2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

直近1年以内に「映画館」に行った人、全体の38.7%に。なぜ、みんな映画館にいかないの?

332 : 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:17:10.67 ID:nkSBgkuL0.net
違う映画の宣伝がいらない

333 : ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:17:22.58 ID:zUnEC9lK0.net
部屋で見る
タバコ吸いながらビール飲みながら

334 : キャプチュード(家)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:17:54.81 ID:ynP82JlT0.net
どういう内訳であの料金なんだろ
田舎の小さめの映画館でもデカイ所も料金一緒だし

335 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:18:14.39 ID:PSJzj7mq0.net
>>332
近所の飲食店のCMとかもあったな

336 : ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:18:22.33 ID:ERt3jw1J0.net
>>323
映画館へのご祝儀である

337 : ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:18:23.80 ID:R60KGoy70.net
割高な食いもん飲みもんで稼がないとやっていけないシステムをどうにかしろよ

338 : 稲妻レッグラリアット(広島県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:19:11.21 ID:yu/Uv9QT0.net
ひぐらし以来か

339 : ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:19:14.31 ID:JGfTQN4K0.net
まてよ
映画泥棒の宣伝は外さなくていい

340 : ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:19:51.59 ID:l3YMpCFG0.net
小松政夫最近観ないなぁ

341 : グロリア(島根県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:20:31.29 ID:rzOZifdO0.net
>>2
安くても面白くても行く気ないんだよな
昔映画館で見てこそ面白かったって記憶がない

342 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:21:06.95 ID:aQdTonkS0.net
昔から映画といえば千円だと思ってたから1800円と言われると高い
なのでレディースデー使いマース

343 : サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:21:12.76 ID:hQqEaTbY0.net
PSVRって映画にも使えるの?
使えたら鑑賞にはPSVRの方が良いなんてことになる
映画館が本当にコミュニケーションの場にしかならなくなるんだな

344 : ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:21:47.62 ID:wVarg8s/0.net
家の親は俺が子供の頃、映画館に放りこんでパチンコしてたな

345 : スリーパーホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:22:11.71 ID:jw5o6PVu0.net
クセーんだよ

346 : チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:22:55.14 ID:e++7kogw0.net
>>328
会員になってるミニシアターに行くのがほとんどで作品にもよるけど700〜1000円だからもう少し安いかな
でも映画観てなきゃ貯金どんだけ貯まってんだろと後悔の念にかられることはしょっちゅうある
ちなみに最近おもしろかったのはかなり昔の作品だけど、ゆきゆきて神軍ww

347 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:22:59.78 ID:xJz4+XWh0.net
映画館で見る価値のある映画は少ない
有料テレビで十分

348 : フォーク攻撃(青森県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:23:51.35 ID:P3MyZwCT0.net
>>346
昔の映画って芝が二つもタイトルについてんのな

349 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:23:52.37 ID:6ovXqfng0.net
いい映画がない。映画館が減って人多すぎでいきたくない。それでも今年は4回行ったけど。

350 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:24:20.00 ID:Lr7UxF3S0.net
友達に学生映画で賞をガンガン撮ってる奴がいたけどそいつでさえ映画館あんまり行かないって言ってた
dvd買って何度も見て研究してたなあ

351 : ジャンピングDDT(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:26:22.92 ID:kHrM84X3O.net
基本的に一人じゃ行かない

352 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:26:51.78 ID:PSJzj7mq0.net
昔の映画解説者って要は全員ホモだよねえ

353 : ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:27:17.10 ID:JGfTQN4K0.net
映画館のメリットて大画面、音響くらいだしな。
あとデートに使えるくらいか。
人に勧めるほどのもんではないとは思う

354 : ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:28:42.37 ID:JGfTQN4K0.net
>>352
淀川さんとおすぎくらいじゃね?

355 : ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:29:19.07 ID:0FJT1gB20.net
段差をあと10cm高くして欲しい
前の奴がでかかったり帽子かぶってると字幕見えん
どうせガラガラなんだから席一列減ったっていいだろ

356 : ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:29:34.55 ID:5nPqP7Qp0.net
二人で行ってポップコーンでも食べてたらBD買えるくらいのお金になるしねぇ
来場特典とか無い限りはもう行く意味が無いよ

357 : 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:30:14.97 ID:7dkt8PU40.net
1回500円で見にいけるようになったから夫婦でしょっちゅう観に行ってる

358 : マシンガンチョップ(東日本)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:30:16.40 ID:prr6FjVF0.net
>>331
俺7回宮観たよ

359 : サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:31:35.28 ID:hQqEaTbY0.net
>>346
喧嘩売るわけじゃないが、何で映画館で見るの?
デカい画面と音があるから?
いっそ数百万円でホームシアター揃えた方が良くないか?

360 : ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:33:36.71 ID:JGfTQN4K0.net
ホームシアターとは違うんだよなあ

361 : キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:34:17.90 ID:rc6HsBXW0.net
値段は別にいいよ
ただし客層の悪さだけは許せねー
ハズレ客だと1800円がまさにドブ捨て
どころかストレスだけ溜まって帰るハメに
結果として「家で見るわ」に落ち着く

362 : セントーン(長野県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:37:52.22 ID:Srs+WjDN0.net
出張で夜暇だとレイトショー行くよ。
年に5回くらい。
東京より大阪の方が堂々とペットボトル持ち込んで飲んでるね。

363 : TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:39:29.06 ID:tUUx19Mt0.net
38%も行ってんのかよ

364 : メンマ(catv?)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:41:15.00 ID:sg2k6lmn0.net
大音量で耳がぶっ壊れた

365 : ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:41:48.02 ID:MbnDIZxf0.net
>>354
水野晴郎がいるだろ

366 : テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:41:53.90 ID:L4AJTbYd0.net
昭和時代じゃあるまいし

367 : ネックハンギングツリー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:42:10.52 ID:V1dzG/Ft0.net
ズートピア3回行ったわ
最初は普通に観て、2回目は設定や伏線追って、3回目は付き合い
流石に飽きた

368 : 栓抜き攻撃(奈良県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:43:28.56 ID:V/W3K7LU0.net
割高感がパネェ
その上、CM延々見せられるわ、泥棒扱いされるわ

369 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:43:35.58 ID:95Xxn3dz0.net
>>343
無い無い、VRはまだまだ解像度不足
平面の映像みたいなら素直に映画館かでかいテレビで良いよ

370 : アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:43:40.93 ID:laqS0+Jx0.net
ガルパンはいいぞ

371 : アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:43:47.29 ID:K/A1Fs4T0.net
最も最近観た映画、思い出せない
猫侍 南の島へ行く だったかもしれない

372 : キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:44:47.08 ID:rc6HsBXW0.net
>>364
映画の音響うるせーよなぁ
声とSEのバランスが滅茶苦茶
爆発シーンとかただただうるさい

貞子vsは音が酷すぎて耳がやられた

373 : フランケンシュタイナー(長野県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:44:47.25 ID:18Qgw20g0.net
なんだかんだいって映画館で観るほうが集中できるしおもしろい
今は客が少ないから本当に観やすい

374 : リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:45:15.42 ID:xsTKXNKc0.net
そこまで面白い映画なんてそんなにない
20本に1か2ぐらいだろ。いろいろと割に合わん

375 : マスク剥ぎ(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:46:34.24 ID:mL1MNb0d0.net
映画なんてだいぶ昔に親戚の子供を連れてドラえもん見に行ったのが最後だな
日本の映画でまともなレベルの物なんて子供向け作品くらいだろ
それ以外は子供騙しならぬ大人騙しって感じ

376 : ダイビングエルボードロップ(中部地方)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:47:09.10 ID:OfvPIJEv0.net
家で見た方が画面が綺麗

377 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:48:58.94 ID:5PG6Xd+R0.net
映画館の鑑賞料金ほんと高いと思うけど、企業に9割持ってかれるんで、劇場側には殆ど入らないからね…。劇場は売店の稼ぎで何とか成り立ってる。
映画館行く人には、余裕があればぜひ売店利用してあげて欲しい。そんでもっと映画館増えろ!休日のIMAXとか4DX取れなさすぎ。

378 : ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:49:53.51 ID:xpZFSGfO0.net
高すぎるわ

379 : ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:53:57.54 ID:zXMIYDmA0.net
無駄に音量がでかい難聴になってまう

380 : ボマイェ(北海道)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:56:14.31 ID:C0KTfNpe0.net
大人一人700円ぐらいだったら行く

381 : 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:57:08.37 ID:Alwe0hzv0.net
マジで高齢者しかいない

382 : ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 23:59:18.88 ID:92kbenU70.net
1000円の俺勝ち組!
山形

383 : ハイキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:02:21.68 ID:rsT4lfDh0.net
試写会の券もらっても、交通費がもったいなくて行かない。
つまりはタダでも行かない。
わざわざ遠出してまで見ようと思わない。

384 : ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:02:23.61 ID:frtKeIK80.net
>>377
この仕組みがいつまで続くんだろうな

385 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:02:36.72 ID:sPGqjg/N0.net
40l近く集客できる娯楽なんて、今どきスゴイと思うけど。

386 : ランサルセ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:03:10.94 ID:x8jAlmW3O.net
映画館てのはデートスポットで、世の中カップルが減ったのが来場者数減の原因だと思うがね
よほどの映画好きでもない限り一人では行かないだろ

387 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:03:56.70 ID:yHPyOTaG0.net
1800円程度で高いと思うのもどうかと思うが、それほど金がねえ奴が多くなったんやろなぁ

388 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:04:54.12 ID:+slvZcAY0.net
すぐ感動して号泣して恥ずかしから行かないタイプ

389 : ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:05:45.43 ID:wqxQ9eE20.net
マナーもクソもない奴らがいるから行かないよ

390 : ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:05:47.36 ID:KwcUeIB20.net
会員だと平日1000円だしやすいもんだが

391 : 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:06:02.81 ID:yXD1vENu0.net
マジレンジャーと響の二本立てが最後だな

392 : アキレス腱固め(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:06:29.68 ID:1cJkyl/Y0.net
>>181
映画業界が「漢字読めない」「台詞の意味わからない」って苦情入れるバカに合わせて
字幕や吹き替えの質を落してる 日本は映画作り自体が終わってるんだよ

393 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:06:46.04 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>387
1800円が高いと思うなら、安く見る方法を調べればいいと思うんだけど、調べない
結局見る気がないんだと思う

394 : ジャンピングDDT(中部地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:07:59.66 ID:W2j8rfo60.net
イオン内にある映画館

高いよ

3Dメガネもつけると2000円超えるのはぼったくり

395 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:08:06.65 ID:NqI/+SEN0.net
夏休みどこ行くか計画してて、八景島シーパラダイスのHP見てたんだけどさ、
ジェットコースター、1回1000円だってよ。
ずいぶん高いもんだなって妻に言ったら、ちょっといいビールを飲んだって1000円でしょって言われた。
なんか、納得しちゃったよ。

そんなわけで2時間楽しめる映画は1800円なんです。

396 : 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:08:10.79 ID:T1NV2wWS0.net
ケツ痛いし、体勢変えられないし金払って苦行かよ

397 : ランサルセ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:09:50.98 ID:x8jAlmW3O.net
もっと安価な娯楽が増えたってのもあるだろうな

398 : フェイスクラッシャー(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:10:27.20 ID:5D45minM0.net
これ少ないのか?

399 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:11:29.14 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>394
イオンシネマは、毎週月曜日に3Dメガネをもっていけば、1100+300円=1400円
私はメガネの上から装着できるクリップオンメガネを持ってる

400 : ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:11:31.32 ID:TU7Y2FXc0.net
長い映画は映画館じゃないと集中できなくてダメなんで行くよ
自宅で観るなら90分以内くらいのがいいな

401 : ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:12:44.76 ID:TO7k8mQb0.net
家で観るように、途中便所行きたくなった時に一時停止しておいてくれれば行ってやらんでもない

402 : 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:12:56.31 ID:+U7Ynk8C0.net
ルールうぜえわ
あれ娯楽じゃなくて講義だわ

403 : フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:12:56.75 ID:izvTFhmB0.net
ハッテン場の映画館は無し?

404 : 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:14:07.59 ID:+U7Ynk8C0.net
>>399
カモかよ

405 : リバースネックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:15:27.54 ID:D14Or2M5O.net
子供と一緒にポケモンとかケロロ軍曹とかキツいわ〜

406 : レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:15:57.45 ID:d3l5kfJd0.net
延々と広告が入るからな。
時間を強制的に無駄にさせられてる感が半端ない。
一生で3日分ぐらい懲役くらってるようなもの。

407 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:16:31.70 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>404
カモは2000円以上払ってる人

408 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:16:45.19 ID:KNluGv5u0.net
行くと途中に金券野がある当日前売り価格で買ってる

409 : パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:18:02.24 ID:rd40mBSf0.net
映画に金出すなら小説買うわ

410 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:23:45.62 ID:X+rqBTYA0.net
画期的な映画館の出現が待たれる

411 : 閃光妖術(新潟県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:26:13.06 ID:Z2To3kSo0.net
映画の日の異常な混み方見れば説明する必要あるか?

412 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:26:43.96 ID:kNCqjleJ0.net
過去作品の4dxやってくれないかな
エヴァ破とか

413 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:27:37.67 ID:45XDyFx40.net
となりでポップコーン食ってる奴がうざい

414 : ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:28:22.81 ID:euNjhM1W0.net
1年どころか10年以上行ってないわ

415 : エルボーバット(高知県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:28:23.15 ID:2rRQm8O/0.net
女性専用映画館でも作れば?

416 : エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:28:55.16 ID:7cjcXf8B0.net
今は他に娯楽があるから
ネットもなかった昭和の頃と比べるなよ
むしろいまだに40%近くいるなら多いほうだろ

417 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:29:48.39 ID:+slvZcAY0.net
映画館で鑑賞することに意味がある

418 : バズソーキック(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:33:09.14 ID:rC63bEy/0.net
>>413
隣のバカがうざいから
ポップコーン食べてるんだけどね。

419 : フライングニールキック(石川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:36:51.46 ID:70bIpbt20.net
最後に行ったのはスペック完結編だったな


あれはくそすぎた

1800円プラスポップコーン800円を前後編2回分

返金してほしい

420 : スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:36:55.89 ID:iwpc3Npz0.net
ズートピア見たら周りが女子中高生だらけで
それだけでも幸せだったよ
この国はジジババの国だから異空間だったよ

421 : 垂直落下式DDT(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:38:45.98 ID:d55Ew4Ot0.net
金払って延々cm見させられるから

422 : ランサルセ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:39:13.10 ID:x8jAlmW3O.net
高いって思ってる人が少なくないんだろうな

423 : フォーク攻撃(奈良県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:40:45.91 ID:Tw7Bastu0.net
もう10年くらい行ってないかも
最後は三丁目の夕日の続編だったと思う

424 : マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:41:41.26 ID:OOd1hX+W0.net
高すぎ。二人で行ってドリンクと軽食頼んだ日にゃ4500円はいくからな
大体マナー悪い奴居るしなんでわざわざ金払って不快な思いしなきゃならんのだ

425 : 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:45:16.76 ID:6B/ZXxqV0.net
隣に知らない奴が座るのがイヤ

426 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:52:10.48 ID:hG1a4rNq0.net
高いな

427 : 毒霧(禿)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:56:23.44 ID:99u3kHoM0.net
券も飲食物も高すぎボッタクリだから映画館で観たくない!(´;ω;`)

428 : ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:57:05.52 ID:fdA3XjUM0.net
>>413
しかしポテトも案外音がするのだ。
一応気を使ってるんだぞ

429 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:57:38.42 ID:lirOakd10.net
俺の観たい時間にやってない

430 : マシンガンチョップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:59:18.92 ID:/vm30x0sO.net
行動範囲内に映画館が御座いませんので

431 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 00:59:20.89 ID:UYw2vctr0.net
>>59
俺は耳栓して見ている。
丁度いい音量になって眠くなるのが難点だが。

432 : 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:00:08.03 ID:0blTVjvT0.net
やっぱ都心に住むって最強だよな
気軽に映画館に行けるし、深夜でもやってる

433 : トペ スイシーダ(滋賀県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:00:14.92 ID:yILmQlKJ0.net
近所のマイカルがイオンになってから観に行く物がなくなった

面白い洋画はまったくやらず、
売れもしない、面白くもない邦画を複数のスクリーンで上映とか
映画館離れ加速させてどうすんのかと・・・

434 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:01:50.97 ID:bsGhAQRp0.net
シネコンになってからつまらなくなった

435 : ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:03:13.47 ID:s/k/zf4K0.net
マッドマックス怒りのデスロード7回見にいったけど何か質問ある?

436 : 魔神風車固め(宮城県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:03:38.49 ID:q0eIRWu10.net
>>392
大人になって知識が付くと、字幕も吹替えも両方アラが目立ってくるよね

字幕だと文字数の関係からどうしても、話してる内容の
5〜7割程度だったりして情報量が少なくなるし

吹替えは吹替えで、一度字幕を見てから次に吹替えで見ると
本来の俳優は怒りをおさえながら憤ってるシーンなのに
声優は勢いよくまくしたててるのとか馬鹿じゃないかと思うし

437 : グロリア(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:05:44.60 ID:MtXW3Zs40.net
1100円ですら高いわ

438 : クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:06:05.75 ID:vHqeecrK0.net
来なくていいよ
映画館のバイトが楽で良いから

439 : 稲妻レッグラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:06:10.28 ID:NHFU68G/0.net
デップー観たくて1人で行ったが4DXとかいうのいらないな
映画に集中できない

440 : テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:09:44.34 ID:6TsnRh/e0.net
映画館なんて迫力ある大音響で見れる以外にメリットが無いだろ。
スクリーンで見ても画質粗いし、後でレンタルなりTV放送なりで家のTVで見た方が映像が抜群に綺麗だし。
映画館の場合、隣にデブとかに座られてずっと食い物食われたりした日にゃ最悪ってもんだ。

441 : キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:09:49.73 ID:RmlI78NB0.net
IMAXシアターをもっと増やしてくれればいいのになあ
どんどん新作が押し寄せてくると、観たい作品の上映回数が激減するし、すぐ終了してしまう
実にもったいない

442 : ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:11:45.33 ID:onVt2oTD0.net
新劇場がなくなってパチ屋になったから

443 : 魔神風車固め(宮城県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:12:01.49 ID:q0eIRWu10.net
>>397
映画関連に限っても、月額1000円ちょっとで見放題の動画サイトは
いくらでもあるしな。しかも映画だけじゃなくアメドラとかも大量にあって
見たい時に見たいだけ、トイレ休憩しながら見られるし

444 : ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:12:31.55 ID:uH+b85+u0.net
観たい映画が吹き替えか4Dかしかなくて4Dで観たけど…あまりにもガッカリ仕様でもう2度と4Dで観ることはないなって思った
というか予告編から4Dにするなよ!貞子の予告編で足元ガサガサとなった時びっくりして思わず飛び上がったわ

445 : 断崖式ニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:12:41.54 ID:Ec0/iYLk0.net
ガルパン見に行ったら満席だったよ。6月末で終わりだったのに。ガルパンおじさん恐るべし。

446 : ジャンピングDDT(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:13:39.13 ID:qVQ1Z7PR0.net
封切りと同時に観たくなるような作品が無い
そーすると円盤でいいやになって終了
某戦車アニメの爆音だの4DXだの
あれを付加価値だと思ってる奴一部の信者だけだろ

447 : キングコングラリアット(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:13:59.70 ID:WZSNqIAn0.net
家で見ると集中できなかったりするから、あえて映画館に行くようにしてる

448 : ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:19:26.07 ID:ffaM0JQ+0.net
もう料金設定が時代に即してないわけだろ
700円くらいが適正料金じゃないかな
スーパー銭湯と同じくらい

449 : テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:21:08.03 ID:6TsnRh/e0.net
今の邦画の場合、公開前に出演者が連日あちこちの番組でしつこく番宣やるから、
見に行く前に内容が何となくわかってしまうので余計に面白くない。
宣伝してるつもりが逆に足引っ張ってるだけ。

450 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:21:32.56 ID:Rce4FT7e0.net
ゲーセンがゲーム同時発売をやって自滅したように
発売してからDVDで自分の環境で見たほうが良いからな

451 : シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:27:54.60 ID:RotWizop0.net
>>211
切りのよさもあるからな
やっぱ千円だよな

452 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:29:00.72 ID:5YuQZ6i80.net
あとからビデオとかで見れてしまうしな
特別理由がないと見ようとは思えない

453 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:29:09.35 ID:p9gSRdI00.net
女と知り合う機会がないからな

454 : キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:37:49.81 ID:eotKRgIJ0.net
高い
家でポテチビールでゴロゴロして見る方がいいし
何よりも封切りで見たいと思う映画がない

455 : 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:39:53.08 ID:TBGbW5zZ0.net
コマーシャルを大音量で見せられるのが耐えられない

456 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:40:05.00 ID:K7/NxwM20.net
高い

457 : ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:42:19.33 ID:OX1rDU7R0.net
CSで過去の名作追いかけるだけでも見きれんよ

458 : ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:43:40.15 ID:OX1rDU7R0.net
史上最高の興行収入連発しまくってるけど、あれウソなの?

459 : ランサルセ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:43:52.89 ID:x8jAlmW3O.net
別な形であとでみられると思うと、今見に行かなくてもいいやってなるかもな
だから来場者数減

460 : 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:51:40.30 ID:YUVvnHPp0.net
家でみるから

461 : 垂直落下式DDT(中国地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:52:23.44 ID:HJdgRtdK0.net
高いつーのもあるけど、マナー悪い客に当たったら最悪だからな・・・
こればかりは運に任せるしかないからどうしようもない

462 : ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:53:03.22 ID:+CtuYL6U0.net
まぁ30才までのカップルがデートに使うのが定番だから今は少子化だしそもそも彼女作らないで引きこもるのがいけないんだよ

463 : サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 01:56:12.64 ID:GilIb2NE0.net
高いうるさい予告長い

464 : ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:01:23.96 ID:GSEt1g1i0.net
>>1
家で飲食しながらDVD見る方が気楽じゃね?
前の奴が座高高かったり周りでお菓子ボリボリ食ったりひそひそ話したりイラつくだろ
トイレ行ってる間、一時停止も出来ないし

465 : ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:09:59.73 ID:OeQCpD/p0.net
頭のデカい奴が前に座る

466 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:12:35.00 ID:I037dz2m0.net
2時間程度スマホがいじれない

467 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:15:00.29 ID:9PZyNKe/0.net
ハリウッドのクソ映画など見る価値全くなし。時間の無駄

468 : キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:15:24.79 ID:KuKyYrSK0.net
見るものないじゃない

469 : デンジャラスバックドロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:23:24.51 ID:Akt6Llin0.net
家でも見ないのに外出してとか絶対ない

470 : ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:24:28.37 ID:8zQuPW020.net
むしろ多いなまだこんな高率で映画みてんのか

471 : キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:24:38.78 ID:u3MNrmeJ0.net
プロジェクターおすすめよ(´・ω・`)
8万円くらいでフルハイビジョンの3D対応80インチが家で観れる

472 : マスク剥ぎ(アラビア)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:27:49.15 ID:gN5gUS1J0.net
高い
バカップルうるさい
スタッフが高飛車で接客がだめ

473 : イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:29:46.38 ID:fAmlefxH0.net
サービスデーとか映画の日とか安い日に行く
1800円は高過ぎる
映画館で観ると作品の世界に入り込めるから好き

474 : 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:30:03.28 ID:jkxiTMxX0.net
料金が高い、平日昼間なんか半額でいいだろうに

475 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:30:10.95 ID:MTzj8NYS0.net
ポケモンと妖怪くらいだな
数年前はプリキュアとかも行ってたけどさすがに、興味なくなったぽい

476 : 急所攻撃(九州地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:34:34.71 ID:JvjNYNAhO.net
>>468 これ

477 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:35:57.55 ID:Y5g0CITt0.net
家でも観るし劇場でも週に2回は観る
でもそれは単に暇を持て余しているだけだと自覚しているよ
仕事や学業が充実してる奴は映画館にはあまり行かないんだろうな

478 : トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:40:21.82 ID:d0OUaN9I0.net
1800は高杉だろ
ランクつけてさぁ
千円のとか、二千円のとかにすればいいのに

479 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:47:42.97 ID:4LJklucS0.net
同時上映無くなるし、昔は1度入れば何度も納得するまで観れたのに、今は退場しないといけないとか糞。田舎の映画館などは半券あれば外に食事しに行って帰って来て見れたりした。

480 : ランサルセ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:49:05.43 ID:x8jAlmW3O.net
安くできるならとっくに安くしてるだろうな
それができなくて困ってんだろうな
賃貸料、人件費等々から、安くしたくても安くできないんだろ

481 : シューティングスタープレス(群馬県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:55:33.65 ID:TdR62D5C0.net
帰ってきたヒトラー見たいのに群馬じゃ放映してる映画館がない

482 : 河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:56:37.21 ID:166etOqA0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー3を映画館で見たのが最後だな

483 : ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 02:59:56.96 ID:IUFjDkIY0.net
インディベンテワ?スデキみたい

484 : チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:05:16.89 ID:AohbMlnS0.net
高いし、周りの人がうるさい人だったら嫌だし。
昔に比べてDVDに降りてくるのすんごい早くなったしな。
半年待てばDVDで観れる。

485 : ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:13:15.06 ID:Jka4yEsf0.net
むしろ映画館が要らない
シネコンも増えすぎだし潰れていい
増えても価格競争しない業界ならいっそ淘汰されろよ

486 : トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:15:27.57 ID:d0OUaN9I0.net
映画館は学生がデートするときに使うもの

487 : キングコングニードロップ(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:19:05.68 ID:M+icFcIC0.net
だってダイハードやってないもん

488 : トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:24:30.26 ID:CrmxAI3m0.net
春先のコナンの映画、なかなか良かったよ

489 : メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:26:36.07 ID:lzqYKnrf0.net
子供連れて行く以外行かない
仮面ライダー 戦隊 妖怪ウォッチ ドラえもん

490 : サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:29:20.94 ID:AYtFppTw0.net
3Dとか4DXなら映画館で見る価値はある

491 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:29:42.11 ID:RBW9MQzM0.net
でも映画館ないと映画無くなるから見に行ってくれよ
俺はレンタルかネットで見るから

492 : 不知火(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:31:17.03 ID:s5qP0KQB0.net
映画館の良さもあるよ
スマホ片手にDVDじゃ、感動も何もない

493 : トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:31:47.91 ID:CrmxAI3m0.net
イオンシネマはエアコン切ったり音量めちゃ上げられたりして嫌がらせされるから二度と行かない

494 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:33:00.21 ID:5c1i76BG0.net
やっぱり高いよね レンタルぐらいの大人500円ぐらいならもっと気軽なんだけどなぁ

495 : 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:33:58.20 ID:5VBjPE/g0.net
気軽に行ける金額じゃないんだよなぁ

496 : 不知火(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:34:51.54 ID:s5qP0KQB0.net
>>494
1000円ワンドリンクとかなら、夏暑い時気軽に入れていいね

497 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:34:56.75 ID:xq/IFqb40.net
家で焼肉食いながら見る。

498 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:37:26.34 ID:H5BarZab0.net
行く人は友達や恋人がいる。
行かない人は2チャンが友達。

499 : シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:38:47.38 ID:TSI0U6Ls0.net
WOWOWに加入したら全く行かなくなったわ

500 : ダブルニードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:39:25.49 ID:MfAM3wrs0.net
近所が一箇所メンズデー廃止したから映画離れ加速するわ
つーかレンタルと午後ローで十分

501 : ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:42:15.12 ID:ZLC+ILji0.net
ここ十数年、金出しても見たい映画なんて殆ど無いもんな
国の内外問わず安っぽい俳優または演技。安っぽそうな脚本、そのくせセットやCGだけはやけに凝ってそうとかそんなのばっか
CMや番宣に遭遇すると、映画の内容よりも「興行成績目当てという雰囲気」がTV画面から溢れてくるし
外国のドンパチ戦うのもいい加減飽きただろ、往年の名作人間ドラマみたいなのは興行的に美味しくないからかあまり紹介もされないしそんな映画自体無いのかもしれない

今の時代夢が少なくなったのもあるし
どうせすぐTVやネット配信やDVDで見れるというシステムからくる「プレミア感の低下」
それら総合して出てくる結論は「とにかく割高に感じる」てこと

娯楽の多様化と、物語に触れる媒体の多様化、それによる個人の時間の使い方も多様化、
時代が進むに比例して当然増え続けるコンテンツ(選択幅の増加)
もうなんか映画見るのめんどくさいのよテレビで見るよ録画だけど。テレビでやらないなら見なくてもいいし後悔もしない

502 : ジャンピングパワーボム(関西・東海)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:43:04.97 ID:OpK6TGBsO.net
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが

俺には制作予算が違う映画が同料金なのが理解出来ない

503 : アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:43:08.16 ID:+90bsHEE0.net
高いから。それに尽きる。

504 : パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:45:50.23 ID:L+Uo7SGV0.net
うちで気兼ねなくお菓子食いながら、ビールや、
ワイン飲みながらの方がいい

505 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:49:33.17 ID:gX0QbxEh0.net
自分の個室にホームシアターを作るのに金使った方がいいわw

506 : ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:49:49.48 ID:pxA5rDKsO.net
金払ってるのに20分も広告を見せられてうんざり
挙げ句に映画泥棒とか言われて

507 : ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 03:55:48.32 ID:DOvQt60d0.net
あんま見たいのがない

508 : メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:01:57.95 ID:tucYvsRK0.net
単純に日本人がみんな貧乏になっただけ

509 : キングコングニードロップ(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:04:47.93 ID:XNFIw6yz0.net
せめて迷惑な客を注意してくれりゃいいけど放置だもんな

510 : 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:05:25.37 ID:u39HFNfz0.net
テレビでかいし映画館行ったり借りに行ったりしなくてもいいしわざわざ出向く理由が見つからない

511 : ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:08:18.49 ID:On28tSk/0.net
思ったより多いな。映画館のサービスが悪くて行く気が失せる。3.11の節電対策以降の夏は節電による経費の削減効果に味を占めたせいか冷房の効きも悪いし、飲食物が異常に高いし、鑑賞料の値上げは簡単にするし、行きたくなる要素が殆ど無い。もう潰れてしまえ。

512 : 張り手(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:08:54.83 ID:8vQ2fU+k0.net
高い料金を払ってまで見たいと思う映画がないし
一人で落ち着いて見たい
かといって家でDVD借りて見るかって程でもない

513 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:11:00.12 ID:zgFuKuLD0.net
昔に比べて手頃な娯楽が簡単に手に入るからな
ブルーレイとかネトゲとかさ

514 : ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:13:49.86 ID:lxzwRv050.net
タイバニから応援上映行きまくってるわ。

515 : ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:14:33.56 ID:lxzwRv050.net
>>511
そんなこたぁないとりあえず4DXでも行ってこい

516 : ツームストンパイルドライバー(新潟県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:17:48.28 ID:d649QCB40.net
4DX、マジでもっと様々な作品に対応して欲しいなぁ
過去の映画とかもどんどん対応増やして欲しい

517 : キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:18:28.56 ID:7ehxqAYK0.net
3D映画でまともなやつができたら起こしてくれ

518 : 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:18:35.47 ID:ki0xuGGb0.net
ガルパンみにいったわw

519 : パロスペシャル(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:21:11.64 ID:4f47gJjx0.net
やっぱ現代の若者はスマホみたいな小さな画面で映画観るのも苦じゃなくなってるし
音楽もコンポで聴かなくてもヘッドホンでチマチマ聴けばいいや的な感覚になってるしな
「映画は大画面、サラウンドスピーカーで!」
とかどうでもいい話なんだろうな

520 : ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:21:36.13 ID:ZLC+ILji0.net
映画は一度、広いターゲットを取り込むことを諦めて業界縮小させて大きな映画館を一切廃止してミニシアターみたいなのだけにして業界全体を地下アイドル化させた方がいいかもね
アイドルのファン狙い映画、アニメファン狙い映画、TV局タイアップアニメ、とかの専門的な感じにして、アイドル業界のように「一般人から怪しい業界扱いされる」ようにする

欲求を生むにはまず渇望からだから

レンタル、放送、配信の禁止、ロードショーして一旦上映終了し評判を待ち、見たい声が多ければ再び映画館にかけるなども並行して行う

興行成績ばっかり考えてるから負のスパイラルに陥るんだよ
金を自分で用意できる奴だけが道楽で作ればいいんだよ
そしたら「それを見に行く俺かっこいい」って風潮になるから

521 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:22:11.64 ID:BxOhkI9U0.net
まぁテレビでするしな

522 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:25:05.87 ID:Jo6uN7SP0.net
洋画なら有りだが邦画なんてどんな罰ゲームだよ

523 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:30:19.65 ID:TY0utHQx0.net
映画なんて金払ってまで見るもんじゃねえし増してや映画館に足運んでわざわざ見に行く程のもんでもない
テレビでタダで放送してたって見ないのに

524 : トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:34:02.13 ID:8HIT0de90.net
1800円出してまで観たいと思う映画が無い
レイトショーではちょこちょこ行ってたけど最寄の映画館が閉館した今ではな

525 : タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:34:50.30 ID:DqveIR9g0.net
ラブライブ見たのが最後

526 : 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:34:54.96 ID:UHKKuUJg0.net
日本で一番悪いやつらっての観に行ったけど糞だったなーー監督の気持ち悪い思想をちらつかせないで欲しかったわ(笑)ああ、オチも意味不明でただひたすらチャカ引っ張るという同じ事やって中村獅童に裏切られ最後シャブで捕まって終わりw

527 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:35:12.36 ID:OCL2qmS/0.net
amazonビデオで配信されるまで待つ

528 : ムーンサルトプレス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:36:18.07 ID:0XNuzBpHO.net
スクリーンで観たいのがあってもガキが騒ぐ、マスクしないでゲホゲホやってる奴がいる、ガサガサ食ってる奴がいる…そんな中で、カネ払ってマスクして観てたって疲れるだけだから行かない。

529 : トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:37:03.44 ID:CrmxAI3m0.net
二千円あればコンビニならおやつとデザート大量に買える
すき家なら腹はち切れるくらい食える

530 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:38:45.28 ID:TY0utHQx0.net
正直映画館は前時代の遺物だと思う
もはやこんなものは必要ないし映画館の時代は終わった

531 : 超竜ボム(福島県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:39:00.97 ID:Qum9XJgj0.net
シンゴジラのインタビューで樋口真嗣が言ってたけど
映画は初日からの3日間で決まるって
3日間で客が少なかったらスクリーン減らされるし公開期間も短くなる、
だから公開3日で見に来てほしいって

なんでわざわざ好き好んで、
クソ混んでる映画館で並んで疲れて
クソみたいな席で見なきゃなんないんだよ
どうせなら空いてる時期に空いてる席で見たいに決まってんだろ
客のニーズと背反しすぎ

532 : レインメーカー(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:41:09.29 ID:mfPHCV9T0.net
TVやソフトの高画質化、画面サイズも大きくなったから映画館行かなくてもそこそこ満足できるようになっちゃったよな
映画館は3Dとか特殊な音響システムの体感、物凄く観たかった作品でもなければ行く理由が無い

気分次第でフラッと見に行くのに1800円は高いしな

533 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:42:02.40 ID:gX0QbxEh0.net
映画はもはや観劇と同じレベルだろ、ようするに社交の場・道具。友達恋人家族とかの関係性を深めるために利用するものにすぎない。
映像自体を見ることにはほとんど意味がなくなっている。家でも大画面テレビで見られるしね。

534 : レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:43:12.29 ID:IzSLjZxJ0.net
3Dとか立体音響とか、そういうのならまだわかるけど
こんなにコンテンツが溢れかえってる時代にわざわざ映画館まで足を運んで1000円以上払って普通に映像見るだけってわけわからんからな

535 : スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 04:49:50.36 ID:FEBr1sXl0.net
夢が無いなぁ好きな彼女と洋画位見に行きナヨ 思い出になるし彼女も喜ぶよ

後邦画は止めとけ

536 : 32文ロケット砲(芋)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:06:40.55 ID:YeTZNV2m0.net
ザ ロックを映画館で観た時の興奮が忘れられない
あれを超えるアクション映画ある?あるなら観たいから教えてくれ

537 : ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:07:15.55 ID:wDcNtIrn0.net
スターウォーズ4dX
ズートピア
最高だった

インデペンデンスデイとゴーストバスターズとジェイソンボーン楽しみ

538 : ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:19:34.48 ID:Dkmd6mOPO.net
>>529
すき家で飯なんか食う奴いるんだw

539 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:26:30.38 ID:5xvMCJbc0.net
一人で見に行くと露骨に馬鹿にされるし(´・ω・`)

540 : ミラノ作 どどんスズスロウン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:27:54.21 ID:x8jAlmW3O.net
そもそも、行くのがメンドい

541 : レインメーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:49:21.05 ID:1mJXjiTmO.net
かれこれ20年は行っていないな…。
もっぱらビデオやDVD、ネットで観るから、あえて行く必要はない。

542 : 32文ロケット砲(芋)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:51:56.18 ID:YeTZNV2m0.net
>>539
全然そんなことないよ!
レイトショーなんか一人の人ばっかだし

543 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:58:49.33 ID:OSDHt0d70.net
音がうるさすぎる

544 : ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 05:59:51.76 ID:HN/votPx0.net
みんなシネコンばっかり
まあ確実に座れるし悪くないが
昔の映画館のふいんきも好きなんだけど、今生き残ってるのかね?

545 : ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:06:04.40 ID:hcmCr+cn0.net
帰ってきたヒトラーとかいうB級映画見に行こうと思ってる

546 : 中年'sリフト(西日本)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:10:33.04 ID:HeCQOlXh0.net
一人でいくと周りから
「あの人一人で行ってるーきもーい」
と思われそうだから

547 : 閃光妖術(四国地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:15:29.26 ID:b2kD0HbB0.net
レンタル化が早すぎる

548 : ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:15:36.54 ID:vK51jVIb0.net
自宅で4dx再現したいんだけどそこそこの音響と霧吹きとシャボン玉液と椅子揺らす係があればいい?

549 : ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:16:02.25 ID:vK51jVIb0.net
ちなガルパン

550 : チキンウィングフェースロック(宮崎県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:22:10.01 ID:uKG+mUZs0.net
>>546
年に二回、娘とプリキュア見に行くんだが、毎度毎度最前列中央は同じ男が1人で座ってるぞ
封切り日に行くわけじゃないのに毎回

本当に見たいのなら周囲の視線何て気にするな

551 : ラ ケブラーダ(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:24:29.45 ID:d8BZTZQh0.net
DVDでいい

552 : 32文ロケット砲(芋)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:29:04.74 ID:YeTZNV2m0.net
>>546
一度ほんとに見てみたい映画、一人で行ってみなよ。
むしろ一人じゃなきゃ行きたくないと思うようになる。

553 : 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:29:33.23 ID:EWngVJ6u0.net
洋画はハリウッドのCG映画ばかり
邦画はテレビドラマなみ

554 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:29:38.73 ID:dkAQQWfc0.net
高いし客層が悪い時地獄。

555 : ダイビングエルボードロップ(四国地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:30:57.61 ID:bhGBmYzb0.net
俺調べによると、
「一人で行くの恥ずかしい」
等というやつは、何をやらせても駄目なやつ

556 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:33:26.06 ID:TsH7Isv/0.net
意識高い系のラジオによると
今年は邦画実写の大豊作継続中なので
それで勝つといい

557 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:35:06.85 ID:NCqLV1dF0.net
>>1
こんな調査にいくら払ってんのかわからんが、Webとか劇場で会員制で予約してんだからリアルタイムに集計できるだろ

558 : ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:41:17.53 ID:wKsnErfm0.net
だって映画館で映画見るとなぜか体調悪くなるんだもん

559 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:47:39.12 ID:RBW9MQzM0.net
割りと時代を繰り返す感じでドライブシアターとか大型駐車場でやりゃ人気出そうな気が

560 : キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:50:27.98 ID:GK8OGyAg0.net
ウソ臭いアンケート調査だな。4割弱も見に行ってないだろう。
今時1割切っているのでは?

561 : タイガードライバー(香川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:53:28.28 ID:NhwJBVuA0.net
何年ぶりだろうか…
ガルパン…46年の人生で「映画館で観て良かったぁ!」と思った初めての映画だったわ。

ちょっとはまった。
今度はアクションモノではないのみてみようと思う。
「帰ってきたヒトラー」と「孤独のすすめ」観てみる。

562 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:56:22.88 ID:RBW9MQzM0.net
漫画喫茶みたいにまではいかないけど隣の奴見えないように仕切りあれば1人で行くかも知れん俺は

563 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:56:40.37 ID:39Hq43dF0.net
高い 狭い
友人やカップルでワイワイいくところであって
1人じゃいけん

564 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:58:18.98 ID:99FUHBi20.net
38%多すぎ

565 : セントーン(禿)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:58:31.36 ID:tZ/qnZO50.net
インディペンデンス見たいけど一人でも行く勇気ないわ
どうせあんな映画9割カップルばっかだろうし

566 : 魔神風車固め(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:59:01.41 ID:cSV04qtN0.net
1回みただけで追い出されるし

567 : ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 06:59:56.38 ID:O5JpWz4y0.net
行き帰りの交通費、映画見た後の食費
もろもろ足したら5000円超えてくる
半日5000円の娯楽ってもうすでに裕福層の娯楽だな
1300円で入れ替えなしの上映を3回6時間くらい見れた時代のことを考えるとカネがかかりすぎる娯楽

568 : ヒップアタック(岐阜県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:00:45.41 ID:Qp0b3id90.net
イスに座ったとたん背中が痒くなった劇場がある
それで敬遠するようになった

569 : ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:01:53.25 ID:O5JpWz4y0.net
新作3本のレンタル、2000円と家で食う飯と酒とつまみに3000出して6000円のほうがよほどまし

570 : チキンウィングフェースロック(宮崎県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:02:21.11 ID:uKG+mUZs0.net
>>567
1300円の頃は交通費と食事代も足したらどれくらいの金額だったの?

571 : パロスペシャル(滋賀県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:04:30.41 ID:LdQy7MSA0.net
まじな話まともな映画館が近所にない
3D化をすすめるあまり、まともに3Dを鑑賞できる映画館が限られてしまった
人気作品を観にIMAXを求めて県外にまでいくひまなんぞない

572 : エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:06:55.33 ID:LCeXKmAl0.net
ここ1年くらい、よく行くようになったな。
杉原千畝 ヒロイン失格 植物図鑑 スターウォーズ アーロと少年 ズートピア オデッセイ

573 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:10:00.83 ID:ZqNj4YTj0.net
マナー悪い客には出会ったことない。田舎でよかった。ただ、田舎ゆえにホラー映画を貸切状態でみる事になってガクブルになるときある。
年に20回くらいは映画観に行くけど年寄りになっても続けられる趣味としていいと思う。

574 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:11:29.39 ID:39Hq43dF0.net
座席指定とかやめてほしい

1人でいって
ガラガラなのに
横がカップルでイチャコラしてたら
惨めだろ

575 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:12:07.17 ID:zt99X6QU0.net
貧乏だけど毎週1本は観てる
レコード、CD、本だと物欲が止まらなくなるし、混み過ぎてまともに鑑賞出来ない美術展なんかに比べれば快適
一番安上がりな娯楽じゃないかな

576 : 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:12:53.28 ID:eb6z847c0.net
音が大きいだけで音質良くないしケツが痛くなるし他人に気を使わないといけないし
良いこと無い

577 : ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:15:07.78 ID:7faQOMnu0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
竹谷とし子に清き?1票を?hgっっっhっぶ

578 : ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:15:43.87 ID:lbxKB2QH0.net
DVDで事足りてしまう
田舎だから観たい映画が近所でやってない

579 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:18:03.80 ID:39Hq43dF0.net
もう行かないな
行く気がしない

家でNetflix見てるほうが快適だな

行くのは
カップルとか友人同士でワイワイする系なわけで
カップル割引とか

友人割引とかすればいいんじゃないの

580 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:24:48.08 ID:KNluGv5u0.net
昔は良かったよな二回目観れたし

581 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:25:00.84 ID:KSqIPWSL0.net
去年はかなり観た

マッドマックス
ミッションインポッシブル
キングスマン
トランスポーター
コードネームアンクル
007
白鯨

今年はまだ
ブラックスキャンダル
ヘイトフルエイト
レヴェナント
しか観てない

全て1000円か1200円で観れるとき
なんだが

582 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:28:37.04 ID:rLNBUjfx0.net
派手なファンタジー物は浸りたいから劇場行く。部屋で見るもんじゃないなと指輪で思い知った

583 : 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:28:44.07 ID:ZR+b/KMo0.net
ガルパンはいいぞ

584 : チェーン攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:29:20.35 ID:pmOfGumq0.net
田舎のイオンシネマはいいぞ。いつ行ってもガラガラ
ラインナップが邦画中心の糞ではあるけど洋画も有名所は見られるし

585 : アイアンクロー(宮崎県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:29:38.06 ID:bFxdhx090.net
価格が高い。3Dを別料金にしてどんどんあげて行く。、

586 : 不知火(四国地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:29:38.06 ID:kkDEZjwS0.net
結構行ってるな
もっと低いと思ってたわ

587 : 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:30:53.46 ID:xsWFeebx0.net
いや、多いだろ
日本人の人口考えてみろ

588 : 栓抜き攻撃(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:31:58.09 ID:WrKwvWMv0.net
1人でゆっくりみたいんだよね。がちゃがちゃ音立てるアホとか他人の咳き込む音や鼻啜る音も我慢ならん
でかいスクリーンに魅力も然程感じないしな。でかすぎると目動かさないといけないし疲れる

589 : エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:40:56.51 ID:LRyhToTN0.net
昔ドラゴボ観に行ったわ
カレー味のポップコーンが美味かったなあ

590 : 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:41:02.53 ID:zWKe0VXi0.net
貞子 vs 伽倻子見たけど面白かった。意外に恐かった。

591 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:42:30.15 ID:sn5dhGxf0.net
最近の映画館くっそ暑いし席は狭いし窮屈なんだよね
こんな状態で2時間もじっとしてろとか拷問かよ!
金払って拷問受けたいなんてどんなマゾやねん?ド阿呆やろ

592 : 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:42:55.31 ID:zlAr+fC+0.net
>>582
ああいう金かかってんのは映画館でみたほうが
楽しいよな
戦闘シーンがはんぱない

593 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:43:52.27 ID:rOvisF+H0.net
>>591
ちょっと払えば広いシートで見れるだろデブ
デブな上に貧乏か?

594 : バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:44:11.16 ID:uP1sOrMS0.net
微妙に高くなってるよね
金券ショップ行っても1200円が普通だし

595 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:44:58.03 ID:rLNBUjfx0.net
>>591
新宿あたりの大型劇場とか4DX劇場とかは席フカフカだし隣同士の間あるし快適だぞ

596 : 張り手(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:45:54.21 ID:tpjnwzl60.net
3Dだの4Dだのでみたことないんだけど面白いんかあれ

597 : ミラノ作 どどんスズスロウン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:47:01.60 ID:x8jAlmW3O.net
普段から一人で観る習慣がないと、一人で映画館に行くことなんてまずあり得ない

598 : ストマッククロー(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:48:04.70 ID:RxCr6Z9J0.net
必ずバカがいるから

599 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:48:05.72 ID:iijLd/Z/0.net
やはり、映画に一時停止とダイレクトにコメントが付けられるようになったのは
大きいよな

あと映画だと途中でトイレ行けないしなw

600 : アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:48:57.15 ID:rSWrgDJR0.net
ポップコーンとかコーラとか高いよね。
あれ必需品なんだからもっと安くしてしれないと。

601 : アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:50:33.74 ID:rSWrgDJR0.net
>>591
ああデブはコーラ禁止な。

602 : シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:51:31.02 ID:n2yFXNQV0.net
三代目J Soul Brothersと高畑充希の恋愛映画は観に行った

603 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:51:44.76 ID:rLNBUjfx0.net
>>596
ディズニーのそれ系アトラクションを自分の好きな映画でやってもらえるって事に価値を見いだせるかどうかだと思う
試しに行くならカーチェイスある映画おすすめ。リバイバルでマッドマックス観たけど最後までドリンク手付かずになるくらい集中した

604 : ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:54:43.10 ID:+6vHagT00.net
アメリカ様だと900円ドリンク付とかだしな
日本は高過ぎ
1100円の日だと客は来るんだから
結局は高いって事よ

605 : 断崖式ニードロップ(石川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:55:33.50 ID:+tpjtkWq0.net
家のテレビで十分なのと邦画がつまらないから

606 : ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 07:56:47.21 ID:HN/votPx0.net
18歳未満お断りのプリキュア常設映画館作ってくれ

607 : ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:01:49.98 ID:jYc0lOHk0.net
GOEMONだけは許さない

608 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:16:37.90 ID:zt99X6QU0.net
宮崎駿がアカデミー賞のスピーチで、紙と鉛筆、フィルムで映画を製作する最後の時代に参加でき、幸運だったって語ったのは印象的だった
我々観客も映画館で映画を観た最後の時代の目撃者になるかもしれないんだから、やっぱり映画館に行ったほうがいいと思うよ

609 : リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:20:10.24 ID:xunNYApY0.net
シネコンのせいで小さい映画増えすぎだろあれを1800円て無理がある

610 : 不知火(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:22:22.79 ID:i0ITKo4h0.net
いきたいけど、1000円すら払えなくなった

611 : 逆落とし(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:22:38.64 ID:vhXBAo8t0.net
B級Z級のクソ映画をうちで見るほうが楽しい

612 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:23:35.05 ID:kZ5EA4lh0.net
高いから
あと見たい映画がないから

613 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:23:35.29 ID:bRyG39UG0.net
クソ邦画とか家でドラマ見てるのと変わらねえじゃん

614 : ジャーマンスープレックス(福井県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:26:48.11 ID:/h9Vzflg0.net
俺は結構好き
娯楽動画なんてたまにしか見ないから贅沢な環境で見たい

615 : シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:28:59.10 ID:QpUZo3KH0.net
邦画は予告編でみる気を失う。日本の俳優とか誰も知らないし興味もない。ハリウッドの真似ならハリウッドをみる

616 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:32:15.59 ID:9aVEePCn0.net
フウジンライジンのダンス見たくないから

617 : セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:47:53.32 ID:EUxCDJXQ0.net
この頃、直近という言葉が最近を駆逐しつつあるな

618 : ネックハンギングツリー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:49:12.75 ID:odMPVBZV0.net
4Dボリすぎ

619 : ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:50:24.31 ID:5XcZm8Tr0.net
この数字、意外と多いと思うのだが

620 : ネックハンギングツリー(禿)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:52:03.37 ID:Ho61qzBS0.net
>>617
アンケートで直近とか曖昧にするのがアホ

621 : エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:54:47.74 ID:huW+kD6n0.net
値段の割に邦画も洋画もつまらないし
時間を他に割った方が良い

622 : ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:00:36.32 ID:Z37y8V020.net
高いしカネ払ってつまらなかったら地獄

623 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:02:12.32 ID:YnkFHuhX0.net
ほぼデートでしか行かない

624 : ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:14:06.54 ID:TjYchDXF0.net
知らない間にレンタル出てるから

625 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:16:51.46 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>622
今は公開前にいろいろなレビューを読めるようになったのでポカを引くことはほとんどなくなった
2本立ての場合は本命以外はなにも予備知識なしで見に行くこともあるけど

以前、キングスマンとコードネームアンクルの2本立て(1050円)を見に行ったら
キングスマンは事前の予想どおりだったが、アンクルが意外と楽しめて儲けた感じ

626 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:23:01.25 ID:n/gAhTKH0.net
お金ないから

627 : 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:28:05.09 ID:MjWvTr220.net
途中でトイレに行きたくならないように体調を整えないといけないので映画館は難しい

628 : ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:28:48.99 ID:Iokx9uzK0.net
DVD購入の方が安い

629 : メンマ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:28:58.72 ID:rZv1GpfL0.net
行くのも館内でも面倒くさい
一杯やりながらDVD見てる方がいい

630 : エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:30:51.04 ID:gTHY7oQj0.net
格差拡大でとんでもない事が起こりそうだな…

631 : リバースパワースラム(福島県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:31:06.19 ID:aueevxFU0.net
ポニョを最後に8年行ってない

632 : ダイビングフットスタンプ(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:45:55.00 ID:uBLqsqRE0.net
映画、ドラマなんて上級国民俳優、芸能人が演技し嘘話見せて
詐欺してんだぜその詐欺演技見て感動して金払って泣いてる下級国民
下級国民実生活の方がよっぽど泣けるわwww
オレオレ詐欺演技はアカデミー賞ものwwww

633 : ストマッククロー(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:46:07.63 ID:RxCr6Z9J0.net
客を泥棒扱い

634 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:46:58.41 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>631
ポニョみにいったら上映終了が11時直前だったのに小さい子供をつれた親がたくさんいて驚いた
そんな夜遅くまで連れまわすなよ

635 : ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:53:19.49 ID:eZEAICOy0.net
最後に見たのはクリードだな

636 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 10:06:38.28 ID:0DJifsnA0.net
安上がりのデートとおもいつつ、女連れで行っても、軽く飯食って5千円ぶっ飛ぶ。
家でのんびり見たら80円

637 : ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 10:11:52.61 ID:GzxzzUuz0.net
映画館で1800円出すのはニワカ
通い慣れてるなら1000円くらいで見てるだろ

638 : メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 10:12:49.87 ID:8UO252C10.net
最後に映画館で観た作品はサイレントヒルかな
もう10年行ってない

639 : ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 10:13:50.36 ID:E9s+Mr9H0.net
そもそも今の映画って見たい作品がないしなぁ

640 : ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 10:14:14.15 ID:GzxzzUuz0.net
つーか大の男が千円2千円程度でガタガタ言うのも実に小さい

641 : 張り手(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 10:14:21.04 ID:EfPbWe310.net
2時間も映像眺めてるだけとか拷問に近い
家で食事や他のことしながらなら、まあなんとか耐えられる

642 : ドラゴンスリーパー(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 10:15:43.56 ID:OTTNUGM80.net
バリボリ音を立てて臭気を撒き散らしながら食い物を貪る奴のせいで台無し
だから映画館は行かないな

643 : キングコングニードロップ(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 10:19:15.41 ID:Ib7ie3HF0.net
何年かぶりに映画館に観に行ったらプログラムっていうの?
売り切れててなんかむかついたわ

644 : ストマッククロー(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:13:16.68 ID:RxCr6Z9J0.net
ワキガを出禁にしたら考えてやってもいい

645 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:22:05.66 ID:VjLZTcS+0.net
家にオーディオとか大画面スクリーンやらシアタールーム作るような一部の富裕層は別にして映画館じゃないと観れない感動ってあるんだがな。
レンタルは手軽だが作品によっては別モノになるしお前らはちっさいモニターのパソコンで拾って観て満足がてら批評してるんだろうけど理解できないわ。

あ。1800円が高いとかあり得ないから笑
貧乏ならサービスデイにレイトか金券屋前売り使え

646 : ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:30:41.33 ID:56q1QKab0.net
二、三年待てばテレビでやるから

647 : 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:30:44.57 ID:jbGHXSeO0.net
個人じゃ無理なレベルの音響が1800円なら有りだと思うけどな
まあそんな音響で見たくなる映画が少ないんだけど

648 : 不知火(群馬県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:38:09.62 ID:NA2TS0OI0.net
>>445
ガルパンは予約してから行くのがセオリー

649 : 毒霧(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:38:34.07 ID:ZAz8cDuc0.net
高いんだよ馬鹿

650 : スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:39:12.14 ID:U2X3izB20.net
そこそこガラガラなのに、わざわざ隣りに予約してくるヤツって何なの?
いくら真ん中付近でも、一席ぐらい空けるだろ

651 : 不知火(群馬県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:40:06.93 ID:NA2TS0OI0.net
>>481
おま俺
ちょっと経ってからでも、シネマテークたかさきあたりでいいからやって欲しいんだが…

652 : トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:41:55.58 ID:YyILeAAv0.net
子ども連れてプリキュア見に行ったらオタが前列陣取って大騒ぎしてた時に子どもは連れて行かないと決心して
オタ映画で映画館がざわざわしてたから俺も二度と行かない

653 : 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:42:55.58 ID:Qj0yhfT90.net
大音響すぎて心臓に良くない

654 : アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:48:44.26 ID:zvtw+PQK0.net
>>637
マジそう思うけど、普通に1800円払ってコンスタントに映画観てる層ってどれだけ上級なんだろうな
1000円程度なら許せるもんでも1800円だとスタッフにグーパンかましたくなるもん

655 : フロントネックロック(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:49:11.74 ID:0RtoQLIn0.net
あの爆音はなんとかならんのか
定期的に行ってたら聴覚障害一直線だ

656 : ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:50:22.85 ID:2j0mcIi80.net
田舎は廃館してるから見る場所がねえよ

657 : 頭突き(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:52:22.57 ID:KVw+Ec250.net
CGどかーん、何が面白いのか分からん
ガラ悪い日本人俳優か、知らん外人がワチャワチャやってるだけ

658 : ブラディサンデー(中部地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:54:04.35 ID:Wxy622kq0.net
延べ4000万人で少ないの?
1人1000円として400億円市場じゃん

659 : トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:57:08.99 ID:EkRbF5zr0.net
「350円でドリンクを売り、ペラッペラのパンフを800円で売り、
1800円も払って入ってくれた人に対して延々20分も広告を見せた
挙句に犯罪者呼ばわりする」

660 : アイアンフィンガーフロムヘル(禿)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:58:18.87 ID:rR0QgNfL0.net
>>536
ザ・ロックなんかより出来が良いのは山ほどある
どれだけ時間止まってんだよw

新しいやつならマッドマックス・デスロード見たらいいと思う

661 : スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 11:59:51.01 ID:U2X3izB20.net
せめてポップコーンだけでも半額にしてくれないかな

662 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:00:43.64 ID:yn1nx/ih0.net
冷房がきいてそうで夏は人気ありそう

663 : ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:01:19.44 ID:kbmghMrD0.net
都会は20分も広告あんの?

664 : 魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:02:58.16 ID:XZ9NZYZB0.net
上映始まってるのに遅れてきて頭も下げず通路ウロウロするバカ
上映中にスマホ見るバカ
上映中に映画のスジをべちゃくちゃしゃべるバカップル
あと前のやつがでかくて頭がじゃまで目障り
こんなんだったらツタヤでDVD借りてきて家で寝っ転がって見たほうがなんぼかマシ

665 : キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:27:13.98 ID:kKWCjM+G0.net
リア充か家族の中で居た堪れないからな
おひとりさまとかでいけない

666 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:28:47.40 ID:QGILa56B0.net
IMAXだけは映画館で観るわ
最近だとアベンジャーズ、マッドマックス、スターウォーズ、キャプテンアメリカ

667 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:31:52.85 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>666
IMAXにもいろいろあって、大阪エキスポシティの4列目くらいならともかく
としまえん程度だったら通常料金のウルティラでいいやって思う
バットマンでIMAX仕様のアスペクト比が葬式場面だけってのはあほかと思った

668 : グロリア(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:37:47.39 ID:IRJlULHk0.net
映画代だけじゃなくて交通費、食事代もかかる
ついでに買い物もするで5000円は出るな
時間も取られるから気持ちに余裕がないと行かれない

669 : ダイビングフットスタンプ(茸【緊急地震:千葉県東方沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:47:08.40 ID:tawqJHi50.net
高い。会員とか割引とかじゃなく平常1000円にすべき。
無理ならバカみたいにそのまま廃れていけばいいよ

670 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:53:31.11 ID:/ZcoI2aG0.net
>>646
シャーロック・ホームズは絶対に許さない

671 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:54:42.25 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>669
2016年1−5月の収益は去年の104% 4%増えてる

672 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:54:57.78 ID:dUld9sTX0.net
映画館など1回しか行ったことがない

673 : ビッグブーツ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:55:18.31 ID:GjZg0Qgj0.net
一時停止ができない

これにつきる

674 : ダイビングヘッドバット(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:59:49.07 ID:8Uu340uP0.net
レディスデーを止めない限り映画館へは行かないことにしている

675 : トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:59:55.87 ID:MwmGSalw0.net
>>1
臭い、汚い、狭い座席の周りに、人が居る時点で鬱陶しい。
前2つは、解消されてるらしいけど、最後の周りに人居るは、解消不能だから行かない。
ソモソモ、観たい物が無い時点で行く意味が無い。

676 : 不知火(東日本)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:01:02.70 ID:j5IQ2zOG0.net
最近は1800円が払えない奴らはこないので>>664
>あと前のやつがでかくて頭がじゃまで目障り

677 : 不知火(東日本)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:01:31.05 ID:j5IQ2zOG0.net
こんだけシネコンあるんだから
3000円で一日見放題とかできないのかな

678 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:05:03.33 ID:tawqJHi50.net
>>671
そんな短期的な収益比見て映画産業が斜陽じゃないって言ってんの?w

679 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:16:12.04 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>678
料金が今の1800円になってからの推移を見ても映画人口は比較的安定してる

680 : 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:43:59.14 ID:P9at1Ay60.net
泥棒扱いされてまで見るこたぁねぇわwww

681 : 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:45:52.45 ID:n4tVPSzI0.net
テレビの二時間ドラマで済むような内容ばかりだからな。
漫画原作実写化とか

682 : ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:50:23.33 ID:U8Ctoddc0.net
今はアニメの時代になりつつあるんだな
そりゃ罵倒されようが、漫画実写化にも手を出すか

683 : 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:00:12.22 ID:vMTym2v/0.net
ガルパン何回も見に行くおじさんがいる限り安泰だ。

684 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:02:58.83 ID:Q4lL8N010.net
>>577 そのアーメンいらんやろ、長文は誰も読まん要点だけ貼れよ。

685 : ニールキック(石川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:05:38.00 ID:iybvkJ/L0.net
ガルパンみたいな映画を常時上映していれば増えるよ
深夜アニメ劇場版という意味でなく
劇場で観てこそ価値があると思うような作品という意味で

686 : フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:11:09.86 ID:Ta6ycc/d0.net
スタッフロールで立つやつがいるから
行く気がしないな

687 : スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:11:29.88 ID:U2X3izB20.net
またガルパン厨が湧いてきたな
本当に気持ち悪いから帰れよ

688 : チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:17:20.36 ID:HMxPkspp0.net
時代だろ
DVDもあるし
わざわざ映画館でみることがトレンドでもない

689 : バズソーキック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:30:54.35 ID:xnHyMa6HO.net
シン・エヴァ公開されたら行くよ

690 : レインメーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 15:42:29.95 ID:H/x/qppD0.net
せんべい食いながらオナラしたいし一時停止してトイレも行きたいので
絶対映画館には行きません

691 : 中年'sリフト(香港)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 15:48:43.72 ID:OHReBGhl0.net
マナーマナー言ってないで
インドとかみたいにライブ並みの一体感がある方が良かったのかもしれん

692 : 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:27:54.54 ID:5CednBew0.net
周囲に迷惑な客が座ると、映画に集中できなくて
金をドブにすてたようなもんになるしな。

693 : サソリ固め(東日本)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:32:34.86 ID:gdJt62nd0.net
邦画は学級会レベルのゴミ

洋画もブロックバスター系は新興国に媚売ってるの見え見え
CG使ってピョンピョン跳び跳ねるのばっかりだし
レンタルで小粒の探してる方が面白いの見つかりやすい

694 : ムーンサルトプレス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:37:46.69 ID:NKhfCQk6O.net
小便の我慢が限界にきたときに周囲に誰も居なかったのでポップコーンの入れ物に出したことあるんだが
防水加工されてなかったのでしばらくしたら漏れてきて、となりの座席や足下が小便まみれになった

695 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:54:09.81 ID:9zk0BI8b0.net
背もたれ蹴られて集中できないし
高い

696 : かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:57:29.25 ID:tmYgov7o0.net
音がうるさいから

あんなの難聴になるわ

697 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:58:47.31 ID:ca1tZept0.net
巧妙なガルパンageスレですか?

698 : キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 17:01:15.26 ID:MzYsO72U0.net
チケット高い上に食べ物も飲み物もぼったくり

699 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 17:52:06.28 ID:39Hq43dF0.net
だって彼女も友人もいないし
一人でいっても不気味なハゲだし

いけるわけないじゃん

家でNetflixみるよ

700 : ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 17:56:24.80 ID:tRfjpvjs0.net
>>696
インナーイヤホン必携

701 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:31:37.90 ID:oT5M2WF70.net
今年はズートピア見に行ったよ

702 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:35:03.59 ID:OmJC9dF+0.net
ズートピア観てケモナーの門叩いたわ

703 : サソリ固め(秋田県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:37:12.46 ID:iSWdeAC70.net
地元の映画館潰れた

704 : ラ ケブラーダ(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:38:26.59 ID:JsI71hvX0.net
上映中に喋る奴は退場させろよ
何かをカサカサギシギシならしてる手癖悪い奴も

705 : アイアンクロー(長野県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:39:28.47 ID:0FeLKGPR0.net
タバコ吸えないし、家なら吸いながら観れるし、
だから映画館行かない。

706 : ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:57:25.33 ID:YDqtVyKF0.net
予告編が嘘ばかりでしかもうるさいから。

707 : クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:58:54.21 ID:7Ng2J3Aw0.net
最後に見たのは傷物語
考えたらここ数年アニメしか見に行ってないな
最後に見た実写はSAWファイナルだ

708 : 断崖式ニードロップ(香港)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:59:54.03 ID:J5CRea7U0.net
この娯楽過多の時代に1800円の価値があるかね

709 : ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:09:49.88 ID:zm1B1kfn0.net
旧作は見たいの幾らもあるんだけどな
家でDVD観ても味気ない

ミニ映画館できねえもんかな
キャパ〜50人程度、旧作だけ
例えば会員制にするとか

そんなランニングコストなく引退したジジイの
道楽でもできそうな気がするんだけど

710 : 男色ドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:11:32.28 ID:GqA5mO950.net
>>59
分かる、俺もそうだ
音大きすぎて具合が悪くなるんだよ

711 : ムーンサルトプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:25:55.59 ID:MN67fH/YO.net
邦画なんてもうアニメに勝てないんじゃないか?
ドラえもん、妖怪、コナンとか収入越えるの無理だろ鋼の錬金術師楽しみだね
見に行かないけど

712 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:26:52.49 ID:DNFcTBuf0.net
貞子vs伽椰子が見たい

713 : リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:29:02.58 ID:q0eIRWu10.net
ガルパンくらいしか映画館の付加価値はないんじゃ?
http://i.imgur.com/vVsbUKz.gif
http://i.imgur.com/5qQVbY9.gif
http://i.imgur.com/Kudmn3q.gif
http://i.imgur.com/Ck4FHiV.gif
http://i.imgur.com/1UlXBDO.gif
http://i.imgur.com/fpYhRxm.gif
http://i.imgur.com/pFDmj26.gif
http://i.imgur.com/a7aQmlO.gif

714 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:29:44.13 ID:OmJC9dF+0.net
>>712
貞子の皮を被った白石映画だったわ。この監督のホラー共通のキャラ?とか出てるし白石ファンじゃなきゃ(゚Д゚)ハァ?だと思う

715 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:32:35.47 ID:DNFcTBuf0.net
>>714
ありゃ残念

716 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:51:37.14 ID:FUCGWz0a0.net
学生の頃男ふたりでタイタニック観に行ったぞ(笑)

さすがに離れて座ったけどw

717 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:54:25.78 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>716
知り合いと二人で本命のダイハードと同時上映のグレートブルーの2本立てを見に行ったが
帰り道はグレートブルーの話ばかりしてた

718 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:00:37.81 ID:3DkqAHiB0.net
マーベル映画あたりなんて人口半分以下の韓国が日本の倍以上の興行成績上げたりする

719 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:43:28.15 ID:btUKrBLR0.net
熊本さっさと映画館営業開始してくれ

720 : バズソーキック(禿)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:44:14.34 ID:7ysZzYyP0.net
家にIMAX導入したから

721 : ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:44:15.83 ID:qlBKnRHR0.net
>>227
そんなに行ってどうすんの?
握手券でもくれんの?

722 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:45:46.93 ID:wTeF46rq0.net
高い

723 : セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:59:51.35 ID:EUxCDJXQ0.net
今でも大阪新世界だとグラインドハウスシアターがあるんだけどね
三本立てで800円オールナイトで最終上映まで居放題

724 : ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:02:39.55 ID:0K76Oiua0.net
行きたいんだけど街なかの映画館潰れちゃって
遠くのシネコンまで行かなくちゃいけないからねえ

725 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:03:11.25 ID:WPunL2Tw0.net
ガルパンてまったくアニメに興味のない俺がアニチューブで涙流して見たTV版があったとさ
すげえんだよ! 戦車の動き、フィギュアの精密さ、ストーリー性

で、劇場版みたら途中で退場した くっだらねえわ

726 : サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:17:59.30 ID:W+3Zs4wc0.net
食いもん飲みもんのぼったくりはいい加減やめろと 富士山でもねーのになんのコストだ

727 : 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:19:29.61 ID:Az31uI9E0.net
>>725
アニメでハマって映画で切るパターンも珍しいな
分からんでもないが

728 : ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:08:45.81 ID:kr5Kl9T/0.net
家でガルパン劇場版見ると物足りなさがヤバい

とりあえず2chスピーカ買ってテレビのアナログ出力に刺して代用してるけどまだまだ足りん

729 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:14:24.83 ID:DNFcTBuf0.net
>>728
はい
http://www.fostex.jp/products/fw800hs/

730 : 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:17:36.05 ID:JtYYwJVE0.net
>>696
俺は必ずティッシュで耳栓作るよ

731 : ジャストフェイスロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:28:43.84 ID:0XNuzBpHO.net
>>699
夕方以降ならオッサンばっかだから大丈夫だよ。
気にするなよ〜

732 : リバースパワースラム(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:31:30.54 ID:ynyO/l5s0.net
文芸坐みたいな、映画館らしい映画館って今もあんのか?
シネコンって、なんか行くのがめんど臭いんだよね。

能や歌舞伎は平均して月一で行ってるから、
きっかけがあれば俺は映画館に行くと思う。

733 : 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:37:21.29 ID:p+AGN/nw0.net
全体の38.7%も行ってるのかよ
俺はここ10年は映画館なんて入ったこと無いわ

734 : 不知火(群馬県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:49:59.90 ID:NA2TS0OI0.net
>>687
ガルパンさいこー!!
4DX終わっちゃったけど、観に行かなかったのー?
カワイソー!

735 : 張り手(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:57:39.28 ID:1PNVzfBd0.net
彼女いるときしかいかんくなったな。
以前は一人でも楽しめたんだがなんでだろ。

736 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:59:47.07 ID:hjEwv1KH0.net
前の人邪魔だし、他人がそばに座ってるのも嫌

737 : ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:03:50.08 ID:JwinTZU40.net
高杉るから

738 : ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:08:17.54 ID:lcoBCOIh0.net
割り引きがあるわけでもないのに前後編にするとか
製作費用をより多く回収するためなのか知らんが舐めた商売するからだろ

739 : キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:09:28.77 ID:yG4WCTwy0.net
神経質すぎる日本人には向かないのかな?
俺はたまに行くけど
コンサートみたいな雰囲気好き

740 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:10:45.87 ID:7UrxOw610.net
>>207
ちょっと前はこういうちょっとした音で腹立てる奴、そんなにいなかった気がする
それともいたけどネットが発達してなかったから分からなかっただけなのか

みんな心に余裕がないから、わざわざ人が大量にいる外に出て映画見に行こうなんて思わないんだろう

741 : ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:17:51.62 ID:B4J6FPzF0.net
昔なら映画館で映画を観てスーパー銭湯に入って帰るとかしたもんだが
今はそんなのはむだ遣いだと考えるようになった
ビデオ借りて家風呂にゆっくり浸かるほうがいい

742 : レッドインク(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:57:30.51 ID:25Ygw5NW0.net
最近は片田舎でもシネコンばっかでつまんないけど俺の地元にはまだ昭和の古い映画館がある
安い赤カーペットのフロント、人がすれ違うのがやっとの狭い階段や廊下はリノリウム張り
入り口脇にはまだ灰皿があって喫煙も可能
おまけにチケット売りの㊛がオカッパ眼鏡の年齢不詳
月2、3回くらい行ってる

743 : ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:02:09.13 ID:yjLiJbGZ0.net
38.7%は相当多いという印象
もっと少ないかと思ってた

744 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:59:24.77 ID:r7dERiHO0.net
>>740
普通にクチャラーがいる
映画館に限らず不快だわそんなん

745 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 02:07:53.94 ID:lDIBQI//0.net
正月のスターウォーズは行った方が得だよ。
あとP3も行ったな。去年の7月にアベンジャーズに行った記録があるけど
覚えてない。

746 : ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:31:44.12 ID:EJnbfDcg0.net
意識高い系ばっか来るからいかない。

最近行った映画はドラえもんと機関車トーマス

747 : ツームストンパイルドライバー(北海道)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:34:39.14 ID:SOwRB0ZC0.net
今はロングランとかなくて映画の入れ替わりが早いしちょっと待てば配信やらレンタルもすぐ始まるしソフトも安く発売されるから
わざわざ行くかってならない

748 : ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:38:58.16 ID:0DaJnIAJ0.net
クソ映画だった時の残り時間の無駄さがもうね
帰ってもいいんだけどもったいないと思うし

749 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:43:24.92 ID:Nut5vGl/0.net
電車賃と飲食代を合わせると、5千円近くなるもん
ブルジョアの娯楽だよ

750 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 05:41:17.43 ID:8Dcnzkhh0.net
見たい映画があったからホームページで調べたらカップルシートしか見当たらない
問い合わせようと思ったらメールも電話も記載してない
潰れろ東宝シネマ、二度といかん

751 : ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:03:38.22 ID:Cc1L800J0.net
ターミネーター再起動があまりに糞だったので、もう当分映画館はいいと思ってる

752 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:44:16.93 ID:VONOKABC0.net
最後に行ったの20年前だわ
生まれてから3回ぐらいしか行った事ない

753 : 超竜ボム(家)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:52:53.58 ID:fDP5eOE80.net
4割の人が年1以上利用してるなら全然斜陽じゃないんじゃないかって感じる。色々種類出したあたりから盛り返してるのかな?

754 : 急所攻撃(禿)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:55:22.80 ID:6RdZtt6s0.net
>>751
うそーん、あれ超ウンコだった3、4を帳消しにするくらい良かったのに

755 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:01:41.59 ID:vEoi530L0.net
ターミネーターはその前が酷すぎたからな…再起動は相対的に面白かった

756 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:07:23.04 ID:uI2FSwcH0.net
行く人は一年に何度も行くし
行かない人は何年もいってないんだろう
38.7%の殆どは直近1年に何度も行ってんじゃねーの

757 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:18:46.69 ID:r7dERiHO0.net
ツイッターに誰にも頼まれてねーのにドヤ顔で今年の(上半期の)映画ベスト10とか書く評論家気取りの馬鹿

758 : セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:23:02.49 ID:nfSKWiB70.net
映画って長いし、音はバカみたいにでかいだけで耳が痛くなるし、「長かろうが滅多な事では席を立たないのがマナー」とか言われたら行きたくなくなるわ
予告もクソ長いのも嫌

759 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:52:12.95 ID:XMBrRflr0.net
レンタルビデオ屋の隣りに映画館作れや

それで好きな映画リクエスト出来るようにして、500円ぐらいで上映すれば行く

760 : サッカーボールキック(空)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:57:14.21 ID:T7YI0y4PQ.net
平日の午前中の映画館は割りと好きだな
客が少なくてリラックスして観れる

761 : フェイスクラッシャー(禿)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:13:21.85 ID:bux1agnN0.net
公開から1ヶ月もすれば土日でもガラガラ

762 : 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:17:02.83 ID:vgKWWxHv0.net
数年ぶりにスターウオーズだけ見に行った人も多いだろうから
来年調べたら3割切るんじゃね?

763 : キングコングラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:18:20.97 ID:t0TriUQA0.net
映画館が徒歩10分の所にあるからレイトショーで観てる。安くて空いている。

764 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:20:20.70 ID:G5bQvvTy0.net
気合い入らないと見に行かんよね

765 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 11:32:05.41 ID:EBRrOh6s0.net
VR出たら益々だろうな。

766 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 11:36:17.03 ID:dJ1QiT8I0.net
シネコンになってから何かめんどくさそうで行かなくなった

767 : リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:11:03.28 ID:N/AVCfYt0.net
1000円の日だけいってたが1100円になって行かなくなった

768 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:22:48.55 ID:0o6cs6gJ0.net
・ゲオが100円レンタルしてから行かなくなった
・行列で次の上映まで時間があるので行かなくなった
・映画館の中でセキやクシャミのでかいおやじがいたのでそれ以来行かなくなった
・字幕がいつも白い所で見えなくなったので行かなくなった
・前に背の高い人が左右に身体を振るので行のかなくなった
・パイプ椅子と40インチぐらいの映画館のだったのでゆったり出来ず行かなくなった
・いつも同じ予告や映画泥棒CMを見るのにうんざりしたので行かなくなった
・アニメで必ず「ワーーーーー!!」とか「あーー静かになったー」というガキが
 いっぱいいて妙にその場にいるのが恥ずかしくなって行かなくなった
・近くに映画館がないので行かなくなった

769 : レインメーカー(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:39:34.60 ID:zSvm5dMV0.net
>>768
2009年にゲオが100円レンタルはじめて、ほかも追随しはじめて
一時的に回転はあがったんだけど、1年たったら回転数は元にもどってるんだよね
回転数は元にもどったのに料金は安くなったから収益は減少と

770 : 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:39:59.37 ID:VF5PMP+z0.net
一時期、映画館の生活への浸透を狙って全国値下げやらなかったっけ?

771 : スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:16:35.18 ID:CepdLrhX0.net
何か夜に車で集まってでっかいプロジェクターみたいなのを見るのあったよな?

772 : スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:17:51.00 ID:8RdF0nmW0.net
ハッテン場の成人映画館なら

773 : タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:25:35.28 ID:8zrTB9TH0.net
最後に映画館で観たのがスターウォーズとジュラシックワールド
まあまあだった
テレビやDVDで観てクソ面白かったのがインターステラー、ゼログラビティ

テレビやDVDのが数見れる

774 : 栓抜き攻撃(北海道)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:27:59.33 ID:guPnZsCn0.net
映画館で見たいけど 自分が見たいのあんまりやってないし
最寄りの映画館まで100qくらいあって億劫だわ

775 : エクスプロイダー(長野県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:31:41.80 ID:QFwbxQV20.net
アナ雪以来行ってないな

776 : 腕ひしぎ十字固め(宮城県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:32:09.52 ID:YMBqWkk/0.net
>>588
洋画では当たり前だけど、まず字幕読むのを優先に目が動くから
隅の方でどうしても見逃しちゃうシーンとか出てくるよね

例えば画面中央の隣に立ってた奴が一瞬のスキをうかがってて
サッと手の中に何かを隠した、とかそういうのが
字幕を読むために目線が下に行っちゃってて気づかなかったりさ

777 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:33:27.72 ID:HfrH5A4Q0.net
えっ?1800円もするんだ!?

778 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:36:27.45 ID:QpNA3D+50.net
去年末はスターウォーズやマッドマックスや007があったからかなり行ったわ

779 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:36:43.81 ID:DFxq/Sas0.net
映画はいいんだが飲食物持ち込み禁止でぼったくり値段の飲食物買わないといけないのがむかつくんだよな
俺はバケツみたいなポップコーンじゃなくてミスドやサブウェイ持ち込んでぱくつきたいんや
マナー悪い奴も爺婆もいるしあれなら部屋でdvd見るわな

780 : 腕ひしぎ十字固め(宮城県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 14:07:47.68 ID:YMBqWkk/0.net
>>709
俺宝くじ当たったらそういうのやりたいが、当たらないから出来ないw
周囲に気を遣って神経質にならないといけない普通の映画館じゃなくて
>>184 >>302みたいな食べたり飲んだりしながら話せる映画館

入替え無しで1日4本、まったくバラバラの映画やりたい

朝「グーニーズ」
昼「指環物語」
夕「ニューシネマパラダイス」
夜「シザーハンズ」  とかさ

781 : ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 14:30:25.02 ID:ZvptYZCI0.net
>>780
深夜にバスケットボールダイアリーズとかさ

782 : ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 14:43:11.89 ID:Cj54Ptyr0.net
今週金曜日にイディペンデンスデイ観に行くよ

783 : ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 14:49:42.21 ID:zE1WqiAr0.net
映画館の画像ぼやけ過ぎ
タバコ吸えない
上映に合わせて移動時間合わせ食事トイレの調整が必要
座る位置によって見え方違う
大きな音は必要ない

BDきれい
たくさんの中から選べる
面白くなければ早送り可能
状況に応じてイチャイチャもチンコいじるのも可能

テレビっ子だからだけど、映画館に行くメリット無いんだ
無料でも行くメリットが無い

784 : ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 14:51:32.75 ID:4+f4gfhv0.net
映画館の最大のメリットは音響だな
家では無理

785 : シューティングスタープレス(家)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 15:07:50.64 ID:STI1Cnad0.net
映画館では携帯を弄れないっていうのがメリットかな
家だと携帯を見てしまい集中が続かない

786 : 断崖式ニードロップ(禿)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 15:36:09.77 ID:clMwrtgH0.net
今は他人の目を一切気にせず家で見れるからわざわざ高い金払ってまで出掛ける必要無い

787 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 15:37:11.58 ID:vaf7jvN70.net
4割って逆にめちゃくちゃ多い気がするけど
1割いるかいないかくらいだと思った

788 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 15:56:59.80 ID:vEoi530L0.net
>>772
肝試しで上野特選行ったことあるけどあそこはやばい無法地帯だった

789 : ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 16:04:28.35 ID:rNQvmL020.net
TSUTAYAとブックオフもやべぇだろ

790 : 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 16:10:07.03 ID:eRezNHPS0.net
まあ、高いよな。
SFXに代わってCGが主流になってから特殊映像の価値が暴落して、話題の映画も極端に少なくなったし。
自宅に大型ディスプレイやブルーレイも普及したし。
2000円近くも出して不自由な環境で映画を見る時代じゃないだろ。

791 : ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 17:05:34.45 ID:aBY/zR7+0.net
4Dのデッドプールはめっちゃ面白かった

792 : 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 17:06:03.41 ID:GVVZ0cDx0.net
最後に行ったのは2011年位だったかな

793 : 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 17:14:58.87 ID:M0P//y4V0.net
あぶない刑事観に行こうと思ったら終わってた

794 : ジャンピングエルボーアタック(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 17:34:22.43 ID:bCKw0ziQ0.net
映画館最大の価値である音響も適切になってる所が意外に少ない
物凄く最新でちゃんと調整してある所はともかく
外れを引くと悲惨の一言で耳壊れるだけの金ドブ

795 : レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 17:34:49.34 ID:nf9jfo6n0.net
宝クジでも当たらんと映画なんて見に行けないわ

796 : ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 19:47:15.45 ID:O6orrDuT0.net
>>780
アルコール出すようにしたら
利益も出しやすいんで無いかと思うしな

797 : タイガードライバー(禿)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 19:59:41.08 ID:FeDsymR50.net
>>591
お前がデブ

798 : ジャンピングエルボーアタック(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:03:12.05 ID:bCKw0ziQ0.net
>>728
そんな半端なスピーカー追加するくらいなら
特装版限定で音声特典として収録してある
DTS Headphone:Xで聞いた方がマシだと思う

799 : レインメーカー(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:20:43.90 ID:zSvm5dMV0.net
6月の映画興行、興行会社10社中7社が動員増
2016年07月06日
 6月の映画興行は、全国的に前年同月実績を上回ったようだ。

800 : ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:29:52.70 ID:qxfDrIaF0.net
>>637
最近はレディースメンズデーでも1100円だし
障害者でもないと1000円は無理ポじゃね

801 : キチンシンク(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:58:04.82 ID:gr7VrdWg0.net
>>795
その宝くじ買う金で映画を見に行けばいいんじゃね?

802 : 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 21:03:56.83 ID:dHrw2yYl0.net
家のモニターとスピーカーでブルーレイ見るだけで満足。
ゆっくり自分のペースでくつろいでみれるし。

803 : フライングニールキック(群馬県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 22:13:00.40 ID:7oNpSO1r0.net
10年以上行ったことなかったけど疑惑のチャンピオンが見たくて昨日行ってきた。
普段はTSUTAYAで足りてる。

804 : タイガードライバー(禿)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 22:38:39.64 ID:FeDsymR50.net
>>725
アニチューブ

805 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 00:19:53.55 ID:Pz92AufU0.net
そもそも映画なんて観て何が楽しいの

806 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 00:25:35.13 ID:Ln6kFpo30.net
>>805
君は人生で何に楽しみを感じる?

807 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 01:20:58.77 ID:fvjkUv/00.net
音がうるさくて鼓膜破れるわ
ムードもへったくれもない

808 : ダイビングエルボードロップ(禿)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 01:30:21.83 ID:2YyAcpyl0.net
映画は見るけど映画館は行かなくなった隣に他人がいてリラックス出来ないのが大きい

809 : フライングニールキック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 01:38:51.42 ID:iPBTgFZq0.net
一人じゃないと映画館の良さは分からない。

810 : 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 02:13:29.36 ID:zKOOvkvt0.net
11月にやるきんモザは見に行くぞ

811 : 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 07:47:05.11 ID:Ep8gLrhI0.net
映画はハズレもあるからな

今まで見た中で一番ハズレだったのは天と地とだったな、あと、吹き替えで声が
ミスキャストのやつね、やっぱ字幕で見たほうが良いと感じた瞬間だったw

812 : マシンガンチョップ(山梨県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 09:18:31.29 ID:PSFpuXX10.net
>>685
何にも予備知識が無いおっさんが行って楽しめるのか?

813 : ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 09:36:26.77 ID:xE4mTcoQ0.net
アニメなんかでオタクからカネむしり取ってる間は一般人は行かんよ
公共の場っていう意識が低い幼稚園児並の頭の持ち主ばっかりでとてもとても

814 : キャプチュード(福岡県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:32:22.94 ID:gG9kv0RP0.net
あさってFF見に行くわ

815 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:36:03.26 ID:XBfwQIY90.net
最近になってようやくガルパンみたいに音響で売る映画館が出てきたけど、
映像に関してはいまだにフルHDすらまともに映写できない糞ボケ映画館ばっかりなんだよな
そら映画館行く気せんわ、ガルパン以外

816 : トラースキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:36:23.33 ID:lEarkV+S0.net
昨日行ったわ
田舎だからほぼ貸切り状態
変なやつはいなかった
たまにはいいもんだな

817 : ネックハンギングツリー(石川県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:38:28.98 ID:1f9KdQ7V0.net
>>812
大雑把なストーリーとなんとなくなキャラの役回りつかめば
後はひたすら戦車戦な内容なので、それなりに楽しめる

818 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:39:49.66 ID:XBfwQIY90.net
ストパン劇場版も音響よかったからTHXで再上映しろ

819 : ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:40:20.30 ID:7RUUKhab0.net
AVが充実してるから映画どころかガオでも借りない。昔は映画館かストリップでしかエロ観れなかったんだよ

820 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:40:38.03 ID:XBfwQIY90.net
>>813
こなくていいよ

821 : 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:47:15.27 ID:+n24WkcT0.net
TSUTAYAのDVDすら借りなくなってるからな
落ち着いて2時間じっと画面を観る行為自体苦になってるのかもしれない

822 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:49:22.90 ID:XBfwQIY90.net
今日は午後ローでサメ映画やるぞ

823 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:54:10.47 ID:wRGnPdCK0.net
今の時代図書館でタダでCDやDVDを借りられたり出来るからな

中には視聴スペースもちゃんと設置してある所もあるから、暇つぶしをするには
もってこいだし家よりも静かなので仕事をしながらやるにはすごく有難い

あと、たまに図書館の上で昔の映画の上映会みたいなこともやってるから、
興味がある人は行ってみるといいかもね

824 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:56:33.60 ID:nEExjjpD0.net
>>823
最近の図書館は本当に有能。時間つぶすつもりでふらっと入ったらジョジョコンプしてあって感動した

825 : リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 12:24:03.10 ID:yfkty1a70.net
>>53
ほんとそう。観たい映画を映画館で観たい。
コマンドーやったら盛り上がるぞw

826 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 12:59:51.86 ID:XBfwQIY90.net
コマンドーはニコ実況ないとダメだ

827 : レッドインク(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:07:48.87 ID:qvmzqhwf0.net
>>815
デジタル化に伴って、多くの劇場でプロジェクターも入れ替えたようだ
うちの近所のイオンシネマ(旧ワーナーマイカル)はクリスティのプロジェクターにかえてから
くっきりはっきり見えるようになった

コロナワールドで見たホビットHFR版での雪山の映像はクリアで素晴らしかった
大阪エキスポシティは4Kツインレーザーのおかげで20mを超える巨大な画面でもクッキリしててよかったな

828 : キン肉バスター(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:09:34.98 ID:uQpOL2b/0.net
映画館に着て行く服がない

829 : ニールキック(三重県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:10:18.69 ID:k9qw+kY+0.net
食べ物持ち込み禁止、追い出し制に頭きたからいかない

830 : アトミックドロップ(中部地方)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:10:47.15 ID:TzB1zM/30.net
入れ替え制の時点で無理だわ

831 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:11:23.77 ID:XBfwQIY90.net
>>827
それでようやくフルHDだからな
ピントもろくに合わない映画館が多すぎる

832 : レッドインク(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:13:26.35 ID:qvmzqhwf0.net
>>831
エキスポシティは4K
HFRは48FPSなので情報量は2倍

833 : ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:14:27.05 ID:fRH2tyr+0.net
料金が1000円の時たまにゆくかな まぁ楽しめるよ (´・ω・`)

834 : トラースキック(空)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:14:42.30 ID:ooKzEovm0.net
音が悪いんだよね、うるさくて
ああいうのを迫力とか抜かしてるところがわからない

835 : レッドインク(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:14:56.49 ID:qvmzqhwf0.net
最近でピントがあってなくてボケてたのは新宿ピカデリーの神秘の法くらいかな

836 : 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:15:10.23 ID:Z1kJYgBv0.net
安い時に観たいのがあったら行くな
最後に見たのはミッションインポのローグネイションだが

837 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:18:44.49 ID:cxiJxWqB0.net
U-NEXTだったかな?
無料券をくれたから行ってきた
やっぱり家で見るのがいいな

838 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:20:01.53 ID:vnKWtj+20.net
映画館自体がない一番近くて往復100キロ以上離れてる

839 : レッドインク(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:21:12.61 ID:qvmzqhwf0.net
今日は一部のムービックスでメンズデー1100円
ムービックス仙台、倉敷、つくば、伊勢崎、柏の葉、橋本、あまがさき、日吉津、周南

清水、三好 利府、宇都宮は月曜日がメンズデー

840 : 32文ロケット砲(九州地方)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:23:24.00 ID:HIjPuR/wO.net
餓鬼がうるさい

841 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:23:57.93 ID:4EkHVdAH0.net
アクションとかホラーとか好きなんだけどいい年こいてビクッとなるのを見られたくない

>>838
北海道?

842 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:30:29.88 ID:XBfwQIY90.net
逆にピントがあってたのイオン海老名THXくらいだった
立川、水戸、としまえん、新宿東宝どれもピントあってない
としまえんはあわなさすぎてゲロ吐きそうになる

843 : チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:33:40.77 ID:6ZtOy+al0.net
BD発売まで待てないか3D、4DMXで見たい作品をサービスデイに行くくらいか

844 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 13:51:51.39 ID:XBfwQIY90.net
http://i.imgur.com/uCNGCvG.jpg
http://i.imgur.com/6gMzl5X.jpg

845 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:00:15.93 ID:XBfwQIY90.net
やったぜ
http://i.imgur.com/ahwMz2g.jpg

846 : マシンガンチョップ(長野県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:08:09.90 ID:scpVA+ND0.net
キモイw

847 : キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:10:42.39 ID:j9VKoBg20.net
流行りに乗せられてサメ映画ではしゃいでる奴のマヌケさと言ったらないね

848 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:13:06.99 ID:XBfwQIY90.net
どこで流行ってんだよ

849 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:14:06.06 ID:N/56LNMZ0.net
普通の映画 Blu-ray or DVDが出る → 家で見る → 終わり
ガールズ&パンツァー 劇場で見る → 家では再現できない爆音上映に嵌る → 家では再現できない4DXに嵌る →
 Blu-ray出るので買って見る → 劇場上映版とあちこち改訂されてるのに気がつく →
 劇場で見て差異を確認する → やっぱり爆音&4DXいいなと堪能する → なんとなく家でBlu-rayを見る →
 物足りなくてやっぱり劇場に行く → (以下ry
ガールズ&パンツァー Blu-rayが出たので買う → 自宅の音響機器の音量を上げすぎて怒られる →
 噂に聞く"センシャラウンド・ホールド"で重低音を楽しむが劇場だとどんな感じか興味が沸く →
 極上爆音上映で業務用音響機器と家庭用音響機器の埋めがたい格差を実感する →
 じゃあ4DXはどんなのかなと見てみる → 反則やんこんなの、家でこんなの無理! →
 日数が経つと極上爆音が恋しくなって劇場へ → 椅子が動かないのが物足りなくて4DXへ →
 日数が(以下繰り返し

850 : ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:41:16.80 ID:odhPA+NJ0.net
昔みたいに三本立てで一日見放題みたいな
映画館無いもんな。
みんな全席指定の入れ替えシネコンばっか

851 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 15:03:10.88 ID:XBfwQIY90.net
http://i.imgur.com/6YSuzcZ.jpg
http://i.imgur.com/L08x4t5.jpg

852 : 稲妻レッグラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 15:06:09.13 ID:H6xN8Nzr0.net
見たい映画はとりあえずネットで探す
まあだいたい中華かそこらに転がってるからそれを見る
なければあきらめるけど、
どうしても見たい場合はAmazonかそこらでストリーミング買う
映画館まで行って大勢で一つの画面を見るなんて時代錯誤も甚だしい

853 : シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 15:23:28.12 ID:SrOVmt630.net
コスパ悪過ぎだから

854 : 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 15:56:42.79 ID:9W4KtK0P0.net
高い
何も知らない初見は1800円とか自らハードルあげてる

855 : 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 16:00:56.25 ID:9Z2L6nAl0.net
そもそもdvdのレンタルが始まるまで待てないって作品がないだろ?
レンタルしないにしても、半年もすればテレビで流しちゃう作品ばっかりなのに。

今時デートで映画ってチョイスをする連中もせっかくのデートに
映画なんかで時間を費やすのは勿体ないんじゃないかと
他人事ながら思ってるわ。
ほんとに好きな相手との時間を工面するならもっと有意義な
時間の使い方をしようって工夫するはずだよな。

856 : 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 16:39:05.15 ID:tBtnZ0bv0.net
トイレ行きたいねん

857 : ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 17:03:40.63 ID:a2p26rWF0.net
>>855
二人で一緒にいるだけでええんやで

858 : ニールキック(三重県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 17:07:59.17 ID:k9qw+kY+0.net
一時停止できないでござる

859 : ジャンピングカラテキック(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 19:26:30.45 ID:RP7Zq20A0.net
ゲーセンの歴史と同じだな
かつては純粋な性能面でもギミック面でも
ゲーセンでしかできなかった事が大量にあったが
その殆どがご家庭用機やPCで可能になった結果完全に廃れた

劇場も今後ますますアトラクション化して
それを最初から想定して制作している作品以外
足を運ぶ意味が無くなるだろうな

860 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 19:35:24.94 ID:JMbMWgJl0.net
>>823
図書館行く必要ある?

861 : 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 19:37:14.60 ID:6FQMcQvC0.net
エヴァ公開されれば5回はリピートするんだけどいっこうに音沙汰ないから遠ざかってるなあ

862 : レッドインク(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 19:40:16.63 ID:qvmzqhwf0.net
>>860
昔、近所の図書館に映画評論家がやってきてキン・フー映画の解説をやったことがあった
そこで侠女などを知ってファンになり、迎春閣之風波など他の作品も見るようになった
キンフーの跳躍に回転を加えたのがツイ・ハークというのはなるほどって思った

863 : ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 19:44:26.40 ID:a2p26rWF0.net
好きな昔の映画がリバイバルされるからって、映画館行く奴結構いるやん

864 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/07(木) 19:47:58.78 ID:BNvOT87G0.net
席の肘置きが隣と共用って狭さが不満だな
昔と違って快適さが必要だと思う

総レス数 864
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200