2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピュアオーディオ業界に激震、完璧なパケット補正で劣化ゼロの「USB Audio Device Class 3.0」が発表

1 : フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:51:05.59 ID:UpDtMnd80.net ?PLT(12015) ポイント特典

USBインプリメンターズ・フォーラム(USB-IF)は米国現地時間9月30日、「USBオーディオデバイスクラス3.0」を発表した。

USBオーディオデバイスクラス3.0では、モバイル機器やイヤホン/ヘッドホン、ドック、ゲーミング機器、
VR機器など様々なデジタルオーディオアプリケーションにとって最良のソリューションとして「USB Type-C」を推進する。

USB Type-Cは端子自体が小型で、電力やデータ、映像を効率的に伝送できるため、搭載機器の小型化や
端子の削減が行えることを利点に挙げている。また端子が少なくなれば、防水/耐水性能を上げることも
容易になると指摘している。

またオーディオについても「USB Audio over USB Type-C」として標準化を行い、デバイスの相互接続性や
使い勝手を高める。

USBオーディオデバイスクラス3.0では、USB経由でのデジタルオーディオのサポート、消費電力を抑える
機能の追加、ホットワード検出などの新機能追加が容易に行える。またアナログ/デジタルの相互運用に
関する要件を規定し、ホスト機器やデバイス機器のオーディオサポートがバラバラの場合でも、ユーザーを
混乱させないようにするという。

USB-IFのプレジデント兼最高執行責任者(COO)であるジェフ・ラベンクラフト氏は「今日市販されている
コネクターの中でUSBが最も簡素で広く普及しているので、USB Type-Cが今後のデジタルオーディオの
選択肢になるのは理に適っています」とコメントしている。

http://www.phileweb.com/news/audio/201610/01/17848.html

2 : ハーフネルソンスープレックス(広島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:52:52.52 ID:VDjKvVOL0.net
わかりにくかったからスレタイをグーグル翻訳かけてあげたよ

ピュアオーディオ業界に激震、完璧なパケット補正で劣化ゼロの「USBオーディオデバイスクラス3.0」が発表

3 : 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:52:58.93 ID:2Sd4E7lg0.net
USB3.0で繋がるモニタースピーカーが出てくるのかな

4 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:53:29.00 ID:V3AB0Yy30.net
そもそもUSBって1.0の時代から含めてもビットの劣化がほんの少しでも起こるの?
起こってたんだとしたら、よく外付けHDDがまともに動いてたもんだな…

5 : ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:55:14.06 ID:b2F8fZgT0.net
いつの時代かUSB一本で
電源 映像 音声 データ LAN がまとまる日がくるのか

6 : 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:56:47.50 ID:dRIptj6s0.net
そのケーブル何万するわけ?

7 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:59:07.15 ID:eYHdLx7u0.net
>>6
最初は1.5mで1980円とかだけど、すぐに1.5m380円くらいになるし
デバイスかったら同梱されるもの

8 : ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:59:10.50 ID:1hs6Fg0v0.net
こいつらから金巻き上げるの樂そうだよな
最近ソニーがそれに気付いたんだっけ

9 : 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:59:19.24 ID:LGcy3CNR0.net
なんで糞スレまた建てたの?

10 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:00:44.11 ID:8F1/NiJI0.net
>>4
そこはエラー訂正技術じゃない?

11 : アイアンクロー(京都府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:02:03.82 ID:s66XgYFK0.net
オーディオ類売っ払って、PC一本化にしたんで
Type-Cヘッドフォン出たら買っちゃうな
否、Type-C接続のヘッドフォンアンプが出れば良いのか

12 : シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:03:00.93 ID:sJRmysZS0.net
>>8
独自規格大好きな彼らは気付いてない

13 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:03:51.92 ID:r4RhzHLP0.net
生演奏聴けばいいんじゃないの?

14 : スターダストプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:03:58.95 ID:bwhnw3ig0.net
マイクロUSBってちょっと引っ張っただけで折れ曲がりそうでこわい

15 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:04:35.62 ID:eYHdLx7u0.net
というか、まずTYPE-Cのメス口の機器がないと始まらんのでは・・・・

16 : チェーン攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:05:19.52 ID:nZXlqVVG0.net
ピュアはトンデモ理論を展開してダメだと否定するんだろw

17 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:06:03.52 ID:nW4mSKkH0.net
>>12
ぼったくり価格でオーディオ用SDカードとか売ってた

18 : ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:07:49.35 ID:Yltjh26z0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

19 : 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:08:50.53 ID:xKUYOB6L0.net
デジタル信号とはいえ、音質に直結するジッターは少ないのかね。

20 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:10:12.08 ID:V3AB0Yy30.net
つか24bit, 192kHzのステレオリニアPCMでも、USB2.0の速度があれば
むちゃくちゃ余裕たっぷりな気がするんだが
USB3.0とかUSB-Cとか最新規格でないと本当にできないことなんかコレ

21 : トペ スイシーダ(滋賀県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:10:20.79 ID:dMliCssO0.net
大昔はリアルタイムでデータを読み取って、
エラーが発生してもそのまま再生してた
だから、エラーの部分で音がおかしくなったりした

でも、バッファリングするようになってエラーはほとんど関係なくなった
デジタルデータなので最終的に読み込めれば問題ないから

ただ、いつまでたっても正しく読み込めない環境や
長距離配線などで上質なケーブルが必要だった

この上質なケーブルが、なんでデジタルなのに必要なんだ?と
誤解を受け、嘲笑されるもととなった

22 : ネックハンギングツリー(禿)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:10:30.00 ID:e+bVzauf0.net
>>18
いまだにこんなの貼って喜んでる馬鹿いるんだな

23 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:12:30.44 ID:VlW6Rnwp0.net
オヤイデのUSBケーブルで本当に音質が良くなるのか?

24 : サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:12:40.92 ID:tSS+9irG0.net
ついにきたな

25 : ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:13:19.49 ID:b7xDGPtW0.net
エイジング

26 : パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:13:21.11 ID:aCtM59vx0.net
ピュアAU向けにキャノンコネクタのような質実剛健なUSBコネクタ規格が必要だと思う

27 : キングコングラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:13:24.96 ID:HKikWiS/0.net
やはりAppleは正しかった

28 : バズソーキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:14:11.14 ID:0rgcHK2k0.net
私の耳は8ビット(´・ω・`)

29 : ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:14:34.63 ID:3OWJWqPh0.net
オーディオインターフェイスにヘッドフォン繋いでるからいらねえわ

30 : ビッグブーツ(福岡県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:14:57.85 ID:kGyJGBkt0.net
何言ってるのかさっぱり分からん

31 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:14:58.95 ID:lWvz7rYj0.net
PCに接続しやすいからいいね

32 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:15:02.37 ID:IhUR/9w30.net
そんなことより断線しにくいライトニングケーブルを安価に出せや

33 : 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:16:12.60 ID:e57iwGOi0.net
ビットが欠落しても補正され完璧にはなる
ただし補正機能が働くとデジタル−アナログ変換に負荷がかかりアナログ出力(音声)がかすかに歪む(音質が劣化する)

34 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:16:38.71 ID:+rzkjRqU0.net
うさ・・・B?

35 : テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:16:54.23 ID:qBOhkiqz0.net
ロスレスが当たり前の時代になってるな

36 : 河津落とし(岐阜県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:17:06.05 ID:e5xSlYX+0.net
補正してるのに劣化ゼロとな

37 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:17:13.15 ID:IhUR/9w30.net
PCデポも起死回生でピュアオーディオ界に参入すればいいのに
ボケ老人どころじゃない馬鹿揃いだからとてつもなく搾取しても何も言わず喜ぶぞ

38 : 16文キック(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:18:27.76 ID:/Q6jrKPw0.net
>>2
いつもすまんな

39 : 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:18:34.20 ID:0TSfbRAc0.net
>>18
なつかしいなw

40 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:19:13.05 ID:Ihcnf5bQ0.net
ソースからスピーカーまで研究され尽くされた現在、
最新のオーディオチューニングはスピーカーから耳までの音質管理だ。
それは「温度」「湿度」「酸素濃度」の3要素。

41 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:20:32.47 ID:cLdGE+7m0.net
オーオタはその補正すらダメなんだろ
作り直しっ

42 : 目潰し(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:20:35.96 ID:G4DTJXYy0.net
>>28
8(´・ω・`)8

43 : バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:20:36.87 ID:pyuT7P6P0.net
音楽データはロスレスとかflacで残したいけどサイズでかすぎて使えないんだよな
けっきょく320か256くらいのmp3になっちゃう

44 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:20:46.98 ID:M2XEXR3J0.net
これってヘッドフォンにDACとアンプ積んで、USBからデータと電源取るってこと?

45 : ブラディサンデー(西日本)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:20:48.04 ID:3p4gzqPf0.net
iPhone7失敗

46 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:21:23.10 ID:ckgZY/Hb0.net
>>4
PC側からUSBを介して送られてくるクロックが盛大に揺れる(ジッターが載る)せいで音が変わる
ここ最近のでは、アシンクロナス転送でPC側のクロックを使わないでオーディオIF側にあるクロックで再生してジッターを無くすってのがある

47 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:21:24.05 ID:M2XEXR3J0.net
>>40
一番重要なのは気圧

48 : トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:22:14.59 ID:qKRYRyGa0.net
でも君ら耳悪いじゃん

49 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:22:32.41 ID:M2XEXR3J0.net
>>46
ワロタ

50 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:22:55.52 ID:ckgZY/Hb0.net
>>49
なにが?

51 : 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:24:35.83 ID:xKUYOB6L0.net
USBの転送モードがHDDのようなバルクモードならエラー訂正やバッファ働くけど、ストリーミングで使用されるアイソクロナス転送モードだとエラー訂正もバッファもないからノイズの影響直に受けるよ。例えUSBであってもね。

52 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:24:52.29 ID:jmwNZrZa0.net
>>7
そしてデスクの引き出しに未開封のケーブルが貯まり続ける

53 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:25:23.10 ID:M2XEXR3J0.net
>>50
書いてある内容にw

54 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:25:35.33 ID:6gCy+AcZ0.net
>>4
昔はデータ遅延エラーなるものが結構起きていた。今はそれをほとんど聞かなくなったということはスペックが上がってきてるのかな。

55 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:26:15.00 ID:ckgZY/Hb0.net
>>53
どこがおかしいか具体的に書いて?

56 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:27:39.95 ID:ckgZY/Hb0.net
残念ながらUSBはS/PDIFとは違うんだよ

57 : レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:27:45.37 ID:JkA6Shbl0.net
はいはい、電力会社のれいのやつ

58 : グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:27:52.06 ID:Hp02sDNd0.net
規格団体も認めるピュア廚のカモネギっぷり

59 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:29:01.57 ID:V3AB0Yy30.net
>>51
バルクモードで送ってバッファリングしたらあかんの?
転送レート的にもそれで不足することはないと思うんだが

60 : グロリア(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:29:37.49 ID:zZzssWh10.net
>>18
つまんねえからしんどけ

61 : トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:29:39.96 ID:Ak5NeZLE0.net
こういうのは大抵冷たくて固い音になる

肉声はもちろん、楽器の音色の再現性その他も
アナログの暖かくて有機的な音の方が遥かに上

62 : クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:29:45.12 ID:IEgQz5w80.net
>>1
いつもの

ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/caprin/20080414/20080414090738.jpg
 ↓
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/caprin/20080414/20080414090737.jpg

63 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:30:05.88 ID:M2XEXR3J0.net
>>55
あー、なんかピュアヲタ地雷な感じなので遠慮しておくわw
気に入らなかったら、馬鹿が絡んできてキモかったってことでいいよん

64 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:30:12.30 ID:ckgZY/Hb0.net
バッファリングするにはバッファがいるだろ

65 : キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:30:23.68 ID:zlMRUUgL0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

66 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:31:18.14 ID:ckgZY/Hb0.net
>>63
知らないならすっこんでろゴミ

67 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:31:18.25 ID:M2XEXR3J0.net
>>59
だよなw

68 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:31:43.96 ID:V3AB0Yy30.net
>>64
太古の遺物ポータブルCDプレイヤーにすらバッファはあったし
ピュアヲタがそれにかかるコストをケチるとは思えないが…
エラー訂正なしで危なっかしい通信するよりはずっとよくね

69 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:33:10.94 ID:ckgZY/Hb0.net
>>68
思えない、じゃなくてUSBとして決まっている規格ではそれが現状
嫌ならASIO経由で使うしかない

70 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:33:12.44 ID:nW4mSKkH0.net
>>46
え?今までサウンドデバイスってクロック内蔵してなかったの?嘘だろ?
CRみたいな安い仕組みだったの?

71 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:34:46.96 ID:mt+9pwpB0.net
そもそもレコーディングスタジオのケーブルがクソなんだから何を使おうがそれを超える事はない

72 : レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:35:23.44 ID:JkA6Shbl0.net
オーディオ用のUSBケーブルのパッケージに、高音質だなんてどこにもうたってないもんな
伝送がよくなるとは書いてあるけど、音については一切触れてないw

73 : ウエスタンラリアット(西日本)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:35:28.69 ID:JZil0gvE0.net
>>18
まあ、これがないとな。

74 : グロリア(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:35:39.51 ID:FRDBYzz00.net
そもそも物理的に接続してるのに、そんな欠損出るもんか?
CDプレイヤとかなら、結構飛ばしまくってるから、制度の向上とか分かるけども

75 : ドラゴンスリーパー(禿)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:36:33.21 ID:Ipu1KuL10.net
時代遅れ大好き過ぎだろオーディオ業界

ジッタどうこうが問題になるやり方続けてること自体が異常

76 : ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:36:37.63 ID:croqZlmF0.net
>>59
あれ?声が、遅れて、でてるよ?

77 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:37:25.19 ID:ckgZY/Hb0.net
>>70
ASIO対応でなければだいたいそう

78 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:37:46.81 ID:M2XEXR3J0.net
>>74
物理的に接続してるかどうかと欠損は関係ない
物理層とプロトコルの実装次第
例えばばかみたいに長いUSBケーブル作ってつなげば簡単に欠損起こす

79 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:38:05.23 ID:V3AB0Yy30.net
>>76
ピュアヲタの用途だったらレイテンシは気にしないんじゃないの?
ゲームのサウンドデバイスとかなら音声の遅れは深刻だけど

80 : 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:39:33.11 ID:xKUYOB6L0.net
>>67
外付けDACとかの普通のUSBオーディオはほぼアイソクロナス転送だよ。

81 : 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:40:28.28 ID:4CP1fPp+0.net
オーディオ馬鹿にケーブル変えたってウソついたら「うんやっぱりちがうね!」とか簡単に騙せそう

82 : 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:41:01.60 ID:635iXg770.net
もう自分で銅を採掘してケーブル作るしかないな

83 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:41:03.82 ID:ckgZY/Hb0.net
実際、レコーディング用途の機材ではバッファが入るからレイテンシもあるので、
モニタリングはPCを介さないで行い、録音タイミングはソフト側で補正する必要がある

84 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:41:21.00 ID:B2JK2njp0.net
>>66
www

85 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:42:28.93 ID:M2XEXR3J0.net
>>80
BTヘッドフォンとかはしゃーないかもだけど
バッテリ駆動じゃないデバイスでアイソクロナスにする理由がわからんな
なんかマゾなの?

86 : フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:43:14.98 ID:6rWIU9XA0.net
>>18
これこれ

87 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:43:40.50 ID:ckgZY/Hb0.net
転送するだけでいっぱいいっぱいだったUSB1.0との互換性があるからじゃねえの

88 : ドラゴンスリーパー(宮城県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:43:49.40 ID:XI5hmhZ70.net
家に300万の電柱建てたオーヲタ
スピーカーの前に椅子置いてた
そういう世界

89 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:44:58.42 ID:rSO2DyDb0.net
100均で買ったケーブルを10,000円でオクる仕事が捗るな!

90 : ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:45:06.15 ID:vdI54az10.net
補正してるんだから、ゼロじゃないというかその分マイナス
機械ごときが余計な事すんな

91 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:45:58.05 ID:dpO9rkt40.net
再生装置が糞なら意味ないだろ

92 : メンマ(富山県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:45:59.97 ID:FOJXR+ty0.net
だからエラーはある方がいいくらいでさ、問題はAD/DAとアナログアンプ部とかパワーアンプなんだって

93 : ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:47:01.04 ID:VSu2oLrt0.net
オーディオは本当沼だわ
あれなんなんだろうなw

94 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:48:11.96 ID:ckgZY/Hb0.net
お前らには信じられないかも知れんが、音のいいLinux(RTカーネル)なんてのがあるくらいだぞ

95 : ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:48:48.34 ID:wOoqDFe70.net
モッサリ遅い、だけで吹いてまうわ

96 : ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:49:59.59 ID:GhblYyQ70.net
TCPで送れよ

97 : キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:51:03.97 ID:zlMRUUgL0.net
USBじゃなくて、光ケーブルで繋げばよくね?

98 : グロリア(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:51:07.62 ID:FRDBYzz00.net
>>88
電柱つっか、専用バケツは電圧変動をなくすのに悪くは無いんじゃね?
一般的には安定化電源間に入れるだけで良いと思うけど

99 : アトミックドロップ(石川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:53:28.28 ID:DT2+FLTy0.net
ピュアオーディオ雑誌を見て純粋にいいなあと思ってた10代の頃…
働き出してアンプ、スピーカーを10万で買った二十代の頃…
結局お金なくなってハードオフに三万で売った

100 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:55:55.08 ID:U5uaCr810.net
>>18
落ち着く

101 : エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:56:04.02 ID:R9JIA5uE0.net
加齢で耳が劣化してんのにピュアもクソもねーわな

102 : ブラディサンデー(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:56:12.97 ID:BZ3Cb3o50.net
結局お金かけていい音目指してもおっさんの耳の劣化のほうが早くて実際は高音とか聞けてないんでしょ?

103 : フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:56:36.42 ID:XX2tOdlR0.net
>>46
俺もこんな感じだったけど、ふと冷めた
AKの動向とかあのウォークマンみてどう思ったよ?

104 : ハイキック(岡山県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:56:41.01 ID:DnFjVDmp0.net
CDとかデジタル音源の場合は、音飛びとかしない限り100%補正できてるんじゃないの?

105 : フルネルソンスープレックス(福島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:57:55.95 ID:kEXBARfa0.net
サウンドカードは投資した価値を感じる。

106 : トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:59:06.28 ID:Ak5NeZLE0.net
>>40
耳に届く音の8割は間接音だから、
スピーカーからの直接音だけに拘っても意味ない

107 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:01:41.26 ID:V3AB0Yy30.net
というかデータ訂正なしモードでエラーが起こったのが上位ビットだったら
ヤバイ級のノイズが発生する気がするんだが、その辺はあんまりにもおかしかったら無視するロジックがあんのかな…

108 : トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:02:46.30 ID:EPyhm0v70.net
青歯スピーカーの音の劣化具合ってどんなレベルなの?

109 : キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:06:44.11 ID:zlMRUUgL0.net
>>108
問題外

110 : レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:07:49.07 ID:EJUeLvOh0.net
>>102
オーディオ評論家は爺ばかり
きらびやかな高音です(聴こえるとは言ってない)

111 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:08:18.41 ID:uxunaDCj0.net
サンプリングレートとビットレートが無限になるん?

112 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:09:28.94 ID:dVV7cDpX0.net
オーディオオタには生歌はノイズが多くて聞くに耐えないんだろうな

113 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:10:31.36 ID:09JKuSc+0.net
>>65
これをみにきた

114 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:13:18.49 ID:bg3HRFBc0.net
>>40
シャープの出番だな
プラズマクラスターで解決できるんじゃねーかな

115 : ジャーマンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:13:44.49 ID:VSe0V9rf0.net
FX Audio D802 デジタルアンプ USB 2x80W 192KHz ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WU696PC

116 : 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:14:31.19 ID:UfLgwrJL0.net
いやいやスピーカーを駆動する電源が大切でしょう、やはり自然の中で育まれる水力発電所の電気が(以下ry

117 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:21:26.23 ID:ccd/Hv050.net
パソコン本体側に光出力があって
アンプに光入力があればそれで足りる

118 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:23:05.47 ID:L8nR++xy0.net
俺のジッターが起電してビンビンかつノイズでヌルっヌルなんだが、
誰か処理してくれ。

119 : ジャンピングカラテキック(禿)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:26:50.33 ID:ia5ca6Z60.net
>>66
マジのやつかーww

120 : フルネルソンスープレックス(福島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:28:03.90 ID:kEXBARfa0.net
カーバッテリー良いのにするとカーオーディオの音が良くなるからケーブルだの電源だのも気になってくる。

だが投資効果という点ではサウンドカードとスピーカーだけでいいだろ。

121 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:28:04.30 ID:VlW6Rnwp0.net
>>42
たこ八郎に似てる

122 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:28:27.03 ID:xccKeugp0.net
>>17
データが破損するオチがついたアレかwww

123 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:28:46.32 ID:nV/rNMFn0.net
>>14
実際折れやすいしな

124 : トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:29:38.30 ID:mf4aimMG0.net
>>91
その前にソースがwww

125 : ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:31:08.26 ID:j8GAZUez0.net
な、なんだってー(棒

126 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:32:29.27 ID:L8nR++xy0.net
パイオニアの薄型AVアンプを買おうと思ってる。
10月に出たデジタルアンプのやつ。

デジタルアンプなら消費電力が60wくらいで済むし。
アナログAVアンプだと400wくらいかかるとかザラだからな。

なんで非効率なアナログアンプが未だにあるんだろうね。
一見視聴してみるとデジタルアンプのほうがクリアで良い音に聞こえるけどね。

やっぱりアレ?アナログアンプのほうが色々なパーツをつけて金をがっぽりふんだくれるから?

127 : 頭突き(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:33:05.48 ID:EIwZjwIi0.net
オーディオの「音」への追及ってのは、
もっとエロいのがあるはずだもっと俺好みの女優が居るはずだと
AVを日夜DMMでパケ写やサンプル見てあさるようなもんなんじゃねの?
そこそこが一番使いやすい

128 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:33:42.46 ID:V3AB0Yy30.net
>>14
USB-Cは頑丈そうではある
少なくとも形状がよく似ているLightiningコネクタはかなり手荒に扱ってもびくともしない

129 : キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:33:58.52 ID:3IboUeSk0.net
livealiveスレじゃないのか

130 : ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:34:18.50 ID:j8GAZUez0.net
お金になる魔法の言葉ジッター
これがどうとかなるって聞くとピュアオタがダボハゼみたいに食いついてくる

131 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:35:29.96 ID:N9fvOXLr0.net
>>68
ポータブルCDのバッファは圧縮して貯めるのが多かったから
飛ばないけど音質は悪かった

132 : ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:37:51.91 ID:9wpvdI5T0.net
>>33って大昔の低速でバッファリングしてない時の話だよね
長距離コードで劣化しないって話ならいざしらず

133 : レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:38:36.89 ID:vtUIukXY0.net
再生側でバッファリングすれば、再生機器側の問題にできるよね
いちいち高級USBケーブルとか要らんやん

134 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:38:51.62 ID:N9fvOXLr0.net
>>70
基本は音声データからPLLでクロック生成
PLL自体が積分器だから短い周期のジッタはかなり吸収されるけどね

135 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:40:46.76 ID:CLyG0gKo0.net
プリメインアンプほしいな

136 : ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:41:14.63 ID:xPcHQo0w0.net
パケット伝送にしてデジタル段での劣化無しを謳うってか。
これからはDACをヘッドフォン側が受け持つことになるんかね。

137 : ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:41:21.10 ID:9wpvdI5T0.net
>>133
たぶん長距離コードで劣化しないって話で、どんだけ長いんだよって笑わせるため

138 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:42:17.57 ID:V3AB0Yy30.net
>>131
いやポータブルCDはそうだったどうか知れんが
今だとリニアでバッファしても余裕ありまくりだろ
10年前でも余裕だったと思うよ…

139 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:42:25.16 ID:ccd/Hv050.net
>>133
高級DAPを

140 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:48:21.52 ID:N9fvOXLr0.net
>>138
大容量でバッファするやつなんかもあったけど
オーディオ業界的思想の”間にあるものは少ない方がいい”ってのを当てはめて
なるべく直でデータを流したほうが音がいいのではないか?って流れになる
ダイレクトカッティングのCDとかアホくさいものがあったりしたのもそのせいだな

141 : ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:48:43.36 ID:9wpvdI5T0.net
俺、いっつも思うんだがオーオタは
機械に金かける前に耳鼻科通って耳クソとってもらった方が
よほどピュアな音きけると思うんだけど

142 : ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:49:16.41 ID:L15rbL5/0.net
>>62
なにこれ

143 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:50:30.72 ID:V3AB0Yy30.net
>>140
D/A通す前のデジタルデータなら間に何が挟まったかは関係ない気がするがなぁ
その辺スパシーボ効果を信じてる感じなのかねえ

144 : 雪崩式ブレーンバスター(北海道)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:51:31.33 ID:s1rei+rT0.net
>>5
電気、ガス、水道をまとめろといってるようなものだよ。
文系のホみたいなことわ言わん方がいい

145 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:52:41.36 ID:ccd/Hv050.net
光出力ないパソコンが納得できないね、使い方広がるのに。

146 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:55:15.67 ID:nV/rNMFn0.net
>>18
原発がなくなった分なめらかになった

147 : ドラゴンスリーパー(宮城県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:55:47.49 ID:XI5hmhZ70.net
>>98
スピーカーのまん前に椅子を置くのがどれだけ音をぶち壊しにするかを考慮せず
電柱立てて満足しているアホと言うこと

148 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:56:19.71 ID:nV/rNMFn0.net
>>145
へたるからノートならDaCかDDCの外付けの方がいいけどな

149 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:59:53.97 ID:KUqUdtkW0.net
デジタルデータによる音質の劣化って
それデータ欠損してるから再生出来ないんじゃねぇの?
とか言ってはいけないんですよね。この世界は。

150 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:02:40.91 ID:ccd/Hv050.net
>>148
自分はUSBが嫌だから、MacBook pro 一択だな。

151 : バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:03:57.20 ID:sKYEBBhL0.net
100万以下はオーディオではない

152 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:07:06.91 ID:N9fvOXLr0.net
>>149
ストリーミングデータだから欠損してもそこを飛ばして再生し続けられる
ちなみにデータがちょっと落ちたくらいじゃ出音にほとんど影響ない

153 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:08:42.51 ID:nW4mSKkH0.net
>>77
>>122
そうだったのか
そんな端折った設計だったのか
知らなかったわ

154 : ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:10:25.21 ID:HIB0Gteh0.net
ナノイーとプラズマクラスターでの音の違いも確かめてくれ

155 : ショルダーアームブリーカー(禿)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:12:30.71 ID:AA3xzvxr0.net
>>18
これを地で行くような、敷地に電柱引き込んだ奴の記事をみたぞ。

156 : クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:14:18.71 ID:IEgQz5w80.net
>>142
上:120万円
下:  2万円

157 : 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:16:10.37 ID:nvQDvNs20.net
金で感覚開放する人達に何言っても無駄

158 : トペ スイシーダ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:16:23.84 ID:/M8jUbzjO.net
もう自分で演奏した方が早いんちゃうか?

159 : チェーン攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:17:20.30 ID:nZXlqVVG0.net
音声データって前後のデータから欠落した部分のデータを推測して補完できるのよね

160 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:17:50.58 ID:KUqUdtkW0.net
>>155
マイ電柱だろ。
あんなもん5000円のUPS噛ませば済む話しなのにな。

161 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:17:59.31 ID:1NjnqBy20.net
時代遅れのキチガイオーオタまだ生きてるんだなw

162 : グロリア(福島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:19:04.99 ID:y/38i3oJ0.net
劣化ゼロ スゴイね誰の耳が聞き分けたのか

163 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:19:33.80 ID:/QXLYmQJ0.net
>>150
サンダーボルトもUSBtypeC端子に移行するから
遅かれ早かれMacBook Proも…

164 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:20:48.58 ID:guYo4lFw0.net
人間の鼓膜を最適化することに注力した方が良い気がする

165 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:23:22.61 ID:1NjnqBy20.net
>>164
室温や湿度の方がよっぽど音の影響出るんだが連中そこら辺話さないんだよねw
ジッターガーレッカガーばっかで

166 : ダイビングフットスタンプ(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:33:49.12 ID:BPdhTk6N0.net
補正したら劣化するだろ補償だバカ
しかもパケットじゃなくてパケット遅延に対してだ

167 : ミッドナイトエクスプレス(公衆電話)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:34:23.09 ID:xpSf8VFZ0.net
じじいが良く聞き取れるな
17k以上はイコライザで限界に上げないと差がわからん

168 : バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:40:20.18 ID:Rig+pWbE0.net
ピュアには興味あるけど、
もうデジタルアンプでいいわ

アナログの良いアンプは発熱と電気代がちょっとな

169 : ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:41:34.51 ID:jX2lzM5O0.net
>>167
全体が靄がかかったように聴こえる。

170 : 超竜ボム(広島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:46:44.34 ID:mzsTsUeX0.net
完璧なパケット補正であってもどうせケーブルにはこだわって
数十万とか使っちゃうんだろうな

171 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:51:48.17 ID:xKFv3t0/0.net
劣化ゼロでも純金ケーブルだと再生音質が変わるのがピュアオーディオ界の常識

172 : カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:01:49.33 ID:CFHFLvLQ0.net
ビットパーフェクト出力・転送 → ASIOやWASAPIで当たり前
クロック調整 → 人間の感覚にとって影響が出るほどとは思わんがDAC側で再調整するのがよい

レイテンシ、バッファ → 演奏とか音ゲーに使わない限り関係無い話
ジッター → クロック調整をDACでやるなら関係無い話
補正 → クロック調整をDACでやるなら関係無い話

デジタル側で気にすべき点とはこの程度 あとは全部アナログの話

173 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:04:06.63 ID:nV/rNMFn0.net
むしろ適度なライブ感ないと音楽聴いてる気にならんわ

174 : サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:04:17.14 ID:2v4Ywbo10.net
そろそろ十人十色の耳の形を最適化するんじゃないか?

175 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:07:36.21 ID:quCl6m940.net
ていうか耳かきしろって感じ

176 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:08:28.91 ID:nV/rNMFn0.net
ピュアオーディオて演奏じゃなく楽器の音を聞いてるイメージ

本当にピュアオーディオ目指すなら楽器ごとに直接録音して同じ共鳴器で鳴らすか、完璧な自動演奏を目指すか

177 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:11:48.29 ID:KUqUdtkW0.net
もう瞑想でいいじゃん。
本物の音はお前の心の中にある

178 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:13:54.09 ID:GlJXhm3K0.net
01が読み取れれば十分な人はピュアは語るな

179 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:15:49.18 ID:nV/rNMFn0.net
>>178
ピュアってマイクが拾った音をどれだけ再現できるか競争であって演奏のピュアじゃないんだよね

180 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:15:52.13 ID:s3OEct3s0.net
ピュアピュアな人たちに聞き比べさせてみたいぜ

181 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:16:45.55 ID:nV/rNMFn0.net
>>180
松田聖子が歌っていたような

182 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:18:55.70 ID:QMlL3HfB0.net
ピュアヲタクは雑音から逃れて山奥で暮らすのだぞ

183 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:20:44.39 ID:GlJXhm3K0.net
>>182
砂漠だろ

184 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:22:15.59 ID:QMlL3HfB0.net
>>183
砂嵐がうるさいw

185 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:24:22.55 ID:nV/rNMFn0.net
>>182
地下て無音じゃないのかな

186 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:25:19.04 ID:nV/rNMFn0.net
>>183
案外昆虫とか動物がうるさそう

187 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:26:52.53 ID:GlJXhm3K0.net
あまり静か過ぎると今度は耳の血管の音が
以後、堂々巡り

188 : ミドルキック(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:29:39.28 ID:NshMnZzY0.net
>>172
クロック調整とは?
普通はDAC側はPLLでクロックを作ってるけど
完全にDAC側のクロックに同期させるには別にワードクロックとかで同期させないと駄目だし

189 : キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:31:23.52 ID:zlMRUUgL0.net
>>185
http://mainichi.jp/articles/20160928/ddm/013/040/010000c

すごい

190 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:35:43.75 ID:QMlL3HfB0.net
長岡なんとかってのはそのピュアが高じて山奥へ逝ったんじゃなかったか
でも山って沢の音や鳥、昆虫、木々のざわつき等々雑音源あるよね・・・

191 : クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:36:17.47 ID:IEgQz5w80.net
>>189のオーディオルーム...
ttp://orientaldaily.on.cc/cnt/china_world/20160818/photo/0818-00180-044b1.jpg

192 : 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:36:19.59 ID:2fk64Z5r0.net
ぶっちゃけハイレゾとかも聴き比べても誰も分からんようなレベルなんだろ?

193 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:40:57.94 ID:KUqUdtkW0.net
>>191
それだけ物を置いたら音の反響悪いだろう・・・

194 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:41:02.72 ID:xccKeugp0.net
>>153
単純にメモリコントローラにバグがあった
まあ、ADATAの安物メモリカードでも
聞いたことない話だけどなwww

195 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:41:36.79 ID:nV/rNMFn0.net
>>193
ホールの座席も似たようなもんではある

196 : ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:42:29.41 ID:Nt9zcVst0.net
>>187
完全な無響音室て気がふれそうになるらしいな

197 : ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:43:26.28 ID:Nt9zcVst0.net
>>193
定在波消すには良いんだぜ

198 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:43:33.49 ID:SFICWV7J0.net
>>189
そんな事しなくても信濃HSR2000ってAC電源コンディショナー買えばいい
値段は百万ちょっとだったかな

199 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:44:21.92 ID:nV/rNMFn0.net
>>198
テクニクスにバッテリー駆動アンプ有ったような

200 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:45:32.44 ID:nV/rNMFn0.net
昔は違法無線が強制入力されてきた

201 : ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:45:35.02 ID:b33u94/00.net
金メッキとか太いコード作って売ればオタを騙して金が稼げる世界か

202 : キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:46:23.45 ID:zlMRUUgL0.net
>>194
http://www.sony.jp/rec-media/info/20151001.html

203 : グロリア(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:47:40.41 ID:FRDBYzz00.net
金属原子の並びから見直したDUCCケーブルはなんか良いらしい
線を伸ばす段階で鍛造みたいな高圧でも掛けてんのかな?

204 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:48:05.70 ID:nV/rNMFn0.net
>>201
無酸素銅より太線、低温維持がいいけど絶縁物質やバランスシールドの寄生容量設計は難しいかも

205 : キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:48:29.48 ID:DLwqcW3b0.net
USB特有のノイズ対策がされてるという事か?

206 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:49:17.97 ID:SFICWV7J0.net
>>201
もっと上が居てな
細いコードとちゃちいアンプとヘボいスピーカーユニットをトンデモ理論(略してTD理論)で頭の弱い奴騙して売り抜いちゃうのとか

207 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:50:04.72 ID:nV/rNMFn0.net
>>206
タイムなんちゃら?
ヘルツホルム共鳴だっけ?

208 : エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:50:48.81 ID:8m12Mf2R0.net
ライブアライブのラスボスか

209 : スパイダージャーマン(東日本)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:50:57.91 ID:5QC3NOTn0.net
レコードが好きなオーディオファンは受け入れるかな。
タモリに聞いてみたい。

210 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:51:45.99 ID:nV/rNMFn0.net
>>203
どんなにがんばっても温度による抵抗変化には勝てんきが

理想は超伝導のはずなのにだれもやってないな

211 : グロリア(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:55:21.52 ID:FRDBYzz00.net
>>207
これか
http://www.timedomain.co.jp/product/product.html

212 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:02:26.89 ID:Ub/gOe6W0.net
最初から一通り読んだが音声データの伝送で正しいのは>>46

Windowsが標準USBドライバでasynchronous-isochronousに対応したのかどうかは知らん
以前はDACメーカーが提供する専用ドライバを使うしかなかった

Fundamentals of USB Audio
http://www.xmos.com/fundamentals-usb-audio

213 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:03:05.27 ID:QMlL3HfB0.net
>>206
この会社がTDなんか
http://www.timedomain.co.jp/product/product.html

214 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:07:17.34 ID:Ub/gOe6W0.net
電源にUPSをかませというのはUPSについて何も知らない奴

安いUPSは矩形波出力
『正弦波出力』を謳うUPSは正弦波に似せた10ステップ程度の階段状波形
いずれも恐ろしい量の高調波ノイズを含む

オーディオ用AC電源コンディショナーは非力

個人用電源ではフライホイール蓄電装置が最強

215 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:11:31.38 ID:Ub/gOe6W0.net
『ピュアオーディオ』の意味を誰も知らないらしいので解説

バブルの頃、従来の Audio (ステレオ) に Visual (テレビ) を組み込んで映画でも見ようというAVシステムが流行した
AVアンプやAVスピーカーというのは、当時も今も音質的にはまるっきりチャチで、音質追求派には問題外の製品ばかり

そこでVisual要素を持ち込まない音質重視のシステムを指す『ピュアオーディオ』という言葉を作った
作ったのは故・長岡鉄男

2chでどういう意味で使われているかはざっと見たが見当がつかん

216 : マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:14:19.03 ID:Kra3eM2P0.net
>>46
デジタルデータをデコードするのはDAの仕事だろ
時間軸データも込みのデジタルデータにクロックもクソもない

217 : ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:14:27.70 ID:A3/jo+G80.net
電源チューンなんて、ケース開けてACの両極間にバカでかいコンデンサ追加するだけでOKよ
デジタル段はロジックだけで動いてるんで、電源もクソもない。適切な設計がされてればなんでもいい
気を使うべきはDACそのものとそっから先のアナログ段
DACの性能というか特性は音そのものを支配するので要注意
そっから先のアナログ段についてはオカルトを含めて従来のピュアオーディオ的趣味で金つぎ込むのもまた楽しからずや

218 : レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:15:30.11 ID:vtUIukXY0.net
>>215
心がピュアで、詐欺に引っ掛かり易い人のことをさすみたい

219 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:19:44.19 ID:Ub/gOe6W0.net
長岡鉄男は『ヨーロッパのスピーカーを鳴らすにはヨーロッパの空気が必要だ
ヨーロッパの空気を缶で輸入しよう』というコントを1970年代に書いていた
当時の舶来礼賛一色のオーディオ界(というものがあった)をおちょくる意味で

本人は自宅の庭に専用のVA(AVではAが主、Vが従なのでVを主としてこういった)ルームを建設した
総鉄筋コンクリートの極めて頑丈な床、遮音性能60dB
電気はこの部屋だけで170Aの契約をしたので、既存の柱上トランスでは容量不足らしく、何もしなくても勝手に新しい電柱が立った
(電気会社の設備なので出費はゼロ)

オカルト的オーディオグッズ(最盛期はレコード時代だった)を全て退け、強電用のケーブルを使っていた

220 : ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:20:32.20 ID:sk18Dw020.net
>>192
猫は8万Hzまで聞き取れるから猫なら分かるよ

221 : キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:27:24.14 ID:zlMRUUgL0.net
パソコンの左右のUSBポートで音質が違うんだけど、困惑してる。

222 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:30:14.22 ID:1Fb28G8H0.net
スピーカーの上に鉛インゴットを推奨していた爺って誰だっけ?忘れてしまった…

223 : キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:34:22.64 ID:zlMRUUgL0.net
音質向上するUSBのボードってあるんだな。
http://audio-no-susume.com/review/rex-peu3x/

USBは糞。

224 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:38:07.98 ID:xccKeugp0.net
>>206
タイムドメインなら実演販売見たけど
サイズの割りにしっかりした音が出てたぞ?
なんか気に入らなくて買わなかったがw

225 : テキサスクローバーホールド(香川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:43:08.23 ID:hH9a7rAq0.net
逆に劣化した方がアジが出るとか言うんだろうな〜

226 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:43:50.73 ID:Ub/gOe6W0.net
>>217
AC電源に挿した瞬間に突入電流でブレーカーが飛ぶな

227 : キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:44:45.09 ID:zlMRUUgL0.net
https://www.amazon.co.jp/アコースティックリバイブ-Acoustic-Revive-RUT-1-USBターミネーター/dp/B00MKJP220

USBはやはり糞

228 : デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:53:16.32 ID:UQS8h3Rr0.net
>>62
何度見てもひでえ詐欺だよなマランツ

229 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:09:48.13 ID:DVz8SLly0.net
>>219
オーケストラこそVが必要

230 : 河津落とし(香港)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:12:39.34 ID:HxIxvNvb0.net
あれだろ
パッケージ分解すると
中身に安物のノーブランド中華製が仕込んであったっていう

231 : バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:17:57.52 ID:th0rcR760.net
無劣化のほうはほぼほぼ完成してるとおもってたわ

232 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:21:27.44 ID:QMlL3HfB0.net
>>230
J☆Lのでそういうのあったよ安物だが
BO☆Eとかも似たりよったりかもな

233 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:27:51.12 ID:L8nR++xy0.net
>>191
聴力

20〜8000hzっていうルックスをしてる

234 : ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:30:06.74 ID:jX2lzM5O0.net
>>231
光ケーブルなら劣化しないし、ノイズも乗らない

235 : テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:30:52.13 ID:zKJpNJUp0.net
最近衝撃を受けたのはDAPの製品レビュー欄にエージング云々と書いてあったことですね。
イヤホンとかスピーカーならまだ言わんとしてることはわからんでもないけど再生デバイス側の何を慣らすのでしょうか・・・

236 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:35:11.49 ID:Ub/gOe6W0.net
>>234
S/PDIFの光は全然ダメ

思い違いをしている奴が多そうだが、あの『光』はLEDの光
通信に使うレーザーとは無関係

単なる電圧→照度→電圧へのアナログ変換をしているだけ トランスをかましたのと同じ
しかも光源がLEDでケーブルもオモチャレベル

S/PDIFは同軸ケーブル接続のほうがまだマシ

237 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:44:14.18 ID:L8nR++xy0.net
デジタルスピーカーってなかなか出てこないよね。

音源のピュアなデジタル信号をピュアなデジタルアンプでPWM波を増幅させ、
ピュアなPWM波が直接スピーカーコイルを振動させ
アナログ回路はなく、強いて言えばPWM波がアナログ信号のようにスピーカーを振動させる。

デジタルスピーカーなんか流行したら、
高いアンプとかプレーヤーとか売れなくなっちゃうもんね。
入力から出力までがピュアなデジタルだから、
オカルトが通じない。

難聴ジジイ共は、デジタルアンプのときみたいにイチャモンつけてボロクソに評価するんだろうな。
ハイレゾみたいにオカルト的まやかしなら受け入れるけど、
オカルト分野で儲けるのがピュアオーディオの世界だから、
きっとデジタルスピーカーは評価されないよね。

PCオーディオのときみたいに、民間から普及したときにしょうがないからオカルト分野でまやかし商売を始めたりはするかも。

高級独立DACや、高級USBケーブルを売りつけた時みたいにね。
全ては難聴ジジイが楽な生活をするために、始めるまやかし商売。

238 : エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:45:54.30 ID:Y/LgpiiC0.net
>PWM波がアナログ信号のようにスピーカーを振動させる
というD/A変換デバイスですねw

239 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:49:35.56 ID:QMlL3HfB0.net
デジタル信号って0と1しか無いから仮に音として出力してもピッ・・・ピッ・・・(1-0-1-0)てな音だろうな

240 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:53:13.33 ID:L8nR++xy0.net
>>238
PWMにノイズが乗るだのジッターが乱れるなどの適当なイチャモンを付けて、アンプとスピーカーの間に取り付ける高級PWM調整モジュールを売ればいいか。

濁っていた音場がクリアになって、空間に高さを感じるようになった。
バイオリンとピアノに艶が出てきて、まるで女性が目の前で歌っているようだ。
デジタルスピーカーにピュアな信号を。
みたいにレビューすれば、アホを騙せる。

241 : ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:53:47.52 ID:jX2lzM5O0.net
>>235
比較対象がUSBだから、絶対良いと思うけど

242 : デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:55:53.81 ID:GOICZ1L90.net
ジッターがどうのこうの

243 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:55:54.43 ID:L8nR++xy0.net
>>239
デジタルスピーカーに入力されるPWMの周波数はMHZの世界だからパルスノイズは聞こえない。
というかスピーカーがその速さで振動できないので、
ローパスフィルターもいらない。

多分、老人の評論家には高周波ノイズが聞こえちゃうんだろうけど。

244 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:56:21.24 ID:Ub/gOe6W0.net
>>237
車のワイパーや傘に『画期的新発明』が出てこないのと同じ

現在の方式が極めて安くできる(電線と磁石と紙だけ)のと、
スピーカーはリニアリティのないモデリングがとても面倒な領域だから

245 : ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:58:02.38 ID:oKvIsuGQ0.net
まあ結局電源の問題なんだよね…

電柱立てる

246 : デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:59:19.12 ID:GOICZ1L90.net
>>243
モスキートノイズ聴かせてみたい

247 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:01:35.61 ID:L8nR++xy0.net
でも、カーステ用のデジタルスピーカーはあるんだぜ。
デジタルアンプも最初はカーステからだけど。

難聴ジジイが直ぐにオーディオ世界で評価するわけがないよね。

ようやくオーディオでもデジタルアンプが普及してきた感じ。
難聴はトランジスタアンプ以外は評価しない。というか出来ない。
デジタルアンプは安くて高性能だけど、安いゆえに評論家爺さんにスポンサーはつかないだろうさ。

まさに老害

248 : 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:03:30.08 ID:P/smuChb0.net
>>237
USB直結のヘドホンが出てるから、USB3規格なら電力的にもデジタルスピーカーはありなのかもね

249 : キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:04:15.61 ID:OUzHewQm0.net
この規格自体が音質云々に全く触れてない件。
単にUSB type c利用したオーディオ機器の規格標準化しましょ、ってだけなのにオカルトマニアがまた変な妄想記事書いちゃうのかね。

250 : ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:07:37.29 ID:43Hkm+lO0.net
ピュア界では常識です、という響きが好き

251 : ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:07:40.67 ID:qzTZCjk/0.net
DACがクソなら、音質は上がらない。

252 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:09:36.23 ID:QMlL3HfB0.net
>>249
強烈に太いUSBケーブルやPCケースのセンターにコネクタ位置が有るとか新しいネタの誕生だw

253 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:36:03.65 ID:DVz8SLly0.net
>>236
波長がコヒーレントでないので長距離はむかないが短距離なら同じだと思うが、伝搬モードも違っていたような

254 : クロイツラス(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:39:25.52 ID:3VHF8ST60.net
何も根拠のない関係ないことに手間とお金をかけて
目的が達成すると信じ込む

カーゴカルト信仰

255 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:40:39.08 ID:DVz8SLly0.net
>>239
D級アンプ、ディジタルアンプはそれでならしてるんじゃ?

256 : ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:40:46.47 ID:2BkBun2c0.net
そういやSONYの高音質SDカードとかいうのはどうなったんだ?と思ったらレビューで笑ったw
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00TXWKC7W/

257 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:44:12.26 ID:DVz8SLly0.net
>>256
「ピンポーン」と自宅のチャイムが鳴った時から、「お、この澄んだ高音域はあの製品が届いた音かな?」とクリアにわかりました。

258 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:46:13.08 ID:QMlL3HfB0.net
>>255
いや、あれは単なる例でもっとオカルトで気の遠くなるグッズに期待したいって事w

259 : 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:50:21.61 ID:GDAJ09Tn0.net
MacBook→USB→FOSTEX / HP-A3 でつなげてて、USBケーブルが断線しちゃったんで、オーディオ用と銘打つUSBケーブルに交換したが
何の変哲も無かったぞ。

260 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:51:22.10 ID:ZGOWX1kI0.net
ヘッドストリーマー2使ってるけど不満ないわ

261 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:53:19.41 ID:DVz8SLly0.net
>>257
トップだったんだがじわじわくる

262 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:57:02.41 ID:oDeqFfvT0.net
やっべ、俺、凄いこと思いついた!
コードでつなぐから劣化するわけで、
無線にしたら劣化も防げて邪魔な線もなくなり一石二鳥じゃね?

263 : ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:03:03.49 ID:qzGW5VWq0.net
脳の聴覚をつかさどるところに直接電極埋め込んで聞くのが良いのではないか

264 : エルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:10:40.66 ID:ZkKitXX80.net
>>256
一番上もひどいが上の方は大抵酷くていいな

265 : 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:14:00.19 ID:P/smuChb0.net
>>262
BTでそろそろ実用化しそうなんだよね。
旧規格では音が悪いのでちょっとアレだけど。

266 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:23:07.09 ID:N9fvOXLr0.net
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/images/heimen3.jpg

267 : ダイビングフットスタンプ(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:27:15.94 ID:PgOcH0a60.net
>>1
こんなんでピュア語るなボケカス

268 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:35:08.69 ID:oeBq6s7V0.net
音飛びは治ったのか?

269 : 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:45:45.73 ID:1TNxOcwK0.net
>>209
鼻で笑うんじゃねえの

270 : スパイダージャーマン(福岡県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:46:50.40 ID:QiPubQVU0.net
ジャズ好きな俺はオーディオに金かけるなら週末にライブ聴きに行ったほうがいいわ

271 : ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:52:19.81 ID:Hs1sBg790.net
ジッタが電源経由して
DA変換後の信号に影響してるのであって
デジタルデータが変わるわけじゃないのだが

272 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:04:25.37 ID:dZ1hK+kq0.net
てかオーディオには向かない
USB差動で動く
端端の電圧Vとグランド線
シリアルデータ線のD+D−にも電圧がかかり
反転して送ってる

273 : バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:35:42.04 ID:zlR0T4ZY0.net
>>5
電源除けば昔から売ってるな

274 : 稲妻レッグラリアット(北海道)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:45:05.92 ID:q5xpEE430.net
>>259
スープラ使ってみな
1万ぐらいだから
結構変わるw

275 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:56:44.47 ID:N9fvOXLr0.net
>>271
??

>>272
???

276 : 32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:02:27.47 ID:N8ZZ7gGj0.net
>>4
起こってるなら劣化の前に音が途切れるだろうな。

277 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:06:15.29 ID:b0VlYvIo0.net
>>266
平面バッフル?

278 : フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:13:43.92 ID:IXp693+80.net
>>256
質の悪いSDカードだと、グランドに高周波のノイズが乗って、電源の設計余地が少ないモバイル機器だと、
その高周波がオペアンプに変な動作させるからだと思ったが
それなりにちゃんとした説明はある。
音質分からないから、俺にはどうでもいいが

279 : トラースキック(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:23:55.66 ID:jYclI5TV0.net
>>256
ハイレゾにこだわるのなら馬鹿にしてもいられないと思うが
この製品がどこまで有効かは知らないが一応理屈は通っている

280 : サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:33:38.13 ID:wC7ml4e20.net
工業用では可聴帯域とされる20kHzを遥かに超える140kHzまで校正の取れたマイクロフォンだって売ってるのに
https://www.bksv.com/ja-JP/Products/transducers/acoustic/microphones/microphone-cartridges/4138.aspx
ジッタ―って何?

281 : トラースキック(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:47:01.93 ID:jYclI5TV0.net
>>280
一定のタイミングでデジタルのデータが変化するはずが、毎回少しだけランダムにタイミングがずれる(のがジッター)
そのせいでアナログにしたときに劣化となる
そのタイミングをUSBの先の人に任せるとオーディオ機器のジッターが大きくなる
でもそんなことしなくてもいいのに、と思うがそこから先はわからん

282 : ヒップアタック(山口県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:05:44.12 ID:jAGeCxIk0.net
>>22
いまだにあんなので釣られる奴がいるんだなw

283 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:11:04.77 ID:oeBq6s7V0.net
WASAPI対応しなければ、どうせ劣化する

284 : レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:30:36.49 ID:K06V9iUb0.net
>>228
展示会とかにいるスピーカー屋はそういう作りだよ。

285 : テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:46:56.14 ID:rDNbJp6k0.net
0と1のデータを転送し、エラーチェックもしてるはずなのに(送り側と受け側でデータの内容は1ビットたりとも内容ぶつは変わらない)、ケーブルで音質変わるとか…

286 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:49:12.38 ID:SFICWV7J0.net
>>285
ケーブル屋か部品屋か回路設計屋の誰かがヘマやってるってことだ

287 : フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:52:15.60 ID:Q/cWuRnv0.net
一時期オーディオにはまってたが、ほんと音質がDACやらケーブルやら変えると激変するのは謎。滞留してる電気ノイズが悪さしているとしか思えない。

288 : オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:14:06.51 ID:0EC14t2i0.net
>>18
これを見に来た

289 : ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:43:23.08 ID:dtsLlDhZ0.net
>>285
オーディオストリームはエラーチェックもエラー訂正もないよ

290 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:07:28.63 ID:x7eRh2W60.net
>>94
なんで音が良くなるんだよwww
意味わかんねーよwww
しかもディストリによって音違うとかいってんの?www

291 : アトミックドロップ(家)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:12:45.61 ID:+7u9W0lL0.net
>>290
プレイヤーソフトによって音が良くなるのは本当(ソフトでの音質補正も込みで)
そしたらカーネルによってソフトウェアの処理に若干の違いが生じていて
それが音質に影響を与えるかも?というのはさもありなん

292 : デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:28:57.19 ID:BXjhHT7R0.net
>>289
あぁ、そうなんだ。しらんかったよ。

293 : オリンピック予選スラム(香川県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:31:49.17 ID:UzrrFuSl0.net
全然分からんけど補正してる時点で原音主義者は発狂するんじゃないの?

294 : 膝十字固め(新潟県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:57:53.58 ID:0UYebJDU0.net
>>285
信号の出口(スピーカー)がアナログなんだからケーブルがノイズ拾うことは十分あり得ると思うが

295 : ミドルキック(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 01:12:33.43 ID:KoKBcsp90.net
電源が問題だろ。

296 : クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 01:26:01.95 ID:Rr1rQn4j0.net
>>18
マジレスすると、発電所から直で電気くるわけじゃ無いから、発電所からの距離は意味無いよな
たとえ、発電所から5kmだとしても変電所介してるがな

297 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 01:28:28.68 ID:NY4VzsMH0.net
だが「USBノイズフィルターを使って旧システムを最新の音質に」ってな感じの記事が出まくるんだろうな。
売る側も買う側も頭おかしいから

>>294
それでも「高音質USBケーブル」が存在するのがこの業界の恐ろしいところで
http://www.e-earphone.jp/pc-audio/sound-quality-usb-cable
2m2万円が2m200円のケーブルとどう違うのかというと・・・・

298 : フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 01:45:12.75 ID:FDY2SLtY0.net
時代はマイ電柱って聞いたが
同じ電線で横の家が電子レンジ使うと電力が弱まり音が悪くなるから独自の電線を引くとか何とか

もうピュアオーディオ教って宗教作ってみんなでお金出し合って聖地(オーディオ会館)でも建ててそこに最高の設備でも作ったら?
音神様の銅像アンプとか建設して最高の音が鳴らせるように祈っときなさいよ

299 : ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 01:50:46.12 ID:PUbIKJyT0.net
オーテクがUSBケーブルで繋ぐ、デジタルのまま鳴らすヘッドホン出してたけど仕組みがわからんかった
ヘッドホンにDACが入ってて直前でアナログに変換してるかと思いきやデジタルのままって説明文があった

300 : ドラゴンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 01:57:02.72 ID:TeexJbgRO.net
デジタル再生機器に金かけるのもいいけど、肝心の音源を作る方のデジタル技術は進んでるのか?

DDDの最後のDより最初のDだろ。

301 : ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 02:07:35.79 ID:cb1fRNd40.net
ワイヤーワールドの5メートル30万のUSBケーブルで扇風機を回したい

302 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 02:07:55.44 ID:JovkLoeo0.net
ピュアオーディオの人達ってもうオーディオルームのある土地とか磁場とかそんなレベルの話まで到達してるからなあ
これじゃ満足できないと思う

303 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 02:22:00.01 ID:NY4VzsMH0.net
>>300
「ハイレゾで聴くのはアニソン」
というのが冗談で済まないのがこの世界ですから。

304 : ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 02:32:13.77 ID:ItRva8Xa0.net
まずは耳と脳入れ替えた方がいい

305 : 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 03:13:55.69 ID:Q+M3Qiv+0.net
まずは部屋を作り直さないとな・・・

あと、ロングヘア、ショートヘア、スキンヘッド、
ニット帽、ヘルメット着用でかなり変わるから
その辺と服装にも気を使って欲しい。

306 : ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 03:25:42.62 ID:/gNrTkRu0.net
コネクタ小さくて自作とかやってれらんな

307 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 03:26:47.57 ID:zIvo+md30.net
割りと本気で湿度で音変わるからな
湿度調整や人間の体温も調整必要とかいいそう

308 : 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 03:33:19.38 ID:Q+M3Qiv+0.net
>>307
温度一定、湿度一定は精密測定ではイロハのイだけど

オーディオは空調機、照明器具の雑音と電気ノイズの方が
問題だから真っ暗にして空調なしで試聴するのが基本かな?

309 : バックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 03:38:29.79 ID:HR5UO4XM0.net
>>308
真っ暗だと心理作用で音が悪くなるだろ
特に音場が狭く浅くなる

310 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 03:42:54.43 ID:jBfdyvUI0.net
>>14
昨夜ポケモンGoやってるときに散歩させてる犬に引っ張られて壊された。

311 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 03:46:53.38 ID:PSmUr0Rc0.net
>>305
メガネで変わるのは実感したわ

312 : タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 04:13:18.83 ID:N3mXe0qV0.net
>>305
ダフト・パンクの二人はちゃんと音聞こえてんのかな

313 : 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 04:33:45.61 ID:Q+M3Qiv+0.net
マニアの非科学的な部分のひとつは購入機器には
目が行くけど、自分の体も音響機器の一部だとはあまり
考えないこと。

録音用コンデンサーマイクなら、スタンドの材質、
風防やポップガードの材質、大きさ、形にまで拘るのに、

一番大事な自分の体、頭、耳の形や
その上に乗った肉の厚みや材質やその変化なんて
全くと言っていいほど無関心。

機器を語るのと同等に、耳な形や大きさ材質を
標準化しないと話にならない。

目で言うところの、近眼や乱視みたいな耳の人も
いるはずだけど、そういう補正なしで語ってもなあ・・・

314 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 05:20:20.99 ID:YkFY5c1y0.net
>>313
あと血行な
認識能力も時間や血糖値によってかわるし
ダイエットするとケトンで脳が動くようになって冴えるし

315 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 05:23:59.81 ID:YkFY5c1y0.net
>>305
「巨人の星」花形ヘアは実際うちにくいというのを深夜番組で検証してたぞ

316 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 05:26:32.48 ID:YkFY5c1y0.net
>>303
アニソンだからといってオーケストラ楽器使ってない訳じゃないし
それよりDSDはブレスの波形がしっかりでるよ
そりゃ16bitで急に電圧落ちる部分が補完されるんだから当然と言えば当然だな

317 : テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 05:28:03.40 ID:rfkzreSS0.net
完璧と言いながら実は完璧じゃない部分があったからこんどは
その部分を高級化して差別化

318 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 05:30:48.26 ID:YkFY5c1y0.net
でも高音質化は1bitMASHで30年前に終わってた

319 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 05:31:41.68 ID:YkFY5c1y0.net
>>317
レコードとテープのステマが最近ひどい

320 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 05:32:59.62 ID:YkFY5c1y0.net
>>308
ジュール熱で電気抵抗ころころ変わるから難しい問題だな

321 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 05:42:42.77 ID:nrApw6oE0.net
従来のUSBはコネクタがクソすぎるので、信頼性が上がりそうな新規格なら歓迎だな

322 : ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:19:00.93 ID:jXgOk/um0.net
>>4
オーディオデータはエラー欠損が出ようが御構い無しに垂れ流し
しかも送り出すスピードは常に変動してるから
手を口にパタパタ当てながら「ワレワレハウチュウジンダ」状態

更に電源ノイズをたっぷりトッピング

素のUSBでは聞けたもんじゃない

323 : トラースキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:19:24.77 ID:rOdhLaue0.net
補正しないとどんな音に聞こえるってのよ。

324 : テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:22:45.73 ID:rfkzreSS0.net
強迫性障害相手の商売は楽でいいですね

325 : ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:23:48.61 ID:jXgOk/um0.net
ただし最初の頃はこの辺が知られてなくて
「デジタルデータだから劣化はない」の一言でオカルト扱いされてた

326 : シャイニングウィザード(栃木県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:36:58.70 ID:EN/jw5tv0.net
>>285
CDだってアルミより純金の方が高音質だぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/GOLD_CD

327 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:50:38.31 ID:6vivU+Vw0.net
ちゃんと論理や合理性を教育しないから日本はメチャクチャになってしまった…

328 : シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:53:34.10 ID:IArMp8gL0.net
電気的に完全に伝送されていても、リケーブルで音が変わったように振舞わなければならない宗教

329 : バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:40:45.46 ID:6TD7Io1e0.net
もう自分の耳にUSBポートつけちゃえ

330 : 張り手(禿)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:43:00.23 ID:cYEbxyWu0.net
もう1年前から3.0なんだが、
こうやって話題にしないとしらないんだろ?

331 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:49:27.86 ID:G/Yeln6N0.net
何も知らずにデジタル音声伝送では絶対に音が変わらないと言っているバカが相当数いる
そのバカどもには時間軸が見えていない

Q. A/D変換またはD/A変換でタイミングが一定でないとどうなるか

A. 波形に歪が発生する
http://dt7v1i9vyp3mf.cloudfront.net/styles/news_large/s3/imagelibrary/c/clocks_02_jittererrors.jpg
あるサンプリングポイントの電圧(音圧)が正しい値でも、正しいタイミングで再生されなければ元の波形は再現できない

記事はこれ
Does Your Studio Need A Digital Master Clock?
http://www.soundonsound.com/techniques/does-your-studio-need-digital-master-clock

従来のS/PDIF(同軸または『光伝送』)ではこれが不可避的に発生する
USBでデータを伝送し、再生クロックは受信側で独立に生成するようにすればこの歪は解消する

332 : バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:54:08.00 ID:9ABVjMxW0.net
差し込む場所で音が違ったりするのか

333 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:59:40.77 ID:ktgIMvBD0.net
>>331
SPDIFは通常PLLで再生クロックを作るからまともな回路なら原理的にそんなにクロックがブレることはないよ
ワウフラッターみたいな長周期の揺れには弱いけど

334 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:04:09.45 ID:Ec6XuXQT0.net
>>331
>USBでデータを伝送し、再生クロックは受信側で独立に生成するようにすればこの歪は解消する
つまり常識的に設計・実装されてればジッタは発生しないし
発生するとしたら、わざわざそういう間抜けな実装することで金儲けしようとしてるんじゃね
と馬鹿にされてるわけで・・・・w

335 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:13:33.34 ID:G/Yeln6N0.net
>>334
> つまり常識的に設計・実装されてればジッタは発生しない

1980年にさかのぼってフィリップスとソニーに教えてやれよ

336 : シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:14:55.78 ID:zRg8d74f0.net
表側で刺すと低音が重視されて
裏側で刺すとよりクリーンな再現力

337 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:17:14.26 ID:G/Yeln6N0.net
>>333
> そんなにクロックがブレることはない

実際にこのグラフで示すほどズレていたらエラいことだw
どうして理論を説明するための図を見て、目盛りの物理量に目が行くのか

338 : リバースパワースラム(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:27:50.08 ID:cAC6ntko0.net
>>337
PLLは積分器みたいなもんだから信号のジッタの影響はほとんど受けない
発振器からクロックに整形する時のスレッショルドのブレなんかは再生時のジッタになるけど
それは独立クロックでも回路がしっかりしてないと同じ様に発生するって事

339 : アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:27:52.94 ID:UlHj/XYC0.net
>>287
思い込みだよ。思い込みの力をなめちゃいけない。

340 : バックドロップホールド(アラビア)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:34:35.79 ID:F+L164E+0.net
ピュアオーディオって宗教でしょ?

341 : アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:35:02.04 ID:UlHj/XYC0.net
blu-spec CD(笑)
blu-spec CD2(笑笑)
ってどうなったんだ?
ジッター(笑)を抑えて高音質になるというオカルトCDのことだけど。

342 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:51:22.65 ID:G/Yeln6N0.net
>>338
「そんなにクロックがブレることはない」「影響をほとんど受けない」という表現をすると、
次は『では実際にはどの程度ブレるのか(影響を受けるのか)』という量的な話になる
そういうデータはあるのかな?

また、送信側のクロックが録音時と比べてどの程度正確なのかも問題になる

343 : クロイツラス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:56:18.35 ID:yveD/nLP0.net
ピュアオーディオまではいかないが、昔結構金かけていた。
音質は好みだし、PCに付属する実売1000円程度のようなスピーカー。
ちょっとよくなって1万程度のものと5万、10万、100万・・・するものでは当然音が違う。
値段が高ければいいというものではなく、メーカーによっても違う。

だけど一番問題なのは人間の耳。
残念ながら加齢とともに劣化する。一番いいのは10代だ。20khzとか聞こえる。
聞き慣れた言葉ならモスキート音。これが聞こえなくなってくる。
するとスピーカーやアンプの特性も変わってくる。

ハイレゾとかも無駄のたぐいで、100khzなんて音は人間では聞き取れない。
それに録音しているマイクが20khzまでしか録音してないから意味がない。
ちょっと金に余裕ができて、趣味でやってみよう。という人はまず自分の年齢を考えよう。
10代なら体感しておいて損はない。20代でもいいかもしれない。
でも30代だともう手遅れ。40代だと大金かけるのは無意味に近い。

344 : リバースパワースラム(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:00:03.32 ID:cAC6ntko0.net
>>342
独立クロックとやらと同程度という事
SPDIFは音声データのワードから基準タイミングを作ってそれをPLLに突っ込んで基準クロックを作ってる
PLLの仕組み上PLLの積分器で吸収出来ない長周期の揺れはそのまま出てくるけどランダムジッタみたいなのは吸収される
それでも発生するものはPLLの回路とかDA回路に依存するもので信号とは関係ない
信号落ちが発生する独立クロックとやらなんかよりSPDIFでワードクロック同期をした方がまし
さほど意味ないけど

345 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:19:43.02 ID:G/Yeln6N0.net
>>344
送信側のクロック精度について何の仮定もできないのに『独立クロックと同程度』という根拠は?

346 : ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:23:55.08 ID:Tx/T8OPT0.net
>>345
影響するのは信号ではなく再生側のクロック生成部の性能だから
その部分の精度はいいものはいいし悪いものは悪い
独立クロックでも同じ様に当てはまるから

347 : ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:25:02.66 ID:Tx/T8OPT0.net
>>345
そもそも独立クロックとやらが再生側のクロックより高精度なんて保証もないしな

348 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:38:27.07 ID:r30Tljk10.net
クロック精度と経路由来のジッタはなんの関係もないじゃん
最終的にDACの精度に間に合うようにデータ放り込めるかどうかだけが重要で
それにしたって受け側に1秒分もバッファがあれば充分以上に間に合う(まさか経路のゆらぎでそんなに遅延したりはせんでしょw)
最終的にDACから出てくるアナログ信号にジッタは、DAC系の性能だけで決まる
ってことがピュアな人たちに理解できないのが不思議

349 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:40:11.91 ID:G/Yeln6N0.net
>>346,347
送信側のクロック精度が、再生時のクロック精度と無関係だという点についてもう少し説明を

350 : 毒霧(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:55:34.79 ID:leK558MV0.net
>>349
クロック精度はある程度あればいいってこと
これはクロック重畳信号の基本的な事だよ

351 : スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 11:03:56.28 ID:G9FmOzta0.net
ある程度だとか曖昧すぎる
具体的な数字を出して議論しろよ

352 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 11:07:03.06 ID:r30Tljk10.net
>>351
受け側がクロックを打ち直す処理に間に合う程度っつーことよ
それは受け側の実装にもよるんで、具体的にいくつってことはないけど
まあ、今世の中にあるクロックで困るような誤差はないんじゃないの?w
っつー感じ。

353 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 11:09:25.11 ID:BlfChp0t0.net
馬鹿だな。
そのパケット補正をするために電子回路が動くからジッタが発生するんだよ。

354 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 11:10:54.41 ID:r30Tljk10.net
>>353
自分で理解できないどっかに書いてある戯言を貼られてもw

355 : フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:07:58.23 ID:ZqlLuo2y0.net
日本の某ジャズレーベルのように情弱ジジイ向けのごてごてミックス聴いて「音が良いです(^p^)」とか言っちゃうタイプだったらそもそも意味ないからな

356 : ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:26:01.09 ID:j0odyjCz0.net
テープなんて始めと終わりで再生速度違うだろ
それに比べりゃUSBなんて可愛いもんよ

357 : 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:29:33.87 ID:6pO0rKVt0.net
>>353
パケット補正とは?

358 : サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:32:45.46 ID:kxB6z1++0.net
>>144
現状のType_cでLAN以外は対応してるんですが

359 : ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 14:19:47.26 ID:6q603Iht0.net
CPUで音が変わるとか言い出すんだろ

360 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 14:20:31.90 ID:8bC+fwzs0.net
>>297
どう違うの?

361 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 14:20:42.84 ID:iG/2eTx60.net
サムスン製のメモリーは高音がスパイシーに

362 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 14:21:14.36 ID:iG/2eTx60.net
>>360
満足感

363 : フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 15:13:08.05 ID:BVAMJVex0.net
クロックのサンダルなんて今どき流行らないだろ。
すぐ脱げちゃうし

364 : ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:07:29.10 ID:ElKwpuzY0.net
アスペの為のカルト

365 : アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:08:52.87 ID:gUtCzd310.net
>>1は池沼
PCからのノイズがどれだけ素覚ましいものなのか分かってないw
そのノイズを阻止せずに劣化しないと筈無いwww

366 : アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:10:42.48 ID:gUtCzd310.net
>>365
USBバスパワーの電源品質について
ひょんなことからUSBの電源品質に疑問を持つようになり、実際に調べてみました。そうしましたら、オーディオ的には驚くべき品質の悪さです。
以下に写真を掲載いたします。プローブは1:1で、縦軸は2mV/Div、横軸は100mS/Divです。
5種類のPCで計り、左上がMACbookで、右下のものがフィデリックス製のACアダプタですが、この電圧はほぼオシロスコープの残留ノイズ相当なので、
この1000分の1がACアダプタの実質的なノイズということになります。

バスパワーのノイズは色々ですが、おおよそ3mVとみて-50dBくらいでしょうか?一般の7805といった3端子レギュレータは-94dB、
フィデリックス製の3端子レギュレータは-124dB、CAPRICEのクロック用電源は-130dBですから80dBほど電源ノイズが多いので、
なんと1万倍も多いことになります。それも不定期にガタゴトと動いている感じです。
http://fidelix.jp/technology/USBbuspower.html

PCノイズは、信号ラインだけでなくグラウンドからも流入するため、両方をシャットアウトして初めて完全なアイソレーション(隔離)となります。
下記は、アイソレーションの効果をグラフ化したものです。
SA-11S3と比べ、ノイズレベルは4〜5dBも改善されています。
http://www.marantz.jp/jp/na11s1/sound_quality01.html

RUI-1は医療機器の誤動作防止用に開発されたアナログデバイス社製ICをUSB信号ラインに、USB電源ラインにはアナログデバイス純正よりも更にノイズ除去効果の高いICを独自に採用し、
PCノイズをUSB信号ライン、電源ライン共にナノレベルまで低減、つまりほぼ100%カットする事に成功しました。
https://www.acoustic-revive.com/japanese/rui1/rui1_01.html

367 : アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:11:09.51 ID:gUtCzd310.net
>>366
「ケーブルによってUSBケーブルの電源ノイズが大きく異なることがわかった.この問題,オシロスコープのタイム・レンジを変えてみると,こんな波形であることがわかった.
上が電源ライン,下がデータラインである.見事に同期している.多分,だめなケーブルは電源ラインとデータラインをひとまとめにしているのではないだろうか.
問題のないケーブルは,電源ライン同士とデータライン同士ツイストペアを組んでいるか,シールドしているかしているのではと思う.
たかだか20mVp-pなので普通は問題ないものの,オーディオに使うUSBケーブルは,内部構造の明確なものを選んだ方がよさそうだ.」
http://tachi.hatenablog.com/entry/2014/05/25/133532

「USBケーブルだと分かりやすいですね。PCのバスパワー線とデータ信号線が並列になっているので、バスパワーの影響で並列しているデータ線にアナログノイズが入ってしまい、DACに直撃します。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20140711/43255/

368 : アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:12:29.49 ID:gUtCzd310.net
>>367
 USBのデータ転送は、コントロールのほかバルク/インタラプト/アイソクロナスのいずれか転送モードを利用する。
> USBオーディオ機器はこのうち、データが途切れ途切れになるのは困る利用シーンで用いるので、基本的にアイソクロナス転送モードを利用する。
USB Audio Classでは、音声データと一緒にそれにひも付いたクロック信号も伝送されているが、その信号とUSB DAC側のUSBホストコントローラを同期させるのが「シンクロナス(同期)転送」方式、
それとは同期させず、USBオーディオ機器/USB DAC内部に備える(一般的に、より高精度な)クロックによって独自動作するのが「アシンクロナス(非同期)転送」方式となる。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/21/news007.html

>(USB)オーディオインターフェースは一般的には『アイソクロナス転送』モードを使います。このモードは途切れなく一定量のデータを伝送するためのモードで、
エラーを検出しても再度データを送ってもらうような処理をせずに転送を継続することを優先させるので、結果的にデータが劣化する可能性があるのです。
>ですから、同じようにUSBの先についている機器でも、HDDとオーディオインターフェースは通信モードが異なり、オーディオインターフェースでは、デジタルでも劣化がありうるというということになるのです。
http://www.ippukucho.com/computer/sound/column/column_08.html

369 : アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:14:35.61 ID:gUtCzd310.net
>>368
「 USBオーディオ機器はこのうち、データが途切れ途切れになるのは困る利用シーンで用いるので、基本的にアイソクロナス転送モードを利用する。
USB Audio Classでは、音声データと一緒にそれにひも付いたクロック信号も伝送されているが、その信号とUSB DAC側のUSBホストコントローラを同期させるのが「シンクロナス(同期)転送」方式、
それとは同期させず、USBオーディオ機器/USB DAC内部に備える(一般的に、より高精度な)クロックによって独自動作するのが「アシンクロナス(非同期)転送」方式となる。」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1206/21/news007.html

370 : アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:23:01.63 ID:gUtCzd310.net
>>369
「USBオーディオはもともとアシンクロナスなんですよ。送り側(USBオーディオ側)が受け側(再生機器側)に信号を送るでしょう、
その信号を作るためにはデータクロックが必要です。USB経由でオーディオデータを送る場合、
デジタルオーディオ信号の伝送方式でポピュラーなS/PDIFのようにデータにクロックが埋め込まれているわけではなく、
USB上を伝送されるオーディオデータそのものにはクロック情報は含まれていませんので、送り側と受け側のクロックはそれぞれ独立していることになりますよね。
つまり、両方は基本的には同期していないんです。

アシンクロナスモードであるかどうかに関係なくUSBオーディオクラスの伝送はアイソクロナス転送で実行されていますので、
一旦転送が開始されると「まったなし」で一方的に1mS間隔で決まったサイズのパケットが送られてきます。
1mS間隔、つまりSOF(Start of Frame) の間隔のことですが、これが狂ったり、来ない時があったり、
途中でパケットの中身が壊れたりしてもエラー訂正や再送要求などは一切認められていません。どんどん一方的にパケットが送られてきます。

くどいようですがフロー制御は行われていません。」
http://www.phileweb.com/interview/article/201012/22/89.html

371 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:24:50.49 ID:ZbkWHClg0.net
それで何を聴くの?アニソン?

372 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 16:48:18.30 ID:2zV7vXRv0.net
USB AUDIOごとき転送レートを、ボロボロ取りこぼすのは、規格外の長さとかのケーブルだけやで
しかも、その時は、ブツブツノイズが載って、音質が良くなるとか以前の問題や

373 : ミッドナイトエクスプレス(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 17:13:28.86 ID:HZlFPP3P0.net
USBケーブルでデータを送っても欠損なんかおこらないのに、
高級オーディオ用USBケーブル以外だとなぜか頻繁にデータ欠損が起きるぴゅあおーでぃおワロタ
しかもそれが聴感に影響してバイオリンの音の伸びがなくなるとかマジワロタ

374 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 17:18:02.59 ID:NY4VzsMH0.net
>>360
科学的な差はゼロ

375 : 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 17:26:02.08 ID:LPxQGYij0.net
USB-DACじゃなくてUSBから電源だけ貰うアナログヘッドフォンアンプを作ったことがあるけど
PCのUSBからだととんでもないノイズの嵐だった、USB充電器でも常に聞こえるレベルでノイズが入って
モバイルバッテリーが一番ノイズが少なかったよ

バスパワーで動くUSB-DACなら以下にUSB側からのノイズをD/A後のアナログの回路に持ってこないかが重要で
ケーブルはそこまで重要じゃないと思う

376 : アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:14:06.38 ID:gUtCzd310.net
>>375
usbケーブルのアース(グラウンド)経由でPCからのノイズがくるぞw

377 : キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 20:20:24.00 ID:oDqka4bq0.net
USBはディファレンシャルモードだから

378 : シャイニングウィザード(栃木県)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 20:42:47.80 ID:EN/jw5tv0.net
ピュアオーディオはUSB入力でも電源はACコンセント
からだよ。
http://joshinweb.jp/audio/14489/4535540207900.html

379 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 20:57:00.76 ID:QLM8Qx8p0.net
とりあえずジッターで苦しんでいるようではピュアオーディオの名が折れると理解した

380 : ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 21:11:28.30 ID:4WMvlGYw0.net
>>343
確かに100kHzとかは聴き取れないけど、サンプル数が上がると高周波帯でのゲインや位相が改善すると思う
44.1kHzだと、10kHzの正弦波はたったの4サンプルにしかならず、正確な音量や位相が再現できないのでは

381 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 21:16:43.04 ID:Bl3AQKWV0.net
>>380
そう
ハイレゾの利点は歪やすいカットオフ周波数を可聴帯より上に追いやれることだから

382 : タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 22:41:06.34 ID:N3mXe0qV0.net
アンプの出力まで正確さを極めても
それを再生するスピーカーユニットが実は歪の多い代物でな

383 : エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:05:25.68 ID:obmC03N20.net
FMレコパル
及川先生

384 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2016/10/06(木) 01:36:16.88 ID:nJ7FTtnh0.net
結局MacBookで採用したから公認みたいになってるけど、なんでライトニング端子の後追いばっかりしてんの?
そしてここの住民はそれを認めずUSBばっかり持ち上げてんの?
バカなの?

385 : 膝靭帯固め(新潟県)@\(^o^)/:2016/10/06(木) 02:08:45.80 ID:zveUuPIg0.net
>>374
USBケーブルに乗るノイズの量に有意な差はないってことか?科学的な根拠は?

386 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/06(木) 04:13:33.27 ID:SiTF8Aof0.net
>>385
それは、高級USBケーブルで音質が変わると言ってる人達がやるべき話じゃね?

387 : フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/06(木) 05:35:58.13 ID:VjthkCjt0.net
USBケーブル上のデータをロギングして
ケーブルによって変わる事を証明したらいいんじゃない?

388 : ジャストフェイスロック(栃木県)@\(^o^)/:2016/10/06(木) 06:54:01.69 ID:D6cuwzDp0.net
>>382
スピーカーの歪は真空管アンプやアナログレコードと
同じく人間には美音に聴こえる物も有る。

389 : グロリア(東京都)@\(^o^)/:2016/10/06(木) 07:14:07.68 ID:hUxfU5WT0.net
エレクトリックギターもライン録りせずにアンプ出力+マイク録りしたりするしな

きれいなノコギリ波や矩形波を録音スタジオの高性能スピーカーに入力しても、出てくる音の波形は全く違った形になってるから
そんなもんだと思うしかない

390 : 膝靭帯固め(新潟県)@\(^o^)/:2016/10/06(木) 09:26:04.16 ID:zveUuPIg0.net
>>386
普通ならそうだが、>>374は差はないと言い切ってるから聞いたまで
根拠なしに科学的に〜と言ってるならピュアオーディオ厨と同レベルだよね

391 : フルネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/06(木) 10:15:17.68 ID:u1r3D6cs0.net
学校の運動会のホーンスピーカは
歪みまくってるから、歪みのない
きれいな音よりパンチがある。

エレキギターもワザといっぱい歪む
真空管アンプを作って、パンチのある
音を作る。

で、その歪を一点の誤差も無いように
命がけで録音、再生するようにがんばる。

面白いだろ?

392 : ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/06(木) 14:58:04.28 ID:9qIWUFfL0.net
CPUが42℃の時が一番いい音がする

393 : カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/06(木) 22:19:24.31 ID:8jnMzLcK0.net
>>43
HDDは10TB、スマホは256GBの時代だぞ
どんだけ溜め込んでんだ

394 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [CL]:2016/10/06(木) 22:21:37.29 ID:E0TpWqdF0.net
ほんのちょっと前まではオーディオルームにパソコン持ち込むな!
インバータの照明取り付けるな!
散々語っておいて今は何でもありだもんな
オーディオマニアの洗脳のしやすさは異常

395 : 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/07(金) 00:44:03.12 ID:AqCzye6C0.net
オーディオマニアは物理法則を植え付けるよりゴミを売りつける方がよほど簡単な人種

車雑誌見て「燃費が良くなるシール」を買ってる気がするし。

396 : サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/07(金) 01:36:02.24 ID:G/DuQm6r0.net
http://www.healing-speaker.net/cw-yoshii/timedomain3.html

>(スピーカー)ケーブルは細ければ細いほど音が良くなる

これ読んで騙されるのがオーディオマニア()
電気を扱う現場の常識では細いケーブルほど抵抗値が高いから回路内で使うと電圧が集中する(その部分にかかる電圧は高くなる)のに
「細い方が圧力が減る」とか
もうムチャクチャ

397 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/07(金) 02:06:40.76 ID:FUKsW8jN0.net
>>228
パイオニアだろ?

398 : 毒霧(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/07(金) 03:18:35.90 ID:s10cA8HR0.net
いまピュアオーディオ界で懸念されてるのはベテルギウスの超新星爆発
電磁波の影響が出るのではと言われている

399 : ジャンピングDDT(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/07(金) 07:38:39.38 ID:i3JXHiwh0.net
>>396
タイムドメインではライカル線が推奨ケーブルだけどね。

http://oyaide.com/catalog/products/p-831.html
オーディオでは0.2muサイズが富士通テン製スピーカー”エクリプス”のスピーカーケーブルとして推奨されています。

http://www.eclipse-td.com/
http://www.timedomain.co.jp/

総レス数 399
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★