2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ自動車の車カスデザイン。出瀬潔みたいなフロントは何の得があるのか。`皿 ´

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/17(火) 07:51:13.76 ID:Qld2ysXj0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日産やホンダにマツダも着手! メーカーがクルマの顔を統一化する狙いとは
https://mainichi.jp/articles/20180716/ctp/00m/020/000000c

https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/07/webcartop_front_mask_006.jpg

https://image.middle-edge.jp/medium/2e6eb09a-70d3-4641-9bf9-7095a129e41e.jpg
とくに新興国ではブランドの存在価値を高めるために重要
 スバルやマツダのような中小規模のメーカーは言うにおよばず、トヨタ、日産、ホンダのような世界ビッグ10までもが、ブランド内のデザインテーマを統一する方向に進んでいる。

国内ビッグ3の中では、「Vモーショングリル」の日産が一番熱心な印象がある。トヨタは国内専用モデルが多いこともあり、まだバラバラだが、それでもグローバルモデルに関しては、「キーンルック」での統一を進めている。
ホンダの場合、とくに統一名称的なものはないが、軽を除き、ヘッドライトとグリルが連続するスポーティな顔付きで統一している。
ブランド内のデザインテーマを統一するのは世界的な傾向で、逆に言えば、日本のメーカーがもっとも遅れていた。ようやく日本にもグローバルな流れが押し寄せた、と言ってもいい。この流れ、いったいナゼなのか?

 答えを探すと、「それがトレンドであり、ブランド化を進める上で不可欠と考えられているから」ということになる。
デザインテーマを統一しないと、それなりのシェアがある国内ではともかく、シェアの低い海外市場では、どのメーカーのクルマかひと目で見分けることができず、「どこ製かもわからない安グルマ」と見られやすい(たぶん)。

日本では、決してブランドイメージが高いとは言えない日産も、海外ではそれなりの地位を築いており、業績は好調だ。そんな日産は、国内専用モデルの絞り込みを進めた結果、ほとんどがグローバルモデルとなり、国内ビッグ3の中では、統一デザイン化を熱心に進めている印象になっている。

 逆にトヨタは、国内登録車市場で5割近いシェアを持っているため、デザインを統一するとどれも同じイメージになり、かえってマイナスになる可能性もあるだろう。

総レス数 292
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★