■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京都「小笠原諸島に空港つくるぞー 羽田から2時間半で行ける」
- 1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [TW]:NG NG.net
-
東京都 小笠原への航空路開設 検討本格化へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170727/k10011076631000.html
長年の懸案となりながら実現のめどがたっていない、
東京・小笠原諸島の航空路の開設について話し合う都の協議会が7年ぶりに開かれ、
父島の洲崎地区に空港を建設する案を軸に、検討を本格化させることになりました。
- 2 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:17:43.34 ID:E6IDeN1G0.net
- 戦時の後方基地の確保だな
- 3 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 17:17:46.56 ID:TWMfRy6I0.net
- そんな人入れてどうするの?自然破壊されるのがオチ
よって結局は頓挫するよいままでと同じで
- 4 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 17:18:39.37 ID:kwCCbdwn0.net
- 船でええって
- 5 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:18:50.77 ID:2JkvMwC00.net
- 昔からの地元住民は以前から懇願してるのに
本土から移住してきた新住民が反対
- 6 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:19:09.41 ID:Buzw6qca0.net
- 森林どんだけ潰すねん
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:19:27.42 ID:bYgw96F60.net
- え?無かったの?
- 8 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [TW]:2017/07/27(木) 17:19:29.56 ID:o8KtM4G1O.net
- ふざけんなよカッス
- 9 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 17:19:57.62 ID:v/NfoC0T0.net
- ぜひ空母で
- 10 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:20:08.24 ID:2JkvMwC00.net
- >>2
それは硫黄島あるから要らん
- 11 :名無しさん@涙目です。(長野県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:20:13.01 ID:4Dq29iTg0.net
- なお間に合わんもよう
- 12 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:20:44.11 ID:H/jFdGx70.net
- >>3
島民にとっちゃ本土へ出るのは悲願だろ
自然破壊を問題にするやつは普段から首都圏更地にして葦原に戻す運動でもやってるの?
- 13 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:21:40.08 ID:3m8tXwzX0.net
- モルジブみたいに水上飛行機に出来ないのかな
外洋だから無理なのか
- 14 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 17:21:43.05 ID:uvcq0vqG0.net
- 船で25時間てのもまた極端なんだよな
- 15 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:21:43.50 ID:jpwQgNIEO.net
- >>10
硫黄島は天然温泉付きだから、刑務所つくれ!!
- 16 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ZA]:2017/07/27(木) 17:22:26.14 ID:Orh1y/Te0.net
- サンキューカッス
フォーエバーカッス
- 17 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 17:23:04.64 ID:TWMfRy6I0.net
- >>12
まぁ何言おうが潰されて終りだよ結局
- 18 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:23:19.90 ID:jpwQgNIEO.net
- >>12
小笠原諸島周辺の無人島を、刑務所島にする!。
- 19 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:23:59.63 ID:3tKC1Ceg0.net
- 環境保護だ。メガフロートだ。
- 20 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:24:02.69 ID:SFEJFonm0.net
- 船で行くのが情緒があっていいんだって行ったことないけど
- 21 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [CH]:2017/07/27(木) 17:24:29.63 ID:CcDoC3ITO.net
- 外来生物植物「やぁ。 (暗黒微笑」
- 22 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 17:24:35.84 ID:5bcEk5th0.net
- >>1
沖縄よりも人気出そう・・・
- 23 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2017/07/27(木) 17:25:17.02 ID:aV7fZWEX0.net
- 今度9月に行ってくるわ
船だからこその秘境感はもうなくなるかもな
- 24 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:25:18.18 ID:MpgQYKD40.net
- 父島にもν速民がいることを知ってひょえーと思ったあの日
- 25 :名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/27(木) 17:28:20.75 ID:vkiicxoO0.net
- 仕事で行ったやつが初日刺身のうまさに感動したけど
一週間続いてつらかったってったな
- 26 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:28:24.76 ID:oCoGQSoU0.net
- 旧海軍の飛行場があっても良さそうなもんだけどな
- 27 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:29:07.77 ID:tT9KVFrg0.net
- 島に作っても埋め立てて作ってもどちらにしろ景観が破壊されるな
島の人間が望むなら仕方ないけど
- 28 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:29:54.95 ID:p5NcB1Sj0.net
- 二式大挺でやれよ
- 29 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [VN]:2017/07/27(木) 17:30:03.72 ID:pUZKGU3E0.net
- よっしゃ昇降機無しのLCC運航しよか
- 30 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [HK]:2017/07/27(木) 17:30:04.66 ID:rcJesOWi0.net
- 同時に観光客を受け入れる施設も作れ
それだけでかなり儲かるよ小笠原諸島は
- 31 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 17:30:21.23 ID:AR8PjluP0.net
- 小笠原諸島の魅力は
不便で遠いこと
本土から1000キロ離れているけど
東京都
- 32 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 17:30:22.88 ID:bcPT35SC0.net
- 市民団体(日本人とは限らない)がアップを始めました
- 33 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:30:28.12 ID:yrmydDjs0.net
- 島の人は悲願らしい
新しい移民は大反対
- 34 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:30:52.75 ID:OnhVhogR0.net
- us2民間機へ転換のチャンス
- 35 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 17:30:53.24 ID:TWMfRy6I0.net
- >>26
南鳥島飛行場
http://airport1111.blog.so-net.ne.jp/archive/201408-2
- 36 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:31:14.01 ID:2R0RljeD0.net
- >>7
無いよ 緊急用ヘリポートはあったかも
- 37 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:32:52.49 ID:d43ZtogY0.net
- 水上機を運用すればいいだろ
- 38 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:33:28.16 ID:6TSylwqt0.net
- 空港なんかやめて、ここはオスプレイにしろよ
いい口実ができる
- 39 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 17:33:28.98 ID:AR8PjluP0.net
- 旅行好きでも小笠原旅行経験者
は少ないな
- 40 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:33:43.51 ID:wyILBnxR0.net
- 船で24時間以上で更に定期便が3日に1便だから軽い気持ちで観光も難しいからな。
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [VN]:2017/07/27(木) 17:34:07.99 ID:B8EElVQP0.net
- 羽田じゃなく調布からだろ
- 42 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/27(木) 17:34:28.24 ID:W9Ir7u1Z0.net
- あの船より料金安いなら搭乗したいで
- 43 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 17:34:31.71 ID:TWMfRy6I0.net
- >>41
新島かよw
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:34:47.30 ID:rSTt/hvb0.net
- サヨと中国人が反対するスレ
- 45 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 17:35:20.01 ID:fNxJt3Qp0.net
- >>31
観光目的の人はそうなんだろうけど、昔から住んでる人にとっては空港は悲願でしょ。
救急医療も一旦硫黄島に行ってから、飛行機に乗り換えなきゃならない。
- 46 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:35:47.02 ID:zXQULX3p0.net
- ぶっちゃけ言われてるほど
魅力的とこじゃないしな…
- 47 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:35:51.98 ID:hkeDtZ0c0.net
- >>26 父島にあるよ。小さすぎて今更再整備する意味がない。
- 48 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:36:31.41 ID:zXQULX3p0.net
- 小笠原より青ヶ島の方がレア感あるし
- 49 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2017/07/27(木) 17:36:43.87 ID:aV7fZWEX0.net
- 島で対応しきれない急病人とかは今は自衛隊に頼んで送ってもらってるらしいんだよな
出産も本土でと聞いた
そういう意味では中型機が発着できる飛行場があるのは島民にも旅行者にとっても安心感につながる
環境負荷は小さな空港建設時よりもその後のホテル開発のほうがでかいだろうから、そこをいかに規制するかが大事
- 50 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/27(木) 17:36:46.44 ID:wU0szwg00.net
- 小笠原の自然を言う奴は東京湾を太田道灌の時代に戻せと
何故言わないの
- 51 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:37:04.77 ID:WELqUPgd0.net
- 一挙に自然が破壊されるのが容易に想像できる
- 52 :名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:37:37.88 ID:S9azGjCn0.net
- おれがフロート付きジャンボ機作ってやるか?空港いらんぞ
- 53 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:38:16.52 ID:t1WTpnzo0.net
- >>50
君と違ってキチガイと思われたくないからだよ
- 54 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:39:54.22 ID:zF8Vg2e30.net
- 開発されると自然環境がーとかいうのは、他の地域でぬくぬく暮らす人間のエゴでしかないかもなあ
- 55 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 17:40:10.28 ID:fNxJt3Qp0.net
- オスプレイがあれば、空港造らなくても大丈夫らしいけどね。
今度は、めんどくさい人達が大騒ぎするんだよな。
小笠原が沖縄になっちゃう。
- 56 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ID]:2017/07/27(木) 17:40:18.83 ID:2MkLDDOl0.net
- >>50
こういう残ったものを破壊するのと破壊されたのを戻すのを混同して語るやつってなんなの?
- 57 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:40:36.35 ID:2R0RljeD0.net
- >>39
お金もかかるけど日程もな
でも一度は行きたい所だわ
- 58 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:40:54.63 ID:hkeDtZ0c0.net
- >>37 何度も計画は出ている。エンジンの整備費で挫折。
- 59 :名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/27(木) 17:41:00.30 ID:iyZjQvcP0.net
- 自分は便利な生活を享受しながら他人には不便を強いる
まさにエゴだなw
- 60 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 17:41:09.28 ID:TWMfRy6I0.net
- >>56
ヴァカなの
- 61 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:41:22.44 ID:wdDiB/e/0.net
- 尖閣諸島が先やろ
- 62 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 17:42:39.91 ID:MBNf44IR0.net
- PS2を定期空路として確保すれば良いだけ。
- 63 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:43:15.94 ID:g45A8pet0.net
- オスプレーでいいじゃん
- 64 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/27(木) 17:43:25.60 ID:v193jhRn0.net
- どうせなら空軍基地も作ろうぜ
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:43:53.93 ID:BYVE0V4D0.net
- 無人島開拓して刑務所にすればええ
囚人使えば工賃タダや
- 66 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [IE]:2017/07/27(木) 17:44:14.71 ID:wUk7G9+m0.net
- >>50
そりゃ話にならない極論を掲げる馬鹿って思われたくないだろ、お前と違ってw
- 67 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:44:20.37 ID:tRIFP+f/0.net
- 不便で日程も下手な海外旅行以上に
かかるから成り立ってるのにな
石垣まで大型機が飛ぶようになった
八重山諸島みたいにするのか
- 68 :名無しさん@涙目です。(島根県【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:46:19.06 ID:AgXvbjUh0.net
- 五輪のなんかに使うの?
- 69 :名無しさん@涙目です。(千葉県【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 17:46:38.45 ID:fNxJt3Qp0.net
- >>67
観光や探検が目的の人ですかw
- 70 :名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:46:58.44 ID:q6vdxJCF0.net
- 飛行機でほんとに大丈夫なのか?
余計なもの入ったり絶対するだろ
- 71 :名無しさん@涙目です。(群馬県【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 17:49:21.17 ID:5ZnrjzXq0.net
- 観光で生活している島民には彼岸だろうな
- 72 :名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:49:39.75 ID:hkeDtZ0c0.net
- >>70
飛行機からいろんなもんが島に侵入するだろうけど船ほどではないだろう。
- 73 :名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:50:09.99 ID:ytP1/J/B0.net
- >>5
沖縄と同じ
- 74 :名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:50:43.84 ID:uObkKcOI0.net
- 赤珊瑚全滅したからなw辺野古みたいに環境人質に盗られる心配ないからね
- 75 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:53:50.34 ID:uObkKcOI0.net
- 赤珊瑚の盗掘を黙認した理由がわかったわw
- 76 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:53:55.07 ID:MGSnd4S60.net
- >>5
借金取りにでも追われてんのか?
- 77 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 17:53:56.72 ID:AR8PjluP0.net
- 空港ができる噂だけでも
投機の対象になるな
主要な土地はみんな中国資本になる
- 78 :名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:54:55.43 ID:ofO1sfaV0.net
- 客寄せにヌーディストビーチでも作ろうぜ
- 79 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:55:34.02 ID:uObkKcOI0.net
- 世界遺産返上してから勝手にやれよw馬鹿ども
- 80 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CH]:2017/07/27(木) 17:55:43.17 ID:bIJEX64I0.net
- 止めろや
沖縄みたいに
中韓に蹂躙されるだけ
- 81 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2017/07/27(木) 17:55:46.60 ID:aV7fZWEX0.net
- >>70
それは今でも十分入ってるからあんま変わらない
タラップ降りたところで靴の泥落としマットとかそういう水際対処しかどうせできないので、
飛行機も同じ
むしろ車とか大荷が入ってくる船の方が難しい
いまは定員900人弱の船が五日おきに一便だが、リージョナルジェットだと人数が少ない代わりに便数を増やすことになる
ジャンプは新しいのが読めるようになりそう
島の経済が変わるな…!
- 82 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW]:2017/07/27(木) 17:57:09.39 ID:3XahBtlL0.net
- ハードルが高いから変な人が来ない何たらかんたら。
- 83 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 17:57:24.89 ID:6vEtewFa0.net
- 島民の為にも是非造って頂きたい(宇喜多秀家さん 37歳)
- 84 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 17:57:44.14 ID:aJlHOLrN0.net
- >>18
酒吹き元気ないな
- 85 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 17:58:17.52 ID:AR8PjluP0.net
- 島好きの石原慎太郎知事時代も
さんざ検討したのだが
採算的に無理って結論出ているよ
- 86 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 17:58:58.43 ID:TWMfRy6I0.net
- >>85
http://www.ogpress.com/2p/kukou/kuukou.html
- 87 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 17:59:42.19 ID:fNxJt3Qp0.net
- >>85
石原も観光もどきの探検が好きだったからなw
- 88 :名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:00:35.48 ID:wSlY42h10.net
- 片道25時間、週に1便では大変
- 89 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:01:58.36 ID:+32Zu5oY0.net
- あのポシャッた高速船解体してメガフロートの足しにしたらええねん
- 90 :名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 18:02:01.03 ID:9tvab70T0.net
- 海自のUS-2運用してたろ?
都でも予備含めて3機くらい買っちゃえよ
- 91 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:02:35.60 ID:hkeDtZ0c0.net
- >>88 トカラ列島もな
- 92 :名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 18:03:19.43 ID:5ZnrjzXq0.net
- >>86
離島は電気自動車向いてるよな
距離のらないし
- 93 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:03:42.76 ID:ao3sjpvW0.net
- ガッツ空港と命名しよう
- 94 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:04:08.78 ID:r8Ha9LqQ0.net
- 「船で〜」って言うけど小笠原諸島って船で行くと一日かかるんだろ
しかも行ったのはいいけど防波堤が無い港が多いから「波が荒いので接岸できません」で降りれず引き返してくる事すらあるって言う
東京都は金あり余ってるし東京がやるって言ってるなら別に良いんじゃね?
- 95 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ID]:2017/07/27(木) 18:04:37.98 ID:lj9sjlZt0.net
- なんでふあのような不便極まりない場所に住むのか
- 96 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SA]:2017/07/27(木) 18:06:04.16 ID:gMLHSd+10.net
- >>81
今週まだワンピース読んでないのを思い出したw
- 97 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 18:06:06.26 ID:fNxJt3Qp0.net
- >>90
実は、オスプレイのほうが全然便利なんだけどね。
ただ、プロ土人に秘境の島が荒らさられる諸刃の剣。
- 98 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:07:00.85 ID:oFsMtdXc0.net
- >>90
http://i.imgur.com/cs2XJ2i.png
新明和工業も22年の資料ではUS-2民間転用を模索してたっぽい
今はどうか知らないけど
- 99 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 18:07:01.66 ID:AR8PjluP0.net
- >>95
無人島にしたら外国に盗られるけど
- 100 :名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 18:08:13.54 ID:5ZnrjzXq0.net
- >>95
じゃあなぜお前は方言と訛が酷い大阪に住んでるの?
俺は絶対に住みたくない。
と言うこと同じレベル。
- 101 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:08:44.14 ID:zF8Vg2e30.net
- >>94
国の事業だろ
国でやってくれ
というスタンスだと思うがなあ
環境保護対策含めて1000億越える事業は、今の東京都にはできないだろう
オリンピックがなければできたかもしれんが
- 102 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 18:09:53.55 ID:Lgr3NTlC0.net
- 無駄な金使わないで、旅客機としてオスプレイ買えばいいんじゃね。
- 103 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 18:10:32.01 ID:87d9Gh9n0.net
- >>94
おが丸専用の堤防あるし、二見港湾内だから波が高くても入れるよ。青ヶ島と勘違いしてない?
- 104 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 18:12:29.94 ID:TVB2hib20.net
- 許さんっ
- 105 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:12:40.19 ID:hkeDtZ0c0.net
- しかしヤギの野生化で砂漠化していた兄島に貴重な自然が残っているとか出鱈目が通って世界遺産になるとか世の中わからんもんやね。
- 106 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 18:12:53.07 ID:87d9Gh9n0.net
- 洲崎は採石場になってるし作っても問題なさそうだけどな
- 107 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:13:27.85 ID:VTYlLy1G0.net
- 誰も使わねー
- 108 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:13:50.14 ID:aA/e5Cuf0.net
- ストローで終了
- 109 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 18:15:04.23 ID:BOai2X830.net
- 調布発じゃないのか
小笠原遠いから、そこそこでかいやつじゃないとだめか
- 110 :名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 18:16:24.47 ID:eEKN0VEb0.net
- 作ってあげなよ
病院とか不安でしょう
- 111 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 18:17:28.51 ID:87d9Gh9n0.net
- 約千キロあって不測の事態で降りれないってことも考慮して約2千キロ飛べないと無理らしく小型だとダメみたいなことを役所のあんちゃんが言ってたな
- 112 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/27(木) 18:17:38.85 ID:WXKbr9C/0.net
- オスプレイだとプロ土人がやってくる心配があるからな
- 113 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 18:17:44.20 ID:2Voi47zr0.net
- やめれ
貴重な自然がぁ
- 114 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:18:07.09 ID:oFsMtdXc0.net
- 比較的波が穏やかで離水着水距離取れそうな弯の入り口に波消ブロック沈めて
あとは揚陸スロープと駐機場設置すればUS-2の運用も可能な気がするけど
- 115 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 18:19:05.05 ID:AR8PjluP0.net
- 環境保護問題別にしても
予算的に無理だす
緊急時は自衛隊機活用でOK
- 116 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:21:01.60 ID:Ovr8FeExO.net
- 八丈から船でいいんじゃないの
- 117 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/27(木) 18:22:34.38 ID:5qttzyjf0.net
- >>90
民間向けの形式証明取得が困難・夜間離着水ができない
US-2が運用開始できない条件の時は硫黄島経由でヘリとか使う
オスプレイなら夜間離着陸もできるってんで島民はこれにしてって言ってる
ま、どっちでもいいけど機体が高額・運用経費大で金出す側はたまらん
飛行場作った方が安かろうと
- 118 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:23:18.20 ID:00HEJWn+0.net
- 沖縄に行く理由もなくなるな
外資の高級リゾート誘致して違いを出そう
- 119 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:24:04.91 ID:xxr6tqZt0.net
- 今までなかったのか。陸の孤島だな
- 120 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:24:26.96 ID:4tO4nQ5e0.net
- ここ行くの大変すぎなのよ
- 121 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:29:31.19 ID:h37a20UY0.net
- >>83
お前、なに島民からおにぎりもらって泣いてんの?
- 122 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [AT]:2017/07/27(木) 18:30:33.22 ID:5/GCAo0A0.net
- 釣りに行きやすくなるな
- 123 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/27(木) 18:31:00.14 ID:+2Nf+6Kr0.net
- 飛行機なら行きたいな
- 124 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:31:06.87 ID:7GfVIb4l0.net
- 今まで無かった事に驚きだが
- 125 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:33:41.71 ID:7GfVIb4l0.net
- 1000キロも離れて品川ナンバーだからな どんだけ広いんだよ品川w
- 126 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 18:34:35.15 ID:pek8IcCf0.net
- >>53
無慈悲ワロタw
- 127 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:34:45.60 ID:oWbMKgkI0.net
- すまん、知らんかった...
空路なかったんだ...
- 128 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 18:34:50.30 ID:nB06gy7w0.net
- 立ち入り制限したほうがいいんでねえ
- 129 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:35:05.49 ID:7Ve98d6b0.net
- メガフロートみたいなのはダメなんか
- 130 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW]:2017/07/27(木) 18:37:45.34 ID:3XahBtlL0.net
- 誰でも行けるようになると、ガラパゴスみたいになる。
- 131 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)@\(^o^)/ [ES]:2017/07/27(木) 18:40:48.51 ID:KO6sq6xw0.net
- >>47
このうそつきが
その旧飛行場を整備する話なんだよ
- 132 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:41:04.48 ID:nvApO7J/0.net
- 米軍が持ち込んだシロアリがヒアリに駆逐される日が来るのか
- 133 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 18:43:39.20 ID:N9A3rKMl0.net
- 大型ヘリポート作って、オスプレイを就航させれば大丈夫。
庶民は小笠原丸で、22時間だっけ?
- 134 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:44:06.09 ID:hkeDtZ0c0.net
- >>106 洲崎案の図面見たことがないんだが滑走路の半分以上が海上埋め立てにならんか?
- 135 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 18:44:12.90 ID:87d9Gh9n0.net
- 24時間
- 136 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:44:13.00 ID:6lQYOJ2d0.net
- >>41
燃料往復分はいるぞ
積んで飛べるかわからん
- 137 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 18:44:13.50 ID:fNxJt3Qp0.net
- >>117
>どっちでもいいけど機体が高額・運用経費大で金出す側はたまらん
>飛行場作った方が安かろうと
白々しい嘘はやめろよw
テレビじゃないんだからすぐばれるよw
- 138 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 18:44:21.65 ID:5Abwg36k0.net
- ほんと作ってあげて欲しいけど
大赤字になるんだろうな
- 139 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 18:45:01.71 ID:5Abwg36k0.net
- 緊急着陸とかできるように3500mぐらいの滑走路にしちゃえ
- 140 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/27(木) 18:45:41.02 ID:Gh6lGZ0m0.net
- 長さ千メーターのメガフロートが離発着のたびに30ノットで走れば旅客機使えんじゃねーの?
- 141 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/27(木) 18:46:40.97 ID:odAuqDgb0.net
- 空港できたらいいけど、夜間は星空みたいから電気おとしてくれ
- 142 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:47:36.37 ID:oFsMtdXc0.net
- 洲崎地区の旧海軍「洲崎飛行場」跡地
http://airport1111.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b0f/airport1111/E784A1E9A18C5-76bb5.png
長さ的には500mぐらいしか取れないっぽい
- 143 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 18:48:22.27 ID:87d9Gh9n0.net
- >>134
俺も図面見たことないからわからんのだけど、採石場の所と磯があるところ崩しても500メートルくらいにしかなりそうもないから海上埋め立てになるかもね。てか旧飛行場も海上埋めて作ったって聞いたけど
- 144 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:49:53.65 ID:ZUeRhbsT0.net
- グアムやパラオへの便も作るといいよ
- 145 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/27(木) 18:49:55.26 ID:JfSkxs+I0.net
- 空母作って置いとけばいいじゃん
- 146 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:50:06.85 ID:hkeDtZ0c0.net
- >>143 海上空港案って言うと緑豆が食いつくからとりあえず名前をごまかしてるだけか。
- 147 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 18:50:12.27 ID:MBNf44IR0.net
- >>98
これ、なんでやらんの?あほ?
- 148 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:50:34.66 ID:T72jyLnZ0.net
- 青ヶ島に行ってみたい
- 149 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 18:50:43.22 ID:BOai2X830.net
- テクノスーパーライナーってのがあったな
おフネでもだめなんやね
- 150 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 18:50:47.30 ID:FtLn3Ijy0.net
- >>1
空母隣に置いとけ
- 151 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 18:51:51.57 ID:MBNf44IR0.net
- 硫黄島本格的に基地化しようぜ。
ヤバイのいっぱい出るだろうけど。
- 152 :名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 18:52:07.15 ID:CTdXzTIQ0.net
- 小笠原には空港が無いから、緊急時には海自の大艇のお世話になるんだよな
- 153 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:52:25.80 ID:oFsMtdXc0.net
- あれこれググってたらどこぞのブログで
要らなくなった大型タンカー買ってそれ使って海上滑走路作っちまえみたいのあったな
- 154 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 18:52:52.50 ID:bYJ1OUd80.net
- 小笠原諸島の人って、昔から住んでる人はもうほとんどいなくて、移住した人ばっかりなんだってね
で、そいつらは基本的に環境ガー、隔絶された島ガーで移住したから
空港に反対なんだと
- 155 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/27(木) 18:53:07.20 ID:Gh6lGZ0m0.net
- >>147
危険だから。
波の高さをアピールしてるけど波長になるともにょってるだろ。
ジェットコースターのレールで離着水なんて民間機にはさせられない。
- 156 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:53:34.18 ID:zF8Vg2e30.net
- オスプレイはペイロード2tで航続距離1800km
小規模輸送ならできなくはないか
これが一番安くつくかもなあ
- 157 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 18:54:05.69 ID:rM2YU0IW0.net
- 野次馬の環境団体が大騒ぎ ジェットボートじゃダメなのか
- 158 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:56:59.34 ID:ZUeRhbsT0.net
- >>154
一応地元民はいる。瀬掘姓等。
- 159 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 18:57:08.88 ID:bYJ1OUd80.net
- >>157
開発費が嵩みすぎてご破算になり侍りぬ
それにジェットボートでも騒ぐんですよあいつら…
- 160 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:57:49.67 ID:ZUeRhbsT0.net
- 地元民は欧米オセアニアとの混血。
- 161 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SA]:2017/07/27(木) 18:58:25.67 ID:gMLHSd+10.net
- >>108
今時ストローとか言ってる人って(^◇^;)
- 162 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 18:58:41.52 ID:TME0oUHe0.net
- >>5
似非島民てどこでも邪魔ばっかりなんだな
- 163 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [IL]:2017/07/27(木) 18:59:54.77 ID:SEzgrxee0.net
- オスプレイを編隊組んで飛ばそうぜ
- 164 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:00:06.01 ID:v+59vi8p0.net
- 飛行機でもそんなにかかるのか
- 165 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:00:20.51 ID:hkeDtZ0c0.net
- >>147 波に突っ込んで大破した奴な。民間定期航路は無理やろな。
- 166 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MN]:2017/07/27(木) 19:01:36.81 ID:6GwlpvCa0.net
- 調布から行けるんじゃねーの?
- 167 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [PL]:2017/07/27(木) 19:02:16.44 ID:jPGCRNtO0.net
- 片道5万くらい?
- 168 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 19:03:17.21 ID:TVB2hib20.net
- まーたユネスコ白人が怒るで
- 169 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:03:47.17 ID:9RSb+wlY0.net
- >>23
来月、コミケの後で行く。
新おがさわら丸は、快適みたい
- 170 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:04:01.92 ID:bYJ1OUd80.net
- >>147
1つに高杉 民間機は今は亡きチョークスオーシャンエアウェイズの1947年製のだけ
2つに小笠原側は問題なくとも東京側に着水するところがない
3つに移住したアホが反対する
- 171 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/27(木) 19:04:16.33 ID:5qttzyjf0.net
- >>137
何言ってるかよくわからんが俺プサヨでも極右でもないよどーでもいいが
US-2なんて100億するしこの値段なら737が買える
エンジン4基で機体数自体が極小だから部品も高い
オスプレイは言うに及ばず
で、空港整備はいくらかかるかだが静岡空港で500億程度だから
高額機体の運用経費と何年で逆転するかだな
空港なら民間機だって使えるし多少でも売上はあるから消耗するだけの機材よりいいだろうって事
- 172 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:04:47.46 ID:Tb0Jsh310.net
- 税金あまってんじゃねぇの
- 173 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:05:31.99 ID:a17j7mlw0.net
- しょうがないから空母を近海に停泊させてそこに降り立たせよう!
常時一隻展開できるように配備用と
メンテ用と訓練用に3隻作っておこう!
あくまで小笠原諸島のためな
- 174 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:05:46.88 ID:Ft/AUr8t0.net
- >>13
Uー2とかいうやつか
- 175 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/27(木) 19:07:02.33 ID:5qttzyjf0.net
- >>170
US-2は離着陸できるので海面は必須じゃない
- 176 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/27(木) 19:08:22.98 ID:dTcf5/Tu0.net
- ここにも外国人が大量に来るのか
小笠原住みの人からみたら本土組も外国人みたいなもんか
- 177 :名無しさん@涙目です。(奈良県)@\(^o^)/ [ID]:2017/07/27(木) 19:08:26.77 ID:raqUbgrt0.net
- 釣りに行きたいから是非大阪からも飛行機出してくれ
- 178 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:08:46.08 ID:bYJ1OUd80.net
- >>175
むかーしむかし、そんな昔でもないとき、横浜国際航空という会社があったそうな
- 179 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:11:40.76 ID:vRqMvFQ20.net
- >>150
あ、それ良いかも。
アメリカで通常型空母のJFKが保管されている筈。艦載機(グラマンC-1輸送機中古)と甲板作業員・整備士派遣費用込みでト大統領へ提案すれば貿易赤字・雇用対策で売ってくれるかも。
カタパルトから発進する旅客機なんて珍しいから、飛行機マニアも艦船マニアも訪れ、一隻三鳥。なんちって。
- 180 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:12:03.48 ID:5fwTABsB0.net
- グアムまで3時間だもんなぁ
太平洋のあの雲海の上を日本に帰って来るのは
色々感慨深い
この海を台風が来るのか。とか
B-29の乗組員もこの風景を見たんだろうなとか
- 181 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/27(木) 19:13:36.62 ID:5qttzyjf0.net
- >>178
しらねーよそんなもん
PS-1と違ってUSは離着陸できる装備があるってだけだ
- 182 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:13:48.74 ID:Jd9S91WFO.net
- 滑走路は長い方がいいぞ
どっかの調布みたいに滑走路を短く変更すると、離陸滑走が不十分で落ちたりするからな
- 183 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/27(木) 19:14:33.73 ID:XsFjh0IS0.net
- >>31
品川ナンバー
- 184 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 19:16:27.83 ID:87d9Gh9n0.net
- >>177
釣り好きにはたまらないみたいだな。やっすい竿とやっすいルアーで遊んでたけどメアジ入れ食いだったわ
- 185 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:16:57.84 ID:REchYPaW0.net
- メガフロートで滑走路作れば?
- 186 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 19:18:16.68 ID:QIfCevWU0.net
- >>12
今の時代に首都圏に頻繁に出たいやつが小笠原に住んでると思えない。
とっくに引っ越してるだろ。
- 187 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:18:23.54 ID:FLNH80Hu0.net
- 横浜航空の件で懲りなかったのか
- 188 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:20:03.83 ID:bYJ1OUd80.net
- >>185
サンゴに日が当たらない!!!11ふじこふじこ!!1、だぞ
- 189 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:22:38.61 ID:uObkKcOI0.net
- メガフロートに福島の汚染水注入して使えばいいんじゃねw
- 190 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:22:55.63 ID:nmY/F4GX0.net
- >>1
オスプレイが民間転用されてからで良い
- 191 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/27(木) 19:23:24.36 ID:tXlKKrL60.net
- バリクパパン基地で離陸のために海面滑走する水戦強風のかっこよさといったら
- 192 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/27(木) 19:26:33.40 ID:Gh6lGZ0m0.net
- ボンバルディアは乗るのに抵抗ないけど
これはちょっと躊躇するなぁ。
http://i.imgur.com/js8jWF7.jpg
- 193 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 19:27:11.69 ID:eiBgqH1p0.net
- >>5
これ詳しく!!
基地造らせないため左翼どもが妨害って事?
- 194 :名無しさん@涙目です。(地図に無い場所)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 19:29:00.08 ID:mJ1FDp350.net
- 八丈島から本土までなら泳いで参ることが出来ても小笠原からは流石に無理だからな
- 195 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:29:36.79 ID:bYJ1OUd80.net
- >>193
サヨクもあるんだけど、環境テロリストのノンポリ()も小笠原の声の大きい連中かな
- 196 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 19:29:48.00 ID:y0uIRQPf0.net
- 日本はUS2ていう素晴らしい飛行艇があるんだから
その技術使って小笠原便は飛行艇にしようよ。
- 197 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MN]:2017/07/27(木) 19:30:15.96 ID:6GwlpvCa0.net
- >>193
便利さを捨てて都会から離れてロハス()とか勝手なこと言ってる連中が
せっかく移住してきたのに便利になったら意味ない!!みたいな主張してんだろ
- 198 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 19:30:38.07 ID:v3hN7a/60.net
- 竹島と尖閣に空港作ろうぜ
- 199 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [TR]:2017/07/27(木) 19:33:01.70 ID:SHSvQJOw0.net
- また箱物かよ
税金の無駄遣いだね
- 200 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 19:35:13.32 ID:6K1wgfv+0.net
- 仕事で2度いった
行きも帰りも丸一日かかるし、1週間帰れない
結構大変
- 201 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:35:34.29 ID:2JkvMwC00.net
- >>186
遊びに行くためじゃなくて急患出たときの搬送とかだよ
オスプレイの配備も求めただろ
- 202 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:36:48.70 ID:vnbtASXO0.net
- ガンオケ青だけ何故か高値
- 203 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 19:38:47.93 ID:m+VRjOsU0.net
- 自然保護だ!
近海に滑走路を作って海で渡ろう
- 204 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 19:40:32.71 ID:q6vdxJCF0.net
- >>81
島民の方ですか?
ご苦労様です
何がご苦労なんだかしらんが
- 205 :名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/27(木) 19:40:35.51 ID:CxEOJi+q0.net
- おいらなら 新明和の すいじょうき 民政化して 飛ばすわ
- 206 :名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:44:56.97 ID:mCKsnXKm0.net
- >>31
東京都と言うけれど領土獲得時の便宜上の区分で、
実際は本州太平洋沿岸部から小笠原までの距離は東京も大阪も大差ないからな。
小笠原諸島(父島)〜静岡 約950km
小笠原諸島(父島)〜横浜 約960km
小笠原諸島(父島)〜千葉 約970km
小笠原諸島(父島)〜東京 約990km
小笠原諸島(父島)〜津、さいたま 約1,010km
小笠原諸島(父島)〜名古屋 約1,030km
小笠原諸島(父島)〜奈良、和歌山 約1,040km
小笠原諸島(父島)〜大阪 約1,060km
小笠原諸島(父島)〜京都、徳島 約1,070km
- 207 :名無しさん@涙目です。(熊本県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:49:24.05 ID:eTkPacjj0.net
- 南島で紅の豚ごっこできんのか。やったね!
- 208 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/27(木) 19:50:20.52 ID:9BxqK+fP0.net
- 24時間かけないと行けないちょっとした秘境ってところに価値があった
観光客は一時的に増えてもその後は減るだろうな
もう自慢にもならないし
- 209 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ES]:2017/07/27(木) 19:51:34.43 ID:F5L1O26g0.net
- >>201
今も診療所でどうにもならない患者は自衛隊で飛行艇出してくれるよ
- 210 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/27(木) 19:58:51.51 ID:rgS/rtMt0.net
- 同じ金出して北海道に行けそうだな。
- 211 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 19:58:58.88 ID:2JkvMwC00.net
- >>209
飛行艇なんて風が強いだけでなく無風でも波が高ければ飛べない
だから廃れたのに
- 212 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [TR]:2017/07/27(木) 20:08:59.10 ID:1JHVRu27O.net
- マジでさ
日本の海上防衛考えたら
拠点は小笠原なんだよね
本当はさ
- 213 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 20:12:01.68 ID:AWbAOos50.net
- 滑走路作れるスペースあんの?
- 214 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 20:12:08.12 ID:qAG18c0w0.net
- 調布から飛行機乗れば行けるんじゃなかったっけ
- 215 :名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/27(木) 20:12:12.04 ID:POIINajV0.net
- >定員が50人規模のプロペラ機を使用して
>1200メートルの滑走路を持つ空港の案を示し
滑走路丸々使えないし給油もできないだろうからかなり厳しい
US-2なら問題ないけど、使える民間機なんてあったかな
- 216 :名無しさん@涙目です。(長屋)@\(^o^)/ [ES]:2017/07/27(木) 20:12:46.41 ID:zWjMUm4I0.net
- 父島の洲崎は海軍の滑走路があったところ
海軍滑走路跡地に空港を建設する
というか世界遺産認定でここ以外は建設できなくなった
- 217 :名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 20:16:16.66 ID:mCKsnXKm0.net
- >>214
それは伊豆諸島の島。小笠原諸島は歴史的に伊豆ではない。
日本における「大航海時代」によって獲得された領土で、
日本の領有が確定した時には内務省直轄地、後に本土化されて
東京都の管轄となった。
- 218 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 20:17:17.16 ID:5Abwg36k0.net
- こういうところにこそ
オスプレイがいいんじゃないの?
外部に増設タンク付けまくって
航続距離あげて
- 219 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 20:18:31.00 ID:2C/1B28j0.net
- 低価格便が出て6000円ぐらいなら行く
1万円払うぐらいなら沖縄に行く
- 220 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 20:18:48.31 ID:87d9Gh9n0.net
- >>210
2等で往復5万かな?飯も不味いし釣り好きやマリンスポーツ、自然が見たいとかじゃなかったらおすすめはしないわ
- 221 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 20:21:37.05 ID:VBf8grG+0.net
- 空母停泊させとけ
- 222 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/27(木) 20:29:00.95 ID:POAr3nFd0.net
- 土地がないんじゃないの
- 223 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/27(木) 20:41:07.44 ID:IM6kUt4s0.net
- あ、東京都に金が落ちるからいい話な訳か
沖縄への圧力にもなるしな
- 224 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 20:52:18.20 ID:Zi+7vOYE0.net
- 小笠原諸島って一度行ってみたいと思ってたんだけど
これで簡単に行けるようになりそうだな
- 225 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 20:53:08.77 ID:0NI/HHoE0.net
- 地元民は嬉しいだろうな
観光する側としては週一のフェリーの方が味があっていいんだが
- 226 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 20:55:00.67 ID:EsYpSLDh0.net
- トンネル掘っちゃえよw
- 227 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [SE]:2017/07/27(木) 20:56:15.22 ID:vVRLZdV00.net
- 反対運動を現地で展開させろ
そのあとで空港も船も止めちまえばいい
- 228 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [SE]:2017/07/27(木) 20:56:38.43 ID:z7j4UBy70.net
- 2等の雑魚寝で丸一日はきついな。せめて寝台じゃねえと。
- 229 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [PL]:2017/07/27(木) 20:56:42.41 ID:+xyWOwiT0.net
- >>119
陸の孤島の意味わかってんのか
- 230 :名無しさん@涙目です。(芋)@\(^o^)/ [BR]:2017/07/27(木) 20:56:47.98 ID:P+0uI/GK0.net
- えー、やめろよ。
遠いからこそある価値、ってものがあんだろ。本当にわかってないし野暮。
- 231 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)@\(^o^)/ [BE]:2017/07/27(木) 20:57:56.36 ID:TCyqVU4O0.net
- 沖縄本島のように無駄に開発されてないから自然が残ってるし海は沖縄にも負けないほど綺麗だし人気スポットになるだろうなあ
- 232 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 20:58:20.65 ID:omf6sr9N0.net
- >>12
葦原ワロタ
- 233 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 20:58:59.46 ID:EsYpSLDh0.net
- >>229
よく気が付いたなw
- 234 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/27(木) 21:05:57.77 ID:x41XT66d0.net
- >>193
バカっぽいなお前
- 235 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 21:08:38.50 ID:+lF4uiaG0.net
- クルーズ船かおが丸で1週間近く確保しないと行けないからこそのあの環境
気軽に行けたら民度ダダ下がりで魅力も自然も崩壊だよ
- 236 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/27(木) 21:09:19.11 ID:S/JLF+pe0.net
- 無かったのかよ…不便すぎるだろ
- 237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/27(木) 21:12:14.26 ID:lUBqj1mo0.net
- 空港の前に橋を架けて車で渡れるようにするのが先だろ
- 238 :名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/07/27(木) 21:12:40.46 ID:8BCSoQC/0.net
- 島は寄生虫持ちのアフリカマイマイだらけなんだろ結構怖いんだけど
- 239 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2017/07/27(木) 21:12:59.56 ID:aV7fZWEX0.net
- 父島じゃないけど、
冒険エレキテ島いつ2巻出るのかな・・
- 240 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 21:15:25.37 ID:rN+4W95l0.net
- >>45
イオウジマに自衛隊の病院は無いの?
旧空港整備でキングエア位は運用出来そうだけど
貨客船じゃ無くて、大型の客船で行きたいな
- 241 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/27(木) 21:16:07.20 ID:o4OF/PG70.net
- >>50
言ってるよ
伊勢新九郎にも伊豆返せって言ってる
- 242 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 21:28:57.37 ID:XW2nS6Dg0.net
- どんな機体使うんだ?
オスプレイだとギリギリなんだなー
- 243 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 21:29:29.42 ID:kOBRErvo0.net
- ところで2ちゃんには小笠原諸島の人いるの?
いたら返事して。
- 244 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 21:34:57.27 ID:+lF4uiaG0.net
- >>238
父島は最近侵入したプラナリアが巻貝食いまくるからだいぶ壊滅したよ
なお貴重な在来種も壊滅した模様
- 245 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 21:35:04.67 ID:H9axA0pz0.net
- 水上機でいいやん、ロシアにジェットがあったやろ
- 246 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 21:38:43.91 ID:hK/I0b+C0.net
- ほんと要らんわ 水上機で十分
- 247 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2017/07/27(木) 21:42:04.78 ID:aV7fZWEX0.net
- >>204
違うよ、彼女がリピーターで小笠原の話をよく聞く
自分は船が苦手なのでまだ行ったことない
- 248 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 21:46:10.51 ID:zb0eb/R20.net
- たまに立ち寄る奴らより住んでる人間の要望聞き入れてやってほしいわ
- 249 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 21:47:52.65 ID:TWMfRy6I0.net
- >>118
世界遺産に勝手に誘致などできませんが?
- 250 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 21:48:07.02 ID:dGHJgs3Q0.net
- 一週間滞在しなければいけないのは辛かったし1日以上時間かかるしこれは賛成だな
- 251 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 21:49:13.94 ID:5Eh9L4/a0.net
- >>193
ネトウヨらしく頭が悪いね
- 252 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 21:49:46.47 ID:KjODLtuV0.net
- >>248
それはもっともなんだが、問題はカネが莫大に掛かる
- 253 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 21:50:25.49 ID:i7qKmUl+0.net
- 島民が望んでるならいいだろ
お前らの部外者の秘境ガーとか正直気持ち悪いわ
- 254 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 21:51:03.58 ID:UnAUtAtb0.net
- >>240
硫黄島は真水が出ないから雨水貯めるか本土から持ってくるしかないらしい
だから万年水不足、そんなとこで緊急手術なんて無理やな
- 255 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [BG]:2017/07/27(木) 21:52:24.63 ID:beGIDa350.net
- 船だから強制的に長期間滞在できるのに
- 256 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 21:53:39.53 ID:dGHJgs3Q0.net
- >>240
大型客船つける岸壁と泊地の整備には何百億かかるぞ。港湾工事は本当に金がかかる。
無駄すぎ
- 257 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 21:55:16.31 ID:Ui9mmtT50.net
- 真っ先に中国に乗っ取られるんじゃないの
- 258 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/27(木) 21:56:04.74 ID:OSeqhF9T0.net
- 沖縄のようなリゾート感あるの?
- 259 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 21:56:49.87 ID:KjODLtuV0.net
- 小笠原村は狭い日本の中で数少ない秘境だから価値があるんだよ
それが伊豆諸島や沖縄にもない魅力
- 260 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 22:07:47.97 ID:jStszYQw0.net
- >>258
この村のメインストリート
僅か数百メートル寂れた
土産屋?とバーが5、6軒…ぽい
- 261 :名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 22:07:55.81 ID:qc+XUwTB0.net
- 俺行ったのってもう15年くらい前だな
今は上陸できない聟島に行ってヤギ見たな
- 262 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/27(木) 22:10:54.90 ID:2jjtXMwp0.net
- 島民のために小さな空港くらいはあってもいいと思うけど
リゾート開発とかは絶対にやめてほしい
- 263 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 22:16:00.57 ID:KjODLtuV0.net
- >>262
1000キロも離れているから小さな飛行機だと
本土まで行けないんだってさ
- 264 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 22:51:06.23 ID:Y7lwJKv/0.net
- 何で東京から丸1日かけて船しか選択肢ないの?
八丈島から飛行機接続の航路作れよ。
- 265 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 22:54:01.30 ID:aWEopJih0.net
- 水上機でいいだろ。自然壊すな。
- 266 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 22:55:32.69 ID:dpKrCvU50.net
- はよつくれ
- 267 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 22:55:50.65 ID:SLGz+pLo0.net
- 急病人が出たときの本土への輸送手段が増える
- 268 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 22:57:06.89 ID:s7Ewt38C0.net
- 俺の昔の同級生が小笠原に移住してエコツーリズムかなんかの仕事してるらしいが
そういう連中が自然ガーとか言って反対するんだろうな
- 269 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/27(木) 22:57:13.23 ID:lUBqj1mo0.net
- ところで苗字が小笠原さんの人は先祖が小笠原出身なのかね?
- 270 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [DZ]:2017/07/27(木) 22:59:29.27 ID:77+sC7aQ0.net
- やたら近くなるとありがたみがなくなる
- 271 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:01:35.90 ID:pACIcPbL0.net
- 便利になるとNHKが受信料を集金しに来るぞパラボラアンテナ見つけられたらすっ飛んで家に来るぞ
- 272 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 23:01:41.75 ID:s7Ewt38C0.net
- 逆
小笠原さんが発見したから小笠原諸島
- 273 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/27(木) 23:01:50.70 ID:o7CWHlwj0.net
- 飛行機は燃費悪い
弾道飛行で行け
- 274 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:07:04.28 ID:sJtWALIq0.net
- >>147
一応それっぽいのあるけど現在取り壊されたんだっけ?
https://www.google.co.jp/maps/@27.0904027,142.1918104,279m/data=!3m1!1e3
- 275 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:08:46.13 ID:fXxgbbD90.net
- 他所の人間が自然だのありがたみだの何言ってんだ?
一週間に一回しか船が来んのだぞ
それがどんだけ不便か理解しろ
- 276 :名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/07/27(木) 23:09:36.95 ID:NFUbFn3P0.net
- >>269
帰化姓の瀬堀さんは有名だけどな・
- 277 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:10:06.54 ID:OiyR77Ys0.net
- エアバス「4000m対応とA380買ってくれるなら援助するで」
- 278 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/27(木) 23:11:14.84 ID:+4s7N45R0.net
- それでいいのかと思うが
医療とか考えると
それも良い
- 279 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:12:01.64 ID:OiyR77Ys0.net
- >>192
ボンバルディアってメーデーの常連じゃないか
- 280 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [AE]:2017/07/27(木) 23:12:46.84 ID:Y6hxQYwx0.net
- 運賃高そう
現状の船でも結構高いだろ?
- 281 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:15:01.17 ID:GbB+6BpBO.net
- 生態系変わりそうじゃん
世界遺産の取り消し待った無しだなw
- 282 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 23:15:15.58 ID:9qbzyFoe0.net
- 豊洲移転問題で遊んでいる暇があったのなら
コッチを早く実現してほしかった
- 283 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:15:28.44 ID:rN+4W95l0.net
- >>279
僻地の舗装剥がれた様な空港でも運用するから仕方が無い
- 284 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 23:18:08.89 ID:MgD/ozcf0.net
- 青ヶ島とか、半分以上転勤で来た公務員とその家族だっけ
- 285 :名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 23:20:00.86 ID:NGaeNDCq0.net
- 小笠原でシュノーケリングしてみたい
- 286 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:20:52.28 ID:Y5YPhQdd0.net
- 数日に一回船が出るだけなんだっけw
ちょっと行ってみようと思っても一週間は休み取らないといけない
- 287 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [TH]:2017/07/27(木) 23:22:32.65 ID:/6yZZFsB0.net
- ヘリポートで良いだろ
- 288 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:23:22.21 ID:QT69bSYk0.net
- 高出力のジェットエンジン積んだクルーザーの方が安上がりだろ
- 289 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:23:46.66 ID:KfHo7ag40.net
- 波照間の飛行場再開しろよ
- 290 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:29:24.70 ID:RPXZrv7p0.net
- 急患対応って今は昼なら厚木からUS-2往復な訳だけど
それよりも即応性求めるって事は父島に常に専用機スタンバイさせとけって事だよな
経費クソ高そう
- 291 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 23:30:59.58 ID:kXipZ7Nv0.net
- この美しい海、小笠原諸島は世界的リゾート観光地になれるポテンシャルを秘めた宝島
http://www.his-j.com/kokunai/kanto/tour_info/kanto/ogasawara/image/ph1.jpg
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/ogasawara/img/kominatokaigan_kopepekaigann2.jpg
- 292 :名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:31:08.90 ID:wSlY42h10.net
- >>286
東京から24時間かけて父島に到着したら、その船が3日後に東京に向けて出発する
東京に戻ってきた船がまた2日後に出発するの繰り返し
- 293 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 23:32:43.44 ID:TWMfRy6I0.net
- >>291
アフォですか?小笠原諸島の大半は国立公園に指定されてるし、世界遺産だから法的にも開発が著しく制限されてますけど?
- 294 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:33:22.10 ID:vnA6L9h20.net
- 空港出来たら行く
- 295 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/27(木) 23:37:50.75 ID:amVWTtHh0.net
- >>293
そのせいで旧島民とコネ持ってない新参はクソ高い小部屋でも借りれたらラッキーみたいな状態なんだっけ
- 296 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:40:04.99 ID:NC9oiUik0.net
- >>291
秘宝館に自動変換された
- 297 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:47:12.55 ID:jLeLUYCz0.net
- 米軍が占領していった時に急造飛行場作った
- 298 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [FI]:2017/07/27(木) 23:48:33.41 ID:6eXlMXRQO.net
- 垂直離着陸機オスプレイなら学校の校庭が利用可能
空港イラネ
- 299 :名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/27(木) 23:48:52.15 ID:GUPCB2740.net
- >>169
寝床が固定されたのがアレなんだよな。
ま、デッキで酒盛りだけど。
- 300 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/27(木) 23:50:44.16 ID:kXipZ7Nv0.net
- 小笠原諸島に空港作ってホテル作ってコンドミニアム作ってショッピングモール作ってカジノ作ろうぜ
大麻特区にするっていうのもいいな沖縄に負けないの観光収入が入るぜ目指すは東洋のHawaii
- 301 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:52:51.83 ID:u7xeTbTa0.net
- >>50
意味がわかりません
- 302 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:54:03.59 ID:u7xeTbTa0.net
- >>275
自民党信者はひとまずかかわらんで
- 303 :名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [ES]:2017/07/27(木) 23:55:23.20 ID:Dt3amrpx0.net
- 俺の地域でも新しく住居とかを整備しようとすると、他所から来た人らが昔ながらのものを残せと反対してくる
彼らはここ10年くらいで整備された家をあてがわれてるから簡単に言うが、冬になると氷点下の風呂や耐震で震度5でも倒れてもおかしくないようなのを残せと言われても住んでる方は困る
- 304 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/27(木) 23:56:24.86 ID:u7xeTbTa0.net
- >>254
飲み水と緊急手術とかは関係ない。
もしかしてお前、硫黄島行ったことないのに偉そうに語ってんの??
- 305 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/28(金) 00:06:12.17 ID:IiW/i7tM0.net
- 環七をピャーッと延ばして行けばいいじゃん
- 306 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 00:12:55.55 ID:kxFt0cBS0.net
- 超大型の空母作ろう。街が一つ入るくらいのやつ
- 307 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 00:18:27.60 ID:yIkDr9YB0.net
- マクロス作るか
- 308 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 00:25:05.21 ID:yzh+NjsA0.net
- 海に浮かぶ空港とか面白そう
- 309 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 00:29:46.93 ID:x/0uByka0.net
- ゼロテスター♪
- 310 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 00:31:32.70 ID:snBn7wJJ0.net
- 要らない
飛行艇で十分
US-2を旅客化しろよ
- 311 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 00:36:43.00 ID:9EZh276z0.net
- 空港整備する費用考えたら
オスプレイと給油機飛ばしたほうが安そうw
- 312 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 00:46:32.65 ID:x3mCuZGa0.net
- dhc8
調布飛行場の拡張もはよ
- 313 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/28(金) 00:48:06.54 ID:JdF5p9HU0.net
- >>310
海水被るから整備が高いし面倒
荒れてると離水着水できない
免許も操縦士だけじゃだめで高度な技術が必要
- 314 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 00:53:03.95 ID:x/0uByka0.net
- 飛行艇運用のリスクと効果を考えると
物資と人はパラシュート降下、回収はスカイフックの方がマシかもw
- 315 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 00:56:25.42 ID:yHmhhvZG0.net
- やっとか
- 316 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 00:58:32.08 ID:hrP6q5DY0.net
- 空港よりも飛行船港いっぱい作る方がいい
飛行船普及させて海保とか自衛隊もいっぱい飛ばすべき
- 317 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/28(金) 01:07:37.18 ID:oNtbEQEO0.net
- 母島だったか父島だったか忘れたけど歯科医が過重労働で死んだよな
- 318 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 01:11:21.39 ID:x/0uByka0.net
- >>316
バートルを開発したバイアセッキがハイブリッド飛行船を研究してたけど結局だめだったな。
飛行船は夢があっていいけど、結局悪天候には勝てないし保管場所が用意出来ない。
- 319 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 01:12:02.29 ID:TFgcM+b70.net
- そういえば、石原が集めた尖閣募金ってどうなったの?
- 320 :名無しさん@涙目です。(熊本県)@\(^o^)/ [PH]:2017/07/28(金) 01:14:50.62 ID:TCcLMIdK0.net
- JD1のレア度激減だな
- 321 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/28(金) 01:23:43.54 ID:qjZk6xyY0.net
- 三陸に小さな空港作ってくれ。
- 322 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 02:07:50.96 ID:/LzxxV2w0.net
- >>47
ゴミだかの処理場なってなかったっけ?
- 323 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 02:09:19.91 ID:/LzxxV2w0.net
- >>45
海上自衛隊の飛行艇が飛ぶよ
- 324 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/28(金) 02:09:51.84 ID:zsY9qqIU0.net
- やめとけ
神戸空港の二の舞だ
- 325 :名無しさん@涙目です。(百万畳の稲穂の村)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 02:13:05.98 ID:+9hugnJ60.net
- US-2飛ばすか硫黄島開放してそこから高速船のが安上がりだろ
- 326 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 02:23:21.17 ID:/LzxxV2w0.net
- ミネ?ストアだかのじいさんは健在かね?
- 327 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/28(金) 02:29:52.79 ID:YP25LTXM0.net
- また調布から飛ばすつもりかよ
こないだの墜落事故の補償はおろか挨拶にも来てないのだが
- 328 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 02:35:06.38 ID:pyVN7SxU0.net
- >>211
お前US-2の実力知らんだろ
- 329 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 02:44:47.25 ID:YY4XXO5N0.net
- >>328
http://www.ogasawaraclinic.jp/clinic/state.html
夜間もダメだね
- 330 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 02:49:25.26 ID:UxsLHYf80.net
- はくしろよ
- 331 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 02:52:09.10 ID:x/0uByka0.net
- >>328
跳べ!空の巡洋艦「二式大艇」って本読んだことある?
まだなら読むといいよ。
今の飛行艇は数段進んでるとはいえ根幹の部分はあまり変わってない。
- 332 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 02:54:33.58 ID:pyVN7SxU0.net
- >>329
夜間はいけるわけないだろ。飛行機でも誘導灯がなければ無理。波や風は問題ない。台風なら別だけど台風なら空港作ったところで無理。
- 333 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 04:27:50.06 ID:cZVXTU1X0.net
- >>328
だったら昔はそこそこ普及してたのになんで水上機は廃れたんだよ?
海水と着水時の衝撃が直接機体に掛かるために老朽化も激しい
もう消防用とか軍用機以外にはほとんど使われれなくなった
- 334 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 05:37:30.10 ID:a/XppRa90.net
- >>332
それじゃ夜間もいけて波高くても高度な操縦技術が必要のない飛行場の方が島民には有り難いって事じゃん
- 335 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 05:45:18.07 ID:A4XsPXvn0.net
- オスプレイでいいじゃん
- 336 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 05:51:22.82 ID:ywi3Yc2m0.net
- >>303
小笠原は大部分が新住民
代々住んでるのが極少数
米領時代にリセットされたから
- 337 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/28(金) 06:06:22.24 ID:FkR9TIzV0.net
- 田舎者ほどイオンとか都会的なものをありがたがる。
空港をほしがるのもそれと同じ。
便利になったところでさいたまみたいな無機質な田舎にしかならんというのに。
- 338 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 06:07:52.59 ID:x/0uByka0.net
- アメリカの捕鯨時代に小笠原に入植が始まってペリーも来島している。
その頃は日本は鎖国中で存在すら知らなかった。
その白系帰化日本人は日本には馴染めなかった。
- 339 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 06:08:15.43 ID:9XiTDueN0.net
- 小笠原諸島に空港作るって昔から言ってるが、作らなかった。
どうせ今度も掛け声だけだろ。
小笠原諸島は行ってみたいけど、船だと片道一週間も掛かるからな。
- 340 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 06:31:21.83 ID:YyRrcW7J0.net
- >>193
馬鹿みたいだぞお前
右翼の恥晒し
- 341 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 06:33:17.14 ID:9XiTDueN0.net
- >>326
年末に店閉めたよ。病気治すのに内地に来てるって聞いたけど
- 342 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 06:35:37.11 ID:YyRrcW7J0.net
- >>58
実際水上機使っているがな
緊急搬送用だから採算度外視だが
- 343 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 06:38:56.28 ID:GSSRqskl0.net
- 都が用意するっつーんなら別にいいんじゃねえの
欲しけりゃ勝手に作りゃいいんだ
空港ついでにカジノも併設しちまえ
ワンチャン流行るかもしれん
- 344 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 06:39:32.52 ID:YyRrcW7J0.net
- >>46
長時間の船込み、人があまり来ない事込みの魅力だわな
観光目的なら素直に沖縄の方がいい
ただ住民にとっては悲願だろうな
週一だから店に当然の如く賞味期限切れの商品が並んでいる観光客なら面白いと思うけどね
- 345 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 06:40:06.45 ID:8X4dMPdi0.net
- 自衛隊の基地つくろうぜ
- 346 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 06:41:32.00 ID:9XiTDueN0.net
- 知ってるか?
小笠原諸島で急病人が出ると、民間機がないので自衛隊が飛行機を飛ばして都心の病院まで搬送するんだぞ。
- 347 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [BG]:2017/07/28(金) 06:44:59.69 ID:ETSAJAWS0.net
- 伊豆七島の1つ?
- 348 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 06:45:23.50 ID:snBn7wJJ0.net
- >>313
US-2なら短距離離着水が可能
東京湾は滅多なことじゃ3mもの高波はあり得ないし、小笠原側も村役場の湾内なら問題あるまい
- 349 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 06:46:41.25 ID:snBn7wJJ0.net
- >>346
だよな
だから民間飛行艇を定期航路化すればいいんだよ
そういう構想があったけど空港建設利権派に潰されてる
- 350 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 06:47:22.27 ID:vE6Z4Ra60.net
- よかったじゃないか。天下り先ができて。
- 351 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 06:47:23.61 ID:x/0uByka0.net
- 横浜国際航空をぐぐってみた。
今はやってないな。
夢のある話ではあるけど現実はきびしいな。
冒険として乗るなら羽の付いたカヌーはいいだろうけど、日常の足には無理だろ。
- 352 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 06:48:25.71 ID:riHhN7pd0.net
- これは要るだろ
今まで無かったのがおかしい
- 353 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 06:50:17.38 ID:snBn7wJJ0.net
- >>351
民間飛行艇は夢でも何でもない
昔からあるんだが?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/6c39643bd0a767cc6b08d029cbedf49e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/9d74d4cdef06a700f2f3cfeaebbb3657.jpg
- 354 :名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 06:50:33.72 ID:s+DeYyNL0.net
- 怪獣ランドになるんだな
- 355 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 06:52:29.11 ID:9XiTDueN0.net
- 行くなら母島のほうがいいけどな
- 356 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 06:53:25.80 ID:9XiTDueN0.net
- なんかすげーやつと被ってるなw
- 357 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 06:53:57.93 ID:snBn7wJJ0.net
- http://livedoor.blogimg.jp/aircraftchannel-world_aviation_data_collect/imgs/b/b/bbb28ebe.jpg
これもそう
空港を作らずとも定期航路は作れる
荒天なら陸上滑走路だって怪しくなるし、定期船も欠航になるから同じこと
飛行艇で十分
一番ハッピーだろ
- 358 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 06:54:22.78 ID:x/0uByka0.net
- 何年か前に広島表示の飛行艇キチガイがいたなぁ。
あいつ元気かな?
- 359 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 06:55:25.74 ID:snBn7wJJ0.net
- >>358
俺だよ
元気してたか?
- 360 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 06:57:13.26 ID:6yPiBMAM0.net
- 道路を拡張する程度にして小型機限定で降りられるようにすればいいじゃん
- 361 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 07:00:02.52 ID:snBn7wJJ0.net
- http://qnanwho.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ddd/qnanwho/index_img5.jpg
離水280m
着水330m
狭い湾内への着水も余裕
- 362 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/28(金) 07:00:26.24 ID:9+NV7RQ70.net
- なんで、ハゲ電話が発狂してんの?
- 363 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 07:00:37.32 ID:+DT8iTUI0.net
- 橋架けろ!新幹線通せ!
目論見:来訪者増で経済発展
結果: ストロー効果で地域経済衰退www
- 364 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 07:00:42.97 ID:x/0uByka0.net
- あ、やっぱりお前かw
瀬戸内海の穏やかな海ばかり見てると飛行艇に夢見ちゃうよな。
昔は人の命の価値なんて安かったから冒険飛行旅行なんて当たり前だったけど今は違うからなぁ。
- 365 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 07:02:25.55 ID:+DT8iTUI0.net
- オスプレイは言わない約束?w
- 366 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 07:02:55.26 ID:LBgDH9u3O.net
- 魔界列島周辺の各小島に、刑務所をつくり、人柱として囚人軍を配置します!!‥。
- 367 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 07:05:36.42 ID:snBn7wJJ0.net
- >>364
>>353これのどこが冒険飛行だよw
南洋航路として戦前は南方に旅客機として運用されてたんだよ
実際に小笠原諸島への水上機航路案は必ず代案として出されてる
- 368 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 07:08:28.35 ID:snBn7wJJ0.net
- 小笠原滑走路は建設費100億以上かつ年間20億の赤字が出るとかで計画してはポシャってる
US-2の旅客化は無理でも民間水上機案なら投資額で16億しかかからない
しかし旨味が無いのでこれもポシャってる
おかしな話だろ?
- 369 :名無しさん@涙目です。(高知県)@\(^o^)/ [CH]:2017/07/28(金) 07:14:23.88 ID:TTIs+YqD0.net
- ここは、オスプレイで。
- 370 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [VN]:2017/07/28(金) 07:15:40.26 ID:lwzqTvnU0.net
- 燃料が安いいまなら高速船を運航できるのではないか
- 371 :名無しさん@涙目です。(長屋)@\(^o^)/ [ES]:2017/07/28(金) 07:16:56.24 ID:kjLZOHta0.net
- >>325
隆起が激しくて硫黄島には港がつくれない
港湾と空港の両方を整備できるのが広大な小笠原海域で父島しかない
- 372 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 07:18:28.45 ID:+DT8iTUI0.net
- 航空母艦置いとけばいい
- 373 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 07:19:46.92 ID:x/0uByka0.net
- >>367
良い条件で撮影取材広報するから優雅な遊覧飛行旅行のイメージ付く。
悪条件での状況が表に出てこないのがどうもね。
大日本航空って川西が作ったんだな。
それにしても97大艇狭すぎだろw
細長いマイクロバス並みだ。
- 374 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 07:23:03.76 ID:snBn7wJJ0.net
- >>373
そもそも陸上滑走路でもそんな大型機を就航させるわけじゃあるまい
水上機も陸上機も同じことだ
- 375 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 07:28:29.13 ID:l/T4G9ae0.net
- 自衛隊の空港作ってオスプレイでいいよ
- 376 :名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 07:34:59.88 ID:B4jgwdFB0.net
- 日本にハワイ作ろうぜ
- 377 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CZ]:2017/07/28(金) 07:39:50.85 ID:TZQw8sl/0.net
- また赤字航路作るのかよ
誰がほざいてるのかわからんが、バカじゃねえの
- 378 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 07:42:47.92 ID:snBn7wJJ0.net
- 年間20億の赤字だからな
馬鹿な話だわ
- 379 :名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 07:51:08.29 ID:5Frm10v30.net
- 前日まで天候不良‥低気圧のせいだったかな。
天気は良かったが波超高し。
船員までが体調不良になったとか‥な時に船内に丸一日、大変だったわ。
帰りは全く平和で、遠くでイルカかクジラか知らんが海面から飛び上がってるのを
双眼鏡で見つけて「おお!」
せめて半日で行けんかねえ、1日船で過ごすのはつらい。
- 380 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 07:59:35.33 ID:Oa6MSf7d0.net
- 小笠原に楽に行けるのは嬉しいが、小笠原諸島の固有生物が危機にならないように最新の注意が必要だ。
動植物の持ち込み禁止。
靴の裏に着いた植物の種子もしっかり落としてから上陸な。
- 381 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/28(金) 07:59:39.15 ID:JdF5p9HU0.net
- 空港じゃなくて滑走路だけでも全然違うな
- 382 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 08:01:37.12 ID:+DT8iTUI0.net
- ヒアリが流行るな
- 383 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 08:02:56.05 ID:ptxyuOsd0.net
- >>381
滑走路だけでどうやって運用するんだよ
管制やら救急やら必要だろ
- 384 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 08:04:18.67 ID:eniV+rJX0.net
- >>300
>>293
- 385 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 08:06:04.82 ID:eniV+rJX0.net
- >>343
>>293
- 386 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 08:07:09.27 ID:whboC7iH0.net
- 自然守る為には今くらいの方が絶対いい
- 387 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 08:09:03.95 ID:ymvb3yiS0.net
- 小笠原にも住んでいない意識高い系が「アフリカより遠い小笠原だからこそ魅力があるにだ!」「どんどん人が押し寄せて景観が乱れる」と吠えている姿は実に哀れ。
少しは時代の流れを考えろよ。国内で25時間もかかる場所とかありえねぇだろ。
- 388 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 08:10:17.83 ID:eniV+rJX0.net
- リゾート開発したらいいとか、カジノ作ったらいいとか
ヴァカなこと書いてるアフォが後たたないけど
そういう奴らは知らんのだろうか?
小笠原諸島の大半は国立公園に指定されてて
なおかつ、世界自然遺産に登録されてること
だから、開発なんてほぼ不可能なのに
- 389 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 08:12:52.55 ID:ptxyuOsd0.net
- >>387
赤字垂れ流し航路は要らないって話
飛行艇で十分
- 390 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CH]:2017/07/28(金) 08:17:26.04 ID:Sq3GU6p20.net
- オスプレイ旅客化だな
- 391 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 08:32:27.26 ID:u0y5t8Fi0.net
- 世界遺産の問題はどう折り合いつけるんだ?
まぁ党内の病院はクソらしいし、
だからと言って船で24時間揺られて島嶼会館に泊まって病院行くのも面倒だしな
- 392 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 08:52:28.10 ID:uuDLn40l0.net
- 滑走路作ってC-2輸送機じゃダメなのかな?
航続距離1万キロくらいあってペイロード30tくらいあった気がするけど
- 393 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ES]:2017/07/28(金) 08:55:25.84 ID:hwd/6iyn0.net
- オスプレイでええやん
ヘリモードで着陸すれば滑走路いらん
- 394 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 08:55:32.52 ID:eniV+rJX0.net
- >>392
だからどこに滑走路作るんだい?
- 395 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [SI]:2017/07/28(金) 08:56:11.96 ID:iwiL8D/n0.net
- 小笠原諸島までサイクリングロードを整備した方がいいのでは?
- 396 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 08:57:30.14 ID:ptxyuOsd0.net
- >>392
滑走路作っても赤字垂れ流しになるだけ
- 397 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/07/28(金) 08:59:26.63 ID:wGc++uS30.net
- ここって住民の1割は公務員なんでしょ?
理髪店とか銀行の窓口みたいに絶対必要なもの以外はなかなか雇用が無いんだろうなぁ
- 398 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 09:02:41.24 ID:eG7OyaA20.net
- 空港出来て行き来が楽になったら大麻ヒッピーに目をつけられそう
- 399 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 09:05:10.36 ID:ptxyuOsd0.net
- 検討しても黒字化が見込めず今回もポシャり
- 400 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SE]:2017/07/28(金) 09:11:34.50 ID:mfmO7zUz0.net
- 二式大艇復活が良いな
結構高性能だよな
- 401 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 09:16:13.39 ID:eELvrjt90.net
- https://youtu.be/PdVc-Hkr2Og
- 402 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 09:18:12.00 ID:nbX63wl9O.net
- >>400
> 二式大艇復活
US-2
- 403 :名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 09:18:15.14 ID:E/HSzbTF0.net
- よし、小笠原を大麻特区にするんだ!
- 404 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 09:18:56.28 ID:ptxyuOsd0.net
- >>400
子孫はUS-2
こいつを旅客化して欲しいけど高いからなぁ
海外マーケットも開拓して安くできればなぁ
- 405 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 09:22:36.28 ID:ptxyuOsd0.net
- >>333
廃れてない
海外ではローカル地域の航路として利用されてる
日本では土建利権のために赤字空港が作られまくっただけ
- 406 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 09:22:50.65 ID:i+Pwt2Ap0.net
- 今こそ これを
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/a/d/adf9673f.jpg
- 407 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 09:31:37.27 ID:kMx/FC9z0.net
- 輸送機ならガンペリーで
http://i.imgur.com/Qi6wOlw.jpg
- 408 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 09:33:13.99 ID:i6Eas6TN0.net
- >>397
1週間は帰れないし日にちも決まっている。ホテルやペンションなんかの観光業は
確実の儲かるし過重労働の可能性も低い。 飛行機は急病人と金持ち観光客ぐらいで
良いんじゃ無いかと思っているのが島民の本音じゃ無いかな。
- 409 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [PL]:2017/07/28(金) 09:36:59.68 ID:dWw4Slx30.net
- >>406
外洋出られへんやんけ
- 410 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/07/28(金) 10:11:21.97 ID:wGc++uS30.net
- >>407
なんでガンペリーとミデアと両方あるんだろうな
- 411 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 10:12:46.68 ID:ptxyuOsd0.net
- ガンペリーは艦載輸送機やん
- 412 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MN]:2017/07/28(金) 10:28:49.28 ID:2RtFspdw0.net
- ミデアは滑走路要るけど
ガンペリーは要らないよな?
- 413 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [AR]:2017/07/28(金) 10:37:57.91 ID:CmFeLWP50.net
- オスプレイ型の民間機作れば小さい空港でも行けそう
- 414 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [TW]:2017/07/28(金) 10:50:30.53 ID:qjJpLY650.net
- >>349
自衛隊だからやれるんであってね
民間にやらせたらTSLなんて比べ物にならん勢いで破産一直線だわ
- 415 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 10:51:01.46 ID:ptxyuOsd0.net
- 洋上飛行の場合、緊急時に着水可能な飛行艇の方がよい
- 416 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 10:52:25.64 ID:ptxyuOsd0.net
- >>414
海外では水上機を民間航路として利用している
日本人は飛行艇を操縦するのが下手とでもいうのか?
- 417 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 10:55:29.96 ID:kCL5SGwh0.net
- 訳あり世捨て人の集まる島
- 418 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 11:13:08.06 ID:2vwVafvg0.net
- 一方観光客が減って東京から近い伊豆大島は快適です
- 419 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 11:21:19.14 ID:2gExIwX/0.net
- オスプレイを民間利用へ・・・は納得だけど燃費とか、どうなんだろ
小型ジェットの方が燃費、良かったりしてw
- 420 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 11:26:15.22 ID:eniV+rJX0.net
- >>419
だからオスプレイは民間利用なんてできないよ
アフォなの?
- 421 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [HR]:2017/07/28(金) 11:27:03.11 ID:cEWkKmeF0.net
- >>40
3日に一便?
いつからそんなに便利になったんだ?
- 422 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 11:37:46.81 ID:8W37EKEp0.net
- >>341
ありがとん
じーさんにおがさ丸で吐くまで呑まされたのは良い思い出だ
- 423 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 11:40:52.81 ID:ptxyuOsd0.net
- 物資の輸送が必要だから船便は無くならない
少数旅客対応のみで水上機で対応すればいいだけ
事業費12億だろ
空港建設100億、さらに毎年20億の赤字とか馬鹿やってんじゃないよ
- 424 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [HR]:2017/07/28(金) 11:51:39.99 ID:cEWkKmeF0.net
- 行けばわかるよ、空港は必要ない
島民も空港がない事がメリットだと納得した方がいい
勿論空港がある事によってメリットがある島民もいるだろうが
その少数の為に恒久的に赤字を垂れ流していいんだろうか
- 425 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 12:09:45.36 ID:ptxyuOsd0.net
- 造りたいのは本土の土建屋だろ
- 426 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CA]:2017/07/28(金) 12:11:28.28 ID:6GzrBMQv0.net
- 小笠原の住民は、米領土時代にグアムやハワイに移住した身内がいる
- 427 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 12:13:46.26 ID:3mJW0L3A0.net
- >>10
あれも燃料の貯蔵が効かないからなぁ
小笠原諸島に空港はあって損はないよ
- 428 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 12:17:20.07 ID:odbV8pLw0.net
- オスプレイ旅客型はあかんのか
- 429 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 12:18:27.51 ID:ptxyuOsd0.net
- >>428
そもそも民間転用できるの?
- 430 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 12:27:15.66 ID:eniV+rJX0.net
- >>429
できない。だから、AW609一択
- 431 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 12:33:20.35 ID:ptxyuOsd0.net
- >>430
普及してこなれてくればいいけど
現段階でティルト機は現実的じゃないな
- 432 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 12:55:38.32 ID:J/a78E160.net
- 今日も飛行艇バカが元気だな
- 433 :名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 13:21:28.00 ID:+9hugnJ60.net
- 2ロ−ターの大型輸送ヘリはどうなのよさ?
- 434 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 13:25:31.81 ID:51mO4o090.net
- いらねーだろ飛行場。あそこに住んでる奴ら急病になったら助からない覚悟のやつ多いし
- 435 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 13:29:08.02 ID:TgFkYRY80.net
- いるだろ、飛行場。
船で片道25時間、しかも週に一便しか出ないから一度行くと一週間戻ってこれないなんて日本国内なのにあり得ない。
島民のためでなく、こっちから観光に行く人のために必要。
- 436 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/28(金) 13:32:37.27 ID:ptxyuOsd0.net
- 飛行場は要らない
飛行機が飛べばいい
ローカルな離島には飛行艇が一番
- 437 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 13:32:58.26 ID:nEiXLKeO0.net
- 一度行ってみたい。
丸一日使ってのフェリーのみなんだな。
失業して時間が有り余ったら、特等席じゃなくても寝台なら是非とも。
- 438 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 13:36:28.25 ID:Fg8bRbrO0.net
- >>437
川崎〜宮崎のフェリーで酔ったからなぁ
暇つぶしはなんとかなっても船酔いはつらいよ?
- 439 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 13:37:34.05 ID:TgFkYRY80.net
- >>437
たよね。
今の船便しかなくて一週間戻ってこれないのは、スケジュール的に無理。
飛行機で行けるようになれば3日くらいあれば行ける。
綺麗な海と小笠原諸島にしかない生物を見たいわ。
- 440 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 13:45:59.24 ID:WdDSb1K80.net
- 滞在時間4時間でいいなら今でも0泊3日やれるぞ
- 441 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 13:46:58.93 ID:9HmFCgDc0.net
- >>439
飛行機も週1便とかになったりしないだろうな?
- 442 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/07/28(金) 13:47:59.03 ID:mAi6VFLH0.net
- いつか行ってみたいな
- 443 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 13:50:12.80 ID:JL9lTMH90.net
- 修羅の国トソキン
- 444 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 13:52:47.76 ID:9HmFCgDc0.net
- 考えてみれば、飛行機のジェット燃料は小笠原にどうやって運ぶんだ?
船舶輸送?
小笠原丸に追加の燃料搭載搭載出来るような運搬スペースあまってるのか?
- 445 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 14:00:09.33 ID:hh/GeyOP0.net
- そこで西之島ですよ
元の自然が無いので空港作り放題
- 446 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/07/28(金) 14:08:57.68 ID:mAi6VFLH0.net
- 外国のチョン半島なんかに行くより10倍くらいするもんなあ
- 447 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 14:25:47.73 ID:uuDLn40l0.net
- め・・・メガフロートで・・・
- 448 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [HR]:2017/07/28(金) 14:28:54.38 ID:cEWkKmeF0.net
- 15年ぶりに行ってこようかな
- 449 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/28(金) 14:32:59.29 ID:LZ6RI5FC0.net
- 小笠原行くときは1週間有給とっていくもんだろ。行ったこと無いから知らんけど。
- 450 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 14:35:30.07 ID:hWSj1+PP0.net
- 人口少なすぎじゃない?結構土地あるんだから5万くらいいてもいいのに3000人程度だろ?
本当に未開の地なんだろうな
- 451 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 14:41:14.66 ID:Fg8bRbrO0.net
- >>447
海上構造物とかは漁協が黙ってないだろ実害有る無しに関わらず
- 452 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 14:41:34.56 ID:U8hq/YPY0.net
- 地元の土建屋の社長が上物作る土地がないって言ってたな
- 453 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/28(金) 14:47:18.58 ID:tqSinjVL0.net
- Be-200でも買っとけ
- 454 :名無しさん@涙目です。(公衆電話)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 14:50:50.87 ID:3de1dm6+0.net
- >>445
すぐ地面が歪むだろ
- 455 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 14:56:31.97 ID:xi8G4GhL0.net
- どうせ天気悪くてすぐ欠航するイメージ
- 456 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TR]:2017/07/28(金) 14:58:43.74 ID:Y1pfmcxx0.net
- 大型のオスプレイを開発できない物だろうか
http://blog-imgs-35.fc2.com/s/e/c/section9section9/Tiltrotor005.jpg
- 457 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 15:00:09.82 ID:x/0uByka0.net
- 船で世界中を行き来してた時代と比べると今の方がカツカツで貧しくなったんだな。
政府の高官が会議に出席するために半年、国にいないとか普通だったもん。
日本にもバカンスが定着すれば小笠原は人気の静養地になれるよ。
- 458 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [BR]:2017/07/28(金) 15:02:14.92 ID:MESFduzr0.net
- 小笠原もプロ土人が大量に押しかけ住民の生活が脅かされるわけか
小笠原住民かわいそう
- 459 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 15:03:22.15 ID:U8hq/YPY0.net
- あそこめっちゃ右より多いから無理じゃね?
- 460 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 15:10:46.92 ID:x/0uByka0.net
- プロ住民は工事が決まってから大量移住。
- 461 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 15:12:40.51 ID:U8hq/YPY0.net
- 移住も無理よ空いてねーもんボロアパートでさえ。そんなボロアパートでも月8万とか言ってたな。
- 462 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 15:13:16.30 ID:UgV4Ah1j0.net
- >>457
だったら飛行艇もドルニエみたいなのにするか
優雅だぞ
- 463 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 15:20:14.33 ID:x/0uByka0.net
- 飛行艇事業って内実はどうなってるのさ?
戦中の飛行艇部隊はさんざんみたいだぞ。
陸揚げしないで停泊させたら一晩で何トンも浸水してたとか。
南洋の飛行艇事業も結局は軍の天下りみたいな面が強いな。
- 464 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 15:21:17.41 ID:UgV4Ah1j0.net
- 今の飛行艇は脚がついてるだろ
陸揚げできるし着陸もできる
- 465 :名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 15:22:56.11 ID:gAMVMiP00.net
- 変な山羊に占領された島が有るだろ、そこを飛行場にすればいいと島民が言っていた。
- 466 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)@\(^o^)/ [CA]:2017/07/28(金) 15:23:48.35 ID:8w54OXP70.net
- 小笠原の空気と自然が汚される‥
- 467 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 15:29:35.74 ID:U8hq/YPY0.net
- >>465
兄島だろ?あそこ山羊絶滅したらしいぞw
- 468 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 15:38:27.31 ID:i6Eas6TN0.net
- >>419
オスプレイみたいな民間機があるが価格はオスプレイの1/10。 数は少ないし
偶に事故るからどうですかねえ。 運ちゃんだって特別訓練がいるし、メンテも大変。
この世は数が正義。 トータルコストを考えれば1000mで離着陸できる飛行機の
ほうが安いと思う。 ま、飛行場作るのも定期航路作るのも反対だけど。
- 469 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/28(金) 15:40:16.55 ID:9jrULUXy0.net
- >>251
頭のいい、インテリのアカが名案を持ってるそうです
- 470 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 15:43:07.89 ID:i6Eas6TN0.net
- >>433
最近新しいのは無いからなあ。 CH-47辺りだと航続距離、速度の点で
辛いものが有る。 各々1500/500kmくらいは欲しい。
- 471 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 15:49:25.96 ID:cIKwXOh70.net
- 島民無視して言わせてもらうと
飛行機なんかで来るやつはロクなやつがいない
- 472 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 15:57:50.58 ID:7yKnPHVE0.net
- 調布みたいに800メーターの飛行場にして小型機往復させたら行かんのか
- 473 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CO]:2017/07/28(金) 16:06:49.34 ID:7ozYV97P0.net
- >>197
これ
- 474 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 16:23:22.70 ID:uuDLn40l0.net
- >>472
小型機じゃ往復出来ないんじゃないか?
- 475 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 16:36:10.30 ID:J/a78E160.net
- >>444そういうのは勝共丸がなんとかする
- 476 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ID]:2017/07/28(金) 16:45:52.87 ID:PjxgoCXS0.net
- 沖ノ鳥島じゃ遠いのか?
- 477 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [PT]:2017/07/28(金) 16:47:23.49 ID:G/EKx2B20.net
- 今のおが丸って20ノット以上でるのか。
これは凄いな。
それでも二日半ってのは本当に遠いところにあるんだな。
- 478 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 16:51:14.96 ID:kCL5SGwh0.net
- 小笠原への空路の話は立ち上がっちゃ消え、立ち上がっちゃ消えの繰り返し
- 479 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 17:00:33.18 ID:UgV4Ah1j0.net
- >>468
建設費100億に毎年20億の赤字って話だから滑走路建設費もコスパもクソもないんだよ
コストが合うならとっくに実現してる話だし
滑走路建設で潤う層が話を持ちかけてくるんだよ
- 480 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 17:04:47.95 ID:yr/pJFtg0.net
- C-130でパレットとうか
- 481 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 17:08:57.61 ID:UgV4Ah1j0.net
- 小笠原村に負担させろよ
国費は使うなよ
- 482 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [PT]:2017/07/28(金) 17:09:23.57 ID:G/EKx2B20.net
- >>477
間違えた25時間半だった。
- 483 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [PT]:2017/07/28(金) 17:12:04.24 ID:G/EKx2B20.net
- >>481
国土だからな。
- 484 :名無しさん@涙目です。(大分県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 17:12:32.66 ID:irEf1MJF0.net
- >>481
都が検討してるってんだkら、都が払うんだろ
- 485 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 17:13:51.68 ID:t0O3UWCa0.net
- 小笠原にもν速民の一人ぐらい居ても良さそうだが
宮古島にはFXと株で生計たててる奴がいた
- 486 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 17:26:50.20 ID:2vwVafvg0.net
- 飛行場作りたかったなら世界遺産にする必要なかったような気がするんだが。なぜ世界遺産になったのか考えたら飛行場作るなんて考えられない
飛行場作るなら世界遺産から外せ
世界遺産て冠に頼らず商売したらいい
- 487 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 17:28:31.21 ID:YyRrcW7J0.net
- >>474
共勝丸な
- 488 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 17:34:23.58 ID:hHkQwJ280.net
- 父島のみなさんさようならって何かで読んで悲しかった
- 489 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 17:39:14.96 ID:uM5yThTt0.net
- まんお🐱
- 490 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 17:41:46.59 ID:2vwVafvg0.net
- スーパーライナーみたいに無駄になったりせんのかね
だいたい、世界遺産であるなら島に上陸出来る人数は制限されるべきだし、それを考えたら採算を確保するにはめちゃ値段高くなる
それらが住民の悲願だとする声があるけど、ほとんどが移住者なんだし不便をわかってて住んでるのに欲しがってるとは思えん
いま日本で一番平均年齢若いのは小笠原なんだし
伊豆大島だって病院はあるけど限度があるから脳梗塞だ心疾患はたいていはヘリで緊急搬送だし。公共交通も飛行機が羽田―大島で飛んでたけど料金が片道一万超えるようになって利用者減で廃線になったのに。まあ調布のセスナは残ってるけどそれも東海汽船の船より高いしな
希少な動植物を守るために廃案になった飛行場建設を、希少な動植物がいるから素晴らしい自然を評価されて世界遺産に登録してもらった今また建設しようとするって矛盾し過ぎてるわ
小笠原の若い人たち、大丈夫か?
- 491 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 17:46:04.92 ID:UgV4Ah1j0.net
- 小笠原村って人口3000人かよw
こんな過疎地に滑走路建設とか馬鹿かw
軍事的要衝ならともかくよ
- 492 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 17:46:25.07 ID:HvPPIy+E0.net
- >>490
セスナ機とはセスナ社が造った小型機のことで、世界シェアで高い占有率であるため小型機のことをセスナ機と呼んでます。
小型機がすべてセスナ機ではないですよ。
パイパー、ビーチクラフトなどがあります。
ちなみに小型機は天候に左右されやすく、航続距離も短いので、東京=小笠原諸島間は無理ですから。
- 493 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 17:50:11.88 ID:4Xw1SdZi0.net
- >>490
地元の人達にしたら自分ちの庭先を勝手に世界遺産にされていい迷惑だろう
それとバーターで飛行場できるから我慢してるだけで
- 494 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CL]:2017/07/28(金) 17:52:45.13 ID:B63a4Mi+0.net
- >>492
本文の本筋に一切関係無さすぎてわろた
- 495 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 18:06:14.48 ID:uydrf5kx0.net
- これで調布あたりから飛んでくれると週末を父島で過ごすなんてのが可能になるなあ
- 496 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 18:06:32.54 ID:816IsS8B0.net
- あの1日船に揺られて3日ほどただ海辺でビール飲んで
また1日船に揺られて帰るのんびり感が好きだったけど
飛行機になったらどうなるんだろ、想像つかないな
最近船新調したばっかりだし
- 497 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 18:09:20.91 ID:2vwVafvg0.net
- >>493
迷惑ってことはないのでは…
ほとんどの人が観光業に従事していて世界遺産で客が増えると思っていたんじゃない?
スーパーライナーの時に設備投資したのに白紙になってブーブー言ってたし
小笠原は若いうち仕事して金貯めて、歳取ったら引っ越すところ
実際商売されてた人が年寄りには医療が不十分て理由で小笠原から引っ越してたし
小笠原とか離島で暮らすなら利便性を欲したらいかんよ
- 498 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 18:15:54.31 ID:2vwVafvg0.net
- 世界遺産もいいが、伊豆諸島だって富士箱根伊豆国立公園という立派な名前を冠しているのに旅行客は浜辺にペットボトルやゴミをポイポイ捨てる
富士山だってゴミが減らないのに
頼むから飛行場建設なんてやめてほしい
- 499 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/28(金) 19:42:18.82 ID:UgV4Ah1j0.net
- 滑走路なんかイラネ
無駄金使うなよ
- 500 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/07/28(金) 20:21:27.84 ID:wGc++uS30.net
- >>498
そうなるとたぶん那覇/グアム経由のチャーター便で中国人や韓国人が来る
- 501 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 21:04:47.87 ID:C01Z8etr0.net
- 行きやすくなれば行ってみたいよな!
海底トンネルとかでもいいから作って欲しい
- 502 :名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 21:21:28.23 ID:wa0wEIJm0.net
- >>24
なんJ民じゃなくて良かったな。
- 503 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 21:30:11.22 ID:2vwVafvg0.net
- >>501
行きやすくなるということは人だらけになるかもしれないということだぞ
小笠原に行きたいのは秘境だからでしょ?
飛行場が出来て、人の行き来が増え出したらもう小笠原が東京から1000キロの位置にあってもそこは今までのような小笠原ではなくなる
小笠原に希少な動植物があることで勝手に採集するような犯罪も増えるだろうし
- 504 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 21:30:55.19 ID:2vwVafvg0.net
- >>500
いやぁぁぁぁ
- 505 :名無しさんがお送りします:2017/07/28(金) 22:37:53.12 ID:iJuDRtlG4
- 小笠原で急病人が出て本土に搬送する時、まず硫黄島まで自衛隊の飛行艇で行き、
そこから飛行機に乗り換えて東京まで運ぶ。羽田空港はこの緊急輸送に対する
特別体勢があって、この飛行機が来たら他の全ての旅客機より着陸を優先させる。
同じ東京都と言っても硫黄島から羽田空港への距離は、ソウルより100km以上長い。
羽田空港の特別扱いも含め、輸送費は真面目に計算すると4桁万円かかる。
あたりまえだが、東京都はこの費用を決して患者には請求しない。
でも島民も一回これをやるとどれくらの費用がかかるか皆わかってるので、
迷惑をかけないよう、老いたり体を壊したりすると、自主的に島を
出て本土に戻る。なので島には健康な中年までの住民しかいない。
ある意味、過酷な環境ではある。まともな飛行便が欲しい気持ちも
わからないでもない。
- 506 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 22:36:37.62 ID:ywi3Yc2m0.net
- 今回も話しだけで終わる
石原都知事時代も検討したけど、予算の面で諦めた
1000キロも離れているから、物資運ぶだけですげーコスト掛かるのさ
急病人などは自衛隊機使用してるから大丈夫
- 507 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 22:39:48.57 ID:9EZh276z0.net
- そんなところにムリしていかなくても
群馬があるじゃないか
- 508 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/28(金) 22:47:07.07 ID:qMk4KTme0.net
- 鹿島スタジアムに生息してる珍獣
- 509 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 22:49:08.03 ID:02EcXve60.net
- 小笠原は船でいいんじゃないの?
空港出来ることでフェリー会社潰れそう
- 510 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/28(金) 22:49:32.81 ID:ywi3Yc2m0.net
- それから技術者、職人、作業員の確保も本土の何倍もコスト掛かるな
タダでも人手不足気味なのに、あんなところ行きたくないだろ
- 511 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/28(金) 22:54:57.58 ID:02EcXve60.net
- 自衛隊STOL専用とかなら国から予算でるかもな
民間需要飛行機飛ばすほどないだろ
- 512 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/28(金) 23:46:32.66 ID:5bw8BwPf0.net
- >>1
よし!
- 513 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/28(金) 23:54:09.81 ID:ffK1eUbQ0.net
- 旧滑走路を復旧させるんだったら
現代の技術で当時の機体を復活させればいい。
一式陸攻を旅客化してターボプロップエンジン搭載!
- 514 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/29(土) 01:04:54.87 ID:GTd0ZBsk0.net
- https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_purpose.html
新明和は旅客機の提案はしてるんだな。
航続距離4500キロってのは凄い。
- 515 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/29(土) 01:12:08.89 ID:ZcMJBwYD0.net
- >>514
US‐2は、世界で一番、「遅く飛べる飛行機」
救難機だから遅く飛べれば遭難者を発見しやすいから。
- 516 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 01:25:16.22 ID:tx1bRBWh0.net
- >>515
アントノフ2じゃ無いんだ
- 517 :名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/29(土) 01:40:03.49 ID:blhdXGps0.net
- >>515
ウルトラライトプレーン
はい論破
- 518 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/29(土) 01:44:27.90 ID:bRMFzo2I0.net
- >>510
ドカタを悪く言いたくはないのだが、伊豆諸島の島々でも外部からそういった労働者が入ってきてトラブル起こすからな
主に性的な事件とか、窃盗
ほんと、勘弁してほしい…
- 519 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/29(土) 03:03:44.15 ID:ijEr8AOk0.net
- >>456
メスプレイなら支援する
- 520 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/29(土) 06:00:31.77 ID:/4kFRChw0.net
- >>485
ソースは?
- 521 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/29(土) 06:03:25.51 ID:E4R4wWBZ0.net
- 建造を急げ
自然破壊云々いっている奴らは何もわかっていない
防衛拠点の一つが出来るんだぞ?
- 522 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/29(土) 06:47:11.27 ID:pslqQmxa0.net
- >>521
硫黄島やグアム近いし
こっち側は前線じゃないし
- 523 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/29(土) 06:48:08.69 ID:GY3XUwmd0.net
- 神戸空港並のアホな案
- 524 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/29(土) 06:49:01.71 ID:Dv8lPNFR0.net
- >>406
これ空飛べないだろ
- 525 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/29(土) 06:54:05.20 ID:RSotonJu0.net
- 空母でも浮かべとけよ
- 526 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/29(土) 07:19:25.99 ID:Gr9ffuHc0.net
- 空港よりUS-2旅客化の方が夢があるわ
- 527 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 07:20:50.16 ID:bQldXOk+0.net
- 自然破壊だろこれ 自分らで世界遺産に押しといてこれはないわ
- 528 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 07:26:36.65 ID:SUqonSah0.net
- 住民が若い順に東京へ流れて、老人は空港使わない
過疎で利用者のない空港がまたひとつ
- 529 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 07:55:49.95 ID:xdU4Wtq00.net
- >>206
誰も一番近いから東京なんて言ってないのにバカなん?
- 530 :名無しさん@涙目です。(長屋)@\(^o^)/ [ES]:2017/07/29(土) 08:16:43.19 ID:6uGAi/gA0.net
- 赤字垂れ流しだから空港反対って離島そのものが赤字やで
まさか船が補助金なしで採算とれてるとか思ってないよな
赤字云々言い出したら島の経営は赤字なんだから島民に島から離れろと勧告するしかない
- 531 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/29(土) 08:18:30.99 ID:Gr9ffuHc0.net
- 何処からでも等距離なら、いっそハブ空港にでもすっかw
- 532 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 09:19:57.15 ID:nZ5bxIxP0.net
- 島民に島から離れろ……
それいいな
- 533 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/29(土) 09:20:47.17 ID:bMFQegG60.net
- いく
- 534 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/29(土) 10:10:54.82 ID:jXyDHjIN0.net
- 定期便が出来たとしても緊急の病人搬送には間に合わない。 用途は島民の足と
観光用に限られる。 フェリーでさえ最低26千円。 島から鮮魚を空輸するとしても
補助がどのくらいになるんだろうね。 離島振興とは言うが安くは無さそう。
- 535 :名無しさん@涙目です。(長屋)@\(^o^)/ [ES]:2017/07/29(土) 10:25:36.69 ID:6uGAi/gA0.net
- 不便さがいいと言うなら無人島でも住めばいいし、無人島に観光に行けばいい
島に定期便がないならもっと困難だぞ
どうだ嬉しいだろ
- 536 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/29(土) 10:36:46.62 ID:GTd0ZBsk0.net
- 離島は人が少ないから良いんだよ。
来島者が増えたらたら都会のようなギスギスした息苦しさをまた感じるようになる。
女の言い分によくあるじゃん、せっかく海外に来たのに日本人を見るといやな気分になるって。
- 537 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 10:42:05.30 ID:ackUfsnW0.net
- というか父島に温泉位掘れや
- 538 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 11:08:47.92 ID:ue2moyAB0.net
- >>12
そうじゃないだろ。本音は外貨獲得。
環境破壊?なにそれ?
- 539 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TR]:2017/07/29(土) 11:36:21.29 ID:Z3qPMVSs0.net
- 小笠原の危険生物 サソリ
ってマジですか?
- 540 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 11:57:07.99 ID:hpSK/rdk0.net
- サソリは見なかったな。虫とか動物に気をつけること特にないんじゃない?
- 541 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 12:21:27.06 ID:z178JkfZ0.net
- >>528
小笠原は元々若者比率が高く
老人が少ない
- 542 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/29(土) 12:24:17.93 ID:frIcanN+0.net
- 難民船のおがさわら丸よりはマシだろ
- 543 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/29(土) 12:31:33.20 ID:4Np6YZ+L0.net
- >>521
どこに対する防衛?
- 544 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [TN]:2017/07/29(土) 13:19:08.16 ID:mspTVX/M0.net
- >>536 離島の閉鎖社会は以下苦しいぞ
- 545 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/29(土) 15:57:38.67 ID:GTd0ZBsk0.net
- >>544
それは承知のすけ。
来訪と生活はべつもんだから。
住民はよそよそしくても許されるけど
来訪者それじゃいかんでしょ。
最低限の礼儀は持たないとね。
女五人以上のグループはチンピラよりたち悪いぞ。
- 546 :名無しさん@涙目です。(富山県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 16:06:32.30 ID:w8Fy+dwk0.net
- もう空港要らないとか言ってた
低脳バカは絶滅したのかな?
- 547 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 16:15:14.69 ID:YvQ4SPX40.net
- 要らない
飛行艇が一番
- 548 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/29(土) 16:24:19.97 ID:jpYyKB5U0.net
- 普段は道路だけど緊急時には滑走路にできる道をつくっとけばいいんじゃねw
- 549 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 16:26:17.74 ID:YvQ4SPX40.net
- そんな場所はない
- 550 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/29(土) 17:02:48.95 ID:jXyDHjIN0.net
- 飛行場に対する島民の要望がわからん。 1200m滑走路50人くらいのペラ機という
話だけが前に出てきて意味不明。 急病人を運ぶだけなら自衛隊の方が早い。
自衛隊に予算付けてヘリとパイロット、整備員を養成すれば良い。政府専用機と
同じ扱いで済む。 観光とか島民の移動というなら地元負担をどうするかを言ってから
都と話をするべきではないか。
- 551 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 17:08:45.36 ID:tx1bRBWh0.net
- 硫黄島から医師同乗のヘリを出して
多用途支援機(ビジネス機で搬送)で急行
と本土からの飛行艇
どっちの方が速いんだ
- 552 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 17:37:13.13 ID:5wQ/D3YQ0.net
- 空港いらんだろ
- 553 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 17:41:26.62 ID:r1PU0v4w0.net
- 父島と硫黄島って300km離れてるんだが
東京で緊急事態があったとして
名古屋からヘリが来るから待ってて
その後、名古屋に戻って札幌の飛行機に乗せるから
待てるか!
- 554 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 17:50:40.99 ID:2n6TJ2HY0.net
- 変な虫とかいそうで恐い
- 555 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 17:51:48.60 ID:5wQ/D3YQ0.net
- 元島民だけど飛行場いらんよ。診療所に大体揃ってるしよっぽど緊急じゃないと自衛隊の世話にはならんし、病気をしたら島から出て行くし、島での生活者は緊急性の高い怪我、病気になったら助からないってのを覚悟してる。
- 556 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 17:52:54.31 ID:sZ1IbVA60.net
- >>550
島民の要望は昔から空港を作ってくれだろうが
この話は今までに何度も出ては消えている
- 557 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 18:11:43.03 ID:YvQ4SPX40.net
- >>550
土建屋が儲けたいだけ
- 558 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 20:07:07.18 ID:+keIrmlL0.net
- >>556
伊豆諸島ですら廃線になったというのに
小笠原は世界遺産になったいま飛行機で観光客を大量に受け入れるのは無理だし、住民が大島より少ないのにワガママも大概にしたらいいよ
今いる住民はほとんど移住した若者なんだし。わざわざ離島に来て利便性を欲しがるんじゃないよと言いたい
- 559 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 20:07:58.87 ID:+keIrmlL0.net
- >>556
廃線の話は伊豆大島の羽田便ね
- 560 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/29(土) 20:11:13.90 ID:GTd0ZBsk0.net
- >>558
まるで地域エゴのような言い方だね。
- 561 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 20:17:02.57 ID:zwojwDah0.net
- >>558
小笠原諸島は、日本では沖縄と並んで大自然がある。
島民の要望だけではない、空港できて利便性あがれば観光に行きたいと思っている日本人はたくさんいる。
収支だけでは片付けられない。
伊豆諸島なんか船でも近いから空港なんか必要すらない。
- 562 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 21:35:33.01 ID:WL0zjdp40.net
- 小笠原に航空燃料用のタンカーが横付け出来る港あるのか?
- 563 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 21:48:05.08 ID:tx1bRBWh0.net
- >>562
島民のガソリンに電気も火力だから有るんじゃ無いの
- 564 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/29(土) 21:54:32.01 ID:aZ43Leqj0.net
- >>562
油送はブイに配管しとけば着岸しなくてもだいじょぶかも
最悪タンカー自体を備蓄設備代わりにとか
飛行機は往復燃料積んで本土出るとか3000km分で足りるだろうし
US-2ってそうやってるよねたぶん
- 565 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/29(土) 21:58:43.18 ID:h5PO3nt10.net
- 偵察機?あれは偵察機ではない。二式水上戦闘機…20mmと7.7mm機銃を2門づつ備えた戦闘機だ。
- 566 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/29(土) 22:00:11.83 ID:GTd0ZBsk0.net
- 共勝丸一隻でこなしてるって凄いよな。
- 567 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/29(土) 22:02:16.99 ID:pQsvRx5W0.net
- サンゴどうなったんだよ
- 568 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/29(土) 22:11:20.54 ID:yNEvLjCH0.net
- 共勝で運んでくるのは一般向けの燃料だけだぞ。漁船や火力発電の燃料は違う船が来る。
- 569 :名無しさん@涙目です。(大分県)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/29(土) 22:23:52.46 ID:t+cy67/G0.net
- 飛行艇がいいって言ってる奴いるけど、パイロットどうやって確保するんだよ
飛行艇操縦できるパイロットなんて、海自に少数いるだけだろ
- 570 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/29(土) 22:29:36.89 ID:GTd0ZBsk0.net
- パイロットが必要なら、なればいいのさ。
- 571 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/29(土) 22:33:26.80 ID:yNEvLjCH0.net
- なんだかんだでぽしゃってきたからどうせぽしゃるよ
- 572 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/30(日) 09:03:07.82 ID:zOhqWfx70.net
- 小笠原こそ化石燃料から離れて太陽光と海流発電と蓄電池で生きて
行く生活が良い。車も電動のみ。 漁船はヨットとか・・・これは無理か。
- 573 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/30(日) 09:35:20.44 ID:6/yqObWq0.net
- 東京都の公共事業あって
3000人規模だから小笠原住民は
豊か
一人当りの所得も高い
- 574 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 09:50:02.80 ID:s9rZsgL20.net
- トンキンビトモドキ
- 575 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 10:03:48.60 ID:3mAZ5kgr0.net
- 生コンやアスファルトのプラントも有るだろうから
公共事業が無くなるとインフラ死亡か
- 576 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ZA]:2017/07/30(日) 10:08:39.94 ID:Z3HqRZ0C0.net
- 火星まで
- 577 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 11:59:50.40 ID:3QFfryA70.net
- >>45
硫黄島経由が早いなら、とりあえずそれを定期運行すればいいのに。
- 578 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 12:32:35.59 ID:AfIrOJv90.net
- こんな人は、会議に参加させてはいけない
http://gvyb.billjarrett.com/kaigi/
- 579 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 13:36:55.06 ID:Q9qBWo2G0.net
- つか、ハワイに飛ぶのとどっちが近いよ?
- 580 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [KZ]:2017/07/30(日) 13:41:06.68 ID:Zpx3msMm0.net
- 硫黄島は日本では数少ない冬でも暑い熱帯の島
それを観光に活かせんのが残念でならん
- 581 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 13:44:38.26 ID:U9gDw3pl0.net
- 通勤圏か
- 582 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/30(日) 13:47:05.53 ID:l7DKSfE80.net
- 近くなったら大勢押し寄せて今までの良さが失われる。
今のままで充分だろ。
- 583 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/30(日) 14:21:31.21 ID:U+6neR+r0.net
- >>561
だから、観光に来んなっての
- 584 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 14:23:57.62 ID:cuFUYjvS0.net
- >>577
硫黄島なんて一般人入れないところを定期運航に使えるわけないだろ
あくまでも緊急時だから使ってるだけだ
- 585 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 14:33:59.34 ID:ykn4RVbN0.net
- 小笠原は今のままでいいだろ
船でしか上陸出来ないところがいいんだろ
軍艦島みたいに手を加えんなカス
- 586 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/30(日) 14:53:45.28 ID:l7DKSfE80.net
- 大勢来ると群衆心理でマナーが失われる。
日本人の公共性ってこんなもんだ。
駅の便所を見てみろ。
あれが日本人の正体。
- 587 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 14:54:40.42 ID:shawqGC50.net
- なかったのかよ
- 588 :名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 14:55:48.60 ID:3mAZ5kgr0.net
- >>584
左翼脳が働いてしまい
観光目的で一般人が立ち入る様な場所じゃ無いと思っている
- 589 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [KZ]:2017/07/30(日) 15:12:17.58 ID:Zpx3msMm0.net
- 硫黄島は火山噴火でもせん限りは非常に貴重な島だよ
なにせ真冬でもコンスタントに25度を超える島なんてここと南鳥島と島と呼べるかどうか怪しい沖ノ鳥島位しか無いからな
一般人を遠ざける方便で危険だとか理由つけてるけどリゾート地として利用できないのはあまりに勿体なすぎる
- 590 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/30(日) 15:45:41.38 ID:0+XKaqSm0.net
- >>589
活かさなくて結構
- 591 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/30(日) 15:54:48.22 ID:l7DKSfE80.net
- リゾートよりも流刑地が必要
- 592 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/30(日) 16:13:36.23 ID:lZ+evou80.net
- 世界遺産だから空港作れないだろ
総レス数 592
139 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★