2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

直近1年以内に「映画館」に行った人、全体の38.7%に。なぜ、みんな映画館にいかないの?

1 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:28:46.02 ID:U2o5+4GC0?2BP(2000)

1年以内に映画館に行った人は全体の38.7%…10代の鑑賞率増加も

 6月上旬に全国の10代〜70代の男女3,207名を対象にしてインターネット上でアンケートを実施したNTTコム リサーチが、
「第5回 『映画館での映画鑑賞』に関する調査」の結果を発表した。直近1年以内(2015年5月〜2016年5月)に映画館で
映画鑑賞をした人は全体の38.7%で、初めて4割を切った前回調査(2015年)より2.8ポイント上昇。それでも4割に戻すことはできなかった。

 世代別で見ると最も鑑賞率が高かったのは10代で、男性10代は55.7%、女性10代は62.0%。男性10代については、
過去4回の調査の中で最高の鑑賞率となった。10代は鑑賞本数についても増加傾向にあり、年間2本以上観る複数本鑑賞者
の割合が増加。女性10代では年間5〜11本鑑賞者が全体の3割に達した。鑑賞率が高い上に鑑賞本数も増加しているとあって、
映画興行における10代の活況を印象付ける結果となった。

 そんな10代が直近1年間で観た映画ジャンルに関しては、男性10代では「邦画アニメ」、女性10代では「邦画実写」の鑑賞率が
特に高いという他世代にはない傾向がみられた。アニメ映画や少女漫画の実写化作品のヒットは、10代男女が支えているといえるだろう。
ちなみに「洋画実写」は男女ともに年代が下がるほど鑑賞率が下がっており、ヒットを目指すなら10代男女をいかにして取り込むかを
考える必要がありそうだ。

 また、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015年12月18日公開)が公開されたとあって、男性10代のみならず、
男性の各年代で前回調査よりも鑑賞率が上昇。一方、女性では10代を除く各年代で、2012年調査から続く低下傾向が継続した。

http://www.cinematoday.jp/page/N0084276

679 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:16:12.04 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>678
料金が今の1800円になってからの推移を見ても映画人口は比較的安定してる

680 : 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:43:59.14 ID:P9at1Ay60.net
泥棒扱いされてまで見るこたぁねぇわwww

681 : 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:45:52.45 ID:n4tVPSzI0.net
テレビの二時間ドラマで済むような内容ばかりだからな。
漫画原作実写化とか

682 : ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:50:23.33 ID:U8Ctoddc0.net
今はアニメの時代になりつつあるんだな
そりゃ罵倒されようが、漫画実写化にも手を出すか

683 : 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:00:12.22 ID:vMTym2v/0.net
ガルパン何回も見に行くおじさんがいる限り安泰だ。

684 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:02:58.83 ID:Q4lL8N010.net
>>577 そのアーメンいらんやろ、長文は誰も読まん要点だけ貼れよ。

685 : ニールキック(石川県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:05:38.00 ID:iybvkJ/L0.net
ガルパンみたいな映画を常時上映していれば増えるよ
深夜アニメ劇場版という意味でなく
劇場で観てこそ価値があると思うような作品という意味で

686 : フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:11:09.86 ID:Ta6ycc/d0.net
スタッフロールで立つやつがいるから
行く気がしないな

687 : スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:11:29.88 ID:U2X3izB20.net
またガルパン厨が湧いてきたな
本当に気持ち悪いから帰れよ

688 : チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:17:20.36 ID:HMxPkspp0.net
時代だろ
DVDもあるし
わざわざ映画館でみることがトレンドでもない

689 : バズソーキック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:30:54.35 ID:xnHyMa6HO.net
シン・エヴァ公開されたら行くよ

690 : レインメーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 15:42:29.95 ID:H/x/qppD0.net
せんべい食いながらオナラしたいし一時停止してトイレも行きたいので
絶対映画館には行きません

691 : 中年'sリフト(香港)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 15:48:43.72 ID:OHReBGhl0.net
マナーマナー言ってないで
インドとかみたいにライブ並みの一体感がある方が良かったのかもしれん

692 : 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:27:54.54 ID:5CednBew0.net
周囲に迷惑な客が座ると、映画に集中できなくて
金をドブにすてたようなもんになるしな。

693 : サソリ固め(東日本)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:32:34.86 ID:gdJt62nd0.net
邦画は学級会レベルのゴミ

洋画もブロックバスター系は新興国に媚売ってるの見え見え
CG使ってピョンピョン跳び跳ねるのばっかりだし
レンタルで小粒の探してる方が面白いの見つかりやすい

694 : ムーンサルトプレス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:37:46.69 ID:NKhfCQk6O.net
小便の我慢が限界にきたときに周囲に誰も居なかったのでポップコーンの入れ物に出したことあるんだが
防水加工されてなかったのでしばらくしたら漏れてきて、となりの座席や足下が小便まみれになった

695 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:54:09.81 ID:9zk0BI8b0.net
背もたれ蹴られて集中できないし
高い

696 : かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:57:29.25 ID:tmYgov7o0.net
音がうるさいから

あんなの難聴になるわ

697 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 16:58:47.31 ID:ca1tZept0.net
巧妙なガルパンageスレですか?

698 : キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 17:01:15.26 ID:MzYsO72U0.net
チケット高い上に食べ物も飲み物もぼったくり

699 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 17:52:06.28 ID:39Hq43dF0.net
だって彼女も友人もいないし
一人でいっても不気味なハゲだし

いけるわけないじゃん

家でNetflixみるよ

700 : ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 17:56:24.80 ID:tRfjpvjs0.net
>>696
インナーイヤホン必携

701 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:31:37.90 ID:oT5M2WF70.net
今年はズートピア見に行ったよ

702 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:35:03.59 ID:OmJC9dF+0.net
ズートピア観てケモナーの門叩いたわ

703 : サソリ固め(秋田県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:37:12.46 ID:iSWdeAC70.net
地元の映画館潰れた

704 : ラ ケブラーダ(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:38:26.59 ID:JsI71hvX0.net
上映中に喋る奴は退場させろよ
何かをカサカサギシギシならしてる手癖悪い奴も

705 : アイアンクロー(長野県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:39:28.47 ID:0FeLKGPR0.net
タバコ吸えないし、家なら吸いながら観れるし、
だから映画館行かない。

706 : ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:57:25.33 ID:YDqtVyKF0.net
予告編が嘘ばかりでしかもうるさいから。

707 : クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:58:54.21 ID:7Ng2J3Aw0.net
最後に見たのは傷物語
考えたらここ数年アニメしか見に行ってないな
最後に見た実写はSAWファイナルだ

708 : 断崖式ニードロップ(香港)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:59:54.03 ID:J5CRea7U0.net
この娯楽過多の時代に1800円の価値があるかね

709 : ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:09:49.88 ID:zm1B1kfn0.net
旧作は見たいの幾らもあるんだけどな
家でDVD観ても味気ない

ミニ映画館できねえもんかな
キャパ〜50人程度、旧作だけ
例えば会員制にするとか

そんなランニングコストなく引退したジジイの
道楽でもできそうな気がするんだけど

710 : 男色ドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:11:32.28 ID:GqA5mO950.net
>>59
分かる、俺もそうだ
音大きすぎて具合が悪くなるんだよ

711 : ムーンサルトプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:25:55.59 ID:MN67fH/YO.net
邦画なんてもうアニメに勝てないんじゃないか?
ドラえもん、妖怪、コナンとか収入越えるの無理だろ鋼の錬金術師楽しみだね
見に行かないけど

712 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:26:52.49 ID:DNFcTBuf0.net
貞子vs伽椰子が見たい

713 : リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:29:02.58 ID:q0eIRWu10.net
ガルパンくらいしか映画館の付加価値はないんじゃ?
http://i.imgur.com/vVsbUKz.gif
http://i.imgur.com/5qQVbY9.gif
http://i.imgur.com/Kudmn3q.gif
http://i.imgur.com/Ck4FHiV.gif
http://i.imgur.com/1UlXBDO.gif
http://i.imgur.com/fpYhRxm.gif
http://i.imgur.com/pFDmj26.gif
http://i.imgur.com/a7aQmlO.gif

714 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:29:44.13 ID:OmJC9dF+0.net
>>712
貞子の皮を被った白石映画だったわ。この監督のホラー共通のキャラ?とか出てるし白石ファンじゃなきゃ(゚Д゚)ハァ?だと思う

715 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:32:35.47 ID:DNFcTBuf0.net
>>714
ありゃ残念

716 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:51:37.14 ID:FUCGWz0a0.net
学生の頃男ふたりでタイタニック観に行ったぞ(笑)

さすがに離れて座ったけどw

717 : リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:54:25.78 ID:7Tf5G8Dz0.net
>>716
知り合いと二人で本命のダイハードと同時上映のグレートブルーの2本立てを見に行ったが
帰り道はグレートブルーの話ばかりしてた

718 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:00:37.81 ID:3DkqAHiB0.net
マーベル映画あたりなんて人口半分以下の韓国が日本の倍以上の興行成績上げたりする

719 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:43:28.15 ID:btUKrBLR0.net
熊本さっさと映画館営業開始してくれ

720 : バズソーキック(禿)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:44:14.34 ID:7ysZzYyP0.net
家にIMAX導入したから

721 : ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:44:15.83 ID:qlBKnRHR0.net
>>227
そんなに行ってどうすんの?
握手券でもくれんの?

722 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:45:46.93 ID:wTeF46rq0.net
高い

723 : セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:59:51.35 ID:EUxCDJXQ0.net
今でも大阪新世界だとグラインドハウスシアターがあるんだけどね
三本立てで800円オールナイトで最終上映まで居放題

724 : ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:02:39.55 ID:0K76Oiua0.net
行きたいんだけど街なかの映画館潰れちゃって
遠くのシネコンまで行かなくちゃいけないからねえ

725 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:03:11.25 ID:WPunL2Tw0.net
ガルパンてまったくアニメに興味のない俺がアニチューブで涙流して見たTV版があったとさ
すげえんだよ! 戦車の動き、フィギュアの精密さ、ストーリー性

で、劇場版みたら途中で退場した くっだらねえわ

726 : サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:17:59.30 ID:W+3Zs4wc0.net
食いもん飲みもんのぼったくりはいい加減やめろと 富士山でもねーのになんのコストだ

727 : 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:19:29.61 ID:Az31uI9E0.net
>>725
アニメでハマって映画で切るパターンも珍しいな
分からんでもないが

728 : ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:08:45.81 ID:kr5Kl9T/0.net
家でガルパン劇場版見ると物足りなさがヤバい

とりあえず2chスピーカ買ってテレビのアナログ出力に刺して代用してるけどまだまだ足りん

729 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:14:24.83 ID:DNFcTBuf0.net
>>728
はい
http://www.fostex.jp/products/fw800hs/

730 : 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:17:36.05 ID:JtYYwJVE0.net
>>696
俺は必ずティッシュで耳栓作るよ

731 : ジャストフェイスロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:28:43.84 ID:0XNuzBpHO.net
>>699
夕方以降ならオッサンばっかだから大丈夫だよ。
気にするなよ〜

732 : リバースパワースラム(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:31:30.54 ID:ynyO/l5s0.net
文芸坐みたいな、映画館らしい映画館って今もあんのか?
シネコンって、なんか行くのがめんど臭いんだよね。

能や歌舞伎は平均して月一で行ってるから、
きっかけがあれば俺は映画館に行くと思う。

733 : 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:37:21.29 ID:p+AGN/nw0.net
全体の38.7%も行ってるのかよ
俺はここ10年は映画館なんて入ったこと無いわ

734 : 不知火(群馬県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:49:59.90 ID:NA2TS0OI0.net
>>687
ガルパンさいこー!!
4DX終わっちゃったけど、観に行かなかったのー?
カワイソー!

735 : 張り手(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:57:39.28 ID:1PNVzfBd0.net
彼女いるときしかいかんくなったな。
以前は一人でも楽しめたんだがなんでだろ。

736 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:59:47.07 ID:hjEwv1KH0.net
前の人邪魔だし、他人がそばに座ってるのも嫌

737 : ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:03:50.08 ID:JwinTZU40.net
高杉るから

738 : ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:08:17.54 ID:lcoBCOIh0.net
割り引きがあるわけでもないのに前後編にするとか
製作費用をより多く回収するためなのか知らんが舐めた商売するからだろ

739 : キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:09:28.77 ID:yG4WCTwy0.net
神経質すぎる日本人には向かないのかな?
俺はたまに行くけど
コンサートみたいな雰囲気好き

740 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:10:45.87 ID:7UrxOw610.net
>>207
ちょっと前はこういうちょっとした音で腹立てる奴、そんなにいなかった気がする
それともいたけどネットが発達してなかったから分からなかっただけなのか

みんな心に余裕がないから、わざわざ人が大量にいる外に出て映画見に行こうなんて思わないんだろう

741 : ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:17:51.62 ID:B4J6FPzF0.net
昔なら映画館で映画を観てスーパー銭湯に入って帰るとかしたもんだが
今はそんなのはむだ遣いだと考えるようになった
ビデオ借りて家風呂にゆっくり浸かるほうがいい

742 : レッドインク(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:57:30.51 ID:25Ygw5NW0.net
最近は片田舎でもシネコンばっかでつまんないけど俺の地元にはまだ昭和の古い映画館がある
安い赤カーペットのフロント、人がすれ違うのがやっとの狭い階段や廊下はリノリウム張り
入り口脇にはまだ灰皿があって喫煙も可能
おまけにチケット売りの㊛がオカッパ眼鏡の年齢不詳
月2、3回くらい行ってる

743 : ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:02:09.13 ID:yjLiJbGZ0.net
38.7%は相当多いという印象
もっと少ないかと思ってた

744 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:59:24.77 ID:r7dERiHO0.net
>>740
普通にクチャラーがいる
映画館に限らず不快だわそんなん

745 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 02:07:53.94 ID:lDIBQI//0.net
正月のスターウォーズは行った方が得だよ。
あとP3も行ったな。去年の7月にアベンジャーズに行った記録があるけど
覚えてない。

746 : ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:31:44.12 ID:EJnbfDcg0.net
意識高い系ばっか来るからいかない。

最近行った映画はドラえもんと機関車トーマス

747 : ツームストンパイルドライバー(北海道)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:34:39.14 ID:SOwRB0ZC0.net
今はロングランとかなくて映画の入れ替わりが早いしちょっと待てば配信やらレンタルもすぐ始まるしソフトも安く発売されるから
わざわざ行くかってならない

748 : ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:38:58.16 ID:0DaJnIAJ0.net
クソ映画だった時の残り時間の無駄さがもうね
帰ってもいいんだけどもったいないと思うし

749 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:43:24.92 ID:Nut5vGl/0.net
電車賃と飲食代を合わせると、5千円近くなるもん
ブルジョアの娯楽だよ

750 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 05:41:17.43 ID:8Dcnzkhh0.net
見たい映画があったからホームページで調べたらカップルシートしか見当たらない
問い合わせようと思ったらメールも電話も記載してない
潰れろ東宝シネマ、二度といかん

751 : ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:03:38.22 ID:Cc1L800J0.net
ターミネーター再起動があまりに糞だったので、もう当分映画館はいいと思ってる

752 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:44:16.93 ID:VONOKABC0.net
最後に行ったの20年前だわ
生まれてから3回ぐらいしか行った事ない

753 : 超竜ボム(家)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:52:53.58 ID:fDP5eOE80.net
4割の人が年1以上利用してるなら全然斜陽じゃないんじゃないかって感じる。色々種類出したあたりから盛り返してるのかな?

754 : 急所攻撃(禿)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:55:22.80 ID:6RdZtt6s0.net
>>751
うそーん、あれ超ウンコだった3、4を帳消しにするくらい良かったのに

755 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:01:41.59 ID:vEoi530L0.net
ターミネーターはその前が酷すぎたからな…再起動は相対的に面白かった

756 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:07:23.04 ID:uI2FSwcH0.net
行く人は一年に何度も行くし
行かない人は何年もいってないんだろう
38.7%の殆どは直近1年に何度も行ってんじゃねーの

757 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:18:46.69 ID:r7dERiHO0.net
ツイッターに誰にも頼まれてねーのにドヤ顔で今年の(上半期の)映画ベスト10とか書く評論家気取りの馬鹿

758 : セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:23:02.49 ID:nfSKWiB70.net
映画って長いし、音はバカみたいにでかいだけで耳が痛くなるし、「長かろうが滅多な事では席を立たないのがマナー」とか言われたら行きたくなくなるわ
予告もクソ長いのも嫌

759 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:52:12.95 ID:XMBrRflr0.net
レンタルビデオ屋の隣りに映画館作れや

それで好きな映画リクエスト出来るようにして、500円ぐらいで上映すれば行く

760 : サッカーボールキック(空)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 07:57:14.21 ID:T7YI0y4PQ.net
平日の午前中の映画館は割りと好きだな
客が少なくてリラックスして観れる

761 : フェイスクラッシャー(禿)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:13:21.85 ID:bux1agnN0.net
公開から1ヶ月もすれば土日でもガラガラ

762 : 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:17:02.83 ID:vgKWWxHv0.net
数年ぶりにスターウオーズだけ見に行った人も多いだろうから
来年調べたら3割切るんじゃね?

763 : キングコングラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:18:20.97 ID:t0TriUQA0.net
映画館が徒歩10分の所にあるからレイトショーで観てる。安くて空いている。

764 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:20:20.70 ID:G5bQvvTy0.net
気合い入らないと見に行かんよね

765 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 11:32:05.41 ID:EBRrOh6s0.net
VR出たら益々だろうな。

766 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 11:36:17.03 ID:dJ1QiT8I0.net
シネコンになってから何かめんどくさそうで行かなくなった

767 : リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:11:03.28 ID:N/AVCfYt0.net
1000円の日だけいってたが1100円になって行かなくなった

768 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:22:48.55 ID:0o6cs6gJ0.net
・ゲオが100円レンタルしてから行かなくなった
・行列で次の上映まで時間があるので行かなくなった
・映画館の中でセキやクシャミのでかいおやじがいたのでそれ以来行かなくなった
・字幕がいつも白い所で見えなくなったので行かなくなった
・前に背の高い人が左右に身体を振るので行のかなくなった
・パイプ椅子と40インチぐらいの映画館のだったのでゆったり出来ず行かなくなった
・いつも同じ予告や映画泥棒CMを見るのにうんざりしたので行かなくなった
・アニメで必ず「ワーーーーー!!」とか「あーー静かになったー」というガキが
 いっぱいいて妙にその場にいるのが恥ずかしくなって行かなくなった
・近くに映画館がないので行かなくなった

769 : レインメーカー(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:39:34.60 ID:zSvm5dMV0.net
>>768
2009年にゲオが100円レンタルはじめて、ほかも追随しはじめて
一時的に回転はあがったんだけど、1年たったら回転数は元にもどってるんだよね
回転数は元にもどったのに料金は安くなったから収益は減少と

770 : 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:39:59.37 ID:VF5PMP+z0.net
一時期、映画館の生活への浸透を狙って全国値下げやらなかったっけ?

771 : スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:16:35.18 ID:CepdLrhX0.net
何か夜に車で集まってでっかいプロジェクターみたいなのを見るのあったよな?

772 : スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:17:51.00 ID:8RdF0nmW0.net
ハッテン場の成人映画館なら

773 : タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:25:35.28 ID:8zrTB9TH0.net
最後に映画館で観たのがスターウォーズとジュラシックワールド
まあまあだった
テレビやDVDで観てクソ面白かったのがインターステラー、ゼログラビティ

テレビやDVDのが数見れる

774 : 栓抜き攻撃(北海道)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:27:59.33 ID:guPnZsCn0.net
映画館で見たいけど 自分が見たいのあんまりやってないし
最寄りの映画館まで100qくらいあって億劫だわ

775 : エクスプロイダー(長野県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:31:41.80 ID:QFwbxQV20.net
アナ雪以来行ってないな

776 : 腕ひしぎ十字固め(宮城県)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:32:09.52 ID:YMBqWkk/0.net
>>588
洋画では当たり前だけど、まず字幕読むのを優先に目が動くから
隅の方でどうしても見逃しちゃうシーンとか出てくるよね

例えば画面中央の隣に立ってた奴が一瞬のスキをうかがってて
サッと手の中に何かを隠した、とかそういうのが
字幕を読むために目線が下に行っちゃってて気づかなかったりさ

777 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:33:27.72 ID:HfrH5A4Q0.net
えっ?1800円もするんだ!?

778 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:36:27.45 ID:QpNA3D+50.net
去年末はスターウォーズやマッドマックスや007があったからかなり行ったわ

779 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:36:43.81 ID:DFxq/Sas0.net
映画はいいんだが飲食物持ち込み禁止でぼったくり値段の飲食物買わないといけないのがむかつくんだよな
俺はバケツみたいなポップコーンじゃなくてミスドやサブウェイ持ち込んでぱくつきたいんや
マナー悪い奴も爺婆もいるしあれなら部屋でdvd見るわな

総レス数 864
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200