2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

皮膚がんや肺がんの治療薬「オプジーボ」、「半額」の1750万円に強制値下 厚労省提

1 : ブラディサンデー(北海道)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/16(水) 11:48:08.47 ID:3kGzqraT0.net ?PLT(12015) ポイント特典

厚生労働省は16日の中央社会保険医療協議会(中医協)で、超高額の抗がん剤オプジーボの公定価格(薬価)を
2017年2月に50%引き下げる方針を提案した。定例の薬価改定は18年度だが、オプジーボに限っては特例で値下げする。
大幅な値下げで、社会保障費の伸びに一定の歯止めをかける。

オプジーボは小野薬品工業が販売する、皮膚がんや肺がんの治療薬。患者1人に1年間使うと約3500万円かかる。
5万人の肺がん患者が使えば費用は1兆7500億円に達するとの試算もある。
米国や英国では薬価が日本の半分以下となっており、厚労省は医療費の膨張を防ぐためにも大幅な引き下げが必要と判断した。

値下げには「市場拡大再算定」というルールを使う。
年間の売上高が企業の予測を大幅に超え、1500億円以上に達した場合には最大50%値下げできる。

小野薬品はオプジーボの17年3月期の売上高を出荷ベースで1260億円と見込む。
厚労省はこれに諸経費や値引き分などを足すと1516億円に膨らむと試算しており、50%値下げのルールを適用できる見通しが立った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H0P_W6A111C1MM0000/

20 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 11:54:23.44 ID:5zcA1tXq0.net
なにこのキチガイ

21 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/16(水) 11:54:58.69 ID:Eq09CJrE0.net
>>7
誰か詳しい人がいたら教えてくれ
これから何年も飲むかもしれないので薬代もバカにならないし出来るなら安いジュネリックにしたいのだけど何か医師にも聞けないし…

22 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 11:54:59.53 ID:rsM72nyX0.net
ジェネリックはよ

23 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 11:55:30.91 ID:2Yqg/iVQ0.net
>>19
治験期間を人工知能使って早められるのなら
もう少し薬価抑えられるかもしれないね

24 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/16(水) 11:55:51.27 ID:Eq09CJrE0.net
>>16
やはりジュネリックは効果が違うのか!
だから医師は毎回ジュネリック不可にしてるのか

25 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/16(水) 11:58:01.72 ID:tqC8fl/k0.net
>>16
頭悪そうってよく言われるでしょ

26 : ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/16(水) 11:58:09.07 ID:A8QEqY2R0.net
命には変えられないからしょうがない
頑張って働いて保険を払うよ

27 : キチンシンク(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 11:58:39.44 ID:E55gqM6P0.net
タバコが原因の肺がんかならタバコの税金納めるより使われるほうが多いのか。

28 : タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 11:58:55.86 ID:rsM72nyX0.net
>>21
ジェネリックでも効能は変わらないよ
特許切れで開発費かかってないから安くなるだけで
変わるとしたら気分の問題くらい
ただし、病は気からと言うのも間違いじゃなくプラシーボでも効果が変わる場合がある

29 : ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 11:59:04.03 ID:jO6RjNnU0.net
TPPの話おじゃんになってよかったな

30 : イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/16(水) 11:59:30.33 ID:5sZuKYDz0.net
もっと早くそうして

31 : ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 11:59:32.48 ID:xu7lrICl0.net
ちょっと可哀想ではあるな
長年開発してて宝くじに当たったけどそれナシな?って言われたら
そりゃブチキレそうになるw

32 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/16(水) 11:59:44.12 ID:Z1a2yPQr0.net
何十年後かにはジェネリックになって安くなるよ

33 : ヒップアタック(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 11:59:55.90 ID:ae68Bt1t0.net
>>3
際限なくなるだろ

34 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:00:36.88 ID:2Yqg/iVQ0.net
オプジーボは免疫療法の可能性示したという点でほんとすごい

35 : スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 12:01:01.43 ID:c+XXI3S00.net
>>21
吸収率が変わるとは言われてるけど基本的な効果は変わらないはずだよ
ジェネリックに変えたいなら聞きづらくても医師に聞いたほうがいいよ

36 : ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ [PK]:2016/11/16(水) 12:01:03.22 ID:PBMh20Qp0.net
原価いくらなの?
開発費ってそんなにかかるの?

37 : バックドロップホールド(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:01:50.51 ID:P/nBvlYR0.net
貧乏人はshine!!

38 : ジャストフェイスロック(空)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/16(水) 12:01:50.85 ID:qfeptwm10.net
適用範囲の拡大とセットだから、誰も損しない仕組みだよ。

39 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/16(水) 12:02:01.16 ID:Eq09CJrE0.net
>>28
有り難う!効果は変わらないんだね!
じゃ何で今の担当医はジュネリック不可にしてるんだろう…
薬貰いに行っても医師がジュネリック不可としてから安いジュネリック薬貰えないんだよね…
効果が同じならジュネリックにしたいのたけど医師に言えばジュネリックでもOKにしてもらえるんだろうか?

40 : 頭突き(石川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:02:46.72 ID:CyesUD6D0.net
>>21
聞いた話でほんとうかは知らないけど、成分はほぼ一緒だけど、封入してあるアルミ?とかの素材が良くないからたくさんもらって長期で飲む薬はやめた方がいいとか聞いた
短期で飲みきる量ならいいけど、と言ってた

41 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/16(水) 12:03:15.21 ID:Eq09CJrE0.net
>>35
有り難う!やはりジュネリックでも効果は変わらないんだね!
次の診察の時に思いきって医師にジュネリックにして下さいと言ってみるわ!

42 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:06:23.26 ID:Hhiioi1u0.net
比較として政府主導で携帯電話値下げ指示後にどんだけふざけた事やってんだか・・・

43 : エルボードロップ(西日本)@\(^o^)/ [ES]:2016/11/16(水) 12:08:31.06 ID:z9jhGAkV0.net
>>15
外国ですでに販売されてる薬だとそれに合わせた値段だけど
新しく作られた薬は開発費と流通経費に利益乗せて決めるらしい

オブチーボは日本が作った薬だから、ご褒美として普通は利益15%だか上乗せなのを25%くらいを認めたらしい
でも、薬の開発費って100億くらい掛かって、販売しないかぎり元とれないけど、販売までこぎつけるのってごくわずか
ってドキュメンタリーでやってたわ

44 : クロスヒールホールド(埼玉県)@\(^o^)/ [CA]:2016/11/16(水) 12:09:00.90 ID:DoV/EEsn0.net
>>25
頭悪“そう“とは言われてないんじゃね?
頭悪“い“ねとはしょっちゅう言われてそうだがw

45 : ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 12:10:15.15 ID:5PbsxNkO0.net
製薬会社マジでクソだわ

46 : クロスヒールホールド(埼玉県)@\(^o^)/ [CA]:2016/11/16(水) 12:11:07.53 ID:DoV/EEsn0.net
>>43
作ってんのBMSだけど?

47 : ニーリフト(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:12:09.61 ID:9LfTo7QL0.net
法律を無視して政府が民間企業に言うことを聞かせる
これまじで軍靴の音が聞こえるな

48 : パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/11/16(水) 12:12:24.83 ID:X/Wgf4pD0.net
>>41
ジェネリックで効きが悪くなる人もいるのは事実
とりあえず一時的に試してその後どうするか決めるのが重要

49 : エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 12:14:02.93 ID:a55NNbwa0.net
これはスパシーバ

50 : ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:15:01.66 ID:bhDQyyF20.net
プラシーボ効果ってこれのこと?

オブジーボ高価って笑えない。

51 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 12:15:05.06 ID:wRzmnMHu0.net
価値があるものは高いのが当然だろ
命なんて本来は10億や20億程度じゃ手に入らないものなんだしさ
そう考えればリーズナブルすぎる

52 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:15:32.80 ID:CQf9Pxec0.net
>>37
??
逆に健康保険があるから、自己負担はごくわずかで済む
だから、その逆ざやを公費で持たなきゃいけないって話なんだが頭大丈夫か?
元々メラノーマ狙いで作られた薬だから高くても構わんと
ただ副作用も劇的だから安易に投与ケースが増えても寛解前に死んじゃう

53 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:16:50.38 ID:aN8Uz8Bw0.net
スパシーバ

54 : リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [SE]:2016/11/16(水) 12:17:44.31 ID:Sz+jXDac0.net
エブリデイ ヤングライフ♪

55 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:19:12.71 ID:7MnyYWKO0.net
上級国民だけ大勝利

56 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ [TR]:2016/11/16(水) 12:20:31.92 ID:CnHYh75O0.net
オブジーボはブラシーボ

57 : 栓抜き攻撃(東日本)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 12:20:39.52 ID:OdWWpc4nO.net
オランジーナよりレモンジーナ派

58 : ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ [SC]:2016/11/16(水) 12:20:54.31 ID:IY3RTpTh0.net
これは薬価算定システムが旧態依然だったことによる行政の怠慢の問題だろ。
製薬会社の問題じゃない。

59 : 目潰し(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:21:42.19 ID:li4hCwN10.net
海外だと30万なんでしょ?

60 : ボマイェ(石川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:23:53.87 ID:kDatP4BJ0.net
俺ならもっと安くできるよ少し薬をビタミン剤に変えるだけ

61 : クロイツラス(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:24:19.96 ID:E/tJDKCK0.net
で効くの?(ヽ´ω`)

62 : ジャーマンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:27:13.03 ID:hCShbrol0.net
これ作った会社はお通夜ムードにならんの?
製薬会社「ヒャッホー金が入ってくる!」
国「半値で売れ」
製薬会社「え?」
国「半値で売れ」
製薬会社「」

63 : 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:28:25.20 ID:eTvf83vw0.net
元々の薬価が、ニッチな部分で算定してたんだから、適用拡大で売上げ上がるなら、引き下げに動くのも無理ないでしょ

64 : レインメーカー(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/16(水) 12:29:11.46 ID:yF7BAoS80.net
安いな

65 : 栓抜き攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ [VN]:2016/11/16(水) 12:29:16.41 ID:kJ1LkDKwO.net
>>59
じゃ、海外に渡米してやった方が旅費出しても安いじゃん!

66 : 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 12:30:25.21 ID:FiqeuJyb0.net
>>21
内科医です。

先発薬とジェネリック薬は、材料も作り方も同じもののはずです。
だから、基本同じ効果のはす。

でも、全く同じものではない。
薬ごとに微妙に違うものもあるでしょう。

同じ材料、同じ作り方で寿司を作っても、店ごとに微妙に味は違う。
患者にはこう説明しています。

67 : 河津落とし(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:32:37.93 ID:I77fF3jh0.net
>>54
なんでジュネス??

68 : エルボードロップ(西日本)@\(^o^)/ [ES]:2016/11/16(水) 12:33:17.61 ID:z9jhGAkV0.net
>>46
 どの製薬会社も開発に尻込みをした。免疫の仕組みを使う「がん免疫療法」は、長く手術、放射線、抗がん剤に並ぶ「第4の治療法になる」と期待されたが大半は成功せず、「眉唾もの」と見られていたためだ。
逆風の中、本庶さんの恩師と付き合いのあった小野薬品工業(大阪市)が理解を示し、共同開発が始まった。

 薬を作るには、PD−1分子の働きを邪魔する「抗体」が欠かせなかった。だが、小野薬品には抗体を作る技術がなかった。パートナーを探したが、十数社に断られた。
小野薬品の粟田浩・開発本部長は「リスクが大きいと見られたのか……。『(がん免疫にかかわると)会社がつぶれるよ』と忠告されたこともあった」と振り返る。

 その後、米ベンチャー企業(Medarex)との提携で抗体を入手でき、オプジーボが誕生した。免疫をつかさどるPD−1が作り出す分子を「関門役(チェックポイント)」に見立てて、新薬は「免疫チェックポイント阻害剤」と呼ばれる。



小野薬品工業とMedarex(本社:米国ニュージャージー州)は、全く新しい作用機序の癌治療薬として可能性が期待される「完全ヒト型抗PD-1 抗体」について共同研究契約を締結しましたので、お知らせいたします。
両社は、小野薬品が有するPD-1 に関する知的財産とメダレックス社のヒト型抗体開発システムUltiMab®を組み合わせて、すでに完全ヒト型抗PD-1 抗体の医薬品候補の作製に取りかかっており、1〜2 年後を目処に臨床試験に入れるものと期待しております。

米ブリストルマイヤーズスクイブ(BMS)は2009年7月22日、バイオ企業メダレックスを24億ドル、1株当たり16ドルで買収すると発表した。

69 : ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:34:34.67 ID:ydgfRHF30.net
>>41
間違えて覚えとんかもしれないけど、ジュネリックじゃなくてジェネリックだぞ。

70 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:36:17.61 ID:2Yqg/iVQ0.net
結局オレが何を言いたいのかというと、
そーせいは世界に羽ばたくメガファーマになるということ

71 : ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/16(水) 12:36:42.21 ID:dmzSnp4n0.net
東和薬品か日医工が1/10の薬価でジェネリック出せばええやん。

72 : バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/16(水) 12:36:47.60 ID:3+23FW0c0.net
薬開発するのって金もかかるし販売するまでの時間もかかるしで大変だよな
でも販売価格高すぎて欲しい人に行き届かないような希ガス
欲しけりゃ借金してでも買えってか(´・ω・`)

73 : ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/16(水) 12:38:06.46 ID:A8QEqY2R0.net
大昔の朝鮮人参じゃ無いぞ

74 : マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/16(水) 12:42:19.46 ID:UkPfi4M30.net
まだ高いだろ
貧乏人は死ねってことか

75 : バックドロップ(空)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/16(水) 12:46:29.37 ID:OjZjR3q90.net
まあ厚労省がこんなに急な無茶をしてるのは、今年度中に患者数が数倍のがんに対して販売を始める予定があるとも考えられるな
売り上げは結局五倍くらいに増えるんじゃないかな?

76 : フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/ [TW]:2016/11/16(水) 12:48:08.51 ID:uEFBTZQu0.net
>>74
健保に入れない在日は死ねってことだよw

77 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:56:12.19 ID:rGjIg54Y0.net
>>39
俺も5種類のうち1種類だけジェネリック不可だな
効き目を確実にしたいからみたいな事を言われたような気がする

78 : テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 12:58:34.20 ID:2bh2ffyZ0.net
既存在庫の扱いがどうなるのか気になるけどどうなの?通常の薬価改定だと下がった分損になるけども

79 : キドクラッチ(新潟県)@\(^o^)/ [CO]:2016/11/16(水) 13:03:56.78 ID:EHC2t8Ct0.net
     |┃三       / ̄\
     |┃           |    |
     |┃         \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃        / ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

80 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ [FI]:2016/11/16(水) 13:05:01.63 ID:ECYhFs3I0.net
もう半分でも高い

81 : カーフブランディング(禿)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/16(水) 13:07:12.31 ID:n+7NOQ2k0.net
>>7
ガスターはジェネリックダメだと思う
ソースは俺

82 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/16(水) 13:09:28.18 ID:tqC8fl/k0.net
ジェネリックって主成分は同じだけど補助的なものとか配合が多少違うんだろ。UPQとDMMのテレビ見たいな。
高いのがいい場合もあるだろうけどケースバイケースなんじゃね

83 : クロイツラス(四国地方)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/16(水) 13:23:47.49 ID:shPZKmqw0.net
なんでジェネリックの話になってるんだよ・・・

84 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 13:24:45.81 ID:2Yqg/iVQ0.net
>>83
バイオミラー作ろうとしてる日本企業もある

85 : クロイツラス(四国地方)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/16(水) 13:26:31.65 ID:shPZKmqw0.net
バイオシミラーじゃないっすかね
確かに鏡に映したくらい同じようなもの作れればいいっすけど・・・あ、光学異性体かぁ・・・

86 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 13:30:31.31 ID:Khp2ZMnl0.net
まだ高いだろ
ボッタクリ製薬会社

87 : 張り手(茸)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/16(水) 13:36:39.34 ID:GftV7+RW0.net
薬なんて開発に最低でも1000億かかるし適応患者が少なきゃ当然値段も相応になるだろ

88 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/16(水) 13:37:15.61 ID:oIkSnkNa0.net
>>21
薬屋に袖の下でも貰ってんじゃねぇの?
精神科はプラセボが顕著に出やすいからジェネリック使わない人が多いらしいと聞いたことあるが

89 : ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 13:41:57.80 ID:wIFpYrEo0.net
>>58
ほんとこれ

厚労省がぬるま湯に浸かってるせいだろう

90 : ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 13:44:46.22 ID:wIFpYrEo0.net
>>21
ジェネリックで効かなかったが先発で効いたなんて気分の問題が殆ど
先発でも効かないから薬効成分そのもの変えたほうがいいよ

91 : 張り手(茸)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/16(水) 13:49:09.36 ID:GftV7+RW0.net
>>62
今まで600人しか適応患者がいなかったのに今年から13万人も患者がいる肺がん適応になった
それだけ適応範囲が広がってまだ半額で済むなら御の字

92 : エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [ZA]:2016/11/16(水) 13:49:21.58 ID:VH4GrRl20.net
>>41
MRの俺からアドバイス
ジェネリックっていってもピンキリで、大手GE製剤でも原産国がインドだとか中国だとかもある
ただ日本のチェックは相当厳しいから無闇に不安になる必要はないよ
肝心なのはなんでも話せて聞いてくれるかかりつけ医師を見つけること
だから同じ所に固執せずに医者はどんどん変えていいからね

93 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/16(水) 13:49:41.32 ID:hehp386p0.net
>>39
主成分が同じって話で他に何入ってるかは不明

94 : エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [ZA]:2016/11/16(水) 13:51:17.58 ID:VH4GrRl20.net
>>66
100%同じではないよ、添加物なんかがまるで違ったりする
それ自体に薬効はない添加物でも成分の吸収に影響あったりする
外用剤なんかが顕著ですね

95 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ [SE]:2016/11/16(水) 13:52:37.25 ID:1rmmTg4x0.net
この製薬会社がガン患者から金を巻き上げる極悪企業に見えてきた

96 : マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 13:56:16.39 ID:5hLvM7+b0.net
>>25
>>24
やわらか銀行はバカばっかりだな
製造工程まですべて同じだと思ってるのかな

97 : リバースネックブリーカー(関西・東海)@\(^o^)/ [MX]:2016/11/16(水) 13:57:00.71 ID:BjMIZVORO.net
>>21
ジェネリック嫌いのドクターもいるからドクターに聞くべし。変更すること(先発瘡續ュ)で調子は少し変わる可能性はあるが、ほぼ問題ないことが多い。

睡眠、しっぷ、不整脈、抗がん剤、てんかん系の薬は安易に変更はあかん。飲むなら最初からジェネリックとかにしたほうがいい

98 : フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 13:58:06.77 ID:g0TG6j4S0.net
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

99 : ジャストフェイスロック(タイ)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/16(水) 14:26:17.34 ID:8r3sKmjS0.net
>>39
コアとなる成分は変わらないけれど、体のどこで溶かして効率よく吸収させるかといった基剤やコーティングなどが異なる。後者は創薬経験がものを言うから、やはり本家本元の方が良い。
急にコントロール悪くなって、何でだろうと思っていると、実は薬局でジェネリックにいつの間にか変更されていたなんて良く聞く話。
ただしジェネリックでも問題なくいける場合も十分あるから、試してみるのも良い。

100 : フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 14:27:05.40 ID:q8W6i7VB0.net
ガンvsプリオン

101 : ジャストフェイスロック(タイ)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/16(水) 14:29:00.67 ID:8r3sKmjS0.net
>>66
作り方は違うよ。
基剤部分はやはり特許で守られているし、製法は公開していない。
思い込みでものを言わない方が…

102 : メンマ(大阪府)@\(^o^)/ [NO]:2016/11/16(水) 14:33:57.23 ID:6L70rvBL0.net
スレタイがつまらん。

そこは、オプジーボが半額!急いで癌になれ!だろ。

103 : ナガタロックII(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 14:35:41.11 ID:XJr/Wsnb0.net
それでも海外に比べて異常に高すぎるだろ

人の命かかってんだから日本人をカモにしたボッタクリ商売止めさせろよ

104 : フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/ [TW]:2016/11/16(水) 14:42:13.97 ID:uEFBTZQu0.net
>>102
今は時期が悪い

105 : リバースネックブリーカー(徳島県)@\(^o^)/ [IR]:2016/11/16(水) 14:45:22.29 ID:VxbV/Yr+0.net
末期がん患者に効くのが画期的なのにな〜

106 : リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/16(水) 14:47:20.11 ID:oZXKu0l90.net
ジェネリックって効きがよくないものがあると思う。
あれ、成分は一緒だけどレシピみたいなものが違うんじゃないの?
コピーはおkで成分分析もおk、でも製造手順が若干違うとかさ?

107 : ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 14:47:45.82 ID:vnkJbGwP0.net
50%オフでも、イギリスの倍以上です。ありがとうございました。
75%で同等とかおま値かよと

108 : 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 14:50:29.42 ID:RIcLeYfT0.net
>>107
半額からの3割負担だろ

109 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 14:58:32.37 ID:149o7vOv0.net
>>106
デカビタとオロナミンCみたいな感じ

110 : キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 15:00:52.56 ID:+XmHwD8/0.net
>>109
デカビタのほうが美味いな

111 : 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2016/11/16(水) 15:01:23.11 ID:i3FkS8mu0.net
これでも海外より高い

112 : フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/16(水) 15:03:57.48 ID:AeI/QIk10.net
NHKやキャリアにも同じように強制的に半額させろやw

113 : ローリングソバット(長屋)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 15:26:29.57 ID:gCQ9BV1b0.net
保険適用外にすればいいだけのこと。

114 : ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/ [IL]:2016/11/16(水) 15:36:30.51 ID:7ZG9PoiJ0.net
いくら値下げしたって売るしかないんだから値下げ放題じゃねえの?

115 : ローリングソバット(長屋)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 15:36:38.88 ID:gCQ9BV1b0.net
保険適用外にすればいいだけのこと。

保険適用されると、高いままでも売れるから、下げる意味がない。

保険適用外にすれば、高すぎると売れないので、開発費が回収できない。
買う方が買えて、売る方は開発費が回収できる程度の価格まで自動的に下がる。

116 : ときめきメモリアル(関西地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 16:23:03.76 ID:GYTs7DwM0.net
>>96
ジェネリックにも粗悪品があるのは分かるが
ジェネリック全否定も頭悪そうに見えるぞ

117 : 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 16:30:12.35 ID:pIp9Nsm90.net
1兆7千500億円か。
小野薬品は売り上げをみすみす逃すわけやし、小野薬品は
大阪の会社だし、大阪つぶしの一環やろ?
こんなんあかんわ。
小野薬品には儲けてもらわんと。

118 : キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [SI]:2016/11/16(水) 16:32:42.58 ID:pbzFTDaI0.net
お買い得だな急げー

119 : 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/16(水) 16:33:08.46 ID:pIp9Nsm90.net
ここまで来たら、一般人が払えるような薬じゃないやん?
もう富裕層限定の薬なわけで、こんなことしたら、富裕層の
金を動かせないわけだから、やめた方が良いだろ?
政府は金を動かしたいの?どうしたいの?

総レス数 229
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200