2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保険代年18万、自動車税4.5万、エンジンオイル3000km/毎、燃費6.5km/l RX7に乗ってる車カス馬鹿すぎw

1 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:40:33.11 ID:cVzQ0LpK0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
※中古のスポーツカーの話です

RX-7(FD3S)の維持費はどのくらいかかるのか?

https://cyclist.sanspo.com/374056

基本的な定期メンテナンスにかかる費用は?

まずは、具体的に必要になる消耗品等のメンテナンス費用を見てみましょう。なお、以下に記載する交換の目安や費用は、正規ディーラーが推奨する交換目安や費用を基準としています。
【オイル交換】
3,000km走行または3カ月に1回程度。ロータリーエンジンは、レシプロエンジンと違ってオイルを燃焼しやすい構造です。
また、エンジンオイルの油温が高くなりやすいため、劣化も早くなります。オイル容量は約4L、1回に5,000円程度の費用が必要です。
【プラグ交換】
6,000km走行で交換。一般的には15,000〜20,000km走行毎の交換で十分なエンジンプラグですが、ロータリーエンジンの場合は、一般的なレシプロエンジンより寿命が短く、さらに専用のプラグが必要。4本のプラグを交換し、費用は1万円程度になります。
【オイルエレメント交換】
エンジンオイル交換の2回に1回。こちらは一般的な車と同じくオイル交換2回に1回の交換が基本です。費用は、2,000円程度。
ただし、オイル交換頻度が高いので、必然的にエレメント交換の絶対的な回数は多くなります。
【バキュームホース交換】
3万〜5万km毎に1回。エンジンルーム内にあるいくつかのバキュームホースは、走行や経年により劣化して硬化し、最終的には割れなどにより故障やトラブルにつながります。定期的にメンテナンスをしたいパート。費用は4万円程度です。
【タイヤ・ブレーキパッド】
交換品の性能によって金額は大きく変わってしまいますが、5万kmで交換として、10万〜20万円というところでしょうか。


その他、定期的にかかる費用は?

消耗品のメンテナンスに関する費用をあげましたが、他にも税金や燃料費などが当然かかってきます。必要なものに関してざっと以下に記載します。
【燃料費】
ユーザー燃費サイトなどの情報よると、FDの燃費は6〜6.5km/L程度。年間1万km走行するとした場合、ハイオク1L=140円で約23万円です。
【自動車任意保険】
大手インターネット型自動車保険で、7等級、30歳以上(年齢制限)、対人・無制限、対物・6,000万円。一般車両保険を付けない場合で年間約7万円。車両保険をつけると、約18万円。
車両保険の有無で大きく変わる支払額は、よくも悪くもスポーツカーといったところです。
【自動車税】
RX-7(FD)のロータリーエンジンの排気量は1,308ccですが、法区分的では2,000ccになります。
よって自動車税は39,500円になりますが、FDは最終型でも13年超の車両となるため、15%重課税の45,400円です。
【車検費用】
車検時の法定費用として、自動車重量税32,400円、自賠責保険料27,840円、検査手数料1,800円の、合計62,040円に、点検整備料や車検代行手数料などが必要です。
現実的には、消耗品交換の部品代などを含めると、車検には最低でも10〜12万円ほどはかかると思っていたほうがよさそうです。

2 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:41:30.80 ID:XAzoj2Lz0.net
趣味で乗るなら別にいいだろ

3 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:41:55.44 ID:5RtZBA0V0.net
いい加減チャリンカスの頭の悪いスレうざいな

4 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:41:57.32 ID:HOwMzgBD0.net
FC3Sを語れや

5 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:42:31.09 ID:/mzHnkqj0.net
そんなに燃費良くないだろ

6 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:43:21.71 ID:9tBMXvhv0.net
保険そんなに高いのか

7 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:45:01.03 ID:T90jB0OT0.net
>大手インターネット型自動車保険で、7等級、30歳以上(年齢制限)

7等級ってw

8 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:45:50.55 ID:HwUH80Cr0.net
昔乗ってたけど6.5も走らなかったぞ
4km/L位だな

9 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:46:54.88 ID:rQVZLX9e0.net
RX-7、一度乗ってみたいな

10 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:47:11.24 ID:uCbYjN0q0.net
燃費悪い車乗ってる人って再々ガソスタ入るの?不便じゃない?

11 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:48:16.28 ID:SW9T75Zg0.net
6.5とか高速でもでないと思うぞ

12 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:48:44.56 ID:+WfC703T0.net
趣味だろ趣味
ほっといてやれ

13 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:49:55.21 ID:t1rnPHa70.net
トリプルローターのコスモはF1並の燃費だったと聞く。

14 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:51:46.19 ID:j+N/+SAA0.net
>>9
昔マツダディーラーでオートエクゼ仕様のFDを試乗できるイベントがあった
楽しかったけどクラッチ糞重かったな

15 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:52:21.05 ID:IVd/VLMB0.net
ヤマダ電機でレジやってた女の子がFDのエンジン載せ替えしてチューニングしてるって聞いて引いた

16 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:52:53.11 ID:+EJW8iuJ0.net
車両保険なんて入らねえよ

17 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:53:18.57 ID:k4Oj1x650.net
生活に困らないんなら構わんだろ

18 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:53:49.67 ID:2HBGuBaN0.net
年式古い中古は車両はいらないんじゃないか?

19 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:55:41.82 ID:rQVZLX9e0.net
>>14
クラッチがクソ重いとか憧れるわ

20 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:56:20.99 ID:w+SLA3oW0.net
FCなら趣味として欲しいな
古い車は金かかるもんよ

21 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:56:43.93 ID:3a2ShgWg0.net
せりかGTfourの4つ目かっこよくて中古150万くらいで買えるから欲しいけど
同じくらい維持費かかるのかなあ。

22 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:57:06.34 ID:GqJuphY00.net
フルノーマルで実際に居る

23 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:58:33.74 ID:b1UbLZyP0.net
6キロとか寝言も大概にしとけよ

24 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:58:48.50 ID:RHnZdt0S0.net
人の趣味をあげつらう方が馬鹿かと

25 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:58:53.04 ID:XGp07m2I0.net
FDの方かよ

26 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 18:59:20.72 ID:PhMS2HZg0.net
信号待ちの俺の車をエンストさせるテロリスト

27 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:01:30.33 ID:q2n3yG0J0.net
プラグ交換6000kmってなんだよ

28 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:03:54.19 ID:/kjg9guo0.net
ゼロクラの3Lロイヤル後期最終型を新車で買って10年目だけど、保険年4万・自動車税5万・オイル5,000km/毎・燃費5km/Lだな
200系と210系がうんこなんで220系に期待したけど18系の完成された美しさには及ばなかったわ、まあこのままあと5年ほど乗るかな・・・

29 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:04:03.95 ID:R1oMs65i0.net
FDまたのりてぇなぁ
ちなみにスマホで「えふで」までうつと「FD3S」とまで予測変換にでるんだぜww
普通そんなの知らんだろw

30 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:04:09.77 ID:O7D2gVJn0.net
保険は上限20等級達してるだろ
燃費は4km/lぐらいじゃんか
GC8に乗り換えて6ぐらいになって感激
あとFDはとにかく壊れる
ドアのかっこいい取っ手が取れる
冷却水が燃焼室に入って爆煙
が、なぜかウオーターインジェクション状態となり絶好調…
燃費に考慮して巨大な燃料タンクw

31 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:04:21.27 ID:SFcq/FOY0.net
男はアホで丁度いいんだよ

32 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:04:25.90 ID:eoOUZYNQ0.net
趣味の車に維持費なんて関係ないだろ
うちのスカちゃんなんてリッター3ですよ

33 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:04:54.37 ID:BVr3KBmJ0.net
エンジンのOH代が30,000kmごとに25万円位かけてたわ

34 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:05:37.24 ID:zocS2F5V0.net
バイク買えばいいじゃんスポ車とか流行らんよaudiA1十分楽しい

35 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:06:05.07 ID:HwUH80Cr0.net
>>27
プラグだけじゃないぞ
スロットルセンサーやサーモスタットもよく壊れるから
定期交換部品

36 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:07:30.48 ID:AV2ca1v+0.net
内装のプラスチックがよく割れると聞いたな

欲しいけど絶対維持できないわ

37 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:08:12.28 ID:rKbPZHuu0.net
新造改良部品たくさんあるからまだいいよな
古いアメ車マッスルカーはマジ地獄

38 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:08:46.32 ID:sIZY21aW0.net
>>1
チャリカスの君にはとても維持できないなw

39 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:08:53.03 ID:tJ1XhEAq0.net
リッター3とか4のに乗ってる人達ってバカなんですか??

40 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:10:04.74 ID:/oBiuJ9M0.net
水周りがとにかく不安だった。
あと電装系も怪しくなるし
そうこうしている内に排気系も
ダメになって手放した。

基本の維持費は何とかなっても
諸々の修繕費で心が折れた。

41 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:12:39.95 ID:byek9tvs0.net
〉ロータリーエンジンの排気量は1,308ccですが、法区分的では2,000ccになります。
別にロータリー好きな訳ではないんだが、マツダはなんでコレをなんとかしようとしないんだ?
半世紀前のコスモ辺りの基準だろ?消え行くエンジンなんだから、もうトヨタも何も言ってこないだろ。

42 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:12:49.79 ID:2cCTM5ey0.net
>>29
ほんとだ!
候補に出てくる!
「えふし」でFC3Sも出るね。

43 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:13:43.11 ID:OkhEh0uY0.net
GC8はリッター7〜8kmぐらいだった。

44 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:13:54.16 ID:5LveQeqm0.net
名古屋のFC乗りの知人が鈴鹿サーキットにレース観に行くだけで
満タン出発して到着したら残りが3分の1になってると言ってたな

サーキットから一番近いシェルのスタンドが安いから直行して帰りのために
まず給油して満タンにして幸せな気持ちになってからゲートに行くと言っててアホって素敵だなと思った

45 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:14:49.60 ID:7dutRSkS0.net
持ってるよFD
乗ってないけど

46 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:14:57.48 ID:QBb5p95C0.net
>>5
だよな
リッター2〜3

47 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:15:07.82 ID:dITbMMNT0.net
GTRはタイヤ1本10万だっけ

48 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:15:31.62 ID:kVErsEdJO.net
イニDの高橋兄弟って
バカだよねw

49 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:15:49.54 ID:BmbgUMIoO.net
>>40
自分でやれば勉強にも節約にもなりますよ!d(^-^)

50 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:16:54.22 ID:/Xh/S5Ss0.net
友人がポート加工したやつだと街乗りリッター2kmいかないって言ってたけどマジなのか

51 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:17:01.57 ID:NeTSvdom0.net
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩      ぼ く ら は 仲 間 さ !        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、情弱 /~⌒    ⌒ /
   |詐欺師A|ー、      / ̄|    //`i詐欺師B/
    |     | | カモ  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

52 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:17:23.15 ID:QBb5p95C0.net
>>21
もっとマシやな
早くしろー間に合わなくなっても知らんぞー!

53 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:17:39.12 ID:OfOXvoZn0.net
ワイ「FC」

54 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:18:32.16 ID:wyWMUFRh0.net
>>1
それを高いと思う貧乏人は乗らなきゃいいだけ
かーんたんな話だよ

55 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:18:36.29 ID:byek9tvs0.net
燃費がリッター5〜6キロでも、「その分タンクでかいから!給油頻度は普通だよ!」て言ってるヤツがいてワロタ

56 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:19:59.42 ID:0Yh7kqpc0.net
FC若い頃乗ってたわポート研磨して色々やれる事やったら
アイドリング3000で燃調とられたなハンチング凄かった
燃料タンクに2stオイルはロータリーをガチに弄ったら基本の頃だな燃費は3から4でエアコンレス

57 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:20:03.80 ID:QBb5p95C0.net
>>41
これなー高すぎだよな
NAなら1倍で良いくらいやわ

58 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:20:43.48 ID:OfOXvoZn0.net
>>55
FCって70リッターでしょ?
結局200キロしか走れねーじゃん😥

59 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:24:16.60 ID:UVFi8kvL0.net
乗りたい車とは思わないな。
何がいいのかわからん。

60 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:24:28.15 ID:2msO9ZNX0.net
これのしゃし

61 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:24:43.26 ID:EyZcBtMJ0.net
ガソリンは距離じゃなくて時間で減る
だから街中トロトロ走るより高速道路をバカみたいに飛ばしたほうが満足感は大きい

62 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:25:06.59 ID:byek9tvs0.net
>>57
そうだよね、確か当時の排気量あたりの馬力で換算して出た数値だよね?
今、修正しても過去車もFD3Sなら3ナンバーのままだしな〜

63 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:25:16.07 ID:2msO9ZNX0.net
これの写真ばっかりインスタに載せてるコーマンわりとかわいい

64 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:25:44.57 ID:6mH80IWX0.net
たいした額でなさそうだし、車両保険いらん
あと燃費良すぎ

65 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:26:29.01 ID:ylG1HQyh0.net
FD新車で買った時はハイオク90円台だったから燃料代気にせず乗ってたぞ
燃料計の赤ランプ点いてからあっと言う間に空になるからよくガス欠にはなったけど

66 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:26:36.07 ID:vd7s/E/90.net
セブン乗るくらいなら覚悟の上だろ
車は乗れればいいとか言ってる奴が無理して乗ってたら馬鹿だけどw

67 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:26:36.51 ID:GuNxzTrc0.net
>>13
コスモは1回のエンジン始動で500ccペットボトル1本分消費すると聞いた。
アイドリングストップ搭載してたら、いつくの信号を超えられるのだろう?

68 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:27:30.13 ID:rK6Esdm20.net
良く廻る 2stエンジンだと思えば善いゎ。

69 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:28:20.89 ID:byek9tvs0.net
>>65
ガス代助けにいったら、結局バッテリーもあがってブースター繋いだ記憶が…

70 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:28:22.86 ID:WHXuSspU0.net
フルポート フルタービンでリッター700m

71 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:28:36.00 ID:p9glQsFK0.net
FDはごみだろ。

72 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:29:26.05 ID:8ed27LAk0.net
ロータリーエンジン車にのってることが、本人の喜びなんだから
赤の他人がけちつけることじゃないだろ!!!

73 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:30:10.66 ID:CMntUaqw0.net
>>34
一般サラリーマンが買えるようなスポーツカーなんてどうせ遅いし、その方が正解かもな

74 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:30:51.74 ID:wkvsJ7CB0.net
車好きでないと無理だな…

75 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:31:52.98 ID:DMWBHqLx0.net
>>72
時計に金かける
モテたいために服装に金かける
ロータリーに乗りたい為に金かける
趣味は金がかかるね

76 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:31:53.77 ID:uK73hq3x0.net
11年前に2型の2シーターのに乗ってた
7等級車両なし年間13万円
自動車税4万円
エンジンオイル3000km
プラグ6000km
ハイオク燃費4km/l

ちなみに33歳の今は
19等級車両630万円年間13万円
自動車税57000円
エンジンオイル6000km
プラグ未交換(100000km)
ハイオク燃費8.5km/l

あんまり変わらなくて草

77 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:32:35.18 ID:UVFi8kvL0.net
乗りたい車とは思わないな。
何がいいのかわからん。

78 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:34:49.09 ID:z0PdtWw70.net
EK9シビックタイプR乗ってたけど、保険、車両付けたら30万とか取られた

79 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:35:23.01 ID:3AloOpNO0.net
燃費が悪すぎて灯油を入れたら走ったと聞いたぞ

80 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:35:55.96 ID:JFoygi5/0.net
弟のセブンは2速が入らないのなんの
市内じゃ3速以上使わないし

81 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:36:52.28 ID:rRry9//l0.net
>>10
ガソスタ迄行くとガソリン減るからあんまり行かない

82 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:37:02.02 ID:QBb5p95C0.net
>>78
金をドブとはこのことやな
俺はランエボ7で車対車で13万

83 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:37:06.81 ID:p1IILs1a0.net
>>1
たいしてコストかかって無いじゃんwww
経済的弱者にとってはとんでもないかもしれんが

84 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:37:22.24 ID:PplJwuvw0.net
エンジンも6万キロ位でオーバーホール必要だし。オイルもある程度継ぎ足し必要。燃費2〜3しかない。
おまけに冬はエンジンかかりにくい。
それでも形は最高にカッコいい。

85 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:37:47.79 ID:cYoLTgEA0.net
意味不明に高い車両保険なんてつけなきゃいいだけだろバカ

86 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:37:54.62 ID:DkDR/Wdu0.net
yesロータリー
noタッチ

87 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:37:57.10 ID:4oUs2EbC0.net
別にいいじゃん
妬みかw

88 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:38:52.55 ID:zocS2F5V0.net
スーパーセブンとかロータス行ったほうが幸せそう

89 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:39:01.42 ID:8lRO3BvQ0.net
高速でチンタラ走ってるのがいて
スポーツカーなのにゆっくり走るのが謎だったが
激燃費悪いのか

本末転倒ワロタ

90 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:39:28.84 ID:bM5R551z0.net
>>76
見栄はるな

91 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:41:43.33 ID:P4wcGh+Q0.net
>>29
FTISLAND
>>42
FC吉備国際大学Charme
だった、ショック

92 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:42:44.03 ID:mhKRlGZO0.net
クルマ運転なんかは二の次で、金をかけて維持するのが楽しい人達なんだろう
どんなに変わってても人の趣味に口出しするのは野暮ってもんだ

93 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:42:52.11 ID:Zgbvc+Qf0.net
FD3SにVテックを積んだら楽しそう
軽いしね

94 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:43:27.36 ID:LYwOOOo50.net
ハイオク100円の頃乗っていたがリッター4きってたぞ

95 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:44:28.00 ID:sxJm+37T0.net
>>6
そりゃまともな人なら乗らないからね

96 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:45:06.39 ID:t1yAvRyh0.net
M-1グランプリ優勝のとろサーモン「賞金1000万で仮想通貨を購入」と「スッキリ」で発言

https://dmm48.wordpress.com/

97 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:45:07.19 ID:TTMpuJcx0.net
>>21
激安車でしょ?10年前は30万で買えたぞ

98 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:45:21.19 ID:iyDYLuhm0.net
>>14
Mr.Le Mansの寺田陽次郎のオートエグゼだな。

99 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:45:32.54 ID:Oo0p7RMc0.net
後継と言えるようなクルマが無いから
しかたないのもあるだろうけど
ま、それほど気に入ったクルマでもあるんだろうねえ

俺は同じ名前のクルマを長年乗り継いでるんだが
新しくなるたびに凄く進化してるのを感じる
RX-7も後継がでるといいね

100 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:45:46.75 ID:Sr3nPMTi0.net
>>78
21歳の時33Rを見に行って適当に見積りしてもらったら保険年65万と言われた
結局よそで32R買ってJA共済で継続したら35万くらいだった

101 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:47:11.37 ID:MO/0n35X0.net
漢やな。

102 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:47:14.84 ID:iyDYLuhm0.net
>>13
しかもブリッジポート加工してビッグタービン仕様となると・・・恐ろしいわな。

ところでスクート小関製の4ローターは燃費どうなんだろ?
ペリフェラルポートみたいだし。

103 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:47:24.94 ID:jdyyFstG0.net
けっこう燃費いいんだな

104 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:48:01.44 ID:uK73hq3x0.net
>>90
うるせえ底辺が死ね

105 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:48:08.04 ID:0beugDvB0.net
これでも余裕があるのがバブル景気

106 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:48:21.32 ID:HXMZBf7g0.net
普段乗りの軽かコンパクトカーにリッターバイクあった方が満足度高そうだな

107 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:48:36.97 ID:NMmigkkD0.net
FD最高だろ
あのデザインと最後のロータリーターボ

108 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:48:46.99 ID:Sr3nPMTi0.net
GC8の燃費書いてる人いるけどそんな悪いのか
今GRB乗ってるけどエアコン使ってもほぼ10行くから感動する
可変バルタイのおかげやろか

109 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:49:11.72 ID:+57aejgY0.net
7で車両保険つくのか?

110 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:49:23.45 ID:IedDAxIu0.net
自分は釣りのリールに10万釣り糸に1万超え。
車2台、バイク3台。
趣味なら高く感じないな、非正規だけど。

111 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:49:50.90 ID:iyDYLuhm0.net
ところでRE雨宮って現状はどうなってる?
群馬の岡田エンジニアリングは閉めて「らーめん かじゅん」→「居酒屋かじゅん」を経て岡田社長は亡くなったようだが…

112 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:50:00.76 ID:18ZAOHxZ0.net
車いらないわ
捨てたい

113 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:50:43.88 ID:dITbMMNT0.net
>>110
よく金回るな。

114 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:51:21.65 ID:iyDYLuhm0.net
>>99
現状では難しいかもな。
政府がプリウス=トヨタ推しだし。

115 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:53:37.17 ID:pXAB04O40.net
これ車カスというより保険馬鹿だろ
税金も意味わからん

116 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:54:37.71 ID:bXw3Zi4w0.net
4型RS(中期4型ECU16bit(前期4型は8bit)スペアタイヤはアルミホイール、アンフィニマーク(後期4型はカモメ、鉄チンホイール)に乗ってた

117 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:56:02.92 ID:146Um9jf0.net
あれれ?トヨタのFJクルーザーよりも維持費安くね?

118 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 19:59:21.52 ID:yAre8ohq0.net
20年前にFCに乗ってたが、当時の感覚ではそれほど馬鹿みたいに金かかる車じゃなかったわな。
今の車基準で考えりゃ燃費悪いけど、当時はシルビアみたいな車
普通の二リッタースポーツですら
リッター10キロなんて走らなかったし

119 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:02:07.26 ID:SRpjKJ0v0.net
俺のTZR125売ってやるからそれにしろ
ピストンかえたばっかだぞ

120 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:02:23.98 ID:BVr3KBmJ0.net
>>56
モーテック使ってれば幸せになれたと思う

121 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:03:04.50 ID:NA+0444y0.net
VAB乗ってるけど、車両つけても8万くらいだぞ?一般的な保険って高いんだな。
ちなみに、俺は全労済。

122 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:03:06.54 ID:yAre8ohq0.net
20年前はまだバブルの余波で女がわがままで、「スポーツカーなんて乗ってらんない」
みたいな感じでオレのFCは評判悪かった。当時外資にいたときの同僚だった白人女が
横浜の外れにある乗馬学校に行くのにオレのFCに乗って喜んでたぐらいだな。

123 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:05:28.87 ID:rK6Esdm20.net
新車並み状態の山吹FD
夜中のセルフガスに置いてあったけんど
凄ぇ格好良かったな

124 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:08:38.86 ID:sJWXgPVZ0.net
普通に乗るなら燃費以外なんとかなるわ

でも、走るならタイヤ代、ガソリン代、整備費と結構キツイ
ガソリン代が安い時代の車やね

125 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:10:52.09 ID:IqYoHTS/0.net
>>98
おれ寺田のヒゲ触った事あるわ

126 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:11:45.40 ID:Bbj2sFWs0.net
RX7乗るなら諸々覚悟しているだろ
覚悟が無い奴は手放しただろうしな

もう何年前の車なのかと

127 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:13:01.69 ID:R4Rry7Dj0.net
>>118
シルビア最終型、実燃費5キロあれば上出来。


こういう類の車は金かかろうと、好きで乗ってるからな。旧車とかと違ってパーツもまだ多数だからマシなほう

おっさんになると、保険も安いけどな。車両保険は年16万とかクソ高いから、貯めた方がマシ

128 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:13:16.16 ID:3T4p0Fjj0.net
FDは一度は乗ってみたい。
アバルトがあるから欲しいとは思わない

129 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:14:00.43 ID:Eaf5HYGV0.net
>>128
踏むとスピンするクソみたいな車の代表

130 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:14:18.16 ID:Bbj2sFWs0.net
>>127
180SXだったけど9は乗れたけどな

131 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:16:24.56 ID:R4Rry7Dj0.net
>>130
ほんとかよ
自分は数年前、満タン法で計ったらリッター4.2だったわ。6万キロ走ってないS15ターボな

132 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:18:10.34 ID:DMWBHqLx0.net
>>120
モーテックググルわ
もし宝くじ当たったらなんて夢を見ればもう一度乗りたいから
あの頃はアイドリングが喘息みたいで女にドン引きされてた

133 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:18:18.74 ID:rK6Esdm20.net
ストレスなくモーターの様に廻るから良いのかと思ったら
迫力が無くてツマラン言われてもぅた。

134 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:21:17.23 ID:qyW6hgdE0.net
欠陥エンジンかwwwwwwww

135 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:21:48.45 ID:iyDYLuhm0.net
>>126
FCの出始めの頃の1985年辺りかな、俺の友人知人で中卒高卒で働いてた人達が必死に働いてローンで買ってたな。
もちろん新車で。
でもローンよりも維持費や修理代でアップアップになって、1年後2年後に手放した人が多かった。
その後、彼らはS13シルビア買ってたな。

136 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:22:51.32 ID:bXw3Zi4w0.net
>>131
スペックRエアロのエンジン潰して14のエンジン載せて中古に流した事有るけど中古で買った?

137 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:23:30.38 ID:RVHIzcSY0.net
FDとかポート加工タービン交換直管マフラーとかで夜な夜な5速全開するために買うんじゃないのか?

138 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:23:35.28 ID:GuhbGEOM0.net
保険代18万?
うちのレンジローバースポーツで車両保険込み12万くらいなんだが
たしかにずっと無事故だし等級はいいが、車両保険500万つけてるが、免責は10万で設定してる

どんな高級車乗ってんの

139 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:23:58.23 ID:KCovcNdf0.net
>>41
排気量換算するなら電気自動車とハイブリッドも当然やらないとダメだよな。

140 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:24:15.97 ID:yAre8ohq0.net
>>130

それを言うならRX7でもロットによっては10キロは走る。
当時のスポーツカーはみんな横並びで燃費悪いよ
GT-Rもスープラもだいたい同じぐらい。
その中で、圧倒的に燃費が良かったのがホンダ。
だから特に関西では当時はホンダ信仰がすごかった
F1ブームでもあったし

141 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:24:28.96 ID:/Keg6AUa0.net
>>89
それは車の調子が悪かったのでは?
ぶっちゃけあの車は時間で減っていくから
高速は飛ばした方が幾分マシな筈

142 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:24:55.28 ID:Eaf5HYGV0.net
>>138
現行車と絶版車じゃ違うからwww

143 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:25:36.42 ID:AE54TOit0.net
あれ?
今乗ってるコンパクトカーとあんま変わらんぞ

144 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:26:31.38 ID:pjSTf5tp0.net
>>30
僕のGC8ちゃんは、タイヤをエコタイヤに変えたら10〜11km/lになったよ。

145 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:26:34.92 ID:yAre8ohq0.net
20年前に大学卒業して車買ったけど、当時はスポーツカー乗るなら
リッター5〜10キロなんて普通だったからなあ。
特に燃費悪かったという記憶もねえわ。

146 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:26:59.27 ID:Ar3maHW60.net
>>41
ロータリー係数ってほんとマツダいじめだよな
ターボ係数とかスーパーチャージャー係数とか無いのに

147 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:28:40.16 ID:/Keg6AUa0.net
>>114
エンジンを発電特化にするならワンチャン有るかもしれんが
その場合トリプルロータリーエンジンだけど
666ccとかありえそうW

148 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:30:55.20 ID:IOTLkaR10.net
いや、ほとんど乗ってるの居なくなったろ

149 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:31:19.14 ID:iyDYLuhm0.net
俺的にはAZ-1にワンローターNA積んで欲しかったな

150 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:31:39.70 ID:U6YjEwO60.net
車とかバイクのオイル交換、グリスアップの気持ちよさは異常

これわかるやついる?

151 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:31:50.82 ID:KuFca2uJ0.net
>>28
ゼロクラウン基準だと以降のクラウンは下品なクソだよな
みんなレクサスに流れちゃうわけだ

152 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:33:40.99 ID:GvwHtesu0.net
>>21
ターボにトラブル出なければ普通の車と大した変わらないのでは。トヨタ車は基本丈夫だし。

153 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:35:03.94 ID:bChE0lMP0.net
リッター4だな、高速で10くらい。

プラグはぶん回しても2万キロは余裕で持つしFC用の安いので大丈夫。

タイヤはお店次第だがネオバクラスの17インチなら10万でいけるしブレーキもそんなに減らない。

ホースなんか10万キロでも破れないけどさすがに今現在で乗るなら交換だな。
シリコンホース買ってきて自分でやれば数千円。

ブーストアップの400馬力くらいで10万キロ乗ったけどガス代がキツイくらいで壊れなかった。今はZ33乗ってるがガス代1/3だ。

154 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:35:24.66 ID:ppxaoyY40.net
>>136
新車から15年乗り続けてるけら、残念ながらそれはないw
エンジン、給排気もどノーマル。

155 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:36:17.78 ID:KuFca2uJ0.net
SA22が軽くて良かった
峠は1tくらいじゃないとつまらない

156 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:37:41.06 ID:iyDYLuhm0.net
>>155
現役SAどんだけ残ってるかな?

157 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:38:17.47 ID:9qjqyNWo0.net
この年代の車の値上がりヤバイよな 買っとけば良かった

158 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:40:16.69 ID:2b8VlHAW0.net
車両保険って(笑)
新車なら兎も角、旧車なんてその車が好きでのってるのに

159 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:44:56.86 ID:iyDYLuhm0.net
SAもFCもFDもRZ250みたいにプレミア付き始めてるな

160 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:47:19.12 ID:ZOqy+UaN0.net
30歳以上 7等級

運転が下手すぎるんだろ
普通は15等級以上だろ

161 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:52:30.45 ID:lz9pwo610.net
2年毎に車検あるぞ
後大事に長く乗ってるとなぜか税金が高くなるくそ税制

162 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 20:54:32.42 ID:O+qUB4lF0.net
>>48
医者の息子だからお金は腐るほどあるんだろw

163 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:01:53.72 ID:QBb5p95C0.net
>>161
2stだろうがロータリーだろうが
一律のクソ制度

164 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:04:32.19 ID:GuhbGEOM0.net
>>142
金もないのに旧車乗ってる奴がバカに見えてくるな
骨董品みたいなもんなのかな

165 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:04:53.76 ID:wasKrZ+e0.net
俺の古い車は車両保険入れないから37000円だわ

166 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:05:53.43 ID:QBb5p95C0.net
>>165
入ってもどうせ上限30万とかだしな

167 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:06:01.17 ID:exISA5Pj0.net
これは、趣味の車なんだからw
趣味に金かけるのは別にいいだろ?w

普通に通勤や家族利用するにはありえないけどなあ

168 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:06:03.97 ID:ppxaoyY40.net
古いの大事に乗ってるほうが、よっぽどエコだと思うけどな

エコカー減税とか意味分からん

169 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:06:59.01 ID:IyxYN4uA0.net
学生の頃、スターレットGTをブローさせて修理するより解体屋に売ったほうが安く済んで廃車

FDの2型をヤフオク25万で買って半年、保険払えなくなって部品ばら売り後ドンガラもヤフオクで売却

保険安いらしいと聞いたのでエボ4に乗って1年後後輩にほぼ同値で売りつける

アリストに乗り換えて彼女ができて、卒業して金ができたからスーチャー付きのクラウンを中古で購入
もうMT車は乗らんだろうな

170 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:07:26.47 ID:rEX59cbi0.net
13Bに4Lで¥5,000の安物オイルなんか入れるか?

171 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:08:02.67 ID:RJxzLqja0.net
30にもなって任意7等級ってどういう事よ

172 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:08:44.21 ID:QBb5p95C0.net
>>170
五千円とか高級やんけ

173 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:08:56.26 ID:SShFsY4/0.net
昔乗ってたよ
踏み込むと針が動いてくのが分かるくらい燃費悪かった
今は後期マツダスピードアクセラ

174 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:09:01.47 ID:4Rs2CHCc0.net
乗りたい車あったら早く乗らんと玉数減るわ税金高くなるわそのうちガソリンアホみたいに値上がりするぞ

175 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:09:46.16 ID:KWe9+gWL0.net
燃費6.5も走らんやろ

176 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:11:06.32 ID:kc9WOLAH0.net
昨日かなんか走ってるのを見たけど、やっぱかっこいいよオーナーさんは大事に乗ってほしいよね

177 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:11:52.25 ID:ovS2PqRt0.net
保険料18万は高すぎる
ネット保険なら7等級でも車両なし5-6万、車両あり10-12万ってとこじゃね?

178 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:12:10.68 ID:BnublDGX0.net
>>170
すみません学生だったので4l2980円のカストロールRSでした

それもホームセンターで3980円で投げ売りのHKSのRE専用4lオイルを
在庫の20本全部買い占めるまでの話ですが

179 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:12:49.74 ID:kc9WOLAH0.net
各メーカー商売にならなくても、やっぱスポーツカー出さないとね夢が無いよね最近

180 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:12:56.25 ID:+72z3fha0.net
大型バイクの維持費に比べたら安いもんよ
リッターバイクだと前後タイヤが五万近くするし
3000キロ持たない

181 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:13:00.62 ID:plsSV0xb0.net
>>21
ひらがなで書くと女の子みたい

182 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:13:35.11 ID:TYJeYVVF0.net
>>21
st185かな?
乗ってみたいと思うなら買って乗っておいたほーが良い!
aw11ノリたかったけど、時すでに遅しだわ。。

183 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:14:28.80 ID:plsSV0xb0.net
見た目は全ての車で一番好き

184 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:14:57.99 ID:ppxaoyY40.net
>>177
それ、やんちゃなスポーツカーか?プリウスとかの話じゃねーだろな
通販型なら、車両不可とかも余裕であるぞ

>>178
そんなの売ってるホムセンに驚きだわw

185 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:17:04.43 ID:TYJeYVVF0.net
>>30
GC8のマイチェン直前のモデル乗ってたけどー
長距離でリッター12`でたことあったわ。
タービン死んでね?とは言われたけどねw

186 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:17:20.80 ID:0RS1l5fG0.net
ロータリーはエンジンブローを直すのが安上がりなくらいで、普段は普通のクルマより金喰い虫

187 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:18:19.57 ID:+72z3fha0.net
クルマの諸経費って異常に高いよな
スタッドレスタイヤがiPhoneXよりも高いんだもん
あんなのゴムの塊だろ

188 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:19:08.00 ID:6FVhgP9o0.net
FDはデザインが秀逸なんだよ。
中身を快適なエンジンにすれば良い

189 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:20:49.14 ID:SutaLLe00.net
>>187
スタッドレス必須な東北民って給料安いのに車必須で余計に金かかるとか罰ゲームだな

190 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:21:56.93 ID:SgG/P+/R0.net
まずは一回乗ってみろ
世界観が変わって燃費なんかどうでもよくなるから

191 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:22:16.53 ID:D9TWCqc50.net
都内じゃ駐車場代高いし土日しか乗れないから処分したよ。

192 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:22:42.10 ID:eCoWHvct0.net
3〜4000回転くらいからフワッと身体ごと押し出されるような加速するのがカッコよかった

193 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:25:18.67 ID:ovS2PqRt0.net
>>184
前提がネット保険で車両ありの話してんのに
車両不可の話してどうすんだ、アホ

194 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:29:21.51 ID:N5zgCxpE0.net
>>46
一回ベタ踏みすると100円

195 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:30:18.84 ID:iyDYLuhm0.net
FCにRX8のエンジン乗っけたら面白そう

196 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:33:52.65 ID:d+oL/pFN0.net
これが普通の四気筒や六気筒ならガッカリだけどロータリーは無二のエンジンだからね。
空冷三気筒や2st四気筒とかならわざわざ乗る意味もあるよね。
人の趣味にはケチつけられないよ

197 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:34:07.88 ID:EBt1Zsqq0.net
>>1
まあロータリーが売れない訳だよ(´・ω・`)

198 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:35:11.57 ID:/NIPu9hP0.net
>>182
四つ目は205だね

185でカンクネンがチャンピオンになった年から24年も経つのね

199 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:35:19.40 ID:gXd1VcYY0.net
まだまだ…アベックスシール交換もあるからあほらしいエンジンなんやで

200 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:41:19.60 ID:7C0IEgB00.net
昔FC乗ってたけどハイオクで
リッター4〜4.5だったな
レギュラーだと3.5ぐらいでハイオクの方が安上がり

201 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:47:40.20 ID:TYJeYVVF0.net
>>107
あのデザインを超えるのは中々でてこないな。

>>161
19年乗ってたGC8を泣く泣く手放した。。

>>198
205だったかースマヌ。
カンクネンかー懐かしい。ーサインツ、オリオールとか面白いドライバーいっぱいいたよね。

202 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:54:27.17 ID:O7D2gVJn0.net
>>144
>>185
ほら俺のはV3リミテッドだったからクロスなんだよw

NDに乗り換えてようやく夢の6速MTを手に入れたががっくりだったわ
半分の速度領域で充分楽しいのも予想外w
マナーまで去勢されるオープン恐るべしだわ

203 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:54:34.79 ID:3S6dG5yv0.net
>>93
ロータリーやめるの?

204 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:55:26.52 ID:mFIRLJdT0.net
スポーティーカーはそれがあるんだよなぁ
保険料率がねぇ
昔乗ってたがハイオク入れたりよくやってたわ我ながら

205 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:57:09.77 ID:LbgqI6v20.net
>>161
乗ってる車二台とも18年超えだ
税金で死ぬ

206 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 21:59:31.65 ID:O7D2gVJn0.net
>>55
笑えるかボケえー
高速で追い越し車線走ってるFDなんか見たことないぞw

207 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:01:24.70 ID:R9PjZaeK0.net
そら意識高い系はクルマ乗らないわなw

208 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:10:10.96 ID:lVgYLML10.net
アメ車に比べれば可愛いもんよ

209 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:19:38.14 ID:6FVhgP9o0.net
ロータリーを実用化したのが凄いよね
つべでCGの動画とか見ると
良くこんなエンジンが出来たと関心するよ

210 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:23:18.37 ID:O7D2gVJn0.net
>>201
エアコン最後までもった?
俺はエアコン無しの夏を氷袋で二年間越えて
クリアバリバリに浮き始めてヤフオクでDの整備記録着けて40で手放した
最後まで良い思い出残してくれた
音速青再塗装とエアコン修理って普通に下取り価格の5倍以上は掛けられなかった…

211 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:23:54.81 ID:v6aTQd4w0.net
冬にエンジン掛ける時の緊張感
チャンスは3回だな

212 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:23:56.50 ID:wLLYMmlZ0.net
同僚が3kmって言ってたぞ

213 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:25:29.95 ID:bChE0lMP0.net
ロータリーは乗り方次第なんだよな、ガチ踏みすると東京から浜松で貧乏ランプつくし大人しく走ると名古屋往復できる。

燃費は厳しいが踏みたくなっちゃうんだよな13Bはw

214 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:28:56.86 ID:dVVHwmJ40.net
ロータリーは昔は燃費悪いが低公害で売ってたな(1973)
で、燃費悪いのはそのままで改善されんかったな
もう時代に合わんよ
マツダはいい加減捨てればいいのに

215 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:28:58.24 ID:mmJnYjMU0.net
>>5
FCはリッター2切ることがあった

216 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:30:16.79 ID:L35N5CD40.net
FDってガソリンいくつ載せれるの

217 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:31:02.65 ID:6j7OdHs30.net
昔、後輩の友達がRX7乗っててリッター1キロとか言ってた。
流石に誇張だったんだろうけど、それ聴いて憧れてた車だったけど買うの辞めた。

218 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:31:31.14 ID:rK6Esdm20.net
スープラツインターボ2500マニュアル
ハイオク仕様 5キロしか走んないと若いのが嘆いてたな。

219 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:33:38.26 ID:VTIBvaWV0.net
ロータリーで6.5km/lも走るってウソだろ?

220 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:35:19.57 ID:RoMsJ1Yn0.net
実際は4サイクルレシプロ換算で4000CCって言われてるから燃費はアメ車並みだな

221 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:36:11.42 ID:6FVhgP9o0.net
>>216
76Lタンクだよ

222 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:37:31.28 ID:IH0NGuL10.net
金の問題じゃねぇよカスw

223 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:38:39.52 ID:QHoy/BfNO.net
>>214
ル・マン24時間を制覇したエンジンだからね

224 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:39:15.75 ID:EFU4caKU0.net
普通にV6か直6のFR作ってほしい、ロータリーなんぞ今の時代いらない

225 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:40:17.87 ID:ly1pMzI+0.net
普通の直4エンジンとかに載せ替えりゃ燃費良くなるんじゃね?
まぁ意味ないんだろうけど格好だけFDならいいって人もいるだろうし

226 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:41:14.95 ID:YIfgM/uz0.net
クソ田舎に住んでるけどスープラリッター11キロ走ったことあるよ

227 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:43:14.10 ID:jiZge6uG0.net
駐車場に月2万払ってたらさらに年間25万だろ?
マゾ以外の何者でもない

228 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:44:25.88 ID:/G8SVfHU0.net
>>226
田舎ほど止まる回数少なくて一定のスピードで走りやすいし燃費はよくなるよね
俺のエボ6も街乗り専高速無し満タン計測で最高9.2km/l行ったわ

229 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:44:36.56 ID:0RS1l5fG0.net
>>188
GTRのガワがFDなら天下取れてた

230 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:45:03.11 ID:BHvEtP/N0.net
>>225
すさまじくダセェ

231 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:46:01.20 ID:rK6Esdm20.net
カウンタックのエンジンがアメ製 V8だったら憧れない

232 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:47:48.29 ID:ri9VUkw80.net
>>41
ロータリー係数で増税するなら過給器にも増税しろ
シリンダー容積より吸気されるんなら ボアアップしてるのと変わらないじゃねーか
何がダウンサイジングエンジンだよ 詐欺じゃねーか

233 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:48:42.01 ID:rK6Esdm20.net
>>226
渋滞だらけの場所ですので

234 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:49:07.53 ID:TYJeYVVF0.net
>>210
最後のほーは若干エアコンかな〜っていうレベルだったと。。
標準のバケットシートで背中がメチャ暑かったw
15年目ぐらいに渋滞中の国道でアクセル全開にしても20`ぐらいしかでなくなって、整備に出したらエアフロメーメーターが死んでたってのはあったなぁ。。

赤点滅信号無視の車へフルフラップの衝突、リア左にブレーキのキカナイヤ○ル○おばちゃんのバイクに衝突と2度大きな事故したけど、シートのおかげかどこも怪我なくて素晴らしい車だった。

今は違う車乗ってるけど使ってたキーはいつも持ち歩いてるよ。

235 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:50:00.47 ID:9Y+mAeMVO.net
2000年代前半に乗ってた頃が幸せだったのかね


あの頃より貧しくなったと経過報告かな?

236 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:52:52.74 ID:UsNMJ0/q0.net
乗ってたけどリッター3だったぞ

237 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:54:23.32 ID:sa2K27yi0.net
FDやインプ乗ってる奴はメガネデブしかいない問題

238 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 22:57:16.69 ID:rK6Esdm20.net
燃費悪いって散々聞くけんど
高速ノンストップ100キロで延々走ったら FC、FD リッター10kmいきそうな気がするけどねぇ

239 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:00:00.50 ID:rEX59cbi0.net
FDのあの低いボンネットにレシプロは入らないだろ。
スバルのなんちゃって低重心とは訳が違うんだからw

240 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:00:41.36 ID:OmKaFIOD0.net
GDB初年度型 街中リッター6高速リッター11
北海道の下道でリッター14手前まで行った時は感動した

241 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:01:48.34 ID:ouhCa3F50.net
クルマってミニバンとかダサい軽自動車とかプリウス、アクアは乗りたくないけど、じゃあ周りが乗ってないカッコいいクルマ乗りたいってなると、とたんに車両価格や、維持費が高くなるわ

242 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:03:10.25 ID:k5OsRSqL0.net
ガソリンを捨てて走る代表格

243 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:05:10.18 ID:nSjbYZQz0.net
fitとかなら維持費安いの?

244 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:07:45.69 ID:O7D2gVJn0.net
>>234
定番の持病ですね
ライトがガラスでいつまでも綺麗なのも良い思い出
超絶湾岸マシーンなのに気を抜くと(タービン回らなきゃ)軽トラ並みのスタートも懐かしい
FDより長くお世話になりました
アシェットでGDB出てますがGCなら手を出してました
当然1/18は押さえてますw

245 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:12:15.95 ID:6xBEcZHj0.net
朝はエンジンかかりにくい。裏技を知らなかったら捨ててるところ。

246 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:14:45.06 ID:Y4QQtizE0.net
思ったほど高くないな

247 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:16:59.63 ID:O7D2gVJn0.net
>>241
ND激安じゃんか
重量税と税金と燃費考えて妥協したが…
俺達の年代だから介護車に登録したら税金もハイオクも(17l)毎月無料になったw
今なら余裕でFDに戻れそう

248 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:20:16.51 ID:xWGAC0Qh0.net
今しか乗れない車に乗っておく
なかなかの趣味だね
>>1は楽しい奴じゃないだろうな

249 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:20:17.69 ID:wcNpUAxm0.net
ガソリンメーターが減っていくのが目視出来たのはFCだけだったな。エンジンブローしてバラしたらアペックスシールが木っ端微塵になってセンターハウジングがズタズタになってて泣いた。

250 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:21:20.19 ID:XjdZEvb40.net
見合う収入があれば問題ないだろ

251 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:34:02.99 ID:WkIA+a4j0.net
ロータリーエンジンは必ずエンジン積み替えが来るからオススメはしないが、サウンドはエンジンの中でロータリーが一番良い

252 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:35:06.31 ID:rtgtb5R40.net
13Bのルーチェ乗ってるやついる?
俺は車体価格30万の差であきらめて、V6ターボにしたがリッター6だったよ。
ロータリーにあこがれたが30万が出なかった‼
最後はエンジンより内装系が壊れ初めて出したよ❗

253 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:35:12.22 ID:S8bZPJRAO.net
RX-8乗りたいわ

254 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:37:29.33 ID:TYJeYVVF0.net
>>244
ガラスのは黄ばみ劣化ないし、傷気にせずフキフキできてたから良かったわ〜
燃費気にして2000rpm死守して運転してたけど、当時付き合ってた彼女からこれがWRXなのかと呆れられてたw

255 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:49:19.80 ID:rKbPZHuu0.net
>>41
これ無くするとロータリー積んだ軽自動車作れるのかな

256 :名無しさん@涙目です。:2017/12/04(月) 23:55:35.04 ID:vsSuMHzJ0.net
オイル交換5000円ってボラれ過ぎじゃないの?
俺は知りあいの知り合いに頼んで2000円くらいだけど

257 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:07:57.12 ID:Byu5abJO0.net
13Bでリッター6キロも走らないだろ
オレのFDは5に近い4キロ台だったぞ

258 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:15:19.58 ID:Cu6Xa6/k0.net
20年前セブン乗ってたガソリン安かったし

259 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:18:03.13 ID:0vWwCM5r0.net
そもそも何故ロータリーは燃費悪いの?
レシプロの往復運動→回転よりも回転→回転で効率良いとか
なんか色々と理屈こねて理想のエンジンだとか言われてたじゃんか
無い頭しぼってイメージすると2ストみたいに矢継ぎ早にガソリン吹くから?

260 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:22:01.12 ID:ZOUM52fO0.net
真夏でもエアコンかけたら燃費落ちるからって高速では窓開けっ放しで走ってるFD。

261 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:26:13.72 ID:Q3lS/vfy0.net
オイルの量がそもそも違う
雨宮が5リッター缶出してるのに
こんなフェイクニュース誰向けだよ

262 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:32:11.93 ID:8JUoM2Fj0.net
オイル良いのにしただけでアクセルの感度が変わるよな。

263 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:37:22.81 ID:UyxzA/Uu0.net
>>260
そもそもワイのFDはエアコンが効かなかったです

264 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:40:03.94 ID:WcdE2HDc0.net
>>255
シャンテ!

265 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:40:39.62 ID:r4oV5hQt0.net
わいは3ローターコスモや。燃費で死ぬ。
アルシオーネ乗り換えたい。まじ

266 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:44:32.09 ID:r4oV5hQt0.net
>>259
構造上生ガス吐くんだわ。コンパクトで排気量小さい割りにガス食うのは不完全燃焼してるから。

267 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:51:13.05 ID:b+61dm4q0.net
技術的に難しいんだよな
結局市販車として量産何代もしたのはマツダだけ
アペックスシールが特許あって他だと作れないんだっけ?

268 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 00:56:46.52 ID:646fXolL0.net
>>266
あんな高速移動するのし餅みたいな燃焼室でまともにガソリンが萌えるわきゃねーよな

269 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 01:01:21.89 ID:5zc3TbGn0.net
こんなに金食うのかよ
Swiftにしておいてよかった

270 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 01:04:43.36 ID:Dtt6yts/0.net
>>193
側から見てると君のがアホっぽいぞ
君が出した例はFDのようなスポーツカーか?という質問に答えてないから

271 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 01:24:58.36 ID:fORN1Pnh0.net
RX7とガス代とローンでバイト代全部つっこんで
走りまわってさいご全損
先輩得意の武勇伝武勇伝ぶゆうでんでんででん

272 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 01:27:31.03 ID:rfIakYG40.net
趣味車だからこれでいいのだ

273 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 01:27:43.83 ID:2zyQL/jy0.net
俺の車もこんなもんだ
燃費もぅと悪いし

274 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 01:34:05.67 ID:bhABs2V20.net
昔乗ってたDR30はリッター4kmしか走らんかったわ

275 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 01:36:11.38 ID:zDfYJsXT0.net
嘘つけFDがそんなに燃費いい訳ないだろ
俺のレガシィ並みにあるじゃねーか

276 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 01:45:44.28 ID:DhgXOH1s0.net
RX-7はピュアスポーツカー
そしてコーナリングマシン
高速の直線をブッ飛ばすような車ではない
ロータリーEGはレシプロと別物
下はスカスカだが上まであっさり回るので豪快にパワーを絞り出す感じがない
楽に寛ぎながら運転したいと思ったら最後
地獄に落ちる
勢いよく交差点突っ込んで減速でフロントに荷重かけて
クイっと曲がると安定する

277 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 02:00:23.42 ID:8EvIUgPg0.net
俺の自動車税は6万以上や死にたい

278 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 02:26:05.00 ID:8JUoM2Fj0.net
タックインから荷重移動させてケツがクイって動くの気持ちいいよな

279 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 02:59:50.49 ID:CK+v3/yE0.net
ここ見てたらB型K型エンジンって本当に突き抜けてたんだと思う

280 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 04:56:03.74 ID:zv/TN8250.net
日本人形みたいな顔面してる車よく乗れるな

281 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 06:03:06.76 ID:VtYil4Fz0.net
訓練校の自動車整備科の20代前半の人が乗ってるが大変そうだなw親に出してもらってるのかな

282 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 06:22:43.08 ID:9xC+hzWe0.net
>>174
だよな
そのうち乗りたいガソリン車なんて手に入らなくなる

283 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 06:43:27.65 ID:JngTfz4I0.net
>>42
俺のSG5も同じだな
年間5万くらい走るけどガス代は全部会社持ちだから助かってる

284 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 06:44:42.36 ID:69FA6T8/0.net
エヌエーは致死ー

285 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 07:15:58.69 ID:VvNi77fA0.net
車買うと生活のレベル落ちるよね

286 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 07:31:36.35 ID:f/eNs4Ja0.net
不動産の固定資産税だと一億超の物件だなw

287 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 07:35:49.20 ID:O/XZIL8s0.net
うちの軽は20超えるぞ

288 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 07:38:43.33 ID:sjh/zQ/A0.net
>>287
車検に20万越えるってこと?

289 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 07:51:14.62 ID:+fDQzcVE0.net
頭文字Dを読んでRX7とシビックに憧れた

290 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 07:57:59.99 ID:KNq1NrV/0.net
昔、RX7乗りの同僚が保険代18万って言ってたの思い出した

291 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 07:59:30.76 ID:ost0QTFI0.net
7等級とかクズやん

292 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 08:04:48.16 ID:R7hUDG8t0.net
>>285
どんだけ貧しいんだよ

293 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 08:09:05.73 ID:PZEDLlc30.net
リトラのアルシオーネが欲しい。

294 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 08:14:42.55 ID:WcdE2HDc0.net
>>278

295 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 08:17:25.44 ID:8UPn92XtO.net
8乗れよ。燃費も良いし、保険代も高くない。

296 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 08:27:04.41 ID:wum3ZR4M0.net
>>10
FDは70L以上入るからな
そんでも300kmちょっとしか走れんけどな

297 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 08:43:45.00 ID:XtCBTxD+0.net
ロリータエンジンで懲役行った奴おるやろ

298 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 08:50:15.85 ID:E+HzE4Pc0.net
ロータリー車はエンブレが効きづらいとか聞いたけどマジなん?
理屈がよく分からんけど

299 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 09:34:37.85 ID:R6DGeV3g0.net
>>298
レシプロの往復運動と違ってエンジンの回転抵抗が少ないからな。ロータリー1速のエンブレがレシプロの4速並みのエンブレ

つーかセブンに限らず同世代のスポーツカーは維持費似たようなもんだろ

300 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 09:39:39.27 ID:8UPn92XtO.net
>>297
和月「呼んだ?」

301 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 09:53:22.67 ID:EBV3/edE0.net
いまだにこれを越えるデザインが出てこない

302 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 10:01:16.95 ID:LQp8NIL80.net
>>11
ロータリー高速で100km/hくらいで巡航すると
めちゃくちゃ燃費いい
フライホイールの大きい車と一緒
前乗ってたけど高速だけなら12km/L行ったことある

303 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 10:02:54.01 ID:LQp8NIL80.net
>>299
ローター自体に質量があるのも大きい
慣性で回り続けようとする

304 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 10:05:19.69 ID:h/p+FGLr0.net
>>301
もう無理だよ。
グローバルスタンダードでリトラクタブルライトが禁止になったからね。
フェラーリだって締まりのないデザインになったし。
因みにバイクの2stもグローバリズムで禁止になったわけで。
理由はホンダとヤマハがGP500を寡占しちゃったかららしい。
欧米人のモータースポーツに対する執念は異常だから、つかスポーツ全般に対する執念ね。
鈴木大地のバサロ規制もそうだし、そうそうF1のターボ禁止もあったね。
そういうわけで、欧米は間違いなくロータリー潰したいはず。
だって実用化に成功したのはマツダだけだし。

305 :259:2017/12/05(火) 10:20:40.11 ID:0vWwCM5r0.net
なんだかロータリーといいボクサーといい、他の実用車メーカーが
追従しない理由ってやっぱりあるんだなぁ
とか言いつつスバル車に乗ってるわけだが

>>266
やっぱ2スト似たとこあるんだな・・

306 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 10:38:24.78 ID:b+61dm4q0.net
ロータリーもマツダだけじゃなく他も開発生産してたら生き残ってたかも
日産がシルビアに積む計画あったけど、実際にそうなってたら技術的に進んでエコでクリーンなものになったりしたかもね

307 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 10:46:28.87 ID:+fDQzcVE0.net
やばいホワイトのFD3Sめっちゃかっこいい

308 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 10:48:32.01 ID:y8F5rH1u0.net
レシプロターボ乗ってるといまいちロータリーエンジンの速さがわからなかった

309 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 10:59:48.40 ID:h/p+FGLr0.net
>>306
日産もSUZUKIもロータリー開発に失敗したからね

310 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 11:03:46.61 ID:laog81Z90.net
今、ロータリーの車は新車で買えるの?

311 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 11:27:51.42 ID:RMf2E1P40.net
>>310
何台か残ってるらしいよ。
新車のスピリットRとか。
700万円とかするけど。

312 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 11:33:33.66 ID:X6PBRZw40.net
1番ふざけてるのは15%重課税って所だな

313 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 11:35:59.98 ID:dOtLZINE0.net
当時の高級車やからこんなもんやろ
今発売したら1000万するんちゃう

314 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 11:55:20.95 ID:O2vGZsdL0.net
こんな 試作品レベルなのを孤高の存在だのなんだの笑える

315 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:00:44.76 ID:ltJ7z5om0.net
突っ込みどころは7等級だが、セカンドカーの新規で加入したなら十分ありえるからな。

316 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:03:44.67 ID:1wIM9cav0.net
>>259
燃焼室が扁平で放熱しちゃうから熱効率が、悪いんだよ
燃費的に見ればどう仕様もない欠陥エンジン

317 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:15:43.17 ID:b+61dm4q0.net
>>309
日産の場合はロータリーの工場まで作ったのにオイルショックやら排ガスやらで断念したんだよね
時期が悪かった

318 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:20:00.17 ID:CTOyYLx20.net
維持費を気にする貧乏人はスポーツカーに乗るなw

319 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:21:19.43 ID:RMf2E1P40.net
今度ロータリー車が発売される可能性はあるの?

320 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:23:57.12 ID:lTfOMvJp0.net
嘘付け!
リッター3−4だぞ!

321 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:28:07.49 ID:JEy4E2eW0.net
>>266
追加プラグ打つと多少マシになるんじゃなかったっけ

322 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:32:31.10 ID:DHWWi1K00.net
>>308
排気量見れば凄いよ

323 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:36:36.97 ID:H5SSnZxj0.net
年間8000kmくらいは乗るが、2台使ってるから
3年or5年でも過走行にはならずケチを付けられることは無いが
何か3年おきに程度のいい中古車を生産してる気分・・・
でも、一度きりの人生だしやりたいことだけはやって死にたい

324 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:44:43.30 ID:Q2MEDllP0.net
保険高いのは車両保険に免責20万ぐらいつければ安くなる

325 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 12:44:50.58 ID:8UPn92XtO.net
>>319
かなり低い。
ディーラーも、「都市伝説ですよ」って言ってるしな。
8のエンジンマウントの交換もやらんとな…

326 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 13:08:18.47 ID:PMe3Pfay0.net
RX7は趣味車だから維持費は余り気にしないだろうw
普段の足は軽でもいいだろうからw

燃費もロータリーで6.5って事は無いだろうなw
俺の2L自家用車(ノンターボ)でも町中乗りでは8kちょと位だからなw

327 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 13:12:34.89 ID:646fXolL0.net
RX-8はeアシストハイブリッドにすれば良かったのに
回るとガンガントルク出るけど下が細いロータリーと、停止〜動き出しのトルクが最強で回すほど自身の摩擦振動発熱でどんどん効率が落ちるモーターの組み合わせは、お互いのネガをお互いの特性で補い合う良いパワーユニットになると思うんだけどなぁ

328 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 13:21:16.85 ID:B6yCbyTG0.net
>>1
燃費が6.5km?
そんなに走るかボケ死ね

329 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 15:11:23.94 ID:gJG5p9da0.net
FC3S乗ってたけど、6.5km/リッターも走らねえから!
高速で7kmくらいで街中は3〜4kmだ。
燃料計が下がって行くのが目視で確認出来た唯一の車。
他の車は気付くと下がってる。

330 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 15:17:35.12 ID:UIf+Wuva0.net
>>100
JAってフォローカスすぎて業界では有名だぞ

331 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 15:21:19.05 ID:DE1sfpuU0.net
>>3
このチャリカス、コテンパにやられて根に持ってるからなあw

332 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 15:35:41.27 ID:8JUoM2Fj0.net
FDって燃料タンクの容量っていくつだったんだ?

333 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 15:40:01.32 ID:8WdOtNMh0.net
>>330
JAは加入してる側もそうかも知れんが当然ながら相手側にとっても最悪らしいなw 
事故した同僚の相手側の保険がJAの共済で支払いやらの手続きに滅茶苦茶難儀してた

334 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 15:51:48.93 ID:ePmW2LkY0.net
>>18
入れないと思ったけどな

335 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 15:52:42.93 ID:8s06tJbd0.net
>>21
今は50万円位で乗れるよ
ミッションが渋いのを避ければ基本的に頑丈だから大丈夫だよ。

スーパーストラットサスの交換が高いのと、
LLCの補充の面倒を見ないとエンジン警告灯が点くから気をつけてや。

あとエアコンが割りと効きが悪いような気がする。

FDは良いよね〜

336 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 16:13:38.62 ID:Qx2dEQ0H0.net
神経質な人に旧車趣味はむり

337 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 16:23:47.89 ID:ETqeHHQe0.net
RX-7(SA22)はスバルFLAT4載せたら86より前後重量配分良くて重心低いスポーツカーになる

338 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 16:28:47.53 ID:l5jDwA6+0.net
なんでFDみたいな見た目の車出さないんだろう?
みんなカッコイイって口では言ってても実際はあんまし売れないのかな?
ボデーラインに曲線多いからコスト掛かって利益あんま出ないとかかな?

339 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 16:50:39.82 ID:laog81Z90.net
>>337
それはRX-7かあ?

340 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 16:59:25.54 ID:qDVS64oR0.net
>>322
凄いか?1回転で見たら2600ccなわけで
トルクもnaは23kgくらいだし燃費の悪さ、オイル消費とまんまただの2ストエンジンじゃん
あとセンタートンネルが糞熱くて腹立つ車だったw
2台乗ったけどね

341 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 16:59:33.59 ID:zI0Dqn690.net
>>339
PGO の太田乙

342 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 17:00:35.10 ID:QqjiMpET0.net
>>332
76リットルだよ
満タンでも300キロくらいしか走れないよ

343 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 17:04:19.59 ID:mdNENYMP0.net
このての車って、年間1000kmも運転しないだろ?

344 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 17:05:07.51 ID:xfju1bUT0.net
1992年に買ったけど、エンジンはよく回るがボディ剛性が限りなくゼロ。
サーキットに持ち込んで乗り回してたら、だんだん左のドアの閉まりが悪くなってきた。
このまま走ってたら、ボディの歪みが明らかになりそうだったんで1年半で売り抜けた。

345 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 17:08:57.84 ID:zI0Dqn690.net
>>341
RGOだった

346 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 17:14:50.05 ID:WcdE2HDc0.net
>>337
それどころかアンダー出まくりの糞になるわw

347 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 17:35:06.11 ID:rzT76T0y0.net
ロータリーはよく回り何より軽いことがいい

348 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 17:53:31.65 ID:8JUoM2Fj0.net
>>342
ありがとー
年式にしてはけっこー入るのね
GC8が60だった記憶があるんだけど、街乗りだけだと300手前ぐらいで給油してた。残量ウォーニングついてなくて針がEを差し始めるとヒヤヒヤしてたわw

349 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 18:22:43.88 ID:2/HUWR/50.net
>>141
時間で減る

なんかスゲー解るわ

350 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 18:43:09.74 ID:uLoK5slRO.net
86にロータリーはいいかも

351 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 18:52:46.90 ID:2/HUWR/50.net
僕はRZVにのっていますが、いつかロータリーのオーナーになりたいです

352 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 19:04:19.07 ID:lLGRFCVY0.net
RE雨宮が、ロータスヨーロッパ13Bとか、ケイタハムスーパーセブン13Bとか、マツダAZ-1 13Bとか作ってた時期があったな。

353 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 19:05:54.23 ID:lLGRFCVY0.net
俺の高校時代の夢

バイクはRZ250の350仕様、クルマはSAだったな。

354 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 19:06:29.92 ID:hbkOw/gF0.net
最高やんけ

355 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 19:11:23.51 ID:fp+Q46i40.net
>>215
一晩でガス無くなったよな。

356 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 19:14:23.41 ID:fp+Q46i40.net
>>41
一回転で三室燃焼だから。

357 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 19:16:31.56 ID:fp+Q46i40.net
>>102
そんなの発進できないよ。
レッドゾーン発進はカッコ悪い。

358 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 19:26:36.18 ID:lLGRFCVY0.net
>>264
雨宮シャンテってあったねー

359 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 19:27:27.93 ID:UOFV4fgF0.net
>>1
いいたろ、養分なんだから

360 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 20:15:48.51 ID:4MW2PcWc0.net
>>353
RZがリッター9、SAがリッター5って感じだから、こずかい吹っ飛ぶなw

361 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 20:18:09.84 ID:lLGRFCVY0.net
>>360
現実の俺

VT250の中古、S12の中古w

362 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 21:03:23.35 ID:sLrB1NXt0.net
>>28
200系は外装はカッコイイと思うけどなぁ。
内装はクラウンで一番だめだな。プラスチック丸出しで。

363 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 21:27:13.65 ID:490h2MG50.net
保険で年18万もすんのか??
BMWとかでもそんないかねぇだろ

364 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 21:44:54.88 ID:CGCeadyn0.net
当時はハイオク80円台だしな今なら死ねる

365 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 22:03:59.35 ID:3lbvOcum0.net
>>333
ネット保険なみにカスらしい
支払い放棄したりするってよ
揉めたくないからいいやつかけた方がいい
何かあったときの保険なのに

366 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 22:05:56.87 ID:Ww17sTm/0.net
ヨーロッパでも通用するデザインだからな



キモオタ系ガイジには価値が分からないんだよな

367 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 22:18:01.34 ID:o9KkjnYe0.net
最終型でも既に15年落ち
走り屋にボロボロにされた個体しか残ってない
さすがにもうないな
>>34
audiA1は完成度高いし速くて
商品としては文句ないけど
運転しててなんかつまらん
てか、audiの車はみんなそんな感じ

368 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 22:19:07.05 ID:o9KkjnYe0.net
>>364
ハイオク80円台なんかなかっただろ
レギュラーはギリギリ80円台後半ぐらいの時が
あったような気がするが

369 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 22:54:00.00 ID:IB4ZSsiX0.net
>>239
アメリカでコルベットのV8スワップしてた記事みたことあるわ。
サイズもあまり変わらないくらいらしい

370 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 23:15:26.48 ID:v4BKO4aL0.net
海外でJZ載せるキット売ってる

371 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 23:25:06.07 ID:3lbvOcum0.net
>>363
俺プリウスだけどそのくらいいくよ
東京海上日動で対物対人無制限かけてる

372 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 23:31:12.04 ID:FT0rmLz10.net
30歳以上で7等級ってどんだけ事故ってんの?
ハンドル握らんほうがいいぞ

373 :名無しさん@涙目です。:2017/12/05(火) 23:33:47.25 ID:8JUoM2Fj0.net
7等級ってどのくらいマシマシなんだろ。。

374 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 00:25:53.90 ID:EsF7oABL0.net
>>322
遅く感じるのはなぜだろう

375 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 00:55:19.44 ID:R6fRrZVV0.net
>>367
もう走り系の中古は程度悪くても200万超えばかりになってもーた

376 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 01:21:58.27 ID:iJmgFplq0.net
軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力はパワーなんかじゃない
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている孤高のスピリッツが好きなんだ
プライドにかけてもコーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!

377 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 01:34:32.22 ID:Z6USXf7g0.net
RX-01を市販してほしかったな

378 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 05:43:16.15 ID:DPUNziQ00.net
>>239
SR載せてんの見た事あるぞ

379 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 07:16:29.97 ID:JbdqUakZ0.net
オイル交換間近のSWでも市街地7km/Lだったな

380 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 08:45:26.29 ID:9LuorUWZ0.net
>>376
マンガ読みすぎだな。ロータリーの血脈ねぇ、マイクロバスにもロータリー積んでよ。

381 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 08:46:33.06 ID:9LuorUWZ0.net
>>380
積んでたよ。

382 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 08:49:26.36 ID:iuIcH4dj0.net
FCとかはもうハチロクより生き残ってないんだろうな全く見なくなった

383 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 08:56:25.38 ID:1d15jv2l0.net
趣味の車で燃費とか気にしたことねーわ
つーか6.5も走らんぞ

384 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:01:22.49 ID:u8XuBw2u0.net
>>381
一時期、マツダのクルマの多くに搭載されてたよね

385 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:19:44.26 ID:T5ZO2Wxb0.net
おれのどうってことない1GーFEのアルテですら7〜8q/L

386 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:28:52.26 ID:r/ogl8CU0.net
>>382
FCは皆無だな。FDはたま〜に見かけるけどー

初代アルシオーネ乗ってる人がいて驚いたわw
運転手おじいちゃんだったけどw

387 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:31:14.30 ID:XqooWldd0.net
近所にFCカブリオレ居るぞ。
オーナーは爺さんだが。

388 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:35:21.21 ID:XqooWldd0.net
他にもロータスヨーロッパSPの爺さんも居るし、ケータハムsuper7の爺さんもいる。
俺ん家から20km離れた山中の邸宅に住む爺さんはランボルギーニカウンタックLP400だぞ。
マツダのオート三輪に乗ってた大工の爺さんは亡くなったみたい。
初代キャロルのDr爺さんは高齢を理由に手放した、御年100歳。

389 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:36:27.78 ID:XqooWldd0.net
メッサーシュミットの三輪自動車の爺さんは亡くなったのか、家ごと消えた。

390 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:38:07.06 ID:6Pt+zbjt0.net
オッサンだけどFCまだ持ってるよ。
倉庫でホコリかぶってるけど。
半年に1回くらいしか火入れてない

391 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:41:44.48 ID:4XgaxdHZ0.net
プラグ6000kmで交換とかあり得ねーなw

392 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:43:12.57 ID:T5ZO2Wxb0.net
>>391
それはイリジウムでもなん?

393 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 09:46:22.22 ID:x54lwtnE0.net
燃費や維持費を気にして車に乗る奴の方が馬鹿だろ
普通に働いてたら気にならんよ

394 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 10:10:24.86 ID:NeHs7gyf0.net
>>392
たしかイリジウムは火花の強化、
プラチナが寿命の伸長じゃなかったっけ
で両方採用してるのは強化と長寿命の両立と

395 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 10:38:01.79 ID:qEGEGjT30.net
>>382
近所にワイパー常に立ったままのが2台停まってる家ある
片側はナンバーきれてるから部品取りぽいが、ナンバー付きも動いてるのは見たことないなw

396 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 11:58:02.42 ID:iJmgFplq0.net
>>380
高橋涼介のセリフなんだが

397 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 12:01:26.89 ID:iJmgFplq0.net
>>377
今すぐNDロードスター買ってRX-8の13B-MSPを積むんだ!

398 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 12:11:57.17 ID:ol+pljZj0.net
RX-7て車両保険入る意味あるの?
めちゃくちゃに改造してる車多いし
仮に事故で全損しても評価額0とまではいわんが相当低い金額つきそう

399 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 12:46:41.93 ID:gcswxGyx0.net
ブリッジポートだの、ビッグタービンだの、GTRの燃料ポンプだの改造してるFDの燃費ってどんなもんなんだ?
岡田FCなんか600馬力なんだろ?

400 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 12:47:06.11 ID:gcswxGyx0.net
>>399
訂正

FCの岡本号

401 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 13:48:58.89 ID:TfRWuRX80.net
>>399
全開ならリッター1とかだよ
プリウスでもベタ踏みなら5切るぞ

402 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 23:06:24.75 ID:i+JB5Diy0.net
SA FC FD ユーノスコスモは見かけるけど走っているのはみかけなくなったな
草むらのヒーローか ガレージの壺状態
その代り 下品なエアロが付いたRX-8はよく見る
ロータリー40周年記念車に乗って約10年になるけど
自分以外の40th車を見たことがない

403 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 23:18:33.16 ID:GvbRe89i0.net
>>396
そうでしたか。勉強不足で申し訳なかったです。

404 :名無しさん@涙目です。:2017/12/07(木) 07:23:11.42 ID:t44Q/3wh0.net
このクルマ昔憧れたわ

405 :名無しさん@涙目です。:2017/12/07(木) 13:18:14.20 ID:LLh0nsXo0.net
>>1
生活必需品の軽トラと違って、完全に趣味の物なんだからこれでもマシな方だろ。

406 :名無しさん@涙目です。:2017/12/07(木) 17:23:57.17 ID:5fBiLgq10.net
AW11ノリたかったわ〜

407 :名無しさん@涙目です。:2017/12/07(木) 18:06:45.79 ID:6vifdc+R0.net
乗ってたよ。
面白かった。

総レス数 407
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200