2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スバル『レヴォーグ STI Sport』を発表 1.6Lモデルが348万8400円、2Lモデルが394万2000円

300 : ハイキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:15:59.41 ID:wdUdBNc20.net
>>257
そんなもんなの?
急激に加速しなくなるのか
俺は1JZ乗りだか、そこからもグイグイ加速するぞw

301 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:18:39.27 ID:fh0+7RKE0.net
レヴォーグ

言いにくいわ

302 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:20:57.55 ID:cDXrl1oR0.net
この値段出すなら幸せになれる選択肢なんていくらでもあるだろ…

303 : ハイキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:24:23.85 ID:wdUdBNc20.net
>>302
素直にWRX STI買った方が良いわ
何で1600ccの車が350万もするのよw

304 : ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:29:21.80 ID:h4/otHLa0.net
>>2
はええよあほ

305 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:35:12.80 ID:yR/Sw2bV0.net
レオーネって呼べ

306 : ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:38:32.83 ID:7UThBg8PO.net
>>302
既に幸せな人が余り金で買うんだろ

307 : ジャンピングDDT(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:40:07.46 ID:cjfZwg4N0.net
つうか、6ATだせよ。

308 : スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:40:33.80 ID:h8Vu9fm40.net
>>2
FFのスポーツカーかっけぇぇぇwww

309 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:51:42.49 ID:0D8dqz8U0.net
え!おなじ値段でCVTを!?

310 : 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:54:10.30 ID:XwTHuFO+0.net
>>309
それもう飽きたからしね

311 : フランケンシュタイナー(群馬県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:54:44.26 ID:MrCk2FKO0.net
>>302
世帯年収1000万越えてるならこんなの楽勝で買えるだろ

312 : アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 01:56:10.24 ID:ZIQ3WQLa0.net
やっぱ肝はCVTだな。
現行インプ乗ってるけど、やっぱりワンテンポ遅いわ。
クックッってこない。ズルズル

313 : ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 02:02:41.40 ID:nZvkMD070.net
このなんちゃってstiのせいで、
そこそこ凄い2.0ターボ&CVTひっくるめてさらにはスバル全体が貶められて
なんかすご〜く悲しい・・・

314 : アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 02:06:15.54 ID:B/t3VIPI0.net
郵便ポストは何の為にあるんですか

315 : ボ ラギノール(秋田県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 02:08:07.58 ID:t77qbzRZ0.net
スバヲなら買いでしょ

316 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 02:09:25.77 ID:fX1XjFWm0.net
千葉はしばらく見なかったけどまた湧いてきたな

317 : ハイキック(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 02:26:14.15 ID:5/RHz3sO0.net
>>310
もうつまんないそれ

318 : ハイキック(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 02:26:46.44 ID:5/RHz3sO0.net
>>309
間違ったこっちだったごめんね

319 : 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 02:51:52.84 ID:CGHoaJRc0.net
かっけえ
けど
たけえ

320 : ラダームーンサルト(大分県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 03:01:14.94 ID:4NUrRTVB0.net
買い替えでレヴォーグにしようと思って、嫁とDに行ったら嫁に「ボンネットの穴がダサいから絶対嫌」って却下された

321 : ニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 03:19:12.75 ID:jQBOKHvl0.net
欲しー
ボンネットの穴は気分によってダサく見える時と
かっこよく見える時がある

322 : カーフブランディング(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 03:23:10.13 ID:fll+7d590.net
レヴォーグの最低地上高を200mmまで上げたのを出して欲しい

323 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 03:34:41.70 ID:qsXj48pQ0.net
マジでレヴォーグアウトバックはよ

324 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 03:40:14.61 ID:ymGha+Fi0.net
スバルの四駆はFFベースじゃないだろ
下位グレードのFF車がクランク縦置きFFと言う非効率設計になってるだけで。

325 : 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 03:41:32.93 ID:J6NIRwKW0.net
郵便ポストいる?

326 : 雪崩式ブレーンバスター(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 04:52:11.33 ID:G+XNLboi0.net
欲しいけど、200万以上は出せんわ……

327 : メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 04:55:02.35 ID:dE0F+1O10.net
高いわ

328 : TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 04:58:36.25 ID:C2Vdsp5N0.net
随分とお値段高くなったなぁ
俺は20年付き合ってるBGを今後も乗るわ

329 : テキサスクローバーホールド(群馬県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 05:29:28.41 ID:3X1QsSdV0.net
出ましたCVTガー

330 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 05:32:18.27 ID:gPmDBn2i0.net
>>3
スバルはバブルの頃でも高いと言われてた

331 : ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 05:52:57.31 ID:KlWZ96iA0.net
昔、ホンダのVTEC CR-X乗ってたおっさんだが1.6Lで諸経費込みで200で釣りきたぞ

332 : アンクルホールド(関西地方)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 06:17:58.39 ID:zAl6FnKC0.net
なんちゃってstiとか要らない
WRXSti…

333 : マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 06:34:41.72 ID:1cFgYxpd0.net
何でボンネットに穴開けてるの?
猫でも飼うの?

334 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 06:34:48.90 ID:UkIXK6ri0.net
GC8(RA)は足回りとか駆動系とかロールバーとかアンダーカバーとか一通りやった競技車仕様のコンプリートカーで300万だった
まあ窓は手動でACもオプションだが

335 : ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 06:35:14.32 ID:a/bB1P5b0.net
この排気量は、
ステップワゴンのダウンサイジングターボと同じ感じなのか?

336 : ローリングソバット(新潟・東北)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 06:43:18.86 ID:pnztyi1JO.net
高いけどCMにまたブルース・ウイルスを使えってメチャ綺麗な景色の場所で撮影すれば売れる予感

337 : トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 06:56:02.43 ID:LOoyl/YX0.net
現行はパドルシフトの反応が悪いというオーナーblogがあるな

338 : アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:02:21.73 ID:cV/TINnr0.net
>>331
今のホンダなら300万するわ

339 : トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:05:36.11 ID:LOoyl/YX0.net
ATのシフトレバーでのマニュアルモードって最近はないの?
マニュアルのシフトノブみたいなのにパドルシフト?

340 : スターダストプレス(空)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:05:39.94 ID:xOzZrFni0.net
物は悪くないけど
さすがに調子乗ってるだろ、価格設定

341 : バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:13:53.59 ID:+QMwN1WO0.net
>>16
昔から比較的まともな方だったよ。

CVTの出始めの頃からvivioの上級モデルにマニュアルモード付を作って、それを日産やFiatに提供してた。

日産は上手く活かせなかったけど、Fiatは結構長く使ってた。
ま、これも今や普通になったトランスミッションやしチューニング次第なんだろうけどね。

342 : 目潰し(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:15:21.73 ID:VejSoEt70.net
マツダは値引きしなくなったけどスバルはしてくれんの?

343 : トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:16:55.79 ID:LOoyl/YX0.net
この価格ならA180sports買うわな
ベンツみたいに
スポーツ、エコ、お好みミックスなど走行モード切り替えはあるの?

344 : バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:20:04.35 ID:+QMwN1WO0.net
>>37
STiにCVTはどうかと思うが、スバルのCVTをナメちゃいけない。

CVT普及初期からまともなものを自社で作って、海外にも提供していた。
最初に乗ったCVTがスバルかそれ以外かで印象は変わると言っても言い過ぎではない。

345 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:23:41.29 ID:4T1k7znA0.net
>>344
所詮CVT

346 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:25:19.10 ID:lGf7gFKm0.net
>>220
当然車輪で測れば馬力は小さく出るよ。
メーカー発表値はエンジン単体での計測。
トランスミッションやデフギア通せばその分出力は下がる。

347 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:26:07.36 ID:yyJhuUgD0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
10月5日悪魔の娘生誕
日曜日、13日の金曜日コピペ休み 1日2時間位とする
連投キー gっっっっっhbっh

348 : ニーリフト(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:26:26.41 ID:Q6rPOoDi0.net
レボーグはサイドウインドウ下のメッキが嫌・・

349 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:27:56.80 ID:lGf7gFKm0.net
>>223
スバルのCVTはベルトでは無くチェーンだからね。
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/ecology/environment03.html
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/images/ecology/environment/03_pict08.gif

350 : ラダームーンサルト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:30:52.58 ID:lxaSCSLr0.net
>>159
お前、それだけ語るからには何か設計してる?
車のどっかの設計。

351 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:34:03.65 ID:lGf7gFKm0.net
>>242
北米ではスバルは大人気で在庫が無く予約が溜まっている。
当然値引きなど無い。

小さくても経営効率はダントツ!
トヨタも敵わない「スバル」の底力
http://diamond.jp/articles/-/70642

352 : アトミックドロップ(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:36:18.30 ID:pL6doXWB0.net
スバルは値段の割りに、エクステリアもインテリアもイマイチ
特にインテリアのオール薄いプラスティック感はチープさを加速させてる

しかし運転手にだけにしかわからない、ドライビングフィールと駆動性は同価格帯の欧米車を抜いてる

353 : 男色ドライバー(宮崎県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:37:36.11 ID:5s6T2Zev0.net
車格と値段があっていない

354 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:39:49.03 ID:fGwDhgBx0.net
>>10
マーチのニスモは安いと思うぞ

355 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:55:27.79 ID:YXQ+C/H+0.net
>>222
静岡県民しかわからんわ

356 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:56:47.91 ID:E+jJvRo50.net
>>352
7G- DCTのA class のほうが出来がいいからw

357 : バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 07:59:37.72 ID:W/JLfsih0.net
たけーよ馬鹿
あえてスバルで出す車じゃねーだろ

358 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:00:22.81 ID:63bsIWr40.net
>>356
雨漏りも突然の走行不能もないスバルって凄いね

359 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:00:42.65 ID:E+jJvRo50.net
水平対向とDCTはスペース的に納められないんだろ
このクルマの限界みえたな
日本メーカーだがDCTに挑戦してリコール出したフィットのほうがマシかもw

360 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:21:36.24 ID:6S+G+mmf0.net
STIならMTにするべきだってなぜわからないのか?

361 : フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:25:24.57 ID:dWLis27n0.net
内容見たら高過ぎだよ。
ほぼ見た目だけやんか。

362 : マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:28:00.51 ID:rE/JOcXV0.net
あれ?雑誌にはsti仕様はMTになるって書いてあったが

363 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:28:45.08 ID:1el0MA5L0.net
>>359
DCTは渋滞の多い日本には不向き。
かってCVTがそうであったように、発進をトルコンでやる必要があるが、本末転倒な話になる。
ホンダはトルコンではなくモーターを採用したが、基本構想そのものの誤りであるため連続5回のリコールを出し、恐らく次はやらんだろうなw

364 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:29:24.76 ID:sD6kInlM0.net
>>24
信号待ちの後とかで踏んでも遅れて反応が来るところ。

365 : 目潰し(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:30:34.16 ID:NbLOk/MO0.net
ジェイドが糞だと思ったがレヴォーグも似たようなもんか
もともと日本はターゲットにしていないから部品を適当に組み合わせるだけで
おかしな商品が出て来てしまうんだな

366 : アイアンクロー(石川県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:32:35.19 ID:jCK8pQ3F0.net
「CVT」の終わりは日本車の始まり 2014年クルマ業界振り返り
https://thepage.jp/detail/20141231-00000008-wordleaf?page=6
・CVTはエンジンパワーをロスする
・ドライバーが思うように走れない
・「AMT」という新たな選択肢
DCTは登場した時「レーシングドライバーより変速が速い」ということで注目され、これも夢のトランスミッションと言われた。
変速が速いということは、加速の途切れ感がないことを意味するので、乗り心地にとっても有利だ。
「CVTさえあれば他の選択肢は要らない」状況ではないことがよく解るだろう。
安くて丈夫で保守が簡単なAMTが現れ、洗練されたトルコンオートマが復権躍進し、超速変速のDCTもある。
それぞれのクルマの性格に合わせてこれらを使い分ける方が製品の訴求力は上がるだろう。

>>346
公表値より高いことがほとんどw 
CVTで大きく馬力をロスしてんじゃないの?w
何でもできるがゆえに、どのニーズにも最適化されていないCVTはその万能性がアダとなっている。

 思い起こせば、日本の自動車メーカーはトルコンの効率に疑義を呈された時に、全社一気にCVTに向かってしまった。
当然多くの先行投資がされたはずだ。そして欧州勢がAMTだDCTだと言っている間、CVTの呪縛から逃れられなかった。

 もちろん例外はある。例えばニッサンGT-Rの様なクルマはそういう中にあってもDCTを採用している。
しかしメーカー全体を見渡すと、主流はCVT一本に収束しているようにしか見えなかった。

367 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:35:44.29 ID:sD6kInlM0.net
次のサンバーもCVTかなあ(´・ω・`)

368 : ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:35:57.14 ID:xeByxKzW0.net
>>311
この価格帯の中で幸せな車がこれってグンマーくらいだろw

369 : リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:36:55.44 ID:JKrwRNQM0.net
>>19
いやマツダだろ

370 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:38:01.86 ID:T/LXj4bC0.net
>>363
いや全然
お前マトモな車に乗ったことの無いだろ

371 : ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:45:02.65 ID:xeByxKzW0.net
>>322-323
低重心が売りのスバルでクロスオーバーを求める意味がわからない

372 : 張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:48:52.90 ID:4eehHA0c0.net
>>78
高級車並じゃんか

373 : ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:49:40.74 ID:MtSB81xb0.net
調子に乗りすぎてると高転びするよ

374 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:50:49.77 ID:oDeS+XzeO.net
>>346
今の時代にネット値で表示かよ!

375 : ファルコンアロー(山梨県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:51:47.60 ID:YZ2eEHxo0.net
>>10
AMGも最近はバッジ商法ぽくなったな
孤高なのはコスワースだけ

376 : フェイスロック(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 08:59:11.94 ID:jSGcwC1/0.net
ジェイドは6人乗りのミニバンだろ
4人乗りにしてから比較しろ

377 : エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:02:38.04 ID:AVYQBerR0.net
>>371
エセ低重心だがなw

378 : ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:08:41.19 ID:iy+KK4lT0.net
MTは衝突安全ブレーキつかないからもうダメだよ
そのうちMTってだけで保険が跳ね上がる

379 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:24:05.90 ID:8kL1W11z0.net
>>366
三菱はランエボやギャランフォルティスにツインクラッチSSTというDCT機構を採用してたのにほんと勿体無いよ

380 : レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:24:11.25 ID:fw1Ujuwd0.net
>>132
初代ワゴンRターボMT、スゲェ高く売れてびっくりしたけど、好きな人は好きなんだな

381 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:25:29.98 ID:8kL1W11z0.net
>>352
こないだのスバルグローバルPFでやっと欧州車の乗り味が見えてきたって富士重の幹部が言ってたんだがなあ

382 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:27:38.91 ID:RXaKkTzh0.net
CVTけなしてDCTなんてポンコツ推すアホは死んだほうがいいと思うんだ

383 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:31:39.35 ID:RXaKkTzh0.net
レースなんかみんなしないんだからCVTで十分なんだよ
だいたい信頼性高い湿式デュアルクラッチは高価で重いからメインにはなり得ないからな

384 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:34:10.39 ID:8kL1W11z0.net
CVTってほんと異質な存在で、トヨタのオーリスも欧州仕様になるとセミATだもん
なんでDCT推すだけで死ねと言われないといけないのか

385 : オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:37:14.31 ID:Rz1lroLX0.net
CVTでスポーツとかギャグでしょwwww

386 : ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:41:05.07 ID:UayI8Koc0.net
>>384
マジかよと思ってイギリストヨタ見てみたら6MTとCVTみたいだが。
他の国はデュアルクラッチなのか?

387 : ジャンピングDDT(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:46:42.13 ID:A3UH/hla0.net
スバル車って何か臭いんだよな
他社と違う内装素材使ってんの?

388 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:47:57.56 ID:mHp78RGj0.net
先代のインプstiハッチで320くらいだったか
割高感あるなー

389 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:55:06.03 ID:ZIHTlwfC0.net
2500ccで作れよ
馬鹿にしてるとしか思えない

390 : ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:56:11.28 ID:uXCoRHpN0.net
CVTは熱ダレする

391 : ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 09:58:38.20 ID:uXCoRHpN0.net
シートの色がキモい

392 : ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:00:00.44 ID:uXCoRHpN0.net
安定のキモヲタブルーw

393 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:01:33.20 ID:TqXUwBgV0.net
何気にベンツ買ったら
スポーツモードが鬼レスポンスで激速いのは高価な湿式DCTだからか
なんか馬力以上の速さ感じると思ったら
BMWの中古でDCTの3尻買ったほうがいいかもな
今のBMWは骨抜きでレスサス化してるかもしれん

394 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:04:15.23 ID:v9M5HiBr0.net
なかなかお買い得だな

CVTどうこういってる奴はMTのWRX買えよ。
まあそもそも買えないか。

395 : 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:05:25.10 ID:Dq3fkRya0.net
CVTの時点で論外
チェーン式とかいっても素性の悪さは変わらん
2ペダルはトルコンATにしろよ

396 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:07:21.41 ID:Gk11OWDn0.net
数テンポ遅れるわズルズルのCVTでスポーツ?

伝達効率99パーセントのMTでいいよ

397 : 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:14:17.15 ID:uw1490Qp0.net
そこはEJ20にMTだろスバル

398 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:17:47.06 ID:yp/NYzKh0.net
まぁこのタイプはマニュアルじゃなくてもいいわ別に
マニュアル乗りたかったらSTI買いなよ

399 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:21:42.10 ID:9xCXD34h0.net
「マニュアルでなくてもいい」が「CVTでもいい」にはならんでしょ
軽自動車じゃないんだし、まがりなりにもsportを名乗るならCVTはないわ

400 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:22:24.89 ID:TqXUwBgV0.net
BMWは日本仕様からトルコンAT8速に切り替えたからな
走りのMシリーズはDCT
つか、DCTでコンフォート、エコ、スポーツなど
モード切り替えがあるAクラスのバランスは最高だと思う
モード切り替えあれば基本はDCTでいいし
BMWはないの?

401 : アイアンクロー(石川県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:29:05.96 ID:12fA/wSd0.net
しかし三菱のようにDCT採用となると価格が上がるし、故障した時大変だぞ
水平対向ターボエンジンに対応するトルコンATなんて今さら開発する金も気も無いだろ

402 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:29:39.78 ID:yp/NYzKh0.net
>>399
頭でっかちだなぁ
ならSTI買いなって


あっごめん金無いか(笑)

403 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:31:48.38 ID:TqXUwBgV0.net
おベンツA(後期)は
コンフォート選ぶとC クラスのように高級車然と優雅に走るし、
スポーツモードならエンジンが目を覚ましたように鬼レスポンス
コンフォートでも踏めばスゴいけども
それはDCTじゃないと実現できんのかと
流石、手抜きないわ、メルセデス

404 : キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:35:12.86 ID:SCt/JjOz0.net
国産車、スバル
でも実は外車も買えるような価格

そういうのが日本人のこころをくすぐるんだ

405 : パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:40:52.15 ID:9gSSt86r0.net
DCTだとかCVTだとかごちゃごちゃ言ってるけど、スーパーカブ方式でいいじゃん。
あれマニュアルに比べて燃費悪いとか、耐久性無いとか聞いた事ないし。

406 : アイアンクロー(石川県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:45:35.10 ID:jCK8pQ3F0.net
ドイツ御三家と比べたらスバルが可哀そうだろw
レクサスでも遥かに糞なのに
でもレクサスCTと比べればレヴォーグのほうが魅力あるわ
レクサスは豪華なだけで性能ショボいし

407 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:47:43.52 ID:UlZnQeUG0.net
>>300
ポンコツ廃棄しろ1GFEに乗れ

408 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:53:10.15 ID:9xCXD34h0.net
>>402
CVTを許容できないのにSTI買わないのは金がないから、とか思考が短絡的すぎ
反論できなくて悔しいんだろうけど

409 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 10:55:02.19 ID:01rVcxyO0.net
マニュアルミッションのSTIよりCVTのS4の方が速いしハンドリングもいいらしいじゃないか。

410 : フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 11:13:31.29 ID:RiR9kNYG0.net
たまにCVTは構造上滑っていて、ダイレクト感が無いと勘違いしている奴がいるが、CVTは滑らない
むしろ変速ショック吸収のためにトルコンが介入する段付きATよりダイレクトに繋がっている
ロスがあるとしたらCVTを押さえるための油圧でロスが生まれているくらいだ
もしCVTが滑ったりしたらホンダの糞車のようにジャダーが出てしまうだろう

411 : 急所攻撃(山口県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 11:14:01.06 ID:m7l1Xjfd0.net
いい仕上がりで驚いた

412 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 11:27:27.65 ID:v9M5HiBr0.net
CVTよりトルコンATとか冗談だろ
MT、AMTに対してトルコンATなんて趣味で選ぶものじゃない
CVTと大差ない、どんぐりの背比べレベル

413 : ローリングソバット(新潟・東北)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 11:33:07.79 ID:pnztyi1JO.net
30年近く前のレックススーパーチャージャーのオープントップは昔、欲しかった
確かクリープ現象がないCVTを国産車初搭載したんだっけ?

414 : 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 11:42:45.50 ID:uw1490Qp0.net
金が無いとか関係無くて、誰が2000ccの直4に400万も出して買うのよって事だろwって、クラウンも直4だったなw

415 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 11:54:50.26 ID:yp/NYzKh0.net
>>408
別にマニュアルなくてもいいって人もいれば
オメーみたいにマニュアルガーマニュアルガーってバカの一つ覚えのように連呼する人もいる
皆が皆オメーと同じ思考だと思わない事だ
マニュアル乗りたかったら設定ある車に乗ればいいだけ
とりあえずこのレヴォーグには設定は無い
そういうことだろ?

416 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:13:01.35 ID:9xCXD34h0.net
>>410
そこまで語っておきながら、なぜCVTの滑り感・ダイレクト感のなさには他の理由があるということに考えが及ばないのか

>>412
他の形式に対してCVTの劣る点を見て見ぬ振りしたいから0か100かで語りたいんだろうけど無理があるね
MTは操作を厭わないならベストだけど、2ペダルを選択するなら形式ごとの優劣がはっきり存在する
AMTは安価で整備も容易だがギクシャクしすぎで廉価車・後進国向き
湿式DCTは変速スピードに最も優れるが重く高価
乾式DCTは湿式に比べれば安価だがジャダーや故障などのネガが残る
ATはダイレクト感でDCTに劣るがDCT特有のネガもない
CVTはモード燃費はいいがドライバビリティでは最も劣る

スポーティーなモデルにもCVTしか乗せられないのが今のスバルの悲劇

>>415
支離滅裂なレスだな
まずマニュアルに乗りたいなんて一言も言ってないし連呼もしてない
皆が自分と同じ意見とは思わないが意見はしてもいいはず

417 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:20:46.67 ID:XNByjI6g0.net
この性能を生かせる気がしないわ
素でもオーバースペックなのに
まぁ趣味の問題だが

418 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:23:29.50 ID:+aEubdAk0.net
>>403
鬼レスポンスとか中卒みたいな言葉使って恥ずかしくないの?

419 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:25:43.41 ID:ppyjE9/90.net
>>417
CVT保護のためエンジン性能スポイルされてるから問題ないよ

420 : チェーン攻撃(空)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:26:36.23 ID:FqfYPLzp0.net
インプレッサスポーツワゴンC'z、130万円のイメージしかない。

421 : ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:36:50.23 ID:OZNrdgyO0.net
>>389
記事には書いてないけどターボだろ
さすがにNAでこの値段はない

422 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:37:56.02 ID:TqXUwBgV0.net
>>418
CVT乗り発狂w
伝導効率80%乙

423 : 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:39:45.07 ID:8kOeP0S+0.net
>>412
アイシンは8速や9速のトルコンATを高級車メーカーに納入してるし、GMだったか10速ATを開発してるけどな

424 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:41:15.88 ID:+aEubdAk0.net
>>422
発狂もしてないしMT乗りなんだが
急にどうした?中卒が図星だったのか?

425 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:46:39.70 ID:TqXUwBgV0.net
>>424
キミの学歴コンプ丸出しな発想が笑えるわ
因みに、院卒だよ
普通、中卒ではベンツ買えないっしょ

426 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:50:06.48 ID:+aEubdAk0.net
>>425
でもお前型落ちワゴンRじゃん

427 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 12:55:09.27 ID:+aEubdAk0.net
鬼、激、つか、っしょ
文体だけでここまで自己紹介できるのは才能だな

428 : バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 13:06:42.47 ID:1UmEwovS0.net
値段の割に内装しょぼいな

429 : 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 13:08:51.48 ID:uw1490Qp0.net
>>428
スバルの内装に期待するな
トヨタ買え

430 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 13:10:39.03 ID:ppyjE9/90.net
SUBARU LEVORG(レヴォーグ) のCM
「GT Tourer」篇

守りたいものができた。
地に足をつけて生きようと思った。
ただ、ズルズルCVTだけは譲れなかった。

431 : バックドロップホールド(空)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 13:27:11.27 ID:wmgnpJEb0.net
スピードメーターが180kmまでしかない

432 : ジャンピングパワーボム(関西地方)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:10:28.33 ID:UFFtEjoG0.net
WRXstiの中身をレヴォーグのガワに載せれば良かったのにね。

433 : フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:13:40.52 ID:gem48mDt0.net
WRXがマン島に続きグッドウッド2016でも最速ラップ叩き出したな
世界はスバルを中心に回ってる

434 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:24:08.13 ID:TqXUwBgV0.net
CVT !CVT !

435 : キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:26:35.98 ID:DmvAUI060.net
>>2
ホンダ車買おうか検討してたけど、こんな奴と一緒に思われたくないから他社にしよう。

436 : チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:32:35.12 ID:eQUuSCzC0.net
こんなものに400万円!?

437 : 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:37:27.86 ID:Dq3fkRya0.net
>>433
激戦区のニュルは避けてマン島やらグッドウッドやらで箔をつけに行くあたり実に姑息だな

438 : エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:37:52.12 ID:9l1xXNH70.net
これは上質、使うシーンがない。
ガレージにしまい込むくらいじゃないと勿体なくてな

439 : ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:39:45.38 ID:fhIMwPqp0.net
4駆300馬力が400万ならまぁこんなもんじゃね
1.6の方は高すぎ

440 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:43:08.07 ID:1PYwY8yD0.net
4速ATよりCVTがいいだろ?

441 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:44:59.51 ID:lGf7gFKm0.net
>>353
車格と値段が合わないのは当たり前だぞ。

442 : ときめきメモリアル(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:47:07.37 ID:BEpI9Pja0.net
テンロクで350万かよw
こを買うやつ基地外だな
まぁ これで売る方も基地外

443 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:48:27.53 ID:lGf7gFKm0.net
>>360
MTが売れるのは最初だけなのだよ。
結局全体のコストアップになるだけ。
今はMT免許が無いユーザーも増えて居るから、
家族も運転する事を考えるとMTは買えない。

444 : アイアンクロー(石川県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:49:29.11 ID:jCK8pQ3F0.net
タダのロックアップ機能付きトルコンATを
スーパーインテリジェントオートマなどと吹聴するレクサスなる車もあるけどなw
スーパーCVT・・・失礼 SuperECTですかw

445 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:50:35.47 ID:lGf7gFKm0.net
>>363
トルコンもロックアップ付きなら問題無いよ。
発進停止以外は常時ロック状態。

446 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:57:52.52 ID:lGf7gFKm0.net
【HD】SUZUKI 2016 NEW バレーノ XT ターボ
試乗インプレッション -ENG sub-
https://www.youtube.com/watch?v=ho0E2NKK5Mo

XGはCVTだがターボのXTは6AT。

447 : エルボードロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:10:22.69 ID:e+eKL8l60.net
>>444
E-CVTとかあったねえ

448 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:19:04.75 ID:ZOP7AkIn0.net
普段マニュアル乗ってて今代車でCVT乗っているんだけど変な違和感
強く加速するときアクセル踏み込むとエンジン回転だけ先に上がって少し遅れて実際に加速する
こういうもんなのか
普段だったらシフトダウンしてアクセル踏み込んむと即加速だから感覚と少しズレる

449 : ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:23:06.45 ID:fhIMwPqp0.net
>>448
MTからなら4ATでもそう感じるよ

450 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:47:57.19 ID:v9M5HiBr0.net
>>416
ありきたりなトランスミッションのご説明どうもありがとう
言いたいことはそれだけか?
スバルのスポーティなモデルにはMTが載ってるぞ

トルコンATはMTの代わりにはならんよ
トルコンATやCVTしか用意されてないような車はそもそもスポーティではない
トルコンという大容量のダンパーが入ってることが、トルコンATやCVTの挙動変化が穏やかというメリットを生んでる以上、
MTやその構造を踏襲してるAMTとは加減速時の挙動がまるで違うのは分かるだろ?

どんな背景があるのか知らんけど、擁護の仕方に無理があるよ。
俺はそもそもCVTは擁護してないしな。

451 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:02:39.70 ID:+aEubdAk0.net
えっ!?CVTでSTIを!?

452 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:15:12.73 ID:63bsIWr40.net
>>446
CVTが大パワーに耐えられないのでトルコンATなんだろ

453 : 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:29:22.72 ID:Dq3fkRya0.net
>>450
レヴォーグSTIsportはスポーティーなモデルではないという意見なのかな

ともあれ、MTにあらずんばスポーティーにあらずという考えは極端に過ぎる
今どきポルシェやフェラーリだって2ペダルだし、理想はDCTだけどロックアップ領域を増やしたATでもCVTとは雲泥の差がある
いいや、みんなCVTと同じさ!というなら正気を疑うよ

454 : 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:38:14.54 ID:8LXU+tIV0.net
>>450
繰り返し問うけど、なぜ0か100かで語るのか
MT至上主義者だとしても、各方式に得手不得手があるのは理解できるだろ
スポーティーな車にCVTは一番ミスマッチだって事もわかりそうなもんだが

455 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:38:48.11 ID:v9M5HiBr0.net
>>453
スポーティではないな

2ペダル自体を否定するつもりは無くて、間にトルコンが入ってるかどうかで、
車の挙動(特に加減速)が大きく異なるという点が主な主張
ロックアップ中でもトルコンの影響は消せないからね

蛇足だがロックアップでどうにかなるなら、
発進以外ロックアップしっぱなしのCVTのがその点有利になってしまうし

456 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:46:55.95 ID:v9M5HiBr0.net
>>455
その優劣のついたCVTとトルコンATで、次に何をするんだ?
些細な差で優劣を競うような真似は見ていてつまらんから100の例をあげているにすぎないが。

0か100かを嫌うのは、なにかその間を認めないといけない理由でもあるのか?
そこにメリットのある人間が世の中どれだけいるのかね。

457 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:48:06.64 ID:v9M5HiBr0.net
>>456
頭に血がのぼったな
>>454へのレスだよ

458 : チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:49:39.90 ID:0ct33nJV0.net
中古のクラウンで十分です

459 : スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:57:20.46 ID:zGNN6Xcg0.net
CVTってそんなにあかんのか
免許取ってからずっとMTで最近初めてDCTにしたけど
DCTですら結構イライラする時あるのに

460 : ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:02:59.89 ID:uXCoRHpN0.net
>>414
直4てw

461 : 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:14:55.65 ID:uw1490Qp0.net
>>460
水平対向4気筒だったな
直列ではないかw

462 : オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:15:26.02 ID:Rz1lroLX0.net
>>459
峠で軽く流す程度ならいける
リニアリティ皆無のクソフィーリングだけど
サーキットとかは絶対無理

463 : 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:18:04.82 ID:8LXU+tIV0.net
>>456
2ペダルだとCVTとそれ以外の方式でフィールに大きな差を感じるんだが・・・
あれが些細かな

>>459
ラバーバンドフィールと評されるCVTをぜひ試してみてくれ

464 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:20:59.21 ID:63bsIWr40.net
>>463
そもそもスバルのCVTに乗ってるのかって話だよね
ねぇ?ワゴンR乗りさん

465 : ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:21:30.16 ID:zgMvj/v/0.net
>>462
そもそもレボーグってサーキット走らんのとちゃう?
WRXにはMTあるわけで。

466 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:27:43.07 ID:01rVcxyO0.net
>>465
WRX S4の方が速いって話もあるぞ

467 : ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:39:25.15 ID:jAIlvbzo0.net
sportが逃げ言葉になってる時点で
この手の車に存在価値もないし
メーカーの自信のなさの表れ
スバルはおわった

ピュアスポーツはホンダだけ

468 : ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:41:38.91 ID:LxeYbNYN0.net
ピュアスポーツw

469 : グロリア(芋)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:41:40.28 ID:dUr9g2iW0.net
>>466
走行会って、車によるタイムアップはあんまり関係ないよ。
自分の技量アップがタイム向上に繋がる過程を楽しむんだ。
その上で、WRXよりS4の方が楽しいなら、それはアリって事になる。例え本当は遅くてもね。

470 : 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:44:09.43 ID:53qOtuEl0.net
>>463
上の>>455で書いたけど、
トルコンの有無で大きく加減速時の挙動が変わるのは分かる?

471 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:44:30.65 ID:63bsIWr40.net
>>467
ワゴンR乗りがホンダ語るのか
まずはS660買えよ

つか化けの皮剥がすの早くね?庭だぞ?千葉じゃないぞその端末

472 : ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 18:04:22.00 ID:xsIo9QBI0.net
最近のトヨタ化が顕著になったな
もはや昔のスバルじゃない

473 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 18:29:51.27 ID:G+XNLboi0.net
CVTがそんなに酷いならどこもCVTなんて使わんだろw
普通のFF車にはCVTが最適の解なんだよ
まさかマツダのヘッポコ6速やホンダのポンコツDCTを良いと思ってるんかいな?
自動変速では今やCVTの信頼性が一番高いんだか。
量産車に一番必要なのは信頼性だ
現実見ろよオタクどもw

474 : フロントネックロック(芋)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 18:32:50.28 ID:UHiX9vaw0.net
>>473
軽いクラスは同意なんだが、300馬力車にどうだって話じゃね?

475 : ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 18:35:11.77 ID:OW1tdJNP0.net
街乗りで、ゆっくり走ってる
お母さんの買い物カーとか
お父さんのファミリーカーなら
CVTで分かるけど、

走りを楽しむとかスポーツ走行したい人には向かないよね

476 : リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 18:58:09.07 ID:quLipXuX0.net
資産6000000000000、愛車、スバル。 それが株の神様バフェット。

477 : オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 18:59:09.16 ID:Rz1lroLX0.net
>>473
大衆車の軽やコンパクトなら誰もケチつけない


400万ちがいない価格でCVT(笑)そしてスポーツを謳ってるから馬鹿にされるわけ

478 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 19:03:02.31 ID:SqZWbHXo0.net
STIなら1.6いらないよな。

479 : スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 19:27:41.61 ID:6Ni+YMg00.net
アウディS3とWRX S4に乗ってるけど
普通に街乗りしてる分には良く出来たCVTと良く出来たDCTは違いは少ない

S3のDCTは良く出来ててダイナミックモードでアクセル全開時は気持ちよく上まで回り変速ショックを感じない
その分、変速時のトルク抜けをフワっと感じる
S4のCVTも良く出来ててSモードの加速はS♯モードと違って段付きが無いからシームレスな加速感は正に怒涛
その分アクセル全開してからのワンテンポ遅れは確かに感じるが加速してからのベルト滑りなど皆無

一つ言いたいのはS4やレボーグ2.0のスポーツリアトロニックは そこらへんのCVTは段違いだと俺は思う

480 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 19:45:14.43 ID:j6l30bIN0.net
1.6lで349万とか他の買った方がコスパいいだろ

481 : バックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:12:31.10 ID:xGg2+05q0.net
>>480
コ ス パ

482 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:33:12.62 ID:vUkk74V70.net
>>479
その二台の乗り分けはどう言う理由?

483 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:45:54.72 ID:S3rxBsJs0.net
>>480
CVTってたまに調子悪い車がキーンって音をさせて走ってるのがいる

484 : エルボーバット(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:51:48.91 ID:uLsCtyP00.net
何でスバルって内装に金かけないの?
まで車は性能で売れると思ってるの?
馬鹿なの?

485 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:58:19.28 ID:D0WUfp2A0.net
トヨタよりマシ(笑)

486 : ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:15:35.90 ID:iABzeKvJ0.net
>>479
0-100km/h加速は
アウディS3・・・4.9秒
WRX S4(CVT)・・・6秒
なぜ遅い方を怒涛の加速というのか
さらに
http://blog.goo.ne.jp/yamachu-blog/e/9d89073aa4e59936097ab47f0462b6c9
このブログ主のアウディS3とWRX S4評とも食い違う

どちらが信用できるかは言うまでもないけど、キーとID画像アップしたら>>479のことも信用する
できないならCVTスバル擁護派には恥ずかしい奴がいるってことだ

487 : ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:52:22.08 ID:J6Gpjpdm0.net
>>486
アウディ速いなw

488 : クロイツラス(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:53:15.17 ID:wvA21x0J0.net
>>473
日本だけCVTばかりなのはJC08モードで有利だから
他国は多段AT

489 : クロイツラス(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:55:17.28 ID:wvA21x0J0.net
というか多段ATが超コンパクトになってきてるのでもう
耐久性に不安があるCVTに拘ることはない
日本もWLTP移行で多段AT増えるといいなあ

490 : クロイツラス(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:57:35.19 ID:wvA21x0J0.net
今のスバルのCVTは出足であからさまにセーブしてる感ありあり
燃費対策か保護目的なのかしらんけど
軽CVTのほうがマシ

491 : 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 22:12:35.07 ID:qcLzMRe30.net
>>479
どう考えても持ってないなw

492 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 22:13:09.30 ID:lGf7gFKm0.net
>>448
それ古いCVTだろ。
最新のはもっとリニアだよ。

493 :名無しさんがお送りします:2016/06/28(火) 22:20:06.31 ID:qZNcxoO/Z
>>482
自分のS3はスポーツバックなんで荷物を積むときとか使う
S4はアイサイトを使った長距離の移動の時かな、超絶信頼感からね

>>486
0-100、そんなデータは知ってるのよ、体感加速って言えば良かったね
体感加速の違いはモード違いが関係すると自分は思う
その人はS♯モード使ってるでしょS♯はシフトアップ時にエンジンの回転数を下げて擬似的にMTのシフトチェンジを演出してるんだよ、Sモードにはそれが無いわけ、だから回転数が下がらず、ずっと加速が続いてくCVTの本領を味わえるからSモードを推してたんだけど・・・・

494 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 22:18:21.98 ID:lGf7gFKm0.net
>>452
バレーノ XT ターボのパワーは110馬力だぞ。
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/detail/spec_xt.html

495 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 22:18:50.74 ID:ePlvBNDk0.net
400万の車買うやうは燃費をケチらないでしょ
モードスイッチでスポーツモードにすればいいだけだろ

496 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 23:02:24.72 ID:8vvf0X5/0.net
>>263
おい、やめろ!
二度とその話題には触れるな!

497 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 23:05:29.43 ID:oEm5QcRM0.net
テンロク普通のレヴォーグは
よかったで

498 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 23:16:04.18 ID:8XO2raJ80.net
マジこのシートの色何とかならねぇのかよ…。
レッドステッチはかっこいい

499 : ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 23:39:59.41 ID:oAnPfz/40.net
スバルのCVTはオーバーヒート現象の対応で、某雑誌がスバルと大喧嘩しているね
あとレヴォーグの1.6に乗ってる人は、レギュラーではなくハイオクを入れ続けないと
マツダのディーゼルと同じカーボン蓄積問題で悩ませられる事になるよ

500 : ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 00:28:56.29 ID:AgpMELyW0.net
俺はマニアかも知れんがやはり日産ステージアART for だな。アルミ、タイヤ以外はノーマル。インテリアは特注ウッド塗装にした。
重いが2500回転からの押し出す昔のターボ感はヤミツキになるぞ。スバルも良いが個性が無さすぎ。マイナー、モデルチェンジし過ぎ。1年も乗れば飽きるわ。高いやら燃費やらごちゃごちゃ言うやつは乗るな。
車は個性だ。その内、アウトバックとレボーグだらけになる。そんな車に個性有るのか?楽しいか?
ビンボー人は軽にすれ。まあ今は軽でも200は越えるがな。

501 : 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 00:41:13.84 ID:SBThvWjM0.net
>>421
スバルはトルクが細いから、2500ccのターボが一番扱いやすく実用的で好き

502 : ナガタロックII(群馬県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 00:55:37.26 ID:ZRK/w/v70.net
>>488
こういう車、燃費気にするようなのとは違うだろ

503 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:02:28.66 ID:UIjRmy+S0.net
>>500
あれ良かったなぁ
250t RS four V乗ってたわ

ズルズルの5ATだったけど、
船みたいな乗り心地とよく合ってた。
280psあってもスポーティなんて名乗らなかったし。
高速をゆったり乗るには最高だったなぁ。

504 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:19:43.60 ID:eExCLBDU0.net
SUBARU LEVORG(レヴォーグ) のCM
「GT Tourer」篇

守りたいものができた。
地に足をつけて生きようと思った。
ただ、ズルズルだけは譲れなかった。

505 : オリンピック予選スラム(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:21:00.64 ID:vvfVeiLM0.net
>>502
1.6はダウンサイジングターボだから燃費以外期待するところないけど?

506 : フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:36:15.39 ID:NvCyvJLr0.net
>>500
RB25の方か?それともV6の方か?

507 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:47:49.84 ID:bneZexUP0.net
イオンまで買い物行くのに、加速がワンテンポ遅いとか語る必要あんのかよwww

508 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:50:22.57 ID:oV2jF4BQ0.net
まだアホヤーのがまし

509 : エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 04:05:52.26 ID:SSaqt+dh0.net
>>507
逆だな
そんだけ毎日使うからこそ
フィーリングにこだわる

アウドバーンの性能こそいらん

510 : シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 04:46:49.17 ID:XNoapBBs0.net
まず、名前がキモい

511 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:01:32.36 ID:76e0Ee0y0.net
400万円台ならもっと小マシなスポーツカー乗れるだろ、、、
五人乗りのステーションワゴンって本当中途半端
セダンじゃあかんのか?って聞きたくなるわ
一体トランクルームに何を積むつもりなんだよとセダンで事足りるだろと

512 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:09:14.64 ID:f5uEv2+S0.net
ハッチバック車は後ろが見やすいよw

513 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:11:10.97 ID:76e0Ee0y0.net
>>512
そんなに後ろ見る?バックカメラあるやん

514 : アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:18:51.80 ID:lZo9ob9K0.net
>>511
秋に出るBRZの最上級グレードより高いってもうね
BRZにつくレヴォーグにない装備はブレンボ、ザックスダンパー、メーター内にディスプレイ追加(Gセンサーやら油圧やら表示可)
stiもg's化か

515 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:21:46.70 ID:76e0Ee0y0.net
>>514
トヨタと手を組んだのが終わりの始まりやったんや

516 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:22:18.62 ID:f5uEv2+S0.net
バックカメラがあればバックの時のハッチの優位性は消えるね

517 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:25:58.26 ID:76e0Ee0y0.net
>>516
ステーションワゴンで7人乗りとかならまだわかるんよエクシーガとか理にかなってる
でもステーションワゴンで五人乗りは本当意味不明やわ利点を知りたい

518 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:37:02.44 ID:f5uEv2+S0.net
>>517
形がかっこいい(好みの問題だねw)
荷物が積める(荷物を積むことなんてほとんどないw)
空力が良い場合がある
(GT選手権に出てたクスコのインプレッサワゴンはセダンより空力が良かったから
ワゴンが選ばれたとかなんとかw)

結局大したメリットは無いからステーションワゴンは廃れてきてるんだろうねw

519 : フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:38:24.77 ID:3VeA56EC0.net
スバルだけでなく、最近の車はタイヤが高そう

520 : アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:44:27.34 ID:lZo9ob9K0.net
>>515
質実剛健で値段に対してハイスペックな車を作るってのが魅力だったのにな
ブランドの安売り(安くないけどwww)しだしたらもうブランドは死ぬ

521 : ドラゴンスクリュー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:57:18.16 ID:cQRC/axM0.net
>>517
5ドアハッチバックのリアシートを広くして荷物も
多く積める様にしたのがステーションワゴンだよ。
7人乗りミニバンは重い上に空気抵抗が多くカーブ
でロールしや易い。

522 : ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:57:59.71 ID:+2LgyDib0.net
>>515
手を組んだとかなんで対等になってんだ
助けてもらったんだろ……

523 : アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 07:48:56.23 ID:OZE5EGyn0.net
>>517
ミニバンより荷物積める
ミニバンより燃費がいい
ミニバンより走行安定性に優れる

ここでいうミニバンはウィッシュとかの背の低いやつね
背高いのにはさすがに積載性劣る
バンが未だにワゴンタイプなの見りゃわかるでしょ

524 : ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:03:05.86 ID:ScnNBXVo0.net
>>502
エコカー減税対策だよ
メーカー側の都合

525 : ストマッククロー(石川県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:19:54.50 ID:Dd3MOeJP0.net
パパ よーし、レボーグでかっ飛ばすぞ
ママ キャー、パパかっこいい シビレルぅ
パパ ・・・・お、おう・・・(なんかアクセル踏んでも伸びねーな・・・

526 : アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:22:39.81 ID:OZE5EGyn0.net
>>488
いや、単に6ATが出るのに時間かかったから、
4ATよりはマシという事でCVTが採用されたに過ぎない。

CVTを採用できなかったマツダは、
スカイアクティブで6ATが出たつい最近まで4AT使ってたぐらい。

5ATもあるにはあったがスペース効率、伝達効率共に悪かったんで普及しなかった。

527 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:30:21.13 ID:ks40vdc00.net
スポーツリニアトロニックはなかなかいいよ。

528 : ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:36:53.03 ID:ABj6Zqeg0.net
【レス抽出】
対象スレ:スバル『レヴォーグ STI Sport』を発表 1.6Lモデルが348万8400円、2Lモデルが394万2000円 [無断転載禁止]©2ch.net
キーワード:CVT

抽出レス数:99


やっぱそうだよなぁ。
スバルってトランスミッションが走りの質感にかなり重要な意味を持つって理解してんの?

529 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:48:03.40 ID:vIGODr1Y0.net
>>2
その考えが古臭くて草

530 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:50:12.35 ID:vIGODr1Y0.net
>>525
バカだろ。踏んだら加速は普通にするぞ

531 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:56:31.23 ID:RefK1ro20.net
>>525
腐っても300馬力だわな。

532 : 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:58:05.77 ID:O3XcFDf50.net
>>531
カタログではなw

533 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:59:26.48 ID:RefK1ro20.net
>>532
多少落ちても子供がダマる位の加速はするわな。

534 : 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 09:02:20.64 ID:O3XcFDf50.net
>>533
それがしないんだよw

535 : ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 09:03:00.40 ID:3NgnsxZb0.net
スバルのCVTよりホンダのCVTのほうがまだまとも
トヨタも最近よくなってきた
スバルのCVT誉めてる奴は他の車乗ったことねーんじゃねぇの

536 : 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 09:46:35.65 ID:zW5Wta3P0.net
CVTも6ATもDCTも大して変わらん
MT以外はどれもつまらんAT

537 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 09:56:29.55 ID:sjawpPVw0.net
>>76
とりあえずトレジアのラインは潰した

538 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 10:02:00.29 ID:auhnFcjK0.net
STIとかsportとかいってるのにCVTとかあんまりだろ

539 : トペ スイシーダ(石川県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 10:25:17.78 ID:BCS6Y/Vz0.net
>>145
水平対向6気筒いいよな

540 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 10:51:06.46 ID:zu7+Y6Yw0.net
>>537
トレジアは始めからトヨタ生産のOEMだろうに

541 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 12:12:49.36 ID:zrxdMKW/0.net
スバルに4百万は出せん!

542 : トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 12:17:09.98 ID:+ubv753w0.net
>>517
7人乗りのステーションワゴンなんて荷物積めなくてワゴンとして用をなさないだろ馬鹿

543 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:31:03.00 ID:Pt07COsN0.net
実態はWRX S4ワゴンなんだから、「レヴォーグ SPORT」でよかったんじゃ
MTでこそWRX STIのワゴンって事で「レヴォーグ STI SPORT」って名乗るべき

544 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:33:08.39 ID:9lbCp2Ma0.net
こんなの出さないで穴なしボンネットのレヴォーグ出せばまだ売れるのに

545 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:34:21.54 ID:zu7+Y6Yw0.net
フォレスターのターボは穴なしなのにね

546 : サッカーボールキック(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:39:04.64 ID:FiUV+7Ol0.net
>>545
冷えの点では無理があるみたいだな。

547 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:43:16.33 ID:zu7+Y6Yw0.net
>>546
せめてレヴォーグ1.6は穴なしにすればいいのにね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1998504_f.jpg

実際あんなでかい穴要らないんだよ
半分塞いでるぐらいだし

548 : グロリア(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:48:55.39 ID:9rV6dNIH0.net
>>547
水が浸入しないようにしてあるんじゃね?

549 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:52:18.25 ID:zu7+Y6Yw0.net
>>548
2.0は仕切り板ついてないからそういうことではない

550 : アルゼンチンバックブリーカー(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 14:47:46.40 ID:IYLea+HX0.net
てす

551 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:18:21.56 ID:76e0Ee0y0.net
>>542
何を積むの?
そもそも積むとこ無いって言うけどエクシーガはちゃんと積めるだろ
毎日フル乗車するなら別だがそんなのは稀だろ

552 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:36:14.80 ID:zu7+Y6Yw0.net
そもそもエクシーガはステーションワゴンじゃないわな

553 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:57:03.29 ID:76e0Ee0y0.net
五人乗りステーションワゴンって本当存在価値無いよな
七人乗りならいざというとき大人数乗せられるし普段は荷台に使える
セダンやコンパクトカーより広い室内必要ならミニバンやワンボックスだろうしそんな輩が走りとか必要にしてるとは思えない
そもそもミニバンとかワンボックス必要としてるなら必然的に家族持ちとかだから尚更スポーツ走行とは無縁
五人乗りステーションワゴンの利点として考えられるとしたら独身の車内泊ぐらいかな!

554 : アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:00:17.13 ID:kRnJecqD0.net
>>553
ちょうどいいサイズじゃね?
実家が車持ってるなら親乗せる事もないし、その方が嫁も気楽。
仲間と大人数でスノボなんて時はレンタカーが何かと良い。

555 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:01:43.52 ID:76e0Ee0y0.net
>>554
セダンて言うほど狭いかなぁ?

556 : アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:05:31.83 ID:kRnJecqD0.net
>>555
インプGDB(セダン)乗りだが「4人でスノボ」なんて時はブーツが容積食うんで荷物が苦しいな。
昔のインプワゴン、あるいはインプハッチであれば上に無理が利きそうだと思ったりする。

557 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:08:27.25 ID:BFG7EZZs0.net
とりあえず代官山に見に行ってみる

内装の色カッコよさそう

558 : ハイキック(catv?)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:24:00.35 ID:XKIWJL7o0.net
スバル車の中ではそもそもレボーグが一番室内装飾に凝ってて、
エンジンもデチューンされてないし、駆動系全般も上位システム採用だし、
先進アイサイト&オートクルーズなんだろ。
革シート付でこの値段は特別仕様車としてもお買い得価格だなw
決して安いとは言わないけどお値打ちだなw

559 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:24:59.41 ID:2TRinG2+0.net
>>553
エクシーガは立駐入らないゴミ

560 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:04:39.46 ID:R8SNcDe30.net
>>556
インプで雪山は危なくないの???四輪滑ってる動画有名だけど
行くならエクストレイル乗りの車で行くかなぁ

>>559
立体駐車場に止める機会なんて言うほどある?

561 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:11:03.44 ID:VeOARGwi0.net
>>560
どこの山中に行くんだww
二駆が行けないスキー場なんて成立しないんだから、ましてスタッドレス履いたインプで困る事なんて無いよw
1人なら凍結した山道ガリガリ走れるヨ。

562 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:13:52.25 ID:VeOARGwi0.net
>>560
ちなみに妙高高原育ち。
親父はトヨタ党でマークIIを愛用してたけど、いつの時期からかレガシイに替えてた裏切り者w
実家周辺は3mを超える雪が積もる豪雪地帯だけど、近年は雪が少ない感じだね。

563 : タイガードライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:16:24.57 ID:VGyvUDMw0.net
1.5Lにしろよ
税金騰がるじゃねえか

564 : キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:18:24.64 ID:a30wm6UE0.net
100万高いだろ・・・

565 : ダブルニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:22:09.36 ID:sq/Mqycn0.net
>>553
独身で車中泊やれると思ってBP買ったけど、後席たたんでもフルフラットにならなくて寝にくい
まあ、それ以前に外が気になって寝れたもんじゃなかった

566 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:22:28.51 ID:R8SNcDe30.net
>>561
インプって馬力あるでしょ?それにMTだしちょっとアクセルワークミスったらヤバくない?やっぱエクストレイルでしょ

567 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:37:51.98 ID:2TRinG2+0.net
>>560
都内は山ほどあるよ

568 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:38:17.26 ID:VeOARGwi0.net
>>566
四駆はアクセル大雑把でも大丈夫だよ。
加速してる限りは安定してるし、曲がりもいい。
ただし、アクセル抜くと普通の車なので、そこを勘違いすると側溝に落ちて恥ずかしい思いをする。
(実家近所の風物詩だw)

エクストレイルはCRVと同じカテゴリーだと思ってる元エクスード乗りw

いや、悪いとは思ってないけど、横置きFFのジャンル。

569 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:38:51.65 ID:R8SNcDe30.net
>>567
そもそも都内なんて車要ら無いんだよなぁ

570 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:40:59.13 ID:VeOARGwi0.net
>>566
後、雪道はMTの方が好きだな。
特に滑るかどうか微妙な時のシフトダウン。
MTだと半クラで滑りをチェックするんだけど、ATはいきなり繋がるんで滑りを制御できない。
加速は大雑把だけど、止まりは大事にしたいさ。

これ、FRだと加速が慎重になるんで、意識差ずいぶん違うね。

571 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:47:02.88 ID:VeOARGwi0.net
>>568 修正
「横置きFFベースの四駆」だね。
エスクードなどの本物は縦置きフロントミッドだけど、これは40度クラスの下りで差がはっきりとわかる。
横置きFFはリアが持ち上がるため、怖くて降りれないさ。

そんなアホな事をやらないスノボにはいい車さ。
インプとの差は最低地上高で、大雪が降った朝の駐車場から出る時などは差がつくね。

572 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:47:03.25 ID:R8SNcDe30.net
>>570
スカイラインクーペ乗ってたけど案外at でも電子制御でなんとかなるよ
雨の時に高速合流でちんたらしてた奴がいてなかなか合流出来なくてさ
フルアクセルで加速したらものの見事にケツがつるつる滑ったんだけど電子制御でリカバリ出来て事なきを得た事があってさ

まぁ俺が馬鹿なだけ

573 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:47:57.48 ID:VeOARGwi0.net
>>572
最近のATはその辺りが進化してるのかな?
スノーモードとかあるやつあるね。

574 : ウエスタンラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:49:49.64 ID:lIpqCADX0.net
スバルは日本で売る気無いよな

575 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:51:25.56 ID:R8SNcDe30.net
>>571
崖降りる勇気ないわwww
インプレッサは車高低くてなんぼだけど車庫調で何とかなるでしょ?

576 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:52:52.13 ID:R8SNcDe30.net
>>573
cpv35だからそんなに新しくないけど運転技術上手くない俺でもリカバリ出来たからなかなかの電子制御だと思うよ

577 : ムーンサルトプレス(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:55:21.00 ID:lBGGmQVU0.net
>>575
最低地上高140mmなんで無理はできないけど、何とかなるんでそのまま行くよw
通行止めになってなきゃ妙高高原まで大丈夫さw

578 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:06:40.73 ID:2TRinG2+0.net
>>569
それは論点を逸脱してる

579 : フェイスクラッシャー(山梨県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:37:51.11 ID:5Ab25eF10.net
凍結路はガチガチ足回りやタイトなハンドルよりも
ユルユルの方が運転が楽
走行性能は知らない

580 : ドラゴンスクリュー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:40:20.17 ID:cQRC/axM0.net
>>553
5人乗りステーションワゴンもいざとなれば7人乗れるぞ。
(荷物室に2人)
違法だけど。

581 : タイガードライバー(空)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:47:11.82 ID:mEO6ysbc0.net
ポストがなければレヴォーグ選んだんだがな。そんなオレは昨年末にインプ2.0にしたよ。

582 : タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:12:37.63 ID:WQzifmn30.net
国内専売のレヴォーグ、しかもスバルの主戦場は北米
なのに欧州の税制合わせたかのような謎の1.6リッター仕様
本当に意味がわからない

583 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:28:34.80 ID:R8SNcDe30.net
>>582
それは二リッター買わせるための嫌がらせだよ

584 : ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:36:20.70 ID:Ftkkbu1a0.net
>>582
スバル曰くこの+100ccが動力性能のキモなんだそうだw

585 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:38:31.27 ID:tynX7v5b0.net
>>569
生まれも育ちも都心だが
電車とかは滅多に乗らない
バスは乗るけど

都内だからと言って
車が無いと不便な事も多いよ

でも自家用にCVT車は買わないわw

586 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:41:08.24 ID:R8SNcDe30.net
>>585
自転車乗りなよ自転車

587 : 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:47:56.78 ID:O3XcFDf50.net
>>582
日本で売れなくなったから欧州にも輸出してる

588 : ストマッククロー(空)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:04:09.97 ID:MfjrSCOW0.net
>>582
ボアボーリングする設備がこのサイズしかないんだろ
簡単な事じゃん

589 : グロリア(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:15:13.03 ID:+5fEtr+A0.net
>>551
ゴルフ

590 : 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:18:19.42 ID:FISJ/QuO0.net
そもそも日本の税制度がおかしいだけ。

591 : ドラゴンスクリュー(広島県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:25:58.64 ID:CrUTalYU0.net
スバルのCMの寒さは異常

592 : フェイスクラッシャー(家)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:34:09.53 ID:SvZAqaNc0.net
>>159
仮にタイプRがニュルで8分だったとするとレヴォーグは16分になるの?

お前はほんとにどうしようもない奴だな

593 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 01:14:33.85 ID:/ossFkOL0.net
>>589
セダンでもゴルフバッグ積めるやん

594 : ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 04:27:05.46 ID:iBN9w6JP0.net
>>585
1人で乗る分には軽自動車で十分。

【HD】スズキ 2015新型アルトワークス 速攻試乗インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=8oHcjQRAR30

595 : ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 05:21:34.06 ID:gJ6CE6oV0.net
>>594
そんな非力で遅い軽自動車はどうでもいい

596 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 05:39:53.59 ID:F2uxkZP/0.net
>>585ですが

>>594
俺は嫁も子供も居るし
たまに介護とかで親を乗せて医者に行ったり
買い物行ったり物を運んだりするから
非力であまり使えない
軽自動車を買う事はまず無いわw

597 : トラースキック(catv?)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:17:03.68 ID:y9JKzNUd0.net
>>596は食わず嫌いかもしれないな

でも普段乗っているのがゴルフ以上のものならみんな何も言わないと思うけど

598 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:59:52.52 ID:mk1ltthW0.net
>>551
スキー

599 : 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 08:28:22.42 ID:Jea5f/bt0.net
>>596
俺も似たような感じだが、その生活だと、ワゴンRあるとめちゃくちゃ便利だぞ
別途大きめの車が必要になるが、使用頻度は極端に落ちる
俺がそのパターン(大きい方はベンツEワゴン)

600 : タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 08:30:49.35 ID:0DjRpKy20.net
>>593
ゴルフバッグと他の荷物考えたらワゴンやろ
フル乗員なら余計に

601 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 09:50:04.40 ID:mk1ltthW0.net
7人乗る事なんてほとんどないうえに、
狭くてろくに使い物にならない3列目シート、
使い物にならないくせに荷室容積と重量は食う
荷物は積めないのに燃費は悪い
積めるのは人間だけ(押し込み)

存在価値が分からないのはむしろワゴン型ミニバンの方だな。
箱型ミニバン買った方がまだ幸せだろ。

602 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:01:08.13 ID:0irzrBMx0.net
>>601
日本人は貧乏性だからな
同じ値段なら多く付いてる方がお得だと勘違いしてる
結果、空気を運ぶ車だらけにw

603 : ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:04:15.40 ID:iBN9w6JP0.net
>>596
軽自動車は一家に二台は必要になる。
それにプラス家族全員乗る為のワゴン車一台。

604 : 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:27:02.50 ID:flg+jxKI0.net
レガシィでいいのに

605 : ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:27:59.95 ID:Cv1n7bT10.net
こう考えるんだ
レヴォーグなら荷室も広いしCVTだから軽自動車フィールも楽しめる
よって軽自動車は不要
ありがとうSTIさすがSport

606 : サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 13:05:19.11 ID:Gw6f9kA80.net
>>600
ゴルフって行くときは一人で現地集合現地解散やろ
おっさんフル乗車で行く事あるの???

607 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 14:48:07.10 ID:N25ZOIix0.net
>>451
できらぁ!

608 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 17:45:07.87 ID:VwvjuEJv0.net
>>606
コースと仲間(パーティ)による。
自宅から近いなら直接行っちゃうし、遠いなら乗り合う。
禁酒してる人がいればラッキで、気楽にビール飲めるw

609 : タイガードライバー(青森県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 17:47:22.06 ID:Hd4YUH0m0.net
CVTっていつまできのこれるの?

610 : 超竜ボム(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:05:21.10 ID:1C7Q+3q90.net
>>601
箱型よりワゴンの方が乗り心地も運転フィールもよいし、稀に乗せることを考えて箱ではなく三列ワゴンもいいと思うが

611 : ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:07:31.07 ID:psDji2Ff0.net
>>609
エコ問題が大排気量大パワーマンセー時代に逆戻りすることがあれば即死
そうでなければ全車が電気自動車にならない限り永久に生き長らえる

612 : 32文ロケット砲(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:09:49.18 ID:PGZk/VKm0.net
>>607
いつまでやってんだよまじで

613 : グロリア(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:24:15.53 ID:+5fEtr+A0.net
>>606
インターで集合してパーキングにクルマ置いとるやん

総レス数 613
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200