2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マツダ車のカーオークション相場が良い、マツダ地獄は過去のものに

1 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:00:05.75 ID:DlMh9bVb0●.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
マツダは2018年5月28日のプレスリリースで国内生産累計台数が5000万台を突破したことを発表した。
スカイアクティブ以降、マツダ車のブランドイメージは格段に向上したように感じる。
実際に、中古車販売店の主な仕入先であるカーオークションでの取引相場は、他の国内メーカーモデルに比べてどうなっているのか、調べてみた。
 マツダ・デミオ(FMC 2014年)約76万円
 ホンダ・フィット(FMC 2013年)約75万円
 トヨタ・ヴィッツ(FMC 2010年)約68万円
 日産・ノート(FMC 2012年)約61万円
※ いずれも3年落ち、1〜4万キロ、1.2〜1.3L NAガソリン、2WD、新車価格150万円前後グレード
かつてのマツダ地獄と呼ばれる、安く買い叩かれるような現象は確認できない。
むしろ、目立ったのがノートの低評価ぶり。低価格なBセグメント中古車をお探しの方には、お買い得感のあるモデルとしてオススメできるのではないか。

https://car-research.jp/tag/demio
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2018/05/mazda2-demio-1024x743.jpg

2 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:01:20.51 ID:01vol7+c0.net
申し訳ないがアテンザとかむっちゃ落ちる
大げさではなく1年で半値になる。

3 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:01:37.75 ID:NsG4+hKm0.net
マツダの赤はかっこいい

4 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:02:34.53 ID:LpDu6Zp00.net
アクティブスカイ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:03:18.88 ID:rVuT8Q5W0.net
でもマツダのエンジン品質は少し劣るよ
トヨタ>>ホンダ=日産>マツダって感じ
10万キロ以上走ったらわかる

6 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:04:20.11 ID:+UwW0JTq0.net
WBSでも言っていたが、MAZDAは下取りとかが低くてユーザーに不評とか言ってたな。でも去年辺りからそれも改善されてるとかとも言っていたが。

7 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:05:21.01 ID:6FWJqoAi0.net
http://i.imgur.com/YIPCK5O.png
http://i.imgur.com/2uq4sSL.png
http://i.imgur.com/pC3x4Ws.png
http://i.imgur.com/Qe4RtV0.png
http://i.imgur.com/bHWQ1yF.png
http://i.imgur.com/gHecV7K.png
http://i.imgur.com/3L176aL.png
http://i.imgur.com/PDxfuQE.png
http://i.imgur.com/PzIkvMi.png
http://i.imgur.com/uWZjbm2.png
http://i.imgur.com/BqRO5De.png

8 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:06:21.99 ID:RuOTjO350.net
マツダの中古なんて怖すぎ
リセールバリュー気にする奴はミニバン乗っとけ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:08:03.44 ID:01vol7+c0.net
>>6
マツダ車への買い替え時の買取には大いに色を付けてるようだが
中古車の業者間価格そのものはメーカーの努力の及ぶところでもないのでどうにもなんない。

10 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:08:26.12 ID:rm4EPy840.net
新宿古着屋のオークションは毎日地獄のナイアガラ大回転ですがダイバクショウ

11 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:09:08.93 ID:emChPqmU0.net
>>7
ここって元々はガソリンエンジンの清掃もやっているんだよな

12 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:13:00.82 ID:liHGJY8W0.net
14年にFMCのデミオが10年FMCのヴィッツに相場で負けてたら、ゴミだろ

事実、フィットとは差がない

13 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:13:30.76 ID:YkYv7epv0.net
>>7
マツダのディーゼルは地雷だから
車好きは別として、普通の人は煤だらけでも気付きにくいし

14 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:16:11.74 ID:LasiFr+Z0.net
偏った記事だなぁ。
ノートはNAモデルは元々安い。
スーパーチャージャーがメイン。

15 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:16:43.20 ID:1rXhpGAH0.net
いくらマツダのリセール高いって言われても
トヨタが異常すぎるから結局そこしかみんな買わないだろ

16 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:17:37.07 ID:YdBhxfCv0.net
プレマシーは高く売れますか?

17 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:18:41.07 ID:9fNM/ccf0.net
CX-なんとか、5だか6だか7だか8だか、良くわからないんだけどw
この前見た黒いボディに、ヘッドラがスモークになっててやたらカッコよかったわ
アルファロメオみたいなイタリアンな感じ、イタリアンカープw

18 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:19:11.78 ID:K0x3Px9r0.net
15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ a9eb-1yfc) 2018/05/29(火) 18:34:10.47 ID:G2ZB0+3S0NIKU
今日25万円引きでデミオ13S契約したワイ高みの見物

22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ a9eb-1yfc) sage 2018/05/29(火) 18:37:45.09 ID:G2ZB0+3S0NIKU
8月にマイチェン発表で、1300ccガソリンエンジンは終了で
1500ccになるらしい
そんでガソリン1300ccのデミオは今月一杯で受注終了とかで
バーゲンプライスだった

19 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:19:36.62 ID:rH2+4czZ0.net
俺の先代デミオ(7年落ち10万キロ)いくらで売れるかな
50万で売れれば現行のデミオが欲しい

20 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:20:15.31 ID:0AmXYmCo0.net
後悔先に立たず。

21 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:22:36.77 ID:1rXhpGAH0.net
>>18
マツダでたった25万引きで勝った気になれるのか、なんか可哀想

22 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:24:51.76 ID:9fNM/ccf0.net
CX−5の新型か、あれ素直にカッコよさを追求してて良いな
その調子で、カッコいいRX−8も復活させて欲しいわ、買わないけどw

23 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:25:12.07 ID:eYpn02Mm0.net
>>21
今マツダ値引きしないよ基本
例外を勝ち取ったんだからまあ誇るわな

24 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:26:06.18 ID:shOVt7js0.net
マツダAZオフロードがカッコ良かった

25 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:26:08.42 ID:o4ssIyKB0.net
>>2
いや、現行の中古価格高いんだけど

26 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:27:47.24 ID:ku6Ld2Jc0.net
レビューだせ

27 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:27:55.90 ID:1rXhpGAH0.net
>>23
最近トヨタで50万引きしたんだが誇っていいのか?
マツダ地獄に陥るリスクあるのに値引きしないとかマツダを買う理由が全くなさすぎる

28 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:29:42.81 ID:exYyPRi+0.net
多分マズダの中古車センターが買い支えてるってオチなんだろ
地元のDにも何台か並んでる

29 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:31:13.97 ID:9+Fbl+TH0.net
リセールバリューとか考えて車買う人って可愛そう

30 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:31:43.72 ID:HoRPtxl80.net
ここの奴って半分くらいが妄想でレスするよな
かまってほしいんか?

31 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:31:51.69 ID:PmN3tEYm0.net
CX-5(KF)に乗ってるけど
最っ高に楽しいぜ
初心者はエアクリのボックスを換えるだけでも気持ち良くなれる

32 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:34:10.01 ID:1rXhpGAH0.net
>>29
今トヨタの高額な新車をこれ見よがしに買って乗ってる人って、みんな高額下取りがあるから少ない金額で
新車にわりと簡単に買い替えられるんだよ

33 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:34:58.41 ID:0pCPoPEY0.net
>>31
直4FFオートマwww
安物の極みだね

34 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:35:20.19 ID:jVtpiZ2l0.net
RX−7の新型出せや
おっさんになって若い頃憧れたローリターエンジンをセカンドカーに出来る財力持てたのに売ってないわ

35 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:37:33.90 ID:PmN3tEYm0.net
>>33
ヴェルからの乗り換えだけど面白いのはこっち
お金じゃないぜ

36 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:38:21.77 ID:JjZabYpv0.net
>>27

デミオと競合する車種で50万円引きなんてあり得るのか?
ニートの作り話か?

37 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:39:11.91 ID:JjZabYpv0.net
今のデミオで25万円引きなら誇ってもよいだろうな。
初代デミオは25万円引きどころか25%引きでも普通だったがwww

38 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:39:14.87 ID:rkn9Nxm10.net
>>33
そういう君は?
俺は直6naMTFRだけど

39 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:39:17.15 ID:q/aT6d790.net
初代アクセラとかマツダの正規中古車ディーラーで一年落ちが100万とかだったもんな…

40 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:39:42.89 ID:c+Ougcgg0.net
>>34
いまロータリーのRX-7出したら相当高くなっちゃうだろうな。
FDだって高かったらしいが。

41 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:39:43.11 ID:u+J74LMe0.net
中古で50万のロードスター乗ってるけど最っ高に楽しいぜ

42 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:42:28.80 ID:fCJ6/9FI0.net
ノートの電池の劣化はひどいからな

電気自動車の時代なんて嘘を信じちゃった人かわいそうすぎる

43 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:48:26.01 ID:LMIsgoxE0.net
車自体よくなってもマツコネでだいぶ損してる罠

44 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:48:32.48 ID:tXUVXiZt0.net
高速でジャンプできるやつ乗ってるわ

45 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:49:12.57 ID:0RJYjLux0.net
逆にセダンで中古価格高いのってなによ?

46 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 22:55:50.13 ID:VHHAbKal0.net
>>45
レガシィB4

47 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:02:30.73 ID:01vol7+c0.net
>>45
トヨタのディーゼル搭載車は高いなぁ
クラウンとかマークII3兄弟

48 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:09:51.66 ID:9+Fbl+TH0.net
>>32
元々リセールバリュー以外の理由で乗りたい車買う分にはなんとも思わないよ
でもちょっとでも後で高く売れるからって理由で本当に欲しい車じゃない車買っちゃう人は可愛そうだなぁと思う

49 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:10:37.34 ID:jVtpiZ2l0.net
>>40
FDが現行だった頃はBHレガシィGT−B E tune2のオートマとキモオタインプ乗ってたから今でも金はある
現行の車に飽きてメインカーとは名ばかりのレクサスLSと走る愉しみ追求したアルトワークスと通勤用のハスラーと三台持ってるけど死ぬ前に一度でええからロリータエンジンに乗りたい

50 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:20:02.29 ID:R4Q+gfuk0.net
>>46
マジで?

51 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:23:37.90 ID:ZFCZV2QZ0.net
>>38
直3FF CVTっす
とでも言うと思った?www

52 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:32:15.83 ID:Vyar4t3O0.net
NDRHTの中古10年後に買う

53 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:33:25.03 ID:DXB7CkHB0.net
>>19
先代デミオ新車購入後の最初の車検の時にマツダディーラーで売ったら、走行キョリ一万キロ前半で、50万

54 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:35:13.18 ID:FOB3pdpE0.net
>>19
一番高いであろうスポルトMT5年落ち5万キロが下取53万円だったよ
DEデミオ

55 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:37:27.43 ID:FGwQ90xO0.net
>>9
件の改善という話も、そのマツダディーラー内での話だからな。。。次もマツダという人以外は相変わらず逆風ということか。

56 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:37:54.07 ID:4KZrE+jH0.net
マツコネが本当にクソ

57 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:38:28.20 ID:XcTPUSqD0.net
>>5
CVT全盛の今、6ATのデミオが過走行では一番安心

58 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:39:12.80 ID:B8NqjBsD0.net
>>7
クルマの事わかんねーから一つ一つ解説いれてくんねー?

59 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:39:29.07 ID:UGMGBmzr0.net
>>5
三菱>>>>>トヨタ>>ホンダ>日産>>>スズキ>>>>>マツダ

60 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:39:45.45 ID:7dbozkbN0.net
内装全部同じ結局デミオがコスパ最強という悲しい事実

61 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:41:10.44 ID:UGMGBmzr0.net
>>5
三菱>>>>>スバル>>>ヤマハ>>>トヨタ>>ホンダ>日産>>>スズキ>>>>>マツダ

62 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:42:05.83 ID:YxA2ZFNN0.net
マツダ乗ってるやつ運転が雑で近寄りたくない

63 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:42:19.71 ID:h01Ldqu00.net
>>38
なんで自然吸気だけ小文字なんだよ気持ち悪い

64 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:42:36.15 ID:UGMGBmzr0.net
>>5
三菱>>>>>スバル>>>京商>>>トヨタ>>ホンダ>日産>>>スズキ>>>>>マツダ

65 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:42:54.19 ID:28vogjSS0.net
FD3Sの後継を出しなさい
何をためらっている

66 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:43:39.74 ID:UGMGBmzr0.net
>>65
RX-8

67 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:44:56.77 ID:8VYdULFY0.net
デザインに弱い国民性のくせにデザインが1番ダメなトヨタが売れる不思議
没個性が好かれる国民性でもあるのか
デザインだけならマツダが1番好きなんだけどなぁ

68 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:45:15.06 ID:NEq5VpJm0.net
>>57
MT設定が多いコンパクトカーでCVTとかAT買う人って足と脳に障害でもあるの?
マツダもMT推し、フィットはMTにもACC付けてるし、スイフトも

69 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:45:16.83 ID:q6lSfUar0.net
>>19
自分でも無茶苦茶言ってるの分かってるだろ
それと同条件の車80万出して買いたいと思うか?

70 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:45:48.06 ID:oEF3vyUn0.net
>>38
すみませんV6 ターボ 7AT FRです

71 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:45:48.69 ID:UGMGBmzr0.net
>>67
マツダなんてしょせんギャランフォルティスのパクりデザインw

72 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:47:01.15 ID:uIg/hoPa0.net
>>70
ATワロス
身体障害者なら仕方ないか

73 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:49:13.09 ID:oEF3vyUn0.net
>>72
すみませんセカンドカーは直3ターボ5MT 4WDです

74 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:50:25.46 ID:X2de0zhl0.net
>>73
5MTワロス
平成も終わろうとしてるのに昭和の車かw

75 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:51:20.08 ID:UGMGBmzr0.net
>>73
ジムニーwww

76 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:53:06.02 ID:01vol7+c0.net
>>75
ハイゼットのクルーズターボもあるしテリオスキッドもある。

77 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:53:55.51 ID:ZFCZV2QZ0.net
アルトワークスもやろ

78 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:55:43.12 ID:9rH/KMZw0.net
日産は燃費悪かったからなあ

79 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 23:59:06.56 ID:RMW+oY2g0.net
新車で買った初代プレマシー
信号待ちでコラムシフトがまったくチェンジできなくなっちってビビった記憶

80 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:13:28.36 ID:eIfXeENT0.net
>>71
似てるっちゃ似てるな
三菱の方はダサく感じちゃうのは何故だろう

81 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:18:38.17 ID:mk67/O1I0.net
マツダ車乗ってるけど車体剛性が高くて足まわりがいいから気に入ってるよ。

82 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:23:51.42 ID:+5rwsIp70.net
>>81
トヨタより上でスバルより下
ちなみに最低はホンダ

83 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:24:21.74 ID:L3DvuT2M0.net
>>67
だからトヨタだから売れてるわけで
どんなデザインでもトヨタのエンブレムがついてる方が売れる

84 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:25:54.49 ID:zEY1mylV0.net
たしかにベゼルとCX5試乗したけどCX5の勝ち
ホンダの乗り心地安っぽすぎる

85 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:28:41.98 ID:+5rwsIp70.net
マツダは壊れるからなぁ
しかも結構致命的な壊れかたするし
交差点の中でいきなりエンジン止まってパワステもなにも動かなくなったときは引いた
トヨタもスバルも壊れるにしてもそんな壊れかたしないし
マツダは故障から廃車まですぐだ
三菱と日産は壊れにくいし壊れても部品代がめちゃくちゃ安い

86 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:32:54.58 ID:eIfXeENT0.net
>>85
各社の故障経験お持ちなんですね
お仕事の関係でしょうか?

87 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:40:32.07 ID:Bpb6nDWr0.net
関係ないけど消耗品の交換時期が来ただけなのを故障だ故障だ言うジジババは何とかならんのかなアレ

88 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:41:21.90 ID:PHq46NHG0.net
Bセグはデミオが一番かっけーな

89 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:45:11.69 ID:BEoSkYIV0.net
>>1
誰が買ってるんだ

90 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:47:27.14 ID:tbVFSPsY0.net
>>71
似てるかぁ?
顔面が思いっきり三菱顔じゃん

91 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:48:26.42 ID:V25oH8YB0.net
>>42
ホントかあ?
お前ノートの電池ホントに
わかってんの?

92 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:52:35.29 ID:BEoSkYIV0.net
>>67
トヨタのデザインがダメに見えてる時点でダサい人
なんでマツダが売れないか知ってる?かっこ悪いからだよ

93 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:54:06.15 ID:/OWyR/tY0.net
>>82
スバルが一番下だよ。気持ち悪いチョンくん

94 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:55:57.94 ID:hvXDIbtE0.net
マツダを妬むチョンの阿鼻叫喚

95 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 00:59:27.42 ID:+5rwsIp70.net
>>93
国産ではスバルが1番車体剛性は高いよ。

96 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:00:03.49 ID:u60P3EFK0.net
26Bのコスモ出せよ

97 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:00:22.52 ID:BEoSkYIV0.net
>>94
マツダを好む の間違いじゃね
ここのチョンはマツダ好きなのに国産だから買わないんだってよ

98 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:02:36.43 ID:BEoSkYIV0.net
剛性とか気にするのにタワーバー付けない人って存在するの?

99 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:04:08.33 ID:u60P3EFK0.net
松田の病院に勤めてた看護師と付き合ってたけど広島県民は合わないな。
女なのに漢気がありすぎる。わしってなんだよ笑

100 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:13:46.69 ID:a6fiO+Re0.net
>>45
中古市場で、プレミア付いてるセダンだと
ランエボXファイナル
スバルS207とS208
GRMNマークX

101 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:16:54.25 ID:+5rwsIp70.net
>>98
タワーバーってあんまり意味無いだろ?
剛性ってならメンバー周りやアームをしっかりさせたほうが効果あるよ。
FFは何やっても意味無いだろうけどな。

102 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:21:12.99 ID:BEoSkYIV0.net
>>101
え?お前の言う剛性って何だ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:22:24.73 ID:3UsFy16+0.net
千葉が顔真っ赤にしてキーキー喚き散らしながら荒らしてる

104 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:24:30.35 ID:+5rwsIp70.net
>>102
むしろお前の言う剛性ってなんだよ?
タワーバーなんてショックの付け根を左右あんな細いパイプで繋げても意味無いわw
それならちゃんと足周りで固めるとこは固める逃がすとこは逃がすでセッティングしたほうが良いに決まってるだろ。
そんなにガチガチのどん亀に乗りたいなら戦車かブルドーザーでも乗ってろよハゲwww

105 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:27:24.34 ID:BEoSkYIV0.net
>>104
何言ってんだこいつ
お前がさっきまで語ってた剛性って戦車かブルドーザーの事だったのね
ガチガチだからどん亀ってどういう意味?剛性の重要性語ってたと思ってたら今度は不要とか

106 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:28:23.05 ID:+5rwsIp70.net
>>105
だからお前は勝手に戦車乗ってろよハゲ

107 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:29:07.60 ID:BEoSkYIV0.net
>>106
怒らないで教えてくれよ
>>82とか戦車の話しだったの?

108 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:29:55.49 ID:+5rwsIp70.net
マツダ車ってドア閉めるときにペチッって音するのがイヤだなあ。

109 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:31:58.43 ID:BEoSkYIV0.net
>>108
それ剛性関係ないよ 戦車ならいい音で閉まるだろうね

110 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:31:59.71 ID:EHvZT+L/0.net
>>108
チェイサーからアクセラに乗りかえたけど、ドアの開閉はチェイサーよりよっぽどいいぞ
ドムッていういい感触で、ペチッなんて音はしない

アドセンスクリックお願いします

111 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:34:30.21 ID:+5rwsIp70.net
>>110
FFな時点でゴミ

112 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:36:54.42 ID:BEoSkYIV0.net
>>110
アクセラは知らんけどアテンザは音も感触もヘボかった
>>111
FFの何が駄目なの?

113 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:38:46.52 ID:+5rwsIp70.net
>>112
お前はせいぜいベリーサのe-4WDかなんか乗っておれの車四駆やねん!とか言ってランエボ乗りにバカにされとけやハゲwww

114 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:39:58.79 ID:Pp2Ss7Jo0.net
マツダ車を購入したら、マツダのディーラーから「マツダ地獄へようこそ」と手紙が送られてきたとかの都市伝説あったよね(´・ω・`)

115 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:42:30.44 ID:BEoSkYIV0.net
結局車のこと何も知らないのね 罵ってたら車知ってる側に立てると思ってるのかな
この際だから色々知識付けといて損はないよ 
タワーバーは戦車には不要だ これだけは知っておけ

116 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:43:24.95 ID:+5rwsIp70.net
>>115
逃げやがった知ったかのクソガキがwww

117 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:45:15.71 ID:BEoSkYIV0.net
>>116
お前が逃げ出したから追わないでやったのに

118 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:46:29.58 ID:+5rwsIp70.net
>>117
くされベリーサにタワーバーでも付けて乗っとけよハゲw

119 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:47:21.91 ID:BEoSkYIV0.net
>>118
ベリーサ?

120 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:50:15.23 ID:BEoSkYIV0.net
んで勝手にメーカーごとに剛性の優劣付けてたのは何なの?
車種でも違うし 少し乗っただけでも分からんぞ

121 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:51:57.53 ID:+5rwsIp70.net
>>120
髪の毛が無いだけでここまで粘着になれるものか?
ハゲでしかも愛車がマツダとか・・・おれがその立場だったらとうに首吊ってるwww

122 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:53:39.70 ID:BEoSkYIV0.net
車の話から逃げ回って罵るだけ お前は今の自分をみて死にたくならないか

123 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:54:46.65 ID:+5rwsIp70.net
>>122
お前の車ってマツダのマークついたスズキだろ?

124 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:56:11.57 ID:BEoSkYIV0.net
お前は今後車のスレ出入り禁止な
勉強のためならいいけど 知ってるふりはバレるからやめとけ

125 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:58:54.14 ID:+5rwsIp70.net
>>124
ハゲって書かれたのがそんなに傷ついたのか?

126 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:59:34.56 ID:B2wHwXO60.net
>>92
これ。

127 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 02:01:34.72 ID:+5rwsIp70.net
実際おれはタワーバーにはあまり良い効果を感じない。
ボディー剛性ってそんなことじゃないからな。
そもそもマツダやホンダってスバルに比べて造りがちゃちい。
そしてトヨタに比べてアフターパーツにも乏しい。
単に便利悪い車だわ。

128 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 02:08:41.49 ID:+zPkAzKp0.net
マツダってwwwww

129 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 02:20:28.07 ID:jXUhxC/y0.net
>>40
FDが発売になった当時の20歳頃、限定のRZ買った友人がいる
値段聞いたら現金一括で498万だったと
「金は後から付いてくる」 と言って当時は高価だった車高調組んだりいろいろいじってたが2年後にはロードスターに乗り換えてたw

130 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 02:41:29.61 ID:vjtxhEP80.net
>>7
まずあのスカスカ音が嫌いだわ
マツダは買ってもいいけどベーシックなモデルしか買いたくない

131 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 02:55:55.72 ID:MoQDRZ130.net
>>68
ごめん本当に頭大丈夫?

132 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 03:00:43.35 ID:MoQDRZ130.net
>>67
デザイン弱くないけど何言ってんの?

133 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 03:25:26.82 ID:YPJK/kR70.net
>>92
トヨタはデザインじゃなくエンブレムだろ。
例えデザイン逆でもトヨタのエンブレムが売れる。

134 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 03:41:36.21 ID:UT61nW1y0.net
>>21
いや凄いだろ
元値がいくらの車か知らんが
ポルシェのパナメーラが1700万で値引きいっぱいで50万だった
それで換算するとマツダデミオ850万の車って事になるけど
マツダってもっと安いだろ
大きな値引きだと思う

135 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 05:45:42.97 ID:ba9oKTkI0.net
安心して踏めるのはやっぱり三菱とスバル

136 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 05:52:52.84 ID:Spx7PMl20.net
>>21
今はそんなに出ない
デミオ13Sなら13万円が限度
ノートe-power やアクアGの方が引いてくれる

137 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:03:51.99 ID:ZtaJ4Pun0.net
デザインは認める
だが欧州車のぱちモン感がすごい
レクサスみたいにブランド分ければよいのに

138 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:04:11.39 ID:PrWevq1Z0.net
正直マツダって普通車版スズキって感じ

139 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:06:18.14 ID:yngcRBHF0.net
787Bが一番カッコいい

140 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:07:58.42 ID:SgPr4Up20.net
>>136
ちいきによるよ こっちはもっと引く

141 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:08:27.47 ID:KT2gHx+50.net
デミオくそかっこいいからな

142 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:10:20.46 ID:SgPr4Up20.net
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

あと全然売れてない 少しまてば大幅値引きかと強気でいってもいい

143 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:28:53.22 ID:Wc/9zF7j0.net
>>84
おいおい比べるならCX-3だろ

144 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:34:19.75 ID:Wc/9zF7j0.net
>>125
お前がハゲなんだろ(笑)ネットでしか強気に出れないハゲ

145 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 07:05:30.00 ID:a6fiO+Re0.net
>>110
チェイサーからアクセラなんてリストラにでも遭ったの?

チェイサーからレクサスGSにステップアップした俺様と何処で差がついたのか。

146 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 07:42:50.33 ID:D0a4Mdxq0.net
>>1
このクラスだとデミオが一番質感高いからそんなもんだろ
ヴィッツやノートの内装ひどいしな

147 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 07:51:12.38 ID:JimmHZ0F0.net
長距離通勤にOPほぼ無しのディーゼル使ってるわ
リコールやらディーラーでのメンテが多い以外は満足

148 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 07:53:15.38 ID:x35926Xs0.net
ID:BEoSkYIV0の連投数
これぞまさしくチョンの火病w

149 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:00:56.01 ID:/RzyBLie0.net
この下の赤を出すために、7万円の追加料金
http://cx3.nobuya.mydns.jp/blog/wp-content/uploads/2017/06/red-1024x768.jpg 

でもまあこういう企業もあってもいいと思うわ

150 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:10:26.09 ID:DdwOaeL00.net
>>5
俺のデミオ14万kmオイル交換は年一回
何の問題もない

151 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:16:40.94 ID:BEoSkYIV0.net
>>148
チョンの火病ってどんなの?
よく知らないのに剛性とか語ってた人の嘘がバレて悪口しか言えなくなった人はなんて病気なの?

152 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:34:25.47 ID:UbFDwKQE0.net
>>87
どうにもならんよw
整備士してた時に消耗品の交換の説明した時は、なんで消耗するような製品作ってるの?不良品じゃないの?みたいな事言う人いた

153 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:45:23.54 ID:VrDOdmFN0.net
マツダ、昔みたいな値引きしないしな

154 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:49:41.96 ID:EkDtWvzT0.net
たびたび出てくるマツコネって何?
マツコデラックスの呪い?

155 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:52:03.64 ID:G0w+mwQp0.net
初代及び二代目デミオの直接の後継車出してくれよ
5ナンバーの実用箱乗用車

156 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:56:27.82 ID:VrDOdmFN0.net
>>154
マツダコネクト
純正ナビ&オーディオシステム
とにかく機能が貧弱で糞らしい

157 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:12:27.02 ID:/EgKlqm30.net
日産ノートの低評価っぷりと書いている時点でアンチ日産とわかる記事

このクラス、モデルで大きな違いはねーよ
単に売れるから安くなってるだけ
アホの極み

158 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:20:40.99 ID:SgPr4Up20.net
しかしいつも思うけどチッとも売れてないのに5chだと大人気なのはなんだw

159 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:22:17.44 ID:qQ7m278G0.net
>>156
純正ナビが糞なのは何処も似たような物だと思ってだけど違うのか

160 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:22:33.45 ID:EHvZT+L/0.net
>>145
デザインだな
レクサスGSはダサい

161 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:27:40.55 ID:nBmag/bl0.net
>>137
ユーノスとかオートザムとか分けて悲惨なことになったのに
下手したらアマティとかの構想もあったんだよな。

162 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:40:50.47 ID:e+AatyuY0.net
>>149
赤色なんてすぐ色あせするのに😓

163 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:47:05.41 ID:JPcFEnyT0.net
この比較も落ちがあって
マツダは走行距離が1万キロで
トヨタとホンダは4万キロで多少の傷と喫煙車とかの価格の比較だと予想

164 :派遣会社ジェイウェイブ元営業:2018/05/30(水) 10:05:01.69 ID:6CiGHcn50.net
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

マツダ様はこんなキチガイ腐れマンコ糞ブスのチャンコロ豚女に入場許可書を与えないでください

165 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 10:09:12.96 ID:4TB/1SBk0.net
>>160
アクセラ海苔がレクサスGSをディスっても負け犬の遠吠えにしか聞こえないよw

166 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 10:30:00.11 ID:TTodqfe30.net
ヨーロッパ基準の車をたたき売りするところに
マツダの良さがあった

今の値段ならVW買う

日本メーカーでヨーロッパ基準の自動車を安く
提供してくれる所でないかな

167 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 10:31:14.41 ID:7KUznL4v0.net
トヨタとマツダとスズキだけだな

国産でまともなのは

168 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 10:52:54.44 ID:EHvZT+L/0.net
>>165
そういう昭和から進化しないヨタ至上の価値観がダサくて当時のマツダの新型にしたんだよ

169 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:01:20.96 ID:EHvZT+L/0.net
>>167
ヨタはダサいからな
全部魚みたいな顔だし

170 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:14:36.10 ID:QgjgMT1R0.net
>>127
ちなみにあなたが乗ってきた車を教えてよ
あとタワーバーを付けた車もね

171 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:22:26.79 ID:9FqB1U2y0.net
>>127
やっぱスバルは最高だよな。なんてったって、誇り高き朝鮮民族の設計だもんな


スバル車体開発責任者、ペク・チャンホ氏
http://youtu.be/1W80qF6N3H0

172 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:26:21.26 ID:fbuxWNuR0.net
辛うじて他社並の価格で買い取ってもらえるのはデミオとCX-5だけ
アテンザとかゴミみたいな値段で笑う
DQNのベース需要すらないようだ

173 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:33:20.30 ID:nBmag/bl0.net
>>172
中古車の価格っていうのは結局は市場での需要が決めるってだけの話で、
もう一度中古車屋の店先に並ぶか、海外に出るか、解体屋に行って屑鉄として再流通するかしかない。
ところが、マツダの右ハンドル中古車は海外需要が皆無に近いので、
国内で中古の中古で何回か流通したあとは金属リサイクルで役目を終えるのがほとんど。
値段が上がりようがないんだよ。

174 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:42:52.69 ID:4TB/1SBk0.net
>>168
そーやってトヨタをコケにしてツゥぶってる奴の方が、余程昭和脳だわ。

ならLSやLFA、RX-Fの対抗馬出す技術力がマツダにあるのか?

175 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:48:11.45 ID:nBmag/bl0.net
>>174
ない。
メーカーに対する個別の好き嫌いは別にして、財力なきところに技術力は無い。
昭和末期のスバルなんか見てごらんよ、悲惨なもんだった。

176 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:53:11.20 ID:QgjgMT1R0.net
>>174
それらの車は別に特別な技術なんて使われてないだろ
レクサスクラスの車を出さないのは単にマーケティングやブランディング戦略の違いだけで

177 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 11:55:05.17 ID:nBmag/bl0.net
>>176
マーケットもブランド力もないのだ。
要するに力がないことには変わりがない。

178 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 12:01:30.37 ID:QgjgMT1R0.net
>>177
何言ってんだこのタコ?
レクサスと同等の車を作るのに特別な技術力はいらないってこと
馬鹿はレスしてくんな

179 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 12:05:44.27 ID:EHvZT+L/0.net
>>174
ロータリー搭載したRX-Visionなら余裕

180 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 12:08:28.48 ID:w4BaYhuH0.net
>>178
さすがにレクサスのこと知らなすぎ

181 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 12:09:44.70 ID:nBmag/bl0.net
>>178
わかった、しない。
マツダの秘めたる力に脱帽するしかないわ。

182 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 12:36:47.02 ID:vFz5zjTS0.net
マツダっていつからレクサスと比較されるようになったの?

183 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 12:44:36.51 ID:4TB/1SBk0.net
良くクラウンをオッさん車とコケにするニワカが居るけどさ、実際筑波走ったらRX-8より速かったのは有名な話。
ソースは、まさかのクラウンでググってみな。

トヨタは開発費、設計、部品、組立の精度に至るまでマツダなんかとは全然違うんだよね。

184 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 12:55:31.53 ID:Bx4cp44N0.net
直4FF6速AMTです

185 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 13:06:20.36 ID:0SM+ucw40.net
>>108
CX−3乗ってるけどパコッって感じの音やな

あとセンターコンソールの物置に貼ってる滑り止めのラバー
サイズあってないだろあれ、角が浮いとるわ!

186 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 13:37:01.60 ID:UbFDwKQE0.net
>>183
RX-8はロータリー積んだ事だけの見た目重視カーだし仕方無いw
その記事見たことあるけど車重馬力とかの条件がまちまちなので、それがクラウン速いって証拠にはならんな
しかもレース形式じゃドライバーの差もあるので、同一ドライバーのタイムアタックじゃなきゃ較べる意味は薄い

187 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 13:38:37.81 ID:QgjgMT1R0.net
>>183
馬力とトルクが全然違うのにタイムで比べられてもなぁ

じゃあその開発費・設計・部品・組立精度がトヨタとマツダでどう違うのか
具体的に教えてくれないか?
そこまで言い切れるんだからきちんとした数字をお前は把握してるんだよな?

188 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 13:44:59.55 ID:O1o7StYF0.net
V6FF6AMTです

189 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 13:56:08.90 ID:69ocEkEE0.net
>>7
まだ情弱がこれ貼ってんのかw

190 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 13:56:14.90 ID:YnbMluza0.net
>>187
ここにはマツダとレクサス比較してる猛者もいるのに
あ、お前もか

191 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 13:58:14.80 ID:4LyS0er/0.net
コスパや下取り価格でクルマ選ぶなんて田舎者だろw

192 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 13:59:16.53 ID:yHy3j6FR0.net
普通にステマけ?

193 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:07:07.85 ID:4LyS0er/0.net
財布の許す範囲で乗りたいクルマ選んだのがマツダ車ならそれで良いじゃん
GJアテゴン乗りだがデザインで選んだので後悔してないぞ
最後まで悩んだのはBMW325iの中古だったけど
2度目の車検過ぎて来年で6年
税金対策で買い換えるけどデザイン的にまたアテゴンで色違いにするか悩み中
ほかにワゴンで良さげなのあるか?

194 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:11:44.64 ID:FqJYuCM90.net
>>193
デミオに乗り換えるべきだと思います

195 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:23:12.69 ID:gorEVpHs0.net
>>193
×他に良さげなのあるか?
○当方情弱につき他に何か良い選択肢があれば御教示願います

196 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:24:46.98 ID:WzZhbOoH0.net
22歳になる自分の娘がRX8に乗ってるが1年くらい前に帰宅途中でクラッチそのものが折れた
よく帰り着いたもんだわ
普通クラッチが折れるか?と思いつつ俺は今年トヨタ車からアクセラに買い替えた

197 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:27:53.39 ID:ExXpROkN0.net
>>196
おれは車に詳しくないがクラッチが折れるってどういうこと?
滑るとか圧着するならわかるんだが、折れるって?

198 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:34:14.26 ID:WzZhbOoH0.net
>>197
修理出した時に見せてもらったがクラッチ本体が真ん中からパキッと折れてたよ
俺も車は詳しくないからなんでそうなったかはわからん。ディーラーもこんな事は前例にないんで原因は不明だとよ

199 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:36:18.91 ID:YnbMluza0.net
クラッチペダル?

200 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:41:18.61 ID:WzZhbOoH0.net
ペダルじゃないと思う。
クラッチのペダルに繋がってる棒?
その棒にも更に鉄の何かが繋がってる状態で見せてもらったけど棒の部分だわ
持って帰るかと聞かれたがいらんわそんなもん

201 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:43:20.52 ID:YnbMluza0.net
ペダルのアームか
下請けに粗悪な材料使われたんだろうな

202 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:44:21.72 ID:UbFDwKQE0.net
>>198
クラッチ本体ってなんだ?
プレート?ペダル?
説明不足で元整備士からするとモヤる

203 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:45:11.62 ID:TLoVnReC0.net
わい、CX-8見積もりしてもらい
下取りで、乗ってきたアテンザを指差したら
処理料として2万追加された。
そして、今のマツダ車なら下取り良いですから
乗り換える時に期待して下さい。とドヤ顔。



今、乗っているハリアーターボ
調子良いです。

204 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:45:50.45 ID:QgjgMT1R0.net
>>190
お前死ぬほど読解力ねーな

205 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:46:19.55 ID:WzZhbOoH0.net
アームか
それだ
まさかそんな部分が折れるとは思ってないからな
最初意味がわからなかったわ

206 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:48:54.68 ID:Bpb6nDWr0.net
>>191
リセール重視するのはどちらかというと都会の人間だと思うが
俺自身もそうだけど都市部は転勤組の総合職が多いから次どこに飛ばされてもいいように負担なく手放せる車選ぶ人多いぞ

207 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:48:54.78 ID:UbFDwKQE0.net
>>205
珍しいとこ折れたね
7年位毎日車見てたけど一度もそんなレアケース見たことない
設計段階や製造工程が原因だとリコールになるケースだね

208 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:49:22.11 ID:L68z9yGt0.net
CX系はレヴァンテのパクリ

209 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:53:13.38 ID:WzZhbOoH0.net
>>202
車の事はよく知らんから説明不足になったな
うまく書けんですまん

>>201が言うように恐らくアームと思われる
娘曰く、バキっと音がしてギアが全く入らなくなってクラッチを踏んだ感覚もなくなったらしい
んで、入れてた2(セコ)のままで帰って来たらしいが

210 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:54:35.85 ID:AAJqBiQd0.net
広島でも大体トヨタかスズキダイハツの軽ばっかりみるぞ
マツダも他のところよりは多いんだろうけど狭い坂道が多い広島だと軽ばっかり

211 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 14:56:23.27 ID:WzZhbOoH0.net
>>207
50のオッサンだがそんな話今まで聞いた事もなかったからな

リコール的な事も話したんだが珍しい例で他にはないからリコールにはならんと言われたわ

212 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 15:20:05.61 ID:4LyS0er/0.net
>>194
デミオ嫌いじゃないけどラゲッジ狭いので却下

>>195
ご教授願います
予算は300万+GJ下取りぶんです

213 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 15:20:37.72 ID:YnbMluza0.net
>>211
何かしらの原因があったからそうなったのに その原因を追求してからリコールするか決断するのが普通
それをしないとか信じられない マツダだからしょうがないか

214 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 15:55:37.00 ID:qD6gdI4S0.net
>>203
ハリアーって三列シートあったんだ

215 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 16:06:06.24 ID:UbFDwKQE0.net
>>213
こういうケースの場合は発生した部品をディーラー側からメーカーに現品保存して報告
そうすると直ぐにメーカー担当者が見に来るんだけどね
場合によっては車を数日預かって調べてたけど、話見る限り現品持って帰るか?とか言ってるのでマツダの対応は酷いね
クラッチなんて走行に支障出る箇所だから即日調査に来るようなもんだけどね

216 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 16:07:58.99 ID:UbFDwKQE0.net
>>209
つかクラッチ踏めないのにセコのまま帰宅って1回も止まらずに帰れたのか?w
凄い娘さんだな

217 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 16:11:19.54 ID:bU+5o5uX0.net
なんか嘘くせーなw
クラッチ切れないんじゃ走るの無理だろ
たまたま家のすぐ近くでそうなって一度も止まらず帰宅ってか?

218 :ごまもふ :2018/05/30(水) 16:15:28.66 ID:dBVuthE40.net
|゚Д゚)ノ キーシリンダーの件では生産終了後10年経ってリコールだったからな

|゚Д゚)ノ 何台か燃えたり煙り出しててもその対応だし、マツダなんて信頼するに足りないわ

219 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 16:15:39.22 ID:vRReEsVK0.net
つうか中古車市場のくせに横並びで価格決まって
市場原理働いてないだろ
カーオークションの個人入札解放しろよ

220 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 16:32:15.47 ID:F0/mI/cN0.net
>>189
おかげさまでリコール出てますけどねwww

221 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 16:37:55.65 ID:s3LHhxmE0.net
>>173
http://www.goonews.jp/data_bank.php
>中古車輸出 ニュージーランド首位

そのニュージーランドの中古日本車ランキング

1位 マツダアクセラ
4位 マツダデミオ
9位 マツダアテンザ
13位 マツダプレマシー
15位 マツダMPV

http://www.cardealpage.co.jp/seminar/archives/1554
>主要輸出業者が“今”輸出している車はこれだ

トヨタ 44%
マツダ 5%
     
↑ 新車販売シェアとほぼ同じ

222 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 17:19:38.57 ID:QOGXOxhy0.net
>>217
MTに乗ってた経験が長ければ、クラッチベアリングがいかれる等トラブル経験の一つや二つはあるはずだけどな
これはAT限定カタワには一生わからないと思う

223 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 17:22:40.38 ID:nBmag/bl0.net
>>221
ここはいわば日本のマツダ車の最終処分場。しかもその中でも修復歴車は登録が難しい国。
修復歴のあるマツダ車はここにすら持っていけないから解体屋に行くしかない。
それに年式も見て見な。ほとんど2005-2010ってなってるでしょ、
平成17年車ってほぼ金属の値段だからな。安かったら買うってだけの話。

224 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 17:31:53.98 ID:ZaTzTqbE0.net
会社の軽トラだけど、クラッチワイヤ切れたまま
普通に変速して帰還したわ、
登りで信号掛かったらどうしようかビビりながらだけどな!

225 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 17:40:28.71 ID:nBmag/bl0.net
ちなみに
ご丁寧に>>221が貼ってくれた統計を拝借すると、
スイフトとかレガシィのように、これまた海外市場では不人気の車が上位に入ってるよね。
いかに中古車の行き先としてNZが多いとはいえ全体の1割にも満たない小さな市場。
人口も少ないこの国に、無理やり在庫を押し込んでのこの数値なわけ。
トヨタ車ではウィッシュは入ってるけど、
マツダなみの値段で買えるトヨタ車なんてウイッシュかアイシスかポルテぐらいしかないわけ。

226 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 17:50:38.26 ID:86qU1vfn0.net
>>222
おいおいおまえは盲文か?
クラッチペダルのアーム折れたって話とベアリングイカれた話じゃ別モンだろ
文字も読めないガイジは黙っとけなw

227 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 17:55:06.43 ID:JHp5oXjl0.net
マツダの車って昔からカッコイイから好きやわ。
でも周りはダサいって言うのよ、なぜか。

朝鮮の車もデザインカッコイイわーと言うと基地外扱いされる。
私も朝鮮車乗る気はないけど単純にデザインは日本車より好き。

228 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 17:56:15.33 ID:YnbMluza0.net
折れたっていっても取れたのか曲がっただけなのか 
変形だけなら帰るまでの運転なら踏めないこともない

229 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 18:02:25.95 ID:UbFDwKQE0.net
>>228
>>201が言うように恐らくアームと思われる
娘曰く、バキっと音がしてギアが全く入らなくなってクラッチを踏んだ感覚もなくなったらしい
んで、入れてた2(セコ)のままで帰って来たらしいが

踏んだ感覚無いしギヤ入らないと言う事はクラッチ切れないって事だと思うけどね
車詳しく無いと自覚してる人が娘から聞いた話だし何か上手く伝わってない感じがする

230 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 18:05:49.30 ID:nBmag/bl0.net
案外クラッチを繋いだままでも2速あたりならスポっと入っちゃうんじゃないかね??

231 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 18:21:00.47 ID:UbFDwKQE0.net
>>230
シンクロ入ってるならいけるとは思うけどね
入れてた2速のままって原文からクラッチ抜いてないと想定してるだけで、俺自身のトラブル体験談ではないので何ともかんともw

232 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 19:11:40.44 ID:B2e95q5E0.net
マツダに乗るのは俺だけでいい

トヨタみたいな家電製品が欲しいんじゃない。
それだけ。

233 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 19:14:14.29 ID:LME7rDwT0.net
>>232
お前しか乗らないと1台3000億円くらいになるんだが

234 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 19:17:40.81 ID:B2e95q5E0.net
>>233
1台かうはwww

235 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 19:31:59.25 ID:XGG6DIgc0.net
>>226
AT限定がアスペ発症して逃げようとしてて草生える
「MT乗りならクラッチが切れないまま走り続けるトラブルくらい経験したことはある」って話に何だその反論

AT限定のお前には「なんか嘘くせーなw」なんだっけ?

236 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 19:35:23.86 ID:qS5UOECQ0.net
あ、あの…スイフトが抜けているようなのですが…

237 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 19:41:36.45 ID:VOeVwTMz0.net
買ってみると地獄になる理由がわかる

238 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 19:48:35.55 ID:lBQrAr/L0.net
マツダもボルボもアウディもギャランフォルティスのパクリ

239 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:09:20.40 ID:k9KniQ4Y0.net
マツダを必死に叩いてる人って目的なんなの?

マツダ叩いて中古価格下げて安く乗りたい人なの?

240 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:15:07.51 ID:s3LHhxmE0.net
>>225
あれ?随分>>173の主張と変わっちゃったねw
なんの根拠もなしに妄想で貶してたわけね

それに修復歴車は登録が難しい国ってなんだよ
日本の修復歴車なんか状態良すぎて海外じゃマイナス査定にならんよ

それと新車販売シェアと同じなのはどう説明してくれるのかね

241 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:19:04.13 ID:nBmag/bl0.net
>>240
まじで知らんの?
ニュージーランドでは並行輸入車の骨格に修復歴があれば再修理しないと登録出来ないよ?

242 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:43:38.25 ID:s3LHhxmE0.net
>>241
それだとニュージーランドは再修理してでも欲しいってほどマツダ車が人気あることになるんだが
で新車販売シェアと変わらないことはどうやって説明してくれるんだい?

243 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:47:41.95 ID:RNHX2fk30.net
>>239
何であんなに必死なんだろうか
車買えない子かな?

244 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:53:50.96 ID:ZHFDAGUJ0.net
7月頃の改良でデミオが1.5Gで電子パーキングブレーキに全車速追従クルコンが付くって噂があるな

245 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:57:03.80 ID:nBmag/bl0.net
>>242
直リンが貼れるかどうかわからんが
https://www.mia.org.nz/Portals/0/MIA-Sales%20Data/Vehicle%20Sales/Monthly%20Passenger%20Sales%20Stats/Passenger%20Registration%20Stats%20Full%20Year%202017%20.pdf
これ2017年のNZの新車の出荷統計。

>で新車販売シェアと変わらないことはどうやって説明してくれるんだい?
ちょっと意味わかんない、ごめん。

246 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:01:29.19 ID:nBmag/bl0.net
>それだとニュージーランドは再修理してでも欲しいってほどマツダ車が人気あることになるんだが

ならないよ。改善命令が出ると知りながらR点の車は出荷されない。
サビてても検査落ちる。日本の修復歴にならなくてもエンドパネル交換でも落ちるぐらいだ。
もうそういう車は砂利でプレハブの中古車屋に行くか金属になるかしかないの。
スイフトもそうだけどね。

247 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:11:36.71 ID:nBmag/bl0.net
しかし俺も資料を見るまで知らなかったけどヒュンダイも起亜も売れてるんだなー
マツダなんかよりこっちのほうがよっぽどショックだわ。

248 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:21:28.27 ID:oowpsHhm0.net
マシダ2台乗りの俺は勝ち組?
先代デミオと先代プレマシー

249 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:25:40.03 ID:KZehhiVL0.net
>>247
マツダと同じく「安くてカッコいい」からな

250 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:27:08.79 ID:VDf8dUR40.net
> マツダ・デミオ(FMC 2014年)約76万円
> ホンダ・フィット(FMC 2013年)約75万円
> トヨタ・ヴィッツ(FMC 2010年)約68万円
> 日産・ノート(FMC 2012年)約61万円

ノート以外はモデルの新しい順だな

251 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:27:36.92 ID:74cezRXx0.net
>>248
どっちもアカンやつw

252 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:31:37.53 ID:MgmNTzr90.net
マツダは3年後の車のヤレかたが半端ないんだよ
レンタカーとかカーシェア乗るとすげえよくわかるがガッタガタでトヨタ日産ホンダに比べてあまりにひどい

253 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:45:16.67 ID:sWIrfyT+0.net
>>220
え?
リコールするのは良いことじゃん

254 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:55:53.29 ID:KZehhiVL0.net
>>253
ホンダやべえな

255 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 22:21:50.00 ID:TkMyT9mG0.net
デミオでもアクセラでもアテンザでも内装はほとんど同じ、車体サイズだけが違うというのが新鮮

256 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 22:26:27.86 ID:s3LHhxmE0.net
>>245
国内販売シェアと中古海外輸出シェアが同じ
これがどうやったらマツダの中古車は海外需要が無いってことになるの?でてなかったらシェアは0でしょ

>>246
実際に数字がでてるものに「出荷されない」って何言ってるの?


マツダを貶すのが目的で嘘ばっかり言ってるからそういう支離滅裂な文章になるんだよ

257 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 22:46:40.65 ID:nBmag/bl0.net
>>256
上半分 :意味わからんごめん

下半分: 全出荷台数のうち修復歴車は何台ありますか? 実際数字出てるって修復歴車の出荷台数はどこに出てるの?

258 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 22:47:12.29 ID:ILJoFYD/0.net
>>174
技術力w

259 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 22:54:56.06 ID:yR3Z1Wf60.net
次のアクセラに搭載されるスカイアクティブXエンジンがマジで楽しみだわ。評判良かったら買い替えるつもり

260 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 22:57:49.87 ID:nBmag/bl0.net
>>256
ちょっと読んでみ
http://www.themotorhood.com/themotorhood/2015/7/15/repair-cert-101

261 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 23:27:14.20 ID:s3LHhxmE0.net
>>257
マツダの中古輸出シェアは5%、これがどうしたら皆無になるの?

でニュージーランドは修復車がどうのこうの言い出したのはお前
実際に出荷された台数で上位にマツダ車が複数入ってるこれが事実

262 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 23:33:20.83 ID:s3LHhxmE0.net
>>260
だから修復歴に関する法定と中古輸入のメーカーシェアは何の関係もないだろうが

263 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 23:37:59.29 ID:nBmag/bl0.net
>>261
あぁ。ようやく何言ってるか分かった。

>マツダの中古輸出シェアは5%
どうしてこう思うのかと思ったらもしかして無名のB2Bサイトに業者が掲載してる台数を輸出シェアとか言ってるのか?
税関の統計があるのかと思ったよ。
カーセンサーに何台載ってるって言ってるのと同じことよ。

>実際に出荷された台数で上位にマツダ車が複数入ってるこれが事実
地球上で右ハンドル中古マツダ車が商業的に反復して入るのはニュージーぐらいなの。
ほんで、NZというのは車は安ければそれでいいという国なの、その結果としてマツダ車が多くなるの。
世界的にはH15のアクセラより平成10年のカローラのほうが価値があるの。

264 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 23:51:39.04 ID:s3LHhxmE0.net
>>263
そっちがマツダの海外需要は皆無って言い出したんだがそれはどこがソースなんだい?
ニュージーランド輸出はニッチって言うけど輸出先国首位なんだけど?

マツダ中古車の海外需要は皆無っていうのは一体何処から来たの?

もう「叩くの目的で大嘘付きましたごめんなさい」って言ってもいいんだぜ

265 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 23:59:37.64 ID:s3LHhxmE0.net
ああそれともう俺にレスしなくていいから
どうせ論点ずらしと嘘しか言わないし

266 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 09:50:06.58 ID:ZPKxCo2m0.net
前より良くなっただけでトヨタと比べたら差があり過ぎ
5って新車も売れてないし

267 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 09:51:59.46 ID:Tuygxsyd0.net
CX-5最高

268 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 09:55:37.97 ID:Tuygxsyd0.net
>>7
14万キロすこぶる絶好調なんだが

269 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 10:55:40.41 ID:6VyNRVxi0.net
トヨタが好きならトヨタ乗ればええ

見下してるけど

270 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:20:54.74 ID:qL3Sfnpg0.net
CX-5の新型はええな、一瞬旧モデルと何が違うねんと思うけど
新旧比べたら圧倒的に新型CX-5かっこいいわ

271 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:27:01.39 ID:VC3tRsHQ0.net
マツダの中古は日本で売れなくてもオーストラリアとか持ってって売れるんじゃね?

272 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:18:59.23 ID:QYOyJElp0.net
>>233
F-1でも30億位じゃない

273 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:20:07.03 ID:1n5d8+z50.net
CX-3を足車に欲しい

274 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:35:57.24 ID:5IpAgf2W0.net
自己着火ガソソソエソジソまだなの?

275 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 13:08:32.31 ID:Z/eldySu0.net
>>272
どこまで専用品でどこまで負担するかによるよな
図面もらって全て一点もので作るだけなら意外と安く済むかも

開発・設計から作るための設備まで揃えようとするととんでもない金額になりそう

276 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 19:16:59.74 ID:kmO55tMU0.net
マツダは日本でちゃんと車種生産してる発売してるのが良いよな
北米向けとか海外向けの車種だけのメーカーじゃないし

277 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 07:36:14.53 ID:uYhuby4f0.net
カイゼンとか苦労知らずのアホの発想みたいな事も言わないしな

278 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 14:58:07.84 ID:t4PAbhCe0.net
>>42
まだ出たばかりなのにわからなくないか?

279 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 21:34:12.29 ID:j/b2y/CM0.net
マツダ車ってデザインも良いし
日本向けの車種も充実してるしいいじゃん
走りも安定して手すきだし

総レス数 279
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200