2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のIT人材、チャレンジ嫌いの保守的傾向 「新しい顧客を開拓・獲得したい」がたったの35.4%

1 : :NGNG?PLT(13121).net

チャレンジが嫌い?IT人材

デジタルビジネスの拡大は時代の要請だが、それを推進するはずのIT人材が及び腰になっている。
こんな衝撃的な結果が、情報処理推進機構(IPA)が2017年4月24日に公開した「IT人材白書2017」で
明らかになった。

AI(人工知能)やIoTなどのITを駆使するデジタルビジネスの推進は時代の流れ。これまでの業務システムの
開発とは勝手が違うとはいえ、IT人材への期待は大きい。にもかかわらず、肝心のIT人材が新しいことに
チャレンジしようという意欲が、5年前の調査よりも大きく下がっている。調査を担当したIPAの山ア 江津雄氏
(IT人材育成本部 IT人材育成企画部 企画グループ)は「コメントに困る結果だ」とこぼす。

■「新しい部署や企画を立ち上げたい」が20ポイント以上減少

IT人材がチャレンジに及び腰になっていることを示す調査結果は、IT人材白書2017の第3部第6章にある。
この章では、仕事や職場環境の満足度、仕事内容に対する考え方について30代および40代のIT技術者に
尋ねた結果を、2011年度と2016年度で比較している。結果はIT企業、ユーザー企業ごとにまとめられている。

デジタルビジネスを最も推進すべき立場といえるユーザー企業のIT技術者の結果を見ると、「新しい部署や
企画を立ち上げる仕事をしたい」という考え方に「よく当てはまる」または「どちらかと言えば当てはまる」と
回答した割合は、2016年度は52.7%だった。2011年度の76.5%と比較して20ポイント以上も減少した(図1)。
同様に、「新しい顧客を開拓・獲得する仕事をしたい」という考え方に同意する割合も、2016年度は47.0%と、
2011年度の59.8%から13ポイントほど下がっている(図2)。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/050200958/zu7.jpg
図1●「新しい部署や企画を立ち上げる仕事をしたい」という考えに対するユーザー企業のIT技術者(30代〜40代)の受け止め方(出所:IPA)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/050200958/zu8.jpg
図2●「新しい顧客を開拓・獲得する仕事をしたい」という考えに対するユーザー企業のIT技術者(30代〜40代)の受け止め方(出所:IPA)

ユーザーのデジタルビジネスを支援する立場である、IT企業のIT技術者に対する調査結果は、さらに深刻だ。

つづく

2 : :2017/05/14(日) 12:33:59.11ID:az6O/oK20?PLT(12121)

例えば、「新しい部署や企画を立ち上げる仕事をしたい」という考え方に対して、「よく当てはまる」「どちらかと言えば
当てはまる」と答えたIT技術者の割合が、2016年は35.4%。2011年度の67.7%から、半分近くに減った(図3)。
「新しい顧客を開拓・獲得する仕事をしたい」という考え方に当てはまると回答したIT技術者の割合も、2011年度の
49.8%から2016年度は35.4%と、やはり大きく下がっている(図4)。

回答数が2011年度と2016年度で開きがあるため、結果がぶれた可能性はある。とはいえ、ユーザー企業、
IT企業にかかわらず、IT人材のチャレンジ精神は、5年前よりもしぼんでいるのは明らかだろう。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/050200958/zu5.jpg
図3●「新しい部署や企画を立ち上げる仕事をしたい」という考えに対するIT企業のIT技術者(30代〜40代)の受け止め方(出所:IPA)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/050200958/zu6.jpg
図4●「新しい顧客を開拓・獲得する仕事をしたい」という考えに対するIT企業のIT技術者(30代〜40代)の受け止め方(出所:IPA)

■現状維持派が増加している?

いったいなぜこんな危機的な状況に陥ったのか。IT人材白書2017の調査結果からは、一つの仮説が立つ。
現状の仕事や職場環境への満足度が高まり、チャレンジする意欲が湧きにくくなっているのではないかということだ。

というのも、「仕事の内容が希望に合っているかどうか」という設問に対し、「満足している」「どちらかと言えば
満足している」と回答した割合が、ユーザー企業、IT企業のどちらのIT技術者でも2016年度のほうが増加しているからだ。
同様にプライベートと両立できているかどうかや労働時間についても、満足と回答する割合が増えている。

こうした仕事や職場環境に対する満足度の向上が影響してか、自身の仕事に誇りを感じるIT技術者も増えている。
例えば「この仕事をしていることに誇りを持っている」という考え方について、「よく当てはまる」「どちらかと言えば
当てはまる」というIT企業のIT技術者の回答は、2016年度は66.3%に上った。2011年度と比べると16ポイントもの
増加である。ユーザー企業のIT技術者も、2011年度より約10ポイント増の67.3%となった。

もちろん、仕事や職場環境が改善しているのはよいことだ。近年は大手IT企業を中心に職場環境の改革が盛んに
なりつつあり、その成果が少しずつ出てきたと考えられる。しかし働きやすくなった結果として、IT人材に現状の
環境を維持したい意識を植え付け、チャレンジする意欲を削いでいるとしたら皮肉である。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/050200958/

3 :アザラシ伍長 :2017/05/14(日) 12:35:31.36ID:PyHKEywH0?PLT(33337)

チャレンジ嫌いなプログラマなんかいないだろ

4 : :2017/05/14(日) 12:35:36.61ID:qRSGChoH0.net
新しい顧客を作れば作るほど死ねるからな

5 : :2017/05/14(日) 12:40:20.67ID:aAly0ZPK0.net
営業やりたくねーんだよ死ね

6 : :2017/05/14(日) 12:42:14.80ID:x3cmeWyM0.net
チャレンジして良いことなんか一つもない

7 : :2017/05/14(日) 12:42:17.68ID:Gvx4/b6L0.net
チャレンジは好きだよ新しい事やりたい
営業したくないだけ

8 : :2017/05/14(日) 12:44:47.10ID:+6cQAEc80.net
赤ペン先生も逃げ出す所業

9 : :2017/05/14(日) 12:47:56.06ID:TrMyFTXY0.net
IT→業種
プログラマ、営業→職種
こういう話は職種単位でしないと意味ないやろ

10 : :2017/05/14(日) 12:50:52.62ID:vt3tNsRB0.net
元々内需で回る国なんだよ

11 : :2017/05/14(日) 12:52:27.59ID:R78fbYwA0.net
IPAの無能が何やってんだ

12 : :2017/05/14(日) 12:52:49.01ID:aYkVvzrx0.net
都内の都市構造が悪いんだよ
東京と同じ都市構造の香港は東京以上にチャレンジしてない

逆に沖縄などは、もうIT 産業が沖縄の観光業を抜きそう

完全に東京一極集中のせい

13 : :2017/05/14(日) 12:53:29.15ID:ib+nbKU60.net
チャレンジが嫌いなのではなく、
チャレンジできないくらいのスケジュールにされるんだよ

14 : :2017/05/14(日) 12:53:45.49ID:pIo9FxMt0.net
効率化効率化の仕事だけど年齢層が中年化して革新よりは保守寄りになってくのはあたりまえ

15 : :2017/05/14(日) 12:54:02.27ID:30P59aEm0.net
ITという括りがおおざっぱすぎだろ

16 : :2017/05/14(日) 12:59:04.13ID:Urqw5SIc0.net
ITってほとんどが派遣会社みたいなもんじゃん
チャレンジしようとかそんな気力すらも削がれるよ

17 :アザラシ伍長 :2017/05/14(日) 13:02:36.33ID:PyHKEywH0?PLT(33337)

>>12
どうすればいいんだね?

18 :アザラシ伍長 :2017/05/14(日) 13:03:23.86ID:PyHKEywH0?PLT(33337)

>>16
その派遣会社に発注してる会社はなんだよ?

19 : :2017/05/14(日) 13:11:18.47ID:Z8S2xU+00.net
>>18
普通のいろんなな会社だよ
ホームページ作ったり、社内のネット環境構築したり、勤怠管理システム作ったりといろいろしに行かされる

20 : :2017/05/14(日) 13:15:50.33ID:HDd+9eAn0.net
日本の切腹文化が悪い

一度の失敗で人生終わらせる社会構造のせいでチャレンジしにくいからな

21 : :2017/05/14(日) 13:16:49.32ID:jPPgvBAN0.net
人員の割には仕事量が多いから
新しい顧客なんて必要なわけもなく
仕事は余ってんだよ

22 : :2017/05/14(日) 13:18:07.96ID:+NXh9tIg0.net
>>21
確かにそんな感じだよなあ
開拓なんてしなくても仕事は山ほどある

23 : :2017/05/14(日) 13:19:33.47ID:r2Pu+YkL0.net
既存システムが肥大し過ぎて、腰すえて解析していかないと保守出来ない。
今後も小手先だけの対応を続けたら、本当に手に負えなくなるぞ。

24 : :2017/05/14(日) 13:24:15.67ID:SKnzhx5/0.net
顧客の新規開拓をしたがらないから保守ってなんじゃそりゃ
新しいIoT機器を積極的に導入したいですか?ならまだしも、新規開拓しても売れるもんは古いタイプの製品やろ

25 :アザラシ伍長 :2017/05/14(日) 13:28:50.68ID:PyHKEywH0?PLT(33337)

>>19
いろんな会社にチャレンジしに行ってるじゃん

26 : :2017/05/14(日) 13:34:43.90ID:9I4w8Y/l0.net
>>25
屁理屈で問題が解決したことある?

27 : :2017/05/14(日) 13:35:29.65ID:0lzLbJca0.net
サービスは無料が当然とか考えてる老害連中が、会社の中枢から居なくなるまではダメだろうなあ。

28 : :2017/05/14(日) 13:39:45.64ID:SKnzhx5/0.net
IT音痴の老害も困りものだが、スマホ世代も無料で使い易いのは当たり前という感覚だからきつい
これからはこの世代が主流になるだろうしサービス提供する側は本当に大変だな

29 : :2017/05/14(日) 13:42:01.99ID:fcV453VO0.net
これ質問の仕方が悪いんじゃないかね。新しい顧客を開拓したいって聞いたら、結構な割合が
営業して開拓することだと思いそうだし新規部署の立ち上げも自分が手動となると雑務が増えるから
嫌がっているってだけなんじゃないの

30 : :2017/05/14(日) 13:42:49.59ID:kCJbW2mx0.net
IT人材というのがもう漠然とし過ぎてるけど、
敢えて言うならそのITが成熟期に入ったって事じゃねーの

五年前はまだ色んなことができそう、ってイメージがあって、
五年の内に色々試した結果方向が定まった、って単純な事だと思う

31 :アザラシ伍長 :2017/05/14(日) 13:43:59.16ID:PyHKEywH0?PLT(33337)

>>26
何がいいたいかよく分からないけど、技術的な手法だけがソリューションじゃないよ

32 : :2017/05/14(日) 13:48:10.22ID:cymj2j/gO.net
ITに限らず全産業が飽和状態じゃ、新規顧客なんて望めないでしょ

33 : :2017/05/14(日) 13:48:33.52ID:TC9cNQmD0.net
IT系の経営者がチャレンジ嫌いだろ
いかに搾取するかが第一課題なじてんで

34 : :2017/05/14(日) 13:50:47.16ID:TC9cNQmD0.net
>>32
例えばお菓子一つとっても量を減らすだけで新種は出さない
同じ種類の別味とか限定とかあってもね

35 : :2017/05/14(日) 13:53:48.45ID:TC9cNQmD0.net
で一番わかりやすいのは各社の開発費や研究所の動向

36 : :2017/05/14(日) 13:59:45.17ID:WXx/m2xU0.net
IT人材って言葉使うやつは絶対IT知らないだろ

37 : :2017/05/14(日) 14:00:57.26ID:N7idngQx0.net
あえて危険な目にあいたくないからな。

38 : :2017/05/14(日) 14:01:13.96ID:XgsjV/DC0.net
チャレンジ失敗したら切腹させる癖に
チャレンジしないなんて愚痴言うなよ

39 : :2017/05/14(日) 14:07:02.14ID:1IluDJqz0.net
チャレンジ嫌いは投資する側だろ

40 : :2017/05/14(日) 14:32:19.58ID:tuHBWqIx0.net
Sierにイノベーションもクソもない

41 : :2017/05/14(日) 14:42:14.96ID:MtB6wjvy0.net
>>31
剃毛もソリューションだよね

42 : :2017/05/14(日) 14:45:05.70ID:HeGKnocd0.net
トロンとガラケーの敗北が大きかったな
ガラケーの敗北はジョブズが天才すぎたから運が悪かっただけ

43 : :2017/05/14(日) 14:49:18.40ID:V+gaw6sf0.net
質問が悪い
新しいサービスを開拓したい、なら出てくる
会社のためにやってんじゃねーんだよ

44 : :2017/05/14(日) 15:02:01.56ID:zL/oTMV40.net
パソコンやスマホ嫌いの年寄りが企業の幹部としてノサバッテいるし

若い方はグーグルさんやフェースブックさんの万人向け無料アプリを見て
自社の専用アプリがタダで手に入ると思っているし

ドローンとか新しいもんも中国製がデファクトスタンダードだし
商売の状況としてはかなり不利だからなー。

頑張ってもどうせピンハネ屋が儲かるだけだし、なんだかねー。

45 : :2017/05/14(日) 15:06:15.59ID:dxmwzRHO0.net
次から次へと新しい事させられるからストレスマッハだわ。やる気はダウンしてるし。。

46 : :2017/05/14(日) 15:09:30.72ID:NG8Dsasn0.net
チャレンジ以前に労働環境なんとかならんとダメじゃね

47 : :2017/05/14(日) 15:11:32.95ID:mdMiNxnG0.net
>>44
ドローンは絶対日本に必要だと思うんだよなあ

48 : :2017/05/14(日) 15:13:04.80ID:H5ZnDs2k0.net
働きたくない

49 : :2017/05/14(日) 15:14:04.50ID:5xpx++5R0.net
ほとんどが保守要員だからな

50 : :2017/05/14(日) 15:14:11.88ID:vvExTH9Z0.net
やってもやらなくても評価は同じだからねえ

51 : :2017/05/14(日) 15:16:51.68ID:PuF632t80.net
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる

ドトールコーヒーは会員だ

集団ストーカー

52 : :2017/05/14(日) 15:17:49.19ID:s716kBJm0.net
顧客「なんとかならない?」
営業「なんとかしてよ」
技術者「なんとかします」

53 : :2017/05/14(日) 15:18:11.80ID:GLHRroi50.net
新しいことはやりたいけど、そのチームのリーダーはやりたくない。

54 : :2017/05/14(日) 15:22:23.03ID:0zHVyGTl0.net
結婚も出来ないぐらいの賃金しか貰えないからな
良くできる派遣さんの給料聞いたら年俸制で
300万だって、、その派遣さんの実力半分もない
正社員の俺が600万もらってるなんて
なんか切なくて喋れなくなったぜ

55 : :2017/05/14(日) 15:25:21.61ID:PKZgc2bl0.net
新規開拓しても、自分の給料が増えるとか想像出来るメリットとデメリットが釣り合わないんだよね

56 : :2017/05/14(日) 15:28:29.25ID:lT2KNtv00.net
根本的にAIとかの化学系と単純業務系
後者のプログラマが前者に対応できると思ってるIPAが恐ろしいわ

57 : :2017/05/14(日) 15:30:08.25ID:7z9JX6ed0.net
障害発生→謝罪の繰り返しばかり何年もやってたら保守的になるのは当たり前

58 :アザラシ伍長 :2017/05/14(日) 15:30:45.32ID:PyHKEywH0?PLT(33337)

>>48
根本的にはこれ

59 : :2017/05/14(日) 15:32:48.44ID:5xpx++5R0.net
今まで誰もやったことのないものなど一体どうやって検証するんだw

60 : :2017/05/14(日) 15:33:51.00ID:fluIM//J0.net
まず目の前の仕事が人手不足なのに
新しい仕事にチャレンジしてどうすんだよ

61 :アザラシ伍長 :2017/05/14(日) 15:38:04.32ID:PyHKEywH0?PLT(33337)

>>59
要求仕様にあってるかどうかだろ

62 : :2017/05/14(日) 15:53:12.50ID:MBKhsRuZ0.net
むしろアメリカのITブームに近かったのは90〜00年代前半までかな。
ちょっとしたプログラムでも小さい企業から発注してくれてベンチャーみたいなのが沢山あった。

今は逆にそういうのないよな。
最近は会社の看板で判断する奴が増えたのが原因かねえ?
銀行を筆頭に見積能力がないから、ちょっとでもリスキーだと手を出さない1億総公務員化社会。

63 : :2017/05/14(日) 16:16:27.69ID:aMTR4ETo0.net
外資系さん今がのっとりのチャンスですよー

64 : :2017/05/14(日) 16:54:08.73ID:Co+6gU1L0.net
わざわざ自分の職場を今以上にブラックにしたいヤツは居ないだろ

65 : :2017/05/14(日) 16:56:37.41ID:9lJWgBs60.net
>>1
「これ以上仕事を増やされても対応できません。仕事を取るより人を採ってください。」ってかんじ。

66 : :2017/05/14(日) 17:14:29.99ID:I0Z/dN2s0.net
能力の高いものが減り仕事をこなすことができなくなってきている。

67 : :2017/05/14(日) 18:12:31.39ID:sCDr4Exm0.net
ガキの頃から嫌々学習する癖をつけた年寄りが
歳をとって身体的に後退を始めると
元来の勉強嫌いが再燃して技術的な上昇を諦める
しかし歳をとったぶんズル賢さはあるから地位だけ守ろうと保守的になる
本人はこれが周囲を巻き込んだ自殺行為であることに気づいてない
技術屋は上を見なくなったらさっさと引退しろ

68 : :2017/05/14(日) 18:14:51.52ID:Ug59YSsH0.net
他の国だと10代で起業してる奴とか多いのにね

69 : :2017/05/14(日) 19:29:01.75ID:9lJWgBs60.net
>>68
起業でもしないと這い上がれない階級社会だったりするからねえ

70 : :2017/05/14(日) 19:32:50.89ID:7ECV6Eo70.net
チャレンジしなくても大丈夫ってことでしょ
世のチャレンジ事例見ても
追い詰められて一発逆転狙ったようなのばかり

71 : :2017/05/14(日) 20:10:14.22ID:92LmUBe70.net
 
できないことを見つける能力とその理由を表現する語学力だけは一丁前です。

 

72 : :2017/05/14(日) 23:32:30.65ID:SKnzhx5/0.net
>>47
ドローンなんて日本に上陸しても、馬鹿が暴走して役人が天下り先確保に規制、ブーム終了
このお約束の流れが開発初期段階から目に見えてた

国家行政にIT人材が多ければ上陸前に対策して、馬鹿を早々に排除する仕組みを設け、規制を緩めて市場を活性化させる事が出来たはず
それを予想通りオワコン化させたあたり、この国はIT活用のセンスがない

あの手の海外製ハイテク機器はITベンチャーが広めるパターンが多いんだが、その手のベンチャーを軽く見る風潮が霞ヶ関にはあるから官民一体でスタートさせる事ができない
霞ヶ関の大好きな老舗の大企業は成功したものをパクることしかしないし

もうダメだろう…

73 : :2017/05/15(月) 06:44:34.43ID:DO9JthZ00.net
大きな老舗はシステム停止出しまくりだし

総レス数 73
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★