2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

斎藤義龍が斎藤道三に謀反した際、道三が兵1000人、義龍に15000人が集まったので道三は逆に感激した

1 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 22:36:47.37 ID:yfOhaNHY0●.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
スクエニとヴァンガード、『戦国やらいでか -乱舞伝-』で「リリース1000日 記念3大キャンペーン」を開催
http://gamebiz.jp/?p=204265

85 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 09:35:37.16 ID:HH6hPjjE0.net
>>77
吉本んとこ釣りだよな

86 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 09:35:45.73 ID:TOn4EMpA0.net
義龍は若いうちは油を作ったり秀吉の使いっぱだったりとかなりの苦労人だという説もあるな

87 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 09:38:05.96 ID:/LXHXMSo0.net
斎藤龍興は無能みたいに扱われてるけど信長に徹底抗戦してるんだよな
蹴鞠を披露したあいつは再評価されてるのに

88 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 09:46:25.38 ID:GDSG2hJY0.net
斎藤家の家臣はバカ揃いということだ

89 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 09:47:24.36 ID:lIy7KPff0.net
>>80
母親が一色家の女という説

90 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 09:49:59.36 ID:b952qxHj0.net
なんで一発屋なのにこんな頭に残るんだよ道三

91 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 09:54:23.95 ID:hgfkcVG+0.net
誰だよと思ったらゲームのキャラか?

92 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 10:01:27.25 ID:BIN35DuD0.net
ノブヤボでも武力値高いしね

93 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 12:34:25.43 ID:OatutmU10.net
>>60
街の名前からして岐阜だしな。
周王朝発祥の岐山にちなんでるんだとすれば、岐阜を制するものが天下を制する
みたいな考えは有ったかも。

実は日本版の封神台が有ったとかの方が楽しいけど。

94 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 12:36:33.01 ID:BNxbTfId0.net
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50

95 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 12:38:54.63 ID:fyv6LLiH0.net
斉藤ぞうさん

96 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 12:45:24.60 ID:eMkXFmDk0.net
お農!具足!

97 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 15:31:36.42 ID:/7P+o2ZR0.net
>>93
それ、岐山から名前を取って信長が岐阜と名付けたんだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 15:33:45.27 ID:owazBmqM0.net
>>93

岐阜って名前は信長がつけたんじゃなかったっけ?

99 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 15:50:36.13 ID:mxvVW7tu0.net
>>10
ジョースターの血統か

100 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 16:52:07.37 ID:3pwgWYMW0.net
>>92
創造でかなり能力が下がった。過小評価から過大評価になりつつある。

101 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 17:36:03.17 ID:Sto12wMJ0.net
戦国時代は江戸期よりも平均身長は高かったらしいが、それでも栄養状態が庶民よりも高い武将クラスで160pは無いくらい
義龍やら秀頼が2mクラスってのは風聞で盛り過ぎたんだろう
実際は180p無かったんだろうな
軍勢の数も盛り過ぎだよ
70万石の今川が2万〜3万も動員できるワケがないし、最大70万石の信玄が3万率いたなんて不可能

102 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 18:21:48.36 ID:Sh51Zl4U0.net
>>101
動員できるわ
農閑期の戦なんて成人男性丸ごと連れてくんだぞ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 18:24:08.85 ID:i1L6PNV20.net
道三嫌われてたか…

104 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 18:25:55.78 ID:i1L6PNV20.net
道三が油売って銭の穴を油垂らして銭を濡らさずに通すって技をやっててスゴイだろ

105 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 18:32:51.35 ID:Sto12wMJ0.net
>>102
ムリムリ
農閑期とか関係なく、生産力=人口だから、貧しい国には人そのものがいない
1万石で招集出来るのが250人辺りまでって言われてるから、
今川や武田の全兵力は18000人って事になる

106 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 19:04:29.68 ID:ZFe0Hvhx0.net
>>105 1万石で招集出来るのが250人辺りまでって言われてるから

プッ

107 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 19:35:15.62 ID:JXZa3Ia30.net
>>106
上杉とか北条それより少ないから

108 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 19:41:28.87 ID:WxyOotLX0.net
1万石250人はあくまで軍役の目安として採用される例の多い数字であって動員限界ではない
備1つ=200から300人くらいなので万石持ちは最低備を1つ持つべしということ
どうもこの数字も武者と足軽合わせた戦闘要員のみなのか、雑役人夫を入れた総数なのか場合によって違うので実態がよく分からない
よく出てくる明智家中軍法ってやつだと1万石で総数600人とかになる
これが戦国時代の標準的な定数だとするならやろうと思えば1万石で1000人くらいいくんじゃね
遠征でそこまでやったら破綻するだろうけどね

109 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 19:59:31.88 ID:2OMU1ggH0.net
遠征軍でなければ農閑期なら一万石で2000人ぐらいまで動員できるんじゃね?
一万石は一万人の人口を養えるってことだからな

110 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 20:10:55.77 ID:bASPIBlw0.net
国持ち大名の満を持した遠征じゃなくて美濃国の内乱だぞ
そんな戦に万の兵を動員できるわけ無いだろw

111 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 20:12:25.54 ID:1myMUo8F0.net
>>23
芸術家肌だった。決して凡人だったワケではない。
特に鷹の絵は現代でも高い評価を受けている。
今川氏真もそうだが、生きるか滅びるかの戦争中に芸術だのスポーツだのは無用って事だよね。

112 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 20:14:47.66 ID:Sto12wMJ0.net
明智光秀家中軍法だと確かに100石で6人になってるけど、
後を読んでいくと戦闘用員が1000石で30人弱とか書いてあるんだよな
つまり、1万石で600人ってのは荷駄や整地、建設用等の非戦闘要員を含めての数って事になる
実際の「兵」数としては通説の1万石250人は間違ってないよ

113 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 20:21:32.52 ID:zzG2JSBt0.net
龍興は単純に若かったんだろ

家督ついだのが14歳で、そのあと数年間は信長の進軍を阻み続けて、ついに岐阜城落とされて三重に逃れた時ですら20歳だぞ
ろくな家臣もいないこの歳の子供に無能無能言うのは流石にひどくないか?

114 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 20:26:33.29 ID:2OMU1ggH0.net
>>113
信長は18で家督継いで20で尾張平定して26で上洛してるんやで

115 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 20:43:47.75 ID:zzG2JSBt0.net
>>114
14と18じゃ全然違うわ 中2と高3だぞ

116 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 20:49:05.79 ID:AE51ahWu0.net
どんな理由があれ親父殺しは当時でも極悪だよ。あの信玄だって追放止まりだしな

117 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 20:49:25.96 ID:Sto12wMJ0.net
それ以前に、道三死亡が1556年で義龍死亡が1561年
5年で領主が2回も変わったら家臣団もガタガタでしょ

118 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 21:01:14.05 ID:2OMU1ggH0.net
>>112
ソースある?俺の知ってる明智光秀家中軍法は1000石の場合に用意しなければいけない軍備の数しか書いてない

119 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 21:04:48.54 ID:oHx8uOPW0.net
誰だと思ってんだ。斎藤さんだぞ。

120 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 21:08:32.11 ID:hgdeCbDw0.net
117くんへ。コレだ。

十八 千石は、甲をかぶった者四人・馬五頭・指物十本・槍十本・幟二本・鉄砲五丁を出す。
   馬乗一人の着到は二人分になぞらえる。

121 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 21:14:44.03 ID:2OMU1ggH0.net
>>120
それは武装の最少基準であって兵の動員数とは違うでしょ

122 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 21:16:26.03 ID:l+GdYmIl0.net
あだ名がマムシとか嫌だな
コブラとかだったら格好良かったのに

123 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 21:22:52.94 ID:9emzxzb40.net
親子二代の逸話が一人の斎藤道三に集約されたんだっけ
油売りとかは道三の父親なんだよな

124 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 22:30:44.22 ID:D7vRP/P60.net
岐阜城に登ると確かに天下が取れるような気になるな

125 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 23:09:03.81 ID:U280hPLp0.net
岐阜城のリスが城主だろ

126 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 23:23:49.77 ID:uFbyhZPN0.net
>>122
じゃあ俺が今日から尾張のコブラを名乗るか

127 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 23:55:01.47 ID:OimuoTum0.net
>>93
古公亶父が治めた地、岐山と
周公旦が治めた魯の都、曲阜から
来ている
これは信長が名付けたのだが、
完全に周王朝を理想としているから
かなり儒家に被れているのがはっきりしている

128 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 23:57:56.14 ID:D9g5ZG6L0.net
一万石で250人とかの数字は
兵農分離後の話じゃないのか?
禄高四石の貧乏侍とか普通にいたし

129 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 23:59:19.94 ID:mwdcZNHl0.net
岐阜城のてっぺんまで登って周りを見渡すと
何となく信長の気持ちがわかるような気がする
「今ここから見える範囲が全部自分の物になった この勢いで天下も…」

130 :名無しさん@涙目です。:2018/02/21(水) 00:09:09.55 ID:6xP87zXz0.net
>>112
人口の40分の1だから正しいんじゃないの
あの大東亜のような戦争でも無理矢理かき集めて、
500万人ほどだから人口の20分の1程度
この程度で無いと、生産に従事する人間が
かなり不足する
江戸時代士族は人口の7パーセントだが、
女、子供、老人除けば兵力なんて、その3分の1
いかないからね

131 :名無しさん@涙目です。:2018/02/21(水) 00:12:00.74 ID:6xP87zXz0.net
>>128
禄高四石なんていないだろ
10俵扶持だろ

132 :名無しさん@涙目です。:2018/02/21(水) 00:41:34.03 ID:rwaTXtVm0.net
>>129
金華山のあたりって平地に突然あらわれた山だから見晴らしいいんだよね

眺めだけで言えば百々ヶ峰の方が上だけど、あそこは戦国時代に戦略的な拠点とかにはならなかったのかな

133 :名無しさん@涙目です。:2018/02/21(水) 01:04:07.79 ID:PfwlMiJ40.net
>>129
遠くから攻めてくる軍勢も丸見えだし
雨の日とかじゃなければ攻めにくそうな城

134 :名無しさん@涙目です。:2018/02/21(水) 08:33:53.40 ID:tmpV/BqI0.net
>>130
だから農閑期しか戦ができなかったともいえる

総レス数 134
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★