19.26 ID:A96pQR7y0.net
>>138
10万の軍全体の指揮官はいても、すべてその人が細かく指示するわけではない
その下に何人かの1万動かす人がいて、さらにその下には数百数千を動かす人がいてって指揮系統
一番下っ端はろくに訓練すらしてない奴が徴兵されてどこで何を理由に誰と戦うかもわかっちゃいない

155 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:52:27.61 ID:3lyPizef0.net
数十万だぞ
ドラなんか叩いたって聞こえるわけないだろ

156 : タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:52:30.42 ID:BS6ywKeZ0.net
>>11
だって、朝鮮だし
普通ならその土地の食べ物を略奪すればいいんだよ
それでモンゴルは前進し続けることが出来た
朝鮮半島は略奪出来るものが何も無かったんだよ、ただそれだけのこと

157 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:52:50.68 ID:WYkm7Lqf0.net
バグラチオン作戦
ナチス・ドイツ軍 兵850,000 戦車553輌 航空機839機 火砲9,500門
ソビエト赤軍   兵1,250,000 戦車/自走砲 4,070輌  航空機5,372機 火砲24,363門

158 : キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:52:54.03 ID:iBEeJ5LN0.net
殺した部隊の旗持って敵陣に潜入してガッポリヤルっての
ありそうだけど聞かないよね

159 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:53:07.55 ID:DmTTrwka0.net
>>142
詳細な記録が残るカンネーの戦いが戦闘部隊だけで5万vs7万だろ
当時は現代よりも気候が温暖だったらしいし
古代ギリシャでこれだけの兵力が動員できてたから春秋戦国か嘘ってこた無いだろ

160 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:54:02.52 ID:Qgc6twIF0.net
三國志は大風呂敷広げてるからな
春秋戦国時代初期は戦車がメインだったが
魏王が騎馬主体にするまでの参戦兵力はそんなに誇張されてないと思う

161 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:54:13.60 ID:3lyPizef0.net
>>154
だとしたら数十万単位で戦する利点が何もねえよ

162 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:54:28.95 ID:Bqp6EjN10.net
>>11
いつ?

日清戦争で勝ち満州で勝ち…
中国単体での戦闘では日本は負けた記憶が無い

163 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:54:32.99 ID:VN0AbwDU0.net
大陸の戦いは古今東西盛ってる
独ソ戦もあやしい

164 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:54:45.67 ID:gr6dB3HW0.net
http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/f/4/f444343b.jpg


数字盛ってたらこんな馬鹿でかい壁作れるわけないだろ
動員的にも想定してた敵にしても

165 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:54:48.67 ID:DmTTrwka0.net
>>149
だから高周波の銅鑼とか鏑矢とか
耳をつんざく音を使ってるわな
そういう指揮方法が記録にあるし現物も残されてるわけで
不可能と断じるなよ

166 : キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:54:49.43 ID:iBEeJ5LN0.net
農民ってさ
誰が統治してても、作ったのをピンハネされるだけで変わらなかったのに
なぜに命かけたんだろうね。

167 : キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:54:58.23 ID:FALETsVb0.net
>>112
「声がでかい、戦場よく通る」も立派な特技なんだぜ

北条綱成なんて
「ワシの勝ちじゃー!」って叫びながら突っ込んできやがるんで
武田や上杉の雑兵連中がビビりまくったとか

パワー系の全力みたいなもん

168 : エルボーバット(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:01.95 ID:q8w660xD0.net
中華の歴史書の数は話10分の1ぐらいに捉えておかないと
南京大虐殺とか年々犠牲者数増えてるぐらいだからな
とにかく大げさ

169 : ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:07.41 ID:eCRvEdKz0.net
>>7
それな!
気付いちゃったな!

170 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:13.76 ID:z2XZvypP0.net
東京マラソンじゃないけど
戦隊の後ろは何もしないよね
タダ飯喰らうだけ

171 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:22.72 ID:3lyPizef0.net
>>165
無理無理w東京マラソンのあの数で3万だぞw

172 : 断崖式ニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:39.19 ID:A96pQR7y0.net
>>161
戦は数だぞ兄者
精鋭100人で1万人倒した!とか漫画じゃないんだからないよ
籠城ならたまに10倍差追い返したとかあるけどね

173 : ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:41.84 ID:BqwRkY/O0.net
どうぞどうぞ
中国にお帰りくださいw

174 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:45.32 ID:dZocW+Ju0.net
シナと鎌倉後期〜室町は確実に森杉

175 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:48.36 ID:DmTTrwka0.net
>>163
独ソ戦が盛ってるわけないだろ
記録が残ってるのに

176 : ニーリフト(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:55:56.14 ID:cAhkGTgH0.net
10万の人間が4列縦隊で進撃したとすると、1人1メートル間隔とすると隊列の長さは2万5000メートル、25キロ。
ドラなんか聞こえませぬ。

177 : カーフブランディング(宮崎県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:56:12.26 ID:cFu+euED0.net
100万とかいってた赤壁の戦いでも本当は
曹操  22万
劉備  2万
孫権  5万

中国の数字は今も昔も信用ならない

178 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:56:21.55 ID:BHRLxJSxO.net
関ケ原では毛利は家康の本陣の真後ろに陣を敷いてたんだが

勿論毛利が家康本陣に総攻撃してたら関ケ原は西軍大勝で毛利家が天下を取ったんだが

お邪魔虫の広家が全て御破算にしたW

179 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:56:35.78 ID:Lplkadnx0.net
>>161
前線は長いから、意味あるよ。
石田は鶴翼だし、桃配山は後方配置だし。

180 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:56:36.09 ID:Qgc6twIF0.net
>>148
その後、戦功と処断を聞いて話が違うと黒田長政の手を潰さんばかりに握って怒りを露にしたらしいなw

181 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:57:14.31 ID:3lyPizef0.net
>>172>>179
兵士も飯食うんだぞ

182 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:57:17.12 ID:ZU3C37ik0.net
中国ってモンゴルに一度滅ぼされてんだよね
孫子の兵法なんて学ぶ価値が無いってことだよ

183 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:57:17.15 ID:KLYsstWa0.net
>>162
朝鮮出兵の事だろう

184 : 張り手(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:57:19.56 ID:SUjluohY0.net
>>118
気づいててスルーしてるのか、全く気がついていないのか、判断がつかない

185 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:57:20.86 ID:DmTTrwka0.net
>>171
じゃあカンネーの戦いはどう説明するんだ?
あれを伝説と断じる史家がいるのか?

186 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:57:45.21 ID:z2XZvypP0.net
仮に30万として
兵糧や水断てば直ぐだよね
疫病流行らせたりしても
簡単に勝てる

187 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:57:45.53 ID:DmTTrwka0.net
>>176
伝達ってわかるか?

188 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:57:47.22 ID:BHRLxJSxO.net
>>177
まだ多い
曹操軍3万
劉備3000
孫権7000

189 : チキンウィングフェースロック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:58:03.98 ID:/UoHPW9x0.net
定番だけど10分の1ってのは下げすぎだろーね。
号すといって2倍に盛るんだけど
明らかに2倍以上には盛ってる。
まあ5倍くらいが真相じゃないか。

人口的にもそんな感じ。
秦の60万も。まあ60万なんかろくな根拠はないけど。

190 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:58:18.00 ID:FCzQGlh90.net
日本もたくさんいることを八百万っていうし
中国のそれは誇張でしょ
そんな規模の軍隊がいるから北方民族に毎度侵略されてボコボコにされてないだろw
流石に今の時代じゃ騙せないよ

191 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:58:18.93 ID:LtkyruQ60.net
>>161
平原で重武装が鶴翼の陣で弓の射程距離を開いて対峙すると
数が少ないほうが包囲され殲滅されるんだよ

192 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:58:27.13 ID:VN0AbwDU0.net
>>162
里見幸太郎の親父が死んだ戦いで負けたらしい
日本は反省していない

193 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:58:57.80 ID:DmTTrwka0.net
>>186
兵站の破綻による敗戦は定番だよな
今も昔も大軍を動員すると兵站に悩まされる

194 : バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:59:00.45 ID:zFauvlHf0.net
南京紛争での日本軍の無双っぷりは凄い。
コーエーで南京無双作ってもいいぐらい。

195 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:59:00.71 ID:3lyPizef0.net
>>185
〇〇の戦いはどうとかしらんけど
例えば三国志の時代の中国の人口はせいぜい多くて5000万だろ
それで100万の軍隊ってありえねえよ

196 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:59:18.52 ID:sq2/7Po20.net
数を盛るのは中国の伝統

197 : 断崖式ニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:59:25.05 ID:A96pQR7y0.net
>>176
そんな馬鹿な用兵する奴いたらすぐ終わるわ
実際はその地域に本陣作って複数の部隊に別れて要衝の奪い合いするんだよ
不足するところには本陣から派兵すんの
仮に大平原でそんな形になったとしても音出す奴が真ん中に一人だけいるってことはない
連絡・伝達係は必要に応じて用意する

198 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:59:39.97 ID:BHRLxJSxO.net
>>180
でも毛利君を凌ぐ大大名の恩賞は家康からちゃっかり貰ってるけどね

199 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:00:01.17 ID:VN0AbwDU0.net
>>175
袁術軍20万も記録でしょ

200 : ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:00:34.05 ID:XIrwECA50.net
>>1
バカ?

201 : チキンウィングフェースロック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:00:47.26 ID:/UoHPW9x0.net
そこのやわ銀、無理すんな。
カンネーが古代ギリシャとか何とか
とりあえず世界史教科書を読み直そう

202 : ニーリフト(三重県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:00:51.64 ID:yhxAMxVY0.net
>>146
数十万人も練兵できるってすごすぎないか
近代軍かよ

203 : ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:01:12.67 ID:7UlNuYmu0.net
>>193
東日本大震災でも露呈してたね
一気に10万投入して被災地も自衛隊も補給ラインがパンクしてた

204 : メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:01:12.81 ID:iDKXoeC70.net
>>4
これを読む限り普通に武士は刀使ってんじゃん
誰だよいくさでは槍のみで刀なんて使われなかった説言い出したのは(*`へ´*)

205 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:01:23.61 ID:3lyPizef0.net
多分だけど
自分を大きく見せるためにわざとわが軍は50万とブラフかましといて
実際に戦場で動く兵士は3万とかそんぐらいでしょうね

206 : バックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:01:37.36 ID:XqXdQgp20.net
>>1
おまえ赤壁の戦い100万とか思ってるんちゃうかw
当時戸数しっとるか

207 : タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:01:41.92 ID:1N1+wKcc0.net
>>159
カンネーも盛ってるんだよ。
古代の兵力は国を問わず十分の一くらいに見とけ。
中国なら二十分の一だな。
この手の軍勢何万の戦いとかいうやつでまともに信用できるのは、近代以降だ。

208 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:01:43.02 ID:FCzQGlh90.net
実際は3万ぐらいが上限だと思う

209 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:01:49.58 ID:dZocW+Ju0.net
シナは現在でもそうだからなあ南京然り
俺の子供のころは中国3千年だっったのがいつの間にか4千になり今じゃ5千年だしな

210 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:01:54.39 ID:z2XZvypP0.net
これ食べてくだせえ
酒お持ちしやした

毒や下剤もればイチコロ

211 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:02:15.21 ID:DmTTrwka0.net
>>195
カンネーの戦いも知らない奴では議論にもならんわ
包囲殲滅戦のお手本で現代でも研究されてるのに
当時に大軍の手足のように指揮していた証拠だぞ

212 : バックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:02:30.77 ID:XqXdQgp20.net
>>188
それぐらいだと思うよ

213 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:02:42.68 ID:Qgc6twIF0.net
ハンニバルは国ごと抹消されてるからなw
ローマ人のカルタゴ恐怖症極まれり

214 : トラースキック(長崎県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:02:59.54 ID:NwfaaMe30.net
>>1
よう分からんけど後藤又兵衛って人は関ヶ原では東軍について石田三成の家来を倒して、
大阪の役では逆に豊臣方について幸村と一緒に戦ったってこと?

215 : エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:03:03.87 ID:7tVfjKJ60.net
日本の今、言われている数は旧軍がまとめた物だから現実に近いはず
中国のは誇張
アケメネス朝ペルシアの100万も実際は5万もいなかった

216 : マシンガンチョップ(中国地方)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:03:06.03 ID:NnqgQyTM0.net
>>194
第二次上海事変
1937年8月13日 国府軍(前面)25個師団33万人が上海の日本軍を攻撃、
1937年8月23日 日本側の上海派遣軍2個師団が上陸。以後規模を拡大させながら反撃に移る。
1937年9月〜11月 日本軍(最終的に9個師団半25万)が国府軍(後方含め53個師団75万)を撃破。

217 : パロスペシャル(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:03:17.03 ID:D3aiV5Up0.net
>>209
違和感はそれだったか
確かに俺のガキの頃は3000年だったぞwww

218 : ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:03:24.47 ID:KWUezHv40.net
>>164
よくテレビとかで出る万里の長城は明代の建設で
秦代の万里の長城は遊牧民の食糧だった羊が超えられない程度の高さしか無い

219 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:04:03.31 ID:DmTTrwka0.net
>>207
カンネーで兵力を盛ってるとかそういう研究結果あんの?
戦闘経過もかなり詳しく残ってるだろあれは

220 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:04:03.32 ID:FCzQGlh90.net
そもそも中国の領土感覚ってかなり雑だからな
支配というより
そこにオラが入ればそこはオラの土地(自称)
みたいなもんだからな
そんな領土感覚はなかったと思うわ
よくいうが面ではなく点で領土を争ってるだけ

221 : フォーク攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:04:06.40 ID:OqMxRugw0.net
毛利輝元ってガチのロリコンってイメージしかない

222 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:04:16.17 ID:LtkyruQ60.net
第二次世界大戦終わった時点で大陸には日本軍の支那派遣軍100万人が無傷で残っていたんだぜ
それにその他軍務や海軍含めた将兵120万人と民間人80万人が大陸にいて
それを数年で一気に引き上げさせた

223 : エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:04:37.04 ID:dOQ4vRQr0.net
>>188
幾ら何でもそこまで少なくないんじゃない
曹操15-24万
孫権2-3万
劉備2千-1万
劉g1万で妥当じゃないの

224 : ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:04:50.90 ID:KZlIiKbQ0.net
中国は人数を盛る癖が紀元前からあると思う
紀元前で40万人生き埋めってどんなけ広くて深い穴が必要なんだよ

225 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:05:03.46 ID:BHRLxJSxO.net
>>195
三国志時代の中国の人口は700万ぐらい
三国初期で2000万ぐらいだったが長引く戦と飢饉と疫病で人口は激減した修羅の時代が三国志

226 : チキンウィングフェースロック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:05:10.68 ID:/UoHPW9x0.net
>>215
マラトンあたりが唯一中国風な凄い誇張してんだよね
ローマもヘレニズムも以後のヨーロッパもオスマンサファヴィーあたりも
そんな無茶な誇張はしてない
まあ日本の太平記も中国風だけど。ヘロドトスは何を考えてたのか

227 : 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:05:11.37 ID:IrphKILk0.net
飯の調達が大変やでマジで
最初の2〜3日分は自前で持ってこさせるとしても
速攻で勝負ついたから良かったけど
長期戦になったらどないすんねん

228 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:05:14.53 ID:O/SuHBnL0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%88%88%E5%AF%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
教興寺の戦い

6万人対4万人

現地に行くとわかるがここに本当に10万人集まれたのかというぐらい狭い

229 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:05:49.92 ID:3lyPizef0.net
>>211
その戦いはドラで数十万の兵を指揮したんですか?w

230 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:05:54.74 ID:Lplkadnx0.net
>>214
そういや、後藤は黒田家だったな。
如水と喧嘩したんだっけ。

231 : 張り手(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:06:03.62 ID:SUjluohY0.net
>>225
昔から人の命が軽い国だよな

232 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:06:16.43 ID:DmTTrwka0.net
>>224
あれは捕虜自身に穴を掘らせただろ
壕の拡張とか騙して

233 : テキサスクローバーホールド(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:06:17.99 ID:fQBqnZYf0.net
石田光成の動員数把握力はパネぇ

234 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:06:35.66 ID:O/SuHBnL0.net
>>227
牟田口「そういう場合はジンギスカン作戦で軍馬を食料にします。キリッ」

235 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:06:39.48 ID:FCzQGlh90.net
万里の長城作る時点で雑魚ってのがバレバレなんだよ
そんなに何十万もポンポン動員できる力があれば
こっちから攻めていけばいい
中華最盛期の明朝でも10万動員して疲労してるレベルだから
日本と大して変わらん

236 : ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:07:03.53 ID:cS2Hcm360.net
支那が盛る文化なのは知っとけよ

237 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:07:19.77 ID:jnhNIhD/0.net
>>232
で、埋める時も自分で埋めさせた?w

238 : マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:07:46.73 ID:HpKZ2vkT0.net
>>237
>>232
>で、埋める時も自分で埋めさせた?w
ミステリーだなぁ…

239 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:07:58.38 ID:LtkyruQ60.net
支那派遣軍とは別に満州、北鮮、樺太、千島には軍民合わせて272万いてそのうち100万人がシベリアとかに強制労働に送られ
最終的にその中の34万人が死んで残りが内地に帰ってきたんだぜ

240 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:08:00.62 ID:DmTTrwka0.net
>>229
古代ギリシャは喇叭だと思うが
いずれにせよ大軍を効率的に指揮運用していた証拠だよ
勝ったのは数的に劣勢だったカルタゴ軍だからな

241 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:08:32.35 ID:3lyPizef0.net
多分だけど

関ヶ原の戦いは確かに数万と数万の戦いだったわけだけど
多分中国式で数えると
日本全国で当時戦ったすべての兵の数とかになるから
それなら数十万と数十万の戦いになるかもね

242 : ニーリフト(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:09:13.38 ID:3q4qXNtx0.net
ボールペンもまともに作れないくせに。

243 : タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:09:19.98 ID:1N1+wKcc0.net
>>219
経過は残ってるが兵力は記録に残ってない。書かれた数字をを鵜呑みにしてるだけ。
常識で考えろ。紀元前の兵站力で数万を食わせられると思うか。
ハンニバルは数万の兵力を遠征させたらしいが、古代にそんなことができると思うか?
割と近代ですら遠征は数万が限界なんだぞ。当時にできるわけがない。
証明はしようがないが、常識でわかるだろ。

244 : スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:09:42.99 ID:fOGOrI0X0.net
そんなに殺しあって中国人なんで滅亡しなかったんだよ、チッ

245 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:09:44.82 ID:VN0AbwDU0.net
>>234
ジンギスカン作戦ってチャーチルの回想録で評価されてたんじゃないの

246 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:09:52.97 ID:DmTTrwka0.net
>>237>>238
捕虜は兵糧攻めで疲弊して降伏したからな
武装解除されてた上に壕の工事で極端に疲弊していたらしい
工事中に上から埋めていって捕虜は這い上がることもできなかったとか

247 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:10:06.46 ID:3lyPizef0.net
>>227
人口5000万の国の内戦で農耕が弱くて全国が飢饉
それで100万規模の戦争なんてやれるわけなんだけど
なぜか認めない人がいるんだよね
ゲームのやりすぎなんだと思うけど

248 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:10:09.84 ID:z2XZvypP0.net
>>240
ギリシャメソポタミアは遺したのに
支那にも文字あったのに
何で詳細な記録が残ってないのか

249 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:10:23.08 ID:UZrxMHX30.net
>>243
アメリカはイラクに200万送れてるやん?

250 : リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:10:24.20 ID:7jG42hhC0.net
石田三成なんて実在したかどうかすら危ういから入試にすら最近は出せないのに名前が上がるのはゲームの影響かね。

251 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:10:26.86 ID:FCzQGlh90.net
ちな白村江で日本が半島に3万派兵したってことになってるが
これも盛ってると思う

252 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:10:30.18 ID:BHRLxJSxO.net
>>223
曹操軍先陣なんて殆ど投降したけいしゅう兵
曹操軍本隊は3万ぐらい

孫権軍実際に戦闘に参加した兵なんて1万もいるかどうか後は後方予備隊
孫権本隊は何故か赤壁行かず引き返してる有り様 周瑜に後は任せた
劉備軍はなんもしてない…

253 : ドラゴンスリーパー(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:10:33.27 ID:93bPR5E30.net
三国時代の滅亡時の戸籍人口が蜀94万、呉230万、魏443万
将兵は蜀10.2万、呉23万、魏の記録は残ってないが推定40万
全て合わせても将兵100万人にならないのが実態

254 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:11:29.01 ID:FCzQGlh90.net
>>253
全員新田だと思えば納得できる

255 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:11:33.10 ID:LtkyruQ60.net
>>235
万里の長城建設するのに必要な人員考えたことある?
そのくらいは動員できるってことよ

256 : アキレス腱固め(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:11:36.16 ID:df+lWRKo0.net
数十万同士って戦わせるって
統制や戦争がどんなものかさっぱり想像できねえ
槍と弓の時代で農民から出た雑兵だけそんなにいてもまともに動かないと思うんだが

257 : トラースキック(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:11:41.57 ID:W7ybymTz0.net
>>243
は?現地調達だろ?
行儀よく本国から物資が届くのを待ってる訳ないじゃん

258 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:11:43.07 ID:DmTTrwka0.net
>>243
そこで気候が温暖だったことを考慮する必要があるだろ
当時の地中海沿岸は豊かで生産力に支えられた遠征だったんじゃね?

259 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:11:52.32 ID:Qgc6twIF0.net
>>224
項羽が秦兵を生き埋めにした時の事かな?
あれは崖っぷちに駐屯させて真夜中に一斉に三方から襲いかかって処理したんじゃなかったかな

260 : ストレッチプラム(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:12:04.67 ID:Ykgzzu/x0.net
>>225
>>107も言ってるけど、中国の戦乱期の人口減少は体制側が流民化した農民の数を把握できなくなってるのが大きいので
史料の人口統計の推移ががそのまんま死者数だと考えるのは無理があるよ

261 : シューティングスタープレス(西日本)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:12:04.95 ID:+LO3WXwa0.net
>>156
昔は兵站なんて現地で調達すればええって考えだったらしいな
近代なんだろ?食料が大事って気づいたの

262 : ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:12:07.17 ID:y/4XNu1p0.net
まぁチャイナの場合は国と国が戦ってるのに近いよね。昔は一つではなかったし

263 : エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:12:20.72 ID:7tVfjKJ60.net
>>235
明は軍制上は50万程度の常備軍がいたはずだぞ
唐入りの時には腐敗して維持出来ていなかったけど

264 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:12:28.09 ID:z2XZvypP0.net
当時世界最先端とも言える
官僚律令国家だったのに
何故か記録がいい加減

支那は殆ど作り話しじゃないの?

265 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:12:30.98 ID:O/SuHBnL0.net
食べるほうもともかく18万人のウンコをどうやって処理したのか
歴史上のミステリー

266 : ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:12:35.25 ID:KWUezHv40.net
万里の長城は遊牧民の侵入を防ぐためじゃなく
いったん侵入した遊牧民を追い立てるときに逃げられなくするのが目的
土塁の一部を破壊するのは容易だけど何千頭も居る羊を抜けさせるには時間が掛かるし
侵入時に破壊した場所に戻ってこられるとも限らない
長大な国境線を少ない兵士で守る為の工夫

267 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:13:22.56 ID:BHRLxJSxO.net
>>223
劉備軍は赤壁に観光に来たんだよ
逃げた曹操軍が放置した群や集落をウマウマ言いながら占領しただけ

268 : タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:13:29.44 ID:1N1+wKcc0.net
>>249
近代と現代は違うだろ。近代二、三百年前くらいかな。

269 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:13:32.69 ID:DmTTrwka0.net
>>248
粘土板と竹巻の差じゃね?

270 : タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:14:14.97 ID:1N1+wKcc0.net
>>251
頑張って数千人だろうな。

271 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:14:21.42 ID:i3CLu0vs0.net
>>265
うんこってな燃えるんだぜ?
乾かせば投げて打撃にも使える

272 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:14:23.03 ID:FCzQGlh90.net
>>255
地方の軍閥の力を削ぐための使役だろw
中央政府は外の北方民族からの侵略も防げて
内の軍閥どもの力も落とせる一石二鳥だと考えたが
歴史が物語っているように
中国自体が疲弊して結局
外から侵略されてTHE END
毎回これでほんと中華の歴史はアホらしいわ

273 : ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:14:40.57 ID:myIKg/D80.net
ゲリラ数人を撃退したら30万人殺したことになるくらいだし

274 : ニーリフト(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:14:54.54 ID:cAhkGTgH0.net
>>260
後漢の人口が5000万で晋の統一時が1600万じゃろ?
後漢末期から三国時代の動乱で人口急減したのは間違いないよ。
これはちゃんと数えた数字だから、だいたい正確なはず。

275 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:15:17.79 ID:z2XZvypP0.net
>>269
石碑も遺ってない
言い伝えばっかり
三国志だってエンタメ級

276 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:15:20.97 ID:DmTTrwka0.net
>>256
実際の戦闘員は数万だろね

277 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:15:39.42 ID:Qgc6twIF0.net
>>18
そうそう
だから生麦事件が起きてしまった

278 : メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:16:06.09 ID:xd2ArNeR0.net
奥州藤原氏だって奥17万騎って伝説があるぐらい
日本ですらも数字に誇張はあると思う

279 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:16:28.26 ID:i3CLu0vs0.net
>>268
ドイツがロシアに投入した数は盛っているのか?

280 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:16:47.61 ID:HyCu+s2x0.net
>>273
ゴキブリ並だな色んな意味で

281 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:17:00.82 ID:FCzQGlh90.net
>>266
かなり無理があるね
中にわざと入れること前提の壁なんて糞だろw
中華がそう言い訳するのはわかるが

282 : 魔神風車固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:17:12.67 ID:lCR2+rjS0.net
邲の戦いの「舟中の指掬す可し」と描写とか割と歴史書というより文学書という感じを古代中国歴史書からは感じる

283 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:17:23.36 ID:DmTTrwka0.net
>>275
いくらなんでも古代ギリシャの記録が口伝ってこたないだろ

284 : エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:17:50.68 ID:dOQ4vRQr0.net
>>225
それ戦乱で疲弊してるのもあるけど単に三国とも国力の及ぶ範囲が弱いだけだから、貴族が荘園化して囲い込みして人頭税を誤魔化してるだけ
統一直後の西晋の人口が1600万に倍増してるよ

285 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:17:53.78 ID:mys8EHog0.net
冷静に考えて
数万の兵が進軍して食料とかトイレとか寝泊まりする場所とかどうしてたんだろうな
想像するとすごい事だよね

陣張ってた跡地とか糞尿やゴミですごい事になってたんだろうな

286 : エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:18:20.09 ID:7tVfjKJ60.net
>>18
軍事的な問題も有るだろ
わざわざ橋を架けなかったりしてるんだから

287 : タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:18:31.37 ID:1N1+wKcc0.net
>>248
ギリシャもローマもペルシアも中国も数に関する記録はいい加減。
兵力は基本盛る。勝った方は相手の数を盛って、こんな強い敵を倒しましたとやるほうがかっこいいから。負けた方も相手の数を盛って、こんな強い敵だから負けたんですとやれる。
勝った方も負けた方も相手の数を盛るインセンティブがあるんだわ。カンネーも怪しいと思うね。ローマからしたらハンニバルの兵力を盛る動機がある。

288 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:18:37.45 ID:Qgc6twIF0.net
>>265
リアルに残されたトイレの数で敵の兵力を計ってたらしいw

289 : ニーリフト(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:19:15.68 ID:cAhkGTgH0.net
>>282
たぶん司馬遷が予言とか仙人とか出して歴史を面白く書いたのがいけない。
後に続くものが小説っぽく創作入れるのをまねた。根拠は俺の妄想。

290 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:19:21.38 ID:z2XZvypP0.net
>>283
支那の事だよ
いくら現共産党が廃棄したとしても
残存物が少な過ぎる

291 : レッドインク(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:19:23.30 ID:D+84dyzX0.net
どっちももっと少ない

292 : ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:19:25.88 ID:KWUezHv40.net
>>243
ハンニバルは本国から連れてきた兵は数千で残りのほとんどが北イタリアで集めたガリア人の傭兵だよ
象はアルプス越えの時点で一頭残して全部死んだし
ローマに派手に勝って見せる事で長年ローマの侵略に苦しんできたガリア人を集めた

293 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:20:10.40 ID:Lplkadnx0.net
野営ってどうしたんだろう。
殿様は、豪農の家とか使ったのはわかるんだが、
一般兵は野宿?
雨降ったりすると、屋根無いとツライよな。

294 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:20:22.35 ID:DmTTrwka0.net
>>285
不衛生にすると疫病が発生するからある程度は軍律で衛生上の統制をとってたろうね
そこらに糞すんなとかw

295 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:20:42.69 ID:3lyPizef0.net
>>285
国会周りで10万人デモとか言ってた連中もうんこまみれだったのかな

296 : ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:21:23.28 ID:KWUezHv40.net
>>281
国境線全てを監視することなんて無理だし
遊牧民は進入する地点をどこからでも選べるから守る側の方が不利

297 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:21:28.83 ID:9noskZRI0.net
長平の戦いで白起が捕虜40万生き埋めにしたって話だけど
実際に地方都市の住人丸々の人数を埋めるとかどんだけ土余るんだよって話

298 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:21:35.74 ID:Lplkadnx0.net
>>295
あれ、真ん中あたりで、腹痛くなったら最悪だよな。

299 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:21:42.98 ID:DmTTrwka0.net
>>290
だからシナは竹巻やら紙だから記録は残りにくいだろ
皮肉なことに亀甲文字とか残ってたけど

300 : メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:21:43.88 ID:xd2ArNeR0.net
>>293
日本だと冬季は戦ができなかったらしい
そもそも百姓連中なので、田植えや稲刈り期間も戦は嫌がる

301 : 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:21:44.75 ID:25bpiYSN0.net
兵士の動員数は基本、人口の3%まで MAXでも5%と言われています

人口1500万人の織豊期では、国内全勢力の動員数でも50万人兵士数と言った所。
秀吉の北条攻めや、唐入りではその内から4割近く、
実に20万もの大軍が投入された。

ちなみに当時の朝鮮半島の人口は少なく見積もって100万
最大に多く見積もっても300万人程度
そんな場所に20万もの兵が来たんだから、一気に首都陥落まで行けますよw

でもね、人口も少なく、ろくに米も穫れない不毛の原野、
食料の現地調達なんて出来るわけが無いですねw
各武将が100万石の大大名を目指して海を渡ったけれども
行けども行けども、豊な土地などありませんでした・・・・・・

302 : ダイビングヘッドバット(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:22:06.43 ID:pqdIMiQb0.net
シールズじゃないんだから

303 : ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:22:16.10 ID:WmhHLLzO0.net
皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(政党、憲法学者、学者、言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
https://youtu.be/6Kd1LwY9e0I?t=280 (4:40〜)

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」

304 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:22:33.94 ID:3lyPizef0.net
>>298
いや、10万もいるわけないし

305 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:22:59.51 ID:FCzQGlh90.net
>>296
守る側の方が不利ってのはわかるが
だからって入ってこれること前提の壁を作るってのは意味不明
その金があるなら
自分で攻めていったほうがいい

306 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:23:05.50 ID:mys8EHog0.net
>>294
つか当時はどうやってケツ拭いてたんだろうな
大きめの葉っぱとかなんだろうけど冬はどうしてたんだろう

307 : フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:23:08.19 ID:1G2a/7AK0.net
戦士三千人、あぶれもの二千人を率いた将軍?が五人集まれば、「近県より急を聞いて集えし精鋭五万を、十万と号する」それに、金や飯目当てのあぶれものがくっつくとそれなりの人数に。

308 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:23:22.66 ID:z2XZvypP0.net
>>287
壁画や遺跡に粘土板
交易していた他国でも
当時の記録は残ってる

なのに支那の繁栄ぶりは
兵馬俑ぐらいしかない
歴史の裏付けなさ過ぎ

309 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:23:31.23 ID:Qgc6twIF0.net
イタリアに着いたハンニバルの持ってた兵力は、アフリカ傭兵一万二千、ヒスパニア兵八千、ヌミディア騎兵六千象は二十頭

310 : パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:24:03.37 ID:Ker6NA2S0.net
そもそも事実なのか

311 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:24:09.82 ID:LtkyruQ60.net
関ケ原の戦いは徳川方の主力軍は参戦してないんだよな
中山道経路で真田に食い止められて3万8千の秀忠指揮の軍が合戦に間に合わなかった
東北の上杉その他に対する備えで江戸城には武田信吉や浅野の軍を待機させてたし
北陸では徳川に次ぐ国内2番目の大勢力の加賀の前田軍が別で戦ってたし
関ケ原の本戦はそういう意味では国内の総戦力の激突ではない

312 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:24:33.56 ID:DmTTrwka0.net
>>297
あれは捕虜の趙兵だろ
少年兵以外は皆殺しにされた
方法は堀を掘らせて工場中に上から土を被せた
シンプルなやりかた

313 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:24:35.40 ID:jnhNIhD/0.net
>>295
実数は数千〜2万人前後と言われてる
10万はいなかった。

314 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:24:43.43 ID:z2XZvypP0.net
>>298
木版の欠片ぐらいあるだろ

315 : ドラゴンスリーパー(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:25:06.10 ID:93bPR5E30.net
>>284
戸籍人口の範囲が広がっただけで実際は三国時代でもそれだけいたんだろう
そう考えると蜀の人口は戸籍人口の2倍の200万人弱
日本の戦国時代的に考えれば200万石弱の大名
遠征の動員兵力は5万あればいいほうだろう

316 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:25:28.81 ID:DmTTrwka0.net
>>306
ケツなんか拭くかよw

317 : ニーリフト(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:25:28.86 ID:cAhkGTgH0.net
>>301
人口1億の明が朝鮮出兵のときに動員した最大数は、三路の戦いの10万くらいなんだよね。
ヌルハチにボロ負けして明滅亡のきっかけとなったサルフの戦いでも15万くらい。

人口1億の国の全力にしては少なくね?とは思うが兵站的にそれぐらいが限度なんだろうか。

318 : ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:26:21.15 ID:GQ0QuMcS0.net
すじまんVSすじまん

319 : エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:26:21.55 ID:7tVfjKJ60.net
>>311
石高的には上杉や毛利の方が大きくなかったっけ?

320 : ダイビングフットスタンプ(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:26:26.40 ID:Lplkadnx0.net
ケツ拭く棒は、平安時代から有ったみたいだぞ。
棒をどうやって使ったのか知らんけど。

321 : ハーフネルソンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:26:27.66 ID:QUfk4b840.net
三国志の百万の戦いとか信じてそうなバカが多くてワロタ

322 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:26:41.40 ID:BHRLxJSxO.net
>>233
三成は発起人だが
西軍総大将は毛利輝元
実際人数集まったのは三成の人心力じゃなく毛利の威光

五体老内の上杉毛利宇喜田を味方に付けて負けたんだよ

五体老の宇喜田35000が関ケ原で奮戦するも
毛利25000が何もしないのでは話にならない

悲惨なのは宇喜田家
五体老なのに島流しにされ晩年は宇喜田秀家は
島に訪れた人におにぎりをねだったとか…

323 : キャプチュード(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:27:00.65 ID:9QU6wgsW0.net
長渕ですら10万人動員できるんだぜお前ら

324 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:27:13.94 ID:9noskZRI0.net
>>312
40万=地方都市丸々の人口ってこと

日中戦争時の南京以上の人数に穴掘らせて埋めるのは良いけれど
40万の人間の体積分の土が余るやんと

325 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:27:35.41 ID:FCzQGlh90.net
三国志バカはスケールが違うっていうよなw

326 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:28:02.40 ID:mys8EHog0.net
ヨーロッパの軍略に精通する学者に関ヶ原の布陣見せたら一目で「西軍の勝ち」って言い放ったらしいな
小早川が裏切って鶴翼が崩れる形で勝ったけどそれだけ東軍はギリギリだった
もし小早川が裏切らなかったら全く違う歴史になってたんだろうな

327 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:28:13.55 ID:z2XZvypP0.net








おかしいだろ
これだけ高度文明なのに
言い伝えしかないとか

328 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:28:49.54 ID:MRElaPi20.net
わざわざ大規模な戦闘ってくくりの中でたった一つの戦場の動員数がどーのこーのって頭弱すぎ

329 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:28:53.87 ID:DmTTrwka0.net
>>324
単純に広いだろw
捕虜に堀を掘らせて生き埋めにしたからな
そりゃ当時は土山になったかもしれんけど2000年以上前だぞ

330 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:29:12.38 ID:dZocW+Ju0.net
>>326
ドイツの軍人な

331 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:29:57.85 ID:9noskZRI0.net
え、なんでこんな噛み付かれるの
40万生き埋めとかホラだろ

332 : ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:30:06.03 ID:BqwRkY/O0.net
その後、三国志の前までに人口を1/19くらいに減らして、以降ずっと北方民族にやられっぱなしだったよりはマシだろ?w

333 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:30:16.48 ID:LtkyruQ60.net
>>286
奈良時代の律令国家はやり方が大陸的だったのが最近の考古学で分かってる

とにかく直線で目的地に到達するように山削って谷埋めて幅員数十mの直線の道を作ってた
防衛線には柵を長々と作って蝦夷に対してはそれを縦深に何重にも構築してた
基本的に内側の防衛よりも軍を急行させるためのインフラのほうを重視してたっぽい

だから関東の民を兵役で九州まで防人として送り込んだりすることが出来た

334 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:30:44.57 ID:chgSE77s0.net
少子化だからな

335 : パロスペシャル(家)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:30:57.87 ID:D3aiV5Up0.net
>>326
ほんとどうなってたんだろう
恐らく日本人としての価値観も根底から変わってたはず

336 : ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:31:09.66 ID:RQP3r3rb0.net
つーか10万も20万もわかんなくね?

337 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:31:17.55 ID:mys8EHog0.net
>>322
毛利より島津だろ
関ヶ原の南側の要所抑えてた島津が動いてればあっさり勝ってた

338 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:31:32.16 ID:DmTTrwka0.net
>>331
実際に長平の古戦場で今でも遺骨が出るらしいぞ
大虐殺があったのはマジらしい

339 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:31:49.39 ID:VN0AbwDU0.net
まず近代以前の農業生産で100万の軍隊維持できないから

340 : エメラルドフロウジョン(福井県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:31:53.80 ID:ZYLoXMeJ0.net
シナの史料の数字を信じ込む奴は、デマだって分かった上でシナのプロパガンダに協力するためにやってるの?
それとも本当に頭が悪くて真実だと思い込んでるの?

341 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:32:39.09 ID:9noskZRI0.net
>>338
1995年5月の発掘調査では大量の人骨が出土しているが、永禄第一尸骨坑の発掘レポートによればその数は130人程度だった

342 : エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:32:59.93 ID:7tVfjKJ60.net
>>337
たった1500だぞ
関ヶ原の島津

343 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:33:22.12 ID:4VUn1zYq0.net
赤壁の戦いのときの曹軍100万も実際はせいぜい15万位だったらしいからな
こんもりと盛るのが中華流なのよ

344 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:33:47.64 ID:mys8EHog0.net
>>342
あれ?もっといただろ

345 : アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:34:21.95 ID:WUQk9HWC0.net
>>338
大虐殺があったとして何故40万人も埋まってると思うんだよお前は
40万人もいたなら反抗しろよ勝てるだろw

346 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:34:32.74 ID:KOiUy0vO0.net
なんだよ春秋戦国ってあったからキングダムスレかと思ったのに

347 : ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:35:07.48 ID:xSWsqYB+0.net
実際に数えることすら難しそう

348 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:35:10.88 ID:LtkyruQ60.net
>>330
どいつだよ教えてクレメンス

349 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:35:11.39 ID:BHRLxJSxO.net
>>319
西軍毛利120万石
上杉120万石
宇喜田57万石

東軍徳川250万石
前田100万石

宇喜田は石高の割には35000とよく集めた
上杉は徳川を追撃してないから動員数0に全くの役たたず
毛利は吉川広家がお邪魔虫

頑張った宇喜田は島流しの極貧生活
役にたたずの上杉と毛利は大幅減俸されたものの大名としては残った

350 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:35:29.93 ID:gyCO+D/O0.net
元寇の時に日本が苦戦したのは嘘だったらしいね。圧勝したけど、幕府が報奨を出せないから苦戦したと嘘を流したことが研究で分かってる。

351 : ニーリフト(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:35:33.65 ID:cAhkGTgH0.net
>>331
ホラだよ。なぜ噛み付く奴がいるんだろうな。華北の一部しか支配してない趙が40万も動員とかうそ臭すぎる。
趙って言うと山西省のあたりか?ここ↓によると山西省の総人口は後漢当時で130万、9割がた嘘ですわ。
http://heartland.geocities.jp/zae06141/eastern_han_population2.html

352 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:35:55.09 ID:Qgc6twIF0.net
>>344
国許で起きた内乱であれが精一杯だったんだよ
個人で三々五々集まってあの数

353 : ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:36:11.80 ID:KWUezHv40.net
>>326
陣形しか見てない上での話だし
武断派がほとんど東軍側に付いたこととかは考慮されてない

354 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:36:43.37 ID:DmTTrwka0.net
>>345
兵糧攻めで疲弊した状態で降伏した
武装解除されてた上に、壕の工事で極限まで疲弊したところで上から土を被せたらしい
捕虜は堀から這い上がることもできなかったとか

355 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:36:55.22 ID:FCzQGlh90.net
>>343
実際は3万ぐらいだろ

356 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:36:55.24 ID:LtkyruQ60.net
>>327
日本だってもし王朝民族が数回変わってそのたびに都が荒廃放棄されるようなことあったら
こんなに紙の古文書が残ってないよ
応仁の乱程度で済んで良かったわ

357 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:37:26.40 ID:NcwZkDbz0.net
古代中国系は好きだけどエビデンスが怪しいからなぁ
史実として考えると関ヶ原が歩兵の合戦で世界最強クラスなのは間違いないと思う

358 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:37:57.29 ID:Qgc6twIF0.net
>>348
メッケル少佐

359 : スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:38:01.35 ID:pwN4IaM70.net
>>350
緒戦は色々おっかなびっくりで押されたけど、
鎌倉武士は強くて接近戦ではモンゴル軍は勝てなかったらしいね

360 : ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:38:08.19 ID:KWUezHv40.net
>>352
もともと戦う為に上洛してた訳じゃなかったし
伏見城に入ろうとしたけど鳥井元忠に固持されてしかたなく西軍入り

361 : ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:38:17.21 ID:Wd4Fukkc0.net
そもそも同時代で圧倒的に先進文明だったアッシリアやバビロニア、エジプトでさえ、
数十万の兵士の動員なんて考えられない。
10万を超える兵士で遠征できたのは、秦漢以降だろう。

362 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:38:29.69 ID:BHRLxJSxO.net
>>337
島津は関ケ原になんか顔だけ出しただけだよ

本気で関ケ原に来てない

363 : アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:38:33.92 ID:WhZea2pM0.net
ろくな飯もなく戦しろって どんな罰ゲームだ

364 : メンマ(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:38:49.81 ID:+aRqjO+S0.net
秦が趙の捕虜を穴埋めにした時は何万人だっけ?

365 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:38:50.42 ID:lcetqcOb0.net
春秋の頃は一軍12500人
王は六軍、諸侯は三軍とあったから10万もの軍は無かった
春秋の終わり頃から兵力が増して戦国の頃は数十万規模もあった

366 : エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:39:00.80 ID:dOQ4vRQr0.net
>>274
間違いないっていうかデタラメなんだよw
そもそも243年呉+262年魏蜀で777万、280年西晋1616万、20年程で倍増ってオカシイと思わないかい
後漢は全盛期で5000万いるけどそんだけ君主の力が強かったんだよ
権力が弱体化したら貴族の荘園なんか調査権が及ばない、人口把握出来ないのに等しい

367 : ニーリフト(長野県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:39:07.63 ID:cAhkGTgH0.net
>>342
島津さんは豊臣家の大老である家康様が上杉征伐するって言うから、留守の伏見城の警備に来たら追い返されて仕方なく西軍についただけだから。
天下分け目の大決戦に参加しに来たわけじゃない。

368 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:39:10.30 ID:DmTTrwka0.net
>>351
春秋戦国期は現代よりも気候は温暖で生産力は高かったらしいが
だから人口が増えて戦乱期に突入したんだろ

369 : ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:39:30.16 ID:FCzQGlh90.net
日本が白村江で3万って
これかなり頑張ったんだと思うが
マジでこれが古代では限界だったと思う
それ以外は全部盛ってると思うわ
3万って大軍隊だからな
誤って100万に見える気持ちもわかる

370 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:40:19.55 ID:wjv01g4B0.net
JAROに電話しないとな

371 : チキンウィングフェースロック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:40:23.62 ID:/UoHPW9x0.net
>>317
よく考えると明の動員のしょぼさは気になるな
漠北遠征でもそん百万以上の動員はしてない。
江南の統一でも陳友諒戦くらいか。
清は特に基本が満州八旗の少数だし漢族への配慮もあったとして
明は唯一皇帝独裁で大動員ができ、かつ人口が増大したのにあれか。
人口では明が唯一そういう圧倒的動員をできる近代以前の存在だったのに。
まあその気になればできたのかねえ
漠北遠征も300万もつれてってもあれなだけだしな

372 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:40:25.06 ID:Qgc6twIF0.net
>>349
宇喜多は一万七千じゃなかったか?
岡山の知り合いに子孫かどうか知らんが同名が居るw

373 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:40:55.53 ID:LtkyruQ60.net
>>365
それは斎の一国の常備軍の話な

374 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:40:57.02 ID:9noskZRI0.net
三国時代は黄巾の乱から戦乱続きで流民、逃亡で人口把握がほぼ不可能だった

375 : アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:40:57.85 ID:WUQk9HWC0.net
>>354
お前>>246で同じこと言ってるなw
機械かよこの人怖いわ

376 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:41:17.62 ID:NcwZkDbz0.net
三国時代あたりは西暦200年前後であって、三国志演義を語るならそういう話をするのは無粋だろうが、
歴史として考えると農業技術の発展から考えても明らかにそんな数は無理だと思う
中国人はいっぱい居るからって話にしても増えたのは最近であって当時は1000万に満たない、
今で言えば東京都以下の人口だと言われてるわけで

377 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:41:24.74 ID:Qgc6twIF0.net
>>360
徳川方につこうとしてたからね

378 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:42:08.51 ID:DmTTrwka0.net
>>375
いや坑殺したってことで大量虐殺を可能にした合理的説明はつくだろ?

379 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:42:16.42 ID:z2XZvypP0.net
>>368
だったらもっと算術に
備蓄や食品保存など発達したはず

380 : エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:42:25.06 ID:7tVfjKJ60.net
マケドニア軍と当時の秦が戦えば間違いなく秦が勝ったとは思う

381 : 頭突き(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:42:49.33 ID:JTlWixrb0.net
盛りに盛った数字

382 : アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:42:56.93 ID:WhZea2pM0.net
東は岐阜で 西は滋賀で 慰○婦ザンマイ 
東が勝ったのは 温泉美人が多かったから

383 : スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:44:12.42 ID:qSR4DAnc0.net
あいつらは千人を二万人とか平気で言うから手に負えない。

384 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:44:27.08 ID:LtkyruQ60.net
水滸伝で王進の肩書が八十万禁軍の棒術師範となっていたけど
実際に北宋中期の行政の書類上で82万人の皇帝直轄軍がいたことが裏付けられてる

385 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:44:51.68 ID:WRBluV+P0.net
志位るずのデモと同じ数え方だから、そりゃあ多いわな

386 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:45:40.57 ID:JwjUWedc0.net
江戸以前の馬は木曽馬。

木曽馬に乗った武田騎馬軍団wwwww
不格好過ぎwwwww

水戸黄門とかドラマが、
嘘八百だから、こういうバカが増えるんだよなw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E9%A6%AC


武田騎馬隊は後世の創作だった
1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/08(火)01:03:12 ID:27v
日本の在来馬は小柄でポニーのようなサイズ
合戦絵などにも騎馬隊の存在は描かれていない
宣教師ルイス・フロイスが「日本では交戦の際は下馬して戦う」と記している

んはwwww

2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/08(火)01:12:13 ID:27v
妄想→うおおおお騎馬隊で敵陣に突撃
現実→戦場までの移動手段wwww


戦国武将の身長140cm代w

387 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:46:12.60 ID:9noskZRI0.net
>>378
だから現地掘っても130人分くらいの遺骨しかないんだけど

388 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:46:41.03 ID:jnhNIhD/0.net
>>375
生き埋めに固執してるのが少し怖いw

実際工程考えたら結構難しいだろうなあとおもう。

389 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:46:49.23 ID:DmTTrwka0.net
>>379
穀物は保存してたろ
当時の人類にはそれが限界だよ

390 : エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:47:15.72 ID:7tVfjKJ60.net
>>386
コピペになんだけど
木曾馬ってポニーよりかなり大きいぞ

391 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:47:31.04 ID:DmTTrwka0.net
>>387
それ一部を発見したに過ぎないんじゃね?

392 : ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:47:34.49 ID:Y5/Vm79N0.net
確かにショボい
ふっかけているとしても大陸はやはり広さも数も規模がデカすぎ
日中戦争で日本軍が苦労したのもうなずける

393 : フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:47:35.73 ID:OP14bqBG0.net
中国って盛ってんだろ?なんで日中戦争でまけてんの?

394 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:47:36.24 ID:VN0AbwDU0.net
李朝が清に毎年2000人の美女を献上してたのもあやしいな
処女限定だしな

395 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:47:38.75 ID:JwjUWedc0.net
日本人て、
芸能人・モデルも含めて、
90%以上が顔が大きくて、胴長短足でスタイルが最悪。

目は一重瞼、
鼻が、低く、横に広がっているな。

金が有る芸能人・モデルは、当然、整形不可能な部分を除いて、整形しまくるが、
細胞分裂しない脳と心臓以外の細胞は、
3年程度で全て死に、新しい細胞と交代、
美容整形してもdnaは変わってないから、3年ごとに、どんどん崩れていく、整形サイボーグw


白色人種がサラブレッド・アラブ馬なら、
日本人は木曽馬・道産子。


よく考えてみると全然、羨ましくないというか幻滅・絶望した。

https://www.youtube.com/watch?v=3EzNTC-BNS8

https://www.youtube.com/watch?v=1Eitvlx9Ibw

396 : ドラゴンスープレックス(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:48:00.14 ID:u/XX5MoO0.net
>>384
久しぶりにその名を観た。ご母堂は息災でおられるだろうか

397 : ビッグブーツ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:48:03.89 ID:/klnh4XE0.net
南京大虐殺は100万人だろ?
本当に何十万で戦ったのかな?
盛ってない?

398 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:48:04.36 ID:BHRLxJSxO.net
>>372
17000だった
それでも毛利に次いで多い

宇喜田は浮田に改名されてる本来斬首なのを助命され島流しされて嫁も目取れずたまに訪れる本土の人の差し入れに喜んだとか…

おにぎりねだった話は哀れだよなぁ…

399 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:48:33.54 ID:9noskZRI0.net
>>386
モンゴル帝国の馬も煮たようなサイズだけど

400 : フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:49:00.93 ID:OP14bqBG0.net
数十万の食料ってどれだけいんのよ?
考えられない量じゃね?

401 : ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:49:34.04 ID:KWUezHv40.net
>>390
肉食も忌避されてなかったから現代の次に平均身長が高かった時代だしな

402 : リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:49:42.32 ID:7ZD7BefP0.net
>>343
周瑜が孫権に100万と号してるけど実際は15万しかいないって進言した下りがあったね。当時の魏は無理に動員しても20万が限度って見た記憶があるわ。

403 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:50:08.90 ID:z2XZvypP0.net
>>389
チーズパンワインビールはメソポタミア
対して黄河は?
おれが知らないだけだと思うが

404 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:50:31.62 ID:DmTTrwka0.net
>>400
だから大軍の動員には国力を蓄えないと無理
兵糧を何年もかけて備蓄してからだよ

405 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:50:43.19 ID:NcwZkDbz0.net
ひとつの国や指導者が何十万と言う大軍を操るのは、その軍略が孔明レベルだろうと情報伝達手段と言う壁のために
可能になったのは相当近代じゃねーかと思う。日本で言えば明治時代の後半

それ以前の時代に起きた大軍VS大軍ってのはかなり複雑なプロセスや偶然が重なってそこに至るような気もする
関ヶ原にしても教科書から一歩進んだ奴なら知ってるだろうが、別に家康と三成がそれぞれの自軍を統制し、
関ヶ原で決戦をしようと思ったとかそういう話ではない。前段となる紛争が双方それぞれあり、雪だるま式に増えながら
進んでいった結果、関ヶ原で激突してあーいう事になったという結果論

406 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:51:01.91 ID:Qgc6twIF0.net
>>398
八丈島に来た福島正則の船を見て広島の酒を所望して殊に喜んだとかね

407 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:51:12.01 ID:9noskZRI0.net
>>391
発掘調査なんぞ昔からやりまくってそれだけ
わざわざ40万を百人程度のグループに分けて、わざわざ周辺を発掘しても発見できないほどの
間隔をあけて穴掘りとか意味不明

408 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:51:16.13 ID:DmTTrwka0.net
>>403
酒はあったろな
原始的なやつは
発酵食品はどうかね

409 : マスク剥ぎ(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:51:20.10 ID:IMMfSafl0.net
>>400
逆や逆

たぶんこのスレでも言われとる思うけど
当時の食糧生産能力から逆算して、
動員可能なほんとの兵力を推定しとるんや

410 : 足4の字固め(東日本)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:51:50.43 ID:XdVGbcAe0.net
鉄砲の数はヨーロッパすべての数集めても大友氏の保有する鉄砲の数に届かないんだっけ(^^;;

411 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:51:51.37 ID:PZiRBZ9X0.net
>>366
貴族の荘園なんて戦乱で残ってないよ
賊に踏みにじられて略奪、虐殺で荒れ果ててる

日本と違って人民革命なんだから人民同士の殺し合い奪い合い
日本の戦国時代の支配層による支配権の奪い合いとは事情が違う

それに20年もあれば余裕で人口は倍増できる
戦乱終わって落ち着けば結婚してガンガン子供が生まれる
一人当たりの農地面積も人口減少で飛躍的に増えてるから養える

412 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:51:53.03 ID:VN0AbwDU0.net
ていうか赤兎馬がサラブレッドだとしたら通常乗ってたのはロバみたいなのだろ

413 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:52:49.58 ID:z2XZvypP0.net
>>407
兵力賄えないよ
現地調達なら尚更
いきなり来られてもね

414 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:52:51.92 ID:DmTTrwka0.net
>>407
だからさ、どことも知れない広大な地域での発掘調査とか点に過ぎないだろ

415 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:53:11.05 ID:LtkyruQ60.net
>>386
奈良時代の馬はもっと大きかったんだぜ
政府が軍馬行政をちゃんとやっていて各地に大規模な牧を作って経営させて
大きな馬の血筋を繁殖させていたから

平安時代に入ると軍馬の必要性が薄れてきて牧の制度が解体して
交雑するようになり餌代が掛かる大型馬も敬遠されて小型化が進行してしまった

ただそれでも奥州の相馬とか蝦夷最前線だったので
牧の管理の制度を戦国時代まで残していたっぽい

416 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:53:17.37 ID:9noskZRI0.net
孫子「戦争は短期決戦に限り」「兵站は現地で奪うに限る」

417 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:53:43.17 ID:BHRLxJSxO.net
>>400
兵旦基地を作ります
そこに食糧を集結させ
兵旦の指揮官管理には優秀な人を置きます

何十万となると
兵旦に兵を相当割かれ実際に戦闘に駆り出せるのは数万でしょう

418 : ドラゴンスープレックス(京都府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:54:24.86 ID:u/XX5MoO0.net
日本人の感覚では到底分からん広大さはあるしな。
第二次大戦中のロシアだってワラワラ湧いてくる感じは人海戦術、肉の壁として
扱われてしまうほどだからな

419 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:54:34.79 ID:z2XZvypP0.net
10万2食としても
日に20万食
10日で200万食

両軍で更に倍
笑っちゃうwww

420 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:55:48.43 ID:DmTTrwka0.net
>>419
当時の人間はもっと小柄で粗食に耐えてたろ
70年前の日本人でもそうだぞ

421 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:57:27.04 ID:VN0AbwDU0.net
うんこを食ってたとしたら辻褄が合うな

422 : アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:57:42.56 ID:WUQk9HWC0.net
>>414
東京23区の人口密度が1.5万人くらいだぞ
40万人埋めるとしたら縦に何百メートル掘らないかんの?マグマ目指すか?

423 : キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:58:12.35 ID:YgGxpprN0.net
人口違うし少ない方が良いわな

424 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:58:52.74 ID:9noskZRI0.net
>>414
だからなんで40万を数百の小分けにしてんだよ
間隔あけてばらばらに埋めるとかいみふ

425 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:58:54.57 ID:BHRLxJSxO.net
>>410
鉄砲の保有数は戦国時代日本は世界一だか
しかし鉄砲に使うの火薬は完全に外国に依存してた戦国時代の日本は世界有数の金の産出国で
火薬を大量に買えたんですね

イスパニアやポルトガルが火薬を輸出しなくなれば鉄砲なんてただの鉄屑

426 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:59:09.75 ID:z2XZvypP0.net
>>422
焼却に遺骨粉砕したのかも?
日本はそうしてたらしい

427 : ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:00:21.65 ID:2g3XCjuj0.net
まず古代に10万以上一度に動員できたとは思えん、食糧の問題あるから

428 : ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:00:41.42 ID:XTAsTuv10.net
>>426
それを言ったらもう>>414の主張してる抵抗する気力もなく埋められたってのがおかしいんだが

429 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:01:10.77 ID:qkS14AJN0.net
>>417
大規模な遠征だと進出地に都城を築いて
そこに非戦闘時に国元からどんどん兵糧を送り込んで蓄えさせて
しばらくしたらまた軍を起こしてそこを拠点でさらに進軍する

というのが昔の中国でやってた遠征のやり方だった気が

430 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:01:27.94 ID:FQQ2k97I0.net
火薬っつか硝石な
江戸時代になったら使用量が激減して
自国生産分でこと足りるようになったけど

431 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:01:35.69 ID:mfCQEeSV0.net
>>428
いや単に処理だけを言ったまで
前後関係理解してなくスマン

432 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:01:47.46 ID:mn/UIm6m0.net
>>422
ちょっと待てw
お前、人口密度の定義を理解して書いてるか?
一平方キロメートルの面積をわかってる??

433 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:02:03.48 ID:Bu+2uAXa0.net
>>425
門外不出の技術だったからあまり広まらなかったけど
糞尿つかった硝石の製造はやってる

434 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:02:15.09 ID:RHkgc1y80.net
中国なんて昔から数字なんてすげぇいい加減。兵員数なんか10倍20倍だったんじゃねぇの?

435 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:02:22.59 ID:bZv1e4I20.net
秀吉の小田原征伐は20万人だったんじゃなかったっけ

436 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:03:13.24 ID:km7BXpf/0.net
>>424
この、変な固執してる人は、現実的にどうやって埋めるか
っていう工程を想像できないんでしょうな。
自分で掘らせるとか簡単にいうけど、掘削工事、しかも
手堀でどうやって相当数の人間が埋まる穴ができて
それを反抗、逃走させないように一気に埋めるか
っていう現実が想像できない人。

437 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:03:49.67 ID:mn/UIm6m0.net
>>428
だからさ
まず趙兵は兵糧攻めにあって降伏してる
この時点で相当疲弊してるんだよ
さらに堀を掘らせる重労働を課して追い討ちをかけてから埋めてんだよ

438 : 逆落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:04:02.83 ID:tDMtuoik0.net
>>271
一方韓国ではウンコを食用化することに成功した

439 : エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:05:21.15 ID:mACGZzhP0.net
>>411
古代中国は支配層の支配権の奪い合いしかない訳だが
貴族や豪族が皆私軍結成してるんだよ、賊ってのも土着民が私軍化してるだけ
20年あれば倍増出来るって現代じゃないんだから、無理だからw
日本だって安定期の江戸時代〜明治維新までの250年で人口は約3倍にしか増えてない
近代になって産業革命やら色々な事が高度化されて明治〜終戦までで約2.5倍だからそんな簡単じゃないから

440 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:05:55.79 ID:tBiy+s+N0.net
大坂の陣で、豊臣側についた豊臣恩顧の大名は、なんとゼロ

明治維新で、真っ先に、裏切って、寝返った、徳川恩顧と、徳川一門

明治維新で、役に立たなかった旗本八万騎

すぐ逃げるから大戦にならない

441 : ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:06:09.85 ID:X+KQPqz+0.net
勝った時は手柄を大きくするため
負けた時は言い訳のため
敵の数を多く記録するのが中国の伝統

442 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:06:19.43 ID:F/IVYapvO.net
>>433
その技術戦国時代に知ってる人いたのかな?

幕末に高杉晋作が
家庭の便所掘り起こして火薬集めたそうだが…

443 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:06:37.79 ID:M5R8hlr/0.net
>>425
一応、戦国後期には国内生産も出来るようになってた
もちろん戦国時代の需要を賄うには不十分だったが

444 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:06:48.43 ID:mn/UIm6m0.net
>>436
まず趙軍は敗北して武装解除されてることを念頭に置いてくれ
ボロボロに疲弊した敗軍だ
しかし秦にも余力が無かったから仕方なく殺したんだよ
実数はともかく趙兵を処分した記録はあるわけで
後に白起もそのことを悔やんでたようだし

445 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:07:39.23 ID:tBiy+s+N0.net
352 : 名無し@日本史板[sage] 投稿日:03/12/10 01:32
>>66
北条家の軍役は7貫に対して1人、25貫で騎馬1人と足軽2人。
353 : 名無し@日本史板[sage] 投稿日:03/12/10 02:27
追記 1貫=4石 総高7万貫(28万石)、最大兵力1万人 

小田原役帳では総高7万貫しか記されていない。作成されたのが1559年
なのに28万石しかなっかた?
このときは北条綱重が上野沼田城におり、少なすぎるようにも思う。
残りは消失?

446 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:08:08.65 ID:mfCQEeSV0.net
>>441
日本の経済指標なども
未だにやってる手法だね

447 : ビッグブーツ(禿)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:09:13.02 ID:mqVZW8ic0.net
食客三千人いるくらいだから兵なら数十万はいないと格好つかない

448 : 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:09:27.07 ID:1mlAGg7R0.net
国土の広さ考えたら日本の5倍って小規模過ぎんだろって思うけど

449 : ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:10:13.66 ID:2g3XCjuj0.net
司馬遼太郎の本とか読むと古代中国は100万の人間が動くともう飢餓状態になるから
侵略軍になって何十万人も虐殺して穴埋めにするんだよな
昔は人間を食わせる為に食料を奪う戦いだから、戦いをするのに、食糧が大量に必要になる
大軍を動かすのは本末転倒

450 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:11:31.91 ID:lbfoMhVg0.net
織田信長で石高で割ると常備兵力で20万以上
傭兵や陣借りの浪人もいるだろうから24~5万は動員出来たはず

451 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:11:32.45 ID:FQQ2k97I0.net
>>436
発掘調査でも大量の遺骨が出てきてないのに
広大な平野に40万を100人単位に分散して一晩で埋めた!
とかって言ってるからな

秦兵6万をそれぞれ小分けして監督させたとして
趙兵100人のグループに10人ちょっとの秦兵の監視で穴掘り
しかも周囲には誰も居ないとかって
趙兵がちょっと元気だったりしたら危険な状況もありえるってのが想像できないなら頭おかしい


南京30万の遺骨も出てこないけど30万虐殺して大陸の広大な大地に分散して産めたとかいっちゃうんだろうな

452 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:11:36.73 ID:F/IVYapvO.net
>>440
誰が見ても大阪に勝ち目はなかったからね

でも裏では大阪に支援してた大名もいたらしいが
例えば古田織部とか伊達政宗とか

古田家は家康に支援がばれて一族滅ぼされた大名だから豊臣についたたった一人の大名とも言える

453 : ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:12:00.48 ID:mg16AsLZ0.net
中国史では何度も何度も100万が出てくるんだよ。
殷の受王70万、光武帝の100万、前秦の100万、まあ演義の赤壁100万もある意味そう
で、こいつらに共通するのが出した側がボロボロに負けたってこと。

この史実が何を言いたいかというと
100万を壊滅させた周武王/光武帝/孔明は最強最高!ってこと。

実際のとこナポレオンが1800年に入って60万でロシア遠征したけど
60万が本国から長く連なっていったわけ。はい出た60万、戦った、勝ったとはいかん。
別に60万の大軍が一挙に会戦なんてしてない。
でも中国の史書は誇張だから一戦場に100万人+が大集結して決戦というちょっと変なことになった。

454 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:12:19.95 ID:mn/UIm6m0.net
>>449
戦争はいろんな形態があるからな
他国を侵略するなら占領地の維持兵力も必要になるから大軍にならざる得ない

455 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:12:27.66 ID:Bu+2uAXa0.net
>>448
日本と中国の人口ってどの時代でも大体3-4倍ぐらいだよ
WW2終了時ですら3億人強(日本は8000万人)程度で、そこから大躍進政策で一気に増えた
日本と違って大陸は乾燥してるから農業に向いてない土地が多い

456 : ファルコンアロー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:12:43.20 ID:kpSEBf2w0.net
そもそも紀元前400年代と関ヶ原1600年代を一緒にすんなよ

2000年も時代が違うやぞw

457 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:13:23.17 ID:FQQ2k97I0.net
>>444
>実数はともかく趙兵を処分した記録はある

とうとうこんなこと言い出した
40万言ってただろお前
長平で埋まっとけよ

458 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:14:20.22 ID:U8ogWhe00.net
>>384
宋の時代は詳しくないけど北宋の時は北伐に失敗して遼に貢物をしたんだったかな。南宋の時は金に華北を奪われ元に滅ぼされる散々な印象しかないなぁ。岳飛将軍の話は小説で読んだけどよ。

459 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:14:36.02 ID:M5R8hlr/0.net
>>439
だから日本は養えるぎりぎりに近い人口がいて人口が増える余地が少ないから簡単に増えないのは当たり前
内戦で人口激減してる中国が晋王朝に統一されれば人口が増える余地が大いにあるだろ

後漢後期の黄巾の乱前で5600万人だから5000万人は十分養える農業生産力があるんだよ
そんな土地に800万人ほどの人口だから20年で倍増するのが可能なんだよ

それに黄巾の乱は易姓革命という人民革命だろ
それが失敗して有力豪族による内戦に発展という状態
まず、人民革命があったんだよ

460 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:14:58.52 ID:mn/UIm6m0.net
>>451
趙兵は食糧がほとんど尽きた状態で46日間の兵糧攻めにあって、人肉食に及ぶほど疲弊してたそうだよ
この飢餓状態で降伏して武装解除それてて
どうやって反乱できるんだよ
完全武装してても負けたのに

461 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:15:25.95 ID:Sp3neXWC0.net
蒙ゴウが、20も30も城を陥すって、そんなに城あんのかいって感じだよな

462 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:15:50.71 ID:mn/UIm6m0.net
>>457
記録に残る大虐殺だったことは間違いないだろ
でなけりゃ歴史に残らんよ

463 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:16:58.00 ID:F/IVYapvO.net
>>440
やはり古田織部は豊臣に付いたたった一人の大名だよ

豊臣武将の大野兄弟の師匠だし織部の息子は秀頼の小姓だし

464 : キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:17:12.28 ID:Sp86QuLZO.net
関ヶ原とか人数もっとメッチャ少ないやろ
だいたい旅籠に止まりながら昼間に戦闘とか適当もいい加減にしろよ

465 : ドラゴンスクリュー(和歌山県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:17:24.14 ID:n+EerZBk0.net
数十万人同士で戦ってたなら南京の40万くらいでごちゃごちゃ言うなよ

466 : 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:17:50.11 ID:1mlAGg7R0.net
>>462
南京の話から考えてもあったかどうかは分からんよ
あいつらはそれを歴史にするだろ
ありもしない事をな

467 : 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:19:30.28 ID:ZzZpGjPo0.net
>>460
そんな状態でどうやって穴掘るんだよ

468 : フロントネックロック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:19:43.43 ID:btNMmidq0.net
新田義貞の20万騎で鎌倉攻めたとかいうのもほんまかいなと思ってしまう

469 : ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:19:52.94 ID:6VsS7Pti0.net
そりゃ国軍と国軍のぶつかり合いだからな

470 : ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:19:53.98 ID:2g3XCjuj0.net
>>454
色々読んでると中国の古代戦争は、物語の中ではかっこつけてるけど
殆ど飢民の群れだったんじゃないかってね
一番近いのは民族大移動じゃなかろうか
飢民が集まって指揮する人間が現れたら、一応軍だし、相手を滅ぼし奪いに国盗りが始まるからな

471 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:19:57.94 ID:mfCQEeSV0.net
中国刀で戦国時代の日本刀の様に
バッサバッサやってたなど想像できない
つうか完全に無理だよ
数人闘っかたら疲れて直ぐ斬られる

472 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:20:26.74 ID:mn/UIm6m0.net
>>466
あのな
司馬遷がそこまで政治的な意図でありもしなかった虐殺を盛った理由はなんだよ
時の皇帝の都合の悪いことまで正直に書き残してるのに

南京と同一視するのはやめとけ
時代が違いすぎる

473 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:20:45.81 ID:RHkgc1y80.net
>>468
そもそも馬がそんなにいなかろう

474 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:21:05.84 ID:qkS14AJN0.net
日本なんて今でも国土の7割が山地だけど
昔は更に干拓や堆積が進んでなかったので平野はもっと狭かった上に
沼沢地や洪水で流されるような土地ばかりだったんだよな

今は米どころな新潟なんてろくに耕作面積なかったんだわ昔は

475 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:21:45.46 ID:M5R8hlr/0.net
>>456
日本と中国では事情も違うしな

476 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:21:49.83 ID:mn/UIm6m0.net
>>467
だから穴から這い上がれないほど疲弊してらしいぞ
工事そのもので死んだ兵も多かったろな

477 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:21:57.83 ID:RHkgc1y80.net
>>472
伝聞とかで聞いただけだろ?途中で大げさに言う奴が居たんじゃねぇの?

478 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:22:04.28 ID:FQQ2k97I0.net
>>460
小分けしたらワンチャンあるだろが
すくなくとも穴を掘れる気力が残ってる
100人程度でグループ分けする意味も不明だし
穴掘らせて埋めるための秦兵もわざわざ小分けしなきゃいけない

飢餓状態の趙兵をわざわざ間隔あけるために広大な大陸を歩かせて分散させる

破綻してるんだよお前の話は

479 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:22:39.93 ID:RHkgc1y80.net
>>476
穴を掘れるだけの余力はあったんだw

480 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:22:50.41 ID:mn/UIm6m0.net
>>470
それは陳勝軍みたいな事例だろね

481 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:23:18.22 ID:F/IVYapvO.net
>>460
始皇帝の秦時代か
あんなん嘘やから…

40万生き埋めにしたのもうてん将軍だっけ?
司馬遷の史記の話やし脚色もあるだろう

482 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:23:20.65 ID:FQQ2k97I0.net
40万ってのは単純に秦のプロパガンダだろ

483 : アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:23:37.47 ID:yhvP035o0.net
日本の合戦はショボい!中国は凄い!とか言うが、西洋に植民地にされた挙句、合戦がショボい竹槍民族に首都取られてるんだけど、数が多いだけの糞雑魚ってことだよな?

484 : 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:23:42.08 ID:ZzZpGjPo0.net
>>471
だからあの時代の中国人の命の価値なんてミジンコレベルだったんだよ
矢の雨が飛び交う中に肉壁の為に千人単位で突っ込めって指揮するとか普通だったみたいだし
それに従う数千の兵も異常だけど

485 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:24:11.62 ID:FQQ2k97I0.net
>>481
白起

486 : リバースパワースラム(家)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:24:16.38 ID:6192wlVR0.net
中国の歴史を勉強してみると
意外と戦果で見て軍隊が強くないことに気づく
当時の中国の官僚も血気盛んなバカじゃなくて
平和的に頭使って勝利することを考えてる
少なくとも、モンゴルの血が濃くなかった頃の漢人達はそうだった。

487 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:24:17.59 ID:mn/UIm6m0.net
>>478
だからさ
少数の反抗や脱走劇はあったろな
しかし全軍としては疲弊の極みにあったんだよ
そこらは兵糧攻めの後ってことで辻褄が合うだろ?

488 : ファルコンアロー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:25:05.94 ID:kpSEBf2w0.net
なにせ司馬遷の史記の始まりは紀元前2000年前の話から始まるのだからな

司馬遷の時代から見ても2000年前の話を一応書いてるんだから、

まあこの辺書いたのは親父だろうけど

489 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:25:08.97 ID:mfCQEeSV0.net
武具にしても未発達だし
本当は闘わず睨み合いだけで
勝ち敗け主従決めていたんじゃね

490 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:25:23.98 ID:RHkgc1y80.net
あの辺の「歴史書」なんてのは噂とか伝聞のまとめで事実なんか殆どないだろ。

491 : マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:25:26.21 ID:7oNudjas0.net
正規軍じゃねえだろ
地方都市の人口じゃねえか

492 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:25:39.76 ID:mn/UIm6m0.net
>>481
長平の合戦は始皇帝よりも前だぞ
やったのは白起だ

493 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:26:24.19 ID:km7BXpf/0.net
>>474
関東だって、利根川、鬼怒川の流れるあたりは一面沼沢地で
霞ヶ浦もいまよりものすごく広かったそうだしねー。

494 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:26:24.20 ID:FQQ2k97I0.net
>>487
だからなんで130人の遺骨しか出てこないんだよ
おかしいだろ
広大な大陸にわざわざ兵力のおとる秦兵を分散させてまで
40万人を100人程度まで小分けして隔離して埋めた論理的理由を教えろよ

495 : トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:26:54.12 ID:KTiFvREz0.net
昔は当然衛生設備なんて無かったし
医療技術も充分じゃなかった
そんな中で糞尿撒き散らしながら数万人が暮らしてたら
そりゃあすぐ疫病流行っちゃうよね(´・ω・`)

496 : ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:27:49.50 ID:XTAsTuv10.net
俺は一人のやわらか銀行が凄く怖い

497 : 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:27:55.82 ID:ZzZpGjPo0.net
>>487
でも40万人とかすごい数だぞ?
黙って死の行軍するかね?
投降したのに殺されるってわかったら普通反抗するだろ
飲まず食わずならなおさら理性も無いだろうし

498 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:28:08.94 ID:mn/UIm6m0.net
>>494
発掘調査の全貌が不明瞭だろ
現代の高安市って広いぞ
建物もあるし
2000年前では深さもよくわからん

499 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:28:30.46 ID:F/IVYapvO.net
>>480
ちんしょう?
あああれかぁ漫画の影響か?

タイトルなんだっけ?
キングダムだっけ?

ちんしょうて…
聞いた名前だけど
兵法には疎い将軍としか知らんがな

一時期始皇帝の信頼厚かったみたいだが
趙を甘く見すぎて大敗北した将軍ね

500 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:29:34.67 ID:mn/UIm6m0.net
>>497
今から殺します、なんて言わないだろ
捕虜に労役を課すのは当然だから趙兵も従うしかない
そこでいきなり埋められたわけで

501 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:29:42.60 ID:CgfGLkhE0.net
猿も込みの数字だろう
当時は区別してなかった

502 : ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:29:56.38 ID:2g3XCjuj0.net
>>495
うんこどうしてたんだろうな
会津若松城がうんこ溢れて落城とかTVがデマ流して、市長激おこしてたけど
大群のうんことか中々教えてくれる本ないしな・・

503 : ドラゴンスクリュー(和歌山県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:30:22.76 ID:n+EerZBk0.net
古代中国で数十万人の兵の兵站線とかちょっと想像できないな

504 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:30:41.12 ID:mn/UIm6m0.net
>>499
陳勝は漢楚戦争前期だよ
秦に鎮圧されたろ
漫画の創作じゃないぞ

505 : 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:30:41.70 ID:TbeX+TGF0.net
>>230
長政との仲が最悪だった
ガキの頃の長政を相撲で容赦無く叩きのしたらは
唐入りでも一騎打ちで苦戦してる長政を
助けもせず見物してる

506 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:30:42.72 ID:FQQ2k97I0.net
>>498
だからなんで周辺発掘してもほかの遺骨が見つからないくらい分散して深さも変えてるんだよ


おまえキングダムの知識しかないだろ

507 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:30:59.55 ID:Bu+2uAXa0.net
人類はここ200年で加速度的に増えてて
ローマの最盛期でヨーロッパから北アフリカまで入れて人口5000万人程度

508 : フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:31:47.91 ID:gpoM8Nbw0.net
>>499
秦に一番最初に反乱を起こした人だよ
劉邦も認めてる

509 : キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:32:08.02 ID:Sp86QuLZO.net
日本中ユンボで掘り返してる土方ならわかる事
日本に死人がでる合戦は無かった!
むしろ日本に歴史は無かった!
どこほっても均一で綺麗な土になってる

510 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:32:24.10 ID:FkatBW2x0.net
数十万とか嘘臭い数字
数万とか十数万とかなら洋の東西を問わず良く聞く話だけどさ

511 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:32:52.16 ID:mn/UIm6m0.net
>>506
だからさ、どの程度の発掘調査なんだよ
どこに埋めたかも不明瞭なのに
長平、現代の高安市の面積をわかってる?

512 : ファルコンアロー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:33:28.78 ID:kpSEBf2w0.net
なんかめちゃくちゃ中国史に疎い奴が2,3人紛れ込んでてワロタwww

そのくせ講釈たれてるのがいるなw 草が生える

513 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:33:43.96 ID:F/IVYapvO.net
>>485
白起将軍か
確か趙兵を生き埋めにした罪悪感から家に引きこもるんだよなぁ

514 : フロントネックロック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:34:08.90 ID:btNMmidq0.net
曹操が100万で攻めてくるという大げさな数字を孔明の扇動であるように描いた蒼天航路はうまいと思った

515 : ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:34:41.77 ID:XTAsTuv10.net
>>511
どこに埋めたかも不明瞭なのにどうやって埋めたかは明瞭なんだね。凄いね

516 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:34:52.26 ID:mn/UIm6m0.net
>>513
自害させられたときも後悔の言を残してるわな

517 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:35:16.40 ID:mn/UIm6m0.net
>>515
記録に埋め殺したとあるからだよ

518 : 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:35:16.64 ID:TbeX+TGF0.net
>>468
殆ど義詮の元に馳せ参じた足利一門の軍

519 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:37:38.43 ID:FQQ2k97I0.net
>>511
http://www.shanximuseum.com/upload/File/1390270095349.pdf

520 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:37:51.92 ID:DqoQZB4F0.net
つうか、5,600キロを数日で歩けちゃうのと
数万人分の食料を用意してたのがすごい
しかも鎧と武器を持って

521 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:37:56.11 ID:Bu+2uAXa0.net
>>509
日本は住みやすい土地は限られてるからどこ掘っても遺跡が出るから
工事の遅れを気にして報告せずに壊す事多い
それでも石器や土器の発掘量世界一だってさ
あまり遺骨が出ないのは酸性土壌で骨が溶けるから

522 : ジャーマンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:38:15.78 ID:D6UzrwfA0.net
中国の数字なんて信じるなよ ナポレオンの時代でやっと60万だ

523 : ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:38:33.74 ID:/gEtpwOH0.net
中国の官僚っていつの時代も不正してんな

524 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:39:13.67 ID:Zmhr4Nwu0.net
中国の50万人は盛ってるからな
二桁は盛ってるから5000人ってとこだな

525 : ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:40:26.58 ID:2g3XCjuj0.net
軍が10万単位で集結する事自体珍しいらしいからな
関が原ではその光景が珍し過ぎて見物人多すぎてさらに周辺の村落にまで人が押し寄せて
凄い人になったとか

526 : グロリア(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:40:34.94 ID:Yc37/lts0.net
戦争規模がでかいのが偉いんだったら数千万規模でどんぱちしてたドイツとソ連が最強という事になるがよろしいか

527 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:40:46.69 ID:mn/UIm6m0.net
>>519
サンスク
これ、明らかに埋葬された死体じゃないな
あまりにも乱雑すぎる

これもっと掘ったら出てくるだろ
地中レーダーとかでやれないものかね

528 : ジャーマンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:42:22.78 ID:D6UzrwfA0.net
司馬寮の項羽と劉邦で劉邦の軍が60万になってたのに突っ込んでたな

529 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:42:53.51 ID:FQQ2k97I0.net
レポートの地図にもあるけどあちこち掘っても深く掘ってもこれしかでてこねーんだよ

530 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:43:18.61 ID:F/IVYapvO.net
>>508
高租劉邦は反秦に立ち上がった人だからなぁ
ちんしょうは確か農民上がりが欲を出して滅んだ人

反秦を忘れ私利私欲に走った悪い前例

531 : ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:44:22.60 ID:tH+23GWUO.net
関ヶ原も現地いけば分かるけど、各武将の陣地間の距離がかなり近く、とても各武将数千人の兵士が着陣してたとは思えない狭さ
関ヶ原の東西人数も盛ってるよな

532 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:44:52.65 ID:mn/UIm6m0.net
>>520
そんな移動できない
行軍の標準は一日一舎12〜15km?
ぐらい

533 : ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:44:53.39 ID:mg16AsLZ0.net
趙が平然と40万動員してるとこが問題なんだよ
明治日本が近代徴兵やったときすら中々上手くいかなかった。
紙すらない時代に正確な戸籍と役所の徴兵システムは機能しない。
ゲームみたいに徴兵コマンドでも押せば兵士ができるわけじゃないの。
農民も逃げたり偽ったりとにかく逃れようとする。

でも趙の人口から40万人出すには近代徴兵制並みのもんがいるわけ。
400万としても兵士にできるのは精精10万20万程度だから。

534 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:45:18.42 ID:F/IVYapvO.net
しかしキングダムって
ちんしょうや劉邦も出てくるのかな?

ガキ臭い漫画としか知らないが劉邦出てくるなら少し見たいな

535 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:45:37.27 ID:mn/UIm6m0.net
>>530
劉邦も晩年は酷いがね

536 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:46:05.22 ID:mfCQEeSV0.net
>>531
それは史実にもあって
盛ってる数字だから当てにならんと
徳川方が判断してる

537 : ファルコンアロー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:46:19.95 ID:kpSEBf2w0.net
中国の歴史を見れば明らかだよ

そもそも漢人を定義づけた、漢帝国後の征服王朝を見てみろ

少数の北方異民族に負けて半分は異民族に王朝を建てられている

圧倒的に少ない民族に負ける程度なんだよ 漢民族王朝が続いているのは半分程度しかない

538 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:46:26.38 ID:RHkgc1y80.net
>>503
「村とか都市から徴発した」とか言うが当時の地方都市に何十万人を食わせる食料が備蓄されてたんかね?

539 : ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:46:55.32 ID:SLZ+zr4H0.net
シナの数字は大昔から適当
とにかく、イッパイ居たってだけの意味

540 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:46:58.94 ID:mn/UIm6m0.net
>>529
掘った深さが限られてるだろ
2000年以上前だぞ
たまたま浅いとこだけ見つかったとか
だから地中レーダーとか使えんかなと言ってる

541 : キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:47:40.86 ID:79cxilhT0.net
昔の中国は世界トップかそれに準じるGDPだと推測されてるから日本よりは確実に多いわな
それでも数十万同士の激突なんてのは兵站維持できないから絶対盛ってるけど

542 : TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:47:59.07 ID:tFHR2/lv0.net
どっちも数字盛りまくりだぞ

543 : ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:48:30.22 ID:2g3XCjuj0.net
500人相手に勝ってもあんまりかっこ良くないから5000人に盛るよな
で歴史書編纂するぐらいになって5000の方が正式になってて
5000じゃ少ないよな、5万にしとくかって膨れてくのが真相だろう

544 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:49:10.10 ID:mn/UIm6m0.net
>>538
一村落にそんな備蓄はないだろ
基本は本国からの兵站だよ

545 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:51:33.70 ID:mfCQEeSV0.net
>>544
あの山岳地帯でか?

546 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:53:53.68 ID:mn/UIm6m0.net
>>545
だから行軍の速度=輜重隊の速度だよ
標準は一日12〜15km
荷馬車だとそんなもんだろ
険しい地形だと当然もっと落ちる

547 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:54:45.38 ID:SA9Ii2uA0.net
戦後交渉は第二の戦だよな
島津とか関ヶ原後の凄い

548 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:56:02.55 ID:mfCQEeSV0.net
>>546
数十万人分の食糧持ってか?
それに行軍中も腹減るよ

549 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:56:37.20 ID:Bu+2uAXa0.net
>>543
写本される課程で盛られる事が多い

550 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:58:34.30 ID:mn/UIm6m0.net
>>548
兵站線の概念はわかるか?
後方から定期的な補給を受けるんだよ
だから遠征距離が遠くなると兵站線も伸びて危険になる
だから戦争は兵站を支える拠点の取り合いになる

551 : ドラゴンスクリュー(和歌山県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:58:52.68 ID:n+EerZBk0.net
本国からの兵站とか運んでる間にも当然減るから
あの広い中国大陸を遠征軍で縦横無尽とかゾッとするな

552 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 00:58:55.90 ID:F/IVYapvO.net
>>535
劉邦はまだマシだよ
晩年は鬱になって誰も信用しなくなり人に会いたがらなくなったらしいが
それでもギリギリ皇帝の役目は果たした

酷いのは劉邦の第1夫人呂皇后劉邦の寵愛してた側室の目をえぐり鼻をそぎ手足を切断して生きたまま豚と一緒に便所に住まわせた

余りの凄惨さに呂皇后の息子景帝も鬱になり
そのまま病死をしてる

553 : トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:00:23.07 ID:KTiFvREz0.net
>>550
将棋とかチェスみたいで面白いな

554 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:01:37.25 ID:mn/UIm6m0.net
>>552
呂后はまあ、アレだなw
しかし呂后の時代には大規模な戦争が無かったから平民には悪くは無かったらしいが

555 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:02:09.90 ID:FQQ2k97I0.net
じゃあなんで40万を生き埋めしたのか

40万の食料がないという理由
連行できず、趙へ返せば再び歯向かってくるから殺すしかない
ってのが流れ


そもそも40万というのは秦のプロパガンダであり、趙兵の捕虜は数千〜数万と仮定すると

趙兵の数万の捕虜は普通に連行された→趙の国力低下
秦は大規模灌漑工事もやってるし労働力は必要
できれば持って帰りたい

労働力として期待できない重傷者、足手まといの百十数人は埋めた→発掘で見つかる
白起は後に後悔したのはこの生き埋めの件



こうすると腑に落ちるんだわ
あくまでも俺の考えだけど

556 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:02:35.64 ID:mfCQEeSV0.net
>>550
その言葉マンマだよ
そんなアホな戦するか?

557 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:03:31.09 ID:mn/UIm6m0.net
>>553
兵の疲労も影響するからね
拠点から遠く離れて行軍するとそれだけ兵も疲弊する
大軍で遠征したら兵が疲労してて緒戦敗退とかあるし

558 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:04:05.91 ID:mn/UIm6m0.net
>>556
したじゃん
我が国がw
つい最近

559 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:04:47.35 ID:RHkgc1y80.net
>>551
食料を運ぶ牛馬の食料も運ぶ訳だしな。
俺は絶対10万人とか無理だと思う。

560 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:06:14.46 ID:mn/UIm6m0.net
>>555
そんな少数は脅威ではないから殺す理由もない
史記の記録では見逃したら秦の脅威になりうる兵数だったから殺したんだよ

561 : 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:06:39.40 ID:8f3Q69OP0.net
なんか最近日本がどうとかいうスレ多くないか
日本語で日本にケチつけるとか臭すぎて吹く

562 : 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:08:05.46 ID:V8UGJX+s0.net
東京ドーム2個分VS東京ドーム2個分

563 : ドラゴンスクリュー(和歌山県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:08:07.31 ID:n+EerZBk0.net
>>561
日本語しかしゃべれれない外国籍の人なんです。可哀想なんで勘弁してつかぁさい

564 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:08:10.28 ID:mn/UIm6m0.net
>>559
だから数十万の軍の多くは兵站を支える人員で戦闘員は少なかったのでは?

565 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:08:20.53 ID:F/IVYapvO.net
>>546
島津はとりつぶしが内定され徳川から城を明け渡せと命令されたが

逆に徳川の貿易船を襲って来るならこいとりつぶしたら最後貿易出来んようにしたると脅したんだよな

家康は仕方なく力攻めを諦めて島津家は安泰にしたんだが

晩年まで島津が不安で自分の死後は島津を監視するように島津家の方向を向かせたまま遺骸を安置せよと命令してる

島津は薩摩藩だが
見事家康の不安は的中し幕府を滅ぼしたのは島津の薩摩藩と毛利の長州藩
関ケ原の怨み400年
が幕末に成就したんだよ
関ケ原の時に毛利と島津に温情さえしなければ
幕府は生きながらえたかもね

566 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:11:35.02 ID:mn/UIm6m0.net
>>565
実際に当時九州まで遠征するのは大変だろな
島原の乱ですら大騒動だったのに島津攻めとかどんな規模になったことやら
まあ秀吉ならやったろうけど

567 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:13:04.76 ID:QnXyvufV0.net
最初に突っ込む人絶対死ぬやん

568 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:15:42.50 ID:PEMDaz2x0.net
戦争なんぞ参加人数が少ないに越したことは無いだろ

569 : ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:16:05.32 ID:zdEme3hE0.net
中国人はいつも10倍盛りするけど春秋時代はガチ

570 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:17:11.20 ID:F/IVYapvO.net
>>566
島津を潰すのは簡単だけど潰した後に島津残党が海賊になって貿易船襲いまくるのを怖れたんだよ
島津は琉球も支配下に置いてたし明とも貿易してたし

ただ明はヌルハチにすぐ滅ぼされたが…

571 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:19:11.12 ID:mfCQEeSV0.net
>>569
しかも時間の経過と共に増える

572 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:23:55.99 ID:bfjn0sy60.net
>>60
おいおい、元就じゃなく輝元じゃねーのか?
1571年に死んだ元就が墓から出てきたのかよ

573 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:24:19.81 ID:RHkgc1y80.net
>>564
お、おう

574 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:24:41.68 ID:F/IVYapvO.net
>>567
先陣は特に恩賞が厚く
武装も1級品だから
絶対に死ぬわけではない
やばいのは後方の殿
殿はよく全滅する
殿の方が先陣より死亡確率高いだろうね

575 : ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:27:00.02 ID:DHERg3KL0.net
「キングダムが」人数盛りまくってるんだよ
函谷関の戦いを楚軍(15万) 趙軍(12万) 燕軍(12万) 魏軍(10万) 韓軍(5万)の計54万人って感じで描いてるけど、史実じゃこれの1/5程度の人数だし
他にも所々キングダムの戦いは少し盛ってる

でも白起将軍が30万だか40万だかを生き埋めにしたってのは史実にも書かれてて、
昔中国の学者さんが、
「いくらなんでも30万は盛り過ぎだろwwせめて3万だわwww重機も無い時代にどうやってそんな穴掘るんだよwww」
って言いながら実際にその辺りを掘ってみたら「これ40万じゃ済まないんじゃね・・・」ってくらい人の骨がわんさかでてきたんだとか
とんでもねー奴がいたもんだ
まぁそれを王に攻められて最後は自殺を強要されたみたいだけど

576 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:28:00.97 ID:F/IVYapvO.net
>>572
輝元は毛利って書いても予測変換されんからな
毛利元就は毛利だけで予測変換されるから仕方ないよ

577 : バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:36:19.61 ID:gLBwI3YS0.net
秦の始皇帝が自分の軍隊をそのままコピーした兵馬俑が全部で8000体。
当時は実際は1万人で大軍だったんだろうね。

578 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:40:42.56 ID:qkS14AJN0.net
劉邦が韓信に「わしはどれくらいの将であろうか」と聞くと
韓信は「陛下はせいぜい十万の兵の将です」と答えるエピソードあったな

579 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:44:58.33 ID:F/IVYapvO.net
戦に負けた方は悲惨
負けた方の母親と息子
もしくは父親と娘にセックス強要したり平気でするからな

確か細川ガラシャは
その事をよくしってるから人質になり辱しめを母子ともども受けるぐらいならと薙刀ふりまわして 最後まで抵抗して討ち死にしたんだよな

キリシタンだから自害はしなかったが
戦国一の美女細川ガラシャは絶対に兵士にレイプされそうになったと思う

580 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:50:27.79 ID:gIB77SOZ0.net
孫子とか呉子を読めば分かることだけれど、
「十万・百万」というのは「大軍・大勢」を意味していて実数のことではない

例えば「兵は詭道なり」というお馴染みの下りで兵、つまり軍を動員する際には
輜重(荷馬・台車)も動員する必要があるので軽率に動かすわけにはいかないという
戒めが述べられる際の「十万・百万」という言葉を勘違いしてるだけ
輜重含めて実数十万・百万を擁して行軍するとか馬鹿げているにも程がある
人数盛ってる云々以前に、表現を実数と捉えている時点で論外っす

581 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:51:49.34 ID:lbfoMhVg0.net
>>579
どこ知識だよ
細川ガラシャは自害は禁じられているから家臣に介錯させたはずだぞ

582 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:52:13.65 ID:F/IVYapvO.net
ゆえにガラシャの旦那である細川忠興が
関ケ原でガラシャを殺害した石田三成や西軍に対して一切の降伏を許さず捕虜を全て処刑してる

忠興は石田三成に対して目をえぐり鼻をそぎ
耳をそぎのっぺらぼうにして市中を引き回し
自分に首をはねらせて欲しいと家康に頼んだが
流石に却下されたようだ

583 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:52:26.48 ID:0n+K6aVR0.net
おまえらのシナ嫌いは筋金入りだけど、その割には歴史詳しいよな(皆さんほど詳しいはないけど俺もだけどさwwwwww)

584 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:55:51.92 ID:F/IVYapvO.net
>>581
ガラシャは抵抗するから石田三成の手勢に討たれたんだよ

介錯すらキリシタンは禁止してないか?

585 : シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:56:14.92 ID:1cIIYC4T0.net
少なくね?
中国なら100万くらい動員できただろ?

586 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:57:03.26 ID:0n+K6aVR0.net
因みに東周英雄伝→横山項羽と劉邦→横山史記 から入ったクチ

587 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 01:57:45.04 ID:754HTtGR0.net
国土の大きさ考えろよ(´・ω・`)

588 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:00:04.56 ID:lbfoMhVg0.net
>>584
小笠原とか言う家臣が介錯したはずだぞ
妄想が酷すぎないか?

589 : キャプチュード(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:00:05.01 ID:Q0lakgWo0.net
>>564
wwww
いやだからその人達も食べるだろ?結局規模を大きくして兵站を大きくすれば
古代では非現実的になるのは色んな人が言ってる訳よ
更に言えば、食糧を大量に集め買い付ける程高騰して、国全体が大混乱になって戦争どころじゃない
だから古代の戦争は食料を奪いに行く略奪戦争で、持っていく戦争じゃないんだよ
兵站を伸ばす、そういう戦争が出来るようになっったのは時代が経ってから

590 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:03:40.69 ID:gIB77SOZ0.net
>>583
国民党と共産党による国共内戦を経て第二次世界大戦後に成立した「中国」とは全く別物だもの
飢餓→内乱→倒朝 or 外威→潰し合い→倒朝/滅亡を延々繰り返してるんで民族自体入れ替わってる始末

>>585
対外的に百万の兵を号していたとして、直衛と即応軍/方面軍予備役を合わせても十万いくかどうか
というか、兵力で敵に勝ったとしても動員すればするだけ疲弊するのは分かりきってるから百万とか無理

591 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:04:28.95 ID:F/IVYapvO.net
>>588
へうげもの知識でごさる へうげものでは高山右近から貰ったガトリング砲を石田勢にぶっぱなしてたガラシャさんW

はんぱねぇ!!

592 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:07:20.02 ID:F/IVYapvO.net
>>588
小笠原説は細川の文献にあるけど
ガラシャが辱しめを受けたなんて書けんやろ?

俺はへうげもの説を信じる!!

593 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:08:31.90 ID:UzWGpBr10.net
>>558
あんま正論言うとネトウヨにチョン認定されるよw

594 : キャプチュード(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:09:08.02 ID:Q0lakgWo0.net
>>590
そうだね、スペインの艦隊撃破したイギリスが兵士に給料払えなくなって逆にピンチになったみたいに
軍動かすだけで疲弊するのに、限定戦争の時代に大軍動かすとか愚策過ぎて
もし事実として大軍が動いたとしたら、それは飢餓や疫病、イナゴで動かさざる得ない事情が働いたと思うしかない
中国の歴史書には度々イナゴ(殿様バッタ?)が出て来て、連動して軍が動いてる
これを指摘する人は結構いる

595 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:09:20.35 ID:gIB77SOZ0.net
>>564
相手の糧食を略奪することで兵站を繋ぐのが当時の兵法でも是とされるわけで、
糧食を渡さないような後方撤退戦を展開されたら数十万の非戦闘員含めた軍など餓死して瓦解する
猫を追うより皿を引け、をやられたら速攻で糧食に事欠く大軍を率いて敵地に進軍すると思うかい?

596 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:10:25.09 ID:9HynhpZM0.net
白髪三千丈だろw

597 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:15:56.72 ID:f6XTu8Rt0.net
公爵(五等爵の最高位)

島津家(島津宗家) 旧鹿児島藩主 惟宗氏(883年〜)
島津家(玉里家) 旧鹿児島藩主家分家 惟宗氏(883年〜)
毛利家 旧萩藩主 大江氏(791年〜)
徳川家(徳川宗家) 旧将軍家 清和源氏と称するが明確でない。
徳川家(徳川慶喜家) 旧将軍家別家 清和源氏と称するが明確でない。
徳川家(水戸家) 旧水戸藩主 清和源氏と称するが明確でない。

侯爵(五等爵の第二位)

伊達家 宇和島藩主 藤原氏(669年〜)
細川家 熊本藩主 清和源氏(939年〜)
佐竹家 秋田藩主 清和源氏(939年〜)
徳川家(尾張徳川家) 名古屋藩主 清和源氏と称するが明確でない。
徳川家(紀州徳川家) 紀州藩主 清和源氏と称するが明確でない。
松平家(越前松平家) 福井藩主 清和源氏と称するが明確でない。
浅野家 広島藩主 清和源氏と称するが明確でない。
池田家 岡山藩主 清和源氏と称するが明確でない。
池田家 鳥取藩主 清和源氏と称するが明確でない。
黒田家 福岡藩主 宇多源氏と称するが明確でない。
鍋島家 佐賀藩主 源氏と称するが明確でない。
山内家 高知藩主 藤原氏と称するが明確でない。
前田家 金沢藩主 菅原氏と称するが明確でない。
蜂須賀家 徳島藩主
尚家 琉球藩王

598 : 頭突き(家)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:16:36.51 ID:/joAbDp50.net
しちょう万能説(笑)

599 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:16:41.18 ID:f6XTu8Rt0.net
伯爵(五等爵の第三位)

南部家 陸奥盛岡藩主 清和源氏(939年〜)
小笠原家 豊前小倉藩主 河内源氏(968年)
溝口家 越後新発田藩主 甲斐源氏
伊達家 陸奥仙台藩主 藤原氏(824年)
上杉家 出羽米沢藩主 藤原北家勧修寺流上杉氏
前田家 越中富山藩主 藤原北家利仁流斎藤氏庶流
島津家 日向佐土原藩主 惟宗氏(883年〜)
宗家 対馬厳原藩主 惟宗氏(883年〜)
阿部家 備後福山藩主 海野氏
有馬家 筑後久留米藩主 赤松氏
立花家 筑後柳河藩主 大友氏
堀田家 下総佐倉藩主 八坂氏
清水徳川家(徳川旧御三卿) 清和源氏と称する
田安徳川家(徳川旧御三卿) 清和源氏と称する
一橋徳川家(徳川旧御三卿) 清和源氏と称する
松平家 出雲松江藩主 清和源氏と称する
松平家 上野前橋藩主 清和源氏と称する
松平家 讃岐高松藩主 清和源氏と称する

600 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:16:59.28 ID:f6XTu8Rt0.net
真田家 信濃松代藩主 清和源氏と称する
大給家 信濃龍岡藩主 清和源氏と称する
柳沢家 大和郡山藩主 甲斐源氏と称する
津軽家 陸奥弘前藩主 甲斐源氏と称する
松浦家 肥前平戸藩主 嵯峨源氏と称する
中川家 豊後岡藩主 多田源氏と称する
亀井家 石見津和野藩主 宇多源氏と称する
藤堂家 伊勢津藩主 藤原氏と称する
大村家 肥前大村藩主 藤原氏と称する
井伊家 近江彦根藩主 藤原北家の後裔と称する
戸田家 美濃大垣藩主 藤原北家公季流正親町三条家の末裔と称する
酒井家 播磨姫路藩主 大江氏と称する
酒井家 出羽庄内藩主 大江氏と称する
酒井家 若狭小浜藩主 大江氏と称する
久松家 伊予松山藩主 菅原氏と称する
奥平家 豊前中津藩主 赤松氏と称する

601 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:18:34.10 ID:F/IVYapvO.net
石田三成の失敗は
細川ガラシャをなんであれ死なせてしまった事
細川屋敷を手勢で囲むなんて愚かすぎる
細川屋敷には前田利家の娘も住んでたし
前田家が三成に味方する機会を完全に自分で消した

それと東軍の人質を死なす行為は東軍の結束力を高め東軍からの離反の可能性も完全に消した

三成はガラシャの死以降は無理な強制的な人質は止めたらしいが…

602 : ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:31:05.63 ID:mg16AsLZ0.net
>>580
実数のことではないてw
そういう分けの分からん説はどこから聞いてくんの
二十四史を根本から覆すね。顔師古顔面ブルージェイズだわw

603 : ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:31:17.49 ID:ImtMgokC0.net
三国志なんか800万しか人工いないのに100万の戦いを起こすしな

604 : 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:35:40.77 ID:0lzpp7PB0.net
平野でガチの殴り合いするか
山の間でニンジャするかの差みたいな

605 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:35:47.68 ID:F/IVYapvO.net
小西行長と言えば
キリシタン大名か
ガラシャとは懇意で高山右近とは親友だろ?
なんで細川ガラシャを石田三成に任せたんだか
小西行長が神父と向かえに行けばガラシャは死ななくて済んだんでは?

606 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:37:50.92 ID:gIB77SOZ0.net
>>602
実際に図書館に行って注釈付きの原本読んでみなよ
十万・百万の部分に「実数ではない」と遥か昔の兵法家諸氏がわざわざ竹簡に注釈付けてるから

607 : 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:38:19.71 ID:yg7L3VvR0.net
いや中国の争いってマジで低レベルだから・・・
戦国時代で直接ぶつかったことあるけど
ことごとく日本の武士が呂布状態だったじゃんよw
小早川秋秀すらw

608 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:40:38.71 ID:Bu+2uAXa0.net
>>587
春秋時代だと漢族の支配地域って
黄河と長江に挟まれた上中流域程度でしかないよ

609 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:47:35.44 ID:F/IVYapvO.net
小西行長はヨーロッパでは人気があり1607年には小西行長が主人公の演劇が流行ったとか

日本では西軍に付いたから人気も評価も低いが 西洋じゃ一番人気ある戦国大名なんよね

小西行長はジュリアおたあの養父でもある

610 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:51:15.65 ID:F/IVYapvO.net
ああそうか
小西行長は戦争孤児の為の孤児院を日本で初めて作った人か

孤児を養子にしたり
キリストの教えには忠実だから西洋で人気あるんだな

日本では家康に斬首された愚か者で終りだが

611 : ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:51:46.21 ID:mg16AsLZ0.net
>>606
いやそれはその部分の用法でしょ。そういう用法もあるのはいいとして
お前が言ってんのは春秋でも史記でも漢書でも宋史でも明史でも老子でも戦国策でも
漢籍ぜーんぶで十万・百万が出たらそれは基本実数ではなく「大勢」という意味であるって事だよ
そうだというなら、ちょっとその説を唱えてる研究者の紹介を

612 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 02:53:55.77 ID:gIB77SOZ0.net
>>606の補足
例えば、三国志の赤壁関連でいうなら呉書/周瑜伝の注に江表伝の引用によれば
「曹操は80万の大軍を自称しているが、彼が率いているのはせいぜい15〜6万くらいで
荊州の降兵も7〜8万くらいしかない」と周瑜が孫権に対して諭したとされている
一方、魏書の方には兵数は記されていないが、曹操を圧倒的に兵力で上回っていたとされる
官渡の袁紹軍ですら十万余りと史書にあるので百万などという数字は有り得ない
マルコポーロが事ある毎に「百万の〜」と言うことから百万のマルコと揶揄されたのと一緒

ちなみに孫子ですらも兵士五人を最小単位に五伍一両、四両一卒、五卒一旅、五旅一師、
五師一軍として一軍は12,500であると説いているわけで七軍(87,500)=大軍という基準で
兵法を語っているところに百万なんて実数が出てくる余地は無い

613 : ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:08:48.51 ID:mg16AsLZ0.net
10万なんてそれこそよく使われる数だぞ?んな大事な決戦の兵力じゃなくても。
そんなのも全部大勢になってしまう。実数は一切不明。

100万は例えば王莽が100万を号したり苻堅が100万を号したわけだけど
こんなんも意味合いが全く変わる
「号す」は倍にすると言われるけど100万が単に大勢なら倍も糞もない。

614 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:09:27.32 ID:ySSjmo4Y0.net
日本がしょぼいのは同意だが中国の数は胡散臭い

615 : ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:16:26.74 ID:ZUvTgS/E0.net
豊臣家vs徳川家の戦いかと思ってたけど単に豊臣家臣同士の内紛ってのがしょぼすぎる
戦自体も1日で終わってるのに何が天下分け目のうんたらだよ
詐欺じゃねえか

616 : シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:18:43.72 ID:RMO3leeg0.net
中国の人口の歴史 加藤徹
ttp://www.geocities.jp/cato1963/jinkou996.html
春秋時代の人口は500万人 各国の兵力合計は87万人 戦車の数から推計
戦国時代の人口は2000万人 7ヶ国の兵力合計は530万人 各史書から推計

個人的には総人口の4分の1を徴兵するとか、兵站的にありえるのか?とも思うが。
4分の1も一度に動員したら国家経済は破綻するんじゃねえのか?

ちなみに前漢末期は明確な戸籍があって、それから計算すると平帝の元始2年(後2年)で総人口は6000万人だそうな。

617 : ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:21:19.08 ID:0xYc7SrSO.net
支那畜が数えた数にデータとしての価値は無い

618 : フロントネックロック(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:25:56.79 ID:zrJtntpY0.net
農民に槍持たせただけで兵になるしな
人口増えすぎたり、不作で人減らしが必要な時は
むしろ大量に敵地に送り込んだほうがメリットあるかも
しれない

619 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:29:47.63 ID:gIB77SOZ0.net
>>613
>>590
号す=対外的な喧伝、どこから倍云々という話が出てきたのかサッパリ分からない
現実味のある実数として戦線投入可能なのは直衛と即応軍/方面軍予備役を合わせて十万前後と言ってるんだが、
まぁ君の世界では局所戦に対して何故か百万の軍が動員できるんだろうね

>>616
徴兵といっても常備ではなく賦役としてなら…、いや無理だな
単純に人口の半分は女なわけだから、男は老人含めて全て皆兵くらいのノリの話か

620 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:33:04.67 ID:Bu+2uAXa0.net
>>616
数合わせは農閑期の農民を動員するだけなので
戦国時代のほとんどの期間は数百人程度の小競り合いで
数万人が動くなんて最後の十数年だけだし

621 : ブラディサンデー(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:34:41.12 ID:u5Vc0nPb0.net
万単位の中国人が将軍の指示通りに動くとはとても思えないんだよなあ
それができるのって統率取れた練兵であってこそで
数が大きくなるほど困難になっていくわけだろ

622 : 魔神風車固め(関東地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:36:58.37 ID:NlQZrpExO.net
春愁じゃなくて春秋じゃないの?

623 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:39:06.74 ID:gIB77SOZ0.net
>>621
??「ワイの指揮通りに動けないなら妃だろうが愛妾だろうが遠慮なく叩き切ってやるで(ニッコリ」

624 : ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:39:35.24 ID:uVVgVWy40.net
日本史は内容が濃いんだよ 最終的には西洋とのガチ戦争まで行くからな

シナの歴史なんてずっと内戦と匈奴みたいなチンケな異民族との闘いばかりだろ
三国志も正史の方は驚くほどツマンネ 最後まで読む気力が失せる

625 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:40:32.24 ID:Bu+2uAXa0.net
西暦元年の世界が2億人と推定
19世紀の清の人口が2億人強なんで多すぎかと

626 : パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:45:17.37 ID:psyo/rQf0.net
>>156
負けてんじゃんw
ざっこw

627 : ストマッククロー(宮崎県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:48:39.26 ID:w2bAQoJJ0.net
中国は数は多いが本当に戦ってたと思うか?
中国と戦争した爺さんが言ってたけど中国人は家も畑も妻も子供も何もかも一切捨てて
我先に内陸に逃げていったらしいぞ、はいはいっと

628 : 目潰し(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:49:24.17 ID:V2gTuh5V0.net
>>1
マジで10万人が動いてたと思ってるの?

629 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 03:58:49.23 ID:Gmoerkuw0.net
でもあいつら乱戦にならないじゃん

630 : 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:02:24.19 ID:9WSDa+WO0.net
後年の明朝だって一つの戦場に投射できる兵力が十万前後なのに
紀元前の時代に何十万も動員して兵站を確保できるわけないじゃん

631 : ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:08:19.94 ID:mg16AsLZ0.net
>>619
え、なんなのこいつ。突然今までの話全部無視して全く関係ないこと言い出して怖いな
漢籍の十万百万の用法の話してたんだぞ?
戦線投入が可能とかそんな話も一切してねーぞ。
何も返せないから基地外演じる苦し紛れなの?

あと号す=2倍の出典は陳舜臣の中国の歴史。あと宮崎市定も言ってたが何の本か忘れた。
別に話の要点はそこじゃねーけど。

632 : 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:12:09.81 ID:m1Iafo7C0.net
昔の中国って
とりあえず規模を数倍にして
盛って大げさに伝える文化って聞いたけど

633 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:16:16.49 ID:9HynhpZM0.net
>>632
今でも連綿と受け継がれてるよ
ナンキン30万人とかね

634 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:25:20.86 ID:qkS14AJN0.net
>>623
将軍はそろそろ帰られるがよろしい

635 : 膝十字固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:26:56.52 ID:R11+AL/L0.net
当時の中国全土の人口からして数十万規模の戦いなんか100%不可能なんだけどな

636 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:28:48.07 ID:PUTpHLCP0.net
>>635
当時の人口をどれぐらいに見積もってるの?

637 : 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:29:44.22 ID:9WSDa+WO0.net
1600年頃に十万の軍勢を出せたのは
オスマントルコと明、日本だけで
インドのムガル帝国が六万、スペインやフランスなんて二〜三万だよ

638 : フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:31:32.23 ID:gpoM8Nbw0.net
>>623
闔閭「やめて!」

639 : かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:33:25.17 ID:Ox8EJqI40.net
関ヶ原は総大将同士が戦っただけで、それと前後して日本中各地で豊臣側と徳川側での戦は起こってたんだが
春秋戦国時代もそれと同じ
そんな大軍同士が戦ったら後続が何もせずに兵糧尽きる
そして、あちらの文化というか実際の兵数の10倍近くを報告してた
実際は数万程度

640 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:47:00.79 ID:PUTpHLCP0.net
秦と趙の戦いで40万人捕虜を生き埋めにしたとかで
実際に発掘したら130人分の骨しか見つからなかったって話があったな
1番広い場所が手つかずだから何とも言えんけど

641 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:48:50.27 ID:+wLSrBQi0.net
でも、そんか日本に完敗した仔中国w

642 : オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:53:37.64 ID:OyUzjJqN0.net
>>1
その数十万人が何してたか分かってんのか?w
殆どの場合ハッタリだぞw

643 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:54:13.04 ID:qkS14AJN0.net
残ってる城郭見ると規模が分かるんだけどな
例えば明代に城壁が作られてそれが現在まで残っている山西省の平遥はこんな感じ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Pingyao-muralla-c01-f.jpg
http://www.chinatourmap.com/pingyao/photos/pingyao-ancient-town-3.gif
http://www.natgeocreative.com/comp/MM7/490/1367898.jpg
http://www.chinatouradvisors.com/UpLoad/Heritage%20Sights/Pingyao/Pingyao-2_M.jpg
http://www.beijingtouragency.com/wp-content/uploads/2011/01/Pingyao-ancient-city-tour-8.jpg
https://herschelian.files.wordpress.com/2012/04/pingyao-april-2012-the-wall-and-rooftops.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f3/Pingyao_marketstreet.jpg

周囲6.4キロ
http://recmondo.org/wp-content/uploads/2014/09/map-pingyao.gif

これが明以降の南京とかの大都城都市だと周囲30キロとかの巨大さになる

防衛するだけで十万以上は必要な規模。攻める側は3倍は必要

周代では周囲4キロぐらいの都城があった
http://www.china-news.co.jp/node/500

644 : リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:58:50.61 ID:/0XQl+Qg0.net
日本も中国も伝えられてるそもそもの人数が怪しいっての

645 : フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 04:59:13.51 ID:1C0DEnOJ0.net
当時の日本の人口が30万人くらいだろ(北海道除く)

646 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:03:57.27 ID:AfZtHL650.net
これ負けた方が全部殺されてるわけじゃないからな
寝返り寝返りで勝者の数が膨れ上がるだけで
結果的に死者はたいしたことない。

647 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:04:53.28 ID:eC/CiduM0.net
10万と100万なんか誤差だろ 1000万 億レベルで初めてスケールが違うってなる

648 : ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:06:11.22 ID:D3ipz/Bf0.net
中国のは数の数え方がいい加減で盛り過ぎるって良く言われてるけど
もし本当だとした場合、その人数動かす補給や命令伝達の組織構成をどうやってたのかものすごく気になる

649 : ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:07:17.59 ID:D3ipz/Bf0.net
>>643
明はガチだな

650 : ハーフネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:07:45.79 ID:9V377xXY0.net
古代や中世の戦争に参加した人数は桁一つ盛ってると考えていいよ
何処の国でもそう

651 : デンジャラスバックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:10:22.79 ID:AHa9wVHz0.net
今でも関ヶ原の人口は8000人弱なのに
10万も来たら現地調達は絶対不可だわな

652 : デンジャラスバックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:13:58.78 ID:AHa9wVHz0.net
http://i.imgur.com/5QKRnTN.jpg
早く関ヶ原の合戦時の人口にならんかのぉ

653 : ブラディサンデー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:15:08.63 ID:UI//FfTt0.net
三国志に飽きたからって春秋戦国とか言い出す奴は何なんだろうな
言うほど面白くないぞあの時代

654 : デンジャラスバックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:18:04.44 ID:AHa9wVHz0.net
>>650
世界中が2ch年収自慢レベルだった時代だな
懐かしい

655 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:24:23.90 ID:qkS14AJN0.net
>>651
関ケ原の戦いの東軍はかつての秀吉の命で清州に大量に兵糧を蓄積させてそれを福島正則に守らせてた
一説によると20万石(20万人の兵が1年間戦える量)
それが全部東軍のものになり東軍は兵糧で困ることは全く無くなった

東軍は岐阜城陥落させた後に岐阜城に兵糧をどんどん送り込んでて
岐阜城下が小荷駄隊大混雑になりそれで岐阜城に向かおうとした黒田隊が通れず
迂回することになるなんて事態も発生してる

656 : カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:31:26.69 ID:PmsHzs4+0.net
近所に又兵衛の墓あったな
奈良の宇陀に逃げのびた生存説もあって又兵衛桜ってのもある

657 : ブラディサンデー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:31:32.90 ID:fMYoKAXmO.net
関ヶ原の戦いは一連の豊臣vs徳川戦争の一部の合戦に過ぎない訳で、実際は日本全土を巻き込んだ大戦争だったんだけどな。

658 : トペ コンヒーロ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:33:19.10 ID:v4SLhMiW0.net
白髪三千丈VS八百万の神

日本の勝ち

659 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:38:09.73 ID:5sNIcWgF0.net
精鋭部隊だから、戦闘は激しいのなんの・・トロイア戦争まっつあおだったぜ

660 : ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:41:17.89 ID:D3ipz/Bf0.net
戦国オールスターだからなぁ
九州・北条と遠征し、ついに朝鮮まで出兵した秀吉の構築した兵站能力が活かされた戦争でもある

661 : かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:41:29.52 ID:WkZyAOrv0.net
人がゴミのようだ

662 : リバースネックブリーカー(禿)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:41:56.41 ID:kWbUgiqG0.net
現在の研究で当時の人口が分かってきて、そういうのはだいぶ誇張が入ってるとか言われてるやん

663 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 05:56:25.68 ID:s36ZHRu90.net
日本に10万人が展開できる原っぱが無い

664 : ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:00:09.42 ID:z710qNHo0.net
日本だって太平記を呼んでくれ。
あっという間に百万集まりましただぞwww

まーほぼ10倍以上の数字書いてみただけだがw

665 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:02:01.93 ID:qkS14AJN0.net
沖縄戦は日本の防衛部隊が11万人で
米軍は54万人動員して上陸は18万人だぜ

666 : キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:05:22.30 ID:R+jSa/r60.net
中国史は白髪三千丈があるから数字的なのはあまり信頼できないんだよな
ポエニ戦争のローマvsカルタゴだって数万規模の戦争なのに

667 : かかと落とし(愛媛県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:21:25.75 ID:I41Vj/Kc0.net
ライブできるじゃん

668 : フロントネックロック(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:31:01.05 ID:zrJtntpY0.net
大陸打通作戦は日本軍50万vs国民党100万とかなのに
特に意味のない戦いで笑うわ

669 : リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:36:18.21 ID:maXU3Jq80.net
>>626
秀吉が死去したから撤退しただけだが

670 : カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:45:47.87 ID:PmsHzs4+0.net
石田三成って秀吉に彼女取られたんやろ?
どんな気持ちで秀吉に仕えてたのかな?

671 : ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:52:52.57 ID:OLfzavjl0.net
>>583
今の中国は犬の糞以下だけどさ、
古代中華文明は、日本にとって恩師だったのは紛れもない事実だし、マジで尊敬している。

672 : シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:56:23.71 ID:zxBTzyFa0.net
中国人は数字が苦手です

673 : ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 06:57:57.56 ID:aO96dKjM0.net
アジア的誇張ってやつだな

674 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:00:46.74 ID:W/bZhjmQ0.net
そんだけいたら一人ぐらい逃げてもバレないな

675 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:03:46.96 ID:kJdj0/q70.net
中国は大国だけど
戦争のなったら一つにはならんだろう

676 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:06:23.17 ID:mAPuI+3F0.net
日本軍に簡単に30万人殺されたゴミ雑魚中国土人ww


朝鮮人よりざこなんじゃねーの?

677 : ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:16:31.15 ID:lvA/Wdoa0.net
あの時代、大陸にそんなに人いたっけ?まさか今の人口で妄想してない?

678 : キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:20:44.02 ID:IhdSGVuJ0.net
>>209
二千年も生きてるとは長生きだな

679 : トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:21:49.32 ID:ILW1M0EX0.net
>>60
バサラの毛利は103歳だけどさすがに健康オタクの元就さんでも無理ですわ

680 : 足4の字固め(関西・北陸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:22:41.53 ID:FEwfmdC/O.net
>>4
秀吉はアジア侵略を目論むスペイン帝国を威嚇する目的で大陸でひと暴れしたわけだが
当時、鉄砲保有数も統率力も戦闘練度も世界最強の戦国武士団だったと証明された形

681 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:24:57.31 ID:kFkyVa/i0.net
センゴクって漫画に騎馬武者は移動時に馬にのって戦うときは降りるって書いてあったんだけどこれ本当なの?

682 : 膝十字固め(カナダ)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:26:28.45 ID:mqK/kRtX0.net
10万人の軍って大規模だぞ

683 : トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:27:41.29 ID:ILW1M0EX0.net
>>681
大将は乗って戦うこともあったって話見た気がするが
だから甲冑も足もちゃんと防御してるし
乱戦になると降りるしかないな

684 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:28:29.06 ID:S0gtmJw60.net
朝鮮と中国はクッソ雑魚
いつでもまたぼこってやるよwwww

685 : メンマ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:28:29.18 ID:xALJl30p0.net
>>681
時と場合と場所によりけりだと思う
九州地方の馬なんてほぼポニーだしな

686 : トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:30:08.47 ID:ILW1M0EX0.net
東京ドームの収容数が55000人
その倍ぐらいなんだな
一口に十万って言うとびっくりするけど全国規模の関ヶ原でもそのぐらいなのか

687 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:30:43.88 ID:kJdj0/q70.net
>>680
当時、鉄砲保有数も統率力も戦闘練度も世界最強の戦国武士団
そう、もし信長生きてて秀吉が大将で侵攻してたら・・・

688 : パロスペシャル(滋賀県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:35:21.91 ID:eL25iRax0.net
>>204
死因が投石・槍が多いだけで刀も使ってるよ
ただ鞘に収めずその辺の地面に一杯刺して斬れなくなったらすぐ他の刀に代えれるようにしてたらしい

689 : メンマ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:38:28.39 ID:xALJl30p0.net
>>688
そこら辺も今は怪しい話になってる
そもそも集団が移動してんのに、わざわざゴール地点想定して刺してんの?とか
自陣に刺しても戻る暇ないよねとか、いろいろと最初から突っ込まれてる話だった

690 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:41:12.01 ID:9ORYAo0F0.net
関ヶ原は関ヶ原だけじゃなくて東北から九州まで東軍と西軍に分かれて戦ってたし

691 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:44:03.40 ID:ynP6/fov0.net
いや、やはり統率力は一番大事なんだわ
メガホンのない時代、扇子の向きひとつで全体を支配する能力

692 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:45:47.34 ID:2sL+jL2n0.net
赤壁の100万が嘘だから全然あてにならん

693 : ダイビングヘッドバット(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:46:35.31 ID:K38Zc70t0.net
>>681
馬、値段が高いから、必死の時以外は守ったんだと思うよ。
内助の功の話もあるくらいだし。

694 : メンマ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:48:22.83 ID:xALJl30p0.net
>>690
長野県「 」

695 : 足4の字固め(関西・北陸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:55:28.65 ID:FEwfmdC/O.net
>>687
織田家は皇帝、豊臣家は大陸の覇王となっていただろうな
もちろん天皇家は天照を祀る祭祀

696 : カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:57:12.82 ID:PmsHzs4+0.net
しかし農繁期になると帰る←なんかかわいい

697 : メンマ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:05:50.30 ID:xALJl30p0.net
>>695
朝鮮出兵時の情報伝達の失敗があるからなあ
そこは信長でも微妙かもしれん

698 : 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:09:12.06 ID:iYI43CJA0.net
もしかして赤兎馬もまじで3倍速かったと信じちゃってる?

699 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:15:53.63 ID:kJdj0/q70.net
>>695
日本は信雄、勝家に任せて信長は大陸制覇して
秀吉の芽は無かったと思う

700 : キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:17:23.99 ID:5f1YarTs0.net
>>1イェーテル
いっとき吉川三国志にはまったらしばらく
日本の戦国がスケール小さすぎてくそつまらんく思えた

701 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:18:37.04 ID:YIKWBrFx0.net
>>687
既に欧州は、砲兵を据えた三兵戦術の時代に入るとこだから
大砲撃ち込まれた後で、騎兵部隊に蹴散らされるだけだよ

それ以前のテルシオ相手なら良い勝負になったかもだが、
信長以上の軍事的天才オラニエ公が生まれたからね

702 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:20:26.32 ID:YOZfr62l0.net
>>687
明深くまで入ったところで、島津が朝鮮半島を封鎖して、朝鮮・九州を領土としたシーマンズ王国か誕生するよ

703 : サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:21:52.59 ID:6mZChm560.net
つ 中国人が言う数字

704 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:23:46.08 ID:YOZfr62l0.net
>>16
見張りがいるんやで

705 : サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:23:48.08 ID:8iZqmBht0.net
歴史研究者は新旧問わず頭がおかしいということだわ

706 : ローリングソバット(香川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:24:17.23 ID:GdhBSN7+0.net
三国志より前の時代だから
鈍器で殴り殺すのが一番確実なんだろな

707 : ファイヤーバードスプラッシュ(青森県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:24:33.99 ID:4Ypt57Fz0.net
中国がいかに数字を盛ってるか

708 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:24:48.75 ID:YIKWBrFx0.net
洋の東西問わず、実数は多くて半分、下手すりゃ1/10ってのが常識だろ

709 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:31:26.04 ID:Dgh0fB3O0.net
南京大虐殺で3000万人殺されたって言う国だし10以上の数は数えられないんじゃね?

710 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:32:07.61 ID:mn/UIm6m0.net
>>595
だからさ
大軍を動かすには本国に相応の兵糧備蓄が必要だと言ってる
次に前線に兵糧を輸送する補給路の確保を要する
それが要所となる都市や城砦の攻略だろ
そういう補給路を断たれることで大軍が崩壊することは何度もあった
官途の戦いも穀倉を焼かれたことによる袁紹軍の敗北だったろ

711 : デンジャラスバックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:35:08.48 ID:AHa9wVHz0.net
>>706
日本の戦国時代もそうだけど
今と違って、大将殺すか捕らたらOKなゲームだしな

金にもならない一兵卒を大量に殺す必要が全くない

712 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:35:09.63 ID:qDDN1tuJ0.net
でも講談で一番盛り上がるのは数字を盛ってる太平記だよね
平家物語とか湿っぽくていけねえや

713 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:41:06.17 ID:YIKWBrFx0.net
>>710
中世以前の戦争は、年中やらないしなあ
春から夏だったり、夏から秋だったり、季節決まってて後は自然休戦
現地調達出来なかったから引き上げたりだし

中国の場合、伝統的にでっかい補給基地を作るみたいだけどさ
穴掘って穀物大量に流し込んで隠してたりしたらしい

714 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:47:12.36 ID:mn/UIm6m0.net
>>713
大軍なんかあり得んとか言ってる奴は補給のことをよく理解してないようだからな
軍が活動できるのは補給路が構築可能な範囲だし
戦闘で敵の補給路を断つのは定番の戦術
漢楚戦争で劉邦が勝利した要因は蕭何がしっかりと補給を担ったお陰だからな

715 : 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:48:48.76 ID:lXdwQlDL0.net
>>7
中国は色々例に出すまでもないが
一桁二桁盛るのが当たり前だからな

716 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:49:54.12 ID:maoJ4I9M0.net
秀吉は兵糧の大事さを知り尽くしていて兵站の補給から
兵糧攻めの天才でもあった。
小田原に10万行軍出来たのも兵站の補給システムが完璧で
そんな大軍が来れるわけないと甘く見ていた北条がびっくりしたとか。

717 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:52:47.80 ID:qDDN1tuJ0.net
>>713
春秋の斎は宰相管仲の改革で6万の常備軍を備えて
年中戦える仕組みができてそれで
中原に覇を唱えることに繋がったんだぜ
当然他国も真似をし戦国時代の幕開けに

718 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:56:45.99 ID:mn/UIm6m0.net
>>717
兵農分離の元祖みたいなもんかね
常備軍ってのは
それを支えうる農業生産力の向上もあったんだろか
気候が良かったとかいう話もあるけど

719 : ボ ラギノール(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:04:22.31 ID:h4/7RHei0.net
他人の為に中国人が戦うわけがない
殆どが野次馬

720 : キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:08:51.20 ID:48w9r9ts0.net
>>716
五奉行に段取りさせたというね
唐入りも兵站システムが構築出来ていたから可能だったわけだね

721 : ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:16:00.13 ID:TSPmKm9y0.net
数十万とか嘘に決まってんだろwww
そんな数で移動しながら糧食どうすんだよwww

722 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:17:44.09 ID:maoJ4I9M0.net
中国のことは分からんが戦国時代だと保存食の開発だよねえ。
小麦粉とかそば粉で練った兵糧丸とか芋の茎で編んだ縄はいざというときの食料。
梅干し、焼き味噌、乾燥米。
鉄で出来た陣笠は鍋がわりにして味噌汁や御飯を炊いたつんだから。

熊本の名物馬刺しは加藤清正が朝鮮出兵の時、食料が尽きて行軍で死んだ馬を食料にしたところあまりの美味さに熊本に戻った時も好んだというんだからな。
さすがに当時の馬は武具と一緒でやたらめったら食料にはしなかったらしいが。

当時の武士は普段からいざというときのために食事は質素だったというがそれでも戦場でのエネルギーは半端なく
一人一日5合の白米は必要だったというから行軍のための兵站は最重要課題だったんだね

723 : パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:18:56.35 ID:DUOS0kh80.net
マジレスすると史記も演義も盛ってるので
実際は数万規模だよ

724 : メンマ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:21:56.99 ID:xALJl30p0.net
>>722
馬を潰すのはもっと前からあったし、馬刺しも清正が考案者でもない。広めただけ
壁食べてるのもへうげものの描写でもそうだがわりと前からあるやり方

725 : エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:23:34.91 ID:LVwS0nU40.net
夏の陣も今の大阪城公園で数万人が戦うと映画の合戦シーンみたいになるけど
実際は大阪府下全域で数万だからスカスカだよね

726 : かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:23:49.33 ID:0LugI+uy0.net
白起が生き埋めにした人数って盛りすぎにしても大量の人骨出てきたりでスケールが違うのは事実だと思うけど

727 : スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:25:46.18 ID:xe+ORQFm0.net
滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

728 : セントーン(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:28:05.82 ID:mMYeLmh80.net
>>138
しかも中国人がだもんな

729 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:33:36.71 ID:mn/UIm6m0.net
>>721
まだ言ってんのか
戦争は補給だよ
それだけのシステムを確立してから軍を動かしてる
しかし大軍を維持することは実際には容易ではなく補給路の崩壊で敗北することも珍しくはない

730 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:33:46.62 ID:maoJ4I9M0.net
>>724
戦場でのエネルギー補給って滅茶苦茶大事で腹が減っては戦が出来んってこのころの言葉じゃなかったか。
だって何百キロも行軍してきてからの戦だから体が動かないじゃ相手を倒せない。
冬の陣で真田親子に足止めくらい遅参してきた秀忠は
夏の陣で名誉挽回と無理な行軍していざ合戦となったら兵士が疲れきって使い物にならなかったというんだから(笑)
だからあれば栄養価の高いものはケチらず食べてたんじゃないかと。

731 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:34:53.17 ID:FSSVi7rY0.net
日本の戦国期と比べて人口が多少多かろうとも
農業技術も未熟で米もろくに取れないような地域も多いし
100万の兵が動員できるとはとても思えないな
秦や漢のような統一王朝でせいぜい20万30万くらいじゃね?
中国内戦なら10万対10万を超えることなんてないでしょ

732 : 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:35:36.39 ID:5Cp2DhKT0.net
たまに少数の軍勢で大勢の軍を破るってのがあるけど
あれはたいてい大勢の方でパンデミックが起こってるらしいな
人が集まれば疫病発生
当然やな

733 : フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:35:41.57 ID:mtPi4nbO0.net
10万人分の米俵をせっせと運んだり、炊いたりする専門部隊がいたちゅーことか?
それを配給する人員も必要やな

結構めんどくさそうやな。
そんな裏方の段取りしたがる武将とかおらんやろ

734 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:36:34.37 ID:mn/UIm6m0.net
>>731
だから気候変動を考慮する必要があるって
春秋戦国期は温暖だったそうだよ
http://www.allchinainfo.com/outline/weather

紀元前700年頃から紀元初年(秦〜漢代):第二次温暖期とされています。

735 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:38:15.77 ID:mn/UIm6m0.net
>>732
遠征すると気候風土が変わってヤバかったみたいね
風土病の免疫が無いからな

736 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:40:08.19 ID:YIKWBrFx0.net
日本の戦国時代だと、大名が500騎の武士を集めたとする
その500騎が20人の一族郎党を連れてきて、万の軍勢になる
ところが、その武士や一門衆の世話をする小者も連れてくる
さらに馬の世話をする者、替え馬を引いてくる者で、何となく2倍くらいになっちゃう

現代のアメリカ軍だって、半数は支援要員だからなあ
関ケ原だって実数は4万対5万だよ

737 : メンマ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:40:32.81 ID:xALJl30p0.net
>>730
エネルギー補給が大事なのは当時既知の常識
腹が減っては〜って言葉はそもそもさらに後の時代に輸入された言葉
関係がない

738 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:44:32.22 ID:FSSVi7rY0.net
>>734
2.3度高かろうが中原で米作はやってないでしょ

739 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:47:11.03 ID:mn/UIm6m0.net
>>738
穀物は必ずしも稲だけじゃないだろ
保存が効く穀類の生産力が向上したことが戦争の大規模化に繋がってるようだぞ

740 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:51:31.95 ID:mn/UIm6m0.net
あと鉄器の普及が影響してるとかあるな
鉄製の農機具が発達、普及したことにより春秋戦国期に食糧生産力が向上してるようだが

741 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:54:57.21 ID:FSSVi7rY0.net
>>739
まず米とそれ以外じゃ生産性が段違い
日本の戦国末期と比べれば農業技術や土木技術も段違い

742 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:56:11.49 ID:mn/UIm6m0.net
>>741
それ具体的に単位面積あたりの生産力のデータあんの?
イメージだけで言ってない?
あと耕作面積の差を考慮しないとね
あっちは平野が多いからな

743 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:04:43.05 ID:0/9B9ZPV0.net
>>7
それプラス平地が少ない日本と比べる事事態おかしいのに無視されてる
所詮2ちゃんだしな
スレタイで釣ってなんぼ世界だし

744 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:05:02.39 ID:maoJ4I9M0.net
>>739
塩と大豆ってのが主食ではないんだろうが凄く重要で日本でいえば味噌の開発、納豆は兵糧研究家の伊達政宗が開発したと言われてるな。
第三次か四次の川中島での謙信の相手に塩を送ると言う言葉を見ても重要なのがうかがえる。

745 : リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:08:14.82 ID:huf05HHw0.net
>>1
真面目な話、そんな大軍勢を動かせる地形(平地)があるか無いかってのと、
曹操の成功策の一つの屯田策は、100万石を得るのに成功して大兵力を組織化できたらしいが、
徳川家康が江戸に左遷されて開拓して200万石を得たことや、
史記は数字を盛ってるのは有名だから、実際に動員できた人数とは違うのでは?

それに江戸時代の人口3000万人の時、大陸の人口6000万人だったろ?

746 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:09:01.88 ID:mn/UIm6m0.net
>>744
春秋戦国期は五穀(米・麦・あわ・豆・きび)じゃね?
米だけじゃないのは確かだ

747 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:11:46.83 ID:W4Z6uSsf0.net
当時の食料生産能力から言って、50万動員とかムリに決まってんだろ
略奪しようが何しようが無理

748 : トラースキック(空)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:13:57.09 ID:Dgh17h3S0.net
南京大虐殺の戦い
数千人対60万人

日本人つえええええええ

749 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:14:00.97 ID:mn/UIm6m0.net
>>747
大軍の動員はそうあるイベントではなかったろ
何年もかけて国力を養って兵糧を備蓄してから大軍を動かしてる
年単位の生産力だけで軍を支えてるわけじゃないよ

750 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:17:28.24 ID:mn/UIm6m0.net
>>748
南京事件は戦闘ではなく日本軍が占領してからの事になってるだろ
真偽はともかくね

751 : パロスペシャル(愛媛県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:17:28.29 ID:Y4/eadtz0.net
あの国は大概話盛ってるから

752 : フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:26:55.54 ID:XSNq60sp0.net
>>716
長束正家がほぼ一人で補給担当したんやで
戦国の蕭何や

753 : ジャストフェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:28:42.05 ID:lsycO5U60.net
白髪三千丈

754 : チェーン攻撃(福島県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:28:47.86 ID:EHQwzWHO0.net
>>1
真田丸兵士少なすぎだろ…

755 : ショルダーアームブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:31:10.09 ID:Dmu/wOOl0.net
>>10
東軍の本体が関ヶ原に来てないだろ

756 : ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:34:38.31 ID:r8evYrPj0.net
関ヶ原みたいな狭い範囲で考えてはいけない。
大陸の戦場は広いのだ。日本も同様の広い地域での
戦場を想定しないといけない。
すると関ヶ原合戦は丹後舞鶴、近江大津、伊勢長島、美濃大垣、加賀小松
などにいて戦っている兵力も加えなくてはならない。これで東西両軍合わせて
三十万には達する。大陸の赤壁合戦の兵力は
曹操二十八万、孫権三万、劉備一万なので合計三十二万。
関ヶ原合戦と赤壁合戦は、ほぼ同規模の戦いだったと言える。
関ヶ原合戦を関ヶ原だけで考えるのは赤壁合戦をたとえば鳥林などの
一部局地戦のみで語るようなものだ。

757 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:41:54.65 ID:i8NNyvuY0.net
中国人は手抜きとサボる事しか考えてないからな
大軍になった兵士が機能してたとは思えない

758 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:42:22.36 ID:kY4mU0hD0.net
関ヶ原の時、東西両軍の国境の総延長ってどんぐらいあったんだろうな

759 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:43:14.73 ID:l5W5P2RV0.net
春秋時代は、名乗りとか戦争でも儀礼があった時代だろ
孫武登場あたりから、戦術と武器の進化で
戦争らしい戦争になったんじゃ

760 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:45:49.58 ID:mn/UIm6m0.net
>>757
それは孫武のエピソードをみればわかるだろ
兵卒は恐怖で縛ってる
見せしめに指揮官に任命した寵姫をチョンパしたしたじゃん

761 : ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:53:11.12 ID:r8evYrPj0.net
>>758
入り乱れているから算定不可能だろうけど、伊勢長島から越前敦賀で90km
ほど。赤壁は赤壁と書かれているあたりから江陵まで200kmぐらい。
また襄陽から江陵も200kmぐらい。

762 : ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:54:55.21 ID:p8iIH3He0.net
三国時代の人口は戸籍が紛失して800万人って事になってるが、仮に後漢末の5000万人と大差無いとして戦国時代は2000万人弱だから

763 : フルネルソンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:00:42.52 ID:F/IVYapvO.net
真田丸だけど
要は武田の出城をパクっただけなんだよ

攻守に優れた曲輪なんだけどそもそも徳川家康はさほど真田丸を問題にしてない

家康は大阪を精神的な攻撃で降伏させてるし

だいたい家康は大砲で大阪城を恐怖のドン底に落としてる
淀殿の居住区に大砲がぶち当たり淀殿の侍女達が大勢ぶっ飛んで死んでまう目の当たりにした淀殿は早々に降伏するが

764 : ジャンピングエルボーアタック(三重県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:01:19.20 ID:xO9fd2Y70.net
>>643
やっべーな

765 : ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:04:39.94 ID:r8evYrPj0.net
赤壁合戦で争奪戦が演じられたら荊州(現在の湖北省、湖南省にほぼ該当)
の面積だけで、日本列島より少し大きいぐらい。

766 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:05:08.70 ID:mn/UIm6m0.net
>>643
周囲4kmってだけで相当な規模だよな
小田原城の総構えが9kmらしいが土塁や柵とか空堀だもんなぁ

767 : フルネルソンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:07:23.18 ID:F/IVYapvO.net
大野はるながが家康の孫むすむの千姫を使者に自分は切腹するので淀殿と秀頼だけは助けて欲しいと助命嘆願するが

家康は無視して大砲ぶっぱなし続けた

徳川方は助命する気はないと判断した大野はるながは秀頼や淀殿と一緒に自害するんだが

千姫は秀頼の娘だけはと 大阪城から連れ出し
家康の斬首命令が下る直前に自分の養子にしてしまう

秀頼の娘を自分の娘ですと言い張る千姫に家康は根負けして秀頼の娘は斬首を免れる

768 : ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:07:47.60 ID:r8evYrPj0.net
>>766
周囲4キロなら現在の大阪城公園とほぼ同じだな。

769 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:08:40.58 ID:754HTtGR0.net
明の時代ってすごいな
万里の長城もその時代につくり直したんだっけ?

770 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:12:35.39 ID:mn/UIm6m0.net
>>768
らしいね
中国の鄴も2.4×1.7kmの外郭だったようだし
これだけの城塞を攻略するには大軍が必要なのはわかるな

771 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:13:27.83 ID:mn/UIm6m0.net
化けた
ギョウ

772 : フルネルソンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:16:06.23 ID:F/IVYapvO.net
秀頼の子供に国松もいたが千姫の助命嘆願虚しく家康の命令により斬首されてしまう国松はまだ5歳だったはず

秀忠の命令になってるが大御所徳川家康には秀頼も逆らえないので
徳川家康の命令で差し支えない

773 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:17:26.40 ID:754HTtGR0.net
火の付いた矢をどんどん外から打込めば
塀はすぐ攻略できそう
あと食糧も切れ出すから、塀で囲むのはそんなに優れた作戦かな(´・ω・`)
デカイ刑務所自分達で作っちゃてるよね

774 : キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:22:53.69 ID:LxrA9AzA0.net
先ず道を作り前線でも首都ローマと同じ食事が出来るようにするのがローマ帝国軍

775 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:29:16.99 ID:OxglRZI40.net
>>643
良いよね昔の中国のこういう町並みとか城
歴史を感じられるのはいつ見ても良いわ

776 : フルネルソンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:29:20.22 ID:F/IVYapvO.net
秀頼の妻は千姫で家康の孫娘で江と秀忠の娘
秀忠の妻江は淀殿の妹

政略結婚とは言え
血を血で争う親戚兄弟間での激しい争い

千姫と秀頼は親戚婚姻で 母親の妹の娘をめとった事になる近親婚姻

婚姻当初は家康に豊臣を滅亡させる気はなかったかも知れないが
家康晩年は徳川の邪魔な勢力は容赦なく潰すようになる

777 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:33:06.37 ID:754HTtGR0.net
>>775
最近になってやっと歴史建物の重要さに気が付いたんだろな
毛沢東時代だったら、ああいうとこにポツンと高層ビル立てちゃうセンスなんだな

778 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:34:31.15 ID:l5W5P2RV0.net
>>777
日本ェ…

779 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:34:42.81 ID:mn/UIm6m0.net
>>773
火計はしばしば使われたけど占領後に利用することを考慮すると有効な戦術ではないよね
あと天候にも左右されるし
大規模な城塞だと火矢の届く範囲も限られるし

780 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:35:52.58 ID:754HTtGR0.net
>>778
とりあえずお城は鉄筋コンクリート製だろ(´・ω・`)
本当にかなしゅ
建て直すなら当時の技術で作り直してほしいわ

781 : ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:36:24.63 ID:ySMp74V40.net
何だよ数十万って
横山三国志でも赤壁での魏軍を75万号して100万って言ってたからいい加減なんだろうけど

782 : トラースキック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:37:53.86 ID:ydctbdIy0.net
白髪三千丈の国

大昔の地球にそんなに人口があるか。

783 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:38:10.69 ID:l5W5P2RV0.net
>>780
名古屋は市長がそれやろうとしてるけど総スカンやからな

戦後成長期の勢いの前には
誰もそんな発想露ほども持たなかったんだろう

784 : フルネルソンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:39:53.13 ID:F/IVYapvO.net
>>773
籠城側が不利とは一概に言えない敗北したものの21年間籠城した話もある

籠城する事により敵の譲歩を引き出す狙いもある
大軍で何年も包囲すれば包囲側も莫大な戦費がかかる上自国の政治も不安定になり包囲側が他国に攻められ滅びる可能性もある
籠城戦に持ち込むのは下策とされる
籠城のメリットは少ない手勢で頑張れる
食糧さえ確保すれば何年も持ちこたえれる
包囲を解いた敵に容赦なく追撃出来る

785 : 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:43:12.80 ID:F32FmFtf0.net
当時の日本の人口が1500万くらいだから人口の1%がガチで参加した戦いか。
なかなかお目にかかれるもんじゃないな。

786 : ダブルニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:43:53.29 ID:ubKzaLfo0.net
零戦一万機製造というのも嘘だな

787 : ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:44:17.39 ID:LjS6wNcc0.net
ウン十万同士でぶつかり合える場所がない

788 : スターダストプレス(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:45:35.97 ID:+1EzsouH0.net
ローマ帝国の最大版図のときで30万だからな
数十万の軍勢なんてまともに指揮できるわけがない

789 : ニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:46:27.35 ID:OZXIu4+A0.net
野戦なのに火計やらないのはおかしい

790 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:46:37.75 ID:mn/UIm6m0.net
>>788
なんで?
部隊単位で指揮官がいるだろ

791 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:47:56.62 ID:754HTtGR0.net
>>788
大手会社はどうやって指示出してんだよ(´・ω・`)
社長→専務→部長→課長→係長→末端
今と変わらんだろな
ただ逃げ出す部隊があってもおかしくない

792 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:49:14.10 ID:754HTtGR0.net
>>785
文化大革命は全員参加
そっちのほうがすげえわw

793 : ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:50:18.58 ID:yFX83+tn0.net
中国の兵数は10分の1で計算するのが定説

794 : フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:51:19.85 ID:LZvq6uKT0.net
>>1
春愁戦国時代は負けたら皆殺しや奴隷にされる事が多かった。(特に都の人々は)
なので負けた側の国から逃げ出す官僚や臣民の数は数万〜十数万人。

それらが船で揚子江を下って逃げて海に出て、陸沿いに北上しようとして失敗し、
一部が流されて日本へ来ちゃったのが稲作人(弥生人の祖先)と言われている。

コメのDNAで判明してるほぼ確かな事実。
日本人の祖先の半分は春愁戦国時代に負けた揚子江沿いの古代中国人なんだぜ。

(戦に負けて逃げてきた人々なので戦を嫌っており、そのせいで縄文人とは戦をせずに和解して融合した説もある)

795 : オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:51:23.55 ID:iejvoYwE0.net
中国の人口は日本の十倍だから戦争の規模も10倍で当たり前

796 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:51:41.30 ID:O+dSLACT0.net
>>689
地面に刺してるのは立ち回りの時しか有効じゃないな
戦場でやってたらあほだ
足利義輝のエピソードしか知らないけど

797 : 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:59:06.78 ID:gU5hIsIo0.net
関ヶ原の戦いの動員人数は当時の動員人数の記録が残ってない大名は、石高から明治時代に勝手に推測した数字なので、
島津とか山内とか当時の記録での数字が出てる大名以外はアテにならない

798 : 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:02:17.42 ID:gAYvKKKB0.net
100万の軍勢とか、維持できないだろ?
遠征したって縦長になるだけだし
兵たんどうすんだよ。

799 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:07:02.13 ID:O+dSLACT0.net
>>292
ハンニバルは本国から疎まれてたのかまともな支援をもらってないね
せめてイタリアに入るの成功してからは増援しても良かったのに

800 : バックドロップホールド(三重県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:29:31.87 ID:xFL2TYdx0.net
銀英伝とかだと一回の戦闘で億単位の人間と万単位の艦隊だからな

801 : 腕ひしぎ十字固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:30:03.47 ID:8tuEbGc10.net
その点スパルタ人は使えない子はポイーして少数精鋭で強かった

802 : シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:31:37.88 ID:0plMtvfz0.net
>>217
元々糸井重里の作ったコピーなんだから3000年だったという話には違和感がある

803 : シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:34:26.73 ID:0plMtvfz0.net
>>306
木のヘラ

804 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:34:38.54 ID:3EWy1gyi0.net
中国は兵数盛りまくるからな
何十万とかいってるけどそもそもそんなに兵出せるほどの人口いないから

805 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:38:07.26 ID:cU4HouPc0.net
日本軍と交戦していた当時の中国の共産党軍や国民党軍が、日本軍にぼろ負けしていた理由。
 まず、国民党軍も共産党軍(八路軍)も軍閥の寄せ集めであるということ。
 で、各軍閥は兵を出せばだすほど、共産党や国民党からカネや食糧、武器の支給を受ける事ができた。
だから、実際は100人しか兵が集まってなくても「うちには兵が1万人います!」とか申請するのね。
 すると共産党や国民党はA軍閥は「1万人の兵がいる」と誤認識する。
B軍閥もC軍閥もみな同じことをして「うちには10万の兵がいる(実際は1000人)」
「うちの軍閥でも兵は10万人いる!(実は500人)」とか申請するわけよ。
 それで「日本軍が攻めてきたぞー!兵力は3万だ!」って時に
共産党も国民党も「こちらにはA軍閥1万、B軍閥10万、C軍閥10万(実は100人1000人500人で1600人しかいない)
あわせて21万の兵がいる全員突撃〜!」とやって大失敗するのね。
 春秋戦国時代も同じことやってたんじゃないの?

806 : ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:42:40.71 ID:mZqH6onV0.net
>>369

当時の全人口(500万人)の1%近くで、現代で考えると大阪市や名古屋市の青年〜壮年の男全員を投入するようなものだからな。

807 : パイルドライバー(富山県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:45:11.02 ID:SW3nbURw0.net
中国の場合一桁盛るのは当たり前だからなあ
当時の人口調べれば推定できるよ

808 : ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:45:55.84 ID:EBlOQMVC0.net
>>805
南京大虐殺80万人と同じ構図だなw
利益になると認識したら、いくらでも盛る土人感覚
あんなん、実態は便衣兵、今で言えばテロリストとして認識された数百人が処刑とかだろ、おそらく

809 : トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:51:52.53 ID:ILW1M0EX0.net
日本の戦も盛ってるし、捏造も多いよ
北条の川越夜戦とかさ

810 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:55:38.19 ID:YIKWBrFx0.net
>>769
その明も、統一中華の中だと、軍事的にも経済的にも下位の方ってんだから怖い

811 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:56:24.95 ID:cU4HouPc0.net
>>802
 当時の南京の人口は20万人で虐殺があったとされる期間は3か月なんだよね。
共産党がいう「南京の人口30万人が殺害された」を検証すると
90日で30万人の虐殺として1日あたり3333人、一時間あたり138人、1分あたり2.3人
つまり、陥落から日本軍の入城から90日あまりの間、24時間ずーっと1分に2人の計算で
殺戮を続けないと達成できない数になる。
 中国の主張が本当だとすると銃剣と大砲しかもっていない日本軍は原爆より強いって事になって
対米戦争で負ける理由がなくなってしまう。

812 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 12:58:51.11 ID:YIKWBrFx0.net
>>369
ぶっちゃけ3万も出せる訳ないわな。1万でも相当なもんだぞ
中国の人口がおかしいだけだし

813 : トペ スイシーダ(熊本県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:00:16.25 ID:tud2Kf4I0.net
明全盛期の兵隊数は320万なんですよ!!?

814 : アキレス腱固め(和歌山県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:08:06.20 ID:GSxGyeyZ0.net
>>7
三国志あたりでも1/10だと辻褄があうよね

815 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:11:40.88 ID:mn/UIm6m0.net
>>806
当時の年齢別人口構成だと若年人口が高かったろ
現代の方がいびつだからな

816 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:13:25.22 ID:mn/UIm6m0.net
>>813
それって正規兵なん?
いざ戦争になったときの動員数はもっとありそうだが

817 : ローリングソバット(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:14:11.25 ID:HgVf4XAO0.net
>>167
https://youtu.be/mtBTKtU8Tjk?t=190

818 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:14:33.84 ID:K0oGqjTh0.net
道の整備とか食料事情とかトイレ事情考えるとどこまでが本当なのか限度なのか実験して欲しいな
数十万はさすがに信じられん

819 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:25:17.76 ID:mn/UIm6m0.net
数十万の軍勢が一ヶ所に固まってるわけでもなかろ
それだけの大軍になるといくつかに別れて進撃するわな

820 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:36:41.47 ID:maoJ4I9M0.net
>>754
足止め玉砕覚悟だと最初から死ぬつもりだったんじゃないかな?
家康が上杉景勝征伐の時に主力を遠征させねばならず
鳥居元忠に1800の兵で伏見城を守らせたが戻ってくるための足止め役なので家康は子供の時からの腹心の元忠に謝ったとか。
案の定石田光成に2万の兵で攻められてそれでも12日間も家康が帰ってくるまで持ちこたえた。
流石に石田軍が城に雪崩れこんで来た時は自刃を勧められたが元忠も役割を分かっていたので一人でも敵兵を殺して討死するまでとその通り死んだ。
徳川実記によると家康は感激してその時の血塗られた柱だか壁だかがずっと江戸城に飾られてたとか。

821 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:55:21.49 ID:9ie1HsBI0.net
中国は昔から人口多いから、数十万の戦いもあったかもしれないけど
その数十万の半分は戦闘員以外の兵員が含まれてたんだろうなぁ

822 : セントーン(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:57:18.67 ID:dFzF86yl0.net
中国は確かに1/10で考えるってのはあってるかも。
曹軍100万→10万
(日本で言えば太平記か)

でも実際、いろんなことで数える人間はすげえ桁違いなのは確かだよね。

823 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:58:57.55 ID:J/DBYLDr0.net
>>156
補給の問題をただそれだけの事と片付けるガイジ
ゲームかなんかと勘違いしてそう

824 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 13:59:59.45 ID:9ie1HsBI0.net
三国志はそもそも正史には100万の軍勢は出てこない
演義など小説だけ
まぁ正史も正確じゃないかもしれないけど演義よりはまし

825 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:04:04.58 ID:9ie1HsBI0.net
>>11
負けてたっけ
秀吉が死んで撤退しただけじゃないの

826 : セントーン(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:06:37.58 ID:dFzF86yl0.net
>>823
兵站を忘れて現地調達すればいいってすげえ思考だよね。
どこの旧日本陸軍なんだとw

827 : ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:06:59.06 ID:+26Bk+2A0.net
>>616
土地も戸籍も無いのが巨万と居たら?

828 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:11:27.04 ID:mn/UIm6m0.net
>>824
江表伝に曹操からの降伏文書の下りがあるんだろ
それでは80万と言ってたようだが

829 : ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:12:44.40 ID:r8evYrPj0.net
>>826
現地調達というより現地生産だな。
それが曹操の天才たる所以。
諸葛亮もそれを見習い「諸葛菜(蕪)」を栽培した。

830 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:14:40.46 ID:mn/UIm6m0.net
屯田か
元々は武帝の時代にはあったようだが

831 : 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:17:17.40 ID:fi8ETZTd0.net
>>813
アメリカのww2の動員は1610万人だぜ。
1939年は17万人、1941年12月は40万人なのに驚異的。

832 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:17:45.34 ID:9ie1HsBI0.net
>>827
中国は、平和な時代の戸籍は割と信用している
乱世になると、あなたの言う通り流民が大量発生する

833 : ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:19:04.99 ID:r8evYrPj0.net
>>832
把握出来ていない桃源郷みたいなのも
多数あるだろうからね。

834 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:20:28.06 ID:mn/UIm6m0.net
>>833
隠れ里か
無くはないだろうけど辺境しか無理だろ

835 : セントーン(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:20:34.58 ID:dFzF86yl0.net
>>829
>>156の書いてるのは略奪、まさに牟田口あたりがいいそうな話だよね。

836 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:44:00.99 ID:maoJ4I9M0.net
現地で略奪するとその後の統治で領民が従わないんで難しいとこなんだってな。

837 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:47:04.81 ID:qDDN1tuJ0.net
人口2400万人の北朝鮮は120万人の兵力を有し
練度が高く特殊浸透作戦に特化したエリート集団の
陸軍特殊部隊だけで18万人で陸上自衛隊の総数を上回る

パソコンカチャカチャやってハッキングに
明け暮れるだけのサイバー部隊も6万人いる

なお予備役を召集して戦闘する訓練も行っており
有事の動員可能戦力は890万人である

838 : ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:52:09.62 ID:M8Z41SQP0.net
>>162
白村江では惨敗したよ

839 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:56:43.88 ID:qDDN1tuJ0.net
白村江で敗北したあと日本政府中枢に
渡来人が入って来て政策変更に関わってるけど
どう見てもこれGHQの役割だろw
日本は負けたのである

840 : シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:11:31.01 ID:XrMn8UPj0.net
>>24
うんこ10万とぐろ、臭そう!
ちんこ10万本、おにゃのこ逃げて〜〜!!

841 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:16:57.54 ID:l5W5P2RV0.net
>>839
百済の遺臣は亡命者だろ

ドイツのユダヤ系科学者が近いんでは

842 : ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:22:26.45 ID:Rb4kIBSQ0.net
町全体を囲む小田原城の総構えスゲー→支那では紀元前から煉瓦で城壁作って都市を囲ってた


何であんなに落ちぶれてるのかが不思議

843 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:23:56.03 ID:lbfoMhVg0.net
>>839
なら対馬に金田の城なんて造らないだろう

844 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:27:50.19 ID:qDDN1tuJ0.net
>>841 >>843
唐人の将が都督として筑紫の国に配下2000人引き連れて着任してるんだよ
ソースは日本書紀

845 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:28:01.05 ID:l5W5P2RV0.net
>>842
別に不思議じゃないだろ
今はたまたま西洋の秩序ってだけで

846 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:34:32.09 ID:lbfoMhVg0.net
>>844
なら防人を集めて日本中に城を築かないだろ

847 : サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:34:55.11 ID:WFbFOnf30.net
大陸の戦争の記録は数盛りすぎだろ
赤壁だって100万とか言ってるけど実際は10万からどんだけ多く見ても30万人とか言われてた気がしたぞ

848 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:35:09.58 ID:f6XTu8Rt0.net
世界の都市の域内総生産GDP
順位 都市圏 国名 単位:10億US$

日本
1 東京 1,520.0
7 大阪 654.8
18 名古屋 367.0
51 福岡 185.6

中国
10 上海 516.5
13 北京 427.2
25 広州 320.4
26 天津 308.7
28 深セン 302.4
33 蘇州 280.6
35 重慶 264.7

アメリカ合衆国
2 ニューヨーク 1,210.0
3 ロサンゼルス 786.7
8 シカゴ 524.6
14 ワシントンD.C. 415.2
16 ヒューストン 399.7
17 ダラス 368.0
22 フィラデルフィア 324.2
24 ボストン 320.7
27 サンフランシスコ 306.6
34 アトランタ 268.9
39 マイアミ 246.1
41 シアトル 231.6
48 フェニックス 194.5
49 ミネアポリス 192.0
50 サンディエゴ 188.4

849 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:35:42.83 ID:f6XTu8Rt0.net
4 ソウル 韓国 773.9
5 ロンドン イギリス 731.2
6 パリ フランス 669.2
9 モスクワ ロシア 520.1
11 サンパウロ ブラジル 473.0
12 ケルン ドイツ 465.2
15 メキシコシティ メキシコ 411.4
19 香港 香港 350.4
20 ブエノスアイレス アルゼンチン 348.4
21 シンガポール シンガポール 327.2
23 アムステルダム オランダ 322.3
29 イスタンブール トルコ 301.1
30 台北 台湾 298.3
31 ミラノ イタリア 289.3
32 釜山 韓国 283.6
36 マドリード スペイン 264.0
37 バンコク タイ 262.4
38 トロント カナダ 260.6
40 ブリュッセル ベルギー 245.3
42 フランクフルト ドイツ 226.9
43 ジャカルタ インドネシア 224.9
44 デリー インド 211.3
45 ミュンヘン ドイツ 210.3
46 シドニー オーストラリア 203.1
47 リオデジャネイロ ブラジル 194.9

850 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:44:28.36 ID:maoJ4I9M0.net
>>794
へー面白いなあ。
ただルーツである中国人はなぜあんないい加減なんだろうな

851 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:52:38.72 ID:lbfoMhVg0.net
>>794
日本人の半分になるわけないとおもうんだが
稲作の3つの内の説の1つに過ぎないし大規模流入はあり得ない

852 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:54:39.93 ID:cU4HouPc0.net
>>842
 日本と違って巨大すぎる中国を一つの国家としてまとめる為には、法を厳格化し
刑罰を強烈にするとともに、道徳(儒教)でもって人民の精神まで締め上げる必要があったのね。
 そして科挙による官吏登用試験もあった。
 これにより、秦・漢の頃にある程度できあがった「中華体制」が壊れる事なく
20世紀まで続き、今も形を変えて「皇帝と官吏による専制国家」が続いている。
 日本の場合、豪族(貴族)天皇の時代は11世紀ごろには事実上終わり、
武家(初期は農村開拓者)という律令体制からのはみ出し者という、中国にも朝鮮にも
存在しなかった階層が事実上の支配層になっていった。
 つまり、中国朝鮮には「皇帝(王)と官吏と奴隷」しかいなかったが
日本には「実権のない皇帝(天皇)と公家、政治参政権を持つ市民としての武家と、百姓・町人」が
誕生した、武家の時代(特に江戸期が面白いのは、

853 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:55:05.60 ID:cU4HouPc0.net
「権威しかない皇帝(天皇)」「権力はあるが全体に貧しい武士」「権威も権力ないがカネは持ってる百姓・町人」
という風にわかれていった。結局、権威も権力もカネもある者が君臨すれば独裁国家はできるが、
ヒトの階層が固定されてしまい、流動性の低い国ができあがる。
日本の江戸期の場合、優秀であれば町人の子が武家の養子になったり、町人の娘が将軍の子を産んだ事もある。
 日本と中国・朝鮮の違いは「古代に誕生した中華国家はあまりによくできていた。
良く出来すぎいて壊れにくく、西洋が押し寄せる新しい時代には対応しきれなかった。
日本の体制はよく壊れるが、柔軟性があるので新時代に対応できた」という事だと思う

854 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:00:48.46 ID:EKUlg3E10.net
どうやって作戦とか命令とか伝えたんだろうって思うわ
マンガアニメだと叫んで聞こえてるけど
実際十万以上の人間がワーワーやってるときに叫んだって絶対聞こえないと思うんだ

855 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:03:43.15 ID:cU4HouPc0.net
>>854
 日本の戦国時代なんかだと、太鼓使ったなんていうけどね。

856 : フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:08:45.62 ID:7VlPh+hK0.net
>>854
日本の場合ラッパ(法螺貝)で細かい合図をする。
大雑把には太鼓が前進、銅鑼が後退。
多分鐘や太鼓は中国も同じ。

857 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:12:07.90 ID:lbfoMhVg0.net
マケドニア軍と秦が戦ったら問題なく秦が勝つ位には当時の中国は進んでたと思う

858 : ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:12:54.49 ID:b8Ldc+ql0.net
>>15
そこで李克強指数ですよ

859 : フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:13:42.73 ID:7VlPh+hK0.net
>>854
あと自分の所属部隊の旗も判断材料になる。
通常旗が数本あり、そに位置関係から自分の居るべきポジションや
向きを把握する。旗が前進しているとその旗の速度に合わせて、自分の
ポジションを維持するように前進する。

860 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:24:11.70 ID:ElVommzD0.net
ID:BHRLxJSxO適当すぎるぞ

861 : トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:30:30.11 ID:ILW1M0EX0.net
吉川に恨みでもあるのかね
毛利が長州だけでも手に入れられたのは吉川の働きあってのことだと思うけど

862 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:38:52.84 ID:EXk3p0Wv0.net
>>687
マジレスすると、豊臣軍は南部朝鮮の不潔さと、北部朝鮮の極寒で足止めを食らった。
日本兵は軍事的に強かったが、免疫系と胃腸がからきしだめだった。
指揮官が信長だろうが誰だろうが、「兵卒の胃腸が問題」では、どうやっても無理。

863 : フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:44:09.40 ID:7VlPh+hK0.net
>>862
曹操の軍勢も荊州へ進軍したところ、河北の兵士が軒並み疫病にかかり、
孫権との戦いの継続を諦めて、残った船に火をかけて焼却し(殺菌を兼ねて)
赤壁から撤退したという話もある。

864 : 頭突き(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:58:24.98 ID:Qs1op+K00.net
死んでもラッパは離しません。
日露戦争時代はラッパで進軍をしていた。

865 : ストレッチプラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:04:47.64 ID:8pMC6Cmf0.net
>>864
それ突撃ラッパ。
死んでも吹き続けた。

866 : ジャンピングカラテキック(禿)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:09:23.14 ID:shX/0lJC0.net
承久の乱では19万の武士が鎌倉方についたが…
>>1は関ヶ原しか知らないゆとりか。

867 : バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:14:20.36 ID:h+GrZU9P0.net
>>19
江戸時代でも人口3000万人程度だろ
ありえねー

868 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:18:12.13 ID:mn/UIm6m0.net
>>862
遠征軍が現地の気候風土に苦しめられるのはよくある話だよ
こればかりは仕方ない

869 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:19:10.30 ID:mn/UIm6m0.net
>>864
八甲田山の死の行軍では喇叭吹きの唇が凍傷で剥がれたらしいからか

870 : タイガースープレックス(山口県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:19:36.20 ID:BAaIJnbI0.net
しょぼいもなにも日本みたいな島国の内側で10万以上揃うような戦いがあったのがすごいと思うべきでは?

871 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:22:00.69 ID:KFiJ4QMZ0.net
その頃のヨーロッパでは 3000人同士の戦闘が大戦争って言われてたで。

872 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:22:34.26 ID:cU4HouPc0.net
江戸から進発した徳川を中心とする東軍は、家康が東海道を、秀忠が中山道を
通っていったが、信州まで来た徳川本軍(秀忠)が真田の挑発にひっかかり、散々
苦戦した挙句、関が原の戦いに間に合わなかった。家康は激怒したというが、
秀忠を後継者から外さずに置いた。
それから十数年がたって、ただの徳川の跡継ぎに過ぎなかった秀忠は名目上「征夷大将軍」
になっていた。
 で、豊臣との戦が決まると、このアホ坊ちゃん「次こそ遅刻はしないのだ〜」と
勇んでものすごい速度で東海道を爆走!人間とは思えない日数で京都にたどり着いた
秀忠率いる徳川軍は疲れ切って半死半生。
 家康は「世間への影響を考えて行動しろ!天下の征夷大将軍たるものが
東海道を血相変えて駆け上ってきたら、世間は秀頼様はそんなにお強いのかと思うだろうが!
あと、将兵を使い物にならないぐらい疲れさせてどうする!これから戦するんだぞ」
と激怒。アホだったみたいね

873 : タイガースープレックス(山口県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:26:50.02 ID:BAaIJnbI0.net
耳川の戦い 大友軍3万〜4万 島津軍2万〜3万
地方の戦いでこれだけ揃ってるってすごいと思う

874 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:28:51.03 ID:cU4HouPc0.net
>>870
戦国末期(江戸初期ごろ)の日本の人口は1000万人ぐらいだったみたいね。
そのうち10万とかいうから、今の人口比にしたら100万人VS100万人ぐらいの戦だね。
 規模としては、川崎市民VS横浜市民ぐらいかな

875 : アルゼンチンバックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:29:20.34 ID:SsSpZxOX0.net
>>871
随分格好いい名前の戦いだな→書いてある事からして相当壮絶な戦いだったみたいだ→千人対数百人、死者数十人
こんなのが当時のヨーロッパ

876 : レッドインク(長屋)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:44:52.32 ID:GhxaUuAK0.net
統一前の中原は国対国の戦いで、その一国が日本くらいの面積あるからな
日本は内戦だから

877 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:47:21.54 ID:CyL0jnKl0.net
曹軍100万を鵜呑みにしちゃうタイプ?

878 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:50:39.68 ID:mn/UIm6m0.net
100万は当時でもハッタリと言われてたんじゃね?
でも実兵力15〜20万はあったんだろ

879 : キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:53:26.57 ID:qOWIkTHZ0.net
3万あれば日本は平定できるレベル

880 : 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:54:22.53 ID:5puMpJwX0.net
長平の戦いで40万人生き埋めにされたけど、発掘されたのは130人分だっけ

881 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:55:22.82 ID:mn/UIm6m0.net
元寇・弘安の役で15万だろ
3万では到底無理だろ

882 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:56:06.30 ID:mn/UIm6m0.net
>>880
見つかったのが130人分だろ
学者はむしろ見つかったことに驚いたらしいが

883 : ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:57:39.44 ID:JqOGhnLR0.net
なんで又兵衛がツネなんだよ…

884 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:58:11.73 ID:EXk3p0Wv0.net
>>872
家康は、秀忠の卓越した政治的能力を、密かに見抜いていた。
だから、駿府時代も、家臣団を安心して江戸に貼り付けていた。
(一歩間違えれば、信康事件の再来になるのに)
そして、秀忠も父の遺志に応え、在任中謀反を一つも起こさずに、
織豊系大名をパーフェクトに粛清した。完璧な業績といっていい。
秦二世皇帝、前漢恵帝、明孝文帝、大友皇子、平宗盛、源頼家、足利義教、
みんな失敗している。
家康は、結城秀康を筆頭に、軍事的才能があるが、政治的に脇が甘い息子たちを
かなり徹底して冷遇している(全員ではないけどね)

そして何よりすごいのは、家康が最後の最後まで、
秀忠を評価していると一言も言わなかったこと。これ、心理学的に言ったら負けなんだよな。

885 : レッドインク(長屋)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:58:29.10 ID:GhxaUuAK0.net
>>839
白村江の後に唐が倭のGHQになる予定が新羅の裏切りで頓挫
新羅は唐の領有してた百済の地を侵攻し併合する
日本は唐に狙われることになった新羅と同盟組むことで難を逃れる
その後北部に渤海が成立
唐の脅威のなくなった新羅は日本に対して横柄に出て同盟解消国交断絶

886 : ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:01:42.32 ID:hzADbLTi0.net
>>874
太閤検地で大体2000万人前後ってわかっているぞ

887 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:08:08.48 ID:w/xnWXRH0.net
>>878
官渡の戦い 袁紹10〜12万 曹操2万
赤壁の戦い 曹操(許昌出発時)20万 劉表8万 周瑜3万(孫権は別に揚州方面、徐州方面の曹操軍と対峙)
夷陵の戦い 劉備6万 陸遜5万
北伐 諸葛亮7万
北伐 姜維1万(費禕存命中)
蜀滅亡時の蜀全軍 10万

これぐらいの数字だった。

888 : セントーン(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:13:05.43 ID:dFzF86yl0.net
お互いの軍勢の数ってぱっと見でわかるもんだろうか?

味方はわかるよね。
たとえば3万集めていって相手がどのくらいで来てるか偵察が
見ても「敵4万!」とかって数えたのかよwwwって感じ。
あんまり差がない場合優劣よくわからんのでないの?

889 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:13:11.07 ID:mn/UIm6m0.net
>>887
それが純粋な戦闘員の数なのか
サポート要員も含めた数なのか

890 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:14:03.20 ID:0ArZRNfh0.net
土人の特徴は

数字読めない

891 : オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:14:15.64 ID:SzATnndw0.net
そもそも考古学的に検証された数字とされてない数字を並べても

892 : ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:15:01.45 ID:fQg6+JYn0.net
>>887
ほんとに劉璋は愚鈍だったんだな

893 : キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:15:32.65 ID:JUqt9WV80.net
>>862
保存食ばかりだと消化が悪く胃腸がやられる。あと当時は保存に塩を使っていたので高血圧で脳卒中が多かった。
合戦での兵士はとにかく胃腸で苦しんだみたいだな。

894 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:16:04.22 ID:w/xnWXRH0.net
>>881
弘安の役
蒙漢軍3万 高麗軍1万 江南軍10万
少弐氏指揮下の鎮西兵3万 宇都宮氏指揮下の坂東兵4万(以上は博多湾)
長門防衛の兵2万 京都鎌倉防衛の兵16万

895 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:16:53.62 ID:mn/UIm6m0.net
>>888
そこらは武将が経験で判断するんだろ
偽兵だの虚兵だの
兵力を偽って錯誤させる計もあるわけで
戦場で敵の兵力を正確に見極めることも兵法でしょ

896 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:17:19.88 ID:7NtVXBW90.net
過去にさかのぼって両軍に核落としてみたいわ

897 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:18:12.20 ID:mn/UIm6m0.net
>>894
となると 30万ぐらいは渡海させないと日本侵略は厳しいな

898 : キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:19:35.40 ID:JUqt9WV80.net
>>884
秀忠は戦下手だったが政治家としては武家諸法度の制定なんてみても超一流で徳川400年の基礎は家康と秀忠で築いたといっても過言でない。
劉備の息子みたいにバカではなかったんだよ。

899 : デンジャラスバックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:20:15.80 ID:AHa9wVHz0.net
>>896
関ヶ原に落としてたら今でも日本分断されとるわな

900 : タイガースープレックス(山口県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:24:57.15 ID:BAaIJnbI0.net
歴史家「昔ここで大きな戦いがあったようだね。何万人集まったか知ってる?」
農民「(えーととにかくたくさんだったな・・・)100・・・そう100万!」
歴史家「100万ね カキカキ」

901 : ツームストンパイルドライバー(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:26:47.22 ID:fiQ/5R+w0.net
功罪共にあるが、
日本人が文化的な共通性を育んだのは
参勤交代含め徳川政権のお陰

902 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:27:36.61 ID:gw+fxBMS0.net
中国の三国志はウソっぱちなんだろ?

そもそも、何十万の人間が数日移動するにはどれだけの食料必要なのか疑問持てば見抜ける

903 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:28:29.13 ID:mn/UIm6m0.net
>>902
なんで?
兵糧は備蓄できるんだけど

904 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:30:23.38 ID:gw+fxBMS0.net
>>903
今みたいに缶詰とかじゃないんだぞ?

905 : ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:32:00.66 ID:whFBHlpa0.net
春秋戦国時代ってアホだからな
敵を攻める際に何故か城に守備を配置しないから

背水の陣って趙軍が守備を置かずに全軍で韓信率いる背水の砦を攻めたから伏兵に城を取られ趙軍が一日で敗走したという

906 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:33:31.20 ID:mn/UIm6m0.net
>>904
いや穀類は脱穀しなければ何年も保存が効くんだが?

907 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:35:34.78 ID:w/xnWXRH0.net
>>905
まるで南北戦争のアメリカ連邦軍や西南戦争の薩摩軍みたいだな。
前線で頑張って戦っている間にもぬけの殻の本拠地を落とされていた。

908 : ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:36:08.23 ID:whFBHlpa0.net
>>902
簫何知らんだろお前
項羽が何度も劉邦を負かせても簫何が常に補給だけ確保してたから劉邦が項羽を破ったが

909 : タイガースープレックス(山口県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:37:03.52 ID:BAaIJnbI0.net
ここは韓信に匹敵するレベルの奴が多そう(股くぐったころの)

910 : セントーン(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:37:42.57 ID:dFzF86yl0.net
>>895
ムムム

911 : セントーン(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:39:17.43 ID:dFzF86yl0.net
>>906
旧日本軍は飯盒炊飯とかしてたんだからなwww
日持ちはせんし、見つかりやすいし。
早い時期にカンパンのみにするとか、戦国時代みたいな煎り米とかに
したほうがよいでしょう。

912 : ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:41:13.07 ID:whFBHlpa0.net
>>880
2500年前に埋められた人間の骨が出ることが稀だからな
普通は分解されて消滅してるはず

913 : デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:41:52.11 ID:RlPAZc8l0.net
中国の場合は取り合えず10で割れw

914 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:46:08.44 ID:gw+fxBMS0.net
>>906
>>908
それでは聞くが、30万人の行軍で何tの食料を何日分運んだんだ?

915 : エクスプロイダー(島根県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:49:55.72 ID:wiOplmk/0.net
>>914
必要量

916 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:51:51.85 ID:gw+fxBMS0.net
>>915
なんだそれ。どのくらいよ。


ちょっと考えれば小学生でも三国志の話は盛ってるなとわかるよ

917 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:55:10.86 ID:ZJy8PHPc0.net
>>914
包囲され物資がいっさい入らなくなったレニングラードですら肉はたんまりと手に入ったんだから
肉ならなんとかなるだろ

918 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:55:34.86 ID:EXk3p0Wv0.net
>>839
大筋ではその通り。でもGHQのように、マッカーサーが首都に常駐するということは無かった。
戦勝国総司令部、つまり都督府が大和に置かれていない。
官僚がやってきて、あれこれ指示してそのまま帰った。
もう少し内政支配度が低い。でもこの差は決定的だった。

>>885
しれっと新羅を完全独立させるなw。鶏林都督府は一切廃止されていないぞ。
あれは、都督府支配されているのに新羅が面従腹背でゴネて、
進駐軍が土民と交戦する異例の事態になった。それでも都督府は廃止されていない。
このパターンでは、逆に廃止できなくなる。

919 : キン肉バスター(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:08:49.24 ID:brcCFevJ0.net
モンゴルが怖すぎて万里の長城作ったんでしょ?

920 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:17:40.58 ID:oj04FGUe0.net
日本は南京、数日で60万人皆殺しにしたそうな

921 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:29:09.00 ID:w/xnWXRH0.net
>>918
筑紫都督府のことか。それは筑紫大宰府の旧名のことだ。
新羅が攻めてこないように防御するために数カ国の軍事、政治権力を
まとめた組織。元寇によって鎌倉幕府が設置した鎮西探題や中国探題と
同じようなもの。

922 : シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:32:39.20 ID:siUj9aBc0.net
民族の存亡を懸けた戦いだからね

923 : ファルコンアロー(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:34:43.45 ID:PVIw9x6t0.net
戦国末期の日本の総兵士数は200万超えてたらしいね

924 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:47:45.70 ID:mn/UIm6m0.net
>>914
日本の江戸時代の話になるが
小荷駄隊の駄馬573頭(口取り573人)、人夫1,179人であった。
これで戦闘員(武士・足軽)3,686人と騎馬武者用の乗馬347頭の補給を行うことになっていた
とあるので、兵士と輸送隊の比率は3.5対1ぐらいか

925 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:57:07.67 ID:w/xnWXRH0.net
>>924
確か駄馬一頭で運べる量は兵1人が8ヶ月食べられる量
仮に人力で運搬する場合は人足1人で駄馬の半分。

926 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:03:51.40 ID:mn/UIm6m0.net
ごめん
馬の口取りがいるから2対1か
かなり輸送隊の割合が高いよな

927 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:27:04.18 ID:EXk3p0Wv0.net
>>921
大和と書いたから、誤解を招いたかな?
俺は九州王朝説は、頭から馬鹿にしてるよ。つうかあんなものは明らかに在野好事家の妄想だw
この場合の大和=倭国ということ。西南日本全域の7世紀統一政権。
筑紫都督府=唐のGHQと曲解するのが九州王朝説。

日本列島にこの意味での都督府が置かれたことは、明らかに一度もない。
唐の文献に存在しないのだから。

928 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:30:01.38 ID:Qg8NHR+R0.net
九割農家やってる素人だろ

929 : タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:45:06.08 ID:zN5I3/yr0.net
>>925
1日1kg食べるとして8ヶ月なら240kg。水や生鮮食品は考えなければ、馬一頭でいけそうだな。

930 : リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:48:13.09 ID:EDQIP7930.net
>>862
清潔が大好きな日本人が朝鮮に渡ったらそら耐えられんだろ

931 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:05:52.14 ID:mn/UIm6m0.net
>>929
日本の戦国時代で米の支給量が一日5合らしいから0.75kg
その他の支給があるとして一日1kgは妥当かな
30万人なら一日300トンだね
小荷駄隊が馬560頭と人足1100人で70トンを輸送したというから、おかしくはないな

932 : タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:19:51.48 ID:zN5I3/yr0.net
ただ水とか煮炊きの燃料とかはどうなんだろ。現地調達なんかね。
日本なら水には困らんかったかな?

933 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:22:41.30 ID:ZJy8PHPc0.net
いかんなこれは

934 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:23:57.68 ID:mn/UIm6m0.net
騎馬民族は馬糞を燃料にしてたけど中国はどうかな
まあ宿営地の選定に水と燃料は考慮してたろうね

935 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:26:00.38 ID:qDDN1tuJ0.net
戦国時代に兵糧みたいな重量物の一括運搬には舟を他用途してる
家康は元康時代から舟で兵糧運搬やってたし
高天神城と横須賀城と掛川城とかも水運のルートで
あんなへんな位置を争ってたわけ

馬や荷車では一人100キロちょっとしか運べないしな

936 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:33:05.56 ID:mn/UIm6m0.net
まあそれは中国でも同じだな
河や江沿いに文明が発展してる
船による物流は大きな要素だ

そういう点でみれば赤壁で曹軍数十万が下ってもさほど不思議はないが

937 : フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:36:51.25 ID:LHRgYweB0.net
コッラー丘陵

32vs4000

なお撃退した模様

938 : ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:37:10.37 ID:JuWyY/li0.net
>>936

補給云々の議論は別にして考えて

単純に赤壁の戦いは呉の過大宣伝であって
あそこで大きな闘いなどなかった説のほうが有力

939 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:41:45.19 ID:mn/UIm6m0.net
>>938
まあそうだけど曹軍が大軍を派遣することは江があるから可能ってこと

940 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:41:58.66 ID:fxh9j9f10.net
>>888
大まかには複数方向から斥候を接近させて兵装と輜重数等を把握させる
輜重の荷駄一両に搭載された糧食で何人の兵が何日食い繋げるかを基準とすることで
大凡の兵装人員数や余剰物資分から本軍や後詰の有無といったものが推測できるわけ
あとは対陣して睨み合いやってるなら飯時の煙の数なんかを見て判断したりもする

941 : ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:42:56.24 ID:JuWyY/li0.net
曹操が襄陽攻略のついでに長江まで下って行ったら、疫病が蔓延して
軍団が壊滅したというのが実情で、結局、魏は曹操の代においては
その影響が大きくて大軍を収集できなかったらしいし、
要は、当時の補給なんてその程度なのだと。

942 : 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:43:30.41 ID:R4+/sZR70.net
>>935
この水運ルートってのが理にかなっていて遠州灘から目と鼻の先に横須賀城→北に上がれば高天神城→さらにちょっと北に上がれば掛川城だからな。
海から全部一直線に北に繋がっている。
しかも横須賀城から西に一直線に浜松城だから海沿いに海運ルートを使える。

943 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:45:51.54 ID:mn/UIm6m0.net
>>941
大軍が補給に苦しむことはよくあるからな
遠征側は基本的には不利なんだよな
だから大軍を必要としてさらに補給に苦しんで

944 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:49:53.79 ID:fxh9j9f10.net
>>943
孫子ですら「大軍を率いて長く戦いを続けることはバカのやること」とバッサリだからな

945 : 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:54:55.25 ID:R4+/sZR70.net
>>944
孫子の兵法とは短期決戦が理想だが出来るなら戦争はやらないだからな。

946 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:58:57.75 ID:gw+fxBMS0.net
食料だけじゃないだろ。野営の施設道具もないと

947 : 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 21:59:01.95 ID:1U61PRiN0.net
>>934
商の時代に薪売りの部吉がいたんだし薪じゃね?

948 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:00:23.40 ID:gw+fxBMS0.net
何十万とか嘘。せいぜい数百人だよ

949 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:01:51.49 ID:mn/UIm6m0.net
>>948
やあ
>>931
別におかしくはない

950 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:03:25.74 ID:mn/UIm6m0.net
>>944
長平の合戦で趙軍は大軍過ぎて兵糧攻めに耐えられなかったしなぁ
まあ大軍のくせに討ってでても秦軍にフルボッコにされてる時点で問題外だが

951 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:04:04.32 ID:fxh9j9f10.net
>>945
理想である最上は「戦わなくても勝っている状況を保つ」
次善が「必ず勝つ状況を作り、短期に兵(軍)を損なわず」
悪手が「必ず勝つ状況を作り、長期に兵(軍)を損なうが勝つ」
最悪が「必ず負ける状況の下で長期に大軍且つ甚大な被害を出して負ける」

戦略の勝利が上策で、戦術の勝利は下策という考え方だね

952 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:04:17.97 ID:gw+fxBMS0.net
馬だってご飯たべるんだぞ。馬のご飯はどうすんの?

中国人は沢山いたとしても、馬も中国人並に沢山いたのか?

いるわけない。嘘を見に抜けないやつにk

953 : ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:07:03.53 ID:whFBHlpa0.net
>>945
孫子「情報戦が全てを征す、だから忍者を高級取りとして雇用しろ」

954 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:07:30.54 ID:mn/UIm6m0.net
>>952
馬は草食だからな
場所によるが草があればなんとかなる
荒野での運用には馬のエサの輸送も必要とするだろうね

955 : セントーン(東日本)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:11:03.22 ID:dFzF86yl0.net
>>954
生きるだけならね・・・
荷物たくさんひかせたりばかすか早く走らせるなら濃いもん食べさせないと。
燕麦とかさ。

956 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:12:46.62 ID:mn/UIm6m0.net
>>955
現代とは品種が違うだろ
騎馬民族なんかどうなるんだよ
草原さえあればどこでも進出できたんだぞ?
しかも集落ごと移動してくるから兵站を心配する必要がないというチートぶり

957 : ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:13:12.76 ID:whFBHlpa0.net
>>914
簫何知らんアホは困るわ
簫何は秦から中国内の地理などの情報を入手したので、どこで食料が調達出来るのかを知ってたんだが

958 : ツームストンパイルドライバー(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:13:37.60 ID:fiQ/5R+w0.net
モンゴル兵は1人に付き替え馬10頭くらい連れて来てたらしいね
遊牧民だからこそ出来る芸当

959 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:14:18.32 ID:fxh9j9f10.net
>>955
荷駄は基本的に農耕用の頑健な牛馬なんだが、軍馬か何かと勘違いしてるっぽい?
だから輜重は軍中でも最も鈍足なのであって、早く走らせる必要性は何処にもない

960 : ツームストンパイルドライバー(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:15:00.81 ID:fiQ/5R+w0.net
ちなみに普通一般世界共通、例えば日本の武将の騎馬だと替え馬含め3頭程度

961 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:15:49.45 ID:mn/UIm6m0.net
昔から騎兵は高価なユニットだよな
騎馬民族だけが異常なだけで

962 : ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:17:18.24 ID:whFBHlpa0.net
騎馬って言っても明治まではポニーだからな

963 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:17:19.94 ID:mn/UIm6m0.net
>>959
その鈍足な荷駄の牛馬に険しい山越えをさせようとした近代軍隊があったなぁ

964 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:19:21.63 ID:fxh9j9f10.net
>>963
糧食に事欠いたら牛馬を潰して食えばいいというのは、まぁ理には叶っている
問題は牛馬を曳く鈍足を集団全体の速度に押し付けた挙句に地形踏破をまるで考えてなかったとこだわな

965 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:22:12.75 ID:w/xnWXRH0.net
>>935
三国志の中で白眉馬良の述べている言葉に
「兵の道は水の道」というのがある。
赤壁の戦いのあと荊州南部を平定する順番を劉備に訊ねられたら時の返事。
水の流れに沿って自然な順路で平定するのが良いという意味。

966 : ツームストンパイルドライバー(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:22:48.83 ID:fiQ/5R+w0.net
>>962
よくそういう嘘を信じてる馬鹿が多いけどポニーとは違うよ
サラブレッド程ではないが、普通に体高も高い在来種も多い

967 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:22:49.36 ID:mn/UIm6m0.net
>>964
まあ最初の渡河の時点で既に多くの荷駄が流されるというお粗末ぶりだし
空襲を受ける近代戦で牛馬は暴れて散り散りとか
無理過ぎだわな

968 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:23:34.13 ID:qDDN1tuJ0.net
>>942
昔は地形が現在と違っていて横須賀城は港湾の城で更に北方の馬伏塚城まで海が続いていた
んだぜ

更に馬伏塚から川を舟で登って掛川城まで行けた
遠州灘〜掛川城の水運は江戸時代にも使われてたんだぜ

969 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:23:58.54 ID:mn/UIm6m0.net
>>966
しかしモンゴル馬は現代でもかなり小柄だよね
粗食に耐えるためらしいが

970 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:26:36.87 ID:fxh9j9f10.net
>>967
そもそも低湿地を好むビルマ水牛を日本の牛と同様に扱おうという時点で
誰か止める奴はいなかったのかよ、と思わざるをえない

971 : 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:29:01.93 ID:R4+/sZR70.net
>>951
戦争論を書いたクラウゼヴィッツも「戦略の失敗は戦術で補うことは出来ない」だからな。

972 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:31:13.23 ID:mn/UIm6m0.net
>>970
まあ無茶口さんですからw

973 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:33:55.31 ID:gw+fxBMS0.net
何万の馬に草食べられまくって、帰り食べるのないやん。

やはりせいぜい数百人の戦いだったんだな

974 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:36:05.23 ID:w/xnWXRH0.net
>>973
騎馬兵なんてごく一部だ

975 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:36:38.85 ID:mn/UIm6m0.net
>>973
欧州の遠征軍ではそういうことがあったらしいな
往路で街道沿いの草を食い尽くしながら進撃したら
敗走して撤退するとき馬に喰わせる草が無くてワロタw
みたいな事が

976 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:37:00.69 ID:gw+fxBMS0.net
>>974
食料や野営設備運ぶ馬のぶん

977 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:37:21.54 ID:w/xnWXRH0.net
>>972
インパールなんて仮に取れても補給が続かず、そのまま玉砕して終わるよね。

978 : 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:37:57.88 ID:R4+/sZR70.net
>>968
へー、それは知らなんだ。確かに現代の地形違うはずだもんな

979 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:38:01.98 ID:gw+fxBMS0.net
>>975
馬カワイソス

980 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:38:12.77 ID:w/xnWXRH0.net
>>976
米や麦の俵の藁も食べられるだろ

981 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:39:12.54 ID:mn/UIm6m0.net
>>977
無「敵から奪えばええやん」

982 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:40:21.02 ID:gw+fxBMS0.net
荷馬とか食料にして食べてたんだろうな

983 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:42:09.40 ID:w/xnWXRH0.net
>>981
イギリスの弾は日本の武器の企画に合わないから。
日露戦争の時はどちらもドイツの武器だから、お互いの不発弾を
撃ち返していた。

984 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:43:00.54 ID:fxh9j9f10.net
>>977
仮設滑走路を綱にして補給繋いでたのはイギリス側も同様だから、
万が一にでも取れていたら制空権取れてたので状況は好転していただろうなとは思う
まぁ肝心要の陸軍が「ご覧の有様だよ!」なので長期維持は無理としても、陥落の報で
戦局自体は有利になったであろうことは確か

985 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:44:26.10 ID:w/xnWXRH0.net
>>982
厳密にいうと人足や駄馬は現地の農民の日雇いだから。宿ごとに
駄賃(駄馬賃)を払って運んだ後は現地解散。

986 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:47:20.19 ID:mn/UIm6m0.net
>>983
食い物には互換性あるからw
チャーチルからの贈り物があったろ

987 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:48:02.53 ID:w/xnWXRH0.net
>>986
弾薬が足りない

988 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:48:53.89 ID:mn/UIm6m0.net
>>987
銃剣があるさ

989 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:50:41.12 ID:gw+fxBMS0.net
>>985
そうなんだ。
その時の帳簿とか残ってないのかな

990 : ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:52:01.53 ID:+26Bk+2A0.net
赤兎馬も敵から奪った馬だろイギリスのサラブレッドも中東から奪った馬とイギリス在来牝馬の掛け合わせじゃん

991 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:52:41.88 ID:fxh9j9f10.net
>>987
チャーチル給与を拾いに行くために決死隊組むくらいなんで、既に弾薬どころの騒ぎではないわな

992 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:52:49.17 ID:w/xnWXRH0.net
>>986
ただ牟田口も補給は送っていた、それは嘘では無い。宮崎繁三郎が
目撃している。補給部隊が途中で弾薬を棄てて補給したと偽っていた。
運搬がたいへんだから。だから宮崎支隊後退するにしたがって弾薬を
ふんだんに使えるようになった。

993 : オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:54:50.27 ID:w/xnWXRH0.net
>>989
江戸時代の参勤交代のなら、いっぱい残っているのではないか。

994 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:56:10.02 ID:fxh9j9f10.net
>>992
最初の一歩でチンドウィン川渡河時に家畜の半数が流された時点で補給もクソもない

995 : ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:57:25.80 ID:+26Bk+2A0.net
百近く有った民族が7つに淘汰される激しい戦乱の世
人口が爆発的に増え、農機具の進化で農業規模も急拡大し、広大な農地を必要としていたのは間違いない

996 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 23:00:20.41 ID:mn/UIm6m0.net
>>992
補給部隊も死地に踏み込みたくはないわな
行けば自分達も全滅するから

997 : クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 00:22:46.26 ID:iKICxdWW0.net
>>274
後漢の最盛期で6000万人
三國志末期、晋初期の人口は600万人

馬鹿な晋は少ない人口をカバーするべく
マンパワーとして匈奴等五胡の
力を借りる事にした
蛮族に文明文化、力を与えて
滅んでやんの
現在の中国人は別人種だもんなぁ
晋は移民受け入れて滅ぶ先進国の様だな
日本は今のままだと朝鮮人に滅ぼされる
さっさと強制送還すべきなんだ

998 : エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 00:26:47.93 ID:RZ8AoR+R0.net
>>997
どんなけ朝鮮人強大なんだよ
ネトウヨの脳内設定はもうめちゃくちゃ

999 : カーフブランディング(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 00:28:10.71 ID:+4qJwmNZ0.net
>>997
実際の現在荷まで至る中国文化はそのときの異民族「唐」なんだよな。
漢は文化ごと滅んだ。

1000 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 00:28:46.71 ID:51BHG7Nd0.net
1000なら中国滅亡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★