2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「FF8」発売18年目で新攻略法発見 オメガウェポンにポーションを与えると簡単に倒せる

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG ?PLT(16000).net

「FF8」発売18年目の真実 「オメガウェポン」にポーションを使うと行動しなくなり簡単に倒せることが判明

1999年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された「FINAL FANTASY VIII」(FF8)で、衝撃的な真実が判明しました。
最強の敵である「オメガウェポン」は、ポーションを与えると行動しなくなり簡単に倒せてしまうというのです。な、なんだってー!
「オメガウェポン」は、ラストダンジョンで待ち構える隠しボス。全体に固定で9998ダメージを与えてくる技など非常に強力な攻撃を多数使ってくる、ラスボスを超える強敵です。
しかし、そんな隠しボスにまさかの弱点がありました。ニコニコ動画には「1人がオメガウェポンにポーションを与え続け
他2人が通常攻撃をするだけ」で撃破するという目を疑うような動画が投稿され、
多くの視聴者に衝撃を与えています。あのオメガウェポンが……こんな……こんな……!
具体的には、「ポーションを使われると行動順が回ってきても1回行動をパスする」という挙動になっているため、
オメガウェポンより素早さが高いキャラを1人用意してポーションを与え続ければよいとのこと。
これがバグなのか仕様なのかは不明ですが、投稿者は「トランプの大富豪で最強のジョーカーに対抗できるのが最弱であるスペードの3であるように、
最強のボスであるオメガウェポンの弱点がポーションというスクウェアの遊び心なのでは」と動画内で語っています。
なお、倒すだけであればほぼ全ての敵を一撃で葬り去るセルフィの特殊技「ジエンド」や、
ゼルの「デュエル」を超速で入力し続けるといった方法などもあります。
しかしどちらも成功させるには運や時間などが必要となるため、このポーション戦術の方がより簡単かもしれません。
なお、実は2015年にも同じ戦術で撃破する動画が上がっていましたが、
ポーションを1個使用するだけで解説などもなかったためよく分かっていませんでした。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/19/news104.html

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/19/l_kontake_170919omewe01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/19/l_kontake_170919omewe02.jpg

101 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:35:26.08 ID:aagUq15u0.net
FF8はすごく面白かった
CGも当時にしては驚きだったし
ドローシステムも学園ドラマ設定も俺は好きだった

最大の欠点は4枚目のディスクになると街に一切入れなくなること

なのでグラフィックやシステムは当時のままで良いからもっとオープンワールドにして欲し

102 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:35:35.91 ID:SJ+ZM23t0.net
なんか面白そう、リメイクはよ

103 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:37:17.94 ID:YTPU5InQ0.net
でもリメイクはもういいや
リノアほんと嫌いだからもう見たくない

104 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:37:42.61 ID:Cwm3huPv0.net
>>101
グラはさすがにPS2レベルにしてくれないとキツイ
今なら8のムービーのクオリティでそのまま動かせるだろうね

105 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:37:47.02 ID:O8JCKDlg0.net
山の向こう側から聞こえる

106 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:39:32.86 ID:r9T0I3Ld0.net
8の不評点ってストーリー除くと、自パーティーのレベルに合わせて敵も強くなるからレベルを上げてごり押しってのがやりにくく、ドローシステムが面倒くさい

とかかな?俺はめちゃくちゃ好きな仕様だったけど
ドロー召喚獣取り逃しで何度も絶望したけど

107 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:39:44.73 ID:0SU2WHOg0.net
斬鉄剣返しの衝撃からのギルガメッシュ登場の熱さよ

108 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:39:59.35 ID:l0kVzXOj0.net
>>85
セルフィだとジエンド狙い?
他二人殺してセルフィ瀕死で戦闘始めて蓋開けバグ使えば楽々倒せたな確か
それか英雄の薬だっけ?記憶曖昧だなさすがに

109 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:40:07.30 ID:EzgEYAIg0.net


110 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:40:15.77 ID:zlXmec5q0.net
キスティスにはお世話になったわ
下の方で

111 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:42:35.26 ID:zmgA/msc0.net
英雄の薬とか聖戦の薬使いまくって倒したわ

112 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:42:37.11 ID:SL+fHWXL0.net
>>42
小学生でも理解できたんですけど

113 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:42:39.05 ID:9CAbMngB0.net
セルフィ全然使わなかったから、主要メンバーのレベルが100になっても20かそこらだったな

114 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:42:59.03 ID:hkqDpO9w0.net
知ってた

115 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:43:34.11 ID:rMd4pWWM0.net
それよりシュウ先輩とラブラブなエンディングの迎え方を探し出してくださいお願いします

116 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:44:18.39 ID:8rh/03hZ0.net
コンビニ予約特典の携帯首からぶら下げられるストラップ重宝したわw

117 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:44:56.85 ID:G0VEewlM0.net
>>60
カードゲームをやり込んだり
魔法をドローしまくったりしたよ

118 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:45:12.29 ID:r9T0I3Ld0.net
何やかんや最終パーティーにセルフィとアーヴァイン確定で入る性能

119 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:45:13.36 ID:m0N5iWQ90.net
当時好きだったゲーム。魔法を敵から吸収して、装備してパラメータにしていくとか
面倒なシステムだったけど、ストーリーの雰囲気と曲は素晴らしかった。
終盤の、真っ白な始まりの部屋〜時間圧縮世界〜アルティミシア城の流れは本物のRPGを感じて引き込まれた。
FF3のクリスタルタワーの曲と雰囲気は唯一無二だが、456789はどれも素晴らしかった。

120 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:45:17.73 ID:7maxLRgM0.net
あれはカードゲームが全て

121 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:45:46.07 ID:pL8OPALe0.net
FF8のプレイヤーは変な所研究しててその熱意はどこから来るのか
最近の動画でもラスボス戦で消える魔法の法則を発見してたり

122 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:46:06.04 ID:k7McerCF0.net
>>82
あいつまだ倒した事ない…

123 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:47:10.22 ID:k7McerCF0.net
>>87
神竜倒せたのにこいつには勝てない…

124 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:47:42.27 ID:pL8OPALe0.net
ジャンクションシステムがあるからレベルはただの飾りという
その気になれば低レベルで攻撃力255とか出来るし

125 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:48:25.15 ID:F9NU6FRu0.net
当時のCGだと正直キスティスよりもリノアのがババアに見えた
リノアにどんなに力入れて作ったのか知らんけど、リメイク出すなら是非救出できなかったエンドも追加で。
それでリノア=アルティミシアをはっきりゲーム内で言えばいい。すごくどうでもいいけど。

126 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:48:52.51 ID:EW+j5o9c0.net
ジャンクション無視して進んだら、後半どんなザコ敵も召喚獣のおうえんで□ボタン連打し続けないと倒せなくなって、泣きながらクリアした思い出

127 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:49:16.47 ID:CVWQdUvN0.net
お前らよく覚えてんのな。
俺なんか主人公が髪センター分けで短ラン着てたのしか思い出せん。

128 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:49:27.75 ID:w63hkDI50.net
>>14

129 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:49:34.51 ID:+MozupyA0.net
>>10
ホンコレ

130 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:50:06.55 ID:1s7Xe3C20.net
普通にセルフィがヒロインで良かったよな?
何でホンコンがヒロインなんだよ

131 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:50:14.85 ID:iCDKr+Vo0.net
7が一番人気で8は不人気と思いきや8は8で何時間でも語れますみたいなマニアックなファンが多いな
オンラインはやってないけど10までは全部面白かった

132 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:51:32.28 ID:NnCJ/aUl0.net
FF8は雑誌等でドローを全面に出しすぎたのがもったいなかった
精製が一番てっとり早くキャラ強化できるのにね
レベル上げると敵も強くなるっていうのもこっち側がLVあがればドロップする素材が強化されるから
相対的につよくなるんだけどね

133 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:51:38.76 ID:l0kVzXOj0.net
>>127
センター分けではないだろ
6:4くらいじゃね?

134 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:51:40.66 ID:dxQ6Vj1R0.net
ゼルって恋愛イベントみたいなのあった気がするんだけど気のせいか?
地味な女の子がゼル好きだったような

135 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:52:48.98 ID:EUq8ScWG0.net
今でも語られるぐらいに地味にコアなファンが居るのがFF8

136 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:53:30.48 ID:+RY/l4dL0.net
8は面白かったけどもう記憶があまり残ってない
お前らよく覚えてるなw

137 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:53:51.22 ID:ytcmEdzL0.net
>>53
自分も100まで上げて喜んでたけど、レベル5デスくらって半泣きになったわ

138 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:54:16.89 ID:8rh/03hZ0.net
>>127
それは草薙京じゃねえか

139 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:55:29.28 ID:l0kVzXOj0.net
6で覚えたてのメルトン効果も調べず使って全滅したトラウマで8のメルトン中々使わなかった思い出

140 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:56:46.03 ID:BRhPW2tA0.net
魔法ドロー、ストックしたあともったいなくて使わなかったな
貧乏性かもしれない

141 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:56:58.51 ID:39E9P/6B0.net
ゲームと一緒にアルテマニアを借りるのがデフォだろ

142 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:57:03.57 ID:mImIz8WY0.net
FF8面白かったなあ
リノア不評だけど、あのあざとい感じ悪くないと思うけどなあ
キモオタ中二病真っ盛りの俺にはリアルでは縁がないタイプだったから、普通にかわいいなあって思ってたわw
お前ら厳しいなw

143 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:57:58.45 ID:0mTh8Uqz0.net
やり方次第で序盤からサクッと攻略できたり縛りプレイも出来るのが8の面白い所だな
一般的なRPGはストーリー上でステージや街毎に決められた装備があって苦戦するボスもまた苦戦の同じ事を繰り返すだけだから周回が苦になる事が多い

144 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:57:58.48 ID:Jsc6qGYW0.net
8ってスマホ版出てねぇんだよな。

145 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:58:05.40 ID:R1WhXLBQ0.net
スコールとサイファは穴兄弟

146 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:59:31.53 ID:Rag1gQ8l0.net
唯一クリアまでやらなかったやつ

147 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:59:42.49 ID:pweKTVO40.net
普通にレベル上げてくとかなりの大損する
100まで上げてもHP5000にも届かないし あとラスダンがほぼノーヒントで相当苦戦した

148 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 20:59:52.75 ID:ytBOjdu70.net
>>59
http://i.imgur.com/iDiUGa2.gifv

149 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:03:15.31 ID:XTg8l/cl0.net
ff系でよくある、HP1だけにする攻撃って何なの
普通に全滅するし
それで詰んでから一切やってねーわ

150 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:03:23.61 ID:rMd4pWWM0.net
シュウ先輩といちゃいちゃしたかったよぉ…

151 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:03:41.22 ID:E1VQxaw70.net
誰か実際に試した?
「ケダチク」ってオチじゃねだろうな?

152 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:04:33.96 ID:ph54H5dO0.net
>>141
何言ってんだタウンページぐらい厚い裏技本だろ

153 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:04:46.52 ID:5BHSNYSw0.net
一番の問題はFF8がつまらないこと

154 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:04:58.70 ID:cBE7IWAz0.net
「スパイ」←「大将」に勝つ みたいなもんかな

こういうのが発売から熱が冷め始めたあたりで誰かが見つけるくらいのバランスで
作られているゲームこそ良ゲー

155 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:06:18.67 ID:uybInlBO0.net
>>11
食べてもいいけどカードもらえなくなるよ

156 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:06:36.66 ID:EUq8ScWG0.net
8は細かいところに気合い入ってるんだよな
今になって発見される要素があるとかビビる

157 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:06:54.76 ID:ic7Hv5Pi0.net
>>146
勿体ない
ストーリーがクライマックスに向けて収束していく感じは素晴らしいし
エンディングはFF史上トップの呼び声も高い

158 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:09:35.29 ID:hDXDBJGn0.net
まあ宇宙行ってラグナロク発見して捕まえてってくだりはさすがにアレだけどな
それでも俺も好きだったよ

159 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:10:18.59 ID:uybInlBO0.net
一番好きなRPG
大手俺TUEEE系の走りじゃないかな
イケメンだけどトラウマ持ち根暗友達いない甘えん坊のスコール君がリア充な仲間に盛り立てられて皆に慕われる生徒会長、魔女の騎士(、国家元首の御曹司)に成り上がる成長物語

160 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:11:00.32 ID:mDZuLBMK0.net
CMに社交ダンスするシーン使わなければもっと売れたかもしれない
少なくとも俺はあれみて買う気失せた

161 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:11:14.17 ID:AmV8eRI80.net
vipでやれ池沼

162 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:14:49.28 ID:kYP1Ji6J0.net
ティファは好評だったのに
リノアは何がいけなかったのか?

163 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:15:09.36 ID:3hinW+FY0.net
なんか女の犬呼ぶ奴で無敵引くまで使ってゴリ押した記憶あるんだが

164 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:15:44.52 ID:EUq8ScWG0.net
リノアって結局アルティミシアなの?

165 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:17:11.83 ID:Rag1gQ8l0.net
>>162
おっぱいに決まってる

166 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:18:32.37 ID:ZHbkKgk80.net
>>157
エンドは9が好きだな

167 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:18:34.47 ID:skpQM6MI0.net
なんでFF9だけあんなに空気だったんだろうな

168 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:18:54.32 ID:r3tiuKfo0.net
FF1:エクスカリパー完成!・・・何これ弱いじゃん・・・
FF2:味方のHPをけずるぜぇ! アルテマ?ナニソレ?
FF3:飛空艇でクリスタルタワーに突っ込めよ!なんで律儀に入口から入るんだよww
FF4:ATBは今でも全然使えるんじゃね?イージーモードが出るとは思わなかった
FF5:ジョブチェンジはかなり楽しめたな、あとギルガメッシュとの闘いはおもろかった
FF6:崩壊前と後の世界がうまく表現されてたな、あとシャドウの為に最初からやり直した
FF7:ゴールドソーサーのスノボーは良かった、あとエアリスザックスは・・どうでもいいや
FF8:レベル上げたらダメってなんだよw あとドローばっかじゃ飽きるわ
FF9:モーグリが見つからないクポー!!・・・こんな山奥の洞窟なんか見つかるかボケー
FF10:EDはFF9の次に好き、でもデアリヒターとX-2いらんやろw

169 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:20:08.43 ID:dxa4epnZ0.net
何も考えずに戦ってレベルを上げまくって進むとミサイル基地で詰むんだよね

170 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:21:06.52 ID:r9T0I3Ld0.net
ガンブレードの格好良さ、中二心を擽られる見た目は歴代FFの中でもって上位

サイファーはオートマチックタイプ、スコールはリボルバータイプ ってのも最高

171 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:21:18.70 ID:T5xn/rQV0.net
いやもうストーリーと関係無い所の苦行は今更どうでもいい訳だが

172 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:21:22.00 ID:eq4DR53I0.net
レベルあげると確かに敵は強くなるんだけどその分ドロップアイテムが豪華になるからやっぱレベル上げた方がいい

173 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:21:44.76 ID:oK9KV6ek0.net
>……最強のジョーカーに対抗できるのが最弱であるスペードの3であるように……

そーだったっけ。

174 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:22:15.24 ID:TmM0bbyG0.net
8は初見の敵からひたすらドローしなきゃって作業感がなぁ

175 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:22:51.27 ID:n0NcN0eL0.net
>>172
トンベリのアビリティで敵のレベル操作できるぞ

176 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:23:20.51 ID:e7hnxnT20.net
壁にでも話してろよ

177 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:24:16.26 ID:vr/fYlK60.net
レベル上げ好きだけど8はレベル上げつまらんかった
相手も上がるからやる気でねぇ

178 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:24:20.59 ID:A8HxqxcK0.net
>>173
2のポジションはどうなっているのか

179 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:24:28.25 ID:r9T0I3Ld0.net
当時、おうえんシステムで飽きずに毎回エデン応援連打とかしてたけど、今考えると飛ばせない召喚獣演出ってめっちゃマイナス評価だろうな

最長演出のエデンって1分近くあったやろ

180 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:24:28.49 ID:wnWqewdB0.net
>>7
親父アホスwwwwww

181 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:24:50.81 ID:F9NU6FRu0.net
FF8のエンディングのいいところってどこよ?エンドロールのカメラ回してるとこ以外にある?

182 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:26:38.56 ID:r3tiuKfo0.net
>>181
雷神が風神に蹴飛ばされるとこ

183 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:26:39.73 ID:/Q1MUEl/0.net
スト2のバルログの爪を
折ったる裏技を発見したったは

184 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:26:40.79 ID:u/8QSNoe0.net
>>67
童貞だから

185 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:27:26.23 ID:7fnuEHog0.net
いきなり宇宙行く流れになってポカーンとした。
たぶん作ってる人がそんな感じの映画かなんか観て感化されて、これやろうぜ!みたいになったんかなって思ったな。

186 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:29:05.35 ID:eq4DR53I0.net
>>185
正直宇宙設定なくても話進められたよね感はある

187 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:29:26.05 ID:n0NcN0eL0.net
>>185
7も8もスタッフが見せたいシーン繋ぎ合わせた感あるな

188 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:31:13.44 ID:uF5G49l70.net
複数パーティーで戦うやつは最後のほうでいいよね?
全滅になるたびにフェニックス発動を5回くらい繰り返して
2時間くらい戦い続けたのにその後フェニックスが出なくて負けてからやってない
レベルを上げでも有利にならないからだらだらできないし
ジャンクションで考えると時間かかるし暇つぶしには向いてなかったな
ジャンクションは一画面で簡単に全部を切り替えられたりしたら良かったのだけど

189 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:31:51.40 ID:+t5Y6bDH0.net
リノアのインビシブル月が強過ぎ

190 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:32:27.75 ID:lVQre5cS0.net
一昨年時点で同じ攻略法使って撃破してるように見えるんだけど

191 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:37:16.45 ID:u+ArjIq30.net
当時生身の恋愛の経験があったかどうかで評価がまっぷたつに割れてたな
本物の女のグロさを知ってる奴ほどリノアが天真爛漫でピュアに見えたんじゃないか
あとところどころはさまれるCGが不細工すぎ

192 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:37:34.86 ID:2MN7xPeD0.net
クリア後に延々とだらだら遊んでた最後のゲームだったかもしれん

193 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:37:59.44 ID:ic7Hv5Pi0.net
ムンバとかいう、チョコボやモーグリになれなかったマスコット

194 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:40:50.74 ID:GQrw7J3l0.net
レビテガ効くんだっけ

195 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:41:34.58 ID:eq4DR53I0.net
時間圧縮って発想は凄いと思った
どんな頭してたらそんな発想が出るんだよ

196 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:43:09.87 ID:9XaFkOOD0.net
>>181
ラグナのプロポーズ

197 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:43:20.82 ID:4bza8FZQ0.net
>>3
ローカルルールたくさんあるうちのひとつ。

198 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:43:33.21 ID:1buCgtvS0.net
>>25
まだ家のインテリアとしてあるわ
これ以上のコラボ商品にあったことない

199 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:44:15.34 ID:b/bGEs9T0.net
hp_残しから必殺技連打すればなんとかなるゲームだっけ?

200 :名無しさん@涙目です。:2017/09/19(火) 21:46:24.17 ID:I5INkZuf0.net
>>181
セルフィのパンチラ

総レス数 647
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200