2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

警察庁「自動二輪から駐禁取るのやめるわ」バイク増え過ぎで車カスイライラ状態へへwww

1 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:35:53.45 ID:L3ftIAUA0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
駐車禁止の対象から自動二輪車を除外、道路状況に応じて 警察庁が通達


https://s.response.jp/article/2018/04/18/308659.html

警察庁は4月16日付で、自動二輪車の駐車環境の整備推進を各都道府県警察に通達した。

自動二輪車が駐車可能な駐車場は増加傾向にあるほか、地域の交通実態に応じて自動二輪車に関する駐車禁止規制の緩和も進められてきた。
しかし、自動二輪車の保有台数当たりの駐車場台数は依然として自動車に比べて少ない水準でだ。特に大都市で自動二輪車駐車場が不足している。

このため、交通の安全確保に最大限配意するとともに、他の交通の妨害にならないことを前提に、関係機関と連携・協力しながら、自動二輪車の駐車環境の整備推進を求めるもの。

具体的には、地方公共団体、道路管理者、民間事業者に、自動二輪車の駐車需要が見込まれる場所で、路外駐車場における自動二輪車の利用を可能とする設備の整備、自動二輪車が駐車可能な路外駐車場の新設を働きかける。
市区町村に対しては、自動二輪車が駐車可能な駐車場の附置に係る条例の整備について働きかける。

自動二輪車に配意した駐車規制の見直しも推進する。規制を行っている路線のうち、自動二輪車の駐車需要が高いにもかかわらず、周辺に駐車場が十分に整備されていない場所では、自動二輪車が四輪車より小さいことを踏まえ、規制の対象から自動二輪車を除外することが可能かの検討するよう求める。

また、路線の交通実態に応じて駐車禁止規制の廃止、自動二輪車を対象とする駐車可規制と駐車方法の指定、自動二輪車を対象とする時間制限駐車区間規制の実施による見直しについても検討するよう、求めている。

一方、今回の通達は、必要があって駐車禁止規制を実施している場所における、自動二輪車に対する指導取締りの取扱いを変更するものではない、としている。

2 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:36:40.47 ID:5bVqb9Wo0.net
新宿古着屋ワタナベも毎日イライラキーキーどこかで発狂していることでしょうがまるで興味ないですダイバクショウ

3 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:37:43.91 ID:fzQ6pWB50.net
バイク用駐輪場がそもそも無い所も多いしな
臨機応変に規制緩和するのは良い動きだと思う

4 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:38:55.43 ID:nnC9GUQg0.net
原付が激減した理由が路駐すると切符切られるからだからな

5 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:40:42.23 ID:xofKhMBq0.net
うおー!

6 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:42:35.21 ID:zAst6Bom0.net
マジか!またバイク乗ろうかな

7 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:42:57.20 ID:CTNd6QlI0.net
へへカス北海道か?

8 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:43:32.93 ID:rE0yuXQh0.net
これでクソバカバイク乗りが車用の駐車スペースにバイク停めやがるようになった

9 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:44:12.08 ID:oaQ5cwqA0.net
250以上のバイクなんてバイク屋以外に駐車場あるの?ってレベル

10 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:44:33.37 ID:SqVfVWfF0.net
日本でバイク人気を復活させるのは簡単
バイク単価を下げて駐輪禁止を以前の基準に戻す
あとは

○普通免許で小型二輪(125cc以下)まで乗れるようにする
○普通二輪免許で600ccまで乗れるようにする(海外でミドルクラスは600cc)
○車検は廃止、または601cc以上から。600ccまでは車検なし

ここまでやれば新しい顧客層まで開拓できる

なのに行政とくに国土交通省は
あれだけ二輪環境を締めに締め上げて
売上を全盛期の10分の1に激減させても
何の責任も取らない

極度の音量規制に端を発した出力特性抑制
パワーの出方がつまらないこれ致命的

陸と空の交通インフラも不動産もあれもこれも
国土交通省の管轄なんだよね
交通と不動産って何の関連もない
ちょっと権限を集約しすぎなんじゃない?

11 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:44:50.42 ID:L3ftIAUA0.net
>>8
別にいいだろ。
車カス1台分のスペースでバイカスなら3台停められるんやで

12 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:45:29.60 ID:yC68l4DP0.net
これは当然だろ
バイクなんか停めるところない停めたら一瞬で駐禁の最もゴミな乗り物だったもの

13 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:45:42.52 ID:+oG1PGbN0.net
さらに二輪を増やしてどうしようと

14 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:45:50.65 ID:ZCqOC7ka0.net
駐禁のせいで、東京のバイクは壊滅したからな

今さら遅いのでは?

15 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:45:59.47 ID:AnltiZSO0.net
曖昧すぎてよくわからない。
罠か?

16 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:46:04.59 ID:bn3Mx/L+0.net
>>8
車カスは図体デカい割にはケツの穴はちいせえのなw

17 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:47:21.74 ID:L3ftIAUA0.net
>>13
渋滞の緩和、温室効果ガスの削減

18 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:47:31.39 ID:rFR79DGC0.net
原付 ちっ

19 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:47:46.35 ID:R8fjT7NF0.net
バイク乗るの辞めたのは、コンビニ3分買い物中に切符きられたから、広い車道で渋滞もしていなかった。
あと夜中に、家の前に停めて(夜中なんで車なんかこない)5分後戻ったら切られていたなんて事があったなぁ(ちな125t)
今はチャリ

20 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:48:45.98 ID:NQ7HGb570.net
>>13
さらにってどこで増えてるの?

21 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:49:00.89 ID:Kn438wOr0.net
免許制度はそのままで良いわ
50cc感覚で125ccに乗られれば事故が増える

22 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:49:04.47 ID:iMqvdGRI0.net
まぁまぁ遠慮がちに堂々と大型バイク停めれるな
ちょっとうれしいわ

23 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:50:16.05 ID:yC68l4DP0.net
ここ10年のバイクの不遇さが異常
バイクメーカーなんてほぼ壊滅状態だったんじゃないかな

24 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:50:56.10 ID:ujhnXfFR0.net
>>4
クソすぎるよな

25 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:51:15.66 ID:Hj0rWszX0.net
>>19
そんな短時間で切るとかちょっと盛ってないか

26 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:51:16.64 ID:Av9/gszm0.net
そんなの知らないっていわれそう

27 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:51:24.42 ID:zfpdLo4H0.net
今更だよwwww
もうおそい
誰も乗らない

28 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:52:00.61 ID:ujhnXfFR0.net
駐禁切られないならまた乗ろうかなと思える

29 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:52:26.32 ID:8hBaKL820.net
>>13
2輪減りまくって市場が壊滅してるんだが

30 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:52:59.12 ID:Jl5VSMSL0.net
歩行者からしたらバイクより車より圧倒的に悪質なのは自転車だけどな

31 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:53:05.69 ID:96QyArL90.net
このニュースマジならここ数年で一番嬉しいニュースですわ

32 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:53:31.00 ID:wewxkyOF0.net
これ公園に駐車してもおっけーってこと

33 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:53:36.55 ID:P3Tfzpir0.net
NinjaH2SX買ったオレ歓喜

34 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:53:40.53 ID:rj0rNICW0.net
原付の復活はもうないだろ

電動アシスト自転車に代替えされちゃったから

35 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:53:55.67 ID:L3ftIAUA0.net
>>30
自転車は車カスのように年間1400人も歩行者を殺してないがな

36 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:53:59.67 ID:qROeknEg0.net
>>12
これ

チャリでいい

37 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:54:19.34 ID:yC68l4DP0.net
危ない寒い暑い駐車スペースない駐車料金高い売れないから1台の値段が高騰
バイクwwwwだったもんなぁ

38 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:54:25.84 ID:zAst6Bom0.net
>>21
同意
普通免許で125ccをって言ってる奴等は50と125の性能の違いをわかってない池沼ばっかりだよね
あんなにスピード出るもんを車の免許のオマケで乗るとか危険すぎる

39 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:54:43.08 ID:mvWlzVZE0.net
バイク業界の苦境に動かざるを得なくなったか。
でも、もう手遅れじゃないかな。

若い頃から乗り続けて50代ならともかく、
今さら、リターンスクーターライダーになる人は少ないだろ。
家族も「危ないからやめてくれ」と大反対するだろうしさ。

40 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:54:48.15 ID:EwRzsZ5j0.net
そもそもここまでの事態を招いたのは
バイカーのマナーの悪さが原因だろ

41 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:54:55.43 ID:TzHNjqMv0.net
なら、民間の駐禁委託もやめろや

42 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:55:16.38 ID:qROeknEg0.net
>>23
バイク屋潰れすぎだよな

43 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:55:19.38 ID:GfkepVEO0.net
カブの125を買おうかしら

44 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:55:21.29 ID:jOXbKM9wO.net
某県の県庁所在地なんかホームレスみたいなジジイの監視員を徘徊させ、駅前駐車禁止看板まで建ててたのにね

45 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:56:00.10 ID:jhb5QL3O0.net
庭で一輪車ころがしてる俺には関係ない話だな

46 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:56:14.56 ID:Jl5VSMSL0.net
>>35
表に出てこないだけだろ
チャリンコは人にぶつかっても平気で逃げるからな
法律を守って車道走ってミンチになっててくれ

47 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:56:50.99 ID:ZCqOC7ka0.net
>>40
駐輪スペースないんだからマナー以前の問題ですわ

48 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:57:18.12 ID:L3ftIAUA0.net
>>46
表に出てこないってチャリカスは人轢き殺したら山に棄てんのかよ

49 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:57:21.56 ID:xofKhMBq0.net
どこでバイク買ったらいいのか分からんくらい減ってる

50 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:57:40.08 ID:+H1ZZpdD0.net
>>1
池上さんにざっくりまとめてもらいたいです。

51 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:58:01.20 ID:0nbtay/k0.net
>>38
原チャリの方があぶねえだろ。
あんなゴミ屑みたいな乗り物。

52 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:58:06.42 ID:E+EkwF/g0.net
原付で30キロで走ったけど怖いわ
路駐してる車を超えるときとか流れと全く違うから何度も後ろ確認したし

53 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:58:13.79 ID:wIRlg4+V0.net
せっかく高いバイク買っても
あらかじめネットで駐輪場を探すのが億劫で
気軽にツーリングに行けないんだよな。
結局あんま乗らなくなって手放すことになる。

54 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:58:17.46 ID:4u1rXQzO0.net
>>25
コンビニでうんこして出てきたら切られてたぞ
たかいうんこだった

55 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:58:19.11 ID:Kn438wOr0.net
>>25
バイクではないが一人一台車を持つのが普通の田舎町

早朝妹が自宅隣の駐車場から車で出て
すぐに忘れ物に気づき玄関前に車を止めて家に戻った
田舎だから車も時々しか通らない道だったが
配属されたばかりの若い警官がちょうど来て切符を切ろうとしてたよ

56 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:58:44.59 ID:mca0BD470.net
>>13
処刑ライダーの育成だよ

57 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:59:17.79 ID:pEvlLJV60.net
すでに2輪業界を潰したんですよ、絶滅ですよ、警察さん、どーすんだ?

58 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:59:24.24 ID:lECheqQg0.net
駐輪場がないのに路駐は駄目とか意味不明だったからな

59 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:59:35.94 ID:R7YvHIA70.net
集団で高速走って
追越車線に横へ広がって
車の進路妨害するの何なのさ

トラックに頭踏み潰されて死ね

60 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:59:49.77 ID:mvWlzVZE0.net
>>21
人口減社会の到来で
日本でしか売れない原付きを採算ラインに載せるのが無理になるから
運転免許で乗れるバイクを東南アジアで標準規格の125CCにしたいんだろう

これから免許を取る人は数コマ増える代わりに
運転免許で125CCが乗れるようになるんだろうしさ

61 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 14:59:55.94 ID:gRcYAMSo0.net
>>48
そうだよ
そんなことも知らんの?

62 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:00:05.85 ID:EwRzsZ5j0.net
>>47
逆だろ
用意してもらえなくなった原因の話だよ

63 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:00:46.31 ID:Kn438wOr0.net
>>42
若い頃は東京に遊びに行きながら上野のバイク街に行ったけど
聞いた話だと今はバイク屋ほぼ全滅してるんだって?

64 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:00:55.86 ID:lECheqQg0.net
愛知がマナーとか何のギャグだ

65 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:01:11.55 ID:cavkbWOM0.net
>>55
それ言いたくないが近所の人に通報されてないか?

66 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:01:46.53 ID:nVtRJqnK0.net
ハーレーの音がうるさい。これが一般の感覚。ノーマルマフラーを改造する奴も人がどんだけ不快に思ってるか自覚しろ。

67 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:01:56.25 ID:L3ftIAUA0.net
>>59
これが車カス脳

68 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:02:01.55 ID:wIRlg4+V0.net
ミドリムシの人らにちゃんと伝わるのかなぁ。
あの人ら何も考えずにバイク見ただけですぐ切符切るぞ。
ちゃんとバイクは除外って伝達しといてほしい。

69 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:02:03.50 ID:NJMspRuB0.net
検討するよう求める
なので当分変わらんよ

70 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:02:29.51 ID:L3ftIAUA0.net
>>66
うっさい車カスもいるよね。

71 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:02:49.74 ID:Kn438wOr0.net
>>65
それはないよ
妹が止めて1分もしないうちに来た

72 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:03:07.00 ID:zAst6Bom0.net
>>43
日本製に戻って好評みたいね
駐禁無くなるなら俺も本気で購入を検討する

今のリッターバイクとか俺如きに扱える気がしないし危ないから乗る気にならない。でも400や250乗るぐらいなら維持費安いカブを気楽に転がした方が楽しいよね

73 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:03:08.18 ID:or/LyYnA0.net
バイクを潰したおかげで
電動自転車が覇権を握ったのだ

74 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:03:25.46 ID:c3JEjkAw0.net
業界支援策かな?
バイクが売れるといいね

75 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:03:37.14 ID:f8WbBTM20.net
ミドリムシが居る地区は別だろ。貴重な収入だもん

76 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:03:38.98 ID:ZCqOC7ka0.net
>>62
駐輪スペースないままに駐禁強化だよ

77 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:03:57.99 ID:IpZBsTHF0.net
>>10
今更車検なしは怖いわ
常陸多賀のバイク屋から買ったばっかの中古原付きが、片側4車線の交差点のど真ん中でエンストして死にかけた

78 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:04:23.06 ID:mca0BD470.net
125cc免許取得の件は無理に変えなくてもよくね?
日数がほんのちょっと変わるだけで金額は一緒なんだし。

79 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:05:14.20 ID:NJMspRuB0.net
4輪と2輪、改造マフラーの比率は圧倒的に2輪が悪い
交換しないといけないと勘違いしているレベル

80 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:05:17.23 ID:fFZesKhC0.net
よっしゃバイクで鎌倉行くわ

81 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:06:33.40 ID:jqS9VBol0.net
駐輪場作れや
諦めんなや

82 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:06:49.67 ID:L3ftIAUA0.net
>>78
金額を決めるのは自動車学校業界だし

83 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:06:51.72 ID:R7YvHIA70.net
>>67
うるせーよ下手糞
集団で走るならちゃんとリードしろよ

84 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:07:06.69 ID:SkxwSfdG0.net
別に125緩和やらんくても50ccで60キロまでと二段階左折なしでええやろ
つか30キロで走る方が危ないわ

85 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:07:48.48 ID:lYa3/Twg0.net
>>8
バイクも車だ
50ccしか停められない駐輪場が多いのがおかしいとは思わなかった?

86 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:08:21.87 ID:erBmUKoX0.net
駐禁切られて、出頭してる情弱は居ないよな?

87 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:09:01.74 ID:5EGeTqKR0.net
緑虫が業務終了した夕方以降だと警察は面倒くさいから見て見ぬふりで無意味だったからな

88 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:09:07.82 ID:u2MAD+wQ0.net
タンクにビックを突き立てろ!

89 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:09:13.04 ID:EwRzsZ5j0.net
車間をすり抜けたり路肩走行したりする知恵暮れしかいないから
もっと厳しく締め付けていいよ

90 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:10:24.68 ID:/uQzPrSV0.net
>>33
特定した

91 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:10:35.31 ID:t51LV13/0.net
マジならまたバイク乗るわ

92 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:11:07.29 ID:mca0BD470.net
>>82
125ccの話はAT限定のみで、1日の教習可能時間を増やして2日で取らせるという話で
教習時間自体が変わるわけではないので金額は変わらない。

93 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:11:10.52 ID:R8fjT7NF0.net
>>25
盛ってないよ、コンビニ出たら緑色の服着た奴が、ちょうど端末で写真撮った所だった。もう取り消し出来ないと言われ諦めた。
(正確に時間を計った訳ではないけど、間違いなく5分はたっていなかった)
家の前は、夜間チャリ巡回中の警察だった。
今はチャリライフ満喫してる、バイクを買うことはもう無いと思う。

94 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:11:31.96 ID:2g5Se/iN0.net
わーい

95 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:12:12.51 ID:um4J3LBj0.net
>>84
二段階左折ってどうやって曲がるんだよw

96 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:12:24.14 ID:6MKWUa6uO.net
バイク増やしたいならなんで高校の原付免許解禁に協会は努力しないの?

97 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:12:30.09 ID:u087/NCD0.net
世界的にも有名なバイクメーカー多いのに不遇過ぎるよなー
もう少し何とかすべきだよな。バイクの方が加速も良いし渋滞も減る

98 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:13:37.17 ID:SkxwSfdG0.net
>>95
しまったw

99 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:13:55.26 ID:6zuKd7cE0.net
>>10
アホの沖縄人の能書きはいらんよ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:14:37.73 ID:GsYZ0MfQ0.net
ソース読んだがいまひとつはっきりせんな
なんにせよバイクがシティコミューターとして復帰することは二度とないよ

101 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:14:43.68 ID:haikXwpU0.net
林道アタックしかしないセロー乗りワイ高みの見物

102 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:15:04.87 ID:5NBK0BLq0.net
>>62
なんだよそのいじわる行政w

103 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:15:52.28 ID:qBRLS7us0.net
基本バイクで移動するときはパチンコ屋に停めてるわ

104 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:16:02.83 ID:GsYZ0MfQ0.net
>>25
俺なんてバイクに跨った状態で切られそうになったぞ
あれはもう理屈じゃないんだよ

105 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:16:35.15 ID:Kn438wOr0.net
>>101
知らずに進入禁止を入ってしまい出口で待ってたりして・・・

106 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:17:39.43 ID:lYa3/Twg0.net
昔は車停めるとこないからバイクで行こうぜってことがあったけど今じゃ普段使いが出来ないからな

107 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:18:45.12 ID:Qj5MecMD0.net
一時停止もにたようなもんだぞ
バイク死すべしってお巡りさんおるからね今は化石かもしらんが

108 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:18:53.77 ID:OFrOLNwV0.net
>>10
出たな乞食

109 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:19:25.65 ID:KAtWnOB20.net
大型空気輸送車多すぎなんだよ。
田舎とか。
買い物や子供の送迎くらいでミニバンとか無駄やろ。

110 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:21:07.81 ID:9eJh9Ao+0.net
あとは排ガス規制と音量規制(加速騒音規制?)をある程度再考して欲しいなぁ
マフラー変えるようなヤツにはハナから関係なく、良心的なユーザーだけが無駄に割を食ってる現だ

111 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:21:34.00 ID:haikXwpU0.net
ぶっちゃけ、1読むと可能か検討してくれ、だから駐禁取らない方向でいこうぜ、とは違うな

112 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:21:34.22 ID:aU15KQQS0.net
10年遅いわこれでバイク業界は失われた10年だ

113 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:22:02.89 ID:S7j1gsKf0.net
>>10
検討違いもいいとこ
まさしくこの駐禁が原因

114 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:22:28.80 ID:M/d4hZxC0.net
>>63
コーリンは別の理由で潰れたよ。

115 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:22:37.24 ID:tw0Wu5Gg0.net
むしろバイク減ってないか?全然見なくなったぞ

116 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:22:57.00 ID:aU15KQQS0.net
シマノとかチャリンコアパレルも死ぬな

117 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:23:16.24 ID:isVis2MQ0.net
小泉と亀井は絶対に許さない

118 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:23:57.13 ID:4s7hQtWS0.net
車買う奴が減ったからだろ
4つ輪のお偉方までやっと届いたのか
バイクから車にシフトするやつはいても自転車から車にシフトするやつなんていないからな

次は公道全部2階建てにして四つ輪と2輪の走るとこわけろw
日本は2輪なら世界獲れる
2輪ブームを起こせば必然的に4つ輪のブームもまた来るんだよ

119 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:24:24.95 ID:S7j1gsKf0.net
>>53
そうそう。
まさに出掛ける前にとめられるか調べる必要がある
無理そうなら諦めるしかない

120 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:24:47.58 ID:ZbgTMQm50.net
>>8
バイクも車両扱いだよ。125cc以下はあかんかったはず
車校で習う事だよ

121 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:25:15.37 ID:UN3mO0kX0.net
悪質なのはじゃんじゃん取り締まるべきだが、短時間邪魔にならないところに停めるくらいなら見逃して欲しい

122 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:25:31.53 ID:QWCfAn8T0.net
制度施行から二輪の駐禁取締りまくった末に二輪自体が
減少してここ数年違反金が激減したからじゃない?
増えたらまた復活しそう

123 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:25:39.43 ID:VtfGDOGH0.net
チャリでも撤去されるのに?

124 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:26:21.99 ID:AyOfeTtf0.net
バイクで旅行は良く行くけどバイクで東京行こうなんて思わないもんな
止める場所がなくて

125 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:26:26.83 ID:aU15KQQS0.net
>>25
あいつらまじで60秒チャレンジやってるから

126 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:26:29.49 ID:jq8ib3x80.net
こんなサイトを見つけてしまったのですが、
これは本当のことなのでしょうか?
お返事よろしくおねがいします。


ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png



天理市役所 大阪府警 ガサ入れ 2016年8月
で検索

朝鮮部落血統議員の談合ネットワークってあるのかなぁ?

127 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:26:31.66 ID:DHvtX7wl0.net
クルマからバイクへってベトナムや東南アジアみたいな後進国に逆戻りするのか?アホくさw

128 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:27:10.18 ID:UjHGZ53u0.net
警視庁は関係ない=東京は今まで通りなの?
誰か教えてくらさいな

129 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:27:39.57 ID:FDjLJFLV0.net
サイドカーもお願いします

130 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:29:14.92 ID:ybvWqPe00.net
>>10
日本の話だ、外国人は黙ってろ

131 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:30:31.85 ID:fRKzoGrq0.net
自転車が減って自動2輪が増えるならありがたい
とにかくチャリカスは死ね

132 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:31:12.77 ID:lYa3/Twg0.net
>>127
途上国もだけど一周回った先進国なんかもバイク多いぞ
パリやロンドンのストビュー見てみ

133 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:31:22.00 ID:TgxR1NS50.net
バイクはすり抜けてもエエと思う
4輪と同じペースで進まれるのが一番邪魔
とっとと逝ってくれよ

134 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:31:48.07 ID:6gD6iUrF0.net
遅い
散々取り締まりをした後で
これは無い
バイク売っちまったよ

135 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:32:12.51 ID:jqS9VBol0.net
>>131
もうちょっと事故死が増えないと減らないと思う

136 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:32:17.27 ID:zyWOel7W0.net
自転車止める場所は腐るほどあるけど、
バイク止める場所はほとんど無い
都市計画してるやつは頭悪すぎだろ

137 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:32:29.17 ID:AyOfeTtf0.net
これあれだよな
観光地とか行った時も
その辺の歩道に停めて観光しても怒られないってことだよな?
かなり良い条例だな

138 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:33:29.14 ID:Puycz6ua0.net
もうおそい
自転車に替えたわ
バイク買うつもりの予算でカーボンロード
同じくらいの値段には笑える

139 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:33:39.90 ID:Pd9VhpVm0.net
これ具体的にいつからとかどこに置けば捕まらないとか本当に捕まらないのかとか考えるとやっぱりバイクでどこか出かける気にならないな。

もっともバイクなんてとっくに降りてて無いけど。

140 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:33:43.23 ID:86ZFgXqJ0.net
バイクこえーよ

141 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:35:47.02 ID:Kn438wOr0.net
今度バイクで氷川神社と乃木神社に行こうと思ってるけど
少しなら神社付近に駐車しても大丈夫なのかな?

142 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:35:55.77 ID:zy50By740.net
>>4
1番はメット着用。

143 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:37:10.94 ID:KHqbxbSu0.net
切った駐禁代返せよ

144 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:37:24.47 ID:o54VjaiJ0.net
バイク業界が壊滅してからじゃ遅いんだよ...
遅すぎるわ

145 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:40:05.76 ID:YKugzJBa0.net
駐禁取られなくても本体ごと盗られるw

146 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:40:13.20 ID:KAtWnOB20.net
2輪に退化じゃなくて先進されたら本当に必要な物が見えてくるから。
車が溢れてるとか今の中国と同じだろ。

147 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:43:47.02 ID:cGG5Y7uL0.net
歩道橋の下とかを駐輪場にしたら
もう停めてる多いから

148 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:44:43.12 ID:SG4nWrAe0.net
>必要があって駐車禁止規制を実施している場所における、自動二輪車に対する指導取締りの取扱いを変更するものでは

メッチャ玉虫色でワロタ

149 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:44:59.19 ID:pWaV9peI0.net
原付きで道路の真ん中を走るな

150 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:45:18.45 ID:rTT/4SUp0.net
俺自転車だけどちょっと買い物するために店の前に止めただけなのに駐輪禁止つけてくやつってなんなんだよ
放置チャリかどうかもわからないのかよあいつら

151 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:46:08.04 ID:uUdSNtXe0.net
バイク売れないから業界から嘆願あったんじゃねーの

152 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:46:27.37 ID:x0VfqmC70.net
バイク業界をここまで叩き潰したことは手遅れ

153 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:47:37.97 ID:t18bLToZ0.net
最近klx125買おうとしてる俺には朗報

154 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:49:53.26 ID:1XDIj42E0.net
>>9
主要な駅前にならちょっとあるだろ
一日1000円くらいのが

155 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:51:38.56 ID:Uh4c9d9Z0.net
イヤッッホォォォオオォオウ!
*   +   巛\
        〒| +
   +   。||
 *   +   / /
    ∧_∧ / /
   (´∀`/ / +
   /~   |
   /ュヘ   |*
 + (_〕)  |
    /   |  +
ガタン  / /ヽ |
 ||| / / | ||||
―――――――――――

156 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:51:57.74 ID:9gAgapKs0.net
空気運んでるやつらが少しでもバイクに切り替えてくれたらありがたいな

157 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:52:30.89 ID:v7sbSsgv0.net
免許とか車とか買えないくらい貧乏になった若者にバイク売りつける魂胆だろ
AT限定で教習所に通うやつと車の販売台数増やしたみたいに
教習所は人減り過ぎでヤバイしな

158 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:56:22.93 ID:GuXYlvfi0.net
上野のバイク部品屋がバタバタ潰れたのって
駐車違反がうるさくなったのも一因だよなー。

159 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:57:00.94 ID:mQ2MKcSC0.net
>>13
一人乗りのくそおもたいワンボックスが増えるのとどっちがいい?

160 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:57:34.70 ID:NtQDKvU10.net
殆んど壊滅してからやるって遅すぎるわ!

161 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:58:44.75 ID:Aog+NuDi0.net
相変わらず日本は完全に致命傷になってから手術しようか検討に入るのかw大戦中からまるで成長していない
バイク復活させたければ路駐oKにして自転車に保険加入とフルフェイス着用義務、軽さに応じて税金とるのが良い
無駄にスカスカな自転車専用レーンもバイク専用駐車エリアにしてしまえ

162 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 15:59:39.70 ID:Pu/WsGJL0.net
>>4
駅前だと確実に路駐で切符切られるから
有料駐輪場使わないといけないのが面倒臭くてな…

163 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:00:31.82 ID:8W3jk46B0.net
今更遅いな

164 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:01:21.51 ID:5mw/uRF50.net
>>15
バイクだらけになりすぎてまた厳しくすんだろな

165 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:01:44.81 ID:RPam1toJ0.net
まぁええんちゃう、その代わり違法改造車や珍走関連の取締は厳しくやってくれよ

166 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:02:02.95 ID:578ot0go0.net
ホムセンで買いもの中、「これってひょっとして100均で同じのあるんじゃね?」

バイクで移動、商店街にある100均で目的達成ヒャッハー

15分後、バイクに戻るとハンドルに黄色い札、9000円の追加出費

自分の愚かさをまじまじと感じた瞬間。
これをいつでも思い出して、例え短時間でも止めないようにしてるわ
その結果、駐輪場のある店ばかりに行くようになった。

167 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:03:17.59 ID:mQ2MKcSC0.net
アスファルト舗装道路へのダメージが地味に大きい。
税金ダバダバ使って毎回道路修繕してる

重たいものを運ぶのと軽い物を運ぶのじゃどっちがエコロジーか普通に考えりゃ分かる

168 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:04:13.42 ID:8W3jk46B0.net
>>165
違法改造車はダメだが規制前の車両はおkだよな?

169 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:05:23.40 ID:vnC3604W0.net
検討だからすぐに変わるわけじゃないし
もう手遅れ

170 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:06:06.74 ID:bS/hap0P0.net
駅前の有料駐車場のバイク全部に駐禁貼られててワロタ

171 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:06:40.11 ID:RPam1toJ0.net
>>168
そりゃそうよ!
あえてそのまま乗るってのはある意味で乗り物文化の保全活動の意味もあると思うよ
旧車のりかな?すれ違うとき毎回かっこええ!と思ってますよ

172 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:06:49.09 ID:oQeIFkbq0.net
>>1
最近、暴走族が増えた理由がこれか!
ちゃんと駐禁しろ!ボケ

173 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:07:09.49 ID:GA1kfoc40.net
>>142
君の頭は何年前で止まってるんだ?

174 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:07:10.96 ID:HsBNoARS0.net
50cc未満は良くて原付二種が停められない駐輪場本当に意味が分からん

175 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:09:07.73 ID:HCq6YcP70.net
>>158
2006年道交法改正
2008年リーマンショック、コーリン倒産

あとは楽天アマゾン通販の普及か

176 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:12:29.19 ID:7SqRSOv00.net
>>10
普通免許で125まで乗れるよにすりゃーー良いんだよ。笑

177 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:13:59.95 ID:ePVMTh230.net
[ ::━◎]ノ 二輪専用レーンに駐車してるカス車も取り締まってくれ.

178 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:14:22.96 ID:Y2e4hzRw0.net
緑うじ虫ムカつく

179 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:14:50.19 ID:JXQLb5Tg0.net
諦めて降りずに良かった。迷惑かけない程度に停めさせてもらうわ…

180 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:16:32.14 ID:Wpb0ziWv0.net
ところで緑虫って125cc以下でもシール貼って写真撮るの?

181 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:17:19.19 ID:zbEN+lwS0.net
また駅前にバイク停める奴増えるじゃんよ

182 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:18:29.71 ID:sPuU0hgV0.net
駐禁と代替車の電アシの登場(いや、とっくの昔に発売はされてるけどな)
都内で数`なら下手に原付(二種含む)で行くより
電アシの方が速かったりするし…

183 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:18:38.26 ID:xwIbuI+40.net
バイク全滅してるじゃん、需要が無いからバイク自体の値段も割高になってタイで30万で売ってるやつを日本に持ってきて55万のボッタクリ価格になってるし。
増えたらマタ駐禁とかなるんだろうし買うやついないだろ。

184 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:22:29.54 ID:Gpfz1vEk0.net
>>1
車の駐車場に点線引いて2台停められるようにしろや
1台ぶんでバイク1台停められたら邪魔なんだよ

185 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:24:09.41 ID:n8CRrO3+0.net
>>114
コーリンなにがあった?
あそこ糞対応悪かったイメージだが。

186 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:24:12.11 ID:vtyL3HEv0.net
普通免許から原付外してくれ
免許コジキが毎回うるさい
乗りたきゃ免許取れ

187 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:24:28.08 ID:fwUuqCjo0.net
ナンバーはずして路駐

188 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:28:17.18 ID:iDIMf94f0.net
原付き無くせよ、田舎だと逆にあぶねーんだよ
道路は狭いしそのくせダンプは頻繁に通るしそこをジジイとババアのふらついた原付きが走行すると事故は起こらんまでもとんでもない遅滞が発生する

事故ったりもするしマジで無意味にも程があるわ、平成すら終わる世の中で昭和のノリで生きてかせるつもりのアホはどこの誰だよ

189 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:28:38.29 ID:Xg+fRR130.net
道路状況に応じて摘発するから結局変わらないということ
大体路駐するのは道路状況もとい駐輪スペースがないからだろう
だから今までと変わらない

190 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:29:21.89 ID:ZwXS/ohr0.net
>>164
取れるとこから取って儲けが減ったらなくして数を増やしてまた取れそうになったら取り始めるのか

191 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:29:59.61 ID:FfibdUJk0.net
青虫は四輪はお目こぼしする癖にバイクは速攻で違反切るからな
多分心理的に楽なんだろう
この通達も現場までは行かないと思われ
おかげで国内のバイク市場は壊滅した

192 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:30:35.89 ID:xwIbuI+40.net
バイク産業潰して公共交通機関にシフトさせるのが狙いやと思ってたわ。

193 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:31:54.64 ID:jGv9jwAX0.net
どうせインジェクションでしょ?いらないよー!

194 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:32:27.44 ID:dDXBnr2b0.net
これのせいで中型は衰退したの?20年ぶりにラインナップみたら中型ショボ過ぎてビックリした

195 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:33:24.23 ID:Dq7YRpVy0.net
>>174
原付二種は道交法で自動車扱い
駐輪場に停められないのは消防法
車を停めちゃいけない場所なんだよ

196 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:33:25.81 ID:cVgaRoAv0.net
>>191
ミドリムシはヤクザベンツは取り締まらない

197 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:35:02.50 ID:Pu/WsGJL0.net
>>166
本当これ

少しくらいの油断と駐輪代出し惜しんだばっかりに
9,000円の罰金取られるとか、自分の甘さを呪うしかない

198 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:37:23.94 ID:8HyH/gNo0.net
>>8
バイクも車輛だし、自転車も車輛だぞ?

まあ、お前みたいなバカの権化が免許取れない世の中を切に希求するわ。

199 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:40:36.47 ID:rUi3cIP20.net
>>54
ほんそれ
以来、ワシはバイクの時はオムツするようになったのじゃ

200 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:41:05.03 ID:2DybwkGi0.net
23区内ではほぼバイク使えなかったからな

201 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:42:40.43 ID:0td6VhOj0.net
早くフツ免で250まで乗れる様にするんだ

202 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:43:16.32 ID:cVgaRoAv0.net
>>201
死ねよ、乞食

203 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:44:34.17 ID:Hzq5yJje0.net
駐車可って表示が欲しいな。
どこに止めたら邪魔にならず安全に止められるのか
指導して欲しいな。

204 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:45:10.53 ID:o54VjaiJ0.net
零細のバイク屋どれだけ潰れたと思ってんだ?
市場潰してから緩和するとか何考えてんだよ
日本が世界に誇る産業だったのに

205 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:47:13.34 ID:0yhoFXvm0.net
もう遅いよ
街乗りで使えない乗り物じゃ売れなくて当たり前
皆さんロードバイクに乗り換えたさ

206 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:48:02.04 ID:NMuinwUl0.net
バイクが路駐したところで大して塞いでないしな

207 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:48:33.52 ID:TZs7s5tP0.net
この春からバイク復活した俺に朗報だな
街中は本当に停めるとこないからな
スパ虎爆音仕様のSRさんです

208 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:55:20.73 ID:TCNQp0JW0.net
>>193
最近のインジェクションは凄いんだよなあw
馬力厨は昭和にかえれ?

209 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 16:59:18.65 ID:z289tBVG0.net
>>10
大体同意出来る。
後、ヘルメット要らないタイプの認可。
BMWがシートベルトタイプ開発したのに流行らなかった。

210 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:00:46.48 ID:NjqZOIu40.net
>>204
市場潰れていよいよ廃業の危機になってやっと気づいたんだよ

211 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:01:20.06 ID:wEqUS/Ku0.net
原付の駐車違反の罰金っていくらなの?
警察通さなければ点数は引かれないよね?

212 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:02:39.82 ID:JUTIyBbp0.net
遅すぎだろ
どんだけ切符取られたか
死ねよ

213 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:04:06.65 ID:ZwzUVRSJ0.net
ドロドロバリバリやかましいんだよバイクは
俺も昔乗ってたけど子供産まれたときに売ったわ。一度車ではなくバイクで通勤したらメットで髪の毛ぺったんこなって笑われたわ
バイクはクソ

214 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:04:34.53 ID:iKoMUthc0.net
遅すぎだし、もう手遅れだよ。
正義の味方を自認するアホが通報しまくるだろうし。
そうなれば取り締まらなければならない。
実態として今までと変わらなくなるだろう。

215 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:05:15.89 ID:zFvKhm6u0.net
>>195
へー

216 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:06:10.95 ID:iKoMUthc0.net
>>213
流石北陸の土人
人間が腐りきってる土地の人間の言う事は一味違うね。

性根が腐りきってる人間の屑になるよりバイクカスやって方がいいや。
少なくとも人間だしなw

217 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:07:09.71 ID:NjqZOIu40.net
>>214
駐禁標識に二輪車を除くって付けるだけやんけ

218 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:07:48.47 ID:4ud0qPP80.net
秋葉原なんてコンビニ前に数分停めると監視員くるぞ

219 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:08:10.16 ID:H9kkGm2j0.net
ロードバイクに乗ってたらバイクに蹴られる事件が発生しそうだな

220 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:09:11.52 ID:W7/oDi6A0.net
原チャリ厨も増えるのかな

原チャリ厨は帽子みたいなヘルメットで
胸に入れたスマフォor音楽プレイヤーからイヤフォンを出して耳にさしながら運転している馬鹿が結構いるんだよな
ジジババのコンビニアタック以上に怖いわ

221 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:09:15.12 ID:cVgaRoAv0.net
>>213
裏日本は陰湿だな

222 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:10:26.51 ID:78R4LkOB0.net
秋葉原の三菱銀行前 バイク展示会写真ないかなぁ

オッサンならわかるよね?

ミドリムシ原付すら取り締まるんだもなぁ
速攻廃車にしたったわ

223 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:10:49.28 ID:3L9SwRHV0.net
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。

224 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:10:51.50 ID:6SW8hl3j0.net
>>25
俺は会社に忘れもの取りに行った5分で斬られた。

225 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:12:34.63 ID:dKrKN4a90.net
>>141
警備員のおっちゃんが普通に停める場所を案内してくれるよ

226 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:16:12.30 ID:kXdG0/RB0.net
>>8
無免か?お前
それは別に問題ないぞ

227 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:16:17.99 ID:u1ncsoRn0.net
>>10
いつもの乞食キタ――(゚∀゚)――!!

228 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:17:24.84 ID:97KBzZST0.net
>>10
三無い運動を公的に辞めさせるのが先やで
国が認めてる資格取得年齢を満たしていても学校側が人権侵害して取得妨害や没収するからな
まぁ俺はバイク乗りたかったから高専に行ったんで関係なかったけどな

229 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:17:58.96 ID:quQdxt+y0.net
>>1
これでいいよ

全く渋滞の原因になってないのに
取り締まるのはおかしい

逆に、幹線道路にクルマ止めて大渋滞を引き起こすバカは
逮捕&即レッカー移動でいい

230 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:17:59.88 ID:TZfTO1xi0.net
バイクはすり抜けがウザイから増えなくていいよ。

231 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:18:16.98 ID:FfibdUJk0.net
>>222
NRが良く停まってたなあ
俺もCBR900RR停めてたw

232 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:18:37.08 ID:z6/20GUA0.net
>>10
土人が乞食してる

233 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:18:43.03 ID:Je0cVHFz0.net
>>10
普通免許で小型二輪(リミッター50)に乗れるようにする
普通二輪免許で400ccまで乗れるようにする
車検は現行通り、ただしそれ以下の排気量も一年点検をしていないと保険に入れない

どうだ、原二さえ乗れりゃいい君らの理屈にもかなっていて素晴らしいだろ?

234 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:19:29.98 ID:168Dk/7z0.net
125まで自動車普通免許で乗れるように法改正してくれ

235 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:21:49.95 ID:ZpCOcXCG0.net
おせーよ

潰れたバイク屋はもう戻らんよ
整備技術者を今から育てられると思ってるのか?
買いっぱなしで乗れると思ってるのか?

施行までの間にもまだバイク屋潰れるんだぜ

236 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:21:58.11 ID:Qm72NgQp0.net
>>38
俺は全部あるけど50なんか危険だし時代に合わない125にするべき

237 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:22:17.20 ID:27r7CmX50.net
途上国だと125が売れてるもんな

238 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:22:42.48 ID:zlDDqucj0.net
>>234
プラス中型と大型の免許同じにしてくれって感じ
もしくは更新の際一万払うと一日の技能講習が受けれてそれで大型にクラスアップできるとか

239 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:23:32.16 ID:Qm72NgQp0.net
>>133
50ccじゃなくて125ccなら車と同じ流れで走行出来るから125ccを解禁するべきなんだよなぁ

240 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:23:35.40 ID:Je0cVHFz0.net
>>234
原付と同じリミッターをつけた原二を乗せてくれの方がまだ通りやすいと思うよ

241 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:23:42.36 ID:ZpCOcXCG0.net
自動車の駐禁規制のせいで
多くの店も潰れたからな
駐車場のない小売店は根こそぎ潰れた
不況の原因の一つだぞ

242 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:28:18.96 ID:Je0cVHFz0.net
>>239
30キロ制限は議論の余地あると思うけど125ccに原付と同じリミッター付けて白ナンバーで区分、これなら合流の加速も大丈夫でしょ
もちろんリミッターいじったら免停

243 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:29:49.61 ID:u1ncsoRn0.net
免許は今迄通りで何も問題ないだろ?
欲しけりゃ教習所行けば取れるんだから
それすらクリア出来ない輩に与えていいもんじゃないだろう?

244 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:30:18.69 ID:DFybXNnb0.net
バイクメーカーが天下り受け入れたからじゃないの

245 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:40:32.56 ID:zFvKhm6u0.net
>>223
これコピペ?

246 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:45:18.57 ID:AoJUDr7n0.net
>>162
自転車でも有料が当たり前かと思ってたが

247 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:47:25.57 ID:nfb/z8h00.net
バイク板に現れる乞食さん
ちーす

248 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:48:30.43 ID:4tAjsElp0.net
まあ、やり過ぎて市場ぶっ壊したからな。

まあ、トップにコネクションがないんだろうがw

249 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:50:43.93 ID:h07oxFiC0.net
50の2段階右折と30km制限やめたら良い
余計に危ない

250 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:50:48.79 ID:nfb/z8h00.net
>>59
おまえが速度落として車間充分開けて走ればいいだろ

251 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:52:59.35 ID:8/cV7PJ90.net
駐禁厳し過ぎて面倒くなって降りたわ
もう二度と乗らねーよバカ

252 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:53:08.76 ID:u1ncsoRn0.net
>>249
簡易免許なんだからそれで十分ですよ^^
不満なら免許を取ればいいのさ〜

253 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:53:31.67 ID:CeWajvTE0.net
路上パーキングのあるところでもバイクは止めちゃいかんとか言うんだもんな
車1台停めるところにバイクなら3〜5台は楽に停められるってのに

254 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:54:56.24 ID:zFvKhm6u0.net
>>252
その喋り方乙武を連想するからやめて

255 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:56:04.41 ID:NwRN1UiE0.net
>>213
日照時間が足りなく典型的な陰湿野郎

256 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:56:34.91 ID:CeWajvTE0.net
>>10
ちゃんと免許とった人の400と600は問題ないけど
二輪教習受けずに125はヤバイぞ

257 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:57:06.76 ID:GP7FAEZX0.net
これまで原付二種までしか置けない駐輪場ばかりなのが異常

258 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:57:07.64 ID:eMSCgxAd0.net
難しくてよくわからんのだけど、
簡単に言うと、おもいっきり邪魔にならんけりゃ、駐車していいよでOKってこと?

259 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 17:57:18.83 ID:E0MvM2640.net
保険渉外のバイクがバス停に長時間停まってたら局に苦情が来た

260 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:00:20.96 ID:CeWajvTE0.net
>>257
駅前駐輪場なんて原付50まで駐輪可だったりするからな

261 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:00:52.87 ID:5fTP71WN0.net
>>246
有料でいいからバイク止められる駐輪場増やしてほしいわ

262 :ボックス :2018/04/18(水) 18:03:09.51 ID:EACKod+u0.net
>>4
原付は自動二輪じゃないね!

263 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:04:15.47 ID:8/b/NFeN0.net
>>9
大型ならともかく250ネイキッドなんてアドレス125とたいして変わらないんだから駐輪場に置かせてくれって思うわ

264 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:06:30.53 ID:e1txcU0a0.net
>>253
そうそう、なぜか駅前の駐輪場にバイク留めたら警告ステッカー貼られてたわ
占有面積的には自転車と大差ないのに有料駐車場を使えってのか

265 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:07:28.68 ID:CeWajvTE0.net
>>263
50までの駐輪場にはアドレスも置けないんだぜw

266 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:07:36.70 ID:67IQWzA70.net
京都は緩和しないだろうな。
二輪の駐車場は自治体の問題って割り切って今まで車より優先的に検挙してた位だから。
ここで緩めたら無秩序状態になるって思ってるしな。

267 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:08:57.05 ID:Je0cVHFz0.net
>>263
ホムセンの駐輪スペースにドラッグスターが横向きに止められていて3〜4台分が無駄になっていたのを思い出した

268 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:10:21.24 ID:CeWajvTE0.net
>>267
ホムセンとかならバイクは車のスペースに止めれば良いんだよ

269 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:13:03.86 ID:JI0ZQUFv0.net
>>45
すわしんじ乙です

270 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:14:00.83 ID:IQ4GxVZv0.net
もう遅い
みんな原チャリは乗るべきものではないと気づいてしまったよ

原チャの行動範囲なら電動アシスト自転車で十分
(電動アシスト自転車はシティからクロス・ロードバイクまでラインアップ豊富)
保険も安いし燃費がタダみたいなもんだからな
理不尽な駐輪禁止もないし30km制限もない

271 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:17:35.77 ID:9Dztq8qu0.net
もうめんどくさいからチャリにしようぜ

272 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:19:14.10 ID:u1ncsoRn0.net
>>264
駐車料金も払えない貧民なの?
駐輪場は自転車と原付だけだぞ

273 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:19:20.86 ID:Je0cVHFz0.net
>>268
それを鑑みてバイクは駐輪スペースに止めろとさんざん言われているんだろうなとは推察するし縦に止めたら飛び出るのもわかる。だが横づけ駐輪はさすがに邪魔だったわw

274 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:23:03.22 ID:Hj0rWszX0.net
>>25だがおまえら酷い目にあってるんだなw
オレは今まで運がいい方だったのね気をつけるよ

275 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:23:49.00 ID:S8nsYnsf0.net
くたばれ緑虫だな

276 :ボックス :2018/04/18(水) 18:23:49.66 ID:EACKod+u0.net
>>265
〜CC以下限定とかやめてほしい
せめて優先

277 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:24:50.86 ID:eDC1IqRX0.net
バイク通勤始めます

278 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:25:50.12 ID:E5NqRD0c0.net
ガス抜き発言キタ〜 具体的にどのエリアでどうこう明示されん限りは危なっかしくて留められんわ

279 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:26:47.16 ID:NGRv79un0.net
なんでも「カス」をつけないと気がすまないカスなんなの?

280 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:26:51.81 ID:YWYx0HVB0.net
>>213
ハゲ乙(´;ω;`)

281 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:27:42.21 ID:PNREkZie0.net
>>10
もっとシンプルに、中免でなんでの乗れるようにすること(25歳以上とか制限つける)、バイクは駐禁対象外、この二点でいい。
これでまたバイクブームが来る。

282 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:27:52.43 ID:+FM/Rmak0.net
「自動二輪車は大型問わず全て第一通行帯走行」
違反車は罰則あり


これがあるのは沖縄県

沖縄のバイクはクズばかり

283 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:28:49.85 ID:WvWlaGCh0.net
爆縮した市場が復活することはない
諦めろ

284 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:33:17.45 ID:sws9kwgN0.net
二輪作ってない
あの車会社から圧力かけられて
全てポシャるよ

285 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:33:56.69 ID:zFvKhm6u0.net
俺一時期弘明寺から品川まで原チャで通ってたけどな

286 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:34:50.17 ID:ys7Wd1Vh0.net
>>279
お前らトヨタ県民のことだよ

287 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:35:33.45 ID:1r9rJnwr0.net
2st250オフ乗ってたオッサンだけど、今はもう気軽に買えない?

288 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:35:53.87 ID:3hiBaXkx0.net
>>8
軽より排気量あるバイクならおkとか?
同じ金払うんなら自転車だろうとバイクだろうと軽だろうとなんでもいいじゃん

289 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:39:09.19 ID:YCLTdSKU0.net
ファミリーバイク特約を400まで。
普通自動二輪の免許で600ccまで乗れて、車検を600cc以上から。
俺得。

290 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:40:14.00 ID:gtFs0pVy0.net
50歳以上はメット禁止、免許無しでも600ccまでOK、バイク購入に補助金
これで高齢化社会に歯止めがかかる

291 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:41:22.86 ID:3hiBaXkx0.net
>>287
2スト 全滅
4気筒 全滅

4気筒最終の250ホーネット程度よければ70万超え
気軽に買えるかどうかはあなたのサイフの中身しだい

292 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:41:57.23 ID:NGRv79un0.net
>>286
朝鮮人はまともな会話ができないんだね

293 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:42:15.50 ID:tJkYQ5fx0.net
チャリを何とかしろよ
一時間も張れば100台くらい楽勝で検挙できて捗るだろ

294 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:46:07.52 ID:u6M0XPSk0.net
125cc以下の駐輪場ばっかでどこにも置けねー。

295 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:47:21.96 ID:NGRv79un0.net
愛知、名古屋、トヨタの文字を見ると発狂せずにはいられない朝鮮人

愛知県を必死に貶めているのは朝鮮人
名古屋走りも在日マスコミが広めた言葉
朝鮮人が愛知県を貶める理由

・トヨタ(これがメイン)
現代自動車はトヨタに完全無視されている
どんなに必死になっても全く歯が立たない
でもトヨタは大きなスポンサーだからマスコミが直接叩く訳にはいかない

・JR東海
朝鮮語表記を拒否し、技術もくれない
リニア
・MRJ
・F35の製造や次期戦闘機開発
・H2A/Bロケット
・イチロー
・浅田真央などのフィギュアスケート

296 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:50:26.16 ID:1r9rJnwr0.net
>>291
サンクス
乾いた笑いが出てきたわ

297 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:53:48.66 ID:ulRyLlWN0.net
125解禁の為の環境整備が着々と進んでるな

現状悲惨な日本でのバイク市場復活はなるか?

298 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:54:52.41 ID:FKr8aoYR0.net
・排気量別免許
・ヘルメット規制
・原付二段階右折規制

299 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:56:30.71 ID:rJErHrq00.net
>>261
そもそも存在自体レアだからなぁ
大型でもチャリ置き場使わせてくれりゃいいだけなのによ

300 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:56:56.85 ID:FKr8aoYR0.net
バイクが売れてた時代
https://image.middle-edge.jp/medium/1de940f7-3ddb-48fa-99c5-c2bcf13f8129.jpg
https://cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/modelimages/gallery/3/149569.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/fifty/zeppangentsuki/04/main.jpg

301 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:58:45.43 ID:aWDwEPk90.net
駐禁の場所でもナンバー外してシートで包んでおけば取り締まり対象にならないらしいな

302 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:58:52.16 ID:FKr8aoYR0.net
バイクが売れてた時代
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/images/motor/l_mbx50_1982-02-25.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/fifty/zeppangentsuki/06/main.jpg
http://stzip.web5.jp/photo/bike/ar50/01.jpg

303 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 18:58:58.49 ID:9KTe7Hy40.net
>>8
身障者スペースにドヤ顔で停めてる車カスより100倍は紳士だわ。

304 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:00:34.33 ID:LBcki+aR0.net
国が特定の産業を潰した、ありえねえわ
だったら同じ公道を走る自動車に対しても異常な道交法を作って潰せよ

305 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:01:51.35 ID:FKr8aoYR0.net
バイクが売れてた時代
https://i.pinimg.com/originals/ff/ba/f0/ffbaf0a11a41b55b2b75ed37436140b6.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2016/02/img220.jpg
http://blog-imgs-71.fc2.com/4/8/0/480364/2015052901.jpg
https://i.pinimg.com/originals/4c/1e/93/4c1e936136ca9ebc56a795e5b952969c.jpg

306 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:04:08.09 ID:M5I1o5Ss0.net
緑虫に今まで4回くらい切られてるぞ、金返せ、

307 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:04:13.64 ID:gQ1dQO7v0.net
原チャリ30分停めて、
帰ってきたら駐車違反(放置)で1万ぐらい取られたことあって
原チャで1万って思ったことならある

308 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:07:09.94 ID:FKr8aoYR0.net
バイクが売れてた時代
http://acekatsuragi.com/img102.jpg
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/444_kuurei-03/19.jpg
https://img.webike.net/moto_img/v3/1/231/L_f4b39cb1ee1fcb28233977997c.jpg
https://i.pinimg.com/originals/46/7a/8f/467a8fac9ba4ba5977c0d65a980eacad.jpg

309 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:08:32.16 ID:FKr8aoYR0.net
http://blog-imgs-35.fc2.com/n/o/g/nogata/1fbebe2a2931f139812a18687bfffd87.jpg

310 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:10:11.30 ID:lvjjVzbV0.net
あたりまえだわ

数分に1台車が通るか通らないか、人は10分に1人通るか通らないか程度のセンターラインが無い
10m巾ほどの道路にバイク停めてたら30分の間に2回、緑のおじさんに駐禁切られそうになったわ
バイク降りて、すぐ横の自販機でジュース買って振り向いたら緑のおじさんが俺のバイクの周りを
うろうろして駐禁取ろうとしやんの
「それ自分のですけど」って声かけたら「ああ」とか言って去っていったと思ったら、またしばらく
休憩してしばらく視線をバイクから外して気が付いたらまた別の緑のおじさん二人組が俺の
バイクにとりついていやがった

ノルマがあるだろうことは想像できるけど、どこの誰も迷惑になってないのに駐禁取ろうと頑張るのって
どうなん?

311 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:10:55.56 ID:FKr8aoYR0.net
https://handicapriderdocument.com/wp-content/uploads/2016/09/20160929-082152.jpg

312 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:13:20.28 ID:FKr8aoYR0.net
http://img.bikebros.co.jp/com_images/diary/img/39/07/40523_9194b1b7d99bbe66b488968ff3693ef0.jpg

313 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:14:17.59 ID:x4+vqNU/0.net
バイク乗るの楽しいけど危ねーからな
無くなったほうがいいんじゃないの

314 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:14:42.69 ID:87CSs0lw0.net
バイクはツーリングと通勤に使うもので買い物は車か公共交通機関だったからな
アキバとか歩道がバイクだらけになるのもまた問題と思うわ

315 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:16:42.33 ID:B5TPmsTl0.net
ここまでマグナキッド君のコピペ無しか?

316 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:16:44.53 ID:rElAZjQD0.net
>>314
これ
都会は駐車禁止でいい
田舎はOK
判断基準は軽の車庫証明いる土地かどうかでおk

317 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:18:26.57 ID:immo1ss50.net
>>9
バイク屋も路上に出してるよ

318 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:19:32.76 ID:12nYlUo30.net
邪魔だと思ってないのは本人だけ
走ってても駐車してても邪魔

319 :ごまもふ :2018/04/18(水) 19:19:45.19 ID:t55Rjap10.net
>>302
|゚Д゚)ノ このRZ50の色違い乗ってたわ

320 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:21:36.84 ID:FKr8aoYR0.net
>>319
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/4/8/8/5/a320439759-img1200x800-1509414818lnflrt25562.jpg

321 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:22:10.50 ID:Uh4c9d9Z0.net
本屋に行ったら「バリバリマシン」復刊してて驚いたわw

Mr.BIKEも復刊してくれ!

322 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:22:53.39 ID:F5dVN0p50.net
これぞ役所の匙加減だな。

323 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:23:03.68 ID:G9e1WGyL0.net
原付きの法定速度アップも検討してほしい。
30キロじゃ逆に危ないし、性能がいい今の原付きには適さない。

それにともない、四輪免許に付帯する二輪免許を125ccまで上げて、
その代わりに四輪取得時に希望制にする。
希望しない人には二輪免許は付帯させず。
希望者には3〜4時間の二輪車講習を上乗せで受講させるといい。

324 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:24:01.02 ID:dMV1oRVK0.net
バイク用駐輪場をもっと整備してくれ

325 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:24:24.92 ID:rElAZjQD0.net
>>323
普通自動車免許でも電動のみ125相当まで乗れるようにすれば
エコだしメーカーも頑張れるし良いと思う

326 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:24:55.99 ID:LiAl5WPK0.net
排気量より横幅で規制してほしい

327 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:25:32.54 ID:LBR8I/lk0.net
>>1 
これって50cc以上の、って事でいいんかしら?

328 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:26:58.88 ID:aNd5J0/b0.net
爆音車取締強化してほしい

329 :ボックス :2018/04/18(水) 19:26:59.51 ID:EACKod+u0.net
>>282
そんな沖縄で1300のバイクレンタルして
一般道で赤嶺から今帰仁村を往復してきたよ
8時間かけて。無事故無違反。

330 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:27:50.12 ID:WcrKwp0W0.net
>>318
そだねー
車は邪魔じゃない

https://i.imgur.com/qTIcOTu.jpg
https://i.imgur.com/kWxLBhG.jpg

331 :ボックス :2018/04/18(水) 19:27:55.21 ID:EACKod+u0.net
>>327
自動二輪の定義を再確認して

332 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:28:51.61 ID:ubV2YabO0.net
125以上のやつならすり抜けてさっさと行ってくれ

333 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:29:27.47 ID:C/m1FOtJ0.net
緑虫に散々活動させておいて、今更何を言うか
もうバイクを手放した人も多いだろう

334 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:30:37.70 ID:VHzv0M8v0.net
>>8
同じ車両だろ
叩くならそこじゃない

335 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:30:47.00 ID:rTy4VcXM0.net
>>330
歩車分離できる理想形じゃん
バイクや自転車は当然のように歩道ショートカットとか自己中進路妨害駐車とかやるから排斥されたの
わかる?

336 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:30:47.09 ID:7m+J08HN0.net
近所のスーパーに長年違法駐車してるバイク
駐禁の警告用紙が縦横縦横・・・と編み込まれて布状になってるぞ

337 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:31:11.94 ID:0HH4IaW/0.net
>>77
原付は今も車検ないだろ

338 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:32:24.73 ID:xFVEpoQd0.net
こういう働きかけはホンダやスズキがとっくにやっとかないと。
パチンコ業界を見習え!

339 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:33:03.26 ID:o1EnnHfE0.net
いっそのこと、メットも義務付け止めて欲しい
ZUをノーヘルで乗りたい
死んでもいいからノーヘルがいい

340 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:33:38.72 ID:FKr8aoYR0.net
車検がないと怖いとか言ってるやつは、自分で何にも整備ができないんだから、そっちのほうが怖いよ

341 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:33:42.89 ID:vJzJ560z0.net
読んだけど取り締まる警官と指導員の裁量次第でどうとでもなる最悪のパターンじゃねーか
一番走りやすい春と秋が摘発強化月間とだだ被りだから確実に切符切られんぞこれ

342 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:35:30.03 ID:488dxzzE0.net
「検討するよう求める」って書いてるけど検討したけど今まで通りとかなりそうで怖い

343 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:37:04.76 ID:wui6l8VI0.net
2stわい、すり抜けで白煙を撒き散らし車カスに完勝

344 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:38:12.25 ID:WcrKwp0W0.net
>>335
歩道ショートカットとかどんなとこに住んでるんだよハゲバンクさんよ

345 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:38:58.89 ID:wui6l8VI0.net
車はコンピュータ制御で核戦争が起きたらどうしようもないゴミ
バイクは空冷キャブバッテリーレスが当然のように生き残ってる世界だから車カスとは違うんだよ

346 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:39:48.83 ID:Yc+x3BHQ0.net
四輪の停車禁止エリアはもっと増やしていいと思うんだ

347 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:43:04.70 ID:qfbNHK360.net
125ccを車の免許で乗らせろって言ってる人は一体どういう層なんだ?

中型、普通2輪免許を持ってる層なら絶体言わないと思うんだが?

爺婆が原付と同じ感覚で乗ったらどうなる事か

普通2輪で600も同じ
馬力でかいのに乗りたきゃ免許とれよ
125にしろ600にしろ購入資金あるなら免許とるのにかかる金なんてどうとでもなるだろ
免許とる時間がないとかほざくなら、どうせ乗る時間もないんだからあきらめろとしか言えんわ

348 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:46:20.70 ID:5+rmeN+K0.net
これはテンション上がった
警察もたまにはいい仕事するなー

349 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:49:46.01 ID:XD0eEN6W0.net
毎朝バイクで出勤するクソ親父がエンジン音うるさすぎて殺意覚える バイクなんぞ200以上は昼の10時から3時くらいまでしか乗れなくしろや

350 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:50:22.70 ID:u1ncsoRn0.net
>>289
乞食ッズ乙
大人は普通の保険で年齢制限付けるとファミバイより安くなるから不要ですしー
ファミバイとか言うのはガキだけだよ

351 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:52:57.43 ID:XD0eEN6W0.net
趣味のもんで人様の生活に迷惑かけて平気な神経になってることをバイクカスは自覚すべき

352 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 19:57:24.28 ID:G9e1WGyL0.net
>>77
それは車検云々じゃなくて整備しないバイク屋と、
自分で点検しないお前さんが悪い

353 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:01:14.75 ID:jvGtJkp70.net
>>154
見たこと無い。たとえばどこ?

354 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:02:29.28 ID:C2TAfCfT0.net
>>345
君、二輪しか免許持ってないの?ww
ウケるんですけどw

355 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:03:06.67 ID:ZEpxDinM0.net
たしか高速道路の2輪料金値下げも動いてんだよな

356 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:04:29.75 ID:Dka4dXvn0.net
二輪はタイヤの数が少ないし車重も軽いから道路の痛みも少ないよなw

357 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:05:51.35 ID:jKjGis6L0.net
>>351
朝に一人しか乗ってない車が渋滞してるのがバカらしく思えてバイクの免許を取ったんだが
あの渋滞が誰の迷惑にもなってないと思ってんのか

358 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:08:01.07 ID:/EsKEG7M0.net
>>347
1:免許を取る金もない貧しい奴
2:教習所がクリアできない不適格者
3:乞食
4:まとめるためにスレを伸ばすファイ

どれでも好きなのを選んでいいよ

359 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:08:14.29 ID:rsPwd4GW0.net
歩道に駐車してる2輪車は私的回収可でいい

360 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:10:17.69 ID:PRUCtTQl0.net
絶対やめてほしい。車道に2輪増えてもなんもいいことない。
もしこれが施行されて、路駐2輪見つけたら警察か駐車監視員に速攻でちくってやる。

361 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:10:25.92 ID:8Q1MPEn80.net
バイク乗り増えてんのかばくおんすげー

362 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:10:58.98 ID:zi+h44z40.net
>>185
だから潰れたんじゃねーの?www
俺もあそこではぜってー買わなかったけどね

363 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:11:53.39 ID:2Ybs6rR90.net
駐車監視員でトドメになったけどその前からバイク離れ進んでたからこの程度じゃバイク業界盛り上がらんだろうな

364 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:11:59.80 ID:G9e1WGyL0.net
>>347
>中型、普通2輪免許を持ってる層なら絶体言わないと思うんだが?

俺大型持ってるけど賛成だよ

365 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:13:10.08 ID:oJBmNI9m0.net
緑虫の雇用創出のためだけに取り締まってるフシがあるからな

366 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:14:44.02 ID:jvGtJkp70.net
>>347
そもそも、いまの爺婆は普通自動車が運転できるなら、大型自動二輪免許がおまけでついてる。

普通二輪の免許持ちだが3つの理由で四輪免許で125まで運転出きるようになってほしい。
@右直事故などの四輪の無理解による事故が減る
Aバイクの生産が増えると価格が下がる。
Bユーザーが増えることて、高速代ほか不条理なことに対する改善が見込める

367 :瑞鶴 :2018/04/18(水) 20:17:20.88 ID:IsyQgpjv0.net
おお、ホンダスズキヤマハが本気でロビー活動したかな

368 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:17:54.69 ID:3qEFoPt50.net
これはマジで嬉しいんだが
ちょっと積載しまくれるバイク増車しよっかな

369 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:20:19.10 ID:u1ncsoRn0.net
>>366
そんな半世紀以上前に免許取った奴基準にするとか頭大丈夫ですか?
危険だから免許を細分化してるのに、乗りたければ教習所行けばいいやん

それとも行けない理由でもあるの?w

370 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:20:20.96 ID:gqVO+gD50.net
ロケット3みたいに馬鹿デカいクルーザーもあればSRみたいにガリガリのバイクもあるし
難しいよねえ

371 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:21:24.38 ID:C5MI6fye0.net
業務用バイクだけにしろ
馬鹿でかいバイクをドヤ顔で止められると困るわ

372 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:21:32.62 ID:RWHE58SK0.net
バイクよりトヨタのi-TRILみたいな小型車が増えて欲しい
https://youtu.be/33ybAlUtRSM

373 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:22:43.66 ID:Dka4dXvn0.net
SR400は車検無しでいいよな
俺の250より馬力ないし

374 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:22:48.02 ID:2BNE24OZ0.net
>>222
世代が違うから知らんけど
昔ソフマップの横の今はホールだかのでかいビルとの間の通りは多分商店街上げてバイク路駐黙認してたろ。
そもそも不審者がいたら通報してくださいみたいなまるで守るかのような貼り紙もあったし

375 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:24:40.51 ID:3hiBaXkx0.net
>>347
車免許しか持ってなくて原付のってスピード違反で捕まる人種が125まで乗らせろって喚いてると思う

376 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:29:58.21 ID:VA8tRiqQ0.net
ほんと停める場所ないよな
今はスマホ時代だからと思ってスマホで二輪駐車場を調べて行ってみると自転車置き場、また次を調べていってみると自転車置き場の繰り返しで停められなくてケッキョク帰ってきたことあった

377 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:32:00.95 ID:F3JyxmuJ0.net
125解禁といい
駐禁といい

バイク業界からの金の流れ
忖度が手に取るように分かるなw

378 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:34:57.30 ID:XD0eEN6W0.net
>>357
お前のバイクが煩いかどうかは知らんがフカして粋がってんなら今すぐそのバイクをゴミにしてさっさと渋滞の一台でいてくれや

379 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:37:39.11 ID:qUQV6Rmr0.net
安定のバカ免許乞食クズが湧いてるけど、今後、免許制度でより緩くなる事は多分無いからな
一部、緩い部分も出てくるだろうが、それは多分他のなにかとトレードオフになる
例えば、普免に原付免許が付かなくなる代わりに、小型免許が若干取りやすくなる程度の

380 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:37:42.26 ID:2BNE24OZ0.net
原付乞食うるせーな
普通免許で125解禁して欲しいなら今から免許取得するやつらには125の教習も含めて、
現状のやつらには「二輪車は原付に限る」とか条件付けてやればいい。乗りたければ限定解除しろ
講習なしに緩和はだめだろ

381 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:38:27.43 ID:G9e1WGyL0.net
>>375
むしろ二輪業界からのアピールのほうがでかいと思うぞ
原付きの売れ行き低下は明白だし、
小型二輪市場が活発になってきているからな
二輪産業を活性化するには免許制度の緩和は悪くない一手

382 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:38:35.06 ID:XD0eEN6W0.net
ちなみに朝の渋滞はみんな仕事でしゃあないよな。俺が言ってんのは趣味の分際でデカイ音させてんなクソがってこと。バイク乗ってると日本語もわからんようになるんか

383 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:39:30.92 ID:eJJjuiVZ0.net
>>340
未整備の車が周りにいっぱいになるんだけど…

384 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:39:53.18 ID:KAtWnOB20.net
二輪車野郎を黙らせてくれ。
125まで普通免許で乗れるか原付の制限無くせばいいだけ。
二輪車野郎は高速で勝手に死ねや

385 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:40:51.45 ID:jvGtJkp70.net
>>369
読解力ゼロだな。公文式に行ったらどうだ?

386 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:45:28.99 ID:ARZ7/hz20.net
>>23
四大メーカーあるのにな自動車優遇べったりだからかな

387 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:45:49.71 ID:QtOLqq6S0.net
そもそも警察は小さい車両から優先して取り締まるスタンスでしょ?
ならあんま変わらんね。

388 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:48:51.60 ID:LBcki+aR0.net
>>335
邪魔だから今すぐ死ねよ

389 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:51:08.13 ID:3oAZQl7u0.net
前にも何度か書かれてたけど原1の30km/h制限と2段階右折をなくすだけでいい

390 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:53:21.79 ID:p4BragevO.net
純粋に疑問に思うんだけど
制度以前に今って楽しい新車ある?
エポとかポッケとかAv75、マメタンやミニクロ…こんなバイク達が好きなんだよ
グロム位しか思い付かないぞ

391 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:53:36.39 ID:u1ncsoRn0.net
アホな乞食ッズが湧いてるけど
現免許持ちが無条件で免許が貰える事は一切ないよ!
つまり新規に免許取る奴が乗れる可能性が有ったとしても(まずありえないが)
今免許持ってる奴は取らないと乗れないぜ

392 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:56:27.08 ID:u1ncsoRn0.net
https://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320828565/
11年から免許乞食してて草
乞食してる間にいくらでも免許取れただろう?w

>>389
簡易免許だからそれで十分だよ
不満なら免許取ればいいだけ

393 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:56:52.28 ID:sWluFXi20.net
駐禁切られてから原付処分したわ
乗らなくなるとまた買おうという気にもならんね

394 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:58:01.33 ID:qUQV6Rmr0.net
>>390
大モンキーが出るだろ

395 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:58:28.85 ID:30auq3NU0.net
バイクメーカーの圧力でもかかったのかな?
駐禁のせいで国内のバイク市場は全滅状態だからね。
緑のおっさんの駐禁がなくなればバイク人気は戻るかもしれないね。

396 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 20:59:15.44 ID:Wt2vo4TB0.net
正直もう遅い。
整備できるバイク屋が壊滅してる

397 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:01:39.50 ID:j3nyN6Zf0.net
>>13
バイク市場が壊滅しかけてる
原付きはメーカーと警察が殺しにかかって1/1000に激減してメーカーが今年から撤退してる
入り口が無いから小型も大型も買わない
警察は古の法律を今も採用してるしメーカーも小型を売ろうと法律に賛同しての馬鹿な自爆
今になって馬鹿なことをしたとメーカーは慌ててる

398 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:01:59.32 ID:z6/20GUA0.net
>>393
止めたらダメな所に止めて、駐禁取られて降りるとか創作じゃなかったら
だだのガイジやん

399 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:02:35.47 ID:BkJDepeJ0.net
>>21 激しく同感 

400 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:05:09.79 ID:UbN1+LR60.net
切符切ったらええやん。
暴走族もいなくなって静かになっていいじゃん。

401 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:05:29.95 ID:qUQV6Rmr0.net
バイクメはすでに主戦場を東南アジアに移してる件
国内は、もはやついでにやってるレベル、問題なのが、国内での販売網まで潰すわけにはいかない
この辺はわりとギリギリの状態だとは思う
街のチャリ屋が軒並み死んだ様に、バイク屋まで全滅すると二度と復活できないからな

402 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:08:07.55 ID:AZ8rCDdt0.net
騒音撒き散らすやつはなんとかならんかな

403 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:08:22.70 ID:3oAZQl7u0.net
>>312
起きたらパンツがパリパリ伝説

404 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:08:54.89 ID:TOK4g7Zs0.net
またポルシェとバトルしなきゃならんのか…

405 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:09:03.75 ID:i4rp/bR40.net
車検、税金、任意保険
消耗品
軽自動車より維持費高いw

406 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:10:12.91 ID:UbN1+LR60.net
だいたいいつ駐禁取るようになったんだ?

407 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:11:52.37 ID:0fGTqwmE0.net
普通の稼ぎの男が
車と大型バイクとオフロードを所有するのが
当たり前くらいの社会になってほしい

408 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:12:40.62 ID:j3nyN6Zf0.net
>>401
このまま放置したら10年後に販売する価値もないほど新車は売れないのが確実
ライダーも高齢化で減るからな
メーカーの巻き返しも10年遅かった

409 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:17:59.25 ID:shDDibW80.net
大阪なんて駅前で路上駐車してるところ多いぞ。

410 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:18:14.78 ID:5xPYnRrp0.net
>>8
ようクズ

411 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:18:24.05 ID:amnUjeR80.net
正しい措置だと思うが、今さら遅いとも思う

412 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:19:29.63 ID:sAO4aGrx0.net
>>19
なんでコンビニの駐車場に止めない?
なんで家の敷地内に止めない?

お前が悪い

413 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:20:01.92 ID:WQFYbnhY0.net
自動二輪だから、50cc以下の原付は対象外かな?
それだと益々原付離れに拍車がかかる

414 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:21:28.93 ID:s8F7L67O0.net
わいの最寄り駅バカタクが行列作って順番待ちしてるわ、それに便乗して市民も路駐してるし、歩行者からすりゃ視界悪すぎだと思う

415 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:23:18.33 ID:ubUyLIn30.net
右直事故増えるから辞めろよ

416 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:25:05.38 ID:5Pu2XZRq0.net
2004年頃駐禁始まって乗りづらくなった印象だわ

417 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:28:48.74 ID:8/cV7PJ90.net
自動運転研究してんだからバイクは邪魔
人類の進歩を阻害する疎まれる存在
無くていい

418 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:30:32.38 ID:Wb+8KthV0.net
これはいいニュースだ
一人旅で寄った他所の街でいちいちバイク駐車場探すのは大変
駅前の混んでる場所でスマホでなんとか駐車場探したのに満車だと心折れそうになる

419 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:35:53.01 ID:0HH4IaW/0.net
>>347
大型持ってる上で賛成だわ
今の125なんて昔の50とトントン位しか走らないし、
そもそもバイクなんてチャリ乗れれば誰でも乗れるわ

420 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:36:15.10 ID:WYkZfI/C0.net
>>10
普通免許で400まで乗れるなら乗りたいわ
せめて250だな

421 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:36:41.02 ID:TB/utVaH0.net
>>281
年齢は25上にしてほしいね
大学、高校の子がのると長期休暇で電柱につっこんでしまうイメージ

車もだけどマフラー改造してうるさいやつは免取でよろしく
大人がふかしてばかじゃないの?

422 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:38:47.82 ID:UbN1+LR60.net
マフラーは純正以外免取でいいよな

423 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:39:58.75 ID:lwyIFJfn0.net
これ路駐してもええってことかな
もしそうなら有難いけどホンマかこれ

424 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:42:00.66 ID:h952Lru10.net
検討だからな
まだするなよ

425 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:43:37.92 ID:tMjgVzEm0.net
まぁ普通四輪免許で原ニ以上のバイク乗せろってのは
四輪とバイクの特性が違うのから学びなおさないとな
二輪希望者は学科と実技を15時間ぐらい追加して
免許取らせれば良いだけだろ?

426 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:44:52.42 ID:AZ8rCDdt0.net
125のATは開放してもいい気がする

427 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:45:23.91 ID:0b02ZFzk0.net
15時間?長www

428 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:45:55.22 ID:+2wBysLr0.net
モンキー50thを買ったけど盗難が心配で乗れない
カブにすりゃ良かった

429 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:46:16.30 ID:ubUyLIn30.net
警察官僚が天下り先確保したとかだろどうせ
検察調べろよ

430 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:50:22.28 ID:9nZKUpI90.net
>>34
今は自転車も駐車禁止の取締を始めたところだったんやでw

431 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:52:49.67 ID:JvzfAZzV0.net
PCXを買って1年。
やっと1000km超えた所。
これからは街に出かける時は、PCXで行こう。

432 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 21:55:33.53 ID:G2pUhFte0.net
バイク止まってたら蹴飛ばしてもええの?

433 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:00:04.47 ID:se0ntCY40.net
ミドリムシが居る所は無理だよ。貴重な財源だから

434 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:00:37.39 ID:3oAZQl7u0.net
>>432
http://img02.ti-da.net/usr/s/a/t/satsukibbc/%E9%87%91%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.gif

435 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:01:07.25 ID:iyptQQFt0.net
事業用自動車も除外しろや糞警察

436 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:05:26.90 ID:1fY4W6ei0.net
>>435
宅配郵便はほんとそう思う

437 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:07:24.43 ID:jtYcXkpM0.net
最近、車の運転者が
爺婆、マンさんで下手すぎて渋滞したり
対向車でも行ける幅が空いていても止まったり、
煽りを出来ないからスゲーストレスがたまる。俺はもう150にしてるから何でもいいよ。

438 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:09:22.86 ID:FmuvMGV80.net
>>38
125なんて東南アジアじゃ自転車がわりだぞ

439 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:10:55.31 ID:j99rpz6q0.net
バイクはうるさいし、臭いから、駐禁とらなくてもいいけど、そのへんなんとかしてほしい。

440 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:16:29.43 ID:osiASmix0.net
と、油断させておいて駐禁を狩る

441 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:17:33.07 ID:LBcki+aR0.net
>>412
死ねよ朝鮮ゴキブリ

442 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:17:47.33 ID:tf225r1j0.net
>>21
子供がバイクに乗るって言い始めたら、中免が絶対条件だと思っている

443 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:19:16.84 ID:h9/JglKt0.net
時すでに遅し
原付壊滅で国産3メーカーは臨死状態。ヤマハはとうとう原付製造をホンダのOEM
にしちまった

444 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:19:38.42 ID:Kxb/wWkD0.net
>>339
シールド上げて走ると涙チョチョ切れるが平気なんかね

445 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:19:42.97 ID:JTsPx8T80.net
>>120
車校ってでえりゃあ懐かしい響きだわ

446 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:21:54.36 ID:JTsPx8T80.net
>>77
片側4車線の交差点のど真ん中走るなよ

447 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:24:20.16 ID:96QyArL90.net
すばらしい話だけど、ちゃんと緑に伝達してよね
実際に違反ステッカー貼る連中が知ってなきゃ意味ないんだからね

448 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:26:30.42 ID:K4jps6uN0.net
家の前に置いといて駐禁取られたがぁ

449 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:28:15.00 ID:vWWwYmxZ0.net
>>435
都心のコンビニトラックは糞邪魔
何でそこ停めるかねぇ

450 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:30:55.29 ID:kMsbKP4b0.net
バイク売れなくなってからでは遅いよな

451 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:31:52.21 ID:lT8ayKem0.net
普免のおまけだからたまに通勤で原付乗ってるけど、125まで緩和してくれるなら助かるなあ
社会人になったら休みが貴重なもんだからわざわざ金と手間と時間かけて取りに行ってらんないんだよね

452 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:35:27.09 ID:qUQV6Rmr0.net
>>438
ここは日本国ですが

453 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:39:45.72 ID:apqoI9fR0.net
>>451
乞食死ねよ

454 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:41:15.19 ID:9zjlcbOt0.net
昨日
俺の規制前diozxが盗まれた。
20万やるから返してくれんかな。

455 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:41:18.92 ID:WtuQjhHF0.net
つか車の駐車場にバイク止めたらダメなの?

456 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:47:24.26 ID:Pu/WsGJL0.net
>>246
原付: 駅前の店舗脇に10分停めただけで減点+反則金9,000円
自転車: 駅前に駐輪、まれに撤去されて引き取るのに2,000円

原付やバイクは駅前で用足しするだけでも
有料駐輪場を利用しなければならないことが少なくない
この差はデカいぞ

457 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:51:18.48 ID:hI9YVbIS0.net
駐車場の入り口レーン上にわざわざ止める北海土人
https://i.imgur.com/1cpu9CG.jpg

458 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:52:08.76 ID:MNVrxnmW0.net
>>60

車のおまけ感覚で乗り出して、カーブでコケる事故が増えそう
そうなっても”自己責任”で片付けるんだろうな
バイクの免許無いが、ニーグリップできないタイヤの小さな車体で60キロで幹線道路を走るのか

459 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:54:11.02 ID:4sAa/WEH0.net
10年前福岡で原付の駐禁取られたわ

460 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 22:55:54.59 ID:DEMXFhcH0.net
スレタイそこまでしなくていい
例えば新宿区ナンバーの白黄ピンクナンバーが
新宿区内で路上駐車してたらオメコぼし
みたいに自分の区民の自分の区内の路上駐車はオメコぼしすればいい

461 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:06:19.52 ID:P9Wk9RGA0.net
>>455
大抵の場合
有料駐車場側がバイクの取り扱いに対応してない

462 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:07:53.21 ID:eBg4/AuW0.net
ゲート式の駐車場に大型二輪駐めていいか聞いたら断られた
ちゃんと車と同じ料金払うんだからいいと思うんだけどなぁ

463 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:11:56.00 ID:uSFrQg+S0.net
バイクだkらて じゅうおうぶじんに 運転しすぎ
中国人とか朝鮮人じゃなのなか
空気よんで 運転するべき!

464 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:13:49.43 ID:NHdvTeT70.net
確かにイライラするわ

465 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:17:45.67 ID:vWWwYmxZ0.net
>>458
ニーグリップってタイヤがどうのとちゃうで

466 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:26:17.36 ID:5BDOrBe90.net
大阪だとそこまで厳しくない気がする

467 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:31:49.42 ID:OyrklXsr0.net
>>38
そんな変わらないよ。

468 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:34:14.72 ID:IRT0ng+C0.net
>>463
日本語でok!

469 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:34:38.08 ID:KeVQ43fj0.net
https://i.imgur.com/uzjuZQJ.jpg

470 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:41:41.25 ID:SoAvviHt0.net
>>463
朝鮮人は黙ってろ

471 :名無しさん@涙目です。:2018/04/18(水) 23:58:25.79 ID:jDE5rNRx0.net
二輪禁止の有料駐車場って一体あれはなんなの?
なんか法律の関係らしいけど
同じ金払ってやるから停めさせろや

472 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:01:30.89 ID:VLS1P0Ka0.net
乞食って教習所行けない理由でもあるの?
もしかして怖いの?^^

473 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:03:20.08 ID:vAo7395M0.net
>>471
四国の田舎ならどこの店にも駐車場あるだろ?
別に困らなくない?

474 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:04:24.91 ID:brcVecfO0.net
これから自動運転っつてるのにノイズ増やしてどーすんだよ無能国家

475 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:09:19.29 ID:6GjGPwlr0.net
中免で750まで乗れるようにしてくれよ。今更大型取りに行くのめんどい

476 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:10:38.33 ID:i5ULRm6e0.net
>>475
大賛成や

477 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:11:17.17 ID:dIqZVhWW0.net
バイクの話になると乞食沸きすぎだろw

478 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:13:57.50 ID:KVZONlWb0.net
>>477
乞食?

479 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:24:31.30 ID:zld94PKjO.net
なんにもしないカタナ破壊事件のレッドバロンが一番わるいわ

480 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:30:42.75 ID:2KYa6HG/0.net
出身地の新潟市は30年前は街中の道路の駐禁標識の下に二輪は除くって表示されていたけど、
今でもそうなのかな?

481 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:30:52.46 ID:C6BR78KD0.net
マッハバロン「何だって〜?!」

482 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:33:50.39 ID:2fQCdyPl0.net
少し前はそば屋のバイクも取り締まろうとしてたからな

483 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:35:21.27 ID:/7FVKNaB0.net
バタバタと響く音のバイクが隣に止まったときは本当にいやな気分になるよ。窓を閉めても嫌な音が響いてる。あれを良い音とする文化をやめてほしい。

484 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 00:37:32.44 ID:niqmheCp0.net
>>475
これはわからんでもないかな
NCとかMTみたいな最近のバイクはマジで乗りやすいから

485 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 01:07:34.19 ID:p0B99Uta0.net
町田のヨドバシにリッターで行ったら車と同じところに停めてくれって言われてゲートは係員さんの手動だった。出るときも開けるから呼んでねって言われたけどめんどくさかったよ

486 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 01:09:37.22 ID:k3cy82Z90.net
どんどん取り締まってバイクカス滅ぼしてほしいわ
警察がんばれ

487 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 01:10:13.24 ID:GHYuBc3b0.net
AUSで金下ろすため銀行ATM前にバイク駐車

数分だったが40ドル切符切られた

よく見たら横にバイク専用駐車場 w

488 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 01:37:32.65 ID:53TZwNTz0.net
状況に応じてって、そこはっきりしてよ

489 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 01:49:07.35 ID:4Js9i/L70.net
昔は道玄坂とかバイクの駐輪場状態だったよな
またあんな風になるのか

490 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:03:22.34 ID:UX3WXo2E0.net
バイクの駐禁は見逃してやれよ
そのかわりマフラー変えるのを一切禁止しろ
クソうるさくてかなわん
何でバイク乗る奴って人に迷惑かけるような事ばかりするんだろうな

491 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:19:09.63 ID:WirKXR7v0.net
>>489
でも、みんな斜めに揃えて止めてたし、道路幅も広いし、
あの状況って、あんま迷惑になってなかった気がする。

いまの道玄坂は、バイクは居なくなって見通しが良くなったせいなのか
横断歩道以外で歩行者が突然横断してきて危ねえわ。

492 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:24:29.59 ID:Lv8m8Uuc0.net
警察「自動二輪の駐禁取り締まるからな!」
バイクオーナー「だったらバイク止めれる駐輪場か駐車場整備しろや!」
行政「出来るわけないだろ!その辺に置いてても良いようにしろや!」

493 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:43:52.13 ID:dbzZxaez0.net
こないだ秋葉原で一瞬だけバイク停めてたらあっという間にあの駐禁チェッカーが来てたわ追い払ってなんとかなったけど
5分も停めてなかったぞ恐ろしいわ

494 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:45:14.45 ID:dbzZxaez0.net
>>483
スパトラだろバイク乗りの中でもあの音のやつが後ろ着くとカスだから先行かせるよ

495 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:49:07.96 ID:jOIgM8Zy0.net
>>4
免許くらい持ってろよw

496 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:49:24.46 ID:xZZUcldk0.net
車検無くしてくれればまた乗るかも

497 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:49:56.08 ID:jOIgM8Zy0.net
>>490
免許くらい持ってろよw

498 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:50:55.64 ID:0HILsS4F0.net
900ccとか750ccの日本車が本当に乗りたいので昭和時代に中免取得の人は限定解除お願いします。本当にお願いします

499 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 02:56:56.16 ID:CNuFizoU0.net
>>498
今教習で大型取れるんやからそれでいいじゃん

500 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 03:02:27.99 ID:TgdqKWdD0.net
10年程前に都内でちょっと停めてただけなのにスポーツスターが消え去ってた
あの時、駐禁切られただけならどんなに良かったか

501 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 04:35:41.50 ID:pMneJTXg0.net
自転車だって歩道に止めたっていいだろと思うわ

502 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 04:36:13.02 ID:u4l3UV650.net
郵便バイクだけやりたいほうだい

503 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 04:38:25.12 ID:pMneJTXg0.net
>>1
自動二輪だけ?
原付は自動二輪じゃないぞ?

504 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 04:47:20.86 ID:wqJWPozf0.net
ミドリムシ解雇w

505 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 04:58:26.85 ID:47/ccP1T0.net
昔は大きいバイクでも都心の歩道に自転車と並んでいっぱい停まっていたのにな

506 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 05:01:44.03 ID:VpEe/8+80.net
二輪は駅前とかでない限りは駐禁不問にしちまえよ。そうすれば若者だって、金と時間を出して免許を取ってバイク買って楽しむようになるだろ。金が無い若者にはバイクが必要だ。真夜中にラーメン食いに行ったり
海見に行ったりできるんだぜ。こんな面白いモン無いよ

507 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 05:10:25.61 ID:4bj4rL7y0.net
クロスカブ110納車待ちのワイ低みの見物。
尚、埼玉なので緑虫知らずの模様

508 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 05:11:51.92 ID:oPiD69jz0.net
昔ブラックバード出始めの頃いろんなところで声かけられたな
懐かしい

509 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 05:50:45.33 ID:wqJWPozf0.net
ミドリムシの給料分以上の市場がミドリムシに奪われてる

510 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 06:18:24.72 ID:ZWC84cRS0.net
>>486
お前は何も出来ないもんな

511 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 06:23:45.44 ID:pMneJTXg0.net
車もそうだがステッカー貼られただけつまり
サインしてない駐禁は払う義務なんて実はない

512 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 06:34:05.17 ID:9a9Yx2Po0.net
やったー
なおバイクと免許はこれからの模様
アラフィフ

513 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 06:37:27.92 ID:ZY9lQz4n0.net
キリンは泣かない

514 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 06:44:26.85 ID:i3Mw6j1T0.net
まぁエコカーだのハイブリッドカーだのの開発するよりは
二輪で済むところは二輪にしましょうってした方が環境にもお財布にもはるかに優しいもんな

515 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 07:04:43.78 ID:5yjZq9eB0.net
バイクで関東ブックオフ巡りしたいから賛成

516 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 07:07:25.54 ID:5fX3+3fH0.net
>>10
あんな危険な乗り物にそもそも乗りたくないですf(^^;

517 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 07:14:12.64 ID:MAyECn9L0.net
宅配車でも駐禁取る融通のきかないアホな緑虫多いからな

518 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 07:17:22.47 ID:91lQSTBj0.net
2輪にも乗れない、高速道路90キロ以上で巡行出来ない
また海外で通用しないガラパゴス進化(退化)するつもりなのかな? 
速度リミッターのせいで人間だけじゃなくて機械にも競争力なくなるぞ

519 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 07:33:51.72 ID:xCnODuvi0.net
>>486
どうした?
ライダーに親でも殺されたのか?
親はショッカーの怪人か戦闘員なのか?

520 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 07:42:45.80 ID:9QagMVMg0.net
なんで屋根つきの125を出さないんだよ

521 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 07:46:48.49 ID:9QagMVMg0.net
おまえら甘く見てるだろう
車検を無くすというのは反対だ
高速に乗れるバイクは車検有りにした方がいい
整備不良により転倒=死だからな

522 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 07:49:48.55 ID:9QagMVMg0.net
あと125ccまで普通免許で乗れるようにという意見
125ccだと車重は100kgを超え速度は100km以上でる
甘く見すぎ
死人が増えるだけ
教習所に行って実技をしたくないやつの扱えるものではない

523 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:12:24.83 ID:F/Tyqd8x0.net
>>522
125ccと同じ車体に原付と同じ速度のリミッターつけて白ナンバーで走らせりゃいいんだよ。
免許乞食が危惧している50cc作らにゃならんメーカーの負担も減る上に125ccが乗れる免許乞食の念願も叶う

524 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:15:59.33 ID:9QagMVMg0.net
逆に原付き50ccは性能を上げて一般道最高速を60Kmにして二段階右折を廃止してもいい

525 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:20:54.23 ID:F/Tyqd8x0.net
>>524
こっちが左折している外から捲っていくようなのがゴロゴロいるのにそれは危険、そんなのが乞食していると思う

526 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:25:34.55 ID:m8PQu7+R0.net
これのRZ250RとVT250の2台を当時乗ってたな
VT250は走りやすかったけどRZ250は走っていて面白かった
いまは古いビクスクとゴリラでまったりと走ってる

https://i.pinimg.com/originals/46/7a/8f/467a8fac9ba4ba5977c0d65a980eacad.jpg

527 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:29:59.79 ID:FBUK8H+B0.net
狭い話だな

528 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:37:58.76 ID:GHYuBc3b0.net
>>520 ト○タが痔民に献金

ト○タ 「クルマが売れる政策やれ」

痔民 「はい」

529 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:41:59.75 ID:zXNLAHZq0.net
緑虫を再教育キャンプに送ってから施行してくれ

530 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:46:09.44 ID:luIOebkn0.net
緑虫は皆殺しでいいだろ

531 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:55:45.02 ID:cbqZ1Dpg0.net
ミドリムシ、現代の嫌われ職

532 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:58:52.60 ID:cbqZ1Dpg0.net
>>471
アスファルトに穴掘れるとか
転倒に責任持てないとか

533 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 08:59:56.81 ID:mfyHQu3O0.net
今更、遅いやろw

534 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:14:21.26 ID:GKU5dXA20.net
これだと曖昧過ぎるから駐禁標識に二輪原付は除く標識でもつけんのか?
二輪駐車場作った奴も痛手だし駐禁ないのに躊躇してバイク乗らない奴も減らないしはっきりしろ

535 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:16:53.35 ID:+JVipw5I0.net
>>523
リミッターとか全然現実的にありえない夢見すぎだろ障害者

536 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:22:01.70 ID:F/Tyqd8x0.net
>>535
障害はないので免許取って乗っていますし、免許ないけど上のクラス乗せろと仰る方がむしろ夢見物語ではないかと

537 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:23:25.34 ID:z1y9KTtx0.net
免許コジキもコジキするなら大型まで乗せろっていってみろ

538 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:24:20.07 ID:z1y9KTtx0.net
リミッターなんて取っ払うに決まってるだろ

539 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:24:22.87 ID:ZKgGHxB80.net
こう言うのって、バイク業界が政治家に働きかけて献金したりして、上からの働きかけで決まる訳でしょ
今のキチガイ歩行者やチャリを堂々と粛清できるように、車道は自動車優先、横断歩道であっても歩行者は車に気を付けて渡れって、ルールを改正するように
ちゃんと政治活動できる政治家は居ないのかな

540 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:26:59.84 ID:F/Tyqd8x0.net
>>538
取れば免停でいいじゃないの、免許取らないけど何が何でも乗りたいっていうならそれやるくらいしか無いんじゃない?

541 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:49:23.55 ID:YIiZjc4l0.net
立法府なしでも通達一本で全国警察官を意のままに操る。

2017年に一晩中、携帯電話の位置情報が民間人に漏れていた、と見られる件でもそうだが、
公安か、警察庁の中に、巨大コングロマリット企業「オムニ・コンシューマ・プロダクツ」
(OCP、通称「オムニ社」)の役員:ジョーンズ(通称、缶コーヒーのBOSS?)が入り込んでいるのでは?

542 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:52:52.38 ID:mfyHQu3O0.net
現場の警察官の判断やな。
知り合いには甘くw

543 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:53:52.67 ID:49s8i/BU0.net
路上のカスラックも街からバイクを一掃してやっと反省したか

544 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:58:41.61 ID:Yq5iRA6Q0.net
好き放題路駐出来てたのはもう10年以上も前か…
あの頃はマジで便利だったな
歳とったのと規制で全く乗らなくなったけど

545 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 09:59:28.22 ID:YIiZjc4l0.net
それとも、安倍内閣が「組織犯罪防止法の審議で目配せしたら共謀」とか
警察庁が「触らなくとも不快感を与えたら痴漢」とか謎答弁をやっていたのは、
内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」が、影の支配者となっているからだろうか?

アメリカでは死者も出て有名になったSWATTINGの日本版、特殊急襲部隊(Special assault team( SAT))の公開訓練も
日帝のお膝元で勇士を披露したし。

日本版SKY−NETを担当するHackking専門の「特科車両二課中隊」のような特殊部隊もあるのだろうか?

546 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:18:32.69 ID:baR9samV0.net
これ現行の全面規制だと駐車違反する原付のカモが居なくなったから
場所・時間・方法を細かく指定することで罠をより複雑にして
緑虫の仕事を増やそうと言ってるだけじゃないのか
常連にしかわからない注文の多いラーメン屋みたいな
面倒臭いルールになりそう

547 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:29:08.12 ID:skz8nPDU0.net
>>506
ほんと大賛成

548 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:29:50.23 ID:gJK1QL4T0.net
>>4
バイクが売れなくなった

549 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:30:19.17 ID:skz8nPDU0.net
>>534
昔よく見たよな
二輪を除く駐車禁止
全部無くなったけど

550 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:30:27.01 ID:rAqVsl9S0.net
>>524
原付は排ガス規制クリアが困難で電動バイクが原付の支流になる
現状の規制の電動の原付だと50キロも出ないぞ

551 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:33:34.71 ID:gJK1QL4T0.net
暴力団に甘くバイクに厳しく

552 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:35:57.02 ID:LOf38ZBd0.net
コインパーキングに停められるようにしてくれ
車と同額でいいから

553 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:44:26.81 ID:Aw7JK66r0.net
原付で左折専用レーンを直進した時に切符切られた事あるんだけど俺が悪かったのかな?
白バイの交通機動隊だったし自分も当時は高校生で何も言えなかったけどちゃんと聞けば良かったと後悔してる

554 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 10:52:24.41 ID:fCPk9jhm0.net
>>553
原付きでも左折帯直進は当然違反

555 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:10:37.28 ID:5yjZq9eB0.net
>>553
通行区分違反
俺は左折レーンがタクシーだらけでほぼ車線塞いでたから、直進レーン寄りから左折したら捕まった事がある
麻布交差点怖いわ

556 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:15:05.36 ID:/t9Ht5wF0.net
まあこのままほっといたら日本のオートバイ産業潰れるわな
公明党のリベラル潔癖症のせいで
二輪なんざ車検アルナシの二種類で済むだろうに
警察利権で産業ひとつ潰すんだわ

557 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:26:36.68 ID:XGyfJ1WZ0.net
バイクメーカーに忖度してますねこれは…

558 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:34:44.30 ID:FQkn8i930.net
>>555
都内はわざとそれ狙って捕まえてる

559 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:47:37.32 ID:dbzZxaez0.net
>>506
それよなバイクは行動範囲を広げて自由を与えてくれる
だいたい路駐しても車と違ってそれほど邪魔になんないのに車も同じ基準で駐禁取られるのはおかしいわ

560 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:47:52.78 ID:QnDfH2Op0.net
>>551
トヨタの罪は重い

561 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:49:28.04 ID:FzqtnHyv0.net
なんで関係ない免許乞食湧いてんの?

562 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:50:04.33 ID:gcRPDUoq0.net
普通の自転車の歩道走行も認めろ

563 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:52:12.25 ID:ba3fjvUw0.net
>>4
電動アシストチャリが普及したからだろ

564 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:53:34.77 ID:FzqtnHyv0.net
>>535
自称免許持ちが乗せても良いよとか言うのは乞食スレの日常よ

565 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 11:54:50.61 ID:lnUCm/bo0.net
バイク止まってても普通に通れるから
渋滞の原因にならない
ほぼ誰の迷惑にもなってない

クッソ邪魔なクルマの駐車車両とは全然違う

566 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 12:02:04.04 ID:erjqugsk0.net
>1
結局、何が言いたいのかわからん

567 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 12:08:26.38 ID:5yjZq9eB0.net
>>558
マジかよ
まあ確かに色々状況とか俺の判断とか説明したけど「あー、はいはい」って感じだったな
免許取りたてだったから暫くの間怖くて都内走れなかったよ

568 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 12:24:05.65 ID:Lx/ld3OZ0.net
みどりは駐禁の切符切が業務だから仕方ないが、みどり自体が自転車で道交法違反を頻繁にしてる
みどりは自転車乗るな、歩いて業務しろや

569 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 12:24:21.26 ID:0fnMtlKf0.net
原チャリと自動二輪を分けて考えろよ

570 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 12:29:40.75 ID:h1Yr62CA0.net
仕事してくれ

571 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 12:49:11.05 ID:ZY+3/PdS0.net
将来ある若者をバイクに誘導するみたいな事をするなよ
乗りたい人は乗っているだろ
障害者競技の人が話しいたぞ
バイクの自損事故で車イスの生活へ
かなりいるみたい
以前有名な人の息子さんが首都高で転倒して首都高から下に落っこちた?らしく寝たきりになったとか?報道されてなかったかな

572 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 12:50:06.81 ID:iX74IlMT0.net
>>79
社外マフラーは二輪が多い
違法マフラーは四輪が多い

573 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 12:50:50.61 ID:Yk1opJv40.net
バイクの教習は楽しかったなぁ
大型教習はつらかった

574 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:06:47.88 ID:zbcOqp4V0.net
これは、バイク業界に、追い風じゃね?

しまりん効果でた?
ゆるキャン?

ばくおんは効果なかったけど

575 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:08:51.43 ID:zbcOqp4V0.net
ジャイロミニカーは?

576 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:16:49.94 ID:2qGrqpv50.net
すり抜けバイクとか捕まえるようにしろよ。
わざわざ車が避けてやってるのに、危ないし迷惑しかかけとらん。

577 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:18:40.97 ID:gNzYyD1K0.net
仮に現状から90%駐禁キップやめましたと言われても10%の危険性がある限り怖くて駐車できない。というのがわからないアホ達

578 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:23:17.28 ID:KugQVPvc0.net
都心のミドリムシは隠れて待ってるからな
バイク停めて離れた瞬間ワラワラって駆け寄ってくる

579 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:33:24.95 ID:zAGT6UrA0.net
先進国とか言ってる割に400ccで区切ったり道は狭い駐輪場はない
ヨーロッパみたいに道沿いに停めれるように道広げろよ

580 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:35:11.70 ID:CTSnXPS40.net
どうせ切符切られる奴らは道路標識とか駐車監視員の活動ガイドラインとかチェックしてないんだろ?
アホ共はルールを細かく調べないで切符切られてからギャーギャー文句言ってるからな

581 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:38:33.61 ID:bJIPGw6h0.net
>>574
追い風っていうかこのままだとバイク業界が全滅

国内でバイクが全く売れない
文字通り全然売れない

日本で買った人が駐禁だらけですぐに手放して
中古車がインドネシアとベトナムに輸出されてる
お陰で東南アジアで、ハイスペックな日本のバイクが大量に走ってる

582 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:40:17.15 ID:QBYLxe6A0.net
>>579
香川とか言う田舎はどこでも止めれるだろ?

583 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:41:31.68 ID:VKMDvdxo0.net
>>574
つうかあ。で買った

サイドカーだけどw

584 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:44:07.30 ID:QBYLxe6A0.net
>>581
止めれる場所が有るかどうかは買う前考えるし
それを考えずに買うとか脳みそ足りてない奴だろ

585 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:46:57.77 ID:bJIPGw6h0.net
>>214
確かにもう手遅れかもな

>>580
監視員はバイク見たら貼りに来るぞ
認知症みたいな老人アルバイトに認識能力が有ると思うか

バイクが止まってたら近寄ってきて反射的に貼るんだよ

それがずっとウロウロしてる
止めて離れた瞬間、駐禁切符な

586 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:48:11.81 ID:4JDiu2It0.net
>>10
新しく免許を採る奴はそれで良いんじゃね
今まで採ってた奴は今まで通りで

587 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:50:01.14 ID:qI/6E/J10.net
滅ぼしてから緩和してどーするんだよw馬鹿なのかwww

588 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:50:05.33 ID:bJIPGw6h0.net
>>584
大学生なんかがそんな事考えないよ
辞典と同じ場所に留めただけで切符切られるんじゃすぐ手放す

大学生が全くバイクに乗ってない

589 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:50:34.57 ID:YzPwzjdj0.net
>>32
逆じゃね?道路オッケーになったら、そういうとこは厳しくなると思う。

590 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:51:28.86 ID:cDbfZXyJ0.net
>>262
でも駐禁ステッカー貼られて督促送り付けられる

591 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:56:37.03 ID:bJIPGw6h0.net
警察が駐禁切るなら分かるんだけど
シルバー人材センターの人、バイク見たら貼るだけ
判断能力無し
多分、トラブル多発してると思う

592 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 13:59:59.93 ID:Q4JPO0wX0.net
>>576
先ずは渋滞を供給するのをやめろよ
あんな危ないことやらないに越したことはない

593 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 14:09:14.00 ID:73Ik/vp10.net
>>21
>>38
どちらかと言えば、現行免許制度のままで原付のスピード以外の規制(二段階右折等)を緩和した方がいいよな。

594 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 14:14:31.63 ID:UeHCTQ6P0.net
オープニングキャンセルのホグはけっこう刺さるよ

595 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 14:26:47.38 ID:98DvOiQq0.net
世界でもトップクラスのバイクメーカーがあるのに
バイクの世界市場の1%とかそんなもんしか日本で売れてないんだろw

596 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 14:53:19.96 ID:PKI68a6l0.net
バイク削減したら、道路走ってるのにも関わらず自動車税も払わず、チャリが公道を堂々と走行するようになった。
バイクのがマシ

597 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 15:20:35.06 ID:KyIB29RT0.net
増えすぎたなら台数制限しろよ

598 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 15:23:38.81 ID:gnGBo3Zt0.net
僕の4気筒CBR250RRは売れますかね

599 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 15:55:19.24 ID:6/CdgdUO0.net
ヤマハセローいいよねー

600 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 16:08:17.83 ID:pewF6Nfr0.net
駐車中にナンバー外しとけば良いんじゃね?

601 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 16:08:17.96 ID:ZxJ1sUyB0.net
俺が自宅前で駐禁切られて5年後に緩和かよ

602 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 16:42:38.95 ID:npUbiuUo0.net
もうアパート前に駐車してもいいの?原チャリ
2年前に切符切られたんだけど

603 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 17:00:46.75 ID:pZTtDJdN0.net
>10
それなら普通車の税金を軽並みにするだけで売れまくるんやで。
2000CC以上から高く取ればいい。
そっちのほうが景気良くなる。

604 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 18:06:37.34 ID:tTVnQRiH0.net
>>412
このアホが住んでる周りのコンビニはさぞ迷惑してる事だろう

605 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 18:22:46.20 ID:2RDn2D910.net
横浜在住だか、この駐禁が嫌でオートバイ降りたけど

また乗ろうかな。\(^-^)/

606 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 18:31:18.16 ID:7Mfkz0JO0.net
>>422
車検対応マフラーは?

607 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 18:33:01.40 ID:uP9R5eQH0.net
自転車で配達してる人が職を失う

608 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 19:37:25.05 ID:9AbNjWpE0.net
>>599
今日見たわぁ。 『シュダダダダダ・・・』って恰好良かったわ。

609 :ボックス :2018/04/19(木) 19:46:34.23 ID:S4j591Fl0.net
>>590
だから本当に自動二輪だけが対象になったら
原付アウト
自動二輪セーフ
という笑える自体が起きるかもw

610 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 19:50:49.26 ID:TaYZ1fUG0.net
水冷4stDOHC4バルブ単気筒で39.8万円ぐらいの12インチで15ps の
MTモデル出してくれたら本気出す
駐禁やスピード違反なくて免許いらないミニサーキットデビューするわwww

611 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 19:53:54.77 ID:KJbpxbxD0.net
>>576
じゃお前は車、バイク、自転車を追い抜くなよ?

612 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 20:16:07.95 ID:tTVnQRiH0.net
>>611
極論バカ

613 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 20:44:29.91 ID:q6tiSsRp0.net
>>442
僕も同感
原付免許で乗れる原付は「バイクに乗っている」とは言えない
「バイクに乗りたい」・「バイクが好き」なら、せめて最低でも普通自動二輪小型免許以上の二輪免許を取るのが当たり前と思っている

614 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 20:44:49.03 ID:q6tiSsRp0.net
原付免許制度を何とかしろよ

615 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 20:57:07.67 ID:tIxc+JqC0.net
余計な事すんじゃねーよ
ただでさえ 休日は原2改軍団がクッソうるせーマフラーで自宅前の道路をひっきりなしに通るから殺意沸くのに これ以上 公害バイク増やすな

616 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 20:59:08.28 ID:VLS1P0Ka0.net
dion軍とか言うのキチゲェばっかりだなw

617 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 21:01:56.26 ID:JzSuOwRh0.net
https://twitter.com/35788yhasdiihad/status/986933292510330880?s=19

618 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 21:09:14.80 ID:3l8dqYF80.net
ワイバイク屋さん
我が社の政治介入の成果が出つつ有ってご満悦

でも国内市場はもう4社ともやる気ないのがね...

619 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 21:11:27.00 ID:fsMYQVow0.net
先日買い物してたら
スーパー前の歩道に自転車が駐輪していて一台原付が停めてあったところ
ミドリムシ二匹がご馳走になってた

こんなのが景気を衰退させてんのも
あるね

時速30超えたらスピード違反とかも

620 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 21:14:57.40 ID:JXEqvVq50.net
無駄に4輪が増えるより2輪が増えてくれたほうが渋滞しなくてすむからいい

621 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 21:32:13.01 ID:KJbpxbxD0.net
>>612
バイクのすり抜け行為は追い抜き
それが嫌ならお前も抜くなってだけだが?

622 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 22:16:23.46 ID:qJ98YStx0.net
日本は明治以降のやり方がついに限界を迎えて崩壊に向かうのだろう
単純な理屈よりも役人が威張る事が優先される社会

623 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 22:17:21.88 ID:NoGlMl5s0.net
ジャイロミニカーの上位互換ない?
積載力と安定性と横風に強いこと
を条件に

624 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 22:31:09.97 ID:tTVnQRiH0.net
>>621
バイクのすり抜け自体は合法ね
路側帯使う
交差点内は追い越しも追い抜きも禁止
停止線越えない
実践はみださない

守って追い抜いてるバイクなんか無いから文句いわれてんのに
極論に走るなっての
自転車 原付は速度が出ないんだから追い抜くのは当たり前ってか追い抜かなきゃダメだし
一緒にするなっての

625 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 22:35:27.22 ID:IofQD8x80.net
チャリより少し高い程度の低価格で止められるところは相当できたと思うが

蒲田でチャリ30分300円みたときには吹いたわ
近隣の車のところでも20分300円とか10分200円なのに。。。

626 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 23:13:50.53 ID:eKdmtx9m0.net
東京に実家あるんだけど、行くときはバイクだわ。
車なんて渋滞ひどすぎて使い物にならねー。
片道50kmだが渋滞時間でもそれほど時間代わらない
燃費もよくて往復3L行かないもんな

ささいな用事で車乗り回すんじゃねーよ車カスども。
制限速度も出せないような渋滞起こす車が一番邪魔なんだわ

627 :名無しさん@涙目です。:2018/04/19(木) 23:34:06.25 ID:NUQ2zS7i0.net
バカ警察に権限を与えすぎるから、こうなる
結局は、元の木阿弥もいいところじゃないか

628 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 00:02:46.29 ID:FUqA2rJj0.net
>>604
大阪土人だからしゃーない

629 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 00:09:47.24 ID:HL/J1dN80.net
>>627
凶悪犯は怖くて捕まえられないから交通切符切って仕事してるフリのための権限の増設だったのかもね

630 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 00:19:46.89 ID:pd5xM0N10.net
>>465

それは解ってる
俺が言いたいのは、車体の安定性が悪いってこと

631 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 01:23:37.59 ID:cpA8yjaJ0.net
80年代のバイクブーム再来して欲しいなら2st復活だな

632 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 01:31:27.82 ID:DUMRJtve0.net
原付程度の排ガスに規制とかくだらねー事するから衰退する
2stでも実走でリッター20は普通に走るだろ
触媒付けた純正チャンバー強制で復活させればいいのに
ディーゼルのアレと同じ
まぁ中古でも普通に走るからいいけど
通勤に古いスクーター使ってるけど4stに買い替える気起きない

633 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 01:34:05.72 ID:jFE5XIl90.net
えーと
立法府がお馬鹿なので困るよな

634 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 01:34:40.73 ID:W4cHBEqH0.net
街中の片道一車線の道路 交差点の近くに駐車した車の所為で
交差点が混雑してた

ほんと死ね

635 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 01:35:01.96 ID:jFE5XIl90.net
>>626
すリ抜け常習犯

636 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 03:48:05.14 ID:zWlTtHaO0.net
>>624
安全運転義務違反。
側方間隔不保持。

よく二輪乗りはすり抜け合法とかいうけど、事故起こせばわかるが違法です。
自分達に都合良い条文だけ持ってきて悦に入るのはやめるように。
あと、法の趣旨からいって、追い抜き追い越しを左方から行うことは特殊な例を除き法は予定していない。

637 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 03:50:33.32 ID:tImOn3jt0.net
バイクってタイムズ停めれる?

638 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 03:54:25.16 ID:zdG6lS8q0.net
つーか警察の面子の為に日本の誇る産業潰しちまったんだよなあ

639 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 04:01:14.91 ID:NPVFA7ph0.net
規制がキツくて日本国内は異常にバイクの数が減ってるのはその通りなんだけど、一般的に経済発展に伴ってバイクの売上は下がるものなので、規制が全部なくなったところでおじさんたちの青春バイク黄金時代は戻らないよ

640 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 04:35:47.67 ID:EyRICOOD0.net
>>636
すり抜けで安全運転義務や間隔不保持が適用されるのは接触時、つまり事故を起こしたときだけだぞ

側線通行でなければすり抜け自体は合法だと警察に問い合わせれば返答される
勝手な思いこみはやめたら?

641 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 05:34:49.93 ID:p9RL1/W/0.net
バイクなんざすりぬけしてくれなきゃ邪魔で仕方ねえだろ。さっさと行けっての。

642 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 05:56:55.57 ID:iP99veR+0.net
なんだか少子化に似てるな。
てめーらの都合で対策後手後手で、
動いた頃には手遅れってか。

643 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 06:54:47.31 ID:dHFq1HF20.net
こんなんアホか二輪こそキチガイの極みなんだからガンガン取り締まれよ
路駐すんな交通の邪魔だろ

644 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 07:50:38.55 ID:wlnJfqxu0.net
あの駐禁も変だよな。督促来るの待って金払えばてん数関係ないけど、
警察行くと点数取られる

645 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 07:54:14.78 ID:KsqwiQeF0.net
世界の常識に戻すわけよ

646 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:04:23.16 ID:qKVWL0ou0.net
>>640
法律の勉強やり直せ。

647 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:18:15.02 ID:9eHNTwD50.net
高速料金が軽自動車と同じなのなんとかしてくれ

648 :ボックス :2018/04/20(金) 08:30:38.93 ID:SpQ1YqVl0.net
>>646
じゃあ
バイクがすり抜けていったんですけど〜って110すれば?

649 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:31:04.71 ID:j42xcJCu0.net
>>640
事故を起こした時点でそれらの義務違反を問われるが、事故を起こすまでもなく運転しているときは
常に義務だから場合によっては違反運転してればそれで捕まえることは可能なんだよ

あと、追い越しは右折車を追い越すとき以外はすべて右方からって決まってるから、左からの追い越しは
違法だよ
停車中の車の間をすり抜けるときは徐行義務があるけど黄色線またがなければ合法

650 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:40:07.40 ID:P0ZJijwc0.net
>>641
最近、渋滞のなか車の後ろにいつまでもくっついてるバイクが多くなった気がするが
ウザイんだよ、さっさとすり抜けしてどこかに消えて欲しい

651 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:50:07.45 ID:VkT7uTky0.net
>>650
すり抜けると前まで加速してきて
煽り運転する奴多いぞ
東名高速の港北から町田で事故ってるの
だいたいそれだから

652 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:51:41.13 ID:/gk+Hlja0.net
>>650
それが普通じゃないのか?

653 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:54:40.47 ID:Ek90N0oE0.net
「大型を教習所で取れるようにしたら事故が増える!」→増えませんでした
「高速道路二人乗り解禁なんてしたら事故が増える!」→増えませんでした
「125ccまで四輪免許で運転可にしたら事故が増える!」←今ここ

654 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:56:33.87 ID:2NAB+Syu0.net
車検有りでいいから1万円とかにしろよ

655 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 08:58:56.69 ID:2NAB+Syu0.net
>>653
125までokにしたら獲物の原付が減って反則金が取れない

656 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 09:04:39.13 ID:YaeYJclG0.net
行政すら一枚岩じゃない

657 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 09:15:24.80 ID:tqDona+30.net
>>653
根本が違うわ乞食、死ねや
これまでは、あくまで二輪免許に対しての緩和策
二輪免許を持たない者に、運転の許可を与えるのとは違うハゲ

658 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 09:22:46.60 ID:Ek90N0oE0.net
>>657
ストレス溜めすぎじゃないの?
よくまあそこまで下品になれるもんだと感心したよ。

659 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 09:26:56.00 ID:tqDona+30.net
>>650
そうそれ、普通に目障りだからさっさと前に行って欲しい
最近のクソゆとりはすりぬけでんでん気にしすぎのクソヘタレ
二輪に乗ってる意味ゼロだな、アホやで、アホ

660 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 09:38:29.46 ID:KUGBXt9h0.net
乗れない奴にはバイクが特殊な物に見えるんだろな
テレビや漫画の影響が大きい
バイクはドライバーにこそ乗ってもらいたい
まともな神経してたら車の運転を気をつけるようになる

661 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 10:52:57.89 ID:9Xn2kyUM0.net
4輪が車間距離不保持や左から2輪を追い越すケースも相当多いだろ
この間免許の更新に行ったら、講習でそういうのは「煽り運転」になると言われたぞ
すり抜け=バイクみたいに思い込んでるやつは自分の運転を見直した方がいいぞ

662 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 10:56:12.81 ID:yHrIw9l20.net
具体的な駐車方法を示せよ
バイクの

663 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 10:59:03.58 ID:35ZUgXKG0.net
あ、今日ばくおんの新刊発売日だ

664 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 10:59:35.83 ID:yHrIw9l20.net
ジャイロとトリシティは、ほんと駐車場所に困る

665 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 11:45:32.31 ID:jDaTDeIu0.net
>>93
騙されたな
シール貼り付けられる前に出発すればOKだったのに

666 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 11:54:24.56 ID:TtP/Ufdh0.net
>>658
賤しく免許寄越せと乞食する奴も下品だけどねー
乗りたいなら免許取れは良いのよ

667 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 11:56:29.56 ID:DUMRJtve0.net
単車の免許取りに行こうと思ってる
まぁ買うのは90年代ぐらいのポンコツだけど

668 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 12:06:48.08 ID:dm0aBMhd0.net
まぁ停めるところがないなら買わんわな。
しかし、また車屋から要請がいったのかね。
自転車乗りづらくしたり車の買い替えを煽ったり
最近の交通系は動きがやばいな。

669 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 12:18:39.20 ID:tqDona+30.net
大都会岡山、トンキン、ダイハン民国辺りじゃ不便そうやけど
地方都市ならソコソコ停める事出来るやろ

670 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 12:22:10.08 ID:W7R2ohpr0.net
>>667
マトモに整備したら手間金かかるし部品も少なからず欠品だから覚悟してね

671 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 12:24:58.52 ID:tqDona+30.net
そういや関係ないけど、デパートwに行こうとバイクで駐車場入ろうとしたら、バイクお断りで追い出された
じゃあ、ジャイミニカーとかトリシのトライク登録とか、道交法で四輪車扱いになってるのなら、普通に入れるんやろか
まあ、車両法では、三輪車は三輪車のままだけど

672 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 12:25:55.92 ID:i+HS4Fgk0.net
>>4
それは原付じゃないオートバイ
原付に関しては電アシ自転車の影響でしょ

673 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 12:38:34.36 ID:GVVjjEQ70.net
仕事放棄かよ

674 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 13:13:49.47 ID:4FD8Pr/T0.net
>>613
免許と車両と一緒くたにすんなよ
車両に罪はないからな
バイクが好きなら排気量関係なく愛せ
バイクが好きならどんなバイクにでも乗れる免許を取れ

クソニワカが

675 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 13:19:17.78 ID:Z3Qnrnlb0.net
>>651
すり抜けしたバイクに追いついてあおり運転できる車が出るほどの余裕がある道路ならすり抜けいらなくね?

676 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 13:32:52.82 ID:Z3Qnrnlb0.net
>>653
つか、その手の規制をゆるめたら悪影響があるって理論、「何かあったら責任とれるのか」などとよくいわれるけど、むしろ逆で、「何も無かったら不当に自由を制限した責任をとれるのか」と問うべきだよなぁと

677 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 13:50:50.08 ID:HcrByd780.net
>>676
基地外の人かな?
乗りたいなら普通に免許取れば良くない?
取れない理由でも有るのか??

678 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 14:54:44.33 ID:Z3Qnrnlb0.net
>>677
反論そこなん!?

679 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 17:58:37.97 ID:j16TgTHj0.net
>>671
だよな
俺は遠く離れた有料駐輪場に停めて地下鉄で移動しデパート入りしてるよ
ムダが多すぎるとの自覚ならある

680 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 18:10:10.25 ID:ez9L7ud70.net
産業を止めた経済損失 
 

被れ

681 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 18:11:19.65 ID:w+VhXyzk0.net
通達だしても、現場では駐禁とるから注意な

682 :ボックス :2018/04/20(金) 18:36:11.52 ID:2qOoqUzv0.net
>>681
通達のPDF保存していつでも見せれるようにしとけば良いよ

683 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 19:19:44.08 ID:QU9tneko0.net
>>671
ミニカー登録のジャイロ
知り合いが駅の200円の駐輪場に停めたら
「今回は気付かなかったからしょうがないけど、ナンバープレートがミニカーだから次回からは駄目ですよ」
って追い出されたって聞いたぞ

「じゃあ、どこに停めればいいんだ」って途方に暮れてた

684 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 21:53:31.69 ID:Y9gNlK460.net
>>683
俺は同じような駅前の125ccまで駐輪場にリッター止めてたけど、管理人に見つかってやめてくれ言われたな
出入り口がハンドル幅ぎりぎりだけど、ちゃんと出入りできたのでおめこぼししてくれると勝手に期待していた

685 :名無しさん@涙目です。:2018/04/20(金) 21:58:04.70 ID:rKvSPrBt0.net
>>684
俺もw
なんか昔から契約してたやつは125でもいいらしいが最近は無理なんだと

686 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 00:26:54.00 ID:PMamRaba0.net
>>643
一人でミニバンとか死刑で良いよな

687 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 09:17:16.54 ID:PHHtcfeU0.net
ジャイロキャノピートライクをホンダが販売してくれないだろうか、、

ジャイロの積載力と手軽さは捨てがたい

688 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 09:20:03.40 ID:K94mdmzw0.net
追い越し禁止の道路で左に寄らずに走るスクーターうぜえ

689 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 09:32:01.36 ID:aQOewWDS0.net
>>400
これな。

去年までは暴走族いなかったのに
今年になって急に増えた
警察死ねよ

690 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 10:35:58.03 ID:1paSsW790.net
>>636
そんな能書き垂れようが
現場の警察官はそんな事知らん
実際に現場の警察官に聞いたから確か
やつらはあくまで交差点から5メートル以内の
車線変更禁止違反で捕まえてるから
ようは実線踏まなければいいらしいが
余計危ないんだけどな

691 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 12:31:18.66 ID:x7uUXSSX0.net
で、いつから?

692 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 12:39:57.17 ID:GsHvhj0v0.net
>>686
エヌボックスカスタムターボ4WDならいいの?

693 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 13:11:04.11 ID:h8fnX29q0.net
何度も言うが、駐輪場ってのは道路運送車両法における原付(125ccまで)が停められる場所で
それ以上の、二輪の軽自動車(250cc)や二輪の小型自動車(車検のあるバイク)は法律用語の自動車に該当するから
自動車甩駐車場に停めなくちゃならない。
これは駐車場法にも明記されてる事だが、駐車場管理者や利用者は全く理解していない。

駐輪場は原付用、それ以上のバイクは自動車用駐車スペースへ停めましょう。

694 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 13:53:49.68 ID:dG7/173g0.net
>>693
利用者は俺みたいに理解してる人もいるよ(小声)
有料パーキングで毎回管理会社に停めていいか聞くけど、いいって言われた事ないけどね

695 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 14:15:13.28 ID:qKM48nxa0.net
>>693
ダウト

696 :名無しさん@涙目です。:2018/04/21(土) 14:17:30.20 ID:RKNABYo30.net
そんなすぐ増えるわけねー

総レス数 696
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200