2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRで最も輸送密度が少ない「三江線」廃止ヘ JR西日本「何が何でも廃止する」

1 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/01(木) 13:36:51.15 ID:FXdRIc8C0.net ?PLT(16000) ポイント特典

JR西日本、三江線廃止の意向を表明 「鉄道事業はどのような形態であっても行わない」
http://trafficnews.jp/post/56746/
三江線の廃止、JR西が表明 輸送密度はJR最下位
http://www.asahi.com/articles/ASJ8X5GJ6J8XPTIB00F.html

江津駅と三次駅を結ぶJR三江線について、JR西日本は2016年9月1日、廃止する意向であることを発表しました。

過去には増便実験もしていた
JR西日本は2016年9月1日(木)、沿線6市町でつくる「三江線改良利用促進期成同盟会」の会議で、
三江線を廃止する意向であることを表明しました。

三江線は、島根県江津市の江津駅と広島県三次市の三次駅を江の川沿いに結ぶ全長108.1kmの路線です。
1930(昭和5)年に石見江津(現、江津)〜川戸間が開業。三次側は1955(昭和30)年の
三次〜式敷間の開業以降、路線を伸ばしていき、1975(昭和50)年に全線が開通しました。
しかし、そのあいだに沿線では過疎化とモータリゼーションが進行。線路も川沿いを走っていることから
距離が長くなっており、特急や急行といった優等列車が設定されたこともありません。
三江線の輸送密度は、JR発足時の1987(昭和62)年度が458人/日だったのに対し、2014年度は50人/日まで減少。
沿線市町村の人口も減少が続いており、この傾向は将来にわたっても続くと予想されています。

2012年には利用促進を図るため、バスによる増便社会実験を3か月間実施。三江線活性化協議会の報告書によると、
列車とバスあわせて約2倍の本数を運行したものの、利用者数は対前年同期の約2割増にとどまったことなどから
「増便が利用促進に一定の効果は見られたものの、鉄道での増便だけでは大幅な利用増加は見込めず、
三江線沿線の潜在需要は限定的と考えられる」と評価していました。

総レス数 171
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★