2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「津田沼でもこんなに売れるのか」駅近のタワマンがどんどん売れている

258 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 18:40:22.96 ID:xXnuipU20.net
>>52
谷津ってのは「山と山に挟まれてその山から流れ込む水でできた谷川」の意味だからな。
当然水害は多かっただろうが、昔は海のすぐそばだったからそれほど大規模な水害には成らなかったみたい。

それより津田沼〜千葉・四街道の歴史を語る時、旧日本軍による『千葉・軍事都市計画』は外せない。
津田沼も軍によって開発発展してきた。
千葉軍事都市化計画の名残りが船橋〜津田沼〜千葉・四街道を貫く超直線道路『御成街道』

総レス数 363
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200