■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
魚にも痛覚があることが判明 生け作りはもうやめてー
- 1 :名無しさん@涙目です。:NG NG ?PLT(16930).net
- http://img.5ch.net/ico/araebi.gif
大きな水槽に魚が泳ぐ生簀(いけす)料理店では、魚の半身を切り落とした状態で水槽に戻して泳がせるという光景を目にすることがあります。
骨がむき出しになった魚は見るからに痛そうなのですが、「実は魚は痛みを感じないんです」という説明でホッと胸をなで下ろす、
という会話を交わしたことがある人も多いはず。しかし、近年の科学では魚にもある種の痛みに近い感覚が存在しているという見方が広まっています。
It's Official: Fish Feel Pain | Science | Smithsonian
https://www.smithsonianmag.com/science-nature/fish-feel-pain-180967764/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/1/51938_88_aa6c5b6fcedd614d40490aac701ac6a0.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/0/d0412_88_337064ca315b9f5bf7fb6c6b389e51d0.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/14136263/
- 2 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:37:58.74 ID:bTxBIDGk0.net
- なんで魚に痛覚ないってわかるの?
聞いたの?
- 3 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:38:45.77 ID:viKSI/s20.net
- ぎょぎょぎょ
- 4 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:39:32.65 ID:zWX2v5HX0.net
- 痛みも感じない生き物を食って頭が良くなるとは滑稽な話
- 5 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:40:05.59 ID:+gcbKi8E0.net
- 魚君の意見を聞いてみたいな
- 6 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:40:45.39 ID:MoDsklCr0.net
- 槍で刺したら暴れるし痛覚あるに決まってるやん
- 7 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:41:26.80 ID:+iklw2wV0.net
- 自然だと生きたまま囓られたり体液吸われたりしてるやん
エビカニにだけは捕食されたくない
- 8 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:42:24.16 ID:xWw90MmT0.net
- 野生動物は活け作りどころか踊り食いな件
いちおう追試・検証待ちだな
- 9 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:42:47.88 ID:HCAdVOyU0.net
- これ面倒くさいんだよね
釣りとか出来なくなるよ
- 10 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:43:06.33 ID:6Z6a3RtJ0.net
- 痛みがなければ安心して踊り食いできるってどういう理論だよ
- 11 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:43:16.20 ID:6xeZBGyR0.net
- リリース前提の釣りも口痛いだけだしやめようね
- 12 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:43:21.98 ID:R67nu3Xd0.net
- 人間の脳ミソで感じる痛みと一緒に考えるのはどうかと思うが
- 13 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:43:27.33 ID:icLfEWFo0.net
- 生きたまま食われるのが普通なんだけどな
- 14 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:44:42.33 ID:BTmDaqMA0.net
- >>11
実際そうなる事案
本当に痛覚があるなら魚をもっと丁寧に扱おうって流れになるな
- 15 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:45:07.21 ID:nA7h8XTj0.net
- 痛めつけた方が楽しいやん
- 16 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:45:15.10 ID:RbbYu9ud0.net
- じゃあ薬品で麻痺させてから食えと
- 17 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:45:29.54 ID:V1Xlu5On0.net
- ただの食べ物なんだし魚が痛がろうが知らんがな
- 18 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:45:44.54 ID:9dqefIFL0.net
- なんで白人差別主義どもは
白人>>>犬>>クジラ>>魚>>黒人>>黄色人種
なのか
- 19 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:46:51.60 ID:RbbYu9ud0.net
- あほくさ
- 20 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:48:06.62 ID:kTXdSdgX0.net
- 今日も近所の川でアジが大漁だったわ
刺身でよし焼いてよし揚げてよしの三拍子しかもタダ
もうここ1ヶ月はお世話になりっぱなしだわ
運動にもなるしマジでコスパ最強で最高の贅沢
http://i.imgur.com/0MkGy1N.jpg
http://i.imgur.com/nWPI3hh.jpg
- 21 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:48:31.59 ID:fuj9+eEr0.net
- http://livedoor.blogimg.jp/aqua_catalyst/imgs/f/e/fe070860.gif
- 22 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:49:40.80 ID:mdfshSdC0.net
- イカの沖漬けも可哀想だよな
- 23 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:49:54.44 ID:MlB2HM+f0.net
- 人間に止めろ言うのなら動物にも食い散らかすなと吠えとけ
- 24 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:50:15.36 ID:7tUdyj7j0.net
- どんな食い方をしようが自由だわ
おまいら1回食肉加工のビセラルとか見学してないならいってこいや
豚がどう泣きながら死んでいくか、豚は頭のいい動物で
死ぬ時の行動が一匹づつ違う
すべてを促して死んでいくのもあれば、最高に暴れて死ぬのを拒否するやつもいる
豚は眉間に銃を打ち付け(弾の出る銃じゃない)失神している間に首の頸動脈を切り裂く
そんな作業見てたら、魚ごときどうでっもいい
- 25 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:51:10.63 ID:OSlD9ctQ0.net
- 食い物だから何とも思わない
- 26 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:51:46.55 ID:48zmKv7t0.net
- >>20
愛媛県てつまんないと思われるからいい加減止めてよそれ貼るの
- 27 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:51:57.77 ID:SA0L8sSh0.net
- 飲み込んだ針を取ろうとすると痛がる
痛み感じないわけがない
- 28 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:52:05.93 ID:BTmDaqMA0.net
- >>24
もう厨二病は卒業しろ
殺して食うなら何しても良いなんてそんな訳ねえだろ
牛や豚を切り刻んで無駄に苦痛を与えて殺したら普段ステーキ食ってる奴も普通にキレるから
- 29 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:52:54.88 ID:0PwpvGNk0.net
- >>24
俺は『どっうでもいい』の方がしっくりくる
- 30 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:53:17.39 ID:rmvWd5QQ0.net
- 牛やら鳥やらブッコろしてうまいうまいってみんな食ってるのにな
なにを今更・・・、アホか
- 31 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:53:23.64 ID:kFLyHa+B0.net
- ふーん、じゃあ釣り針自体も禁止な
- 32 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:53:39.41 ID:Bu9WGrqU0.net
- 針外す時に暴れるからw
昔からそりゃ痛いんだろうなと思ってたよ
誰だい痛覚ないとか言ったお偉い先生は?
- 33 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:53:56.86 ID:ZgQvnqdc0.net
- 切り刻むのは変わらないのに寿司刺身はいいのか?
毎年あるシーズンに丸焼きにされる鳥は痛覚ないのか?
- 34 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:54:12.91 ID:69iVe0180.net
- 何回同じネタでスレ立ってるん?君らボケ老人なんか?
- 35 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:54:25.75 ID:SA0L8sSh0.net
- >>24
加古川食肉センターなら行った事あるけどダメか?
- 36 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:54:34.78 ID:LXHOZ1ty0.net
- 魚は痛くても俺は痛くない。
動物愛護している諸君らもそうだろう?
- 37 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:55:22.11 ID:uMn0S1qZ0.net
- そりゃそうだろ
神経絞めとかやばそう
- 38 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:55:57.29 ID:45J69lH70.net
- これは包丁人味平不買運動だな
- 39 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:56:06.30 ID:spaYDmuG0.net
- >>33
死んでからと生きながらの差やな
- 40 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:56:22.05 ID:IyaB3mup0.net
- 痛いに決まってる
- 41 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:56:33.50 ID:kmJYxC9D0.net
- 逃げようとする習性がある地点で痛覚ありそうなもんだけど別問題なのか
- 42 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:56:58.83 ID:nYZLTmi+0.net
- 本当残酷なことするよね
あんなのを美味しそうとか言いながら食べてるやつの気が知れないよ
惨すぎて食欲わかないわ
焼肉の肉もグロい
- 43 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:57:15.19 ID:LXHOZ1ty0.net
- >>18
食文化奪ってUSビーフを売り込むため
動物愛護は道具でしかありません
- 44 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:58:06.22 ID:ynYKiLfi0.net
- 痛覚あると思うけど・・
そうじゃなければ触った瞬間、逃げたりはねたりってのが
触覚のみで行われてることになるし
触れる魚と、切った瞬間はねてる魚の感じ方が同じ反応とは思えないし
そもそも痛みに対してストレスがないのであれば痛んだ魚でも味は落ちないはずだしね・・
- 45 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:58:14.64 ID:LXm65Ehi0.net
- >>2
痛覚を伝達する経路が発見されないから
- 46 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 07:59:41.28 ID:LNE2Swu+0.net
- 痛覚があるからなんだよ
旨いかどうかだろ
- 47 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:00:01.18 ID:RGnKewaF0.net
- お前ら魚とか獣には感情移入するくせに、人間には馬鹿だの死ねだの平気で言えるのな
別種の生き物の気持ちを理解した気になる前に同種の人間の気持ちを理解する努力をすべきでは?
- 48 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:00:17.54 ID:HCAdVOyU0.net
- >>46
つまんないからもうレスしないで
- 49 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:01:00.24 ID:3xdWTngd0.net
- まーた欧米のヒステリーか
- 50 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:01:01.76 ID:4fgerySN0.net
- 痛いかどうかはわからんが、嫌な感覚なんだろうな
- 51 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:01:55.35 ID:MQ94yIaF0.net
- >>47
死ねゴミ
- 52 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:02:13.55 ID:wadfmsWj0.net
- >>11
痛いどうこう以前に針刺さったとこから腐って死ぬからやめてって言いたい
- 53 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:02:44.52 ID:GvBcLD/k0.net
- 「ある種の痛みに近い感覚」ってものすごい遠回りな書き方にポリコレキチガイの臭いがプンプン
- 54 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:03:06.07 ID:Y4pUrfvB0.net
- そっかあ
でも食べたいから食べるね!
- 55 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:03:48.35 ID:W9ooB2BU0.net
- 魚も足の小指をぶつけて「いてぇー」とのたうち回るわけか
- 56 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:04:53.65 ID:wP7mOzwt0.net
- で? だからなんだっていうw
- 57 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:06:38.48 ID:7tUdyj7j0.net
- あったりまえのことだが一応おまいらに念押しで書いとく
おまいらがベジタリアンやビーガンでなければ、普通に食肉を食ってるだろう
牛も豚も羊も食ってる。魚や貝も食ってるだろう
おれたちは雑食でいろんなものを食う。特に肉はうまいからよく食ううよな? 魚もだ
で、そいつらに感謝してるよな?「いただきます」と言って
もし言ってなかったら、これからいうようにしろ!
でさ、魚に痛覚があることが判明して、かわいそうだから魚は食わないようにしましょう、と思うか?
以前に牛や豚はどうだ? 痛覚がないか? 絶対にある
そんな家禽を食っておいて、いまさら魚に痛覚があるからどうなんだ? じゃあ食わないか?
- 58 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:07:26.71 ID:/X1b0WDM0.net
- じゃあ網で捕獲するのもやめろ、釣りもやめろ
- 59 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:07:32.40 ID:a1YoiviA0.net
- 痛みがあるからなんだっての
食うことに変わりないだろ
- 60 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:07:57.88 ID:AIxWR9a10.net
- 痛覚あっても痛いかどうかわからないじゃないか
痛いのが苦痛かどうかもわからないし
- 61 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:08:17.31 ID:cZWPw9kJ0.net
- >>29
『どうっでもいい』だろ?
- 62 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:10:11.11 ID:89+1YFTr0.net
- >>9
それはあり得ない
なぜなら動物愛護のルールを作る西洋人も釣りをするから
- 63 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:10:45.78 ID:Fk+WaLOi0.net
- 魚類愛護団体が出てくるのも近いな
- 64 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:10:58.13 ID:aaYjO5720.net
- >>2
マーリンが言ってた
- 65 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:14:04.25 ID:KCw10WHJ0.net
- 忌避行動はとるけど痛みを感じているかってのはまたちがうもんなあ
ストレスはあるだろーけど
まぁ人間の感覚で話だから魚の主張はまたちがうだろうな
- 66 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:14:16.70 ID:k1qs9T5R0.net
- 残酷だと思う奴だけが食べるのを控えれば良い
思わない奴に押しつけるのはやめろばかばかしいから
- 67 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:14:34.83 ID:ve02PHRw0.net
- 知覚なんてないほうが楽なときあるわ
うるさい場所だとあーあー聞こえないするし
- 68 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:15:37.74 ID:Pl5W3q/50.net
- 痛覚があるから優しく扱おうってのもなんか変な話な気がするけどなぁ
- 69 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:16:06.35 ID:spaYDmuG0.net
- >>47
人間くえんからなあ
- 70 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:16:09.67 ID:cPdb25eh0.net
- 次は植物だなw
実はじゃがいもにも痛覚が(ry
- 71 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:17:49.55 ID:spaYDmuG0.net
- >>70
なんか伝えてはいるみたいだよ、てのは野菜でも植物でも言われてたよ
ベジタリアンに言うと聞こえないふりか発狂されるけど
これが行き過ぎると果物しか食わない教になる
- 72 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:19:37.10 ID:+mbuSbJg0.net
- 豚鳥牛も痛覚あるだろ問題ない
- 73 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:19:38.07 ID:jpAOh1N30.net
- 釣り針で口に引っ掛けられるのだって痛いだろ
- 74 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:20:27.37 ID:ypgqSt0U0.net
- うん
生け垣作りやめるわ
- 75 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:21:32.46 ID:RGnKewaF0.net
- >>71
果実は食われるために存在してるというのだって、人間が現象を勝手にそう解釈してるだけだからなぁ
果物と意思疎通してる訳でもないのに、動物に食われる事で繁栄するというのを勝手に果物の意思だと決め付けてる
ならば、豚が丸々と太ってその肉が旨いのも、人間に育てさせて繁栄するためと解釈しても良いんじゃね?
- 76 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:22:06.18 ID:Jt87Iqka0.net
- ジャップ『おー!イキがいいねぇ!!』
欧米人『馬鹿!死にかけてんだよ!!』
- 77 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:26:01.00 ID:Fhbtuda70.net
- 魚さん可哀想
- 78 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:27:30.86 ID:RGnKewaF0.net
- >>76
そうやって他人を差別して傷つけて平気な人間が動物愛護を語るとか偽善にもほどがあるな
自分の子供を虐待して死なせる奴がアフリカの子供相手に慈善事業してるみたい
- 79 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:29:14.23 ID:4B8554PE0.net
- 細菌にも痛覚があるってなれば息するのもダメになるの?っと
- 80 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:29:25.34 ID:G6v5YAmV0.net
- >>2
そいつに痛みがないんだろう
- 81 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:29:41.70 ID:MfbrUsTS0.net
- 釣針になんども引っかかる奴もいるし、触覚はあってもそれが鋭敏化した形での痛覚はないんじゃね
痛みを自覚する状況って下等生物的には致命的だし、痛覚を通して命を守る機能は不要だろ
- 82 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:33:09.82 ID:75jlpksX0.net
- 植物も痛覚あっても不思議じゃないだろ。
だって傷つけると、そこで修復が始まったりするもん。
- 83 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:36:25.46 ID:VrJBu8N+0.net
- あんなごっそり肉を持っていかれても悠然と泳いでるんだから痛くないんだろ
- 84 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:36:57.29 ID:P8ie2+Hg0.net
- また欧米のアホなリベラル共が魚の権利とかいい出すんだろw
だったらもう野菜の権利も主張してやれよw
野菜だって痛い痛い言ってるかもしれんぞwww
- 85 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:37:04.82 ID:hGrF80D50.net
- 授業で食用の牛が殺される映像を見てお腹グーグー鳴らしてた友達を思い出したぜ
- 86 :三河農士 :2018/01/10(水) 08:37:38.91 ID:3uU14snO0.net
- どんな形であれ食うことには変わらないし
人間は、塩と水以外は、生き物を食わないと生きていけない。
殺生を悪とするなら人間は絶滅するしかない。
- 87 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:38:01.07 ID:72rV3DIi0.net
- 他の生き物の命を頂戴して生きているので、それを感謝して綺麗に食べる様にしています(´・人・`)南無南無
- 88 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:38:58.65 ID:k6FDTW9Q0.net
- 生け作りは出されても別に嬉しくない
しょうがないから、わあって反応しているだけだ
- 89 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:38:59.22 ID:yx2PpDzT0.net
- 釣りは虐待
- 90 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:39:03.40 ID:xDIj1gCR0.net
- ブラックバス「針痛いよ」
- 91 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:39:41.00 ID:xFsrTgj/0.net
- 痛覚無いと今まさに食われようと噛まれててもお構いなしってこと?
動物としておかしくない?
- 92 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:40:15.80 ID:PndxCNe/0.net
- 小学校で習うだろ
- 93 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:40:33.25 ID:P8ie2+Hg0.net
- もう食物連鎖の否定やんw
人権概念を他の動物にまで広げたら人間否定にしかならんぞ
こわくて道も歩けないからなw
- 94 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:40:43.70 ID:B7uzPNEd0.net
- さかなクンにも痛覚あるの?
- 95 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:41:13.49 ID:yk3LaJTS0.net
- 釣りしてるとあるって分かるよね
- 96 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:41:31.85 ID:ToKbOlle0.net
- 痛覚があるかないかは重要視することじゃないだろ
無痛症の人にはなにしてもいいのかよ
- 97 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:41:59.80 ID:/q/o5ryj0.net
- >>2
前世が魚だったけど、痛くなかったよ
- 98 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:43:03.95 ID:GoT/9hKc0.net
- 包丁人味平は骨になっても生きてたな
- 99 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:46:11.70 ID:q/obqeN10.net
- 延命治療してる意識の半分無い老人に言ってやれ。
- 100 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:47:42.04 ID:JeHjZDB80.net
- >>38
味平のお父さんか
味平はバカバカしいけど面白かったな 妙な説得力があったよ
- 101 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:48:05.82 ID:iAACUuXt0.net
- >>47
キモいウザい死ね
- 102 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:48:11.64 ID:xX5QsK5/0.net
- 永六輔さんが、イカやタコは足を切られても感覚が無いとか言ってた。
- 103 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:48:14.52 ID:MyHJPeoQO.net
- ハゲ頭のお前らには関係無い話だが、髪の毛に痛覚があったら大変だよな。
バリカンで剃られたら痛さでショック死だな。
- 104 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:48:34.38 ID:5Gn1xwWE0.net
- >>2
カート・コバーンが言ってたぞ
- 105 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:48:34.39 ID:sRdDZqjv0.net
- 釣りしてるとさ
浮いてる割り箸があって、小魚がそれ飛び越えて遊んでるのよ
こいつら結構頭いいなって思いながらでも釣って食う
- 106 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:49:16.99 ID:8HvmMzfB0.net
- 植物にも痛覚がとか言い出すやろ
- 107 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:49:45.20 ID:ve02PHRw0.net
- 植物は神経通ってないので痛覚は持ち得ないのだろうけど
傾性によって生物の如く主体的に生存しているかのようで共生しなくちゃいけないという強迫観念が生まれる
そういった性質が無機質的な記憶を基にしてるという前提なら植物も痛さを感じるポテンシャルはあるんじゃない
- 108 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:51:07.75 ID:75jlpksX0.net
- >>107
まつぼっくりですら喋るのに?
コンニチワ アツイ って
- 109 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:51:19.57 ID:8HvmMzfB0.net
- ウチの親父ちょっとした事で
痛い痛い痛い痛い言うようになった
- 110 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:52:35.83 ID:dwGJrc040.net
- 食料に痛覚があろうがなかろうが関係ないだろ
旨いか不味いか
それだけだ
- 111 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:52:48.51 ID:34lefIji0.net
- >>2
お前は聞かなきゃわからんのか?観察しろよ
- 112 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:54:11.97 ID:PVxYDMn90.net
- >>109
そりゃあ痛風だ
- 113 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:55:50.96 ID:KwhfMaHz0.net
- 神経〆したら痛みが無くなったり鈍くなったりするから問題ないんじゃ?
- 114 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:56:40.85 ID:iIHmOjOq0.net
- >>20
ボラ
ボラ
ボラ
セイゴ
- 115 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:56:49.88 ID:LhHmzRzM0.net
- 女体盛りにカサゴとかアイゴ、ウツボの生造りはダメです
- 116 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:57:21.39 ID:MfbrUsTS0.net
- >>107
あのさ、動物に食われることで結果的に種を繁栄させようとする植物(果樹や野菜)もおるんやで
繁殖行為でいちいち苦痛感じてたらそれこそ速攻で絶滅するっての
- 117 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:59:45.12 ID:rF4WToGn0.net
- >>57
明らかに痛がっている魚に対して
魚には痛覚ないから〜ニヤ。とか洗脳しているのが気に食わんだけや
昔の黒人や他人種に対しての、アイツラ人間じゃねえから〜ニャンに通じるものがあるで〜
- 118 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:00:27.43 ID:BYQ14dOL0.net
- 1回しか食べたことないけど踊り食いはすごく苦手だわ
どちらにしても殺すんだけど何も生きてるのと食わなくてもって思うし食感がどうも
好きな人ごめんね
- 119 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:02:37.98 ID:clo3jJUu0.net
- 朝から道端でネズミ?死んでたの見て思った
このネズミやタヌキ、猫
よくひかれて死んでるし魚もあっさりと痛め付けられる
そいつらと俺の違いってなんだろうって
別に俺死んでもなんの不思議もないよなあ…
ってなことを考えながら仕事するかー
- 120 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:02:59.52 ID:SNIzhUSQ0.net
- バクテリアにも痛みがあるんだぞ、実験やめろ!
という日も近い。
- 121 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:03:01.05 ID:6d0db8Yu0.net
- >>2
そもそも痛覚器が無い
って言うか発見されてない
イルカやクジラはある
- 122 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:03:39.36 ID:fhsdEERB0.net
- >>6
暴れるのは本能だろ
- 123 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:03:55.98 ID:SLO1A+OO0.net
- 痛覚があったら食べられないのか
だとしたら豚も牛も食べられなくなるな
- 124 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:04:21.03 ID:zUUOHut20.net
- >>113
その神経〆がめっちゃ痛そうやん。歯医者で麻酔無しで神経削られるようなもんやろ
まぁとはいっても俺はどーせ奪う命なら美味しく残さず食ってやろうぜってスタンスだけど
- 125 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:04:58.84 ID:z1kegmp50.net
- >>57
家禽って
牛や豚のことではなくて
ニワトリ、アヒル、ガチョウの類の事だよ
勉強頑張ってね
- 126 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:07:20.89 ID:hkNAAyfj0.net
- 痛そうとか痛がってるとかって結局想像じゃねぇかw
妄想で出した結論押し付けんなよww
- 127 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:09:19.82 ID:oAxN0yZS0.net
- >>62
西洋人は食いもしないハント遊びしといて
魚は虐待ガー言うダブスタ野郎だぞ
- 128 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:09:58.74 ID:e3m/CQbD0.net
- まじかよ池坊最低だな
- 129 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:12:56.47 ID:Kj9p+GVW0.net
- ワカサギ釣りしてると針は抜かずにプチっと顎から引き抜くけどあれ痛そうっていつも思う
- 130 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:15:28.44 ID:uMn0S1qZ0.net
- >>47
ごめん・・・
- 131 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:15:58.34 ID:zTN3/b+n0.net
- 締めた魚は持って帰って食ってるからおれはセーフ
垂水一文字で釣り始めに釣ったチヌは刺身と寄せ鍋で食いました。
脂が凄かった。
- 132 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:16:13.01 ID:VyX5DWJ60.net
- 近寄っただけで(うわ)って思われてる事を知る由もない人は今日もわかることのない痛みを思っているのだった
- 133 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:16:38.46 ID:JIE3OqBP0.net
- しめればいいだけだろ
- 134 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:16:55.88 ID:MA3DEZC00.net
- >>4
何で?脳も痛みを感じないから相性良さそうやん
- 135 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:18:44.78 ID:5HVu2NgF0.net
- > 魚の半身を切り落とした状態で水槽に戻して泳がせるという光景を目にすることがあります。
そんなの見たことがない。 東京だと何と言う店で見られるの? 教えて
- 136 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:20:17.10 ID:AwJNVa0y0.net
- 神経に刺すやついるじゃん
- 137 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:20:23.46 ID:MA3DEZC00.net
- >>119
そう思うなら埋めて供養してやれよ、それが人間だろ
お前は知識が足りないだけだ、そんな時何かを思うばかりで行動する癖がない
- 138 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:24:03.39 ID:34lefIji0.net
- あのな魚に痛覚があるないの話も、人間に見えない波長・聴き取れない波長があったりする事と同じで 生物による感覚も種により限定されてる訳よ。
温度を感じてる蛇からすりゃ「人間って温度感じるセンサー激弱らしいよダッセ」ってな具合にな。
要は、感情論は関係なく冷静に その構造があるか否か。その性能は?って点を語るべきだと思うわ。
魚が痛がってビチビチ跳ねてる。知るかよw
- 139 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:26:19.35 ID:e5RjK+hY0.net
- 君子としてはレッドロブスターでロブスターの生前の姿をわざわざ見せにくるのも理解不能
生きてるのに縛られて放置されてる蟹も意味不明
恐怖で脳が縮小しそう
- 140 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:26:56.08 ID:afWvXHSa0.net
- >>47
人間と言うかお前らは可愛くないから
- 141 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:27:16.33 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>116
あくまで可能性の話だろ
魚だって現状は仮説のレベルだし昆虫の場合はどうなんだとかきりないし
- 142 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:27:19.82 ID:JIE3OqBP0.net
- >>135
包丁人味平だろ?フィクションだよ
- 143 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:27:25.13 ID:ljI8d3H60.net
- 白人が言う以前に、活け造りは食えんわ、そういうわけで白人嫌いだけど、この件は
支持するわ。
- 144 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:30:57.36 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>117
そもそも明らかと言うのはお前の主観で現状は仮説でしか無い
それに白人/有色人種という区別してた連中がその線引「/」をずらして動植物に当てはめてその価値観押し付けてるだけだし
むしろかつてのレイシズムと同じことしてるのは動物の権利とか言ってる方の連中
- 145 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:31:24.79 ID:oAxN0yZS0.net
- >>139
新鮮という単語には惹かれるし、美味しいものを食いたいけど現実は目を背けて善人気取りしいってやつだね
食べるけど、捌いてる人を残酷と非難するタイプ
- 146 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:33:39.54 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>121
イルカや鯨が何の関係あるの?
- 147 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:34:03.54 ID:Ygsifqe/0.net
- 活け作りが旨いって訳じゃないんだろ?
血抜きして締めた方が旨いと聞いたが
- 148 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:35:37.88 ID:XN8+El/30.net
- 生き作りとか確かにパフォーマンスだけの悪趣味だからな
魚だって本来は、ちゃんと〆て旨みを回して食べた方が美味い
〆るというのは、生きてるものを瞬時に急所を指して即死させることだ
その上で血を抜いて、ちゃんと処理をする
この工程がちゃんと行われてない魚は二流三流の商品にしかならない
一方、生け作りと言うのは、〆ずに筋肉だけを剥ぎ取って出す職人自己満がなせる下品な調理方法と言っていい
- 149 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:36:38.55 ID:P8ie2+Hg0.net
- レイシストほど動物愛護とかいうんだよな
ナチスすら動物愛護してたしな
- 150 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:37:25.57 ID:775CFIvx0.net
- 足が速い
- 151 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:37:28.52 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>148
悪趣味の悪の根拠がない
うまいまずいなど人それぞれで根拠にならない
- 152 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:37:56.44 ID:QD+1oEZw0.net
- なら魚が魚を食べるのも禁止しないといけないな。
- 153 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:40:16.16 ID:QUo8SA0P0.net
- >>146
生息域じゃねーの
てか、少しは頭使えよ屑
- 154 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:40:28.85 ID:XN8+El/30.net
- >>151
まぁ食べた事の無いお前に何を言っても解らないだろう
- 155 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:41:37.14 ID:GvBcLD/k0.net
- >>147
哺乳類みたいに毛細血管が張りめぐらされてるってわけじゃないからあえて血抜きって工程はいらないけど
当然魚もタンパク質なんだからつったら即シメて肉同様1〜3日寝かせた方がイノシン酸が増えて旨味は増すな
即食べるのは新鮮さという自己満足と捌きたての歯ごたえを楽しむもん
- 156 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:41:37.87 ID:XN8+El/30.net
- >>151
市場での値段、一流店の仕込などがそれを証明していると言ってもいいがw
- 157 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:41:51.34 ID:GAJg9Z+00.net
- >>16
それを食った人間も麻痺する連鎖か
- 158 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:42:00.57 ID:Cgq9JxZO0.net
- 活け造りはそもそも意図は何?
芸術?新鮮さアピール?
極論で無くせとは言わないけど趣味悪いと思う
- 159 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:42:00.57 ID:P3OvqhSt0.net
- >>146
会話が苦手そうw
- 160 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:42:23.50 ID:cUEKehdG0.net
- 魚なんて中学もでてないバカじゃん
中卒以下のバカに痛覚があろうがなかろうがどーでもいいわ
- 161 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:42:31.46 ID:oAxN0yZS0.net
- >>149
俺ルールで騒いで押しつけて気持ち良くなりたいだけだからな
だからダブスタな事も平気でやる
よく欧米人がイルカやクジラは知能が高いから殺すなー言って騒いでるけど
同じレベルの知能がある豚はベーコンやソーセージにして食いまくりw
- 162 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:43:06.24 ID:XN8+El/30.net
- >>158
職人の技術自慢
- 163 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:43:50.32 ID:/6GDRXgL0.net
- >>61
どうでもいいわ
- 164 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:44:12.93 ID:gNBvl8d70.net
- 痛みと呼ぶかどうかともかく、体が欠損した時に、
報酬系が、おい、体やべーことになってるぞ!
なんとかしろ!って強い緊急信号送るのは、
かなり原始的な機能だろう
- 165 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:45:29.63 ID:Ssc7o3rq0.net
- >>21
へー
- 166 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:45:40.62 ID:y9nh+nj70.net
- >>76
さっさと氏ねレイシスト
- 167 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:46:27.43 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>154
なんだそりゃ
結局主観かよ
- 168 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:46:43.95 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>153
だからなんで鯨類の話が関係あるの?
- 169 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:47:03.63 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>156
はい統計データだして
- 170 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:47:20.50 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>159
論理的に反論できないならじゃベラなくていいよ
- 171 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:48:45.60 ID:etOIUzzT0.net
- さかなクンさんの意見聞いてみようぜ
- 172 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:49:20.20 ID:D5x8KHd40.net
- 痛みのレベルが問題だよな
- 173 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:50:56.71 ID:XN8+El/30.net
- >>167
>>168
>>169
そんなに必死にならなくてもお前が馬鹿なのは理解したからw
魚の仕入れや仕込についてお前が何も知らないというだけの事だ
- 174 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:52:09.90 ID:XN8+El/30.net
- >>170
お前のどこが論理的なんだ?
お前が言ってる統計とやらは何の事だ?ん?
- 175 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:55:49.92 ID:XN8+El/30.net
- >>170
まず、お前は、悪の根拠と言いだしたんが
そのお前の理論だとお雨がデータを出さないといけないよね
魚のうまみが回るか回らないかなんて今時素人でも魚を扱ったことのある人間なら知ってる事だ
そうじゃないと言い張るお前の理論を頼むよw
- 176 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 09:57:11.27 ID:XN8+El/30.net
- >>170
個人の感想みたいな味覚は信用できないんだろ?
じゃぁ科学的な根拠に基づいた客観的なデータを頼むよw
- 177 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:00:47.79 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>173
反論できないなら黙っとけ
- 178 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:01:58.42 ID:XN8+El/30.net
- >>177
それはテメーだカス野郎w
さっさと証明してもろやカスw
- 179 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:03:15.70 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>174
?
うまい云々言ってたのはお前だろ
立証責任はお前にある
こっちは根拠が無いといっただけで無いことの証明はする必要がない
- 180 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:03:34.99 ID:l4W/ly950.net
- 活き作りはビジュアル的に美味しさを演出してるだけ
完全に切り身になってる魚も味は変わらんと思う
だけど、ビジュアルも料理の大事な要素
- 181 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:04:53.71 ID:P8ie2+Hg0.net
- >>178
?何の証明をするんだよ?
おまえが悪趣味だのうまいだの言ったんだろ
お前の出した命題はお前が証明しろよ
なんで根拠が無いと言ってるだけの俺に立証責任があるんだよ
証拠がないなら悪趣味だのうまいだのを撤回すればいいだけだろ
- 182 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:04:56.67 ID:7LSHSYWN0.net
- 多分植物にもあるぞ
- 183 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:05:41.83 ID:7kL0zYzi0.net
- 名人が作れば活け造りにしても魚は痛みを感じない
- 184 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:06:19.92 ID:puhNxkPe0.net
- でも心の痛みはあるよ
- 185 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:07:31.62 ID:XN8+El/30.net
- >>177>>179
そもそも反論するところがないぐらい陳腐なレスに何を反論しろとw
教養もうまみが何であるのかも知らないお前に何を言っても解らないだろうが
熟成させることによって、うまみが増すのは、小学生でも知っている話だ
科学的なデータもあるのにお前はそれを否定してるんだから、ちゃんと根拠を示さないとw
- 186 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:08:19.00 ID:XqTyKwEV0.net
- 魚釣りダメ絶対!
- 187 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:08:37.19 ID:G+xje2AK0.net
- 植物にはないんでしょうね
- 188 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:08:49.83 ID:EhBV9M5j0.net
- 全ての生物には痛覚あるだろ
無いと死への恐怖が醸成されずにその種は滅ぶ
- 189 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:09:57.66 ID:fUlFrFJC0.net
- >>79
よーしパパ生類憐令発布しちゃうぞ!
- 190 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:10:20.37 ID:XN8+El/30.net
- >>181
さっさとしろカス野郎w
これだから馬鹿で無教養なヒキコモリはって言われちゃうんだよw
- 191 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:11:00.13 ID:G+xje2AK0.net
- 病原菌だって生きてるんだよ! 抗生物質禁止!
- 192 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:11:42.48 ID:l4W/ly950.net
- >>186
俺も最近は釣り反対派だわ
撒き餌は良いとしても
かなりの道具や仕掛けが海中に廃棄されてるはず
環境負荷もだが事故の原因になる
- 193 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:15:01.18 ID:UALFR82q0.net
- タコの地獄焼きが一番残酷
- 194 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:17:59.25 ID:PudlOtB60.net
- 植物には痛覚がないから食べてもOKっていうビーガンの大勝利?
- 195 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:18:12.67 ID:gY1y6sqs0.net
- そのうち神経〆可哀想だからやめろ!って言い出しそう
- 196 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:19:26.38 ID:oAxN0yZS0.net
- >>192
環境ガー言うならまず冷暖房器具を使うのやめたり
生産過程で多大な二酸化炭素排出する動物の肉を食べるのをやめるとこからだな(特に牛)
お前が釣りされる魚可哀相!言いたいだけなら、どうしようもないが
- 197 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:20:57.55 ID:SA0L8sSh0.net
- 俺も若い頃はもの珍しさもあって活け造りや踊り食いよく食べてたけど
やっぱりこういうのはやめた方がいいと思うようになった
- 198 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:21:49.71 ID:WOortabC0.net
- >>21
これみると痛覚ないのかなって思っちゃうけど亀の餌にされたネズミも上半身だけで泳いでるんだよな
- 199 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:24:08.56 ID:TBXtILgp0.net
- まあ強く針を刺した場合と軽く刺した場合では暴れ方は違うだろう
強く刺した場合
「ちょ!(焦)マジ勘弁!(絶叫)」って感じの暴れ方するし
- 200 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:24:42.01 ID:Z9WFAZf10.net
- >>1
参考画像が鯉とブラウントラウトじゃねーか。活け造り関係ないだろw雑だなw
- 201 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:24:45.46 ID:gC0Rfuvo0.net
- >>196
魚が可愛そうとは思わんが道具の海洋投棄は駄目だろ
そもそも昔は、老朽化した船を故意に沈没させてた
- 202 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:26:00.08 ID:lXn7Z1IN0.net
- 無いわけねぇだろ
- 203 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:28:29.99 ID:XN8+El/30.net
- >>199
急所に刺さると魚は即死するよ。
https://www.youtube.com/watch?v=4EHLIcbG-5Y
一瞬色がすーと抜けて白っぽくなって、その後綺麗に色が出る
- 204 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:29:38.78 ID:ssQByFTz0.net
- >>2
じゃあ痛みはあるかきいたのか?
- 205 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:32:03.98 ID:oAxN0yZS0.net
- >>201
船ガーとかお前も自分で昔は言ってるように昔の話持ち出してどうするの?
まぁただの釣りでも今もマナーの悪い一部の奴らは道具投棄したりやってる奴もいるだろうが
そういうクズは釣りに限らず完全に取り締まるのは難しいし
だからと言って釣りやめろと極端な事を言い出す方が意味不明
- 206 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:32:25.89 ID:L7WlJylH0.net
- >>134
そうなん?
針突き刺してグリグリしたら楽に死ねる?
- 207 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:33:35.48 ID:4cjEFVyV0.net
- こういうキリスト土人丸出しの阿呆な意見はもういいよ
- 208 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:36:41.19 ID:spaYDmuG0.net
- >>75
自分は美味ければなんでもいいタイプだから
極端なベジタリアンはもうやっぱ精神病だと思うわ
- 209 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:46:56.13 ID:jIpU6C6N0.net
- うちの金魚(10cm)は撫でても逃げないよ。しかしついうっかりスポイトとか
強くぶつけてしまうとビクビク!って震え逃げる
- 210 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:49:21.85 ID:jIpU6C6N0.net
- ひとおもいに殺すか、苦しめて殺すか。
このスレはサイコパスがいっぱい
- 211 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:50:17.86 ID:MfbrUsTS0.net
- 単なる反射と痛覚に対する反応をごっちゃにしてる奴多杉
触覚だけは確実にあるし反射もする、現時点で言えるのはそんだけ
- 212 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:52:42.03 ID:PudlOtB60.net
- 殺してもいいことと苦痛がないこともまた別問題だしな
- 213 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:56:25.23 ID:mcBU1viV0.net
- どこの地方だと生け作りって言うんだ?
- 214 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 10:58:41.24 ID:ZbaqQdRh0.net
- この手の話題には必ず痛い厨二病が出てくるのはなんでなん?
- 215 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:06:03.94 ID:3FYccWjl0.net
- 活け作りなんて野蛮極まりないと小さい頃から思ってるよ、食べるけどね
活け作りにされてるだけで食欲若干落ちる
食欲あがるやつは多分韓国人とかそっちの血引いてるよ
- 216 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:10:20.88 ID:K9JWa8Bd0.net
- 漁で陸に上げられた時点で相当苦しいだろうな。だから漁師ってなんか好きになれない
- 217 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:12:53.82 ID:nay7LTHMO.net
- しらす、かまあげ、ちりめん、たづくり、田作、いわし、いりこを毎日食べたら、ふさふさになり、頭も良くなる。
食べ過ぎるのは、良くないが、
食べる子供はIQと睡眠の質が向上
- 218 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:14:45.89 ID:MbK/mPrZ0.net
- >>216
嫌いと言いながら寿司食ってんなよw
- 219 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:16:16.71 ID:jrIR3pBE0.net
- 痛くなけりゃ外敵避けられないからね
- 220 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:21:21.12 ID:IS4Cl3FM0.net
- >>183
魚も死んでることに気づかずに動き続けるらしいな
- 221 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:21:28.13 ID:jrIR3pBE0.net
- 間違ってる奴いるけど、神経抜くのは死んだあと勝手に動き回ることで体に血が回って臭くなるのを防ぐためな、しめるのはこめかみぶっ刺すんだよ
- 222 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:24:07.56 ID:N4GzFUYN0.net
- 痛覚があるからこそいいだろ
痛覚があると思うと活造りも旨い
- 223 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:32:35.35 ID:udm2fFZX0.net
- 生物で痛みを感じないってあり得ないだろ どうやって生きていくんだ もっとも大事なことだろ
- 224 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:36:35.98 ID:EKEMhHGM0.net
- >>222
あの国でも
犬はできるだけ苦しめて殺したほうが旨い、って言うからねw
- 225 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:39:53.01 ID:5yJfjV9J0.net
- 切り落としてまた泳がせるって見たことないけどきもいな
- 226 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:41:11.21 ID:6BUFQABi0.net
- 神経〆とか言って棒刺してるけどめっちゃ痛がるよ
- 227 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:43:58.90 ID:UKAvFgrr0.net
- >>24
促して?
- 228 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:49:54.21 ID:Gpgas+CT0.net
- 動物愛護団体はあるっていうし生産者はないっていうだけ
あってもなくても食わなしゃーないやろ
豚も牛も痛覚はあるんやぞ
- 229 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:52:47.36 ID:UnIyY8Hb0.net
- >>223
動物さんかわいそう言ってるベジタリアンどもは
植物にも痛覚があると知ったらどうするんだろうな?
- 230 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 11:54:23.59 ID:XN8+El/30.net
- 226
神経締めってのは背骨の中を針金通してるんだよ
首を切ってやると解りやすいんだけど針金入れると神経と髄液が背骨から出てくる
一番太い要の神経を破壊して動けなくするためやってて
直接神経に触れてるからビクンビクンって筋肉が反応して動くんだよ
- 231 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:03:10.11 ID:nOGtKpLi0.net
- 草だけ食ってろってか?
- 232 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:03:45.81 ID:OQ8iidqf0.net
- 植物にも痛覚あるんじゃね?
愛護団体は何食うの?
- 233 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:03:47.75 ID:ANF8TOYk0.net
- 針にかかったら暴れて逃げようとするから
- 234 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:09:09.10 ID:qAvIqk6v0.net
- >>232
全ての有機物無機物にあるで
- 235 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:11:00.69 ID:EgzvYdMQ0.net
- モリで突くのも禁止なの?
- 236 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:13:32.92 ID:K8fuJaUc0.net
- >>230
神経締めっていつごろからか言われだしたけど、誰が始めたんだろね?
今じゃ釣具屋でも道具扱ってるが
釣り師の俺からしたら、そこまでやる必要ねえよ
落ち着かせてから〆て血抜きすれば充分だ
半日くらいなら氷も要らない
- 237 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:24:22.49 ID:GN7ChtiP0.net
- フォアグラとか言う悪魔の文化を消し去ってから言いなさいな
- 238 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:24:49.50 ID:75hqZ8OT0.net
- 純ジャパニーズの俺も活け作りだけは受け入れられない
- 239 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:25:50.47 ID:75hqZ8OT0.net
- >>232
あるわけねえだろアホ
植物に脳みそあんの?
- 240 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:28:06.18 ID:MdlQoZXO0.net
- そんなに生き物の命が大切なら家から一歩も出るな
出ただけでアリを踏んでるし
風呂にも入るな
バクテリア殺すな
- 241 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:28:07.96 ID:XN8+El/30.net
- >>236
下手に氷で冷やし過ぎるとかえって色が悪くなったり死後硬直が早まったりするからな
氷がいらないというのは、ちょっとどーかと思うが、少しは冷やしたほうがいい
ちゃんと手鉤とか包丁で〆てれば大差ないとは俺も思うよ
ただ、〆ただけだと15分から20分後に必ず大きく暴れだすからそれを無くしてるといっていい
それも血抜きがちゃんと出来てれば、中に回らず外に出てくれるから問題はない
狭いところに入れたりしてると暴れた時に傷がついたりして
売り物にならなくなったりもするからそういう商品的な部分もある
- 242 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:28:41.23 ID:Th7+YZE20.net
- 釣って直ぐに活け締めして冷やした刺身が1番美味しい。
- 243 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:30:30.08 ID:1tNhix+I0.net
- >>240
食うために殺すのと生き物を弄んで殺すのとじ全然違うだろバーーカ
- 244 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:32:00.23 ID:T1nV7wJ80.net
- そんなまさかな…
- 245 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:32:59.28 ID:7NRCNzW00.net
- 痛覚の有無は置いといて
嬲り殺しみたいな活け造りはどうかと思うな
なんの落ち度もない命をもらってんだからせめてスパッと締めてやれよ
- 246 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:36:30.73 ID:RDnTCJz50.net
- 痛覚への刺激に対して筋肉の収縮命令ってアウトプット返すだけなら
痛いと感じる必要はないよな
こうなったら痛いから止めようっていう行動するようにするなら
痛いことと状況を保存しないといけない
- 247 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:37:59.13 ID:uy21kPy10.net
- >>135
テレビでしか見たことないよなー
昔、テレビでみたやつは、半身どころか頭と尾以外は骨だけで泳がせてた
中国の達人で、それはスゲーと思った
- 248 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:41:56.59 ID:3dFZP2lx0.net
- 虫にもあるから殺すなよ
- 249 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:46:55.36 ID:qpVHkkdk0.net
- 痛覚ある動物を食うなってことか?
法律化してみろやw
- 250 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:48:18.59 ID:RDnTCJz50.net
- >>249
活け作り禁止はアメリカとかオーストラリアであるからなぁ
- 251 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:52:13.20 ID:RJFrfGWv0.net
- 食物連鎖においてほとんどの動物は生きたまま食われるけどな
ポニョやニモみたいに喋ったら食えないなw
- 252 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:52:47.09 ID:R8cN0ece0.net
- 痛覚がないから食ってるわけじゃねぇし、食わなくなる理由にもならんわ
- 253 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:07:04.24 ID:K8fuJaUc0.net
- >>241
おお、あんたわかってるな
グルメブームとやらで「うんまー!」とか「全然生臭くない♪」とか芸人が言ってるのを見るとイラ#っとしてるだろw
- 254 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:14:51.83 ID:gQpQGoTy0.net
- 活造りはやめてほしい、殺してから持ってきてほしい
落ち着いてご飯食べれん
死ぬ前にブルブル魚が震えだすの見て怖すぎる
- 255 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:15:37.00 ID:LaU1LFaT0.net
- 日本人の俺から見ても活け造りは気持ち悪いけどな
やめてもいいだろ
- 256 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:17:39.27 ID:qpVHkkdk0.net
- まあ痛覚あっても腹がへったら食いますけどねw
- 257 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:21:14.31 ID:XN8+El/30.net
- >>253
まぁブリやタイの養殖なんかもやってたし、元仲買人だからな。
イラッとはしないが、アホじゃねwとは思う事もあるが
解らなくはないという気持ちもある。半分は脳がそう思わせてる部分
気分的なもので、キャンプなんかで食べる飯がうまいと感じるそれ
厳密に言えば、釣ってすぐの魚なんて臭みもないが味もねーし
歯ごたえだけの味のしないガムみたいなもんだとは思う
特にブランド魚を珍重する人間はアホじゃねと思う事は多いw
- 258 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:22:28.20 ID:TBXtILgp0.net
- 触覚的なもんと痛点の違いをどうやって確認するんだ?
レーザーを点照射して魚が気づくか気づかないかやればいいのか?w
痛点が無いならレーザーで既に穴が開いてるのにぼけーっとしたままとか?
- 259 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:22:29.73 ID:2fc4bMG60.net
- ID:P8ie2+Hg0
ワイこういうゴミは即NG登録や
- 260 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:24:10.14 ID:fXmQnL790.net
- 鉄板で焼かれたから逃げ出しちゃった
- 261 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:25:14.34 ID:SbPxGE1h0.net
- 神経〆って暴れないだけで、苦しんでない訳じゃないからな
- 262 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:25:25.13 ID:yUUv43610.net
- >>260
それ、逃げ出した原因は喧嘩だから
- 263 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:26:55.92 ID:glUoiKyU0.net
- 下半身がだるくなった
- 264 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:27:43.65 ID:XvOXlxxF0.net
- ほならね、魚が人間に勝てばいいって話なんですよ
- 265 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:29:08.17 ID:K8fuJaUc0.net
- >>257
「元」って、今何やってるんだよ
あなたみたいなわかってる人が商売続けられなくなっちゃうのか
悲しいぞ
- 266 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:30:45.27 ID:gixPQxO60.net
- データは記録されて痛みとして分類される
- 267 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:38:22.90 ID:XN8+El/30.net
- >>265
まぁ魚が取れなきゃ仲買は死ぬからね。普通に倒産だよw
魚が取れなくなってくると漁師が魚を抱えて市場と直接やりとりしだすから
仲買はいらなくなるんだよ。
今は大手スーパーとかと直接やりとりしてる漁協や漁師も多いから
消費者にとってはいい事なんだと思うよ。そのおかげで鮮度のいいちゃんとした魚も
スーパーでたまに見かける事もあるほど消費者と産地の距離は近づいている
遅かれ早かれ、仲買は、直接小売りに移行しないと無くなる職業だったんだよ。
養殖もそんなに儲からないからね。20年ぐらい前だとブリなんか高級魚だったけど
今じゃ日本中のどこでも養殖してるから、すっかり庶民的な魚になったしね
- 268 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:41:42.10 ID:SbPxGE1h0.net
- 脳がないからという理由で植物に心がある事を否定する奴が多いけど、
物を考えるのは脳だけではないというのは昨今の研究で明らかになりつつあるぞ
RNAにも記憶が宿るとか、骨が体への指令を出してるとか、
臓器も記憶や人格を形成する一部を担ってる可能性が指摘されている
脳が無いから心が絶対に無いなんて言い切れないんだよ
- 269 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:43:55.98 ID:ddMU5+r/0.net
- >>268
ない(断言
- 270 :onikuji:2018/01/10(水) 13:45:36.21 ID:YLTy6o3S0.net
- 何がうまいのかわからん
硬いだけだろ
- 271 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:45:51.27 ID:SbPxGE1h0.net
- >>269
無いという事にしたいだけだろ
- 272 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:46:34.45 ID:K8fuJaUc0.net
- >>267
なんかさみしいな
スーパーのおばちゃんといっても今時バカにできないくらい見事な包丁仕事する人も居るしな
んでもお前が目利きしてくれたサカナ喰ってみたいな♪
- 273 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:51:43.30 ID:dyvnwSLD0.net
- そのうち悲鳴を挙げれるように進化するやろう
- 274 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:53:23.52 ID:XN8+El/30.net
- >>272
素材の味をどうやって引き出すかとかそういう仕事は別にして
包丁さばきだけなら、寿司職人より魚屋の方がはるかにうまかったりするからな
結局のところ、手際の良さは数こなしてる人間には敵わないよw
俺程度の人間なら、仲買には沢山いるよ。
商売だから本当のことを言わないだけでw
- 275 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 13:56:24.96 ID:XN8+El/30.net
- 魚屋がブランド魚否定したら商売できないだろ、料理人もだけどw
アジやサバが取れるとこで名前が変わるとか笑わせんなってプロは思うけど
素人はそういうのも混みで『味』を評価するからねw
- 276 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:01:27.06 ID:ae1ADcdF0.net
- >>250
アメリカオーストラリアにあるからなんなんだよw
撃って遊ぶたけのハンティングは禁止しないのにw
- 277 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:02:44.64 ID:zyq3u+hg0.net
- 活けづくりとか踊り食いとかは、娯楽の少ない時代にバカな奴が考え出したんだろうな
あんなもん、気持ち悪くてものを食べてる気がしないよ
- 278 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:05:32.08 ID:f67USs380.net
- 痛覚があるとかないとか食う時に関係ないでしょ
- 279 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:05:38.38 ID:cmgpxEqG0.net
- もし仮に痛覚があったとしても、死ぬまで痛みを感じるというのは種としての欠陥だろ
- 280 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:05:57.01 ID:/YflEi5f0.net
- 先に首の神経切っちゃえば関係ない
- 281 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:13:35.27 ID:o0hGbTwn0.net
- ダンゴムシを虫眼鏡で太陽光集めて焼くと必死で逃れようとすることからも分かるように
痛覚なんてダンゴムシにもある
- 282 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:14:13.41 ID:0mnQ2N1G0.net
- >>2
魚くんさんに聞いてみろよ
- 283 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:27:21.42 ID:BSVNgP7M0.net
- 痛みを感じるかどうかは置いといて、、、
>魚にも痛覚があることが判明
なんてソースに書いてないが
>>1
馬鹿かコイツ
死ね
- 284 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:27:32.91 ID:ZAfN6Ltk0.net
- いや結構痛かったよ?
- 285 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:27:38.44 ID:R//jM7900.net
- かつては黒人奴隷も痛みを感じないとか言われて鞭打たれてたとかいうっけ
- 286 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:28:22.11 ID:TSX6viQP0.net
- 痛みがあるとだめなのか?
なら麻酔打ってからならOKだな
- 287 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:29:37.99 ID:HeeGPIS+0.net
- つーか痛覚があったとしてもそれが何か?って感じなんだが。
痛い?知らねーよてめえは魚だろ
- 288 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:30:17.25 ID:NEn79HEd0.net
- 馬も痛いし、豚も痛いんだ。我慢しろ
- 289 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:32:01.11 ID:HeeGPIS+0.net
- >>268
RNAに記憶が宿るとかウケ狙いで言ってるの?
USBメモリに勝手に記憶が書き込まれたら嫌だろう
- 290 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:33:55.66 ID:nOGtKpLi0.net
- それなら動物園の動物や水族館の魚も見世物にされてストレス溜まってるかもしれないから全部潰したほうがいいな
- 291 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 14:43:13.02 ID:IMnGT8Fo0.net
- 基地外も人に切りつけるときは相手の痛みなんか考えてないだろうからね
- 292 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:09:14.05 ID:LN6EqrID0.net
- 痛みを感じても別にいいだろ
だって俺が痛いわけじゃないもん
- 293 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:16:18.28 ID:2GyVWxgA0.net
- >>2
ギョリンガルで通訳したんだよ
- 294 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:31:28.09 ID:4mryE5BE0.net
- >>2
痛みがある証明が出来てないから
- 295 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:37:15.73 ID:QJHV3w6r0.net
- 自然界では、生きたまま食われるのが普通。
- 296 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:10:49.39 ID:QUo8SA0P0.net
- >>168
共通項から潰していくのって基本じゃね?
頼むからレス付ける前に自分の頭を少しは使えよ
何でもクレクレやってんじゃねーよ気持ち悪い
- 297 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:34:36.14 ID:vnwiI7u40.net
- >>18
明治頃は有色人種は動物扱いだから
目の前で平気に着替えたりしてたんや
- 298 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:37:25.55 ID:Trfr2LKh0.net
- は?じゃあ牛や豚や鳥や羊やカンガルーやらはバッチリ痛覚あるだろ。食うなよ、殺すなよ?
- 299 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:44:46.66 ID:4cjEFVyV0.net
- >>297
猿かよシロンボ
- 300 ::2018/01/10(水) 16:46:35.01 .net
- >>298
痛覚があるから殺すなって言ってるんじゃないんだけどなぁ
日本語難しいかなぁ
- 301 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:48:22.52 ID:NEn79HEd0.net
- 牛の活け造りしてるアメ公に言われたくない件
- 302 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:50:43.68 ID:oK0RkfOi0.net
- > 魚にもある種の痛みに近い感覚が存在している
なんだ人間のような痛みはないのか
痛覚器官がないって?じゃあ全然気にしなくていいな
- 303 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:58:13.27 ID:Cx5ZVF6M0.net
- >>42
でもハンバーグはちゃっかり食べてんだろ
- 304 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:02:19.41 ID:Trfr2LKh0.net
- こんなもんぶっちゃけまだよく分かってない様なくだらん情報だろう
そもそも魚なんてもし痛覚あってもそれを認識する知能無いと生存本能で暴れるだけでは?
結局推測というか憶測だけでなんも分かってないのが現状。生きたまま牛の血抜きしてる様な悪質な中国の食肉業者取り締まった方がええんちゃう?w
- 305 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:03:25.58 ID:d89wLwwy0.net
- >>24
>>298
牛だろうが豚だろうが鳥だろうが魚だろうが、食べるなら苦しまないようサクッと息を止めるべきだな。
ちゃんと一瞬で〆るのと、じわじわ苦痛を与えて殺すのとでは全然違う。
余すことなく食べるのは当然として、じわじわ苦痛を与えるっていうのはまともな人間なら何か思うところがあるのが当然。
俺は拷問されながら死にたくはないなぁ。
- 306 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:08:31.18 ID:6Dv4tsXL0.net
- ニュー速って平均年齢が40越えてるんだよな?
そんないい歳した中高年の>>240が未だに中二病拗らせてるのはマジでキモい・・・
- 307 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:30:55.81 ID:CzjNzrac0.net
- でもさー普通に考えたら痛みあった方が生き残りやすそうな気がするんだけど
そのへんどうなのよ?魚の諸君
- 308 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:40:09.83 ID:PWwwrgty0.net
- 知ってた
- 309 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:45:55.20 ID:Hge0hPvK0.net
- 文化に口出しするのは土人の証
ソースは在日
- 310 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:54:45.02 ID:PW8Dw5Ec0.net
- >>290
動物園に反対してる人もいるしな
ネコを飼うのもダメとか言ってたが友人からネコあずかってるとか言ってたっけ
- 311 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:15:55.53 ID:VUXN1h4i0.net
- >>243
殺される生物からすれば同じじゃないの?
口実や目的は何であれ、殺すわけだしな
倫理を振りかざして正しい殺しと間違った殺しを分けるのは下らないと思う
本当に他生物の命が大事なら、何も食べず微動だにせず暮らすのが正解だろう
- 312 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:18:37.21 ID:62VDI2PB0.net
- い鯛
- 313 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:21:09.90 ID:WusFqa1M0.net
- 植物だって刺激があるとそこから逃げようとするからな
魚だってなにからの刺激を感じる機能はあるだろ
- 314 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:44:11.19 ID:uj3ER1nb0.net
- うおーー〜!!ギョっとする話だな
- 315 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:56:00.67 ID:8oyhLjqa0.net
- http://nabura.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_24a/nabura/EFBDB4EFBDB1EFBDBCEFBDADEFBDB0EFBE84EFBE8EEFBE9FEFBDAFEFBE8CEFBE9F.jpg
- 316 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 19:03:03.23 ID:/NKsL2wt0.net
- あたりめーだろボケが
生き物に痛覚が無くてどう生きる
- 317 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 19:03:03.61 ID:3KbdjXPU0.net
- >>311
それだけじゃ免疫細胞が大量虐殺始める
無菌室で暮らさなきゃ
- 318 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 19:44:13.92 ID:YjWtHbPO0.net
- >>317
自分が死んで腐乱死体になれば、一人の死で物凄い数の生命が生まれる
- 319 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:34:04.47 ID:6tPdQu950.net
- >>111
ホリエモン観察してても誰一人ホラレモンだったなんて気付かなかっただろ
- 320 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 23:11:00.51 ID:rYrR5XVn0.net
- さかなクンさんに、聞かなければわからないので
さかなクンさんは、コテハンつけて説明してください
- 321 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 23:12:09.57 ID:3UOJV7ai0.net
- 闘牛のモロ感
- 322 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 23:14:56.36 ID:zbKhwEnoO.net
-
/iヘ
/◎ |
|`ー-イ|
/三/|i廾|\
U(::::)
//三/|三|\
U U
-ィ""⌒゙⌒""゙ミ
_r=√T ̄Yニミ
亅 L_/\_/ |
/\L/ / L_/
- 323 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 23:20:06.55 ID:QLt6FHZK0.net
- ここ何年かで「神経締め」とかいう処理法がネットで散見されるがあれは何なんだ
生きた魚の頭に針金差し込んでガシガシやる奴
で魚がビチビチビチッと元気良く跳ねる
活き造りよりよっぽど残酷に映った
- 324 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 23:32:35.91 ID:i338u5h10.net
- 632 :薔薇と百合の名無しさん[sage]:2018/01/10(水) 09:20:34.68 ID:ERZgMGYj0
http://imgur.com/hKxsIdm.gif
http://imgur.com/NRGeEwh.gif
- 325 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 23:34:32.79 ID:xVxrOQsg0.net
- >>324
こうやって観ると猫虐待と変わらんな
- 326 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 23:35:40.32 ID:Bwrm22J80.net
- >>324
これは痛がってますわ、逆に痛み無くてもこっちが勝手に「痛め付けてる」感覚になっちゃうわ
- 327 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 23:55:50.02 ID:fQ4qDzcC0.net
- 過程を気にしないってのはちょっと浅はかだな、殺傷の方法はかなり大事
結局食べるんだから同じって屁理屈は小学生まで、殺されるときに凌遅刑がお好みか
原始人じゃないんだから屠殺時の苦痛軽減への配慮くらいはしたいもんだな
- 328 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 00:04:24.37 ID:znbWYXW50.net
- >>326
一枚目一発目で暴れてないしなぁ
- 329 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 03:47:38.89 ID:KEs3UJvx0.net
- 1が微妙すぎて結局どっちなんだよって感想しかもてない
- 330 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 07:29:02.35 ID:L/N3qnGY0.net
- 活け造りはやめるべきだと思う
- 331 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 07:31:53.69 ID:vqJOnXxA0.net
- 神経〆するじゃん
- 332 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 07:37:37.34 ID:VgXE30Gj0.net
- それ言ったらフォアグラとか魚以外の生け作りとかも他国では普通にあるしな・・・
- 333 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 08:10:09.82 ID:oiKud6XF0.net
- >>332
あと数十年もしたらなくなるよ
まだまだ人類の民度も発展途上だからな
- 334 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 08:32:59.35 ID:/qtpnNZM0.net
- >>324
痛覚あったら初撃で痛がるはずだな
2発目で神経を破壊されたから反射的に痙攣してるだけ
魚は痛覚を持って証拠映像といえる
- 335 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 08:42:33.92 ID:9WmtVm+Y0.net
- >>21
スウィートホームの古舘伊知郎を思い出した
- 336 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 09:01:03.70 ID:IKpswihY0.net
- おはようございます、インフルで会社やすんで相場です。
右往左往して大損する予感しかしない(´・ω・`)
- 337 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 09:01:24.98 ID:IKpswihY0.net
- 市況1とまちがえた
- 338 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 09:07:28.99 ID:GNXoU0nT0.net
- >>37
一番苦しまないと思うよ
脳天突いて、エラ切って神経棒入れるから締めている時は脳死なんで何も感じない
- 339 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 09:09:07.80 ID:b8N665Qs0.net
- 単純に活き造りはグロい
- 340 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 12:54:53.23 ID:/As75OPC0.net
- そんな、まさかな
- 341 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 13:08:20.02 ID:F7aDNyFU0.net
- ウナギを裂くのも駄目か
- 342 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 13:17:55.29 ID:sTmzQEEh0.net
- 魚に痛覚がないとしたらそれは水中生活ゆえの理由が考えられる
何せダンゴムシにも痛覚はあるからな
それが無いということは元々ではなく失ったと考えるのが妥当だ
となるとイルカやシャチ等も痛覚が弱い可能性が出てくるな
ならあいつらの殺し方に配慮する必要もなくなるわけだ
昔ながらのモリでバシバシ突きまくる漁法は決して間違ってないなw
- 343 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 13:29:56.47 ID:ZtGMMBaM0.net
- もう生物食は止める時期に来ていると感じるのは俺だけではあるまい
人間は元々肉(魚含む)を食って生きるように設計されてはいまいw
- 344 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 13:56:03.79 ID:fL2xUODS0.net
- そういう問題か?(´・ω・)
- 345 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 14:13:12.89 ID:qdxXMlKmO.net
- 〆た魚で姿盛りならまだしも、まだ動いてる活け作りはいただけないな
味の面でもいいとこ無しだ
- 346 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 14:23:52.22 ID:SEzaa+/C0.net
- >骨がむき出しになった魚は見るからに痛そうなのですが、
人がそんな状態で歩いたり泳いだりできると思うか?
そういうことだよ
- 347 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 14:26:10.43 ID:9R5oCVqU0.net
- 魚に痛覚があったとしてもそれがなんだというのだ
- 348 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 14:29:49.34 ID:AIprMeMP0.net
- ロボットも腕パーツ引きちぎると伝達系に高いノイズ走るから痛がってるとも言えるな
- 349 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 14:31:27.29 ID:V2sKVzfP0.net
- >>342
なんか全てがズレてるな君
- 350 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 14:33:55.84 ID:X5Q7Yml20.net
- 魚は一般的に鳴かないから罪悪感が無い
- 351 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 14:34:50.83 ID:vxVUEJ8J0.net
- アラーは偉大なりアラーは偉大なりと言いながら食えば問題無し
- 352 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 15:09:43.10 ID:sTmzQEEh0.net
- >>349
ダンゴムシは実際に確認して書いている
太陽光を収束させて炙ると必死で逃げようともがく
間違いなく痛覚はある
- 353 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 15:40:11.84 ID:8pQTcRCm0.net
- >>351
確かにアラはいい出汁が出る
- 354 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 15:56:50.19 ID:ebgXVkNf0.net
- 魚の半身を切り落とした状態で水槽に戻して泳がせる魚は痛がってるように見えないけど
しれーっと普通に泳いでるよね
- 355 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 16:18:33.31 ID:QbKvNJzf0.net
- もっと世の中の役に立つ研究しろよww
- 356 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 16:44:46.10 ID:cf9dTRYy0.net
- 他の魚やイルカに食われるときだって痛み感じてるだろうに
なんで人間だけ人道的に殺さないとダメなんだ
- 357 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 17:03:18.63 ID:0074BeYh0.net
- >>11
ずっとそれを思っていた
- 358 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 18:09:15.94 ID:zX1aLpy60.net
- 痛いって言わなかったじゃん?
- 359 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 18:12:14.79 ID:nAsMdl2Y0.net
- >>356
そりゃ人道だからじゃね?
- 360 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 18:51:31.20 ID:rTNK8yQF0.net
- 魚「痛いよー、でも美味しく食べてねー」
- 361 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 20:57:43.27 ID:AIprMeMP0.net
- イルカだって人だよ!
- 362 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 23:00:56.30 ID:JzApyp740.net
- >>361
イルカも人も痛いのは嫌じゃ
- 363 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 23:21:28.52 ID:3nr9NGTn0.net
- >>354
釣ったハゼの頭を胸鰭ごと落とすと
落とされた頭だけ「おっラッキー身体軽くなったぜ」みたいな感じで
普通にヒレ動かして逃げようとするよね
あいつら絶対頭だけになったって気づいてない
- 364 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 23:23:31.70 ID:fDc9ae9k0.net
- 韓国人には良心がない
- 365 :名無しさん@涙目です。:2018/01/12(金) 00:02:45.49 ID:KHxrtlSI0.net
- 雑魚にも?
- 366 :名無しさん@涙目です。:2018/01/12(金) 00:37:40.72 ID:cpbfu0CP0.net
- てかなんで痛覚がないって風潮なのかが全く分からない
釣りやってる奴らに限って言ってるよな
釣りやってる奴らって釣ってバケツかなんかに入れて帰りに死んでたら海に捨てて帰ってる奴いるよね
命を弄んでるとしか思えない心底軽蔑するわ
- 367 :名無しさん@涙目です。:2018/01/12(金) 01:11:11.97 ID:gRaGv/Y50.net
- 痴漢やレイプ魔が被害者の女に本当は感じているんだろと言いたがるのと同じことだよね
- 368 :名無しさん@涙目です。:2018/01/12(金) 01:15:29.17 ID:pHoPqhVR0.net
- 「鳥の血に悲しめど魚の血に悲しまず、声あるものは幸いなり」
- 369 :名無しさん@涙目です。:2018/01/12(金) 12:07:25.71 ID:9j3Rh34u0.net
- >>351
違う、アッラー悪バールだ
総レス数 369
76 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★