2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】書店経営者「ネット書店課税を創設してよ…お願い」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:27:43.70 ID:6eAW4F4o0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ネット書店課税」創設を 実店舗経営者、自民に要望

 自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、
出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。


 著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。

 河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180712/plt1807120040-s1.html

392 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:15:58.97 ID:LzO6QfrG0.net
>>287
そんなのは本屋でも同じ。
手にとってみたら糞なんていくらでもある。

393 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:19:38.40 ID:rw/peSgf0.net
再販制度と言うクソ商売

著作権切れでも定価
何年落ちでも定価

394 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:20:06.07 ID:JAGgFkAd0.net
プロフェッショナルに出てきた北海道の書店、ああいうのいっぱい増えて欲しい

395 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:20:29.70 ID:AINk0Wil0.net
>>391
大手でも愛想が悪い店員多いしな
行く価値がほぼない

396 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:24:18.67 ID:rw/peSgf0.net
アマゾンみたいに手軽に注文出来るから俺の家には本が増えていくのだ

売れないのは本のせいでも通販のせいでもない
お前らのせいや

397 :名無しさんがお送りします:2018/07/13(金) 06:29:19.92 ID:lJKuqQYAp
店舗型の書店経営は限界に来てるんだよ
成功している業態以外は

自分で時代についていくしか無い
在庫を持たないネット販売に参入するとか

このような課税をしたところで
もう実店舗型書店の経営が元のように成り立つ社会には戻らない

個人的には、電子書籍は頭に入ってこないのと、
漫画の場合、モニターや端末画面だと細部が見にくい、めくったりいろいろ面倒なんで、普通の本の方が好きだけど
本はたくさん買うと山積みになるからね、本好きだと置く場所に限界が来る、
電子書籍だと、その問題から開放される、本が傷むこともないし
頻繁に値引き販売や、無料配布もしているし、もう普通の本屋では太刀打ちできない

398 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:27:22.02 ID:ihZvpvlp0.net
新しいサービスが登場すれば古いサービスは淘汰されていく。
それが世の常。
終わった商売にしがみついてるやつは世界が見えてないバカ。
店畳んでアマゾンで働けよ。

399 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:31:16.43 ID:belA8RNK0.net
再販制度で価格統一してもらってて、さらにネット企業に課税?

甘ったれてるだろ

400 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:34:32.45 ID:97dyNuQV0.net
>>1
そうやって客の事も考えず、利用者が減ってる理由を他企業の責任にしているような経営者なんだからダメなんだよ

401 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:36:36.28 ID:AWPmNTak0.net
酒屋「潰れるからビールを安売りさせないで><」
意地でも足を引っ張り続けるという鉄の意志

402 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:36:57.65 ID:odeOPZA50.net
>>395
店員たってただのバイトだしな

まあ有隣堂とか好きだけどねあれは地域密着してると思う
横浜というはっきりした地盤があるからね

403 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:38:18.29 ID:odeOPZA50.net
>>401
酒屋は書店とは事情が違うんだよな

酒屋ってのは一部で言われてた通り酒販免許はもともとその地域の
名主クラスじゃないと取得できない特権的なものだったから元々の
立場が違う

404 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:50:21.36 ID:Qg/ccorb0.net
>>366
本屋だって運送業者使ってるんじゃ…

405 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:53:51.75 ID:fjQUoOf+0.net
まぁ終わってる業界だわな
嫁のバイト先だったから社員の待遇のぐちの話聞いたが酷いもんだった
額面20(交通費一部支給)ボーナスは雑誌(ステキな奥様とか)現物買取支給なので逆に金が出ていく サビ残パワハラは言わずもがな だそうだ
んなとこにまともな人材来るわけないから改善も変革も行われない

406 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:56:08.14 ID:77s1rCvY0.net
キチガイだろ

この次は電子書籍にも新たに課税しろってか?

407 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:57:08.91 ID:wdQGAbdL0.net
アマゾンに課税しろ。
国内のネット業者にも何らかの課税をしないと、ネット業者が増えても市場の大きさ変わらないから国の税収が落ち込む。

408 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:00:09.00 ID:wdQGAbdL0.net
>>405
アマゾンも低賃金劣悪職場のブラック企業で、世界中で避難されてるぞ。

409 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:00:36.27 ID:77s1rCvY0.net
>>21
Amazonなら、なか身検索でパラパラとサンプルページ見られる
分厚い専門書籍を電子書籍で買わないあなたは愚か

410 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:04:10.80 ID:dtaaqiyd0.net
>>396
自分も昔より本買うようになった
amazonでポチるだけですぐ届くし読めるから月の出費が増えたぐらいだよ

411 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:04:21.38 ID:77s1rCvY0.net
そんなクソみたいな書店は閉めて

・Amazon倉庫で働く
・ヤマトで働く
・日本郵便で働く

この中から転職先を選びなよ

再販制度に頼って取次の言いなりで経営努力もしてこなかったカスども
Amazonは取次を飛ばして印刷会社から買い付けて自分たちで在庫抱えて直売してる

412 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:05:52.17 ID:77s1rCvY0.net
QBハウスに難癖つけて洗い場を無駄に作らせた理容師協会みたいなもんだな

413 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:05:52.40 ID:86UGNd7p0.net
>>6
ここで終わってた

414 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:08:45.94 ID:cgmWmQ3n0.net
電子書籍が紙と変わらない値段なのに売れてることを考えろ

415 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:09:47.55 ID:cgmWmQ3n0.net
これ電子書籍じゃなくて通販に文句言ってるのか
流石に愚かとしか言いようがない

416 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:13:43.19 ID:WIL1Cper0.net
もう時代遅れだからどうしようもないだろ。
再販って言っても電子データなら個人のPCでも管理可能な時代だし。

街の八百屋や肉屋を守るためにスーパーに課税するのか?

417 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:14:04.05 ID:fjQUoOf+0.net
>>408
搾り取った金をシステムやら投資に回すか懐にナイナイするかの違い

418 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:17:28.47 ID:dQANmntM0.net
災害で本がこない

419 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:18:24.99 ID:odeOPZA50.net
>>411
もしくは店を閉めて売り払ってその金でアマゾンの株でも買ってりゃいいんじゃない
そんなにアマゾンが優位だってわかってるなら投資して儲けろよって話

420 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:18:55.30 ID:JpSGqBbZ0.net
>>392
そだよ
だから精度高くないって話

421 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:18:59.22 ID:odeOPZA50.net
>>407
アマゾンがビジネスモデルになってくれるのだからそこから勉強したらよい

422 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:19:10.10 ID:HzFZllru0.net
自民「ほれはよだせや 献金が足りんぞ」

423 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:19:23.07 ID:WIL1Cper0.net
>>65
小学校低学年までなら個人の好みに合わせた品揃えは出来るけど、今は情報爆発してるからなあ。
各人が欲しい本を取り揃えるのは実店舗では不可能に近い。

特定方向に深くしたら他の客がつかないし、適度に薄く広くだと、ネット以下のレベルになって誰も買いに来ない。
本だけで勝負するのは無理だな。

424 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:19:30.46 ID:Y2AFrPO40.net
おめーらがネットに移住しろ

425 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:20:26.51 ID:odeOPZA50.net
だいたいずっと同じ商売やってら家なんてないようちは
高祖父の時代は馬借で曽祖父の時代から祖父が継ぐまでは豆屋で
祖父の時代から今は酒屋と業態は世代ごとに変わるものだよ商家という
根っこは変わらないからね

426 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:20:54.65 ID:AWPmNTak0.net
>>405
雑誌ワロタ
女向けは付録主体らしいしそっちのがまだ利用価値あるな

427 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:26:58.85 ID:77s1rCvY0.net
・書店は、取次の再販制度利用してるから定価販売
・Amazonは、取次を省いて、印刷会社から買い付けし自社で在庫抱えるリスクを負って定価より値下げして販売

値下げしてるからAmazonが売れる、ずるい!Amazonの本が定価になるよう課税しろ!
ってのが書店の言い分なんだよ


まあどう見てもこんな書店は潰れろ、マジで死ねって思うわw

428 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:27:24.30 ID:fjQUoOf+0.net
>>426
嫁「社員の人ボーナス雑誌を現物支給だって」
俺「えええ…きっついな」
嫁「数万円」
俺「ああ、少額だけど別途賞与もでるのね」
嫁「雑誌の代金として店に払うのよ」
俺「???? ᐛ )???」

429 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:28:07.85 ID:PX/mt/l60.net
>>428
(・(ェ)・)?

430 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:29:06.94 ID:77s1rCvY0.net
取次が経営困難になって、新卒から勤めてるボンボン社員たちが野に下って行くの超楽しみwww

431 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:30:06.00 ID:odeOPZA50.net
>>405
終わってる商売って現物支給とか好きだよな生協のバイトも
パートを職場班に入れて感謝祭のときとか買ってっていうんだけど
自分で首を絞めてるってわからんのかね

それでパートが逃げて社員の負担が増えるんだけど

432 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:31:15.56 ID:YJp0UQ2H0.net
俺の希望は正社員税

433 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:41:00.93 ID:YBZ8AstY0.net
>>427
へー、Amazonの書籍て買取りだったんだ
まー、本は全国どこでも定価販売てので小さな書店も生きてこれたことを考えると、書店側の言い分も分かる気がする

大店法の改正もそうだけど、弱肉強食化が果たしていいものかどうなのかといつも思う

434 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:41:35.28 ID:ez2zD0Bd0.net
Amazon税は必要だがこれは無いわ

435 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:41:56.74 ID:4xf7fq/M0.net
>>405
現物買取支給ってなに?

436 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:46:00.10 ID:vk9laWvv0.net
こういうリスクがあるのも経営者故
なんで責任を社会に取らせようとするのか

437 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:46:56.00 ID:xWaqAm5A0.net
>>427
潰した後に値上げするのぎアマゾンやろ

438 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:50:00.82 ID:XeJjPk7Y0.net
ネットもオフィスや物流施設で固定資産税負担してるがな
賃料に含まれてるだけで

439 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:55:08.12 ID:fjQUoOf+0.net
>>431
コンビニバイトのうなぎとか年賀状自爆とかな
ESってなにそれ美味しいの状態なんだろね

>>435
>>428

440 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:56:54.83 ID:hh3LW3E50.net
>>405
現物支給→買い取り→現物支給を
繰り返すのかね?新しい発想だな

441 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:58:44.05 ID:vQoNpIFd0.net
さっさと潰れて欲しい

442 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:00:33.08 ID:77s1rCvY0.net
>>433
冷蔵庫が普及したら氷屋は見なくなった
テレビが普及したら活弁士はいなくなった
スーパーの進出で、商店街の魚屋、八百屋、肉屋が消えたところもある

娯楽が溢れて、書籍自体が出版不況で売れなくなってきている
こんなご時世に書籍のネット販売に課税して枷をつけろなんてトンデモナイことをいう書店を保護する必要性はあるのか?

443 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:01:45.58 ID:PX/mt/l60.net
小説もネット小説が台頭してるし
新人デビューならこっちの方がいいだろしな
書店は役割を終えているはずだけど再販制度でまだ生きてるだけ

444 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:02:15.88 ID:77s1rCvY0.net
>>437
Amazonが値上げするなら、他のネットショップから買えばいいじゃん
馬鹿なのか…(´・ω・`)

445 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:02:39.78 ID:+6lKWMYV0.net
ネット書店やればいいのに
ちゃんとした商店はオンラインショップとかすぐにやりだしたから今でも生き残っている

446 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:03:17.93 ID:+VGh8lYd0.net
>>405
ごめん、意味がよく分からない
そのボーナスてもしかして「うちの本を買い取る権利を与えるニダ」的なものと理解すればいいのかな

447 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:10:30.55 ID:dD+eeNoi0.net
書籍の割引販売認めればええのに。

448 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:12:35.41 ID:+4nhYnPN0.net
>>433
大型書店ができたら町の書店は潰れたじゃん
ネットの書籍販売は超大型書店と考えれば良い
リアル書店は潰れて良いんだよ
自分たちが利用してみればリアル書店にメリットがないことがよくわかる

449 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:15:39.01 ID:bBJSRB7K0.net
ネットは一巻無料とかしてるけど書店は立ち読み絶対させないぞ!って感じだからそういった差もあるのでは

450 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:17:12.70 ID:+4nhYnPN0.net
>>447
値下げするなら再販制度から買い切りにしないといけない
町の本屋が買い切りで仕入れて、在庫を抱えたら半年も立たずに絶滅すると思う

451 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:21:25.40 ID:+VGh8lYd0.net
>>448
ああ、そう考えれば超大型書店も認めざるを得ないわけか。うーむ
リアル書店はリアル書店ならではのメリットがある筈なんだよね
極端な話し、Amazonや楽天、Yahooと提携して、取り次ぎとかしてもいいと思うんだけどなあ

452 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:23:39.22 ID:SN60rS/W0.net
本屋って特別な業種なの?

服や雑貨や工具やら家電やら何でもネットで売ってるけどね
大店法が改正されたとき街の商店がイオンに襲われて焦土になったけど
そのとき彼等「金よこせ」とか文句言ってたかな?

453 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:24:18.79 ID:+VGh8lYd0.net
>>447
書店の利益て定価の概ね1割で、売れなければ返品可能なんだよね
うーん、買い切りだと厳しそう

454 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:27:53.62 ID:UIhOtcJE0.net
返品出来る出版社もあれば買い切りのみの出版社もある

455 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:35:01.37 ID:g207XYIH0.net
ゲームショップ本屋雑貨屋は軒並みなくなったな

456 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:36:21.04 ID:oLp7pCIs0.net
店頭にある本をネットで一覧できるようにしてよ
家電量販店みたいに在庫確認と取り置きができたら利用する

457 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:40:41.24 ID:7a82kHBx0.net
欲しい本が置いてないからなぁ。
取り寄せしたら何日も掛かるし。
アマでポチれば翌日届くし。

458 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:57:59.28 ID:dZY4n6VY0.net
なんかネットで注文近くの書店で受け取りみたいなの無かったっけ

459 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:00:32.41 ID:F0l3jjWY0.net
市内の個人経営の本屋で生き残ったのは、小中学校に文房具を卸してる店だけだな。

460 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:02:48.36 ID:SN60rS/W0.net
amazonの荷物受託所になればいいんじゃないの?
郵便局の私書箱みたいな
田舎ではネット使えない老人たちに注文の代行してやるとか

いいアイデアだろ?
薄らバカの本屋見てるか?

461 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:15:55.59 ID:CycZ+RI+0.net
ネットでポチって買って即読めるし
何百冊あっても片手端末で余裕
勝ち目ないから諦めて消えろ

462 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:17:48.47 ID:ZTxWZBlv0.net
実店舗は要らない

463 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:19:35.30 ID:5R/Rgrml0.net
小売店保護の名目でビールの安売りは規制したのにな

464 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:22:16.10 ID:Y4e4vXHC0.net
立教大学の丸善雄松堂書店のゴタゴタ読むと実書店でも糞なところは保護する必要なんか無いって思うわ。
ネット書店や電書だって各社企業努力して競争してんだし税金の問題があるAmazonだけ規制するような対応で十分だよ

465 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:23:26.32 ID:SmCrd+TX0.net
>>428
…ボーナス……?

466 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:23:43.79 ID:+bi6XJzqO.net
自分達もネット書店に移行すればいいだけ。
時代やニーズに合わせた経営をしろよ。

467 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:27:50.68 ID:+ah+/6xF0.net
アホやろネット書店も倉庫に固定資産税は払っとるわ
淘汰される商売なんだから諦めるか、違う道を探せや

468 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:36:51.88 ID:SN60rS/W0.net
>>463
それは正しい規制

例えばamazonが本だけ利益0円で叩き売りしたら本屋は文句を言ってもいい

469 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:42:38.56 ID:dZY4n6VY0.net
>>428
晒して訴えていいレベル

470 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:43:02.48 ID:0CqYktka0.net
こんな主張始めたら、逆に追いこむことになるわ

471 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:52:30.79 ID:w7nDBBTb0.net
気持ちは分かるがこれはもうどうしようもない
今まで色んな産業が消えていったように本屋も消え行く運命だろう

472 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:01:28.07 ID:I5B2XRxh0.net
その前に法人税と消費税が先だと思うが・・・

473 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:16:09.20 ID:ReKqpL4a0.net
逆に電子書籍のデータの汎用性高めてくれないと買う気になれない
なんでどこもかしこも独自フォーマットなんだよ

474 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:17:44.34 ID:5GWZZdce0.net
こんなことして書籍全体の売上が減ったら怒るのは書店の資金源の出版社だと思うけど

475 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:18:48.06 ID:SKjsYCt60.net
本並べて置いて売れ残ったら返品するだけの無能経営しかしてねーからだろ

476 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:25:51.13 ID:uycdVu+N0.net
価格競争が存在しない書店って、大手に個人商店が立ち向かえる数少ない業界だろ

477 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:26:52.03 ID:ewmyjipV0.net
店員が湾曲ガラスでこっちガン見してるからこっちもガン見してやった。

478 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:27:03.35 ID:o3TBHU0s0.net
そうやって自助努力しないから衰退した

479 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:28:54.42 ID:B1RGjy460.net
税金から補助金よこせっていうのはよくあるけど
課税して他人の足を引っ張ってくれっていう要望はなかなかないよなw
貧すれば鈍する、卑しさMAXジャップランド

480 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:30:36.52 ID:UFP1TZix0.net
実店舗で注文したら1週間はざらだからな
ネット注文にいくわな

481 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:41:29.52 ID:j80L8xoX0.net
欲しい本が置いてないし取り寄せしてもいつになるかわからないとか言うし発売日に手に入らないし地方の本屋って何のために存在するの?

482 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:45:17.45 ID:DVTf4d500.net
CDショップも昔は個人点が沢山あったな

483 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:47:40.89 ID:UD002qIT0.net
グルメ漫画に登場の老舗「珈穂音」が閉店決意 テナント交渉のもつれが原因?
https://www.j-cast.com/2018/06/26332308.html
>ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の『これからは大手の時代』の一言にブチ切れたそうだ」

484 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:51:51.03 ID:/h1CU5oS0.net
店舗で本を買わせることが重要なんじゃなくて
足を運ばせることが重要
これは家電量販店でも同じなんだわ

485 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:53:09.41 ID:K+i+Awmc0.net
実本は嵩張る
電子書籍最高、文字の大きくできるのはおっさんには嬉しい

486 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:59:42.24 ID:i8qT+jye0.net
ライバル業者を潰すために購買者の負担を増やすんですか
企業努力しろよ
集客努力しろよ
単に本を並べて売ってるだけの店ならネットで買うに決まってんじゃん

487 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:59:43.16 ID:a6j0O9Kp0.net
>>477
万引きする奴が多いから仕方ない
一冊万引きされたら5〜10冊売ってトントン
お前が万引きするような人間じゃなくても、店員にはわからないから注意せざるを得ない

だから我慢しろってことじゃなく、そういう事情があるってことね

488 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:06:46.62 ID:CIVm9YKk0.net
税率がどうなるかはわからないけど変わらない気がするなぁ
ネットで頼む人って買いに行く手間や取り寄せの時間が面倒なわけだし
数円〜数十円の差ならネットで買うわな

489 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:08:12.65 ID:8u3zcOQ3O.net
【隆祥館書店:二村知子】
http://atta2.weblogs.jp/ryushokan/
https://twitter.com/ryushokanbook
https://ja-jp.facebook.com/ryushokan/
https://www.sankei.com/west/news/150615/wst1506150048-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/150615/wst1506150048-n2.html

490 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:17:16.52 ID:bLVWhVBL0.net
本買うのとあんま変わらん値段
本を買うんじゃなく読む権利を買う電子書籍
これで経営苦しくなるなんて無能じゃないですかねぇ

491 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:33:06.13 ID:k5WSREYw0.net
>出席した書店経営者

「安倍政治を許さない!」という、パヨチョン運動を展開してた本屋も
混じってんじゃねーの?

ジュンク堂渋谷がSEALDsと共闘宣言!民主主義コーナーを設置
2015.10.21

総レス数 625
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★