2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人手不足対策の全長21メートル『ダブル連結トラック』 新東名などで路上実験始まる

1 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 20:00:18.21 ID:W90M+zEH0.net ?PLT(15000) ポイント特典

まず全長21mのトラックで実験

 国土交通省中部地方整備局は2016年11月18日(金)、1台で大型トラック2台分の輸送が可能な
「ダブル連結トラック」の走行実験を11月22日(火)から開始すると発表しました。

 国土交通省では、現行で最長21mの車両長を25mに緩和する特殊車両通行許可基準の特例通達を
今年10月に発出し、参加者を公募。今回、まずは緩和前の最大値である21mの
「ダブル連結トラック」で実験が開始されることになりました。

 走行ルートは、ひとつが埼玉県狭山市と愛知県豊田市のあいだ331km、もうひとつが群馬県太田市と
三重県鈴鹿市のあいだ489kmです。後者のルートでは、およそ中間地点に位置する
新東名高速・清水PA(静岡県静岡市)において上りと下りのトラック間で乗務員が交代する「中継輸送実験」も実施。
これまで上り線、下り線ともに19m×3台分だった清水PAのトレーラー駐車マスは、27m×3台に拡大されます。

 実験の背景には、トラックドライバーのおよそ4割が50歳以上といった高齢化や、人材不足といった問題があります。
国土交通省は今回の実験を通じて収集したデータをもとに、
将来の自動運転や隊列走行も見据えつつ、省人化などを促進するとしています。
http://trafficnews.jp/post/60183/
http://trafficnews.jp/assets/2016/11/161118_doubletruck_01-600x148.jpg
http://trafficnews.jp/assets/2016/11/161118_doubletruck_03-600x384.jpg

384 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 06:36:00.49 ID:m9DhV0r70.net
>>381
うちとかほざくな
顔洗って会社名晒らせクソ人事

385 : ジャンピングDDT(静岡県)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 06:36:39.88 ID:l8QGBR5L0.net
高速道路の車線中央に軽トラック大のモノレール通せば良いじゃん。

386 : フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/20(日) 06:38:36.13 ID:KQv8dWCA0.net
こんなのが走るのは三車線区間だけにしておいてよ
猪瀬ポールも抜いてさ
愛知県には絶対進入禁止!

387 : トラースキック(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/20(日) 06:40:08.99 ID:nxzhSNiZ0.net
日本のトラック運転手のモラルとマナーじゃ危険が増すだけ。やめてくれ。

388 : メンマ(静岡県)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/20(日) 06:41:00.45 ID:hHPEM1bP0.net
>>381
重たいのを手積み手降ろしですか?

>>383
それでもブラックって言われてます?
俺からするとホワイトじゃん!なんですけどね
運管は宅配時代に取ったから、かなり忘れてしまいましたが徐々に思い出してます
当時より今の方が当然ながら色々増えてますね

389 : ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/ [SE]:2016/11/20(日) 06:43:03.03 ID:h2U3NLzV0.net
>>385
新東名で鉄道通す計画があった
無駄に広い中央分離帯がそれ

390 : トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 06:45:44.43 ID:8d4FWiuQ0.net
サービスエリアの一般車レーンは潰して、フルトレレーン、セミトレレーン、大型レーンを拡張しないとダメだな

391 : ラ ケブラーダ(兵庫県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 06:47:17.10 ID:l/V+sTE60.net
そこで自動運転ですよ

392 : ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [SE]:2016/11/20(日) 06:47:47.66 ID:0Qs9JfBA0.net
なるほど自動運転になるのか!
輸送コストが下がるな

393 : ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/20(日) 06:51:13.36 ID:NTtF2kCg0.net
>>388
部品屋だからすべてリフト積みだよ
大型で愛知へ一発走るだけだからバ○でもチョ○んでもジジ○でもできる

394 : ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/20(日) 06:53:32.38 ID:NTtF2kCg0.net
>>384
人事じゃねえよw
実際いまそこで運転手やってるわ

395 : ダブルニードロップ(芋)@\(^o^)/ [SE]:2016/11/20(日) 06:56:26.11 ID:F4QiC3q70.net
>>388
基本の法律は変わってないでしょ
アルコールチェックの義務化とか一部改正はあるけど
ブラックかどうかは本人が決めればいいことなので知らん
ただ長く勤めても給料が上がる業界ではないのでまともな奴は来ない

396 : スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/20(日) 06:57:37.30 ID:2fpRKVbB0.net
こんなもん一般道走られたら怖すぎ
少なくとも追突防止のシステム完備は義務づけろよ
追突事故になったら前の車はもちろんぺちゃんこだけど回りもすげえ巻き込まれるぞ

397 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 06:58:01.38 ID:vrELfkra0.net
運転の難易度高そうだが、導入されればそれに伴ってドライバーが減らされるという
スパイラルが発生する流れなんだろうなと

398 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [CA]:2016/11/20(日) 07:04:31.52 ID:RTv2lBHp0.net
牽引してる方の低床4軸は単体でも慣れないとハンドリングに癖があって難しい
普通の大型よりも運転台が低くなってるから目線も下がるし

399 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/20(日) 07:10:05.96 ID:ko88C0GX0.net
カーブでぶっ飛んで、外側にいる乗用車をぺしゃんこにするのはわかった。

400 : シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/20(日) 07:15:22.84 ID:rbKSuVQW0.net
小学生の集団登校列に突っ込まないかな

401 : ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 07:16:29.11 ID:DSWlbsAE0.net
トラック輸送の人手不足
老人の運転ミス回避
スマホでポチる

→自動運転まっしぐら。

402 : アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 07:17:59.24 ID:X2EbJUB00.net
なんで鉄道使わないのか

403 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JO]:2016/11/20(日) 07:18:08.50 ID:5Q4nC0p/0.net
社長「洗車機代も節約したいから手洗いでお願いね」
運転手「ええ・・・」

404 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 07:21:19.03 ID:Jv8YK02E0.net
エンジンが悲鳴あげそう

405 : 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 07:23:07.57 ID:YJj2jvjQ0.net
画像みる限り
ベッドを削って荷室を伸ばしたクソ仕様
シートの倒れも少なくて、仮眠もつらい
幌ウィングってことは、もしかして手動開閉?

406 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/20(日) 07:23:45.12 ID:ko88C0GX0.net
これ、内輪差で内側の乗用車にぶつけたり、信号機をなぎ倒したり、信号待ちの歩行者を踏み潰したりするな。

407 : ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/20(日) 07:27:22.55 ID:NTtF2kCg0.net
>>405
画像を見る限りアルミウィングだが

408 : 頭突き(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 07:28:04.35 ID:PJWe5t+T0.net
それを減らす為に底床4軸なんだろ

409 : ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/20(日) 07:30:32.71 ID:NTtF2kCg0.net
>>408
低床はただ単に荷物をより多く積めるってだけな

410 : エメラルドフロウジョン(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 07:38:27.24 ID:r6N2r7eZ0.net
トラック乗りやけどこれアカンやつやわ

411 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 07:42:59.14 ID:jzyJ0P2e0.net
リニアって今からでもいいから貨物専用にしたら?

412 : アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 07:48:09.91 ID:X2EbJUB00.net
というか、主要駅のカーゴステーションをより便利に拡充して
鉄道輸送を使いやすくする工夫しろよぱよチョン工作員だらけのJR

413 : ニールキック(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 07:48:12.86 ID:DrTsBRib0.net
>>402
貨物駅から物流拠点までトラック必要だろ
その運転手の確保ができねーって話だろ

414 : 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 07:51:28.44 ID:Q4HszlEX0.net
君が代 原爆バージョンの作者 山口あずささん
おまえらを非国民と認定
http://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2016/11/WS000059.jpg

https://i.imgur.com/fnvMui9.jpg
https://mobile.twitter.com/Rollienne/status/799976762264301568

415 : TEKKAMAKI(奈良県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 08:00:28.00 ID:yj6dQ3310.net
>>81
それな

416 : ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/20(日) 08:02:15.18 ID:Q6tZBKjp0.net
電車で運べよ

417 : ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 08:03:25.91 ID:NWyB/qno0.net
鈴鹿市の車メーカー勤務だけどかなりの台数を見るね
21mは大通りしか使わないからね

418 : エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/20(日) 08:09:15.92 ID:7gVSvjBU0.net
>>57
ここで大型大二普通普二けん引けん二大特大特二持ちの俺登場

けん引は、前に引っ張るのは簡単。バック(方向変換)がすべて。

419 : エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/20(日) 08:12:46.87 ID:7gVSvjBU0.net
>>132
トラック・列島三万キロの芦塚さんを思い出したわ

420 : ナガタロックII(芋)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/20(日) 08:15:23.12 ID:s/ynEgfV0.net
電車使えとか言ってる奴が居るけどモーダルシフトは以前から言われてるけどコストも掛かるしリードタイムも問題があるし全然現実的じゃねーんだよ

421 : 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 08:17:27.56 ID:uvv17KmE0.net
1回あたりの輸送量は増えても給料は上がりません
そもそも一般道で曲がれるのかこれ

422 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/20(日) 08:17:40.76 ID:rxK/38Hf0.net
ダブル連結
で切ると卑猥

423 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/20(日) 08:24:14.52 ID:BlwKeG+G0.net
貨物列車つかえよ

424 : スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 08:26:36.29 ID:RnkvQGix0.net
ヒント、自動車部品

425 : メンマ(静岡県)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/20(日) 08:42:34.03 ID:hHPEM1bP0.net
>>418
ハンパねぇー!

自校行ってくるか
16万かかるけど、雇用保険の何とかっての使えるなら12万くらいで取れるみたいだね
下手に一発行くよりかは良いかなぁ

一回交通費食費込みで1万弱だけど、仕事休まなきゃだからなぁ
そうすると結局数回行くとなると自校とあんま変わらなくなるかな

426 : ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 08:47:12.94 ID:DSWlbsAE0.net
清水PAの駐車マスってウネウネしてて
すんごく分かりにくいんだけど・・・
しかも止めてみると、思ったよりちっさい。

427 : 逆落とし(静岡県)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/20(日) 08:47:28.69 ID:WPT94ETJ0.net
交差点のわがままなおばちゃんに撃沈されるなw

428 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 08:48:12.76 ID:mVrBuv210.net
中高年でも3週間教習すれば経験者だよな舐めすぎか

429 : リキラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 09:04:25.48 ID:fhHfWaaq0.net
新東名の建設費さっさと回収するために鉄道は意地でも使わない気だな

430 : フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 09:06:43.55 ID:a2+6dciX0.net
無茶すんなよ
こんなのが事故ったらシャレにならん

431 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 09:13:02.21 ID:d7wuA02Q0.net
>>341
納入後別の部品メーカーへ行って日産、ホンダに納入するだけ
空箱回収は常に同じトラックでやってるわけじゃないんだよ

432 : フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/20(日) 09:21:35.49 ID:KQv8dWCA0.net
鉄道はJR東海と貨物の仲がスゲえ悪いからな
現状以上の事は全てお断り
北陸新幹線も東海のせいで小浜ルートなんてクソがまかり通っているし

433 : ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/ [PK]:2016/11/20(日) 09:47:28.32 ID:H9McfD5y0.net
>>24
それだな

434 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 09:54:26.38 ID:7yVO02GE0.net
>>14
俺もそれ思ったけど、トラックが追い越し掛けざるを得ないくらい遅い普通車とかいるんだよね

435 : ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/ [PK]:2016/11/20(日) 10:07:25.79 ID:H9McfD5y0.net
この長さじゃ、大型okの道でも右左折出来ない
道とかあるだろ

436 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/20(日) 10:08:01.68 ID:Oj7m/rBP0.net
>>66
そういう人は砂利ダンプだな
自分で上げ降ろしはほぼ無い
だから女性の大型トラック乗りはほとんどいないがダンプ乗りはちらほらいる

437 : 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 10:11:57.14 ID:r6hA4sYv0.net
拠点間移動にしか使わないから寝台すら付いてないんじゃないの?
それだったら決まった道しか走らないから運転も大したことないでしょ

438 : アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 10:13:44.91 ID:LrLKDO6b0.net
これってバックできるの?

439 : フェイスロック(長屋)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/20(日) 10:16:33.84 ID:SZsAAfE60.net
高速しか走れないんならJR貨物でよくね?

440 : レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 10:25:00.13 ID:TQNnAHzU0.net
人件費あげないためには今まで頑なに通してきた法すら曲げるwwwwwwww
どんだけ金払いたくないんだよwwwwww

441 : 断崖式ニードロップ(北陸地方)@\(^o^)/ [TW]:2016/11/20(日) 11:02:55.02 ID:VYcb5iqk0.net
隊列走行は欧州でも実験してるよね
まあ積み下ろしや積み替えの手間考えたら
大量に運ぶメリットは殆ど無いと思うが

442 : 栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 11:15:48.30 ID:p2ZDs6R40.net
アメリカではよく見るな
国土が広いからわかるけど
狭い日本で必要かね

443 : ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 11:19:06.75 ID:G9kjOUh60.net
こんなのバックできるの?とかほざいてるボケ共がおるがドライバーを舐めとるな
奴やドーリーのフルトレを乗りこなして一人前だよ

444 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 11:19:12.61 ID:d7wuA02Q0.net
>>441
積み替えせずに効率的に大量輸送するには、
小さめのトラックを隊列輸送するのは悪くないと思う
とりあえずは基幹路線の大型トラックでやるんだろうけど

445 : グロリア(千葉県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/20(日) 11:19:50.72 ID:k9TBiPd/0.net
>>373
いや遅いトラックが左を走れってのはマナーの問題だろ
法に反してなければ何してもいいって考えの人ならスマンな

446 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ [SA]:2016/11/20(日) 11:41:30.93 ID:75fhsVJj0.net
>>66
手積みは、2t、4t。
大型ならフォーク使う。

447 : 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 11:43:28.30 ID:t23hFnvY0.net
>>13
トラックの積み下ろしがかなり高確率で手作業と聞いて正直戦慄した
なんでそんな所で肉体労働に頼ってんだ、ありえねー

448 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 11:53:02.10 ID:d7wuA02Q0.net
>>447
でも最近手作業だと"遅い"からワゴン使うようになってきたらしいよ
楽させる気は無いみたい

449 : ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 11:59:47.80 ID:G9kjOUh60.net
>>448
ふんどし舐めんなYO

450 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 12:26:03.36 ID:8jm7ykYD0.net
>>14
トラックは許すけど朝の首都高で永福から乗って来て西新宿に環状行くのに無理に右入ってくる40ftの海コンなんとかしてくれ

451 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 12:31:34.90 ID:3sKd6FmJ0.net
アメリカで寝台付きトラックの運ちゃんやるのはちょっと憧れる
大陸横断快適そうだ

452 : エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/20(日) 12:55:29.72 ID:7gVSvjBU0.net
>>425
一発だと練習所の確保が重要。
練習所によっては受ける試験場の攻略法も伝授してくれる
俺は今は無き上江橋モータースクールで練習した

453 : 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 12:56:15.11 ID:SFkXEDM50.net
新入りをこばみ、経験者を安く使い倒そうとする謎業界
業界壊滅させたいの?

454 : ダイビングエルボードロップ(群馬県)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 13:42:38.37 ID:hNKpagAY0.net
>>9
あそこら辺は工場の長期連休中を狙って定期的に道の舗装してるからボコボコ道少ないけどな

455 : アンクルホールド(北海道)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 15:17:40.52 ID:8MIjsmSx0.net
積載量とは別の試みで、直線なら最速のドラッグカーみたいなトラックも作ってほしい

456 : ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 15:20:06.35 ID:5W/K5ArS0.net
カリフォルニアに住んでたけどローカルで連結バスが走ってたよ。

457 : 張り手(埼玉県)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/20(日) 15:22:40.46 ID:BaPMyrcm0.net
トラックよりドレーの方が楽

458 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 16:29:13.51 ID:IlD5xVlH0.net
>>456
けん引二種が要るトレーラーバスは、つるつる温泉の西東京バスとか数えるくらいしかない。
大型二種のみで運転できる連接バスは、神奈中とか京成とかで見る。

459 : ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/20(日) 17:08:40.29 ID:wCVLUfI00.net
どれだけ積載できるのさ。
高速道路痛むよ

460 : エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 17:14:00.91 ID:nffBVPNj0.net
福岡の西鉄バスも連結始めたらしいな

461 : ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 17:19:03.94 ID:dBT5k3Za0.net
注)長いの運転しても給料は一緒です

462 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 17:23:20.15 ID:GZ0bySEF0.net
>>2
コストカットという名の運賃カットやから高待遇なんてバブルで終わったわ

463 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 17:37:53.69 ID:bxbcwdp00.net
電車じゃだめなの?

464 : ジャンピングカラテキック(香川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 17:53:18.65 ID:UNtjehJm0.net
けん引の車庫入れ(バック)、あれはダメだ・・・傍から見ててもケツが人知を越えた動きをしやがる

465 : ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 18:22:59.45 ID:64JF3a0K0.net
昔のCMですごく長いトレーラーが高速を走ってる映像があったけど
電車みたいに道なりに曲がるわけがない

466 : ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 18:28:03.26 ID:BEqp3Pf30.net
運ぶ量が2倍になって危険性も2倍になっても給料は据え置きなんだろ?
誰がやるんだこんなもん!

467 : レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 18:29:41.23 ID:TQNnAHzU0.net
>>465
>>1のがそうかは知らんけど台車ごとにコンピューター操舵で前の後をトレースする連接車両はあったと思う

468 : ドラゴンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/20(日) 18:30:43.06 ID:LZvAEO/c0.net
カーブで後ろが尻振りして転倒して二両丸ごと路外に落下する展開しか見えん.....
今の通常トラックですら、しょっちょう転倒事故とか起こしてるのに

469 : リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/20(日) 18:33:47.59 ID:SrupnuIn0.net
こういうの急制動かけたらどれくらいで止まれるのかな?

470 : ハイキック(千葉県)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/20(日) 18:34:22.95 ID:8oa4Womy0.net
民進党蓮舫代表に今度は「台湾総統選に投票」疑惑!


http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161104-93988483-litera

これは完全にだめだろう・・

471 : ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 18:36:32.63 ID:99gTOM330.net
なんか、高速道路の路肩部分に線路を敷いて貨物列車を走らせればいいんじゃね?
俺天才か?

472 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/20(日) 18:43:48.00 ID:QAOhT/bB0.net
>>468
高速のフェンスなんて突き破って、上からトレーラーが落ちてくるな。

473 : 16文キック(catv?)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/20(日) 18:48:37.83 ID:fOVG83gw0.net
佐川が使ってるカーゴトレインなんかをもっとたくさん走らせればいいのに

474 : シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 18:50:31.30 ID:UeNrwliu0.net
全長長くするならベッドをもっと快適にしてやれ
ドライバーは車が家なんだから居住性にも配慮しようよ

475 : アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ [US]:2016/11/20(日) 20:15:47.78 ID:XpbO5TJ50.net
故障した大型をレッカーして来て、そのまま車庫入れした運ちゃんがいた。
マジでビックリした。

476 : 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/20(日) 20:29:31.56 ID:jz82MV6I0.net
全長21m
死ぬ気で追い越せ!

477 : シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 20:33:58.12 ID:EolAmrxP0.net
オレたちも連結して歩くか(´・ω・`)

478 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/20(日) 20:36:59.08 ID:IlD5xVlH0.net
>>464
それに応じてハンドルを切るのよ。
でなければ免許は取れない。
まあ教習所のはトレーラーが短めだから、海コンのとかよりは難しいかも。

479 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/20(日) 20:53:33.08 ID:GZ0bySEF0.net
貨物専用高速道路にしなよ、20〜30キロの速度差自体ストレスなんだよPAでも止められず休憩できないとかよくあるよねー
レジャーに土日割引とかさいいから深夜割引元に戻して業界の首しめてんの国でもあるんだぜ

480 : 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/20(日) 20:55:27.74 ID:jz82MV6I0.net
これが渋滞の最後尾に突っ込んだら、乗用車は20台くらいぺしゃんこだな。

481 : マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/20(日) 20:57:41.30 ID:nRUPgPD20.net
片側1車線でこれ追い抜こうとしたら軽く死ねるなw

482 : 32文ロケット砲(カナダ)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/20(日) 21:02:04.29 ID:2rwhBFp80.net
 
給料はちゃんと倍になるのか?

483 : 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/20(日) 21:04:05.21 ID:jz82MV6I0.net
給料はそのまま、事故ったらドライバーに責任を押し付ける。

総レス数 612
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200