2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卑弥呼の時代のすずりが旧奴国跡で出土 あとは文書も出れば邪馬台国論争の決着付くよね?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 13:38:00.35 ID:kLS8kOpG0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/boruzyoa.gif
古墳時代のすずり出土 「奴国で文字使用、貴重な発見」福岡の比恵遺跡群
2/19(月) 11:28配信

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180219-00010004-nishinpc-000-2-view.jpg

福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代と
みられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。

市埋蔵文化財課によると、出土した石製品は、板状で幅4・7センチ、長さ最大5・4センチ、
厚さ0・8センチ。形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
2016年7〜8月の事務所建設に伴う発掘で見つかり、専門家に調査を依頼して判明した。

筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に、
朝鮮半島から西日本に広まったとされる。弥生時代のすずりは、
三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土しているが、
その後の古墳時代前期(3世紀後半)のすずり出土は国内で初めてという。

比恵遺跡群は、弥生時代に奴国の拠点集落があったとされ、これまでも竪穴住居跡や
小銅鐸(どうたく)などが見つかっている。市の担当者は「奴国が、文字文化もある
重要な場所だったことを示す史料になる」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00010004-nishinpc-soci

総レス数 392
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★