2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本がボールを回し続けて選手交代を妨害、仕方なく座り込むポーランド選手、もう地獄絵図だったよなw

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 11:00:17.99 ID:QEwkVfp80.net ?2BP(1501)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
後半35分すぎ、日本の長い長いボール回しが始まる

大ブーイング

このディフェンスの後方のみで回されるボール回しに疲れが見えるポーランドはさすがに付き合えない

しかし最後までやる気があるポーランドは、ボールを奪うため交代枠3人目を入れ換えようと選手交代の準備

日本、ボールを回し続けボールがピッチの外に全然出ない(選手交代できない)

大ブーイング

日本、ポーランドに選手交代をさせない

大ブーイング

ポーランドの選手交代を10分近くも実質妨害する

大ブーイング

ポーランドの監督、選手交代させるためしかたなくピッチ上の選手に倒れろと指示(怪我アピールすれば試合をとめて選手交代できるようになる)

ポーランドの選手、突然試合中に座り込む

世界の視聴者( ゚д゚)ポカーン

審判、試合時間が数秒残っているにも関わらす終了の笛を鳴らす(もう耐え切れなかった模様)


この辺り特に地獄絵図だったな

https://mainichi.jp/articles/20180627/hrc/00m/050/001000d

173 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:28:45.20 ID:p0/WSHXy0.net
>>143
サッカー日本代表 ドーハの悲劇の裏側! キングカズ23年後の新事実!
https://www.youtube.com/watch?v=-kIXQSOhmU0

ドーハの悲劇

韓国戦に勝利後、勝ち点で日本が有利になる
http://i.imgur.com/7P89w96.jpg
http://i.imgur.com/tiCBBC8.jpg
http://i.imgur.com/dqsWKyG.jpg
http://i.imgur.com/tkyJr7v.jpg

最終のイラク戦、日本は2-1でリードしている中で、後半終了間際まで攻めたことから、カウンターを食らって失点して同点にされて、ワールドカップ進出を逃す
http://i.imgur.com/iKE3Tu0.jpg
http://i.imgur.com/hrXxa3Q.jpg
http://i.imgur.com/jY6OLjf.jpg
http://i.imgur.com/w8Hl8vJ.jpg
http://i.imgur.com/hspuG0B.jpg
http://i.imgur.com/XRcSxr5.jpg
http://i.imgur.com/Mi6Gz1b.jpg
http://i.imgur.com/azMSRQS.jpg


試合をキープしないばかりに、勝ち取れていた進出権を、残り数分でふいにしてすべて否定される
これでは選手がかわいそう
結果を残せないということは、これまでの戦いの軌跡が無駄に終わる

後の世代には、これを繰り返させてはいけないと日本サッカーの原点になっている

174 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:28:51.18 ID:yGeqz3z40.net
>>103
ワールドカップとはいえ見世物なのは変わりない
ブーイング受けてる事には対処しないとな

日本が勝ち進む事とは別の話だが

175 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:28:54.47 ID:3ShukHV60.net
>>20
世界一どころか歴史上でも最悪のマヌケ扱いされる展開は
セネガルが得点して日本の敗退が決まった場合だ
攻撃いってしくじっても実力不足は指摘されるだろうがアホ扱いはされない

176 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:29:29.00 ID:KsbnTqF90.net
突然倒れたのはそう言う事だったのか
抗議行動だと思ってたよ
どちらにしても世界の恥晒し。
たとえ優勝しても絶対許さねーよ
帰ってくんな

177 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:30:17.45 ID:cEoBcab50.net
>>170
確率論で考えると日本の監督の判断が正しかった。

178 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:30:28.72 ID:q9+ikyeM0.net
  
ID:q/Q9ZaIB0

必死すぎ気持ち悪い

179 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:30:42.89 ID:L+vExw4d0.net
日本の名誉を傷つけて悪目立ちしただけじゃん

180 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:30:47.09 ID:IeXZ7Lg60.net
>>170
80分戦って0-1なことを後悔するだけだろ

181 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:30:56.49 ID:ZUADWQOC0.net
反日パヨチンわきすぎ

182 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:31:06.20 ID:R7sx6mmw0.net
>>177
いや、正しくない。当たり前。

183 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:32:19.89 ID:waTPvL6d0.net
>>174
とりあえずブーイングに審判の権限を一部与えるルール変更が必要だなw

184 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:32:37.59 ID:R7sx6mmw0.net
あのな、正しくないから世界中から馬鹿にされてんでしょ

185 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:32:52.23 ID:VZ65joBJ0.net
GLでは試合に勝つ事はただの手段の一つでしかなく
GLの通過したチームが勝利、勝者であって
通過出来なかったチームは敗北、敗者
ってのを理解してないのが多過ぎて逆に驚くわ

186 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:33:21.38 ID:nsNKC76a0.net
>>27
サッカー大嫌いで最近周りでサッカーの話ばっかされて辟易してたがこういうのは好き。
腹黒いの最高やん。きれい事ばっか言って相手にやられるより腹黒で頭いいほうが全然いい。

ちなみに試合の動画は見てないっすよ〜。

187 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:33:56.87 ID:TDUg+5UG0.net
点取りに行ってカウンターくらったりカードもらったりしたら無能とか叩くんだろ
今回は突破を優先しただけ

188 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:34:09.08 ID:pkyc/jub0.net
最低の試合

189 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:35:43.62 ID:TV/r5VaJ0.net
お前らイングランド・ベルギー戦見たあとに同じこと言えんの?(以下ライオンAA

190 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:35:50.31 ID:ciGYAmxK0.net
>>144
75分までは主力を温存させつつ一点を取りに行くって展開だったじゃん。
岡崎のアクシデントで交代カードが一枚減った事や日本が先制点を取れなかった事
日本が得点したら引き分けでも敗退のコロンビアが先制点を取ったことでこのリードを守り抜いて勝ちに行くと判断した事などを考慮した結果
これ以上の失点(即ち敗退)のリスクを犯して攻める必要はないって西野は考えたんだろ。

当然批判はわかるけど結果が伴ったんだから良いとは思うよ。

191 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:36:24.36 ID:TV/r5VaJ0.net
>>92
遅延してないでタイムすすんでるやんけ

192 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:36:35.18 ID:vKPDl4ZK0.net
>>96
目的は優勝だろ
現時点ではトーナメント進出が至上命題

ちゃんと目的果たしたじゃん

193 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:37:09.00 ID:R7sx6mmw0.net
あの時交代するのは、酒井下げて香川入れるべき。
長谷部入れるとか完全に試合放棄した選択。
大体、日本の実力でターンオーバーで挑むとかアホ過ぎ。

194 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:37:21.70 ID:TrWWu7Sp0.net
怪我アピール
座り込む

ポーランドはフェアプレーする気がないのか?

195 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:37:41.27 ID:AKD9dCV90.net
まだ結構伸びるんだな
デマ便器さん喜んじゃって乱立するからそろそろ飽きろよ

196 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:37:56.04 ID:TV/r5VaJ0.net
>>41
100ー0で勝っても意味無いから

197 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:38:26.06 ID:Tp422R9V0.net
>>1
ポーランド戦の時間稼ぎ


【 大衆の見方 】
フェアじゃない汚えええええええ


【 リアリストの見方 】
グループステージ制は、トーナメントのように1試合ごとに決死の覚悟で望むものではない
3試合の総合で争うものである。予選突破が目的であり、美しさを競っているわけじゃない
ルールの範囲内で最高と思える選択を取るのが監督として正しい姿勢
監督が大衆に迎合して采配しようものなら、それこそ最大に批判されるべきこと
あと付け加えておくと、グループステージ制はトーナメントで有利なブロックを狙って”わざと負ける”選択肢ももたらしている

198 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:38:56.06 ID:R7sx6mmw0.net
フェアプレーポイントなんてオマケでしょ。
そんなあやふやなもんに頼るなって話。

199 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:41:13.94 ID:vKPDl4ZK0.net
>>144
お前自身になんの力もないのにwww

200 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:41:43.88 ID:ns4/0xq80.net
>>91
コロンビアとしては一位通過したいし日本が一点返したら敗退だし選択肢ないだろ

201 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:43:48.54 ID:4jAQnZvS0.net
バックパスを意図的に繰り返し
攻める意図を見せない場合は
キーパー退場ルールをFIFAが起案

202 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:44:46.18 ID:VZ65joBJ0.net
>>198

だから叩くなら最後の10分じゃなく前半80分の戦い方を叩くべき

パスミスも多いし、無駄なイエローカードもらったり、
集中力たらずにフリーにして失点したり
決定的なチャンスを潰しまくった方を叩くべきだろ

203 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:44:58.98 ID:mMKyAFNB0.net
同点や勝ってる場面ではボール回しはありだけど
点入れなきゃならない場面なのに、カード怖さに攻めないで保守してたのがスポーツマンシップじゃないと叩かれてんでしょ
こうならない為に同時刻キックオフだったんだよな

204 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:45:27.50 ID:5lrvDejK0.net
こんなこともあるんだから、サッカーは現地に行くものじゃない
渋谷の交差点で楽しむものだね

205 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:46:51.29 ID:TDUg+5UG0.net
なぜバスケみたいにハーフコートに○分以上いてはいけないとかいうルールがないのか
ハーフこえたらバックパス禁止とか

206 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:47:10.19 ID:/91/JuDs0.net
>>184
世界中から批判されてるという印象操作は置いといて、正しい、正しくないで叩かれてるのではないということすら理解してないのなら頭が湧いてるとしか思えない。

207 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:47:44.12 ID:L+vExw4d0.net
名誉にも経験にも結びつくのかなこれ

208 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:48:09.53 ID:ciGYAmxK0.net
>>184
当事者じゃないんだから面白いものがみたい(好試合だけじゃなくて失敗して惨めな様も)無関係のメディアや観客の批判は当たり前だ。

惨めに敗退したドイツは他国の笑い者だけじゃなくて自国メディアからも叩かれてるだろ。
前回とんでもない負け方したブラジルは完全にドイツをからかってるけど
他のところは体裁気にして韓国を称賛する方向で報道したけど心のなかでは前回王者が惨めに負けたのを喜んでるよ。                          

209 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:48:52.03 ID:SXCe6ry00.net
日本のパス回しなんてポーランドがガチプレスかけてくれば簡単に綻びるレベル
レヴァは個人の得点し集ったろうにキャプテンだけあってそれはしなかったんだよなぁ

210 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:50:00.68 ID:SSkrIJLa0.net
つまり35分時点で勝負はついてたってことでしょ

211 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:50:03.44 ID:Ed56BZVs0.net
例えば、単騎でゴール付近に迫り、ディフェンスに阻まれ、ぶつかり合いが発生したとする。
倒れずにシュートすれば入るかもしれない。
一方、こちらが踏ん張らなければ相手の圧力でファールを取れるし、ファールならPKになる。
さて、ファールの選択はブーイングだろうか?

212 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:50:41.54 ID:/91/JuDs0.net
>>193
日本の実力で試合終盤にポーランド相手に同点に追いつくと思える方がアホだろ。

213 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:51:14.73 ID:nNLE3PiI0.net
ポーランド相手に1点取りにいけって
10人のコロンビアにやっとの思いで1点取れたのを忘れてるの?

214 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:52:02.09 ID:GKX6s5TP0.net
>>173
これ当時から悲劇じゃねえ自業自得の喜劇だ言われてたわ

215 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:52:04.51 ID:bT6MM6yc0.net
>>37
勝ってるから攻めなくていいなら、日本は総合的に勝ってたわけだから攻めなくていいよな?

216 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:52:15.84 ID:VmHHsHsc0.net
たった10分で世界が反日になった瞬間

217 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:52:31.19 ID:xZ0/U6V+0.net
最後の交代は思い出出場だろ

218 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:53:17.53 ID:SXCe6ry00.net
>>215
戦略と戦術の違いが分からない人に言っても理解できないから

219 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:54:37.41 ID:nNLE3PiI0.net
>>216
サッカーでいい試合みせたら世界が親日になるのか

チョロいな 世界

220 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:55:12.43 ID:qm2RXfYM0.net
ミルコvs高田おもいだしたわ

221 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:55:45.86 ID:ciGYAmxK0.net
>>205
バックパスとかディフェンスラインでボールを回すって言うのは、相手の守備の陣形を崩すって言う立派な戦術なんだよ。
テレビじゃボールの所しか写ってないからボールしか目見えないしわからないだろうけど
パス回しの最中に前線の選手はマークはずしたりディフェンスの裏を狙う動きを見せたりいろんな駆け引きをしてる。
セネガル戦で乾が決めた時もディフェンスラインで横パス繋いで右サイドに寄った隙をついて逆サイドの長友がオーバーラップしたところに柴崎がロングボール通して得点に繋がっただろ。

222 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:56:10.77 ID:FEcNePSJ0.net
これでさわぎたたてるつおかしいだろ
べつにルールいはんじやないし
駆け引きだし

223 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:57:01.50 ID:p0/WSHXy0.net
>>214
日本が初のワールドカップ進出かということで視聴率も高かった試合で、「何ということだ」と解説者も涙を流して言葉を失った出来事だからな
試合終了後、選手も立ち上がれなくなり、現地で応援していた日本サポーターもうなだれた試合になった

これを二度と繰り返さないということが日本サッカーの原点だから

224 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 12:57:54.56 ID:vXdhDPrs0.net
誉められるプレーではないがサッカーではよくあるプレー。
日本でそんなにサッカーが盛んでなくワールドカップなんて聞いた事もない奴が多かった時なんかは
ワールドカップのたびにこんな試合があった。酷い試合は90分ヤル気なしの消化試合。

225 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:00:07.79 ID:qh8FJIfu0.net
勝っていても他の国なら2点目
とりにくる
ポーランドは日本の惨めなボール回し
みて忖度してくれたんだよ
親日国家なんだよ

226 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:00:48.32 ID:7RWQ9BnP0.net
まあドーハの悲劇知ってたら批判はできないな
バカみたいに攻めてバカみたいにクロス上げるような真似したから大魚を逃したということを日本人は知っている

227 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:02:01.69 ID:IY84qwkh0.net
世界の恥さらし 卑怯者ジャパン
帰ったら生卵の洗礼が待つ?

228 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:05:02.22 ID:UpVS+0R40.net
理想的じゃないけど、そもそも実力が理想的じゃないのだから、そんな弱小国の試みの一つとしてやってみてよかったんじゃないかと思うよ

229 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:05:30.85 ID:G+H5rESU0.net
ボールがライン割らないと交代できないんだ?

欠陥ルールと欠陥レギュレーションなだけじゃねーか

ルールとレギュレーションを満たしファールが一番少ないチームがより安全策で通っただけじゃねーか

230 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:08:13.75 ID:6szAIoal0.net
日大タックルもだけど、もう少しうまくやれよって話だよな

231 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:09:15.62 ID:hOsaCjWw0.net
戦略的判断はどうでもいい!負けてもいいから戦え!
こんな国民じゃ中国からも満州からも撤兵出来ずハワイを襲うの当たり前だわ…

232 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:09:48.55 ID:cbR0I5iT0.net
もう決勝トーナメントの駆け引きが始まっているんですけど、
敗退した国の関係者は、後でまとめて書き込んで下さいな。
ドーハの時は時間稼ぎすらできなかった、なんか、感慨深いなぁ。

233 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:11:11.56 ID:Vw6/1PvF0.net
>>223
ちなみに、南鮮は、日本のWC出場を阻んだイラクチームを南鮮にご招待して椀飯振舞
したそうなww

234 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:11:24.93 ID:xgJCluYd0.net
>>59
おまえ頭大丈夫か?
パス回しが遅延行為?
おまえ頭大丈夫か?

235 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:11:38.77 ID:Kwm3n9ka0.net
なかなか盛り沢山の試合だったってことだな
W杯の歴史には小さく残る程度だと思うが
日本サッカーの歴史上大きなポイントとなる試合だったよ
一段ステージ上がった感がある

236 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:12:55.03 ID:/91/JuDs0.net
>>225
いや、いかねーよ。とにかくどんな形でも勝利が必要な状況で負けてるチームがボール回しを始めたら無理に攻めないから。
WカップのGL最終戦で勝ってる方がやる気失ってる相手に2点目取りにいくのは勝利以外の条件が絡むか采配してる監督がバカかどちらか。

237 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:13:47.66 ID:TDjnNT030.net
GL突破だけが目的だったらポーランド戦だっていつものメンバーでガチ試合やっとるわ
相手だってもう怪我しないで普通に消化して(できれば勝ち点とって)帰りたいだけなんだから
利害が一致しとるやん。日本はいかに消耗しないで決勝ラウンドに進むかだったんだから
西野は最高の仕事をしただけ。

238 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:14:19.08 ID:PyfjUpgu0.net
これで万が一優勝しても国民栄誉賞は無しだな

239 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:14:28.96 ID:8e4CqNqV0.net
まさに地獄s絵図、水子が、一生懸命石を積んでいるのを
鬼が金棒で崩すシーンなんて涙、もう涙
地獄だから仕方ない

240 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:14:59.49 ID:xgJCluYd0.net
>>229
欠陥じゃないルールのスポーツを教えてくれよ頼むから

241 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:19:26.85 ID:xqJih1rz0.net
取りに行く気がない奴のほうが問題あるよね

242 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:19:40.10 ID:glSxQ0zP0.net
>>235
俺もそう思う。真剣勝負は美学じゃ済まないんだよな。
ポーランドに勝負挑んで0-2で予選落ちしても得るものはない。
世界中から総スカン食らっても決勝に進ませた西野は偉いと思う。

243 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:20:39.87 ID:LkEZjeFF0.net
過去に同じような試合あったら教えて

244 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:20:44.01 ID:86ZbgimT0.net
>>240
相撲ってかなり完成してないか
ビデオ判定も早期に導入してるし

245 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:22:15.19 ID:KiXe1gq30.net
>>231
だから最後に今回みたいな博奕を国家規模でやったんじゃん
殺し合ってたアメリカに全部委ねて降伏するとかいう頭のネジが外れた賭けを

246 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:22:52.99 ID:G+H5rESU0.net
>>240
ハンドボールやフットサルのほうがマシな

247 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:23:16.24 ID:hNYZQJqR0.net
試合前はW杯に消化試合はないって言ってたけど結果的に消化試合になっちゃったな

248 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:24:20.20 ID:npHv0jm40.net
ルールに欠陥があっただけじゃん。
ルール上最善の戦略を取った監督に何の落度はないよ。
法律に民意だからと刑罰を与えるようなもん。

249 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:25:57.81 ID:QldRCdVy0.net
ルール上問題ない

250 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:26:51.16 ID:LkEZjeFF0.net
ルール上違反ではない
脱法行為ってやつか

251 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:27:50.81 ID:TUDl3xLv0.net
>>184
野党「日本は世界から鼻で笑われている」
マスコミ「日本は世界から遅れている」
韓国「韓国は世界から尊敬されている」

252 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:28:06.64 ID:wGrKH8jT0.net
賭けに出て成功したなこれは間違いない
ただクソ試合ってのだけは認めろ

253 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:28:36.55 ID:WgHcmYSx0.net
キャプテン翼の「トリカゴ」だろ

254 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:29:07.63 ID:W8HuOofB0.net
トルシエが相手チームに「この2チームは勝ち上がりだからお互い攻めないでいいだろ」と怒鳴って2チームともダラダラパス回しで終わった試合もあった
あの時は全く批判されなかったな
なんでだろう

255 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:30:49.65 ID:cuudLqcJ0.net
スポーツマンとしてあるまじき行為

256 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:31:35.12 ID:gzjdTLHb0.net
後進国というのは先進国の理解の範疇を超えているものなんだけど
サッカー後進国でも同じようなものなんだろな
土人にいいからパンツを履け!って言ってるのにウホウホ言い返されるような感じ

257 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:31:54.33 ID:mx3hjrhk0.net
管理人さんもうネタは出尽くしたからまとめてもええよ

258 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:32:25.46 ID:qy+fis8G0.net
10分間攻めなかっただけで発狂し過ぎ

259 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:33:25.28 ID:tx9QKARr0.net
しかし、積極的に攻めて追加点入れられて決勝T進出の可能性を潰したら潰したで、何でコロンビアが勝ってるのに守りに徹しないで追加点入れられるようなことしたんだ!と文句言うんだろw

260 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:33:29.70 ID:cbR0I5iT0.net
日本は、駆け引きを含めた試合経験を積む段階なのです。
いろいろありますけど、今回のボール回しのことは、もう少し待ってください。

パスミスあるかもと危惧し、結構、緊張してみてました。
ここまで来るのに、20年以上かかったんですよね。

261 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:35:29.33 ID:AJgCrV610.net
サッカー詳しくないけどさ
あの試合のポーランドは勝ちだけを考えてた筈だから、
日本とセネガルとコロンビアの得失点差だのはチェックしてなかったし気にしてなかったんでしょ?
日本がボール回しを始めた時にポーランドはすぐその意図を悟ったの?
それとも何してんだコイツらって感じだったのかね?

262 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:36:51.78 ID:5r4NtJkm0.net
>>259
「自分たちのサッカー観戦」をしたいだけだもん

263 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:37:12.73 ID:CzRBC/IC0.net
これはコロンビアセネガル戦が終わってて結果が確定してたらここまで物議を醸さなかったと思うよ。時間稼ぎの行為自体やギャンブル性が根本の批判の対象じゃなくて
他試合も同時進行で結果がどうなるか分からないのに自力を放棄して、極めて不安定な他力に頼ったというのが
自身の持つ可能性の否定や、未来を自分の力で切り開くという意思を試合途中で放棄したという姿勢がいかがなものかということじゃないかと

264 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:37:50.60 ID:awYp8t8c0.net
これでロシアに嫌われたら次の試合大ブーイングだろうな
そういうところまで西野が理解していたかどうか

265 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:38:54.14 ID:j8fCtXZv0.net
動画どこかにないのか。

266 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:40:14.97 ID:gITTpJaT0.net
>>263
コロンビアとセネガルでは自力はコロンビアが上
日本とポーランドでは自力はポーランドが上

極めて不安定という言葉は、日本が攻めっ気たっぷりな展開にこそ当てはまるだろう
実際にそれで1失点してるし、それよりはセネガル戦におけるコロンビアのが安定性は上だよ

267 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:41:14.79 ID:BGzbNjke0.net
格上相手にターンオーバーしようとしたのがオカシイ
結果0ー1で負けてて慌てて主力を投入してたからな
最初からベストメンバーでいくべきだった
それで、状況みて主力を引っ込めていく方が良かったな
ポーランドとセネガルと世界にサッカーファンを傷つけたね

268 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:42:19.23 ID:9ek0+xOM0.net
まあ、毎回どっかが行う事だからなあ。
むしろ日本がそれを選択できるまで残って、かつ批判を予想できても実行したのは成長だなあ。
真珠湾前にこれができてれば‥。
批判してる奴は相変わらず戦前と同じ面子だしなあ。

269 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:42:40.61 ID:chcehvjO0.net
第二次大戦で負けた敗戦国だしほんと同じアジア人としてみっともない限り

今や世界中でジャップ=醜い民族と笑われてるね笑

270 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:43:40.60 ID:AJgCrV610.net
>>263
自らの行動の放棄って
裏返すとヤケクソ・破れかぶれになると思うんだ
突き詰めると神風特攻隊を生み出すメンタリティにまで行き着くんちゃう?
ちょっと大げさかw

271 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:43:58.72 ID:hc2vju6I0.net
>>261
悟って付き合った。ポーランドも負ける訳に行かない、国内的に。
時間潰しの為の選手交代もプレーが切れない→選手が痛んでプレーがきれる

272 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:44:25.05 ID:ocGm7okR0.net
批判してる奴は当然次の試合は見ないんだろう

273 :名無しさん@涙目です。:2018/06/30(土) 13:44:40.81 ID:gITTpJaT0.net
ヤケクソとは真逆の戦略なんだけど

総レス数 588
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200