2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スバル『レヴォーグ STI Sport』を発表 1.6Lモデルが348万8400円、2Lモデルが394万2000円

482 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:33:12.62 ID:vUkk74V70.net
>>479
その二台の乗り分けはどう言う理由?

483 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:45:54.72 ID:S3rxBsJs0.net
>>480
CVTってたまに調子悪い車がキーンって音をさせて走ってるのがいる

484 : エルボーバット(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:51:48.91 ID:uLsCtyP00.net
何でスバルって内装に金かけないの?
まで車は性能で売れると思ってるの?
馬鹿なの?

485 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:58:19.28 ID:D0WUfp2A0.net
トヨタよりマシ(笑)

486 : ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:15:35.90 ID:iABzeKvJ0.net
>>479
0-100km/h加速は
アウディS3・・・4.9秒
WRX S4(CVT)・・・6秒
なぜ遅い方を怒涛の加速というのか
さらに
http://blog.goo.ne.jp/yamachu-blog/e/9d89073aa4e59936097ab47f0462b6c9
このブログ主のアウディS3とWRX S4評とも食い違う

どちらが信用できるかは言うまでもないけど、キーとID画像アップしたら>>479のことも信用する
できないならCVTスバル擁護派には恥ずかしい奴がいるってことだ

487 : ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:52:22.08 ID:J6Gpjpdm0.net
>>486
アウディ速いなw

488 : クロイツラス(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:53:15.17 ID:wvA21x0J0.net
>>473
日本だけCVTばかりなのはJC08モードで有利だから
他国は多段AT

489 : クロイツラス(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:55:17.28 ID:wvA21x0J0.net
というか多段ATが超コンパクトになってきてるのでもう
耐久性に不安があるCVTに拘ることはない
日本もWLTP移行で多段AT増えるといいなあ

490 : クロイツラス(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:57:35.19 ID:wvA21x0J0.net
今のスバルのCVTは出足であからさまにセーブしてる感ありあり
燃費対策か保護目的なのかしらんけど
軽CVTのほうがマシ

491 : 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 22:12:35.07 ID:qcLzMRe30.net
>>479
どう考えても持ってないなw

492 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 22:13:09.30 ID:lGf7gFKm0.net
>>448
それ古いCVTだろ。
最新のはもっとリニアだよ。

493 :名無しさんがお送りします:2016/06/28(火) 22:20:06.31 ID:qZNcxoO/Z
>>482
自分のS3はスポーツバックなんで荷物を積むときとか使う
S4はアイサイトを使った長距離の移動の時かな、超絶信頼感からね

>>486
0-100、そんなデータは知ってるのよ、体感加速って言えば良かったね
体感加速の違いはモード違いが関係すると自分は思う
その人はS♯モード使ってるでしょS♯はシフトアップ時にエンジンの回転数を下げて擬似的にMTのシフトチェンジを演出してるんだよ、Sモードにはそれが無いわけ、だから回転数が下がらず、ずっと加速が続いてくCVTの本領を味わえるからSモードを推してたんだけど・・・・

494 : ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 22:18:21.98 ID:lGf7gFKm0.net
>>452
バレーノ XT ターボのパワーは110馬力だぞ。
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/detail/spec_xt.html

495 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 22:18:50.74 ID:ePlvBNDk0.net
400万の車買うやうは燃費をケチらないでしょ
モードスイッチでスポーツモードにすればいいだけだろ

496 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 23:02:24.72 ID:8vvf0X5/0.net
>>263
おい、やめろ!
二度とその話題には触れるな!

497 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 23:05:29.43 ID:oEm5QcRM0.net
テンロク普通のレヴォーグは
よかったで

498 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 23:16:04.18 ID:8XO2raJ80.net
マジこのシートの色何とかならねぇのかよ…。
レッドステッチはかっこいい

499 : ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/:2016/06/28(火) 23:39:59.41 ID:oAnPfz/40.net
スバルのCVTはオーバーヒート現象の対応で、某雑誌がスバルと大喧嘩しているね
あとレヴォーグの1.6に乗ってる人は、レギュラーではなくハイオクを入れ続けないと
マツダのディーゼルと同じカーボン蓄積問題で悩ませられる事になるよ

500 : ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 00:28:56.29 ID:AgpMELyW0.net
俺はマニアかも知れんがやはり日産ステージアART for だな。アルミ、タイヤ以外はノーマル。インテリアは特注ウッド塗装にした。
重いが2500回転からの押し出す昔のターボ感はヤミツキになるぞ。スバルも良いが個性が無さすぎ。マイナー、モデルチェンジし過ぎ。1年も乗れば飽きるわ。高いやら燃費やらごちゃごちゃ言うやつは乗るな。
車は個性だ。その内、アウトバックとレボーグだらけになる。そんな車に個性有るのか?楽しいか?
ビンボー人は軽にすれ。まあ今は軽でも200は越えるがな。

501 : 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 00:41:13.84 ID:SBThvWjM0.net
>>421
スバルはトルクが細いから、2500ccのターボが一番扱いやすく実用的で好き

502 : ナガタロックII(群馬県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 00:55:37.26 ID:ZRK/w/v70.net
>>488
こういう車、燃費気にするようなのとは違うだろ

503 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:02:28.66 ID:UIjRmy+S0.net
>>500
あれ良かったなぁ
250t RS four V乗ってたわ

ズルズルの5ATだったけど、
船みたいな乗り心地とよく合ってた。
280psあってもスポーティなんて名乗らなかったし。
高速をゆったり乗るには最高だったなぁ。

504 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:19:43.60 ID:eExCLBDU0.net
SUBARU LEVORG(レヴォーグ) のCM
「GT Tourer」篇

守りたいものができた。
地に足をつけて生きようと思った。
ただ、ズルズルだけは譲れなかった。

505 : オリンピック予選スラム(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:21:00.64 ID:vvfVeiLM0.net
>>502
1.6はダウンサイジングターボだから燃費以外期待するところないけど?

506 : フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:36:15.39 ID:NvCyvJLr0.net
>>500
RB25の方か?それともV6の方か?

507 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:47:49.84 ID:bneZexUP0.net
イオンまで買い物行くのに、加速がワンテンポ遅いとか語る必要あんのかよwww

508 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 01:50:22.57 ID:oV2jF4BQ0.net
まだアホヤーのがまし

509 : エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 04:05:52.26 ID:SSaqt+dh0.net
>>507
逆だな
そんだけ毎日使うからこそ
フィーリングにこだわる

アウドバーンの性能こそいらん

510 : シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 04:46:49.17 ID:XNoapBBs0.net
まず、名前がキモい

511 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:01:32.36 ID:76e0Ee0y0.net
400万円台ならもっと小マシなスポーツカー乗れるだろ、、、
五人乗りのステーションワゴンって本当中途半端
セダンじゃあかんのか?って聞きたくなるわ
一体トランクルームに何を積むつもりなんだよとセダンで事足りるだろと

512 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:09:14.64 ID:f5uEv2+S0.net
ハッチバック車は後ろが見やすいよw

513 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:11:10.97 ID:76e0Ee0y0.net
>>512
そんなに後ろ見る?バックカメラあるやん

514 : アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:18:51.80 ID:lZo9ob9K0.net
>>511
秋に出るBRZの最上級グレードより高いってもうね
BRZにつくレヴォーグにない装備はブレンボ、ザックスダンパー、メーター内にディスプレイ追加(Gセンサーやら油圧やら表示可)
stiもg's化か

515 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:21:46.70 ID:76e0Ee0y0.net
>>514
トヨタと手を組んだのが終わりの始まりやったんや

516 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:22:18.62 ID:f5uEv2+S0.net
バックカメラがあればバックの時のハッチの優位性は消えるね

517 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:25:58.26 ID:76e0Ee0y0.net
>>516
ステーションワゴンで7人乗りとかならまだわかるんよエクシーガとか理にかなってる
でもステーションワゴンで五人乗りは本当意味不明やわ利点を知りたい

518 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:37:02.44 ID:f5uEv2+S0.net
>>517
形がかっこいい(好みの問題だねw)
荷物が積める(荷物を積むことなんてほとんどないw)
空力が良い場合がある
(GT選手権に出てたクスコのインプレッサワゴンはセダンより空力が良かったから
ワゴンが選ばれたとかなんとかw)

結局大したメリットは無いからステーションワゴンは廃れてきてるんだろうねw

519 : フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:38:24.77 ID:3VeA56EC0.net
スバルだけでなく、最近の車はタイヤが高そう

520 : アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:44:27.34 ID:lZo9ob9K0.net
>>515
質実剛健で値段に対してハイスペックな車を作るってのが魅力だったのにな
ブランドの安売り(安くないけどwww)しだしたらもうブランドは死ぬ

521 : ドラゴンスクリュー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:57:18.16 ID:cQRC/axM0.net
>>517
5ドアハッチバックのリアシートを広くして荷物も
多く積める様にしたのがステーションワゴンだよ。
7人乗りミニバンは重い上に空気抵抗が多くカーブ
でロールしや易い。

522 : ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 06:57:59.71 ID:+2LgyDib0.net
>>515
手を組んだとかなんで対等になってんだ
助けてもらったんだろ……

523 : アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 07:48:56.23 ID:OZE5EGyn0.net
>>517
ミニバンより荷物積める
ミニバンより燃費がいい
ミニバンより走行安定性に優れる

ここでいうミニバンはウィッシュとかの背の低いやつね
背高いのにはさすがに積載性劣る
バンが未だにワゴンタイプなの見りゃわかるでしょ

524 : ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:03:05.86 ID:ScnNBXVo0.net
>>502
エコカー減税対策だよ
メーカー側の都合

525 : ストマッククロー(石川県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:19:54.50 ID:Dd3MOeJP0.net
パパ よーし、レボーグでかっ飛ばすぞ
ママ キャー、パパかっこいい シビレルぅ
パパ ・・・・お、おう・・・(なんかアクセル踏んでも伸びねーな・・・

526 : アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:22:39.81 ID:OZE5EGyn0.net
>>488
いや、単に6ATが出るのに時間かかったから、
4ATよりはマシという事でCVTが採用されたに過ぎない。

CVTを採用できなかったマツダは、
スカイアクティブで6ATが出たつい最近まで4AT使ってたぐらい。

5ATもあるにはあったがスペース効率、伝達効率共に悪かったんで普及しなかった。

527 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:30:21.13 ID:ks40vdc00.net
スポーツリニアトロニックはなかなかいいよ。

528 : ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:36:53.03 ID:ABj6Zqeg0.net
【レス抽出】
対象スレ:スバル『レヴォーグ STI Sport』を発表 1.6Lモデルが348万8400円、2Lモデルが394万2000円 [無断転載禁止]©2ch.net
キーワード:CVT

抽出レス数:99


やっぱそうだよなぁ。
スバルってトランスミッションが走りの質感にかなり重要な意味を持つって理解してんの?

529 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:48:03.40 ID:vIGODr1Y0.net
>>2
その考えが古臭くて草

530 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:50:12.35 ID:vIGODr1Y0.net
>>525
バカだろ。踏んだら加速は普通にするぞ

531 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:56:31.23 ID:RefK1ro20.net
>>525
腐っても300馬力だわな。

532 : 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:58:05.77 ID:O3XcFDf50.net
>>531
カタログではなw

533 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 08:59:26.48 ID:RefK1ro20.net
>>532
多少落ちても子供がダマる位の加速はするわな。

534 : 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 09:02:20.64 ID:O3XcFDf50.net
>>533
それがしないんだよw

535 : ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 09:03:00.40 ID:3NgnsxZb0.net
スバルのCVTよりホンダのCVTのほうがまだまとも
トヨタも最近よくなってきた
スバルのCVT誉めてる奴は他の車乗ったことねーんじゃねぇの

536 : 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 09:46:35.65 ID:zW5Wta3P0.net
CVTも6ATもDCTも大して変わらん
MT以外はどれもつまらんAT

537 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 09:56:29.55 ID:sjawpPVw0.net
>>76
とりあえずトレジアのラインは潰した

538 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 10:02:00.29 ID:auhnFcjK0.net
STIとかsportとかいってるのにCVTとかあんまりだろ

539 : トペ スイシーダ(石川県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 10:25:17.78 ID:BCS6Y/Vz0.net
>>145
水平対向6気筒いいよな

540 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 10:51:06.46 ID:zu7+Y6Yw0.net
>>537
トレジアは始めからトヨタ生産のOEMだろうに

541 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 12:12:49.36 ID:zrxdMKW/0.net
スバルに4百万は出せん!

542 : トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 12:17:09.98 ID:+ubv753w0.net
>>517
7人乗りのステーションワゴンなんて荷物積めなくてワゴンとして用をなさないだろ馬鹿

543 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:31:03.00 ID:Pt07COsN0.net
実態はWRX S4ワゴンなんだから、「レヴォーグ SPORT」でよかったんじゃ
MTでこそWRX STIのワゴンって事で「レヴォーグ STI SPORT」って名乗るべき

544 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:33:08.39 ID:9lbCp2Ma0.net
こんなの出さないで穴なしボンネットのレヴォーグ出せばまだ売れるのに

545 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:34:21.54 ID:zu7+Y6Yw0.net
フォレスターのターボは穴なしなのにね

546 : サッカーボールキック(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:39:04.64 ID:FiUV+7Ol0.net
>>545
冷えの点では無理があるみたいだな。

547 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:43:16.33 ID:zu7+Y6Yw0.net
>>546
せめてレヴォーグ1.6は穴なしにすればいいのにね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1998504_f.jpg

実際あんなでかい穴要らないんだよ
半分塞いでるぐらいだし

548 : グロリア(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:48:55.39 ID:9rV6dNIH0.net
>>547
水が浸入しないようにしてあるんじゃね?

549 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:52:18.25 ID:zu7+Y6Yw0.net
>>548
2.0は仕切り板ついてないからそういうことではない

550 : アルゼンチンバックブリーカー(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 14:47:46.40 ID:IYLea+HX0.net
てす

551 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:18:21.56 ID:76e0Ee0y0.net
>>542
何を積むの?
そもそも積むとこ無いって言うけどエクシーガはちゃんと積めるだろ
毎日フル乗車するなら別だがそんなのは稀だろ

552 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:36:14.80 ID:zu7+Y6Yw0.net
そもそもエクシーガはステーションワゴンじゃないわな

553 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:57:03.29 ID:76e0Ee0y0.net
五人乗りステーションワゴンって本当存在価値無いよな
七人乗りならいざというとき大人数乗せられるし普段は荷台に使える
セダンやコンパクトカーより広い室内必要ならミニバンやワンボックスだろうしそんな輩が走りとか必要にしてるとは思えない
そもそもミニバンとかワンボックス必要としてるなら必然的に家族持ちとかだから尚更スポーツ走行とは無縁
五人乗りステーションワゴンの利点として考えられるとしたら独身の車内泊ぐらいかな!

554 : アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:00:17.13 ID:kRnJecqD0.net
>>553
ちょうどいいサイズじゃね?
実家が車持ってるなら親乗せる事もないし、その方が嫁も気楽。
仲間と大人数でスノボなんて時はレンタカーが何かと良い。

555 : サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:01:43.52 ID:76e0Ee0y0.net
>>554
セダンて言うほど狭いかなぁ?

556 : アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:05:31.83 ID:kRnJecqD0.net
>>555
インプGDB(セダン)乗りだが「4人でスノボ」なんて時はブーツが容積食うんで荷物が苦しいな。
昔のインプワゴン、あるいはインプハッチであれば上に無理が利きそうだと思ったりする。

557 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:08:27.25 ID:BFG7EZZs0.net
とりあえず代官山に見に行ってみる

内装の色カッコよさそう

558 : ハイキック(catv?)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:24:00.35 ID:XKIWJL7o0.net
スバル車の中ではそもそもレボーグが一番室内装飾に凝ってて、
エンジンもデチューンされてないし、駆動系全般も上位システム採用だし、
先進アイサイト&オートクルーズなんだろ。
革シート付でこの値段は特別仕様車としてもお買い得価格だなw
決して安いとは言わないけどお値打ちだなw

559 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:24:59.41 ID:2TRinG2+0.net
>>553
エクシーガは立駐入らないゴミ

560 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:04:39.46 ID:R8SNcDe30.net
>>556
インプで雪山は危なくないの???四輪滑ってる動画有名だけど
行くならエクストレイル乗りの車で行くかなぁ

>>559
立体駐車場に止める機会なんて言うほどある?

561 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:11:03.44 ID:VeOARGwi0.net
>>560
どこの山中に行くんだww
二駆が行けないスキー場なんて成立しないんだから、ましてスタッドレス履いたインプで困る事なんて無いよw
1人なら凍結した山道ガリガリ走れるヨ。

562 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:13:52.25 ID:VeOARGwi0.net
>>560
ちなみに妙高高原育ち。
親父はトヨタ党でマークIIを愛用してたけど、いつの時期からかレガシイに替えてた裏切り者w
実家周辺は3mを超える雪が積もる豪雪地帯だけど、近年は雪が少ない感じだね。

563 : タイガードライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:16:24.57 ID:VGyvUDMw0.net
1.5Lにしろよ
税金騰がるじゃねえか

564 : キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:18:24.64 ID:a30wm6UE0.net
100万高いだろ・・・

565 : ダブルニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:22:09.36 ID:sq/Mqycn0.net
>>553
独身で車中泊やれると思ってBP買ったけど、後席たたんでもフルフラットにならなくて寝にくい
まあ、それ以前に外が気になって寝れたもんじゃなかった

566 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:22:28.51 ID:R8SNcDe30.net
>>561
インプって馬力あるでしょ?それにMTだしちょっとアクセルワークミスったらヤバくない?やっぱエクストレイルでしょ

567 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:37:51.98 ID:2TRinG2+0.net
>>560
都内は山ほどあるよ

568 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:38:17.26 ID:VeOARGwi0.net
>>566
四駆はアクセル大雑把でも大丈夫だよ。
加速してる限りは安定してるし、曲がりもいい。
ただし、アクセル抜くと普通の車なので、そこを勘違いすると側溝に落ちて恥ずかしい思いをする。
(実家近所の風物詩だw)

エクストレイルはCRVと同じカテゴリーだと思ってる元エクスード乗りw

いや、悪いとは思ってないけど、横置きFFのジャンル。

569 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:38:51.65 ID:R8SNcDe30.net
>>567
そもそも都内なんて車要ら無いんだよなぁ

570 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:40:59.13 ID:VeOARGwi0.net
>>566
後、雪道はMTの方が好きだな。
特に滑るかどうか微妙な時のシフトダウン。
MTだと半クラで滑りをチェックするんだけど、ATはいきなり繋がるんで滑りを制御できない。
加速は大雑把だけど、止まりは大事にしたいさ。

これ、FRだと加速が慎重になるんで、意識差ずいぶん違うね。

571 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:47:02.88 ID:VeOARGwi0.net
>>568 修正
「横置きFFベースの四駆」だね。
エスクードなどの本物は縦置きフロントミッドだけど、これは40度クラスの下りで差がはっきりとわかる。
横置きFFはリアが持ち上がるため、怖くて降りれないさ。

そんなアホな事をやらないスノボにはいい車さ。
インプとの差は最低地上高で、大雪が降った朝の駐車場から出る時などは差がつくね。

572 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:47:03.25 ID:R8SNcDe30.net
>>570
スカイラインクーペ乗ってたけど案外at でも電子制御でなんとかなるよ
雨の時に高速合流でちんたらしてた奴がいてなかなか合流出来なくてさ
フルアクセルで加速したらものの見事にケツがつるつる滑ったんだけど電子制御でリカバリ出来て事なきを得た事があってさ

まぁ俺が馬鹿なだけ

573 : キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:47:57.48 ID:VeOARGwi0.net
>>572
最近のATはその辺りが進化してるのかな?
スノーモードとかあるやつあるね。

574 : ウエスタンラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:49:49.64 ID:lIpqCADX0.net
スバルは日本で売る気無いよな

575 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:51:25.56 ID:R8SNcDe30.net
>>571
崖降りる勇気ないわwww
インプレッサは車高低くてなんぼだけど車庫調で何とかなるでしょ?

576 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:52:52.13 ID:R8SNcDe30.net
>>573
cpv35だからそんなに新しくないけど運転技術上手くない俺でもリカバリ出来たからなかなかの電子制御だと思うよ

577 : ムーンサルトプレス(芋)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:55:21.00 ID:lBGGmQVU0.net
>>575
最低地上高140mmなんで無理はできないけど、何とかなるんでそのまま行くよw
通行止めになってなきゃ妙高高原まで大丈夫さw

578 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:06:40.73 ID:2TRinG2+0.net
>>569
それは論点を逸脱してる

579 : フェイスクラッシャー(山梨県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:37:51.11 ID:5Ab25eF10.net
凍結路はガチガチ足回りやタイトなハンドルよりも
ユルユルの方が運転が楽
走行性能は知らない

580 : ドラゴンスクリュー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:40:20.17 ID:cQRC/axM0.net
>>553
5人乗りステーションワゴンもいざとなれば7人乗れるぞ。
(荷物室に2人)
違法だけど。

581 : タイガードライバー(空)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:47:11.82 ID:mEO6ysbc0.net
ポストがなければレヴォーグ選んだんだがな。そんなオレは昨年末にインプ2.0にしたよ。

582 : タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:12:37.63 ID:WQzifmn30.net
国内専売のレヴォーグ、しかもスバルの主戦場は北米
なのに欧州の税制合わせたかのような謎の1.6リッター仕様
本当に意味がわからない

583 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:28:34.80 ID:R8SNcDe30.net
>>582
それは二リッター買わせるための嫌がらせだよ

584 : ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:36:20.70 ID:Ftkkbu1a0.net
>>582
スバル曰くこの+100ccが動力性能のキモなんだそうだw

585 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:38:31.27 ID:tynX7v5b0.net
>>569
生まれも育ちも都心だが
電車とかは滅多に乗らない
バスは乗るけど

都内だからと言って
車が無いと不便な事も多いよ

でも自家用にCVT車は買わないわw

586 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:41:08.24 ID:R8SNcDe30.net
>>585
自転車乗りなよ自転車

587 : 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:47:56.78 ID:O3XcFDf50.net
>>582
日本で売れなくなったから欧州にも輸出してる

588 : ストマッククロー(空)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:04:09.97 ID:MfjrSCOW0.net
>>582
ボアボーリングする設備がこのサイズしかないんだろ
簡単な事じゃん

589 : グロリア(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:15:13.03 ID:+5fEtr+A0.net
>>551
ゴルフ

590 : 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:18:19.42 ID:FISJ/QuO0.net
そもそも日本の税制度がおかしいだけ。

591 : ドラゴンスクリュー(広島県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:25:58.64 ID:CrUTalYU0.net
スバルのCMの寒さは異常

592 : フェイスクラッシャー(家)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:34:09.53 ID:SvZAqaNc0.net
>>159
仮にタイプRがニュルで8分だったとするとレヴォーグは16分になるの?

お前はほんとにどうしようもない奴だな

593 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 01:14:33.85 ID:/ossFkOL0.net
>>589
セダンでもゴルフバッグ積めるやん

594 : ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 04:27:05.46 ID:iBN9w6JP0.net
>>585
1人で乗る分には軽自動車で十分。

【HD】スズキ 2015新型アルトワークス 速攻試乗インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=8oHcjQRAR30

595 : ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 05:21:34.06 ID:gJ6CE6oV0.net
>>594
そんな非力で遅い軽自動車はどうでもいい

596 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 05:39:53.59 ID:F2uxkZP/0.net
>>585ですが

>>594
俺は嫁も子供も居るし
たまに介護とかで親を乗せて医者に行ったり
買い物行ったり物を運んだりするから
非力であまり使えない
軽自動車を買う事はまず無いわw

597 : トラースキック(catv?)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:17:03.68 ID:y9JKzNUd0.net
>>596は食わず嫌いかもしれないな

でも普段乗っているのがゴルフ以上のものならみんな何も言わないと思うけど

598 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:59:52.52 ID:mk1ltthW0.net
>>551
スキー

599 : 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 08:28:22.42 ID:Jea5f/bt0.net
>>596
俺も似たような感じだが、その生活だと、ワゴンRあるとめちゃくちゃ便利だぞ
別途大きめの車が必要になるが、使用頻度は極端に落ちる
俺がそのパターン(大きい方はベンツEワゴン)

600 : タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 08:30:49.35 ID:0DjRpKy20.net
>>593
ゴルフバッグと他の荷物考えたらワゴンやろ
フル乗員なら余計に

601 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 09:50:04.40 ID:mk1ltthW0.net
7人乗る事なんてほとんどないうえに、
狭くてろくに使い物にならない3列目シート、
使い物にならないくせに荷室容積と重量は食う
荷物は積めないのに燃費は悪い
積めるのは人間だけ(押し込み)

存在価値が分からないのはむしろワゴン型ミニバンの方だな。
箱型ミニバン買った方がまだ幸せだろ。

602 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:01:08.13 ID:0irzrBMx0.net
>>601
日本人は貧乏性だからな
同じ値段なら多く付いてる方がお得だと勘違いしてる
結果、空気を運ぶ車だらけにw

603 : ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:04:15.40 ID:iBN9w6JP0.net
>>596
軽自動車は一家に二台は必要になる。
それにプラス家族全員乗る為のワゴン車一台。

604 : 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:27:02.50 ID:flg+jxKI0.net
レガシィでいいのに

605 : ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:27:59.95 ID:Cv1n7bT10.net
こう考えるんだ
レヴォーグなら荷室も広いしCVTだから軽自動車フィールも楽しめる
よって軽自動車は不要
ありがとうSTIさすがSport

606 : サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 13:05:19.11 ID:Gw6f9kA80.net
>>600
ゴルフって行くときは一人で現地集合現地解散やろ
おっさんフル乗車で行く事あるの???

607 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 14:48:07.10 ID:N25ZOIix0.net
>>451
できらぁ!

608 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 17:45:07.87 ID:VwvjuEJv0.net
>>606
コースと仲間(パーティ)による。
自宅から近いなら直接行っちゃうし、遠いなら乗り合う。
禁酒してる人がいればラッキで、気楽にビール飲めるw

609 : タイガードライバー(青森県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 17:47:22.06 ID:Hd4YUH0m0.net
CVTっていつまできのこれるの?

610 : 超竜ボム(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:05:21.10 ID:1C7Q+3q90.net
>>601
箱型よりワゴンの方が乗り心地も運転フィールもよいし、稀に乗せることを考えて箱ではなく三列ワゴンもいいと思うが

611 : ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:07:31.07 ID:psDji2Ff0.net
>>609
エコ問題が大排気量大パワーマンセー時代に逆戻りすることがあれば即死
そうでなければ全車が電気自動車にならない限り永久に生き長らえる

612 : 32文ロケット砲(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:09:49.18 ID:PGZk/VKm0.net
>>607
いつまでやってんだよまじで

613 : グロリア(岩手県)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:24:15.53 ID:+5fEtr+A0.net
>>606
インターで集合してパーキングにクルマ置いとるやん

総レス数 613
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200