2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

用水路や路肩雨水桝で水力発電したスゴイんじゃね?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 09:22:08.28 ID:ID6DfvpN0.net ?PLT(12015)
http://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
鉄建建設は3月15日、水深の浅い水路や流速の遅い水路、流量の少ない水路でも発電できる
新型タービンを搭載した小水力発電装置を開発したと発表した。
現在は茨城県石岡市の農業用水路で試験的に運転しており、今後、製品化の可能性を検討する。

水量に応じて開閉する16枚の可動翼を採用した可動翼タービンを開発した。
可動翼は、上流側で水圧を受け止めて開くことで、タービンの回転力に変換する。
その後、下流側に回転した可動翼は水圧を利用して閉じ、逆向きのエネルギーを受け流す仕組み。

水量が0.02m3/s程度以上、流速が1.5m/s程度以上あれば動作し、水深が10cm程度の浅い
水流でも発電できる。また、流速や流量が極端に少ない水路でも、小さな落差を利用して
集水加速導水路を設置することで発電できるという。

1つの水流に設置する場合、流速が回復する間隔を取ることで直列・並列の連続設置が可能。
また、水の流れてくる方向が変化しても、可動翼により流水のエネルギーをリアルタイムで
効率良く受け止められるという。

石岡市での試験運転では、集水加速導水路による流速2.0m/sの条件下で、最速回転速度が
60rpmで発電出力9.6Wを確認した。イノシシの田んぼへの鳥獣被害対策として、1台の
発電装置で侵入防止電柵2.2kmを設置した。

このほかの用途として、防災のための河川の水位計測データやリアルタイム動画を観測所に
送信したり、山間部で雨量を計測するための電力などを想定している。

開発にあたり、NewAct(東京都豊島区)、あき電器(東京都調布市)、久力製作所(茨城県行方市)の技術協力を受けた。

試験運転中の新型小水力発電装置
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/032810932/0328tekken_02.jpeg

http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/032810932/

22 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 09:45:25.03 ID:lTtK8u1x0.net
この回転軸だとゴミが絡むよね
昔の人も良く考えてたもんだ

23 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 09:47:26.41 ID:H02tZakr0.net
どっかに持ち去れて売られる未来が見える

24 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 09:49:12.70 ID:YgNZiT810.net
出来るんなら、とっくにそこら中でやってる

25 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 09:57:53.73 ID:PD1sybRg0.net
>>18
完同
しかも23

保守と盗難対策の問題だな。

26 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 09:59:43.64 ID:zJcasTPG0.net
負荷をかけるのはせき止めるって事だから
相当計画的にやんないと治水が危ないな

27 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:05:16.02 ID:s8EHDuE10.net
壊れて修理にも金がかかる
撤去にも金がかかる
場所が場所だけに放置は許されない

28 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:08:29.32 ID:Mn+wIXGm0.net
これやろうとしたら水利権がとうのこうので無理だった

29 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:09:15.93 ID:1mtAKwdw0.net
>>25
電線が盗難される確率は高いな

30 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:09:21.07 ID:tiYlACWf0.net
>>13
風と違い 潮力発電はほとんど途切れない
設置コストも海外だと風力よりも少し安い

31 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:10:39.97 ID:yS1sI2bR0.net
場所によっては>>1の写真みたいな冬の時期は水を通してなかったりするからな

32 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:15:43.71 ID:0sDgBHXT0.net
これなあ
家1軒分くらい発電できるのわかっててもやったら村八分なんだよね
山間部には最適の発電なんだけど水利権やらめんどくさいのが山盛りでやりたくてもできない

33 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:18:00.84 ID:NI+aXFnM0.net
魚やカエルが絡まりそう

34 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:18:43.09 ID:CSdvBRfI0.net
悪戯されそうな形状たな

35 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:19:01.81 ID:Lxha5lzB0.net
岡山の人達歓喜!

36 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:22:18.95 ID:Lw9OhknX0.net
>>32
水は今までどおり普通に流れます、って言っても
理解する気がない話を聞く気がない面倒な爺が一人はいるからな

37 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:27:17.85 ID:C3q5Zfx40.net
もうあるけど一般に浸透してない
魚とか小石が入ってもそのまま出られるタイプのとか、単純に落差で発電するやつとか色々

38 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:27:35.19 ID:0sDgBHXT0.net
>>36
今回のやつなんてダム作って川せき止めてるし
夜中に壊されると思うわ

39 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:39:15.46 ID:XauEL7lX0.net
農業用水用の堀や川は、水稲栽培の都合から、春にしか水を流さないところが大部分だし
適した場所なんかいっぱいありそうに見えて、実は大して無い

40 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:39:29.30 ID:mF0cw2wMO.net
取水するのも許可が難しいし、発電に使った後の排水を
川や水路に返すのも難癖をつけられる

川や水路に直接に設置するなんて論外(笑)

41 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:41:06.62 ID:w/0llg9P0.net
試験にしても雑くないか?w
流れを塞きとめる板も足場板みたいなやつだし
水量増えると流れちゃうんじゃね?

42 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:41:26.29 ID:C3q5Zfx40.net
とうぜん水の成分は一切変わらない

43 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:44:21.68 ID:2f9s7nJq0.net
ダム以上にメンテ必須

44 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:44:22.76 ID:NJn8LMDD0.net
永遠に回り続けるカラクリみたいなの無かったっけ?

45 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:47:06.13 ID:w/0llg9P0.net
田畑の水関係はややこしいからなぁ
あと継ぐ若い世代でその辺り整理できんもんかね
使える間接的な資源たくさんあんのに

農家の息子に「水路に発電機つけてくれん?」て相談されて
現場見に行って調べたりしただけで色々やや腰買ったわ
なんかよくわからん農協かなんかのの役員的なジジイが
いっちょかみしてきたり

46 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:47:55.60 ID:w/0llg9P0.net
>>44
猪木がそんなのやってなかったっけ?

47 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 10:48:11.97 ID:C3pK37kY0.net
発電量がたらねーよ

48 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 11:16:13.54 ID:95b2FKJO0.net
そんな常時水が安定して流れてる水路ねぇよw

49 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 11:30:28.17 ID:VzvGc21a0.net
ゴミとか詰まってその維持管理コストの方が金かかるオチ

50 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:00:12.32 ID:e5vM4IhM0.net
ちょっと発電機の様子見てくる

51 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:05:31.14 ID:PcmJrEPz0.net
>>44
高い位置から水落として水車回して作った電気でIHヒーター温めて貯めた水を蒸発させて蒸気でタービン回して
天井に着いた水滴を貯水槽に貯めれば永遠に発電できてあまった電気を使えるな
http://o.8ch.net/14wq3.png

52 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:07:16.18 ID:7l3JZNYY0.net
> 流速2.0m/sの条件下で、最速回転速度が 60rpmで発電出力9.6Wを確認した

こんな出力ではスマホ1台の充電すら危ういだろ

53 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:08:12.99 ID:tToeYFjp0.net
>>51
天才かよ
地球って名前にしようぜ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:10:12.34 ID:7l3JZNYY0.net
>>51
ゴキブリが家に向かってきてる

55 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:10:45.99 ID:9c/XFIt50.net
>>1
あれ、チョンは?

チョンは水車作れるの?




中国(`ハ´  )「品質はアレだが激安の商品が出来たアルよ」 → 世界「買ってやるよ」

日本(´・ω・`)「お高いですが、今までにない革新的な世界最高品質の商品が出来ました」 → 世界「これは凄い、今直ぐ欲しい売ってください!」

韓国<丶`∀´>「中国ほど安くないけど日本の劣化パクリ商品を作ったニダ」 → 世界「そんな古い技術安くもないのにいらねーよ」

56 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:11:37.14 ID:LA/mZGCt0.net
琵琶湖疏水とかも利用出来るよな

57 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:11:46.64 ID:7l3JZNYY0.net
>>16
車用のバッテリー置いといたほうが安上がりやで

58 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:16:09.99 ID:7PDAulQg0.net
要は何かを回せば良いんだろ?
ハムスターに発電させればよくね?

59 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:20:54.87 ID:O27kfn7v0.net
こち亀で下水で発電してたような

60 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:37:27.46 ID:+595k0Ji0.net
藻やゴミが詰まるから使い物にならないことくらいわかんないのかね?

61 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:40:36.50 ID:iDTjJ6jN0.net
NTNとかもなんかやってたよね
用水路で回して発電する奴

62 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:46:47.87 ID:iEDs6gSh0.net
>>51
あれだな、水力発電で出たエネルギーは水を温めるのでなく別の用途で使った方が良いな
水滴を貯めるエネルギーは太陽という事で

63 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 12:48:56.32 ID:PcmJrEPz0.net
>>58
歩道全部ベアリングロードにしたら歩くの楽になって発電もできて一石二鳥じゃないか
空港とかで動く歩道やめてベアリングロード実験してみようぜ

64 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 15:39:10.12 ID:GxHklNh00.net
川掃除の邪魔になるから用水路の周りに柵とか物置くの禁止な

65 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 15:51:20.46 ID:9c/XFIt50.net
あれ、チョンは?

自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は水車作れるようになったの?www

66 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 17:40:28.29 ID:FTCIqd+W0.net
岡山「知ってた」

67 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 17:42:13.40 ID:gXS/rqvY0.net
こち亀であったな
余ったから売ってたw

68 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 21:57:07.74 ID:P4EWFsma0.net
エネルギー事業は既得権益との戦いなのじゃよ

69 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 22:34:52.91 ID:IkIdLR5D0.net
ちょっと前にテレビで見たな。
災害時なんかの一時的な電力とか、
ネパール辺りの電気の乏しいところには
ありなんじゃないかと。

70 :名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 22:55:42.34 ID:aqV9NUUG0.net
大雨が降る度に大きいゴミが流れてきて故障、農閑期には水量減少
一年で何日まともに稼働出来るんだよ

71 :名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 00:47:43.93 ID:uA05f5N/0.net
>>57
頭悪そう
それだとバッテリー使い切ったら終わりじゃん
手間も電気代も掛かるし

総レス数 71
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★