2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】世界の科学技術は米国と中国の2強時代に突入したと文科省が発表。日本終了へ

1 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:03:56.42 ID:z1jY0n6q0.net ?2BP(1931)

世界の科学技術「米中2強」に 中国、論文4分野で首位
2017/6/12 23:48日本経済新聞 電子版

 技術革新の源泉となる科学研究論文で、コンピューター科学や化学など4分野で中国が世界トップにたったことが文部科学省所管の科学技術振興機構の調査でわかった。
主要8分野を米国と分け合った形で、米国1強から「米中2強」の時代に突入した。科学技術予算の急増のほか、海外在住の中国人研究者の獲得や若手教育などの政策が功を奏している。

 3年連続のノーベル賞受賞に湧く日本は低迷。技術革新や産業競争力で後れをとりか…


続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17574100S7A610C1I00000/?dg=1&nf=1

2 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [IT]:2017/06/14(水) 11:04:48.83 ID:wtTaZO+s0.net
ジャップどーすんのこれ?

3 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 11:06:02.15 ID:UcTrCHMT0.net
じゃあもう中国に部品売るの辞めてベトナムあたりに売るわ

4 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:06:03.46 ID:AkGA88xO0.net
3位じゃだめなんですか?

5 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:08:43.34 ID:EnYZUaWn0.net
さーて、そろそろ俺たち二十代が気合い入れるからお前ら日本落としたクズ共は黙ってろよ

6 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [FR]:2017/06/14(水) 11:08:55.66 ID:3t5LeVGq0.net
オリンピック()じゃなく科学技術研究に予算投げてやれば良かったんだよ
防衛省主導でもさ

7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:10:04.44 ID:F09vPCcY0.net
そりゃ助平が文科省の次官やっちゃうような国だし
学生の教育より社会人女性の貧困調査のが大事な国だしね

8 :名無しさん@涙目です。(オーストラリア)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:12:51.55 ID:+ChABycm0.net
【斜陽】世界の科学技術 米中2強時代 中国、論文4分野で首位 なお日本は論文捏造数で世界一に輝く [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1497314554/

9 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:14:26.90 ID:VQkKCuvs0.net
文科省が徹底的に日本の大学の研究能力を叩き潰しているので当然の結果
今後発展途上国並に低下するでしょう そういう政策を意図的にやっているわけですから

10 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 11:16:06.73 ID:9o8Ahs640.net
だって研究予算がつかないのに論文なんか書けないし

11 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 11:18:12.92 ID:T9z8Bx1J0.net
わかんないけど、論文が日本減ってるって事で
日本は昔よりバカになってるって事?

12 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 11:18:34.85 ID:d12d8IPs0.net
>>9
今の大臣って小保方大学?

13 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 11:18:40.72 ID:V+qdL4KN0.net
中華包囲網とかやるために日本じゃないとこに投資してるから…(@_@)

14 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:18:53.74 ID:f/3YwC6s0.net
最先端の研究は余裕のある国にしか出来ないもん
今のノーベル賞だってバブルの頃の投資が評価されてるんだろ
どうなるか分からない研究に何百億出せる国じゃないんだから仕方ないさ
人類のために頑張ってもらいましょうよ

15 :名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 11:19:41.76 ID:9IAksvQM0.net
コピペとかありま〜すとかやってるからこうなる。

16 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:21:17.41 ID:F09vPCcY0.net
文科省のトップが役人の矜持を発揮して行うのが背任や畑違いの貧困調査だし
普通の国ならそんなのフルボッコにしてるはずが何故かメディアは英雄視してるし
そりゃ資源の無いこの国で普通に行くべき方向と逆走もするわw

17 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:23:42.59 ID:els9rCpi0.net
EU「うちは?」

18 :名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 11:28:04.82 ID:uY2/G2yo0.net
いまだに日本は大国と思ってる人が多いよね
全世界、特に日米中のGDPの推移見てみ。
日本はもう二流だから。

19 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:31:19.35 ID:GhW2nWxt0.net
文部事務次官が貧困調査しているんじゃ絶望的だわ

20 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:32:11.32 ID:els9rCpi0.net
>>18
まあこいつみたいに日本叩きのネタを必死に探し回るキチガイにとっては天国のような状況なんだろうな

21 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 11:32:53.50 ID:M3GGg4HS0.net
日本はもう終わった国
10年前から日本人の脳はクソと化した

22 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:35:39.89 ID:dINKPq6q0.net
文科省wwwwwwwwwwwww
あんなバカ役人どもしか居ないんじゃあねえ 日本のお先真っ暗
誰かが言ってたけど文と科は分けたがいいんじゃね

23 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 11:39:06.77 ID:V+qdL4KN0.net
安倍が他国にばかり投資してるから日本は先細り
他国と友達ばかり優遇される国だもんな

24 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 11:40:35.85 ID:aEuxtvs00.net
http://img.ceron.jp/ce27426d2afcdeba4f39b30754c6ff5c9a0c1acb.jpg

実はアメリカの凋落が半端じゃない。

25 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [AO]:2017/06/14(水) 11:40:41.49 ID:A4nmGFWo0.net
そりゃ 人的資源=国力 なんだから人口が11位ぐらいの日本が勝てるわけ無いよ
そのうちインドが台頭してくるから

26 :名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [IT]:2017/06/14(水) 11:42:10.99 ID:XunjIV5V0.net
米中2強時代というが永続が約束されたわけではない
日本人の努力次第で覆るさ

27 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:42:32.59 ID:2bJggDAU0.net
日本は改良技術だけだからなあ

28 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:44:43.89 ID:zxCIvRGZ0.net
今のやり方では、どう足掻いても人口の多いシナには敵わんがな。

29 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:44:56.23 ID:I5W3/gwZ0.net
新技術はアメリカから実機は中国からで、まあいいバランスなんじゃないの
現実直視して立ち位置自覚した戦略立てればこの中でも利益は得られるでしょ
それをするには日本は規制が多いけども

30 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/14(水) 11:45:35.63 ID:qHaRm72y0.net
中国経済が失速して企業撤退ラッシュだったときも変わらず中国ageを続けてたからな。日経は

31 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:46:15.10 ID:VQkKCuvs0.net
>>12
そう。松野は和田大法
ただ、文科大臣の意志というより、文科省官僚が自分らの天下りのために私立大学を守るために国立大学を潰しにかかっている
全て文科省官僚が悪い
あいつらは日本を潰そうとしている

32 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:48:18.60 ID:2M4Qcpe30.net
ベースの質と量が頭みっつくらい抜けてるからな中国は
20年後は確実に覇権国だな

33 :名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:49:23.47 ID:ZQ16MHMv0.net
なんでやろ
こんな風に中国スゲーって記事はあるのに
それが世界のためになっている気が全くしないのは
その化学施術とやらは中国企業のプラスになってるんかな

34 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [TR]:2017/06/14(水) 11:49:56.60 ID:DgOBCihx0.net
中国人はバカが日本人の十倍いるが
優秀なのも三倍くらいいるからな
遅かれ早かれこうなるさ

35 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [BR]:2017/06/14(水) 11:50:29.96 ID:hn2weROV0.net
人の足を引っ張る
協力の意識もなくコソコソ嗅ぎ回る

当たり前の結果だろ

36 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [NO]:2017/06/14(水) 11:52:04.59 ID:BELHbubS0.net
R4「効いてる効いてるw」

37 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 11:53:06.19 ID:Bx6N8eBEO.net
相続税で次世代への引き継ぎを妨げてるから

38 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [DK]:2017/06/14(水) 11:54:07.32 ID:kTe6XlQk0.net
>>34
その優秀な中国人は中国系アメリカ人となって永住権を持つんだなこれが

39 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 11:54:18.81 ID:dv4Ep2Mc0.net
天宮の落下日時と地点公開しろ、判るんだろ?

40 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 12:00:59.77 ID:DCtjOnDP0.net
研究者やるより株屋の方が儲かるからな
優秀な人材を集めるなら金を積むしか無い

41 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CA]:2017/06/14(水) 12:04:55.02 ID:QYQtgFsG0.net
世界から格差がなくならない本当の理由 / 池上彰
https://goo.gl/Rv12T0

42 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 12:08:11.26 ID:JglXI1tU0.net
文科省潰せよ
科学技術省にして下部組織で文部庁で良いよ

43 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [SG]:2017/06/14(水) 12:08:31.32 ID:1iW8/V050.net
頭の良い中国人の数も日本人の10倍、
やばいでしょほんと

44 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/06/14(水) 12:10:42.41 ID:11xRwcTO0.net
>>43
人口で勝てないんだからそこはしょうがないよ
情報の共有が進んだ現代だと結局人口が物を言うし
一昔前なら技術を囲い込んで外に出さなきゃ守れたのにね

45 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 12:11:21.54 ID:kUmLp/mn0.net
日本の官僚は自分の給料と天下り先にしか興味のないゴミクズばかりだからそうなるのは当然じゃん

46 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 12:12:18.50 ID:tQBfM+FV0.net
文科省はもう解体して構成員は家族親族まで殺処分にしたほうがいいわ

47 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/06/14(水) 12:13:10.54 ID:J4Nd14Do0.net
でも中国人なんて、いわゆる勉強が出きる馬鹿ってやつだろ
使いものには成らん

48 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 12:13:15.19 ID:cqD9BwIn0.net
>>5
いやマジで頼むわ

49 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [IE]:2017/06/14(水) 12:19:07.64 ID:9LE8NJnW0.net
>>43
日本の13倍の人口で頭の良い人が2倍とかならそれはそれでヤバいでしょw

50 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 12:19:34.61 ID:VQkKCuvs0.net
今や日本は中国や韓国に研究能力で差をつけられているよ
文科省はあいも変わらず国立大学叩きしてるから今後さらに差は広がるだろ
東欧諸国や東南アジア諸国にも追い抜かれるのは時間の問題

51 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 12:21:36.42 ID:aKxZPnwT0.net
貧困調査なんかしてるからだろ

52 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 12:25:45.26 ID:OhYYsEU30.net
予算つけてやれよと思ったけどまあいいや

53 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 12:56:09.86 ID:/ES0HuNu0.net
こういうスレは伸びないなw

54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 12:57:34.11 ID:44Mhf2w/0.net
現実はオワコンチキングックだからなw

55 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 12:59:18.99 ID:9rfCTUQ70.net
これ書いた人在日認定受けちゃいそう

56 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 13:02:29.76 ID:bRiNosUl0.net
教育制度が成熟してきたら人口多い方が天才の輩出には有利だろう
この先大国に食い下がるためには教育の質で勝つ必要がある

57 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 13:02:47.55 ID:d12d8IPs0.net
>>50
今の文部科学大臣って小保方大学何じゃないの?

58 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 13:08:35.12 ID:rb4qyTXf0.net
そら金出さないもんな
しかも外人入れて日本人の研究者使わんしw

59 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 13:11:17.77 ID:DpHcPcbu0.net
どっちも国民の社会保障を疎かにしてるじゃん
借金も天文学的数字だし

60 :名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 13:25:57.50 ID:EDnGbO5d0.net
>>11
ゆとり化

61 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 13:38:42.10 ID:iifYKgji0.net
そらまぁ日本が中国を育てた様なもんだし

62 :名無しさん@涙目です。(福井県)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/14(水) 13:59:12.78 ID:++U0vMY70.net
天才なんて作ろうと思って作れるもんじゃないでしょう
物凄い数の候補がいてその中で運よく新発見を見出した人が天才といわれる
やっぱ数の戦いだよ

63 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IT]:2017/06/14(水) 14:10:33.02 ID:7QowDzCc0.net
研究と言っても天才が一発大発見ってのもあれば力に任せてローラー作戦で発見するものもある。
ほとんどは後者。日本のお偉方は「研究」自体を知らないんじゃないかというくらい金を割かない。
なんかウルトラマンとかで都合がいい時に「〜弾できましたっ!!」っていうイメージしか持ってないんじゃないか?

64 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 14:11:44.97 ID:WrqhIFko0.net
文科省がアレなんじゃもうどうしょうもないわな

65 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [EU]:2017/06/14(水) 14:16:25.67 ID:nA6yBGxOO.net
自動車のエンジンやベアリングを自国で製造出来ない中国に科学分野で抜かされたと聞いてもピンと来ない。

66 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/14(水) 14:37:06.82 ID:By28mqKr0.net
政府が守ってるのは役人の権利だけだわ

67 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 14:48:27.91 ID:VQkKCuvs0.net
>>65
中国のある程度の大学は研究費がふんだんにあるんだよ
一方、日本は文科省が削る一方
文科省は大学が研究機関であることを本質的には理解していない
教育の充実のことばっかり言ってる
文科省の官僚は東大出かもしれんが、研究というものを根本的に理解していない 要は研究機関を管理監督する能力がない

68 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 15:07:47.99 ID:CRDzTKNi0.net
なりたい職業1位 公務員だもんな
オワットル

69 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 15:09:36.86 ID:Vr9hAvfs0.net
人口比?

70 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 15:24:22.10 ID:3JrJFr4U0.net
>>67
くそ大学潰して優秀な大学に資本を集中すべきだね

71 :名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 15:40:32.16 ID:DMJJPaKe0.net
支那技術(笑)なんざパクリとコピーばっかだろ

72 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 15:45:57.43 ID:DCtjOnDP0.net
日本もパクリ大国から大きくなったんやで

73 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 15:50:16.40 ID:7a+/MPJv0.net
>>71
戦後の日本もぱくりばっかりだった
それが研究でも一流になった 
中国も今大学での科学技術研究に相当力を入れているからあっという間に日本は置いていかれる
アメリカも抜かれるんじゃないか 
アメリカ人って本当の意味での頭の良さが無い
従来の研究の枠を超える革新的な論文ってのは実はアメリカは割合では少ないような印象がある

74 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [FR]:2017/06/14(水) 16:59:09.88 ID:3t5LeVGq0.net
>>63
分散コンピューティングとかで手伝えないものだろうか?
日本全国の公立学校や省庁のパソコンのアイドルタイム活用すれば総当り計算位楽にできそうだけど

75 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ID]:2017/06/14(水) 19:05:00.51 ID:/Xdx7hxI0.net
当たり前だろ
下水から食用油作ったり、ダンボールを食べられる物質に変えたり、爆発しなそうな物に似せた爆弾作ったり

76 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 19:35:29.19 ID:m2wmlMve0.net
まぁ当然の道理
日本は理系3割以下だが中国は5割超えてるからな
パクリばかりとバカにされていた日本がのしあがったように中国ものし上がることだろう
底力が凄まじいからアメリカ超えるだろうな

77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 19:40:23.78 ID:VGds62Y40.net
人も、そしてその集団の国も、波があるからな
良くも悪くもカネを使わなくなった日本が低迷するのは予想できてた
これじゃいかん と奮起する30年後の奴らに願いを託すしかないだろ

78 :名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 19:44:35.42 ID:Odth2ZaL0.net
>>65
ボールペンを作れるようになったというニュースを見たな
ガチなら技術レベルは相当上がってきてる

79 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 19:47:55.10 ID:NeEO5K8/0.net
先日中国に行ったら大学の1研究室の年間予算が3億円っていってた.
中国は不動産投資やめて大学に投資するように変更したそうだ.
日本はあっというまに発展途上国いりする
なぜならそのお金で優秀な中国系アメリカ人教授を呼んでいる
から
 日本の文科省が欧州の大学システムの猿まねばかりして
教育だけしか考えないせい

80 :名無しさん@涙目です。(山形県)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/14(水) 19:52:15.63 ID:LQF9qnHD0.net
論文で
論文で
論文で
論文で
論文で



無理やり日本sageしたいならよそでやって

81 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 19:52:26.04 ID:m2wmlMve0.net
>>77
30年後頃は少子高齢化が一番ヤバくなってる頃だぞ
どう見ても奮起できる金がない

82 :名無しさん@涙目です。(大分県)@\(^o^)/ [CA]:2017/06/14(水) 20:20:48.44 ID:51vICiOs0.net
マネーゲームでもうけてるからな
技術なんかないよね

83 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [MX]:2017/06/14(水) 20:25:03.38 ID:3yVcquO70.net
もはや中国には勝てねえ
日本の学者が大学から数倍の給料で引き抜かれて中国の大学のポストを与えられている

84 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 20:27:01.70 ID:BwJeay6w0.net
そらまあ二位じゃダメなんですかとかいう馬鹿政治家と、それを支持した馬鹿国民が財務省に踊らされて予算付けないから当たり前。

85 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:28:13.11 ID:U5zafZbR0.net
私大の助成金は全廃でいい

86 :名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 20:30:26.46 ID:aBAExGXm0.net
もともと日本に技術なんてなかった
ただの精神論で技能を研鑽してただけ

87 :名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 20:30:36.93 ID:dQnL/3Mg0.net
>>84
2位じゃダメだって言い返せない学者の方が馬鹿だろw

88 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [IT]:2017/06/14(水) 20:34:41.87 ID:tk2n0N6f0.net
もともと歴史上、発明や発見の分野は中国大陸人が得意だもんな。
朝鮮半島人も想像上では得意。

89 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:34:53.04 ID:LPDLR/370.net
>>49
人口が13倍だってw
もうしゃべらない方がいいぞ

90 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 20:55:04.96 ID:M1xdKVdz0.net
論文の引用数だが支那語で書かれてんの読む奴って支那人だけだろ
人口多いんだし当然じゃねえの?

91 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/14(水) 21:19:41.51 ID:pfi+bINu0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節

92 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 21:23:54.76 ID:nA6yBGxOO.net
>>75
そう言う発想って日本人はしないよね。
有る意味、中国人は凄いわ。

総レス数 136
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200