2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

忘れ去られたソ連版スペースシャトル「ブラン」カザフの草原に眠る。これ日本に来てなかったっけ?

1 : :2018/02/17(土) 17:42:45.96 ID:ve0ibFNl0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/premium/6931153.gif
冷戦時代にソビエト連邦が米国のスペースシャトルに対抗して製造した宇宙船「ブラン」は、わずか1度飛行した後に使用停止となった。
当時、ソ連が進めていたブラン計画の遺物が、今もカザフスタンの草原に放置されている。
現在、シャトル2機とロケット1機が使用されなくなった格納庫に保管されているが、一般公開はされていない。
この格納庫はモスクワの南東約2400キロに位置するバイコヌール宇宙基地内にあり、近くにはブランの初飛行時に使用された発射台もある。
ロシア語で「吹雪」を意味するブランのデザインは、米国のスペースシャトルに酷似していた。それは決して偶然ではない。
「ソ連はスペースシャトルと同等の最大積載量を求めていたため、スペースシャトルと似た寸法の宇宙船が必要だった」と語るのは、
ソ連の宇宙開発の歴史を研究しているバート・ヘンドリックス氏だ。
米航空宇宙局(NASA)が開発したスペースシャトルは、基本的に国防総省の依頼で大きな貨物を軌道まで運ぶ「宇宙トラック」だった。
国防総省はスペースシャトルを使って複数の軍事衛星を配備する計画だった。
「スペースシャトルがもたらす軍事的脅威を認識したソ連は、ブランの開発を決断した。
米国がスペースシャトルを開発していなければ、ソ連がブランを開発することもなかった。ソ連にとってブランは軍拡競争の一環にすぎなかった」(ヘンドリックス氏)

https://www.cnn.co.jp/fringe/35112387.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/22/a6ebd050030178487fe881e8d42af3de/buran-baikonurburan5b.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/22/eec020c6241a542720c5e84f0a983dd8/buran-baikonur-rueda-back.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/22/86e1b8b3370c1dbf10d8f5eef7185a9d/buran-baikonur-rueda-energia.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/22/77b0c1555c4e8dc15b8b1fcb7b8778b5/buran-baikonur-rueda3.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/22/9d54e404c242d01e90aba7d367318064/buran-baikonur-launch.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/22/2e73f0b76fffc9033d8635cfd6a098d0/buran-baikonur-rueda7.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/22/46578b9f179e34383518657754dab9c6/buran-baikonur-rueda8.jpg

>2以降に続く

2 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:43:49.40 ID:ve0ibFNl0.net
>>1の続き

スペースシャトルとブランは全く同じというわけではない。外見は似ているが、一見しただけでは分からない大きな構造的違いがいくつかあった。
第一に、スペースシャトルのオービターは宇宙を飛行するためのエンジンを備え、大型ロケットは燃料タンクとして使用していた。
一方、ブランのオービターにエンジンはなく、エネルギアと呼ばれる、より大型の本格的なロケットに取り付けられているだけだった。
しかし、これによりソ連は宇宙へのより柔軟な貨物輸送が可能になった。
またブランには、非常時に脱出するための射出座席が乗員全員分備えられていたが、米国のスペースシャトルはこのような装置を備えていなかった。
さらに、スペースシャトルには設計上の欠陥があり、それが原因でチャレンジャー(1986年)とコロンビア(2003年)の2機が
飛行中に爆発する事故が起きたが、ブランには大規模な事故につながる欠陥はなかった。
ブランは、ベルリンの壁崩壊の1年前の1988年11月15日に無事に無人飛行を終えた。
しかし、このミッションの直後にブラン計画は中止され、最終的に当時のロシア連邦のエリツィン大統領が1993年6月30日に計画を打ち切った。
「ブランは、その後も宇宙ステーションの支援などの民間ミッションを遂行できたであろうが、ソ連崩壊後、そのための資金は残されていなかった。
ソ連の宇宙計画では基本的に、ブランを当面必要としていなかった」とヘンドリックス氏は語る。
初飛行に使用された1号機「ブラン」は、バイコヌール宇宙基地内の建物に保管されていた。
しかし、ずさんな管理とカザフスタンの草原地帯の極度の温度差により、2002年に建物の屋根が崩れ、機体を完全に破壊した。
バイコヌール宇宙基地内にはさらに3機が保管されていた。そのうちの1機である本格的な試験モデルが屋外に放置されていたが、
2007年に近くのバイコヌール博物館に移送され、現在も同博物館に展示されている。残りの2機は今も格納庫に放置されている。

更に続く

3 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:44:22.12 ID:BB4m7Rgt0.net
スペースシャトルの丸パクリじゃねーか

4 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:46:13.60 ID:iw+g+ieB0.net
ブーン
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160906/c03fd54ab89f193880a601.jpg

5 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:47:00.89 ID:2UTO47xd0.net
黒電話が買ってゴニョゴニョするに違いない

6 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:48:44.64 ID:A8wiLgeE0.net
>>3
こいつは無人で宇宙行って指定の軌道を飛んで大気圏突入して指定した滑走路に帰ってくるくらい高性能だぞ

7 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:48:58.46 ID:ve0ibFNl0.net
>>2の続き

かつてソ連の宇宙計画の誇りだった宇宙船が、なぜ30年近くも鍵すらかかってない建物の中で腐食するまで放置されたのか。
「どういうわけか人々の関心や資金が十分に集まらず、これまでこれらの宇宙船を博物館に展示することができなかった」とヘンドリックス氏は語る。
ネックになったのは輸送コストだ。「バイコヌール博物館にはすでにオービターが展示されており、宇宙船をロシアの他の場所や外国に運ぶのは事実上不可能になった。
また、これらの宇宙船はもはやロシア政府の所有物ですらない」(ヘンドリックス氏)
2008年にドイツの博物館がブランの宇宙船に興味を示し、1200万ドルを提示したが、特別機での輸送に費用がかかりすぎることから、商談は成立しなかった。
「結局、この博物館は諸事情でバーレーンに流れ着いた別のブランオービターを購入した。このオービターはボートでドイツに輸送された」(ヘンドリックス氏)
それでも2017年に現地を訪れた写真家のダビド・ドゥルーダ氏によれば、ブランを救うことはまだ可能だという。
同氏は「シャトルもロケットもほこりや鳥のふん、激しい温度変化などに30年近くさらされてきた。年月がもたらす影響は確かにある。しかしそれを別にすれば、状態はかなりいい」と語った。

終わり

8 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:51:02.30 ID:b8NKvm3k0.net
1年くらい前にこの廃墟?の写真集がkindleで安くなってた

9 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:53:07.71 ID:m3G1MXQQ0.net
大型のドローンを200機くらい括り付けて飛ばしたら運べないかね?

10 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:53:52.70 ID:EvgPvuWp0.net
スト5にブランカくるもんな

11 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:54:03.48 ID:punHuO930.net
ブランはおまけ本当の目的はポリウス打ち上げるためのエネルギアが本体

https://pbs.twimg.com/media/DB7Jb98U0AAuS2l.jpg

12 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:54:12.79 ID:ht4ZMeue0.net
シャトルは本体にエンジン付いてるけどこいつはロケットに乗っかってくだけなんだよな
そしてシャトルは無人じゃ飛ばせないがこっちは無人で飛ばせる

13 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:54:23.86 ID:W5+Aq5Rw0.net
>>3
シャトルの設計はWW2時代のドイツ人の仕事なのを知らないのかよ・・・

14 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:56:35.93 ID:gP3NxbV00.net
百式とガンダムマークIIを宇宙に返すんだろ

15 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 17:56:39.53 ID:iw+g+ieB0.net
ナチスの科学は世界一チイイイイ!!

16 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:01:34.47 ID:qb39Mlq70.net
電気ブラン

17 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:01:44.90 ID:4/UjXgbX0.net
>>11
バンシィ
カッケェ〜

18 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:01:58.09 ID:2DfMCMKG0.net
まあこいつを乗っけるために作ったムリーヤは世界で大活躍してるから結果オーライ

19 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:03:02.94 ID:Krofkfri0.net
コンコルドそっくりな超高速航空機もあったね。

20 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:03:57.25 ID:4/UjXgbX0.net
デザインがクール
なんだろう、センスが良いな

21 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:04:00.34 ID:ycz3W95r0.net
カタチは似てるけど運用方法が全く違うんだっけ。

22 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:04:15.52 ID:ydu5Q8hs0.net
もっと共産圏っぽさが欲しかったなw

23 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:11:26.39 ID:GpAHaZIu0.net
やっぱ真空管使ってたんやろか

24 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:16:51.92 ID:J6EXsb2P0.net
ブランを一回打ち上げたことで
ロシアにアメリカのスペースシャトルオービターが

実は非効率なシステムだとばれたんだよね

25 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:16:52.32 ID:8ZppGj670.net
テトリスクリアして出てくるのはこれなのかスペースシャトルなのか。

26 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:19:17.25 ID:w/PoZZB50.net
イーロン・マスク買い取れよ

27 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:21:42.51 ID:4/UjXgbX0.net
似て非なるものなのね〜同じにしか見えない
http://www.buran.fr/bourane-buran/img/STS-Buran-grand.jpg

28 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:22:25.32 ID:wGECPA5Z0.net
日本が買い取れよ

29 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:22:51.12 ID:J6EXsb2P0.net
当然、ソ連にもブランの再飛行計画在ったんだけど
思ったより修繕費用が罹り過ぎる事で
アメリカが冷戦時に優位性を示すだけの
無理なシステム、打ち上げ花火だとバレた

「これ新規で作った方が安くね」

「じゃあ往還する必要なくね、翼も要らんやん」

「ソユーズでいいわもう」

30 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:31:22.36 ID:BM3yQWkq0.net
かっこええなー

31 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:34:06.30 ID:r/NGV47N0.net
初めに宇宙へ行った偉大な国。
セルゲイコロリョフがいなかったら、今の宇宙開発は無かったろう。

32 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:34:23.64 ID:3r0dyrq/0.net
>>1
スペースシャトルとほぼ同じだねこの頃からデータ盗んでパクリやってたのか

33 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:35:03.93 ID:DJsbkUMZ0.net
>>27
左はスペースシャトルが本体であとはオマケ
右はエネルギヤが本体でブランはオマケ
全然違うんだなこれが

34 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:35:21.39 ID:6J7SEsF80.net
俺の記憶が正しければエネルギアって呼んでたと思うが違うの?

35 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:36:16.90 ID:1yNFNfmz0.net
>>24
それはなかなかに面白い
しかもソ連のロケットブースターのエネルギアの出来がよくて
普通に使い捨てロケットの方が低コストで、ブランもスペースシャトルのような欠陥もないのは、今もソユーズでISS往復してる事からも明らかだろう
なんというか、エリソン オニヅカさんの冥福を祈らずにはいられない

36 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:37:54.80 ID:kOzChhSv0.net
「アッシマーがぁ!」

37 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:39:25.25 ID:DNi8nuCF0.net
スペースワールドUを作って置こうぜ

38 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:41:42.33 ID:Ps9ekcEK0.net
なんで今はスペースシャトルも使ってないの?

39 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:42:26.06 ID:XvWkkMx40.net
>>38
ソユーズで良いからじゃない

40 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:45:29.39 ID:D2Iw0YZF0.net
散弾ではなぁ!

41 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:47:38.60 ID:yFObjWl10.net
エネルギア中止になったからだろ

42 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:48:11.35 ID:/FH6aPRp0.net
>>32
違うって書いてんだろゴミカス

43 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:50:40.30 ID:4/UjXgbX0.net
>>33
ロケット本体がエネルギア?
推進力がシャトルより大切なんだろ
良く分からないな〜まぁ愚問でしょうから無視
して下さいww
https://nick-stevens.com/wp-content/uploads/2016/06/vulkan-family-0x.jpg
https://nick-stevens.com/wp-content/uploads/2016/06/vulkan-family-1x.jpg

44 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:52:13.44 ID:ozJ161Zp0.net
もう遺物だよな
時代はスペースXに移った

45 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:54:26.22 ID:z12jUziy0.net
>>4
乗せる時はどうやったんだろ
クレーンじゃ難しそう

46 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:54:33.50 ID:4/UjXgbX0.net
ISSにはソユーズ
ロシアってめちゃくちゃ種類あるんだな
http://historicspacecraft.com/Rockets_Russian.html

47 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:56:37.88 ID:EvgPvuWp0.net
ビバップでこういうエピソードあったな

48 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 18:58:10.39 ID:CJzsYd6J0.net
>>2
>またブランには、非常時に脱出するための射出座席が乗員全員分備えられていたが、米国のスペースシャトルはこのような装置を備えていなかった。

これスペースシャトルの致命的な欠点だよな
なんで安全に関わることを退化させたのかねぇ

49 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:01:39.16 ID:qzukx3br0.net
エネルギア  中国電力

50 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:03:25.26 ID:RFgJF8rl0.net
>>48
重くなる

51 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:04:26.30 ID:L4LtekYf0.net
あんないびつで空気抵抗が大きくては燃費も悪いし、ロケットとの接続部に負荷がかかるのでは耐久性にも問題あり過ぎるだろ
再使用する為のメンテコスト半端ないと思う

52 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:05:13.12 ID:hHmRua7y0.net
アスベストなんかは大丈夫なのかよ・・・。
・・・まあ周辺に住んでる人もいないだろうからいいのか(´ω`)

53 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:06:32.48 ID:qzukx3br0.net
ブランはほぼ完成形のまま放置されたカワイソスな機体
そして、存在自体が忘れられた汚フランスのヘルペスw アリランロケットw
まあ、アリランロケットは現役で運用中だけど

そして存在が無かった事にされてるゼンガーw クソ毒逸w

54 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:07:58.83 ID:ciYsWzd60.net
ていうかソユーズが優秀すぎんだよ初打ち上げから何年使ってんのあれ
宇宙業界のB52みたいなもんだぞ

アメリカがサターン打ち上げてスペースシャトル打ち上げてファルコンヘビー打ち上げてる横で延々とソユーズを打ち上げるロシアさん流石っすよ

55 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:11:24.69 ID:DgJlZ3nG0.net
>>48
初期のスペースシャトルにはついているよ
まあ脱出しても摩擦熱で焼け死ぬがな

56 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:15:08.60 ID:qzukx3br0.net
オールブランが仮に運用始めてたとしても、どのみちソヴィエト崩壊で運用中止されてたよな
ドゴスギアが……エネルギア単体ですら打ち上げに性交してても結局放置されてるし

往還機というコンセプト自体が早すぎたのか、そもそも間違いだったのか?
使用頻度が上がれば往還機しか無いと思うんだけども、技術的にまだ無理なんかな

57 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:19:51.88 ID:CJzsYd6J0.net
>>50
安全と引き換えにしていいもんじゃねーだろ

58 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:22:32.01 ID:DgJlZ3nG0.net
>>56
大質量を一回で打ち上げるよりも何回かに分けて打ち上げる方がコストがかからないから止めたらしいよソ連

59 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:23:07.09 ID:J6EXsb2P0.net
>>56
宇宙から何か持ち帰る時代になったら往還機も必要だけど、
現実はスペースシャトルが帰還する時に載せるものは常に人員だけで
あの巨大なカーゴベイはずっと帰りは空荷だった

帰還する為に必要な翼はもろクリティカルな部分であり
実際穴が開いただけで、未帰還になってしまってる
空荷のカーゴベイを維持する為に人が死んだって事になる

60 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:25:57.87 ID:unsXQFzf0.net
エネルギアのありったけのロケットくっつけてみましたの力技が大好き

61 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:34:11.19 ID:4KLEDSqy0.net
出撃を控えて自然に朽ちたシャトルもいいけど
巨大な格納庫がかっこよすぎる
モビルスーツが一緒に置いてあっても違和感がない

62 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:41:24.57 ID:CVb3FuWx0.net
>>11
あれってネタ兵器やったと思ってたわ…

63 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:44:03.73 ID:pQnuw82Y0.net
>>57
実際には生きて脱出できない気休め程度のお飾りなのに何を期待してるんだ

64 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:44:52.85 ID:hbOd/15K0.net
なんかカッコいいな。

65 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:49:45.37 ID:CJzsYd6J0.net
>>59
スペースシャトルは、ソ連の衛星を持ち帰るという軍の思惑もあってああなったとか

66 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:55:42.90 ID:d2r1tIWJ0.net
画像がカッコ良すぎるんだけど
加工してるのかな?

67 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:57:38.06 ID:5gbYZguc0.net
宇宙貨物機としての設計としてはブランの方が合理的だったような
スペースシャトルって何でオービターにエンジン付けてたんだろうな

68 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 19:58:56.93 ID:8EyxQJfn0.net
共産主義でよく宇宙まで行けたよな

69 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 20:00:39.67 ID:w/PoZZB50.net
>>68
クリーンルームじゃなくて、町工場みたいなところでウォッカ中毒のオッサンがハンマーひとつで作ってそうなイメージ

70 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 20:09:58.89 ID:F+NcMBt/0.net
なにこれ?レゴブロックでできてんの?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/OK_TVA_Gorky_Park.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Buran_rear_view_%28Le_Bourget_1989%29.JPEG

71 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 20:12:16.99 ID:ve0ibFNl0.net
>>70
耐熱タイルのこと?

72 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 20:38:24.76 ID:0oZO+d/U0.net
今思うと
仮に帰りの荷があるなら無人飛行の有翼機(ブラン)、
人間は常にカプセルで帰還ってのが最良だったんだな

73 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 20:45:27.84 ID:h0wXW/vL0.net
>>68
ソ連以降科学者の待遇が上がってツィオルコフスキー、コロリョフ以降宇宙工学では常に力入れてた
ロケットの大容量化をせずに小型ロケットを束ねることでロシアの工業力でも可能にしたわりきった設計になってる

74 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 20:48:43.96 ID:DfeGymRw0.net
ソ連時代に片道切符で火星に人を送り出したらしいけど
無事に火星に
着いたのかね

75 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 20:50:11.91 ID:IAoxQAht0.net
スターウォーズ計画にソ連はやられたからな

76 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 20:53:30.33 ID:CJzsYd6J0.net
>>72
人と貨物を一緒に運ぶと、貨物部分にも有人飛行レベルの信頼性が求められるから効率悪いよね
まぁスペースシャトルの実際の信頼性は、とても有人飛行できるようなレベルではなかったようだが…

77 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:09:40.12 ID:pQnuw82Y0.net
昔と違って今は効率の悪い有人飛行に頼らなくてもリモコン技術が発達してるから用済みって事ですわ

78 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:15:39.76 ID:D/EkejO10.net
日本人で最初に宇宙に行ったのは毛利さんじゃなくて秋山さんだったが完全に無かったことにされちゃったな

79 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:17:30.92 ID:MfjT1BW80.net
>>11
これな 稼働してたら恐ろしいよな
巨大レーザー衛星でかつ原子力エンジンだもんな
始末悪すぎるw

80 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:24:19.60 ID:dlvEuxPZ0.net
スペースシャトルのフォルム好きだわ。子供の時にロボットアニメで、スペースシャトルをモデルにした変形ロボが好きだった。

81 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:25:09.48 ID:MfjT1BW80.net
>>34
エネルギアはロケットの方の名称
ブランは飛行機の方の名称

82 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:27:49.04 ID:MfjT1BW80.net
>>51
シャトルもお腹の軽量レンガが基本全張り替えで金かかったそうだな
しかも場所指定毎のレンガで全部形状違うからアホみたいに金かかる

83 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:33:49.50 ID:hL3X7xua0.net
>>78
NASDAのサイトにも秋山のことが載ってるし、
無かったことにはされてないだろ。

84 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:58:22.36 ID:XvWkkMx40.net
>>78
(宇宙飛行士)としてはだからな

85 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 21:59:18.25 ID:BppbJIEz0.net
ラーダとかトラバントに通ずるデザインだな。

86 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 22:29:18.15 ID:aOJMWtF20.net
>>48
ロシアの攻撃ヘリにも射出座席ついてるの有るよね
ローターを吹っ飛ばしてから人間が射出される
ロシア意外に人命重視なんやな

87 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 22:31:50.06 ID:punHuO930.net
露はトイレにも異常に情熱入れて開発してる
一方NASAはオムツを使った

88 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 22:33:12.31 ID:QnyoQaGq0.net
シャトルってなんで廃止されたんだっけ
使い回しできてもコストは結局かかりすぎたんだっけ?

89 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 22:42:39.36 ID:B53FKTwM0.net
>>86
二重反転ローターだとオートローテーション時に難があるからとかなんとか

90 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 22:55:51.62 ID:EyqYIBos0.net
>>29
ロシアのこうした貧乏くさい合理主義てすごいよな。
アメリカはテクノロジーを進化させて効率化させていくのに対してロシアはローテクでコストパフォーマンスをあげることに長けてる。

91 :名無しさん@涙目です。:2018/02/17(土) 23:47:02.44 ID:CApPAp870.net
>>45
全く予備知識無いけど、必要ならそれ用のクレーン作るだろう、やつらは。
世界最大の扉はロケットのガレージのそれだし。

92 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 00:16:00.58 ID:Ss2uoynp0.net
>>38
今は完全無人のX-37Bを空軍が完全主導でこっそり1年半くらいの長期飛行させてるね
飛行自体は完全無人で何の実験やってるのか全く謎だけど
https://sofrep.com/wp-content/uploads/2016/10/spaceplane-905x724.jpg

93 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:54:11.28 ID:bEQH+7800.net
逃げるが勝ちの成功例

94 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:58:12.67 ID:EeatELfn0.net
いい感じでヨゴレててウェザリングマニア歓喜の写真だな

95 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:11:07.81 ID:c0dsETy60.net
これどう見てもデザイン一緒だしパクられてるよね?スパイがNASAにいたって事?

96 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:13:13.05 ID:c0dsETy60.net
>>27
どっちがパクったの?

97 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:36:48.50 ID:Ai2dim/G0.net
>>63
ソユーズ打ち上げ時にロケット第1段が大爆発した事故があったけど
緊急脱出装置でソユーズ乗組員は生還した事例があるから
ソユーズシステムの生存性は極めて高いんだよね

98 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 05:33:03.24 ID:wlmwfO360.net
軌道と月の上には、無数のソ連の宇宙船と人間の残骸があるっつう・・・

今は中国が領土内にゴロゴロ落としてるけどスマホ普及で隠し切れず。
ちょっと前月探査ロケット打ち上げ成功ばんじゃーい!と報じてたけど、その後山奥で当のロケットの残骸写真農民にうpられて揺らいでたな。

99 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 05:36:50.56 ID:53YQHcA50.net
>>97
煙突ロケットには緊急脱出装置は積まれているだろ、有人カプセルに
米ロ問わず

100 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:04:02.60 ID:gRHOwLLf0.net
oh… ジャミラ…

101 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:12:43.80 ID:CBYJrZcn0.net
>>88
そういうこと

102 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:15:59.63 ID:/ayTcaID0.net
最初の方のロケットが、改良するだけで未だに使い続けられる完成度なのがアカンのや、シャトルなんかいらんかったんや

103 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:21:06.73 ID:wQiUrMez0.net
ホリエモンに売り付けろ

104 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:21:14.02 ID:O+mCRhnb0.net
忘れ去られた新宿古着屋ワタナベダイバクショウ

105 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:22:13.13 ID:7F6AJ2ws0.net
日本も無人機スペースシャトル計画があったけどバブル崩壊と共に無くなったよな
ちなみに嘉手納と厚木だったか?横田だったか?がスペースシャトルの緊急着陸地だった

106 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:31:10.69 ID:Mc8FkScb0.net
http://s1.1zoom.me/big0/880/Airplane_Sky_Buran_503307.jpg

107 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:48:11.18 ID:81pxSVHt0.net
子供の頃に、ソ連もスペースシャトル持ってたような思い出があったが、これだったのか…

108 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:52:31.84 ID:XLUsx0fs0.net
5年後、中国の発射台に備え付けられたブランの姿が!?

109 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 07:33:48.91 ID:wA/0/Lgg0.net
>>88
使い回ししてたら耐熱タイルが一つ駄目なだけで全焼したから、使い回しの為には全タイルの点検が必須となった。
コストダウンの為の使い回しだったのに却ってコストアップになりかねなかった。

110 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:11:03.69 ID:Ai2dim/G0.net
>>105
スペースシャトルの登場で世界中のロケット打ち上げ国が
各々シャトル計画を持ったけど

シャトルの2回目の事故でみな夢から覚めた

111 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:28:01.04 ID:rCfdGKqj0.net
>>78
ただ金積んで行っただけのおっさんだし

112 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:39:49.71 ID:JtDbfNaL0.net
>>4
二機あるうちの一機は元々日本航空の機体

>>96
先発のスペースシャトルの影響はあるし、
形は似てるけど、設計的には全くの別物

>>99
緊急時の脱出はまだ試行錯誤してる時代
アメリカはどっちかと言うと、飛行機の延長みたいな感じで、
「先に力学的に無駄になるもん付けないで、射出座席か最終段のロケットで逃げればよい」
みたいな方向だった

その中で実際の事故で先端に脱出ロケット付けるのが一番安全なのが証明されたので、
(アメリカ式だったら最終段が誘爆したら詰み)
米ソ関係なくこの方法になった

113 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:49:39.62 ID:6mp2yN080.net
このあいだ地球上空に穴開けて土星に向かってたよね
土星の衛星の上も飛んでたし
あの土星の明るさは本物だよ

114 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 09:06:31.38 ID:tAv+LlJU0.net
>>90
枯れた技術と言う概念がある。
最先端を求めるのでは無く、既存で安定性の有る技術を使う。

115 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 09:10:37.94 ID:GZ6v7Lwe0.net
電気ブランなら浅草に行かなくても売ってる

116 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 09:11:02.37 ID:7T6VmaVp0.net
>>38
スペースシャトルは高価で複雑なロケットシステムを捨てずに再利用するのがウリだったが、このシステムを全バラして全てのパーツを再吟味し、必要な部分のみ交換するコストは新品制作よりはるかに高かった。

また、使い捨てならそこまで複雑なシステムはいらない。

燃料タンクの下に乗員が位置する構造が数度の死者を出す事故につながった。つまり構造欠陥。
http://www.shippai.org/fkd/mf/MB0011019_03.jpg

宇宙空間から荷物を回収できる強みがあるため、上でも紹介されてる無人機は存在する。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/05/09/5441737169bedd4317b79133.jpg
https://ahrcanum.files.wordpress.com/2010/04/x37b-spec.jpg
こちらは、無人、小型、先端配置、打ち上げ用のメインロケットは使い捨て、と言う工夫がある。

117 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 09:47:45.04 ID:TK0TilV40.net
>>88
耐熱タイルが剥がれて事故に繋がる欠陥や有効な脱出装置が無い事、一回1500億円もの打ち上げ費用
おまけにNASAも官僚的な硬直した組織になってしまってたから(シャトルの二回もの事故は風通しの良い組織だったら防げていた)

118 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 10:40:07.80 ID:r6s7keUA0.net
>>80
幼少から慣れ親しんだスペースシャトルのせいで「シャトル」と言う単語に妙にカッコいい乗り物のイメージが付いてしまって、未だにシャトルバスとか言われるとなぜかカッコよく聞こえてしまう

ただの「往復」なのに

119 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 10:41:53.21 ID:86B1FANE0.net
PCエンジンシャトル

120 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:00:22.74 ID:LyzATNt00.net
>>4
運んでるのって747SRってNASAがJALから中古で買ったやつだな。

121 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:02:47.33 ID:Z0SNgJp10.net
>>120
SRは足回りが特注で丈夫にできてたんでこれに向いてたんだな

122 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:59:54.52 ID:xa/jT/bo0.net
星野之宣の漫画にあったけど、実在するものだったとは知らなかった

123 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 16:13:56.47 ID:oOCEk2zk0.net
>>92
ウェイブ・ライダーか
開発中止になったんじゃないのか?
だとしたら凄いな

124 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 18:59:22.57 ID:JK4rrxxs0.net
>>1
テトリスに出てたのこれか

125 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 19:30:08.31 ID:QdXHAzCU0.net
>>92
X-37C計画そろそろ動いてるのかな?昨年X-37Bが戻ってきたよね。

126 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 23:53:43.36 ID:fcKljZf20.net
あの時代は日本も「俺も!!」ってHOPE 計画立ち上げてたよな。
そして実現出来るわけもなく…

127 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 02:50:31.84 ID:x4PFKHhy0.net
>>92
敵の衛星を持ち帰るって考えに軍辺りは未だ固執してるんじゃないかな
その考えがシャトルを未帰還にして、頼れる有人機は
ソユーズのみになってる現状を招いたのに

128 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 02:52:43.74 ID:/OoUZI480.net
名前だけ覚えてるがどんなものだったかすっかり忘れた

129 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 02:53:32.45 ID:IMpJLvkm0.net
>>4
この絵面の四面筆箱持ってたわ

130 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 02:54:09.01 ID:1pUcRjF00.net
>>84
他の飛行士と同じ訓練してたしロシアでは宇宙飛行士扱いだよ
高い倍率のなか選抜されたわけではなく金で権利買ったようなもんだけど

131 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 02:54:14.16 ID:x4PFKHhy0.net
空軍からするとNASAはロシアに頭が上がらなくなった軟弱な組織だそうだけど
NASAからすれば2回の失敗で空軍は真っ先にシャトル計画から逃げ出した卑怯者だそうだ

132 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 03:04:58.64 ID:mwZTl8RE0.net
全自動で着陸までやっちゃうんだよなこれ
ロシアほんとすげーわ

133 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 03:09:21.52 ID:mwZTl8RE0.net
>>116
スペースXのやつはなんで再利用できるんだ?
ブースターが打ち上げ後逆噴射しなが着陸すんのみて驚愕した

134 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 05:19:52.44 ID:x4PFKHhy0.net
>>133
あれは宇宙に出ない第1段目とかを再利用する
大気圏再突入しなければ問題ないと言う判断

135 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 07:51:39.31 ID:3jpydWab0.net
>>48
ソ連時代からの伝統でエンジニアは基本的に「じゃあお前が乗れよ」
って言われても大丈夫なように作る

136 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 10:40:25.58 ID:4BxFaoO50.net
日本もH2の先端に乗せる予定だったホープとかいうシャトルのミニ版作って
再突入試験で成功させてたんだぜ。

137 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 15:44:24.30 ID:VokYpnOR0.net
>>24
数分の大気圏内滑空の為だけの主翼と尾翼も打上
再利用出来るけど自慢の耐熱タイルの貼り替えに長期必要
使い捨てた方が安いねとなったんだっけ
でも、巨大ブースターでの打上は一度見たかった

138 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 15:50:47.09 ID:2PFhxuk20.net
そういや「何かしら回収したい」って場合どうすんの?

例えば重要な衛星、ISSの設備機材、資源鉱物等

139 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 15:58:01.54 ID:d7si5CG30.net
クリーム玄米ブランおいしいよね

140 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 16:04:09.00 ID:ZsByXioU0.net
アメリカのNASAは、宇宙船を最初に宇宙に送り込んだとき、
大気圏に突入すると摩擦熱で燃え尽きてしまう事を発見した。
これでは宇宙を有人探査できない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、膨大な歳月と莫大な開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、大気圏に突入しても燃え尽きない耐熱タイルを開発した!!

一方、ソ連は水切り遊びの要領で摩擦熱が生じないよう安全に降下した。

141 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 16:12:00.46 ID:meMLiXEp0.net
>>138
再突入カプセルで落とせばいいだろ、とりあえず無人で帰ってくるシステムはすでにあるし

142 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 16:20:32.50 ID:meMLiXEp0.net
>>140
シャトルのキモは往還機である事の他に、滑空する事で狙った場所に「着陸」する事
アポロンなんかは、浅い突入角で弾かれながら減速させてたみたいだけど
カプセルは大体の場所に無軌道に落っこちるだけで、回収sないといけないし

143 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 16:25:33.02 ID:aM7gtSWK0.net
草原の中の格納庫に眠る

144 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 16:34:36.07 ID:2PFhxuk20.net
>>141
衛星が入るくらいのシャトルのカーゴ大のカプセルがあるって事?
それなら問題無いか

145 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 17:33:10.94 ID:d1AYLo4i0.net
>>140
摩擦熱じゃなくて圧縮熱な

146 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 17:36:18.64 ID:KLBmWZ2/0.net
ブランカ

総レス数 146
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★