2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪大学、水素からアミノ酸の合成に成功、ほとんどの医薬品が水素から製造可能に、ノーベル賞か

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:18:58.35 ID:LtGmPcY/0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻の星本陽一講師らの研究グループは、ホウ素を含む有機分子触媒と
水素ガスを用いて、多種多様なアミノ酸を高効率的に合成する手法を開発した。

アミン化合物は多くの医薬品、農薬、機能性材料、食品添加物に含まれる重要な有機化合物である。

これまでのアミン化合物の合成反応には、レアメタル触媒が必須とされており、触媒のコストや生成物に
含まれる残留金属の除去にかかるコストが大きな問題となっていた。近年、レアメタルを使用しない有機
分子触媒と有機還元剤を用いた手法も開発されているが、廃棄物が大量に生じるという問題点があった。

 そこで今回、同グループは、ホウ素を含む有機分子触媒を用いることで、水素(H2)を還元剤とする
画期的な還元的アミノ化反応を開発した。驚くべきことに、反応の副生成物は水のみであり、
環境に与える負荷がゼロに近い。

さらに、特筆すべきは、この反応の応用性の広さである。多種多様なアミノ酸の高度官能基化に利用でき、
医薬品や農薬に含まれるアミン化合物を短工程・高効率で合成可能になった。

今回の成果は、長年、開発が待ち望まれていた反応を達成したものであり、この合成方法により
医薬品が低環境負荷、低コスト、かつ簡便に合成可能となり、創薬シード化合物のライブラリ拡大
などにつながると期待できる。

http://univ-journal.jp/21230/

111 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 21:36:05.35 ID:f+UNjajq0.net
何でアミン合成するのに窒素がないのかな?

112 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 21:42:37.10 ID:giUsOrYH0.net
これはついにやっとようやく、飯台にノーベル賞が来るんやな・・・長かったでしかし

113 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 21:42:41.83 ID:kLbVWXPY0.net
成る程よくわからん

114 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 21:47:51.26 ID:RSsGbHlg0.net
>>4
理系マンじゃないから化学はさっぱり分からんが
触媒と還元剤を使わず廃棄物が生じないってことはサリドマイドみたいな悪魔の残り滓が
出ないからリスクは減るし良い事ばかりってこと?ついでに聞きたいのは野依教授の発明が
特定分野については過去のものになる可能性があるの?
理系マンから見たらトンチンカンな質問かもしれんが教えて欲しい。

115 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 21:49:45.74 ID:4vj+fvwG0.net
宇宙の初期には水素とヘリウムしか無かったんだよな水素が結合してアミノ酸
アミノ酸からタンパク質そこから生命だから人間も機械もあんまり変わんないな
人格ってOSみたいなもんでしょ

116 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 22:06:14.24 ID:7efq6RVU0.net
なんかわからんけど最近右側に出てるオリックスの新CUREとかいう保険に入る必要ないんだな。
県民共済でいいんだな?

117 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 22:08:55.29 ID:8IHubm8h0.net
触媒がアミノ酸の材料なん?

118 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 22:10:41.34 ID:9C34wzaq0.net
網野さん

119 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 22:27:02.08 ID:5xUQ117O0.net
水素からアミノ酸か
生命の誕生はどうやらこれだな

120 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 22:33:33.86 ID:HpphA+CX0.net
何がすごいのか分かりやすく教えて化学系の人

121 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 22:38:08.61 ID:lgZ9v2qM0.net
新宿古着屋ワタナベは親の資産のほとんども全て何の役にも立たないキチガイ工作に費やしましたダイバクショウ
ノーベル賞というより無期懲役ですダイバクショウ

122 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 22:43:19.73 ID:aWx2D62b0.net
水素水を多方向から飲めば
体内でアミンが合成される

しかし危険なDHMOも生成される

123 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 22:47:11.83 ID:9QT3qvCn0.net
燃焼系?

124 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 23:25:23.49 ID:p+tfyXZt0.net
今まで夢話だった分子の再合成が実現したのかw。結構早かったなw。もっと遅いかと思ってたw

125 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 23:30:47.46 ID:esAWUkI+0.net
何気に物凄いニュースだが、日本で話題になるのはノーベル賞獲ってから、だな

126 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 01:43:11.73 ID:A3wDFN7A0.net
>>120
化学系だが水素だけで、窒素無くしてアミンを作るって
有り得ないんだけど
触媒の窒素分は関係ないし

127 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 01:50:23.15 ID:ioVHOazY0.net
>>58
高校2年生の冬までに官能的初体験は済ませるべきなんですねわかります////僕は中学2年生の夏でした////

128 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 01:58:41.59 ID:mtgLqJiR0.net
>>35
水と空気では有機物がないから厳しい
それに仮に作れたところで不味かったら食わんだろ

あるとすれば産廃みたいなもんの有機化合物から食えるもん作って
それは人間様の味覚に合うもんじゃないから家畜に食わせるって感じかね
でもミドリムシでも量産したほうが早いか

129 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:00:02.57 ID:ioVHOazY0.net
>>128
ドラえもんではプランクトンから食品を合成してたような。

130 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:05:59.25 ID:pqOb4wGI0.net
>>55
意味不明だが笑った

131 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:07:17.39 ID:GGZs97x80.net
さすが阪大や

東大なんかいらんかったんや

132 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:08:54.10 ID:pqOb4wGI0.net
確か三菱重工長も元素変換システムの
理論は確立してる。
なぜ、実用化されない。

133 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:10:57.11 ID:mtgLqJiR0.net
DNAがRNAを作ってRNAがアミノ酸を作る
そしてアミノ酸を使ってタンパク質が作られる

たしかこうだったと思うが
アミノ酸がナンボあってもDNAになるわけじゃないだろ?
生命の誕生にアミノ酸が重要なのはわかるが
このスレで生命の誕生がコレだと言われてるのはどういうことなんだぜ?

134 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:11:40.36 ID:cmr5Y8jM0.net
人造生物の足がかりだな

135 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:14:24.50 ID:mtgLqJiR0.net
>>134
将来的にはグリーンピースも文句言ってこないような
完全に食われるためだけに生まれた肉片を育てて食うんかね

なんかそんなの今すでにあるとかいうの見たことあるけど
今の時点では普通に家畜育てるよりむしろ高くて
コストダウンが課題だった気がするが

136 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:16:20.83 ID:KHyGXVff0.net
かわいいふりしてあのこ

137 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:25:27.73 ID:L2UjkPUg0.net
ええ?!
大阪民国初のノーベル賞だって?

138 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:37:46.53 ID:rymnFZOo0.net
さすがおれたちの

139 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:41:48.91 ID:yNqBMyRb0.net
すごすぎ

140 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:41:54.96 ID:ccs7AEq/0.net
>>136
それはアミンや

141 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:44:30.06 ID:b4qhoees0.net
猪木と戦うとか言ってた食人大統領か

142 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:47:41.31 ID:rymnFZOo0.net
>>133
ミラーの実験てのがあるじゃん

生化学の教授が留学時代に、昼メシの時の会話で明らかに年下ぽいのにナマイキに、
「キミは今どんな研究してるの?オレは今〜」みたく、
話しかけてきてなんだコイツ、とその教授が思った、
という話を講義で聞かされたよ

143 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 06:19:30.23 ID:zOYCRYFw0.net
>>94
還元の意味くらい知っとけ。
水素としての反応は
水素からは水ができるだけ。
>>126
水素はあくまでも還元剤。
アミノ酸の元の材料は別にある。

144 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 06:31:20.02 ID:Bji2vipI0.net
STAP細胞詐欺の小保方も関西人だったな…

145 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:35:53.33 ID:WPOhf6VC0.net
これは事実ならすごい発明だと思う

146 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:54:30.89 ID:A3wDFN7A0.net
>>133
DNAからアミノ酸配列部分をRNAにコピーしてRNAの設計図に従ってアミノ酸
が繋がれて行ってたんぱく質が製造される

147 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 09:00:58.27 ID:DfJAPqe50.net
>>46
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻って書いてるのガン無視かよ…

148 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 09:02:00.84 ID:hatoWCvV0.net
>>145
実験室で出来ても、工場ベースで作れるかどうから別問題やからな

149 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 09:02:41.18 ID:DfJAPqe50.net
>>137
山中伸弥「」

150 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 09:11:31.43 ID:7oi2Ig3w0.net
>>149
京都

151 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 10:45:43.35 ID:j8zQHsmo0.net
ナントカ還元水の時代が来たか

152 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 20:04:13.64 ID:eEtIs5GU0.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
警察車両ナンバー入り
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう(・ω・。)

153 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 22:33:46.73 ID:7BRqhSms0.net
>>77
ですねw

今のままでは

サイタマ!─( ゚∀゚ )─サイタマ!>【壁】>阪大

ですからwwwww

サイタマ〜w

154 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 23:50:55.18 ID:Pfb92cOM0.net
「水素を使って」だろ。
核融合じゃないんだから。

155 :名無しさん@涙目です。:2018/06/16(土) 10:39:13.60 ID:uQuh7HWm0.net
水素って爆発するイメージやな

156 :名無しさん@涙目です。:2018/06/16(土) 11:51:13.99 ID:oVXErjzi0.net
還元材として水素を使うって話なのに水素が原料であるかのような書き方をするから誤解されるんだろ。スレタイ詐欺じゃん。

157 :名無しさん@涙目です。:2018/06/16(土) 17:08:06.69 ID:S1qDj0/p0.net
>>18
北朝鮮もやで

158 :名無しさん@涙目です。:2018/06/16(土) 17:09:28.15 ID:S1qDj0/p0.net
>>45
ipsは再生医療で広がってるだろ
まだ保険外だろうけど

159 :名無しさん@涙目です。:2018/06/16(土) 23:53:00.24 ID:7Y+cmwLL0.net
大阪大で常温核融合なかったっけ?

160 :名無しさん@涙目です。:2018/06/17(日) 13:35:51.19 ID:MS4cwRjb0.net
杉様も水素の音感じてるのか

総レス数 160
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★