2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人手不足対策の全長21メートル『ダブル連結トラック』 新東名などで路上実験始まる

1 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 20:00:18.21 ID:W90M+zEH0.net ?PLT(15000) ポイント特典

まず全長21mのトラックで実験

 国土交通省中部地方整備局は2016年11月18日(金)、1台で大型トラック2台分の輸送が可能な
「ダブル連結トラック」の走行実験を11月22日(火)から開始すると発表しました。

 国土交通省では、現行で最長21mの車両長を25mに緩和する特殊車両通行許可基準の特例通達を
今年10月に発出し、参加者を公募。今回、まずは緩和前の最大値である21mの
「ダブル連結トラック」で実験が開始されることになりました。

 走行ルートは、ひとつが埼玉県狭山市と愛知県豊田市のあいだ331km、もうひとつが群馬県太田市と
三重県鈴鹿市のあいだ489kmです。後者のルートでは、およそ中間地点に位置する
新東名高速・清水PA(静岡県静岡市)において上りと下りのトラック間で乗務員が交代する「中継輸送実験」も実施。
これまで上り線、下り線ともに19m×3台分だった清水PAのトレーラー駐車マスは、27m×3台に拡大されます。

 実験の背景には、トラックドライバーのおよそ4割が50歳以上といった高齢化や、人材不足といった問題があります。
国土交通省は今回の実験を通じて収集したデータをもとに、
将来の自動運転や隊列走行も見据えつつ、省人化などを促進するとしています。
http://trafficnews.jp/post/60183/
http://trafficnews.jp/assets/2016/11/161118_doubletruck_01-600x148.jpg
http://trafficnews.jp/assets/2016/11/161118_doubletruck_03-600x384.jpg

132 : ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 21:07:32.25 ID:bUZWYtWU0.net
>>127
時間厳守だが速度超過は絶対許さない&料金最低だからな
おまけに荷物はバラの手積みときたもんだ

133 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:07:59.81 ID:MpAhacfc0.net
文句言うのはいいけどもうろく爺さんが大型運転するよりマシだろ

134 : 急所攻撃(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:08:23.60 ID:1xdvHJBs0.net
>>43
フルトレーラーだから大丈夫じゃないかな
セミトレーラーなら宇部興産のように専用道路でないとヤバイけど

135 : ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 21:08:27.86 ID:ZGNLt36V0.net
フルトレーラーってどうやって駐車してるんだ?普通にバックなのかな。

136 : 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:09:53.09 ID:CkRF6DM60.net
宇部興産道路では大昔から走ってる
ダブルストレーラーでぐぐれカスどもが

137 : ハイキック(家)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/19(土) 21:09:53.49 ID:5Cy1LAXU0.net
更に特殊技能が必要だから人集めにくそう

138 : フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:10:44.57 ID:jdyBPfw90.net
トラック奴乗ってると全長21mとか別に普通

139 : キャプチュード(茸)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/19(土) 21:11:38.30 ID:PjTP0C2D0.net
車線変更スゲースパンかかるんじゃね。

140 : パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:12:13.94 ID:GDzPqmrE0.net
運転できる技能のあるドライバーが限られてとても人手不足解消にはならないわww

141 : キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:12:16.78 ID:hAPpJswS0.net
2台といわず10台くらい連結して専用経路を走らせるのはどーよ
ついでだからレールの上を走らせて・・・

142 : ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:13:03.36 ID:wTwpv+La0.net
これ一般道無理だよな?

143 : ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 21:13:42.98 ID:rQuy6T3J0.net
昔の人は偉大だったな
普通列車に荷物車や郵便車連結させてターミナル駅で仕分け、夜間などは貨物列車で輸送
上野駅とかに貨物用ホームあったもんなぁ

144 : 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:14:37.49 ID:D9cLNDCL0.net
ヘタに休憩とかできないな

今でさえ合流車線に駐車する邪魔なトラック多いのに

145 : バズソーキック(広島県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/19(土) 21:14:38.08 ID:SEYhVmeH0.net
途中でトイレ行けねーな

146 : ジャンピングパワーボム(WiMAX)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/19(土) 21:14:46.68 ID:iVIZkPVM0.net
新東名静岡2車線エリアで戦争が起きるぞ

147 : リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 21:15:16.70 ID:bxj+plgy0.net
スイミン、スイミン、スイミン、スイミン、スイミン不足

148 : ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:15:48.84 ID:Jt8a5Atz0.net
制動距離ってんの?
重量あるとブレーキ利かないよね

149 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/19(土) 21:16:19.83 ID:qkCUYthm0.net
新東名は全然三車線化しろよ!!
ただでさえ西濃とカリツーが遅くて電車状態なんだからよ!!

150 : レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/19(土) 21:17:17.63 ID:K4XdMtwM0.net
>>1
これに手積みさせるのがジャップクオリティ

151 : エメラルドフロウジョン(栃木県)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/19(土) 21:18:42.09 ID:08g5lMvU0.net
渋滞やばそう

152 : バックドロップ(庭)@\(^o^)/ [ID]:2016/11/19(土) 21:19:47.24 ID:+6nVfMeU0.net
茨城の北浦・霞ヶ浦行くと2連結のトラックよく見かけるけどあれ何なの?あの辺でしか見ないんだけど

153 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/19(土) 21:20:34.82 ID:S6XiRqCR0.net
ただのフルトレーラーじゃん
最近はあまり見ないが別に新規格ってわけじゃない

154 : パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:20:56.31 ID:GDzPqmrE0.net
>>135
もしかしたらセミトレよりフルトレの方がバック簡単なのかな?
セミトレだとハンドル操作に敏感に反応しちゃうから面倒

155 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:21:01.33 ID:4+UzzZZb0.net
59の運転手もオリンピックの頃には65目前
さあどうなるかな

156 : レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/19(土) 21:21:04.70 ID:K4XdMtwM0.net
>埼玉県狭山市と愛知県豊田市のあいだ331km、もうひとつが群馬県太田市と三重県鈴鹿市のあいだ489km

トヨタとホンダ死ねタヒねじゃなくて死ね

157 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/19(土) 21:21:13.64 ID:7QvuN93E0.net
>>152
そこらじゅうにいるし
牧場や採石場の近く行ってみろよ

158 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:22:12.37 ID:AwMZkLwN0.net
絶対事故る

159 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/19(土) 21:22:18.51 ID:qkCUYthm0.net
>>144
東名、新東名はトラックの交通量に対してSA、PAのキャパが圧倒的に足りなすぎるんだよ
だから合流レーンに停めざるを得ないトラックが大量に発生する
眠くて休憩したくてもどこも停められないから走り続けるしか無い
乗用車のスペースを減らしてトラックのスペースを確保するか
トラックだけの休憩エリアを新設すべき

160 : パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:22:49.15 ID:GDzPqmrE0.net
>>153
その長さの上限を上げようってことでしょ?
画像は現行の上限値であってここから更に長くするって事

161 : フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:22:52.77 ID:JLgTmu1t0.net
>>132
速度違反推奨なシフトの癖に違反すると減給とか狂ってるよな

162 : フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:23:02.62 ID:jdyBPfw90.net
こんなん

http://i.imgur.com/JAlkPIm.jpg

163 : ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ [AR]:2016/11/19(土) 21:26:00.70 ID:Lj7HyMiY0.net
>>3
「追い越したら死ぬ」だな

164 : 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ [GR]:2016/11/19(土) 21:26:10.32 ID:j2tr0Sw+0.net
夜中の新東名はトラックもばんばん飛ばしてて怖すぎ

165 : キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/ [PH]:2016/11/19(土) 21:27:00.74 ID:5KEymTBp0.net
トラックドライバー育成とかしてこなかったのか。
役にも立たねー受験勉強は必死にやらせてるけど頭おかしんじゃねーか。

166 : トペ コンヒーロ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:27:36.37 ID:r98E8pBpQ.net
全長表示をナメテ、無理な追い越しで
死亡事故が増えるだろうな
追い越しをかけた奴が死ぬのは仕方ないが
巻き添えで死ぬ人が気の毒ですね

167 : 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CL]:2016/11/19(土) 21:27:48.47 ID:6dKnvqk90.net
自動運転。

168 : フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:28:14.40 ID:L0mkx/Wi0.net
人件費上げろっていうけどおそらく発注する側の問題だろ
運送業界はいわばトヨタの下請け状態なんじゃね

それにしても事故りそう
とりあえず車体背面に「このクルマはxxメートルあるから追い抜き注意」とか書いといてくれ

169 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:28:39.39 ID:qvR2Gaa/0.net
>>14
それはトラックにスピードリミッターなんてつけた奴を恨むべきでは?
あいつらあれが仕事だんだから

170 : スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ [MX]:2016/11/19(土) 21:29:20.72 ID:OrS+Nnsf0.net
これ市街地の道、右左折できんだろ?

171 : ジャンピングパワーボム(三重県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:30:04.50 ID:q/uDDP4g0.net
曲がれんの?w

172 : ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [IR]:2016/11/19(土) 21:31:05.68 ID:WFRC+xGa0.net
何かあった時の責任は全部ドライバーが負う。
25トン車が通れない道を通るように命令されて見付かってもドライバーだけが処分を受けるなど。
これを何とかしないと運転手のなり手は増えない。
下っ端が責任を取らされるのは運送業だけではなく日本企業の多くに言えることだが。
家電に設計ミスが原因の不具合が出たときに何故か生産ラインの派遣がクビになって開発部の人間は何も処分を受けないとかね。

173 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:31:30.71 ID:bCuvQwzD0.net
運転手には倍とは言わんが1.5倍ぐらいはあげるんですよね?

174 : キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/ [PH]:2016/11/19(土) 21:31:33.17 ID:5KEymTBp0.net
>>170
特定経路でしか運航できない規格じゃないのかな。

175 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:32:48.71 ID:qvR2Gaa/0.net
家ついて行っていいですかって番組で派手なデコトラ乗ってた社長が言ってたけど
昔みたいにリーマンより運転手する方が年収もらえる時代に戻したらやる奴いくらでもいると思うけどな

176 : ボ ラギノール(静岡県)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/19(土) 21:33:25.40 ID:ExWw6kA40.net
>>65
大型もダンプくらいなら結構乗ってるんですが、ダメかな?

177 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 21:33:31.07 ID:wKGjNzK20.net
>>165
かつてのトラック運転手は引く手あまたの高給取りだったが
今じゃガス代もカツカツな底辺職になり誰もやりたがらない
だから高齢化が進んでほぼ詰みつつある

178 : フォーク攻撃(広島県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 21:36:00.53 ID:XWgvY5zY0.net
ルートも駐車場所も選ぶよな
大きなスーパーや工場でも通り抜けじゃないと難しそう

179 : 河津落とし(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 21:36:58.79 ID:jpcwuXry0.net
PA、SA止めるとこあんの?

180 : ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/19(土) 21:37:36.84 ID:613sA3/K0.net
省人化を促進したら経済ガタガタになること理解してるんだろうか

181 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:39:51.10 ID:tihnkmwY0.net
10トンの歩合って1キロ15円くらいなんだよな

182 : フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:40:28.98 ID:L0mkx/Wi0.net
ソースぐらい読めという書き込みが多いな

183 : リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:41:03.85 ID:ncvBqmvQ0.net
>>13
積み降ろしの事を一切考慮してないんだよなこれ

184 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/19(土) 21:41:12.50 ID:ECSQSKbo0.net
時給1000円とかでこれを運転しちゃう奴がいる事に恐怖を感じる

185 : フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:41:13.34 ID:jdyBPfw90.net
>>176
センスです
普通程度にはなれても、そこから先はセンスだけの話です

186 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:42:27.92 ID:3PF5vQqZ0.net
>>179
前例が無いから今の所は無いんじゃね?
大きいSAくらいでしかスペース確保出きなさそうだね。

187 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:42:37.18 ID:qvR2Gaa/0.net
運転ってダメな奴は何年やってもダメだよな
いい年して会社の営業車を当てまくってるオッサンとかどうしようもないわ

188 : 稲妻レッグラリアット(広島県)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/19(土) 21:42:53.59 ID:ftp8XQ+F0.net
>>14
トラックの後ろ走ったら、燃費良くなるって聞いたぞ!

189 : 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CL]:2016/11/19(土) 21:43:48.33 ID:6dKnvqk90.net
スリップストリームかそれはいいアイデアだ。
トラックの真後ろにピタッとつけてやろう。

190 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:44:33.99 ID:qvR2Gaa/0.net
空気抵抗減るからだろうな
高速走ってるとトラックの後ろにぴったり張り付いてずーっと走ってる乗用車って必ず一度は見るわ

191 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:46:37.29 ID:AwMZkLwN0.net
これ高速の合流のタイミング取れんわ 絶対無理

192 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:47:40.15 ID:9cyCP32l0.net
人手不足人手不足騒ぐ割には未経験はいらんという
今の経験者みんなやれなくなったらどうすんだ、アホか運送業者は

193 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/19(土) 21:50:21.71 ID:QI5oPy5S0.net
なんで鉄道使わないんだ?

194 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:53:24.65 ID:qvR2Gaa/0.net
>>192
それも運送業界のジレンマじゃね
人は欲しいけど未経験者雇うと事故して大事な会社のトラック潰されるし、その事故による会社の商売上の損害も甚大

195 : トラースキック(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:56:51.24 ID:EgC7orh70.net
こんなのより待遇良くしろ

196 : ジャンピングDDT(群馬県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 21:57:15.16 ID:Yykt8uH00.net
効率良いな

197 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:57:58.89 ID:rCktVoev0.net
>>193
駅前は商業施設建てた方が儲かる

198 : サソリ固め(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:58:05.35 ID:KT91cuQv0.net
>>59
トラックから死角になるから
俺は近づきたくないな

199 : アイアンクロー(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 21:58:47.58 ID:W1TYF39r0.net
これは何?高速だけ走る用?
物流倉庫の周りなんて大抵込み合ってるし、下走るのは無理ゲーだろ

200 : ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/ [SE]:2016/11/19(土) 21:59:42.53 ID:F9HV23Ka0.net
>>194
大半の運送会社は人材育成の余裕がないってことか

201 : 32文ロケット砲(滋賀県)@\(^o^)/ [CA]:2016/11/19(土) 22:00:44.95 ID:9s+uv5L+0.net
これ通称フルトレだろ。
昔からあるがな

202 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/19(土) 22:01:36.69 ID:qkCUYthm0.net
>>59
気持ちは解るがトラックからしたら煽ってるようにしか見えないからやめてくれ
お前だって後ろの車にビタづけされたら気分悪いだろ?
頼むわ

203 : フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:01:45.79 ID:lYjOVICD0.net
追い越そうとしたら
これが2台並んでたら
怖いな

204 : リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:03:40.56 ID:+wc7OAyS0.net
まず猪瀬ポールを抜こう

205 : 河津落とし(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 22:03:43.66 ID:jpcwuXry0.net
http://i.imgur.com/U4IzdJO.jpg
http://i.imgur.com/wF9H14S.jpg
http://i.imgur.com/UgOw1e5.jpg
海外では

206 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:04:33.57 ID:qvR2Gaa/0.net
>>200
尼とヤマトのスレがたってたけど、コスト含めて荷主の要求が厳しくなってるから
余裕は無さそう、会社は儲かってていくら人手不足でも全部内部留保に回すのが大企業の流行みたいだし

207 : キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/ [PH]:2016/11/19(土) 22:04:46.87 ID:5KEymTBp0.net
>>179
ないから拡張するって話だろ。

208 :(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 22:05:17.39 .net
単にフルトレーが長くなっただけじゃん、決まったところだけしか走れな
から仕事は楽かもね。フリーであっち行けこっち行けってことはないし

209 : ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:05:45.06 ID:+OZdreX40.net
>>1
先ず最初に邪魔シーンのプリウスとそのドライバーを選別しないと無理だよ。

210 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ [PK]:2016/11/19(土) 22:06:10.69 ID:BIPi5i4I0.net
誰もやりたがらないのが正解
依頼者はコストダウン要求してくるから利益でないし給料も減る
リミッターで速度でないのに遅配しようものなら配送料カット
かといって早くつきすぎるのも文句言われる
カスな車乗りがうろちょろしてストレス溜まるし相手が原因で事故ってもこっちが逮捕
人材育成以前の問題だよ

211 : トペ コンヒーロ(高知県)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/19(土) 22:06:47.42 ID:IJJlYT3T0.net
街中での内輪差とか大丈夫か?

212 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:10:01.65 ID:qvR2Gaa/0.net
>>210
営業職で近県を高速使って回るけど、速度リミッターは本当に何とかしてやった方が良いと思う
乗用車が130キロとかで走ってるのにトラックは80キロ制限だっけ?せめて100キロに引き上げてやれば
ペースメーカーになるし、それに文句言う奴は問答無用で道交法違反者だけ

213 : ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ [ES]:2016/11/19(土) 22:14:24.58 ID:HMppUh+M0.net
意地でも給料を上げたくないんだなw

214 : メンマ(茸)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/19(土) 22:16:28.29 ID:4LhIsm5a0.net
4割が定年になるころにはある程度自動運転を採用しないと厳しい。完全無人の技術はともかく法整備までは20年はかかるだろう
1台あたりの輸送量を1.5倍にすれば、その問題はまったく解決される画期的な構想だ
あとは我々がアマゾンを諦めるなりして、待遇をよくするしかないか

215 : アイアンクロー(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:18:05.36 ID:W1TYF39r0.net
>>205
これバックするときどうすんの

216 : キングコングニードロップ(公衆電話)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:18:18.55 ID:gCRfG+OR0.net
高速はともかく、それを下りた後の一般道の交差点とか曲がれんの?

217 : フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/19(土) 22:19:24.61 ID:L6hfdxyH0.net
長時間労働、薄給のなり手不足を人手不足でごまかすな

218 : キングコングニードロップ(公衆電話)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:20:22.04 ID:gCRfG+OR0.net
高血圧が原因でトラック運転手をやめた人が二人ほど会社にいたけど、元の会社に呼ばれて二人とも退社した
高血圧は当然、治ってないのにさ

219 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/19(土) 22:20:42.34 ID:aujIxeTj0.net
車体が長くなると、交差点とかでうっかりハンドルを早く切った場合に修正が効かないだろ
途中でハンドル戻しても内輪差で後輪が内側に入ったままだし。
まあ腕が良い人はそんなアホな事しないだろうけど
人手不足でウンコレベルの人材だとやりかねない。

220 : メンマ(茸)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/19(土) 22:20:45.41 ID:4LhIsm5a0.net
>>215
バックなんかしないよ。荷下し場まではほぼ一直線

221 : キチンシンク(長野県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:21:31.00 ID:pALUEpD+0.net
道路を走る貨物列車?(´・ω・`)

222 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:21:46.18 ID:qvR2Gaa/0.net
>>213
全ての企業の総意だな
給料上げればいろんな事が解消するのにあえてそれだけはしないとすべての企業の意志が一致してる

223 : ボ ラギノール(京都府)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/19(土) 22:23:51.65 ID:t6oAG5vF0.net
>>2
厄介な事に人手不足も一時的なんだと思うよ。高齢者がいなくなると
今度はまた急激な過剰供給になるから、人数がいじれないなら荷物を弄るしかないと思うけど
これも限界があるだろうな。最後は小さいので街中走るし。ここで人手不足になるから
最悪、取りに来いとかあるかもな。まあいいけど

224 : ボ ラギノール(京都府)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/19(土) 22:25:13.98 ID:t6oAG5vF0.net
この世代が働いていた頃は自分たちで回せたんだろうけど
動けなくなった途端に、じゃあ誰がやるんだ?となる老老介護が分り易いよな。

225 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 22:26:43.73 ID:Dq9ipLS50.net
>>75
20代なんて まず雇わないと思う

226 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/19(土) 22:26:51.59 ID:7+DuWF1R0.net
送料無料が当たり前で出す気がないから当然しわ寄せは運送業者に回るわな

227 : 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/19(土) 22:27:16.83 ID:FyzXwUU70.net
>>1
お前らそんなに鉄道がキライか?

228 : キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/ [PH]:2016/11/19(土) 22:28:07.89 ID:5KEymTBp0.net
>>222
多分日本企業はアメリカあたりのファンドに買い叩かれる運命なんじゃないのかな。
内部留保金が多額に積みあがってるのは経営陣の自己保身に有利なのと外資比率の多い株主の利害が一致した結果だと思う。
どんなに内部留保金が多かろうと業績悪化で株価は大きく下落する。

229 : リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:30:10.20 ID:qvR2Gaa/0.net
自分で書いたけど企業が一斉に申し合わせたように従業員の待遇改善しないのはカルテルのような何かの言葉を作って叩いた方が良いと思う

230 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 22:30:19.71 ID:n3pMrIlO.net
追い越し車線走られたら嫌だなあコレ

231 : クロイツラス(東日本)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/19(土) 22:31:02.62 ID:4IFi4rw/0.net
高速道路がボロボロになるぞ

232 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 22:31:12.56 ID:Dq9ipLS50.net
>>227
JRが嫌がってんだよ

総レス数 612
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200